三国・戦国時代のボードゲームを語るスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
前スレ
三国・戦国時代のボードゲームを語るスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1150972839/

落ちたので立てた。
2応用メイ ◆wan//zr1FM :2007/02/09(金) 19:02:10
乙だな
3無名武将@お腹せっぷく:2007/02/09(金) 19:10:45
移転した時に落ちたの?
4無名武将@お腹せっぷく:2007/02/09(金) 22:22:35
またかよ。
5無名武将@お腹せっぷく:2007/02/10(土) 12:53:39
遺憾ながら保守を行う
6無名武将@お腹せっぷく:2007/02/10(土) 13:39:38
遺憾だけどさ・・・
難民へ行こうよ・・・・

この鯖じゃスレが維持できないよ
ただでさえ三国志・戦国物は発売されるペースが遅いから
7応用メイ ◆wan//zr1FM :2007/02/10(土) 17:17:03
こういうスレは難民か
三戦ではきついな
8無名武将@お腹せっぷく:2007/02/11(日) 10:54:22
三戦板のボードゲームスレは、天寿を全うしたためしがないな・・・
9無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 19:47:28
とりあえず、「こんなゲームをやってみたい」というお題でも設定してスレを進めるか
10無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 23:41:18
次のゲームジャーナルか?姉川が来るよな
11無名武将@お腹せっぷく:2007/02/12(月) 23:53:56
2ヶ月は落ちないし焦らなくていいだろ
12無名武将@お腹せっぷく:2007/02/13(火) 12:58:17
>>10
東部戦線冬季戦の次か?
馬○柵の姉川は、戦国時代と言うよりナポレオニックの様だと聞いた。
13無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 21:38:25
姉川とかやるなよ
どっちみちツクダの武田盛衰記みたいな糞ゲームだろ
出すなら戦略級の賤ヶ岳か戦略級の小牧長久手をゲーム化しろ
馬○柵頼りってのが泣けてくる
GJネタ切れか?
14無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 21:59:18
中嶋真氏の「北条五代記」やってほしいんだけどなあ。
「売れない」と思われてるんだろうなあ。
15無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 22:00:16
戦略級の賤ヶ岳はふーらーがゲーム化するんじゃなかったのか?
信長最大の危機みたいな感じで
16無名武将@お腹せっぷく:2007/02/14(水) 22:34:26
「武田盛衰記」って糞ゲーかな?激闘関ヶ原とか幸村外伝の、あのシステムは割と好きなんだが・・・
罵亡策の超難解会戦級SLGなんぞに比べたら、遥かに簡単だし、展開も派手で面白いと思うが?
信長最大の危機が出るのが決まったから曹操最大の危機に早く取り掛かってくれないかしら
無理だな
18無名武将@お腹せっぷく:2007/02/15(木) 01:43:36
ふーらーは今後戦略級作るならエポック関ヶ原方式にしろ
奴は戦略級関ヶ原の悲劇をまた繰り返すつもりか
ここで語られているボードゲームとは毛色が違うけど
http://www.c-no.cc/hutago.html
これ注文してみました。
プレイしたら何か書こうと思います。

>>18
できればくわしく聞かせてください
20無名武将@お腹せっぷく:2007/02/18(日) 12:53:50
>>6-7
このスレが落ちたら次はそうするか。
21無名武将@お腹せっぷく:2007/02/18(日) 12:57:36
>>19
>>18は単なるアンチふーらーだと思うが、戦略級関ヶ原はヘンな裏ワザが
いくつか存在する欠陥ゲームだった。
戦意の高い武将を前田勢にスタックさせると西軍ほぼ必敗とか。
22無名武将@お腹せっぷく:2007/02/18(日) 15:54:20
それ以前に、秀忠軍が最初から上田にいたり、18人しかいない蜂須賀至鎮がユニット化されてたり、わずかな留守番しかいない筒井や福島の本城にユニットが存在したり
東軍の府中が西軍支配化だったり、6千の兵力を誇る青木軍が1ユニットだったり、豊臣軍のユニットが1ユニットもなかったり
とにかく突っ込みどころが多すぎた、とんでも関ヶ原ゲームだったな。
23無名武将@お腹せっぷく:2007/02/18(日) 18:18:34
ソンシーが「GJのゲームはリサーチは甘いがゲームとしては面白い」と言ってたが
これはゲームとしても微妙だからな
24無名武将@お腹せっぷく:2007/02/18(日) 23:28:44
GJの関ヶ原は2つ在るんだけど、どっち?
25無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 00:59:37
エポック版の地域移動表を田辺城や山形城まで伸ばして
長島城と福島正頼を出して
前田利政とか磐城とか秋田とかも出し
ユニットは美しいふーらー版のを使い
美濃の小大名を全部出す
これ最強
26無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 17:11:30
以前から気になってるんだが、ソンシってふーらーのこと嫌いじゃないんだろうか?
27無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 23:19:15
そりゃゲーマーだと思うから付き合えるわけで、フツーの付き合いはあんまりしたくないタイプだろうな。
28無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 02:57:45
戦術級三国志出せよ
29無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 10:06:30
>>28
つエポック三国志演義U
30無名武将@お腹せっぷく:2007/02/22(木) 14:41:47
保守
31無名武将@お腹せっぷく:2007/02/22(木) 20:07:12
いつぞやアナウンスのあった、中嶋氏の尾張統一戦ゲームは一体どうなったんJARO?
32無名武将@お腹せっぷく:2007/02/22(木) 20:42:16
ふーらーは本能寺の変直後を描いた戦略級を出せよ
33無名武将@お腹せっぷく:2007/02/24(土) 13:23:03
再版される「信長最大の危機」では武将が増えるらしいが
誰が追加されるのだろう
34無名武将@お腹せっぷく:2007/02/24(土) 14:19:54
>>32
そういえば元々は賤ヶ岳をゲーム化するためのシステムだったな、あれ
35無名武将@お腹せっぷく:2007/02/24(土) 16:00:48
>>32
GJの四人打ちゲームで無かったか?本能寺前後の戦略級
36無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 00:50:43
ふーらーがアナウンスした賤ヶ岳のゲーム化まだ?
37無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 22:12:16
>>35
池田の本能寺への道か
あれはウォーゲームというよりマルチゲームだったな
奴も信長包囲戦で止めときゃ評価されたのに
調子に乗るから
38無名武将@お腹せっぷく:2007/02/26(月) 23:45:19
池田は本人が出したかったというより、GJが根本的にネタ切れの感がある
39無名武将@お腹せっぷく:2007/02/27(火) 08:32:10
では、CMJ真本信長公記の秀吉シナリオぐらいかなぁ?
40無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 21:00:22
おい!ふーらー!
賤ヶ岳の戦略級、別冊で出すんだろうな
カウンターを1シートでまとめたら許さんぞ
41無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 21:36:17
30年戦争でなんか出して
42無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 22:34:23
大昔のタクテクスの付録であったじゃん>30年戦争

だけどこの板って不思議だよな。
このくらいの頻度でレスをつけていても、あっさりとスレが落ちるんだもんな・・・
43無名武将@お腹せっぷく:2007/02/28(水) 22:55:50
>>41
GMTのPtPのゲームがあるじゃないか
44無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 16:19:17
魏武三国志って面白いの?
45無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 18:54:11
昨日のNHK歴史が動いた、如水見てたら、
前スレで話題になってた、「戦国のいちばん長い日」がプレイしたくなった
如水が九州統一とか出来んのか?
46無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 20:37:28
戦国のいちばん長い日をA1サイズにしたの出してくれ
47無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 08:44:40
>>41
太平記システムのヤツが、今は亡きDC誌に載ったじゃまいか?

>>45
ヒストリカルシナリオだと、九州の軍勢はゲーム中盤(全12ターン中6ターン目)から行動を開始し出すからそれまで両軍は手持ち無沙汰
更に、島津は国境侵犯されると主力部隊が湧いてくるし、九州統一前に中央で決戦が起こるか、ターン終了になるかしてゲームが終わる可能性が大きいので統一は難しいと思う。
だが、行動制限の無い何でもありのフィクションシナリオなら可能かも知れない。
48無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 12:59:54
戦国のいちばん長い日ってツクダの戦国群雄伝シリーズ全部持ってないとプレイ出来ないんだろ?
今の時代だと、全て揃えるのは難しいよな
49無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 15:26:46
>>48
信玄上洛のマップだけは、ホンの申し訳程度しか使わないのでカラコで十分だけどね。
50無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 21:49:57
畿内、近江、美濃、尾張以外はただ通過するだけの不必要なマップ
広げるだけ無駄
やはり関ヶ原はエッポック方式が一番いいよ
51無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 22:09:53
>>50
両軍使わない「西国の雄」のマップと言うのもある。

エポック関ヶ原はシステム面では優秀だが。実際、対最上戦や北陸戦、上田城の攻防や九州の黒田如水の可能性を考えると、エポック関ヶ原では喰い足りないと感じるプレイヤーが出てくるのは避けられない。
52無名武将@お腹せっぷく:2007/03/05(月) 01:32:30
エポック関ヶ原の地域移動表を九州や東北まで伸ばせばいいんじゃない
53無名武将@お腹せっぷく:2007/03/05(月) 23:50:05
>>52
移動表だけでは駄目なのでは?
54無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 23:06:08
エポック関ヶ原の是非はともかく、捕手しとくぜ
55無名武将@お腹せっぷく:2007/03/08(木) 09:36:57
関ヶ原と言えば、GJのアルンヘム関ヶ原は殆どプレーされてないな?
56無名武将@お腹せっぷく:2007/03/09(金) 06:35:54
GJは同じシステムでゲーム出し杉
57無名武将@お腹せっぷく:2007/03/10(土) 20:22:36
○嶋氏は同じシステムでゲーム出(ry
58無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 16:15:03
クソゲーしかださんCMJよりはマシだな
CMJもまともな戦国時代を付録につけてほしい
妙な改変をしない戦国群雄伝とか戦国合戦シリーズでいいから
59無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 23:29:43
CMJ信玄最後の戦いで、妙な改変をしたのはフクマコ御大ご自身だったような?・・・
60無名武将@お腹せっぷく:2007/03/11(日) 23:48:43
GJの関ヶ原強襲は糞ゲーだったな
その号のリプレイにも糞ゲ−と書いてあったのには目を疑った

そんなもん客に売るな!
61無名武将@お腹せっぷく:2007/03/12(月) 01:09:07
戦術級ならツクダの激闘関ケ原が最高峰だな
いまだにあれを超える戦術級は出てない。

今出すなら甲裴の虎かな。大河の影響で売れるわな

信長風雲録、秀吉軍記、 謙信上洛、幸村外伝は出せば必ず売れる。

西国の雄だけは出すな、また売れ残るぞ。
62無名武将@お腹せっぷく:2007/03/12(月) 11:36:19
信長風雲録は意外と面白くないよ。九州三国志の方が面白い。

甲斐の虎の三増峠の戦いの頃には既に主人公は死んでいる罠

激闘関ヶ原と西国の雄については禿同
63無名武将@お腹せっぷく:2007/03/13(火) 12:48:53
秀吉軍記はコンポーネントの問題で無理っぽい(ユニット、マーカー合わせて
何百個にもなる)
64無名武将@お腹せっぷく:2007/03/13(火) 16:29:00
個人的には中嶋氏の「北条五代記」と堀場氏の「天下布武」を早く…。
65無名武将@お腹せっぷく:2007/03/15(木) 22:01:15
エポックの三国志演義の再販マダー?
66無名武将@お腹せっぷく:2007/03/16(金) 09:38:00
>>65
貴方の仰る三国志演義って1の方?それとも2の方かしら?
67無名武将@お腹せっぷく:2007/03/17(土) 21:46:09
1に決まってらあ!
2だなんて、ゲテモノ食い扱いなんてひどいや!

つーか、2が売っているのを見たことがない。
1の方は一度再販がかかったので長い期間流通していたよね。
68無名武将@お腹せっぷく:2007/03/17(土) 21:55:55
GJの魏武三国志って面白いの?
69無名武将@お腹せっぷく:2007/03/18(日) 00:18:46
ルール上の縛りは結構キツイが、まあ、三国志好き同士がアレコレ言いながらプレイする分には面白かった。
70無名武将@お腹せっぷく:2007/03/18(日) 01:16:56
魏武三国志は糞ゲーだよ
買うと後悔するよ
71無名武将@お腹せっぷく:2007/03/21(水) 00:23:41
2人でキャンペーンができるのは画期的ではあるわな
スケールは荒いので、そのへん納得済みなら悪いゲームとは思わないが

あと、曹操:反曹操という色分けなのが好みの別れるところか
72無名武将@お腹せっぷく:2007/03/22(木) 11:13:58
後漢末期の歴史に忠実にするなら袁紹陣営対袁術陣営で戦う
二人用ゲームにする手もあったよな。
73無名武将@お腹せっぷく:2007/03/22(木) 12:09:47
妄想乙
74無名武将@お腹せっぷく:2007/03/22(木) 18:00:34
自作すればいいんじゃね?
ギブからなら改造簡単そうだがw
75無名武将@お腹せっぷく:2007/03/23(金) 10:26:01
袁紹陣営…劉表・曹操
袁術陣営…孫堅・公孫サン・劉備

途中で自立したり所属を変える連中の処理をどうするかだが…。
76無名武将@お腹せっぷく:2007/03/23(金) 10:55:13
董卓陣営vs反董卓連合、なんてのも出来そうだね。
77無名武将@お腹せっぷく:2007/03/26(月) 23:26:33
おまいら、油断するとこのスレも絶版になっちまうぞ
78無名武将@お腹せっぷく:2007/03/27(火) 02:21:24
ネタがないなら仕方ないんじゃね?
卓上ゲーム板に三戦ゲームスレ建てるのはだめなんかな?
向こうならそうそう落ちないと思うけど
79無名武将@お腹せっぷく:2007/03/27(火) 11:10:04
nイコール180日になったらしいからこっちでもそうそう落ちないよ
戦国大名をやる機会が無い……
あれ本気でやると何時間掛かるのかしら……
81無名武将@お腹せっぷく:2007/03/27(火) 22:00:00
次号GJの罵亡作姉川が出るまでネタが無いのぅ。
82無名武将@お腹せっぷく:2007/03/28(水) 02:21:31
>>80
シナリオ、人数によるが1-16時間
一番楽しいのは国内統治だからソロシナリオでも楽しめるよw
戦国大名同士の戦争をしたいのなら、戦国大名はあまり向いているとはいえぬw
83無名武将@お腹せっぷく:2007/03/28(水) 08:01:20
どうせ多人数でやるなら、武将がいっぱい出てきて死にまくる戦国ふぁいとでいいよ
84無名武将@お腹せっぷく:2007/03/28(水) 22:55:26
>>78
卓上ゲーム板には「シミュレーションゲーム総合スレ」があるから
「そこでやれ」って言われちゃうんだよな。
だが肝心のそのスレはほぼ八割方廃人の巣窟で何の役にも立たない。
85無名武将@お腹せっぷく:2007/03/28(水) 22:58:48
戦国ふぁいとは石田三成と高山右近の能力が低いから
「黄金の日々」ファンにはさびしいぜ。
86無名武将@お腹せっぷく:2007/03/29(木) 01:48:04
>>84
アニメゲー専門スレとかあるし問題なさそうだけどな
ま、ここが落ちないんなら移転しなくてもいいと思うけど
87無名武将@お腹せっぷく:2007/03/30(金) 21:21:23
ふーらーの戦略級賤ヶ岳まだかな
戦略級関ヶ原の悲劇を繰り返すなよ
88無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 06:00:56
ふーらーに期待しても無駄
期待せずに放置しとけばたま〜に良作つくってくれる
89無名武将@お腹せっぷく:2007/03/31(土) 08:42:10
最近は経営者でもあるからな。>ふ〜ら〜
ここん所のGJゲームの凋落振りをみると、やや期待薄だな・・・
90投了:2007/03/31(土) 23:16:21
「信長最大の危機」第2版、近日発売予定。
91無名武将@お腹せっぷく:2007/04/01(日) 00:40:23
ルールは変わるのですか?>社員殿
92投了:2007/04/01(日) 01:31:35
ルール、マップ、ユニット、カードともに、若干のマイナーチェンジがほどこされました。
「信長の金ヶ崎居座り戦術が封じられた」とだけ申し上げておきます。

追加武将その他の情報は、来週以降の公式ホームページをご覧ください。
93無名武将@お腹せっぷく:2007/04/02(月) 14:13:06
いじくったのか
アホだな〜
神ゲームもユニット3つ増やしただけでゲームバランス崩れて駄作になり下がる。
94無名武将@お腹せっぷく:2007/04/03(火) 19:26:48
まったく同じじゃ初版もってるやつが買ってくれないからな
CMJもサンセットもやってる主砲だし仕方ないじゃね
95無名武将@お腹せっぷく:2007/04/05(木) 01:31:55
駄作改変フラグw
96無名武将@お腹せっぷく:2007/04/07(土) 13:05:25
まあマップだけでも大きい紙に直してくれればいいんじゃねーの?
97無名武将@お腹せっぷく:2007/04/07(土) 16:44:29
ユニットも大きくなるんだろ大日本帝国の盛衰並のでかい奴に
98無名武将@お腹せっぷく:2007/04/09(月) 21:31:17
昨日、ゲームマーケットで買った三国盛衰記がなかなかよさげだよ
99無名武将@お腹せっぷく:2007/04/10(火) 13:19:12
某所で九州三国志のショートシナリオが公開されてるね
100無名武将@お腹せっぷく:2007/04/10(火) 23:01:58
教えなさい
101無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 08:51:44
   「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 教えるが  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l・・・・・・ lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

ttp://solger.sakura.ne.jp/
102無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 13:52:55
正直、教えて貰わなくても、今時そんなことやってるのはそこしかないわけだがw
103無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 20:36:58
三国盛衰記は面白いね
もうこれを超える三国志ゲームはでてこないだろう
104無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 23:14:32
マルチゲームはいいや
ソロプレイ専門の俺としては魏武三国志の武将多め版出して欲しい
105無名武将@お腹せっぷく:2007/04/12(木) 04:50:33
三国盛衰記はダイスを振って合戦か一騎打ちか計略か
どれで勝負をつけるかを決める戦闘システムが面白い。
しかし、武将がほぼ史実通りの場所に出てきて史実通りの
主君に仕え、史実通りの時期に退場するという程度の事を
再現する為に膨大なカードを使う無駄に豪華なコンポーネントは
同人ゲームじゃないと出来ない荒技だな。
106無名武将@お腹せっぷく:2007/04/15(日) 19:03:09
信長最大の危機やっと来た
なかなかよさげなコンポーネント
改悪があるかさっそくチェックしてみる
107無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 01:22:15
三国盛衰記手に入れたいです
どこで売ってますか?
108無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 02:06:34
TDFは通販はしてないようだから
次回イベント出展の告知を待つしかないね
最短は夏コミか
109無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 08:37:32
TDFはコミケには出ないと言っている。
まあ、来年のGMまで待つしか無さそう。
110無名武将@お腹せっぷく:2007/04/17(火) 21:46:56
来年でるノデ?
111無名武将@お腹せっぷく:2007/04/18(水) 09:40:44
知らんがな。本人に聞け。
ttp://green.ap.teacup.com/tdf01/
112無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 07:49:01
>>106
どうだった? 良くなってた? 悪くなってた?
個人的には新追加された武将の詳細を知りたい。
北条氏の武将とかいるみたいだったが
113無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 11:24:04
磯野員昌いなくなったんだな。織田でプレイしてて調略に成功できると
重宝する人材だったんだが。
もう裏切らないから遠慮なく方面軍司令官にしたりできるし
114無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 14:38:54
それが問題だから廃止されたんだと思うが
115無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 23:09:00
史実でもかなり重用された武将なので間違いとも言い切れない
小山田信茂や木曾義昌の場合は微妙だが
116無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 17:42:22
浅井軍最強武将磯野をカットしたのは完全に改悪
織田でいえば柴田をカットするようなもんだ
これは許せんな
117無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 21:59:03
完全廃止はよくないね
前作ファンのために選択ルールとしてカウンターを残しておくべきだったと思う
118無名武将@お腹せっぷく:2007/04/23(月) 15:01:27
磯野ユニットを付けると、追加カードも入れなきゃならなくなるので、いさぎよく全削除となりました。

今回の延暦寺・浅井の弱体化により、序盤の織田方が若干楽になっていますが、これはデザイナーが常に織田方でしかテストプレイしないので要するにうわなにするやめr
119無名武将@お腹せっぷく:2007/04/23(月) 16:29:11
ギブ乙!
組織票の取り纏めは上手く行ったか?
120無名武将@お腹せっぷく:2007/04/28(土) 22:02:20
また落ちそうだな、捕手しとこう。
121無名武将@お腹せっぷく:2007/04/29(日) 17:27:38
遺憾ながら保守を行う
122無名武将@お腹せっぷく:2007/04/29(日) 23:51:38
次のGJが出るまで過疎るね
123無名武将@お腹せっぷく:2007/04/30(月) 14:27:40
次郎長太平記だな
124無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 18:26:40
>>123
例によって太平記システムなのだろうか? 敵は黒駒の勝蔵?
125無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 22:45:44
いい加減勘弁して欲しい>太平記システム
126無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 00:53:47
次郎長出すくらいなら新選組の戦略級出せよ
127無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 12:06:42
維新の嵐の太平記版なら許すなあ
128無名武将@お腹せっぷく:2007/05/12(土) 23:55:47
レスなしで10日持つとは天下太平
129無名武将@お腹せっぷく:2007/05/13(日) 23:18:23
もうじき叩くネタが投下されるよw
130無名武将@お腹せっぷく:2007/05/14(月) 13:06:27
次のGJ買うぐらいなら、GMTのサミュライ買うヨロシ
131無名武将@お腹せっぷく:2007/05/14(月) 13:16:02
益々イロモノなのでわ?
次のGJはまた信長っすか……。まあ知名度を考えたら仕方ないのかなあ。
133無名武将@お腹せっぷく:2007/05/15(火) 18:04:09
信長か東部戦線さえ馬鹿みたいに与えておけば、日本の大概のげぇまぁ共はそれで満足する
134無名武将@お腹せっぷく:2007/05/15(火) 21:25:32
だからって次郎長ってどうよ?
135無名武将@お腹せっぷく:2007/05/17(木) 19:30:35
緻密な戦術級がやりたい
136無名武将@お腹せっぷく:2007/05/18(金) 00:13:56
緻密かどうかは知らんが、次の姉川&長篠は結構煩雑なゲームだと言う話だ。
137無名武将@お腹せっぷく:2007/05/18(金) 01:52:56
煩雑と緻密は別ざんしょ

三戦系で緻密なゲームといえばGBoHのサミュライしかないのでは?
日本人の感性に合わない部分は改良すりゃいいざんしょ
138無名武将@お腹せっぷく:2007/05/18(金) 21:26:32
俺の中で戦術級のBESTはSPIのTSS
あんな感じの戦国時代を扱った戦術級が欲しいものよ
139無名武将@お腹せっぷく:2007/05/19(土) 03:34:20
TSSを戦国時代に翻案してくて
140無名武将@お腹せっぷく:2007/05/19(土) 12:00:58
>>138
旅団規模のゲームを戦国時代に当てはめるって無理じゃね?
141無名武将@お腹せっぷく:2007/05/20(日) 13:38:21
最近この板で袁術だの李[イ寉]だのの評価が妙に高くなっているが、
そういや英雄三国志の彼らは微妙に能力が高かったのを思い出した
142無名武将@お腹せっぷく:2007/05/20(日) 16:26:04
あんまり詳しくない俺は
どうせ半可通が通ぶって袁術やらを持ち上げてるだけだろ、とか思ってるんだが
実際どうなのかしら。

李カクスレでは結局末路はアレだった点については語られず
袁術スレでは悪政についての記述は曹操の虐殺を押しつけられたとして触れられず
なんか持ち上げすぎなんじゃないの、と思うんだが。
143無名武将@お腹せっぷく:2007/05/20(日) 19:05:39
ただの過大評価です
144無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 15:32:46
GJの長篠とツクダの武田盛衰記
どっちが面白いの?
145無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 16:33:18
複雑怪奇で時間のかかるげえむが好きならGJ付録
そうでなければ武田盛衰記
146無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 16:41:16
23号は関ヶ原強襲以来の糞ゲーですね
147無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 17:31:30
俺は関ヶ原強襲「以下」だと思うw
148無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 21:47:48
俺は関ヶ原強襲好きだけどな、、、
同じシステムでワーテルロー作ってくれくれ
149無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 22:39:13
テストプレイやったけど、姉川&長篠はプレイアビリティが凄く悪い
もっとサクサクッっとできるゲームじゃないと売れないよ
150無名武将@お腹せっぷく:2007/05/25(金) 00:17:19
>>149
自分もやらされたクチだが、ただ小難しいだけで戦国時代の合戦をプレイしている気がしなかった記憶がある。
ところでGJのサイトの姉川+長篠のマップ&ユニットデザインは、見辛い馬某柵オリジナルのママなのかな?
151無名武将@お腹せっぷく:2007/05/25(金) 02:11:19
>>149-150
テストプレイをやって
その結果は報告してないの?
152無名武将@お腹せっぷく:2007/05/25(金) 07:29:35
征旗蔽空のオク人気は相変わらず高いな。
カウンターシート付きは大抵一万超える
153無名武将@お腹せっぷく:2007/05/25(金) 17:11:45
それではぜひ征旗蔽空とやらをGJで発売して
信長最大の危機の大暴落の苦痛を転売師にあじあわせようぜ
154無名武将@お腹せっぷく:2007/05/25(金) 23:07:33
え、あんなものがそんなにすんの!
実家にプレイ用、読書用、保存用でカウンターシート付きで3つあるよ
英雄三国志は2つある

売るかな
155無名武将@お腹せっぷく:2007/05/27(日) 21:07:20
正史ベース、演義ベースの違いがあるとはいえ
三国盛衰記があるいま、征旗蔽空やる気にはならんなぁ
156無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 00:24:11
三国盛衰記は戦闘システムとか不可侵地帯を作る外交とか
面白いシステムだが、ランダムイベントが無いんだよなあ。
157無名武将@お腹せっぷく:2007/05/28(月) 02:02:40
外交が攪乱要素として強力だからいらんとは思うが
必要だと思うなら追加すればいいんでね?
他のゲームからもってくれば簡単だろう
158無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 00:02:34
正直、三国ゲーは征旗蔽空と天舞しか認められない

残りは全部演義準拠だから、架空戦記のゲームでしかないorz


※英雄三国志は正史モノだが、改造して変なゲームになっちゃったから選外w
159無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 00:31:25
好きにすりゃいいじゃん
誰もオマエに強制してないと思うが
160無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 00:42:18
孔明A5は正史の評価たぁ思えないけど、どうなのよw
161無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 08:18:02
面白けりゃどっちでもいいじゃん
それともみんなリアル指向なのか
162無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 08:26:40
ユニットのレーティングに拘るのは、光栄オタだけって爺ちゃんが言ってた
システム的にヒストリカルどうこうなら分かるが、ユニットで言われてもな
やってて、面白いのは三国志演義のフリーセットアップだった
163無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 12:19:14
面白いゲームは死んだゲームだけです
164無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 20:59:19
光栄オタでもなんでもいいが
正史で孔明の軍事修整5はおかしいだろう
165無名武将@お腹せっぷく:2007/06/01(金) 21:17:05
まぁ、人それぞれの孔明が居るって事だ。
166無名武将@お腹せっぷく:2007/06/03(日) 00:54:36
山本勘介同様の実在チェックがあればいい

1/3でD3、A1d6(毎回)、不存在(ただのホラ吹きだった)のどれかを引く、
てのはどう?
167無名武将@お腹せっぷく:2007/06/03(日) 02:03:18
>>163
シェリダン乙
168無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 12:43:45
孔明に軍事修整5ないと、曹真や司馬懿にあっという間に蜀が制圧される、
という史実と違う超展開が起こるので仕方ない。
いっそこいつら全員能力下げるとか
169無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 15:49:41
先鋒 関羽
次鋒 張飛
軍師 孔明
総大将 劉備
別働隊 趙雲

曹操なんか目じゃないぜ
170無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 01:00:21
>>168
そんなに難しいことではない。
・蜀の地政学的有利さをルールにする。
つまり、マップで確実な移動・補給ができないようにすればいい。
・相対的な能力に差がつかないようにする
(全員1〜3とか)
このほうが史実再現性は高い。
三国モノでは、キャラゲー志向がゲームそのものの破綻を生んでいるのが現実。

>>169
だからそういう最強スタックが作れるのが問題
どちらかというと、劉備の真価は別の局面で発揮されると思う。
171無名武将@お腹せっぷく:2007/06/09(土) 02:16:25
GJ発売から一週間以上経つのに書き込みが無い…
172無名武将@お腹せっぷく:2007/06/09(土) 13:50:56
だって、クソゲーだもん
せめて、アートワークが美麗なら観賞用として救いがあったが・・・
姉川、長篠じゃテーマとしてもオンリーワンじゃないし
存在価値は・・・あるのか?
買ってみたけどルールブック見るだけで挫けそうになっておる次第。

それはそうとして風林火山に嵌まってる仲間集めて甲越軍記やったら盛り上がったなあ。
174無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 20:52:57
ええのー
仲間がいるだけで
それだけで恵まれてるんだぞ
175無名武将@お腹せっぷく:2007/06/10(日) 23:11:49
とうとうアートワークまで同人作品に丸投げしたみたいだなGJは?
とある場所で見たテストプレイ版とやらのまんまの代物だったよ・・・。
176無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 02:52:19
さりとて、他のGJ作品がアレよりマシかというと丙丁付けがたいところw
177無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 13:48:51
それは言えるw
日本史物3連発の号は凄かったもんなぁ・・・
178無名武将@お腹せっぷく:2007/06/11(月) 17:17:57
偏執長
ゲームデザイン B
雑誌編集     E
>>174
うーんまあそうなんでしょうね。
今プレイしてる仲間は全員私が
ボドゲ世界に誘い込んだんで、
素養のありそうな人を巻き込むと幸せかもしれません。


で、今号のルールブックをまた広げてみたんだけど
やっぱり読む気が起きないんですよね。困った。
180無名武将@お腹せっぷく:2007/06/14(木) 21:04:49
このスレ的にはGMT社のRANはどうよ?
181無名武将@お腹せっぷく:2007/06/14(木) 22:14:37
RAN(とSAMURAI)はやったことがないが
他のGBoHをやった感じからすると俺には細かすぎ

182無名武将@お腹せっぷく:2007/06/15(金) 09:39:08
日本人は、日本史を(それなりに)良く知ってるから信長、信玄、関ヶ原物がウケるのかな?
逆に、アメリカ人は日本史を良く知らないから、RANのシナリオのようなマイナーな合戦でも商品として成り立つのかな?
183無名武将@お腹せっぷく:2007/06/15(金) 21:43:17
SLGの動画配信とかねーの?
184無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 16:30:17
RANはウソ話

だが、日本の合戦物ゲーとクオリティが変わらないのも事実orz

もっと歴史研究の成果が滲み出るような好ゲームを出してくれ
185無名武将@お腹せっぷく:2007/06/18(月) 17:13:51
RANの方がひどいんじゃねーの
186無名武将@お腹せっぷく:2007/06/18(月) 19:20:24
>>185
歴史に忠実でないという点であればRANも馬ゲーも五十歩百歩だよ?

ゲーム的には定評のあるGBoHシステムのRANの方が優れていると思う。
煩雑という点では馬も煩雑だしね。

信長マンセー、GJマンセー、英語読めないのどれかに当てはまる人は馬でいいんじゃね?
187無名武将@お腹せっぷく:2007/06/18(月) 20:35:14
馬のどこが忠実でない?
188無名武将@お腹せっぷく:2007/06/18(月) 23:25:06
次郎長がうちに届いた。




・・・ルールブックが1章まるごと抜け落ちていやがる!






まあ、抜け落ちているのはマップ裏面の双六の解説なんだが。
189無名武将@お腹せっぷく:2007/06/18(月) 23:55:31
あっ、ホントだ。

190無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 01:49:23
姉川は超絶傑作
191無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 09:58:46
バンダイの奴か?
192無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 11:18:22
違います
馬の方です
193無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 14:15:16
>>187
あれを史実に忠実だと思ってる程度の歴史知識しかないなら
それで満足してりゃいいんでない
194無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 15:11:15
どの戦国ゲームが歴史に忠実なんだい?
195無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 17:42:56
ボードゲームじゃ無理
コンピュータゲームでも無理なのに
196無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 19:10:10
逆だ
ボードで無理なものはコンピューターでは無理
197無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 19:19:42
>>194
人に聞いてばかりいないで自分で判断できる知識をみにつけたまえ
198無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 19:51:18
>>196
ボードのほうができること限られるだろ。
ちょっと能力項目が多いだけで面倒、とか言い出すんだから。
199無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 20:01:49
あれだけ有名な合戦なのに、ゲーム界でのスルーのされ方は異常>姐側
200無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 20:39:25
PCゲーなんて未だにNAWシステムがベースじゃないか
201無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 21:50:12
>>197
そんなゲームないってことだろ?
あるのなら言ってみてくれ、口だけ厨
202無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 21:51:14
PCゲーはデータが多いだけで、本質は寒い
おっとシムは除くがね
203無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 21:58:38
パラメーターゲームてのはボードにもあったけどな
ツクダとかツクダとかツクダとか
204無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 00:19:00
>>198
データや能力を細かくすればするほどウソが入るという事実に
気付いてないのが悲しいw

>>203
だからカタログデータを並べて自己満足したツクダのゲームは
ことごとく破綻(ry



やはり、一番「歴史に忠実なルール」は『山本勘助の実在チェック』でしょ!
205無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 00:36:48
いや破綻まではしてないのもある
206無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 00:41:40
NAWシステムのPCゲームなんかあったか?
207無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 02:56:06
ひとつだけ確実なのは馬は糞
208無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 08:55:22
姉川は超絶傑作
209無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 09:28:36
ナポレオニックのシステムは戦国合戦に合わんのは確かだ。
210無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 11:26:03
共通する要素も多いと思うが
騎兵集団の単独突撃とかはNG
211無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 15:30:39
共通する要素って例えば?
人間同士の戦闘とかじゃないだろうねw
212無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 15:32:43
君は共通する要素があるとは思わんかね?
213無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 16:12:47
おもわんw
214無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 16:13:46
少なくとも、ナポレオニックのルールで合戦ゲームをつくるような手抜きをしてもいいほど
共通要素があるとは思わないね
215無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 18:51:15
方陣のルールがあるとでも言うのかね?
騎兵突撃があると?
216無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 19:28:22
昔、アドテクが作った「甲斐の虎」は限りなくNAWだったな
217無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 19:36:37
みんな戦術級のナポレオニックなんかやったことあんの?
218無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 19:48:45
ナポレオニックは会戦級でいいお
219無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 21:51:37
つい数年前にコミケに出張ってきたばかりだと思っていたが。
GJの『ビッグ』対談に出るほどメジャーだったんだね。馬のナポレオニッカー連中は。
220無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 22:29:24
いや一応ゲームを作れば載る可能性があるんじゃないか
221無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 00:59:52
なにしろ競技人口が5千人居ない業界だからな
222無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 02:27:50
>>217
翔企画ワーテルロー
223無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 18:38:28
GJでゲームを出せば、即皆BIGでざいなぁな訳ね?
学徒動員兵ザクパイロットみたいに安っぽい・・・

224無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 19:19:16
悲しい時代だとは思わんかね

何でこんなに伸びてるの
226無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 21:22:12
何時までも同じような誌面作りでは、いい加減ビッグも底を尽くだろうて・・・
その辺解ってないのかな?ふーらーもソンシーも?
227無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 22:27:07
スレが伸びている割に愚痴っぽいカキコばっかだなあ

なにかこう、明るい話題はないの?
228無名武将@お腹せっぷく:2007/06/21(木) 22:38:39
明るい話題
姉川は(ry
229無名武将@お腹せっぷく:2007/06/22(金) 02:23:30
>>226
むしろ、彼らは商業化して実は後悔してるんじゃないのか?
とまで思ってしまうよw
230無名武将@お腹せっぷく:2007/06/22(金) 12:22:54
確かに同人であれば叩かれることはなかっただろうな
これを糧にして今後の作品に向上があればいいとあえて明るく考えてみる
231無名武将@お腹せっぷく:2007/06/22(金) 12:42:57
むつか、日本史じゃなくてナポレオニック専門で頑張って欲しい。…と明るく提案してみる
232無名武将@お腹せっぷく:2007/06/26(火) 23:15:55
新?戦国大名は明るい話題に入るのかのう・・・
233無名武将@お腹せっぷく:2007/06/27(水) 20:07:54
>232
サンセットに関係有るなら黒歴史ですよ
234無名武将@お腹せっぷく:2007/06/28(木) 02:26:42
日没自体が黒歴史だからなw
235無名武将@お腹せっぷく:2007/06/29(金) 21:16:03
日本のディシジョン・ゲームズ=日没
236無名武将@お腹せっぷく:2007/06/30(土) 00:39:40
馬の姉川、ゴミ箱に捨てた
一度もやらずに捨てたゲームって初めてだ
237無名武将@お腹せっぷく:2007/06/30(土) 00:42:55
馬鹿だな、いらないゲームは名作としてヤフオクで売らないと
238無名武将@お腹せっぷく:2007/06/30(土) 01:43:16
馬鹿だな、10年後に絶版になった時、占いと
239無名武将@お腹せっぷく:2007/07/01(日) 09:29:45
クソゲーでもSPIとか高いのは理不尽と言われるが

チトーはマジで名作
240無名武将@お腹せっぷく:2007/07/01(日) 22:40:37
話題に窮してる本スレでやってくだされ・・・
241無名武将@お腹せっぷく:2007/07/03(火) 22:12:41
チュトニク討ち取ったりー
242無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 19:17:46
質問
翔企画の謙信vs信玄って面白いの?
243無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 19:57:50
微妙
面白いという人もいれば、つまらないという人もいる

個人的にはやり込む程の魅力は感じなかったが
手軽さと値段を考えれば、こんな物かと思った
244無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 19:59:41
同感

特に面白いとは思わないが、初心者向き
245無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 21:47:37
>>243-244
トンクス
とりあえず参考にしてみるわ

しかし微妙となると、SSのモスクワ電撃戦の方が面白いのか?
個人的にはあれも微妙だったんだが・・・
246無名武将@お腹せっぷく:2007/07/06(金) 22:29:47
基本的にSSシリーズはほぼ微妙だと思っていい
2、3回プレイするのは良いが、その後食い足りなくなってくる

あくまで初心者のステップアップ用のゲームだと割り切った方が良い

お手軽ゲームなら「ワグラム」とか「ポエニ戦争」の方がやり込み要素があって面白い
247無名武将@お腹せっぷく:2007/07/07(土) 00:14:44
太平記はいい
続編は(ry
248無名武将@お腹せっぷく:2007/07/07(土) 00:17:15
てか太平記テーマをフルマップでやりたいな
249無名武将@お腹せっぷく:2007/07/07(土) 08:33:39
SSシリーズは、安価&初心者向けを謳った珍奇システムの実験場だったからな。
最初面白くは感じるが、>>246の言うとおり大抵飽きる。
で、その中で唯一生き残ったのが太平記システム。
250無名武将@お腹せっぷく:2007/07/07(土) 09:28:07
うちの例会だと数合わせと時間潰しに未だ現役だったりする
251無名武将@お腹せっぷく:2007/07/07(土) 16:37:37
姉川大量に売れ残ってるね
店が可哀想
252無名武将@お腹せっぷく:2007/07/08(日) 01:09:12
セダンに引き続き今回も大赤字
253無名武将@お腹せっぷく:2007/07/08(日) 08:53:52
>>252
CMJにケチ付けたい必死さは分かるが
姉川=GJ、セダン=CMJだぜ?
254無名武将@お腹せっぷく:2007/07/08(日) 09:54:29
姉川は超絶傑作
255無名武将@お腹せっぷく:2007/07/10(火) 20:40:23
同人売りならね
256無名武将@お腹せっぷく:2007/07/15(日) 11:03:43
次号のGJは日本史テーマじゃないの?
257無名武将@お腹せっぷく:2007/07/15(日) 11:10:20
レイテは・・・日本史といえば日本史なのかなぁ?何か違う気もするが・・・
258無名武将@お腹せっぷく:2007/07/18(水) 15:58:29
姉川一冊も売れてないんだが…
みんな糞ゲーには手を出さないんだね
259無名武将@お腹せっぷく:2007/07/22(日) 23:58:26
よほどつまんないんだな。どのサークルでもプレイされてないみたいだね
いやあプレイしないと面白いかどうかはわかんないんだけどね
あのルールでは
やる気が
起きな
261無名武将@お腹せっぷく:2007/07/25(水) 01:04:39
本家の次スレがえらいところに立ってる・・・・
262無名武将@お腹せっぷく:2007/07/25(水) 02:14:12
直ってるよ
263無名武将@お腹せっぷく:2007/07/25(水) 23:28:31
>>261
確かに、ツクダやバンダイなどのプレイアブルな戦国ゲームに慣れた身には
あのシステムはとっつき難い以前の問題だな。
264無名武将@お腹せっぷく:2007/07/26(木) 02:51:01
問題は、慣れてるか否かじゃなくて、クソゲーか否か
265無名武将@お腹せっぷく:2007/07/26(木) 19:01:28
>>263
失敬、>>261>>260の間違い
266無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 12:19:03
風林火山に便乗してあの周辺の戦略級出せよ
設定むちゃくちゃでもいいから
267無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 13:55:23
つ関東制圧
つ信州制圧
つ甲越軍記
268無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 14:30:13
いや戦略級だから、むしろボードゲーム版「GETEN2」でしょう。
マップ範囲はインド、中国からオーストラリア、日本、シベリア。
プレイヤー担当国は信玄、謙信、明、スペイン、オランダ、ポルトガル、ムガール帝国。
キャッチフレーズは「もしも川中島の戦いが起こらず、桶狭間で信長が倒れていたら?」
269無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 14:36:56
あ、そ
270無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 14:40:04
>>268
ヌルハチがめちゃくちゃ強いんだよな
271無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 15:20:22
日本史はもう駄目っぽいから、そういうifで行った方が楽しそうだな
272無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 16:01:30
じゃあ、曹操対織田信長でw
273無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 16:35:15
>>272
昔は妄想扱いされるアイデアだけど、
要は誰かが東洋史版Ancientsを作れば良いんだよな。どっかでそういう話無かったかな?
↓参考までに
ttp://www.relativerange.com/ancients/
274無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 17:33:19
そんなゲームがあるのか
シナリオは、柘植の糞小説英雄大戦でいいな
275無名武将@お腹せっぷく:2007/07/28(土) 23:38:08
>>273
昔3Wから箱入りで出てた奴だよな?
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:29:05
戦国のシナリオあるみたいだが、専用ルール・・・
三国志ならこのルールでいいかもな
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:34:24
英雄三国志で検索すると大島やすいちの漫画が大量に出てきて
うざい事うざい事
昔みたいにチンピラ漫画だけ書いとけや、ボケが
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:44
英雄三国志なんてクソゲーなんだからいいじゃん
糞漫画のタイトルが旌旗蔽空じゃなくてよかったよ
279無名武将@お腹せっぷく:2007/07/29(日) 23:21:34 0
戦国自衛隊のゲームないの?
280無名武将@お腹せっぷく:2007/07/30(月) 02:04:21
戦国自衛隊はみたことないね
ファイナルカウントダウンはCVのシナリオにあった気がするが
281無名武将@お腹せっぷく:2007/07/30(月) 02:28:09
コーエーは太閤立志伝の山本勘助版作れよ
282無名武将@お腹せっぷく:2007/07/30(月) 21:59:51
ここはボードのスレだと言うに・・・
283無名武将@お腹せっぷく:2007/07/30(月) 22:40:21
じゃあボードゲームの話よろw
284無名武将@お腹せっぷく:2007/07/31(火) 10:24:01
姉川の旬も過ぎてきたし、夏コミの非電源系に期待しる。
285無名武将@お腹せっぷく:2007/08/01(水) 23:59:51
フンタ式の戦国ボードゲーム作ったら
宇喜多とか毛利がいるあの辺で
286無名武将@お腹せっぷく:2007/08/02(木) 01:18:46
何を任命して、何を溜めるのだ?
287無名武将@お腹せっぷく:2007/08/02(木) 12:18:38
フンタの醍醐味は暗殺だお
288無名武将@お腹せっぷく:2007/08/02(木) 14:32:55
夏厨か
宿題でもしてろ
289無名武将@お腹せっぷく:2007/08/02(木) 15:59:32
大統領=足利
内務大臣=織田
将軍1〜3=武田、上杉、毛利
海軍提督=村上
空軍司令=九鬼
290無名武将@お腹せっぷく:2007/08/04(土) 11:10:30
そろそろ気をつけないと落ちるかもしれんな



このスレの分家を難民に立ててもいいかね?
あそこなら歴史全般おkだから話題には困らないかも試練
291無名武将@お腹せっぷく:2007/08/05(日) 00:53:26
このスレすら延びてないのに、さらにスレを分割する必要があるのか?
292無名武将@お腹せっぷく:2007/08/05(日) 07:53:51
ここだと三国志・戦国時代限定になるから話題が続かない
293無名武将@お腹せっぷく:2007/08/05(日) 13:50:50
それより卓上ゲーム板に立てたらどうだろう
あそこならボードゲームの話題ならOKだし
294無名武将@お腹せっぷく:2007/08/05(日) 19:30:21
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
295無名武将@お腹せっぷく:2007/08/06(月) 13:55:32
>>292
三戦以外でどんなゲームの話をするのさ
一例あげてみれよ

>>293
俺もそれに賛成だ
296無名武将@お腹せっぷく:2007/08/06(月) 21:44:49
ほっておいてもそのうち落ちるさ
297無名武将@お腹せっぷく:2007/08/07(火) 20:44:33
で、三国、戦国以外のどんなゲームの話をするのか教えて暮れよ
298投了:2007/08/07(火) 22:54:12
レイテとか激マンの話題でもしてください。

ボクはもう疲れました。
299サバゲの妻
憑かれたらあたしのところへいらっしゃい。
でも、あなたはまだ憑かれてはいけません