【戦国の】合戦の意外な実態【真実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
まー、よく言われているのが、

戦国時代に騎馬隊は存在しなかった、
桶狭間の戦いは奇襲戦ではなかった、
長篠の戦で鉄砲の三段撃ちはなかった、

とか。
2無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 12:32:55
鈴木真哉の功績wwwww
3宇喜多直家信者:2007/06/28(木) 14:05:10
明善寺合戦は宇喜多対三村
4天機老人:2007/06/29(金) 00:17:55
騎馬隊完全否定はやりすぎじゃ。
小規模、限定的な騎馬運用はあったと考える方が現実的というもの。
5無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 15:53:09
東国と西国では、戦のやり方もかなり違っていたと思う。
風土も違うし。
6無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 21:33:13
武田信玄て北条氏康の支党みたいなもんだろ。
関東で上杉憲政や謙信と覇権を争う氏康の補助的役割で信濃を攻めたり、
小田原を包囲された氏康を助けるために川中島に出兵したり。
7無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 22:27:54
東国はどこまで行っても北条vs上杉っていう構図から抜け出せなかったからな
8無名武将@お腹せっぷく:2007/07/03(火) 10:26:50
戦国時代などなかった
9無名武将@お腹せっぷく:2007/07/03(火) 11:23:16
武田騎馬軍団は実在した。
約3万の騎馬隊を要した武田騎馬軍団。
3万騎の突撃はさぞ壮大だっただろう。
10無名武将@お腹せっぷく:2007/07/03(火) 11:30:13
3万騎も突撃させられる場所が日本のどこにあるんだよw
11無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 01:21:51
俺には数億のおたまじゃくしを突撃させるのが限界だ
12無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 09:02:34
部隊ごとに突撃すんだろが
やられたら次の部隊がでる!例の長篠の信長戦法っぽいな
13山形義光:2007/07/06(金) 10:43:14
ポニーのとちゅげき
14無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 21:18:53
こうかはばつぐんだ!
15無名武将@お腹せっぷく:2007/07/10(火) 02:08:19
おや ポニーのようすが…
16 :2007/07/14(土) 14:46:59
長篠の戦いって実は田楽狭間で行われたらしい
17無名武将@お腹せっぷく:2007/07/17(火) 23:18:58
後北条氏のほうが甲斐武田氏より一隊における馬の率が高かったらしい。
それとこれも本で読んだことですが長篠の戦いは火縄銃の大量導入も話題だが
陣城を築き火縄銃を大量配置しそこに武田軍をどうにかおびき寄し先手をとらせ
織田.徳川軍は後手で攻撃したことがおおきな勝因になったらしいです。
18無名武将@お腹せっぷく
耳川の戦いで宗麟が後陣で踏ん張っていれば多くの将兵が収容でき大敗にはいたらなかったらしい。
敗因のすべてが大友軍が一枚岩ではなかったからではないかららしいです。