島津氏が天下を取る方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
戦国時代、最強と言われた薩摩の島津氏。
南方の僻地にある島津氏がもし天下を取るとするなら、
どういう方法が考えられるでしょうか?

2無名武将@お腹せっぷく:2007/06/27(水) 01:26:13
早期に九州を平定することが第一条件。
少なくとも本能寺の変が起こる前ぐらいまでには。

次にどうにかして毛利氏と同盟を結んで味方に取り込む。
そして共同で出兵して四国を制圧、上方への進路を確保する。
3無名武将@お腹せっぷく:2007/06/27(水) 01:27:51
これは赤島津か緑島津かで難易度がぜんぜん違う
4無名武将@お腹せっぷく:2007/06/27(水) 01:52:51
それどっちがうどん?
5無名武将@お腹せっぷく:2007/06/27(水) 14:40:40
九州を早期に平定した場合、毛利氏との関係をどうにかしないとな。
上方へ進めないし。
6無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 00:10:02
木崎原の戦い ○義弘軍2百 対 ●伊東軍3千
島津のお家芸、釣り野伏で見事勝利。 義弘、槍の達人柚木丹波を一騎打ちで討ち取る。 この戦いでミリタリーバランスが島津に傾く。

耳川の戦い  ○島津軍2万 対 ●大友軍4万5千
九州の覇者を賭けた戦い。 義弘の冷静沈着な側面攻撃と家久の同時攻撃で勝敗が決定。 こんな大規模な野戦をガチでやって大友軍の死者2万人、 重臣多数戦死という一方的な大勝利を収めている。
稀な大勝利、武田信玄 対 上杉謙信の川中島合戦と比べるとその大勝利ぶりが際立っている。 以後、大友は衰退。

沖田畷の戦い ○家久・有馬連合軍5千 対 ●龍造寺軍6万
龍造寺はこの戦いで隆信、四天王を失い島津の傘下に入る。 戸次川でも長宗我部信親・十河存保を討ち取るが、指揮官を討ち取るというのは野戦では珍しく、それを何度もやり遂げている島津家久は戦国一の戦上手といえよう。

戸次川の戦い ○家久軍1万 対 ●豊臣四国連合軍
寄せ集めにすぎない連合軍は歴戦の勇将・家久の敵ではなかった。 この戦いで長宗我部信親・十河存保戦死。 長宗我部元親、ショックで廃人になる。
7無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 00:10:44
泗川の戦い ○義弘軍7千 対 ●明・朝鮮軍20万
慶長の役の末期に秀吉が死んだので、 朝鮮にいる将たちに帰国命令が下りる。 それを知った明軍・朝鮮軍は20万の軍勢を日本軍の中央を守る義弘の泗川に向ける。
義弘は、泗川にいくつかあった支城を破棄、泗川に新たに築いた城に立て籠もる。
ここで敵を引きつけるだけ引きつけてから鉄砲の一斉射撃ののち突撃し散々に打ち破った。 また自らも刀を振るって奮戦した。 明軍の死者は8万。

露梁津の海戦 ○義弘軍 対 ●朝鮮水軍
この時も義弘は水軍を率いて活躍。 順天の小西行長を救出し、さらに全軍の殿を務め、 朝鮮の名将・李舜臣と交戦し見事討ち取る。日本軍退却成功。
もし義弘が朝鮮出兵に参加してなかったら日本軍は朝鮮で全滅してた。 秀吉は大名の領地加増を禁止してたが 島津だけはあまりの戦功の大きさに加増された。

関ヶ原退却戦 ○義弘軍3百 対 ●東軍8万
福島隊を突破、追撃してきた井伊直正と松平忠吉に重傷を負わせる。 この傷が元で2人は数年後死亡。
大阪城に残された妻を取り戻し、薩摩へ無事帰還。 家康は島津を恐れ、関ヶ原後も減封する事が出来なかった。
8無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 12:31:22
泗川の戦いで明軍20万人は実際のところあり得ない数字だけどね。
9無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 12:46:38
>>7
関ヶ原退却戦は負けなかったとは言えても、勝ちとは言えんだろ。
直政・忠吉を負傷させたとはいえ、豊久・盛淳の犠牲の上で辛うじて戦線離脱したんだから。
10宇喜多直家信者:2007/06/28(木) 15:24:16
まず大友を滅ぼし、四国の長宗我部と同盟を結んでみる、
11天機老人:2007/06/28(木) 15:25:40
長宗我部は完全に四国を平定したわけではなく、
頼りないわい。

むしろ毛利と手を結び、共に四国を攻める。
京への道と、心強い同盟者が得られるわい。
12宇喜多直家信者:2007/06/28(木) 15:26:03
それで北条とかと結んで秀吉の背後を脅かす。
島津は背後に心配なく戦える。
秀吉の首取る。
13宇喜多直家信者:2007/06/28(木) 15:27:27
>>11 貴殿は毛利が秀吉から離反するとお思いか?
14天機老人:2007/06/28(木) 15:31:37
>>13
前提として、わしは1570年代半ばまでに島津は九州を平定し、
本能寺の変の前までぐらいに上洛を敢行しなければと思っておる。

つまり敵は信長じゃ。

秀吉が中央を固めた後では、天下は無理じゃ。
15宇喜多直家信者:2007/06/28(木) 15:37:59
どちらにしろ中国に毛利宇喜多がいる以上きつい。
ただ、相手が織田ということになると長宗我部毛利と同盟を
結べるかもしれぬ。ただなあ・・・
16無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 15:47:17
毛利はともかく、宇喜多は敵ではないw
17無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 15:55:11
いやすでに天下は取っただろうが。
18無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 18:08:45
19無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 00:24:08
西南戦争で帳消しに
20無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 15:46:40
島津氏は一族間の内紛に手間取って、
薩摩、大隈、日向の統一が大幅に遅れてしまったことが、致命的に痛い。
21天機老人:2007/06/30(土) 20:15:23
島津氏の地盤の薩摩、大隈は、火山灰土壌で農業生産には不向きな土地じゃ。
姶良カルデラ、喜界カルデラの噴火は比較的新しいからのう。
22無名武将@お腹せっぷく:2007/08/12(日) 23:02:33
薩摩大隈だけで天下が成り立ってると思い込めばおk
23無名武将@お腹せっぷく:2007/08/30(木) 17:11:03
江戸幕府を倒せばいいんじゃね?
24無名武将@お腹せっぷく:2007/09/01(土) 15:23:40
260年後に天下取ったじゃん。
25無名武将@お腹せっぷく:2007/09/05(水) 08:28:25
島津幕府
26無名武将@お腹せっぷく:2007/09/05(水) 11:23:15
由乃んは山百合会で天下とってるよ
27無名武将@お腹せっぷく:2007/10/23(火) 22:19:22
最下層age
28黒田如水:2007/11/11(日) 07:47:20
北九州で立花道雪、高橋衝運らに手こずったのが痛かったな。
やつらを利益誘導かなんかで説得して九州を完全に統一していれば、秀吉軍はどうしても上陸作戦になるので、大軍を一気に九州上陸させるのは難しかったと思う。
上陸されそうな場所に城でも何でも築いて橋頭堡を確保させないようにすれば、たとえ上陸されても敵が小兵力であるうちに各個劇は出来る。
そうしておいてがっちり九州を固め、秀吉と対等の講和をする。
やむなく秀吉は島津家を九州九カ国300万石の大大名として封じるしかない。
後は中央の政変の機会を待って天下取りに立ち上がる...。
29無名武将@お腹せっぷく:2007/11/12(月) 20:56:18
九州の半分以上か全九州を制圧して明に朝貢し冊封を受けて日本から分離独立する。
30明の万暦帝:2007/11/12(月) 21:47:27
天朝に足らざる物無し。 敢えて倭国に兵を送る必要も無し。
島津が朝貢するは勝手なれど援軍は出さぬ。
31無名武将@お腹せっぷく:2007/11/12(月) 23:19:21
いや、別国家なるだろ。
天下が日本全土じゃなくて九州だけになる。
32無名武将@お腹せっぷく:2007/11/13(火) 04:42:03
1,南朝生き残りの皇族を担ぎ、現天皇の正統性を非難
2,九州制圧
3,明に朝貢し冊封を受ける
4,日本からはひとまず独立
5,明との交易で得た技術などで、何とか九州征伐軍を撃退
6,何とか内乱を起こさないよう富国強兵に勤める
7,秀吉の死、その後継者争い(関ヶ原)を機に中四国に攻め入る
8,後は有力大名と手を結ぶなり
明の威光をちらつかせるなりして統一してください
9,その後ヤバくなってきた明を助けるという口実で、明に軍を派遣
10,劉備みたいに乗っ取る
11,物量でハンとかムガル帝国とかにも勝つ
12,どんどん西へ西へ
12,ついでにアメリカにも軍を派遣
13,欧州とアメリカの欧州植民地を同時攻撃、撃破
ついに欧州まで傘下に収め、同時にアフリカやらの植民地も手に入れる
14,天下統一
33無名武将@お腹せっぷく:2007/11/13(火) 18:04:35
どんだけ壮大な統一プランだw
34漢の献帝:2007/11/19(月) 07:51:37
↑その勢いで月や火星まで征服してくれ!
35無名武将@お腹せっぷく
明にマテオリッチあたりがいるから、地図作ってもらえよ
世界は九州だけの