1 :
無名武将@お腹せっぷく:
よく聞くあの言葉の語源、身の回りのあんな物やこんな物。
世界に飛び散った小さな三国志発見報告スレ。
メジャーなとこから・・・・・・泣いて馬謖を斬る
2
3 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 20:41:11
昔、サークルKのカップ麺コーナーに
並んでおりました。
ら〜めん五丈原。
うっひゃひゃ
うっひゃひゃ
うっひゃひゃ
うっひゃひゃ
うっひゃひゃ
八戸のぶながさん、私と結婚してください
6 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 21:09:26
白眉
織田雄二主演のくそつまんねぇ映画で関羽の生まれ変わりみたいに言われてる相方が出てきたな
水魚の交わり
9 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 21:21:48
三顧の礼
ノアだけはガチ
一騎当千
12 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 21:58:06
万夫不当
13 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 23:05:14
>>3 俺の仕事場の近くにその店があるっつー孔明の罠
14 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/01(日) 00:17:31
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
泣いて馬謖を斬る、白眉、三顧の礼って今でも残ってる言葉で
なかなか味わい深い良い言葉だと思うんだが中々使われなくなった気がする。
昔の新聞や雑誌なんかを読むと結構「〇〇の中でも▼▼は白眉であり……」とか「●●は▽▽に三顧の礼を尽くし」とか
意外と使われてて面白いよ。
16 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/01(日) 16:34:34
筧
泣いて馬謖を斬る、はどこかの都知事さんが使っていたから
記憶に新しいな
破竹の勢いとかは今でもよく使うな
19 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/02(月) 08:27:49
饅頭
そう言えば、散歩の語源も元は五石散? の毒気を慣らすために辺りを歩き回ることからだったような。
苦肉の策とか師走とか
22 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 20:11:11
飯田市の元徳ラーメン
23 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 22:05:05
ラーメンつったら馬超だろ
居酒屋顔良
25 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 17:40:16
どのシリーズだったか忘れたけど、
サガのキャラ名 クン=ミン(孔明) シゲン(ホウ統の字)
戦隊シリーズの敵幹部に田豊将軍とか子龍将軍とか鉄面皮張遼とか
26 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 19:07:35
中華料理屋 成都があったな
五丈原ってラーメンをなんかの雑誌でみた
余談ではあるが、東京の中野にある秀吉ラーメンは美味い!
29 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 11:16:19
信長ラーメンて どっかにあったような希ガス
30 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 15:27:23
>>25 ロマサガ2の軍師は全部だよ
コウメイ ハクヤク シゲン タンプク ハクゲン チュウタツ コウキン
なぜか モウトク
タンプクって誰だっけ
徐庶の偽名か?
単福をそのまま読んだんでしょ
33 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 17:55:12
34 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/07/26(木) 20:40:54
>>25 五星戦隊ダイレンジャーだっけ?
道士嘉クとか道士虞翻とかいたね。
折角ならガンキャノンも出せば良かったのに。
ノアだけはガチ