62 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/03(月) 09:28:51
千葉紗子は既婚
63 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/04(火) 21:13:03
千葉紗子信者発狂www
64 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/04(火) 21:14:37
小魔玉出てこいや
千葉邦胤の末裔出てこいや
66 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/06(木) 20:01:38
周王室の末裔は海を渡っています。
天皇家は呉の太伯の子孫。
武田信玄は都に上り呉の栄光時代の軍師
孫武たらんと風林火山の旗印を掲げた。
67 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/08(土) 23:50:04
血統が海を渡るって大抵伝説だよな
( ^ω^)ビキビキ
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/13(木) 09:22:41
おーっと戦争勃発か?
70get!
71 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/15(土) 18:46:11
那須資晴VS千葉胤富
・・・・・・ファイッ!
73 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/20(木) 09:12:19
千葉と那須ってどっちが名門?
千葉に一票
75 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/22(土) 23:37:01
那須与一に一票w
76 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/24(月) 21:55:59
那須は藤原系?
77 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/25(火) 23:17:50
うん
78 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/26(水) 15:05:09
曹氏や孫氏の子孫って五胡以降はどうなったんだろう?
79 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/26(水) 15:57:30
滅亡
淘汰
断絶
(´;ω;`)かわいそうです
孫姓が集まってる集落があったはず。
82 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/09/29(土) 00:07:18
小魔玉出て来いよ
83 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/01(月) 17:20:55
こまたまさんマダー
84 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/01(月) 17:24:42
なんでコテスレに書き込んでんのにこっちには来ないのか
85 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/01(月) 17:43:13
3度ほど呼ばれたので、久しぶりに参上!!
有名な話なのですが、後漢皇帝・霊帝の子孫は海を渡り日本に来たと云われています!!
と、↓の画像は、先月大阪府の池田市にある“穴織宮伊居太神社”なる場所で撮ったモノなのですが…
http://www9.uploader.jp/dl/komadama/komadama_uljp00002.jpg.html ここの説明板に霊帝の四世孫(曾孫?)が応神天皇の時代に帰化したとあります!!
即ち、霊帝→献帝(延王?)→石秋王→阿智王(阿智使主)で、この阿智使主から東漢(やまとのあや)氏、
大蔵氏、東文氏など多くに氏に分かれ、東漢氏の枝族である坂上(東漢坂上)氏が奈良時代後半に躍進し、
伝統的軍事氏族とし、藤原仲麻呂の乱で活躍した坂上苅田麻呂・田村麻呂親子が有名で、田村麻呂は
征夷大将軍から正三位大納言に昇進したとあります。この坂上田村麻呂の子孫を名乗ったのが、三春田村氏。
戦国時代に伊達政宗に嫁いだ田村愛姫は、この田村氏の出身で、政宗との間に二代目仙台藩主・伊達忠宗や
松平忠輝に嫁いだ五郎八姫がいます。また、伊達忠宗の三男・宗良が田村氏を継ぎ、この宗良の系統が一関藩を
継承し、明治維新に至って“子爵”の位を受け、現在に至っていると云われています!!
真偽については分かりませんが、“後漢の皇帝の血”が海を渡って現在に続いている…とても浪漫を感じますw
ちなみに平安時代の名医・丹波康頼も坂上氏の血を引いていると云われ、その子孫にあたる丹波哲郎・義隆親子も
霊帝の末裔にあたる…らしいです( ^∀^)ゲラゲラ
これまた有名な話なのですが、「我に七難八苦を与えよ」の山中鹿之助幸盛公は、
上月城の戦いで破れ、捕虜となった末に殺されたとあります。
鹿之助は殺されましたが、鹿之助の二男一女は無事で、この内“新六幸元”が
初代・鴻池善右衛門の父親となったとあります。父の死後、摂津国伊丹の鴻池村に逃げてきた
新六幸元は、15歳の元服の際に武士を捨て商業で身を立てる決心をしたと云われています。
名を“新右衛門”と改めた幸元は、鴻池村で酒造業で営み、慶長五年(1600年)31歳の時に
清酒の醸造に成功。豪商となる基盤を築きました。
その後、鴻池家は“鴻池財閥”として成功し、「神さんでありがたいのはお伊勢さん、
仏さんでもったいないのは本願寺、長者では鴻池」と云われるほどの財を築いたとありますw
現在でも鴻池の名前は巨大で、関西では圧倒的に力のある財閥の一つです!!
ちなみに↓の画像は、8月に月山富田城跡に行った時に撮った鹿之助公の銅像です
http://www9.uploader.jp/dl/komadama/komadama_uljp00003.jpg.html てなわけで〜また3度呼ばれるか、ネタがあったら来ます( ^∀^)ゲラゲラ
88 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/01(月) 23:18:05
キタ--(゚∀゚)--!!
律儀な人だなw
90 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/06(土) 00:16:18
山中家は尼子の分家
大学の講義でやるとは思わなかったが、日本経営史の序章にこの鴻池を持って来てたな
金剛組でもなく三井住友でもなく松坂屋でもなく鍋屋でも藤原兼房でもなくて
鴻池を経営史の最初の研究課題としてるのは大変興味深い
92 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/06(土) 23:40:58
あっそ
93 :
↑:2007/10/09(火) 09:27:07
アタマの悪いレスの典型
94 :
中村:2007/10/26(金) 19:08:47
ボク、坂崎直盛の子孫です
家系図もあります
95 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/10/26(金) 19:09:31
発表しれ
見たい見たい。
>>94 「坂崎直盛の子孫」でググったらwikiの利用者に出てた。
あの本人?
>>15 南朝の梁末期に活躍した王僧辯も太原王氏の出身ですよね。
99 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/11(火) 19:07:22
荊州王氏もなかなかの名門。
100
101 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/16(日) 10:03:55
102 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/19(水) 09:51:14
太田道灌は名族
松平清康は源氏www
前の方で仙台眞田、愛姫が出てたけどさ
真田六紋会?だっけ、信繁の女系が片倉小十郎家に流れてると解釈してるらしいけど
間違いなんだっけ
喜多子の後を継いで片倉姓を名乗った田村氏、確か愛姫の弟の方の片倉氏で真田の女系が残った
田村と真田の血と考えるのが正しい気もする
現代まで続いてんのかな?
愛姫の弟じゃなかった
でも田村だしなぁ
親戚かなんかか
田村家を継いだ田村宗良しは政宗の子だよ
107 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/27(木) 09:34:27
( ^ω^)田村宗良しは?
あ、わかりますた
ややこしくてゴメン
片倉姓名乗ったと思われる田村宗顕は清顕の甥っ子だ。(姓氏家系大辞典)
でも資料に食い違いが有りすぎて
結局ビミョーなんだね‥
石森片倉家ってなってるけど
所によっては宗顕は早逝したってなってるそうな
110 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/12/30(日) 00:24:47
(´;ω;`)かわいそうです
111 :
無名武将@お腹せっぷく:
,, -──- 、._
-"´ \
/ 名門 ヽ
/ ヽ
| /\ /\ |
l |
` 、 (_人_) /. 飛んできたお
,―――`ー 、_ /ー 、
l´ `'' ‐''´ `l
` ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ ̄´
| |
i `/ ̄`l /
\ / ./
\__//
/ /