【コーエー宛】三國志12に対する要望【non id】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
( ´∀`)。oO(さぁみんなで考えよう
22get:2006/11/08(水) 22:30:24
for the ユーザー
for the オールドマン
for the 報われない歴史上の人物


これで磐石
3無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 22:36:35
ユーザーはリアル志向である
]のような出陣できる武将が制限されていたり、兵器に依存しすぎる戦闘を嫌う.
11のようにグラフィックに凝りすぎるだけというのも・・・。

「civシリーズのように洗練された三國志を楽しみたい!」

以下にコーエーに対するアドバイス
@出陣できる武将を無制限に
A\が好評だったので、\ベース
BYの年齢によって能力が増減するシステムも再導入、15歳の諸葛亮が知力100というのはおかしい・・
CXの陣形の概念の再導入
Dフェイスグラフックの使いまわしをやめる
E11の罠・火計の概念は戦闘に深みがあり、良い
F9・11において言えることは、武将ごとの兵法(戦法)の威力に差があまりないこと。能力差を出すべき。
G一枚マップ・君主プレイがユーザーウケすることが11(PS2版)の高評価でわかったはず。これを踏まえて12を作ること
4無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 22:43:28
一枚マップて高評価だったのか…自分はあれが一番駄目だった。
あと君主しかプレイできないとこも。

君主プレイのみor全武将プレイのどちらか両極端じゃなくても、ある程度の
メイン武将まで選択可能、という風にならないものか。マイナーキャラ好き
には悪いけど。
5無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 22:49:16
いや、7・8・10のようなすべての武将でのプレイ可なシリーズが好きな人も多いと思う。

しかしながら、それではバランスとりが難しいのか10のような結果に終わることも・・。

だから三國志シリーズで比較的好評だった9・11の共通点をあげてみたところ一枚マップ・君主プレイであった。

信長でも一枚マップは成功してるし無難なところではないかと。
一枚マップではすべての武将プレイ可にはし難いと思うので、結果君主プレイになる
6無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 22:55:47
多分ムリだろうが
そのキャラを実際に動かしてみたい。
仲間と交流し命令があると出陣し、みたいな。
三国志]のアニメイベント的なグラフィックで
その人物の主観でっていうか・・・
7無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 22:59:04
もっと容量を軽くして下さい。お願いしますほんとに…
8無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 23:06:37
兵士数が多さを数字だけで表現するのはいい加減やめてよ。
旅団の数で表現するとかにしてよね!
広い平野だと陣形取れてバリ強いけど、細い路地だと部隊が縦に長く伸びて側面に弱い。
どうかしら?ドラクエのパーティさながらよっ!
9無名武将@お腹せっぷく:2006/11/08(水) 23:48:07
兵士一人一人を忠実な3Dにして映画のごとき戦闘シーン!ただ重いのがね。
10無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 02:24:28
一騎打ちもうちょい成功率上げて欲しい
能力での差をもっともっとつけて欲しい
COM曹操は鬼のように勢力拡大&プレイヤーに対しても好戦的にして欲しい。袁昭に潰される曹操なんて…
11無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 02:32:09
おい!さっき平民バカってコテハンが曹操スレで魏の水軍適性S説を述べてたぞ!曰く、学術的にはそれが真実で呉には劣らないとのこと。ステータスが変わりそうだ!
12無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 11:44:04
自演乙
13無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 13:22:21
自演なのか?
オレは魏の水軍適性は不満だ。河や海の近くで訓練すると適性もあがるようにしてほしい。何故、適性はあがらないんだ?人間は成長する生きものなのに
14木村貴光:2006/11/09(木) 13:33:34
三時間でクリアできると良いのだ
15無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 13:48:01
>>13
お前が猛勉強しても医者や弁護士になれないように
無理なものは無理
16無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:04:25
>>
17無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:05:20
>>13
長野県の高校野球部が、大阪で一番強い高校の野球部に勝利するぐらい無理。
18無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:07:47
誤爆スマソっ!!

>>13
水軍で戦ってたら適性もあがってくよ
19無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:10:24
そこがフェアじゃないってことでしょ。
訓練で武力があがるんなら何の訓練したのか?
当然訓練目的の適性もあがる。
20無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:11:23
一度>>13は医学部に入って勉強してみるといい
神経内科・内科・外科・解剖学・精神医学・運動学・リハビリテーション医学等を学ぶのだが、暗記や頑張りだけじゃ乗り越えれない壁がある。
たかだか医学部の勉強で理解してるものとそうでないものの差がすごく激しい。

きっと戦争ともなると人によって部隊の強さはより顕著にあらわれことだろう。
ちなみに私はたいしたことのないしがない医学生です。
21無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:24:29
華陀?
22無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 14:36:05
335 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 07:21:18 ID:8BhDWPzc
司会?

340 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 13:26:40 ID:8BhDWPzc
誰か止めろ。

342 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 13:57:18 ID:8BhDWPzc
激励来てもすぐ萎えるし・・・。あの萎え方は尋常べからず。

ところで象兵って使った事ある?おれは攻城はセイランしか使わんから、
使った事無い。つーか存在価値が見当たらん。対部隊でも動きおせーし。パオーン。


977 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 07:18:42 ID:8BhDWPzc
9のあとに10やると、なぜか目から水が流れてくる現象。


979 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 11:45:03 ID:8BhDWPzc
>978

それCivだろ。あの時代にアルファケンタウリは無理がある。
23無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 17:01:36
829 名無し曰く、 sage New! 2006/11/09(木) 07:16:37 ID:8BhDWPzc
10はゲームとしてすら認めてない。

832 名無し曰く、 sage New! 2006/11/09(木) 13:25:38 ID:8BhDWPzc
すまんが11のいいトコは、顔グラだけ。それ以外はウンコチャン。

834 名無し曰く、 sage New! 2006/11/09(木) 13:52:24 ID:8BhDWPzc
ごめんね、ウンコチャン。

836 名無し曰く、 sage New! 2006/11/09(木) 16:20:17 ID:8BhDWPzc
全部将プレイは、もはやゲームとは言わん。なので8PKすら却下。
24無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 18:52:53
>>13
池作って訓練した結果が赤壁じゃあ…
25無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 19:41:39
>>15努力しない奴の泣き言に聞こえてきたょ。可哀想
26無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 19:42:32
劉備には騎兵の適性付けてやって
27無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 20:08:19
>>25
だから、俺は医者の卵だって!
28無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 20:26:46
せいのうのしょってほんとうにあったんでつか?

答えられたら信じてやる。
29無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 20:28:41
あったよ(。-ω-。)vニパ
30おーい!車屋さん(21エモン):2006/11/09(木) 20:29:31
(・∀・)ニパ!
31無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 20:32:54
you 待ちわびて for me tight

ちょいと急ぎな車屋さん

花のお江戸をのんびり走ればそりゃ歌舞伎

二度と無いこのチャンス

ハートのエースだよ 走れ 急げ 走れ 急げ 一〇〇〇kで

恋乱れ 今宵は 裸の瞳で 夢しぐれ 濡らして 男を見せてやるぜ

急いでおくんな 飛ばしておくんな もっと早く ah-

恋千里 今夜は 

エー エー エー エー 車屋さん
32無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 20:35:44
You 待ちわびて Hold me tight
ちょいと急ぎな 車屋さん
花のお江戸を のんびり走れば そりゃ歌舞伎(そりゃKABUKI)
二度とない このチャンス ハートのAだよ
走れ急げ 走れ急げ 1000Kmで
恋乱れ 今宵は 裸の瞳で 夢しぐれ濡らして 男を見せてやるぜ
急いでおくんな 飛ばしておくんな もっと早く Har
恋千里 今夜は エ・・・・車やさん
33無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 21:54:28
34無名武将@お腹せっぷく:2006/11/09(木) 21:56:53
俺一般のほうが全然いいんだけど。
35無名武将@お腹せっぷく:2006/11/10(金) 14:42:00
内政を勢力単位にしてほしい。
文官が首都じゃなく前線にいるのが嫌だ。
いわゆる書生タイプのことね

だからといって前線に体育会系ばかりになるのも嫌だ。
いわゆる関羽や張飛ね。
36無名武将@お腹せっぷく:2006/11/11(土) 07:10:30
ちょっと疑問なんだけど、なんで三國志もののゲームって
他のメーカーからほとんど出ないのかな?
それ以前にこういうタイプのシミュレーションゲーム自体が
コーエー以外からほとんど出ないってのが単純に不思議なんだけどな。
海外では、AoEがヒットしたらその後似たようなゲームが腐るほど出てきて、
消費者としては選択肢が広がって良かった面もある訳じゃん?

やっぱ国内メーカー同士だと、似たようなゲームを出しちゃいけない
とかっていうプライドなり暗黙の了解なりが働いてるのかな?
元コーエー社員が立ち上げた新会社から、似たようなゲームが出ますとか
実際あってもよさそうなもんだけどな。
ていうか海外メーカーだとそんなのばっかって気もしなくはないけど・・・。

とにかくコーエー以外の三国志ゲームもたくさん出てきて欲しいわぁ。
ある一定の固定ユーザーは確実にいるのに、その今までコーエーが
長年かけて作ってきた歴史シュミレーションゲームファンのシェアを
ごっそり頂いてやろうって狙ってくるメーカーがないってのがすげー不思議だわ。
37無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 00:29:40
談合Go!
38無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 04:13:15
>>36
ガセかも知れないが某パチンコメーカーとの癒着的話を聞いたことがある。
39無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 10:07:44
>>36
ナムコだ!ナムコの三国志を買うんだ!
40無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 14:37:20
コーエーの歴史シリーズ以外買う人がいないからだよ

ファミコン時代はかんたんに作れたけど、(簡単なシステムと幼稚なグラでも顧客がいた)
今、コーエーレベルの作れるところなんてないじゃん

41無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 14:38:01
コーエーが潰れたらシミュレーションとしての三國志の発売は未来永劫無いということか
42無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 16:19:48
11って高評価だったのか?

外見はもうどうでもいいよ。マップとか顔グラとか。
どうせ重くなるだけだしね。
43無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 16:27:46
ps2の11は高評価らしい。

フェイスCGもマップも三國志6くらいのレベルでいいから内容をもっと煮詰めてほしい
44無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 16:31:17
"三國志"って明快な名称の商標をコーエーに使われてるから、
他社も出しづらいだろうね
45無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 19:13:54
みんな!次回作への要望を書こう!
46無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 00:59:07
>>5
國志シリーズで比較的好評だった9・11の

國志シリーズで比較的好評だった9・11の

國志シリーズで比較的好評だった9・11の

國志シリーズで比較的好評だった9・11の

國志シリーズで比較的好評だった9・11の
47無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 05:05:18
全武将プレイ希望
君主プレイでも戦争時は自分の部隊しか動かせない
その代わり「敵総大将撃破」「城門突破」などの全軍命令や
特定の部隊に「敵○○部隊撃破」「敵陣に錯乱攻撃」「総大将護衛」などの個人命令を
細かく出せる
しかし忠誠心が低かったり武将の性格によっては勝手な判断をする
これで馬謖の例の失態が再現できる
一武将として戦争に参加した時、総大将から命令が下る
重要な作戦を任され勝手な判断で行動し大敗を招いた場合戦後に処刑されることもある
48無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 08:37:21
>君主プレイでも戦争時は自分の部隊しか動かせない
>特定の部隊に「敵○○部隊撃破」「敵陣に錯乱攻撃」「総大将護衛」などの個人命令を細かく出せる

ワケワカンネ
49無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 12:53:04
出陣のたびに武将を選ぶのめんどくさいから一度決めた組み合わせを
登録できるようにして欲しい。

10のような兵の熟練度を復活して欲しい。
(できれば戦いによる項目に分けて欲しい、例えば野戦・攻城・水軍とか)

単純な部隊同士の優劣ではなく配置による優劣をつけてほしい。
(例えば囲まれた部隊は攻撃・防御ダウンとか、味方部隊から離れすぎてると
偽報にかかりやすいとか)
50無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 16:58:34
オレも全武将プレイ希望
てゆーか発売日はいつごろになりそう?
51無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 17:39:31
11の一枚マップはそのままにして、もう少し距離感ちじまれば。あと全武将できれば最高。       イベント発生度を10との間くらいにしてくれれば。
52無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 18:44:03
作品ごとの間隔は約一年8ヶ月くらい
2006年3月の一年8ヶ月後は・・・2007年11月or12月に三國志12が発売と予想
53無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 19:13:41
全武将プレーなら
友好関係はただ上がるだけじゃなくて、例えば司馬懿の所に通うと曹爽との親密度は下がる
とか
甘寧の所に通うと凌統との親密度は下がる
とか
諸葛亮の所に通うと関張との親密度は下がる
とか
逆に
廬植の所に通うと公孫サン、劉備との親密度が連鎖して上がるとか
もっと人間関係を複雑にして欲しい
(デフォルト設定だけでなく、仇敵、敵対、意見の食い違い、嫉妬、仲裁、推挙や抜擢、命を救う、とかで、フラグが立ったり消えたりするようにする)
54無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 19:30:39
コーエーは忠誠と親密度のバランスがとれないから嫌だな
55無名武将@お腹せっぷく:2006/11/13(月) 20:37:49
>>52
もうガマンできな〜い!!(超兄貴風に)
56無名武将@お腹せっぷく:2006/11/14(火) 20:15:51
【いらないトコロ】
一騎打ちや舌戦のキレイなグラフィック

武将のカットイン

武力依存のシステム

行動力・陳情

無駄に時間のかかるような作業

おすすめシナリオ(ステージシナリオ・決戦は良かった)

無駄なクリック

57無名武将@お腹せっぷく:2006/11/14(火) 20:20:37
【取り入れてほしい部分】

部隊を率いたら統率力を重視

陣形

政治力をもっと有意義に

一騎打ちを売りにするならばもっと発生するように

強い将と弱い将の明確な差別化

地域によって騎馬・槍・弓の有利・不利があるといい

全体的なシステムの構築(これがしっかりしていれば他はどうでもいい)

明らかに不評な部分は次回作では取り除く

新作が出るたびにつまらない作業によって手間がかかるようになってるのでこれを排除



58無名武将@お腹せっぷく:2006/11/15(水) 00:44:17
>>57確か、WだかXだかは陣形有ったけどあれは失敗作だな…

あと、オイラはもっと登場人物を増やして欲しい。

正史にはおよそ三千数百人が登場するが、ゲームには架空人物含めても5、600しか出ない。
この倍は欲しいね…
59無名武将@お腹せっぷく:2006/11/15(水) 05:39:31
陣形があったのは5と9

両作品ともファンには熱烈な支持を受けているよ

武将数増やすとグラフィッカーがより大変になりそうだ
60無名武将@お腹せっぷく:2006/11/15(水) 12:05:59
武将少なくなって戦争しなくなるってアホすぎるシステムだよねぇ。
それを補うために好戦的にしたら、今度は自陣をがら空きにして攻め込みまくるしw
もうちょっと練ろよww
61無名武将@お腹せっぷく:2006/11/17(金) 10:32:09
もうね、限界ですよ
62無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 10:30:13
|。+゚Йёνёг*Giνё*Цp!!+゚。|ωΦ)
63無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 13:36:01
もう1.67年でそんな良い物作れるわけが無いからさ

今回グラが良かったんだから、グラとか基本のシステムは変えないで煮詰めて欲しい

AOEとかにしても、フルモデルチェンジのスパンはもっと長いはず

結局時間をたっぷりかけないと良い物は出来ない

数こそ少ないけど出せば買う固定客相手に、手抜き仕事でタイトルだけ増やして儲けるスタイルは20年変らないんだから今後も期待しない

だからタイトルナンバーだけ変えて、グラ固定でいいよ
それで二代か三代持たせつつ、その間に、煮つめる部隊とは別に、抜本的に基本システムとグラを元から開発する部隊を、社内に作ればいい

基本システムが根本的にダメだったらというリスクはあるけど、もう20年以上同じ事やってユーザーの声も十分集まっているんだから、それくらい回避できるだろ

本当にいいものを作ろうという気持ちを見せて欲しいもんだ
64無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 13:51:10
三國志3・4頃って常にお金・兵糧不足って感じで良かった。
連続で戦争に負けると軍備を立て直すのが難しくなるところが良かった。
逆に現在の三國志って内政を昔の作品程しなくても比較的簡単に国が富む。
だから連続で戦争に負けてもすぐに国を建て直せるし、後半になれば滅ぶことはほとんどない。
ここらへんを改善してほしいんだけど、近年ますますライトユーザーに迎合しだしているコーエーじゃ
そういった作品を世に送り出すことは未来永劫ないんだろうなぁ。

「信長の野望 全国版」「蒼き狼と白き牝鹿T」くらいの難易度がいい。
65無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 13:53:05
>>63
それ同意。
66無名武将@お腹せっぷく:2006/11/18(土) 21:06:19
PS2版でですが...
主将(火神+副将(藤甲で部隊編成し火罠を食らった場合
火神が無効になり藤甲の効果だけが表れます
これってバグでしょうか?それとも仕様の違いでしょうか?
-- 名無しさん (2006-11-18 17:55:17)
火神の効果が出ないのはコーエーのバグだと思う。
同じような事を2chのスレでも何度か見たし。

wikiの中のどっかにも火神の効果がでないって書き込みがあったはず -- 名無しさん (2006-11-18 21:05:45)
67無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 10:24:14
戦争をするたびに人員再編が凄く面倒

移動に行動力が20もかかるから、再編が中々進まず本来の作業が滞る

チャチャっと済ませて開発や、捕虜登用に楽しみたい

その為に内政作業中の武将でも指示が出せるようにして欲しい

折角耐久度の概念があるんだから、耐久の数字だけ残して、ほっとけるように出来ればいいと思う

「中断作業一覧」みたいにして一目でチェックできるようにすれば問題ない

多軍団から内政特技をもつ武将を一人抜こうと思っても、作業中で何ヶ月も再編が出来ず戦後処理が進まない

消費行動力も呼び寄せ、移動については0でいいと思う

限られた行動力でやりくりというのも大筋では有りだとは思うけど、面倒すぎると、邪魔
68無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 12:57:48
年一回の大編成にすればいい
69無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 14:15:38
一人の特技でガラッと希望の配置が変る

それをさくさく編成しなおして弱点を補い合った上手い組み合わせを探るのが楽しいわけで
70無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 20:07:36
11はあまりにもテンポが悪すぎたので、もっと早く部隊を撃破できるような工夫が必要。
それでいて強い武将には一撃必殺なみの強い攻撃を使えると尚良い。
どの武将でも一緒ってのが一番ダメ

コーエーは本当に次回作ちゃんと作らなきゃ終わると思う
無双もそろそろ飽きられる頃だし
71無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 20:19:04
オールドユーザーをないがしろにしたコーエーの罪は大きい。

今現在のコーエーに対するバッシングは、商品が高いためでもクソゲーだからでもない。

コーエーの消費者に対する気持ち誠意が伝わってこないからだ。
72無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 20:32:01
まぁ、いくらコーエーにいってもわからないだろうよ。
一人のユーザーの声も聞けない企業が大勢の人の心をつかむことなんて出来ない。
いまのコーエーは利潤に走った結果こうなってしまったわけだし・・・
無双シリーズの大半がライトユーザーで、飽きられたら終わりだってことに気付いてないところがコーエーのバカなところ
後先省みない子供みたいな会社だよな。コーエーって
73無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 21:02:07
っつっても>>70みたいなキャラゲー志向のやつもいるんだから
全てのニーズに答えるなんて無理
74無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 21:02:18
正直この会社の奴に何言っても無駄だと思うよ
大きい会社は潰れないとか思ってるんじゃない?
コーエーの会社は滅びなくても吸収合併でもしたら使えない人材は放り出されるよ
覚悟しとけよコーエー
75無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 21:04:12
信長・革新って上杉謙信が強すぎたのに高評価もらえてるじゃん。
11はただテンポが悪いだけでリアリティもなければキャラゲーとしてもあまりレベル高くないから・・。
ダメな部分ばかりくっつけたって感じになってる
76無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 21:13:53
>>75
きもい
77無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 21:18:09
そんなことない!!
78木村貴光:2006/11/20(月) 21:39:35
アホだな君達、他力本願寺なんだよ。俺たちはみんなで株集めてな現在35%保持だ!!http://m.z-z.jp/?oumu
自分達で光栄をかえるなんて発言は三島ユキオのうまりかわりと言われた木村だけだな
79無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 22:39:17
みんなでコーエー株買ってアホな制作チームを解散させて、
優秀なグラフィッカーと我々三國志ヲタで素敵なゲームをつくるしかないか。
80無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 23:48:16
12への要望?

パワーアップキットを出さない事前提でチャンと完成品を出せ。
81無名武将@お腹せっぷく:2006/11/20(月) 23:54:27
ウィキペディアにこのスレのアドレス貼りまくった馬鹿出てこいw
82無名武将@お腹せっぷく:2006/11/21(火) 20:36:34
COMを賢く出来れば良い。それだけで神ゲー化する過去作は多いとおも。
83無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 02:37:19
koei(肥)って3月期決算?
84無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 06:09:04
初期のシステムはリアルだったよな
85無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 10:50:34
>>82
同意
結局こういうゲームはバランスが重要なんだよ
一つの調整でガラっとかわる
ただ、俺は1からやってるが、COMを改善を切望する声は常に多かった、いや増えてきている
そして肥はそれに対して絶対に答えようとしない
企業として目立たない調整より、見栄えや目新しさに金を賭けたほうが市場の反応が手堅いと思っているから

だから俺は、必ず肥ゲーは市場の様子を見た上で、どうしても欲しくなってから、中古で叩いて買う
何時買ったっていい、他にやりたいことは一杯ある

昔は脊髄反射で新作を買っていたが、発売されてすぐなんて絶対買わない耐性をつけた

肥は賢い消費者を相手にしたくないんだよ
脊髄反射で買ってくれるまだ肥をよくしらない、肥に淡い期待を持ってる連中を青田刈りする
その方が手堅いんだよ
三国志を題材にするだけで、それが可能なことを肥は知ってるんだよ
それは20年間が保障している

だから俺の要望もあくまで他力本願のお願いなんだよ
上手にすればもっと売れるのに勿体無いですよ
手堅すぎて、見落としてる部分がありますよって
86無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 14:55:50
キモイ
87無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 18:07:35
とりあえずコーエーの社員は学習能力なしのおバカさんってことでしょ?

他の会社のゲームと比べると一目瞭然

同じ人間として生まれてもこうも違うものなんだねぇ

コーエーって黄皓みたいで気持ち悪い
88無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 18:37:22
コーエー=黄皓=今川の跡継ぎの厄介な子ってイメージが強いよな
89無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 19:57:14
コーエーが学習能力なしのおバカさんってことは前々から囁かれていたことだけど、
>>70以降を読めばわかるように、ユーザーも能無しだったことが最近わかってきたから
一概にコーエーが悪いともいいきれん
90無名武将@お腹せっぷく:2006/11/22(水) 20:16:27
無双ユーザーがいつまでも買い続けてくれるって思ってるコーエーの脳が心配。
それとも、無双に最近導入されたシミュレーションモードを進歩させて、本家三國志を潰すつもりか?

それとも、本家三國志に無双要素を盛り込み
三国無双にシミュレーション要素を盛り込み

両方のユーザーに両作品とも買わせるのが目的だろうか?
91無名武将@お腹せっぷく:2006/11/23(木) 11:54:20
肥だけが一人勝ちするバランスで国内の戦国ゲーム市場が硬直してしまっているから如何ともしがたい

無双が出てから肥は持ち直したのか、やや、三国志の方にも資金が回った感じがする

それでもCOMは益々頭が悪くなる一方

テンポも悪い。マッタリするには奥が浅い

むしろ、肥があのまま潰れて、戦国ゲームの群雄割拠になった方が良かったんじゃないかと個人的に思ふ

まあ無双で市場が開拓されれば、そのうちライバル企業も力を入れられるようになるだろ 無理か
92無名武将@お腹せっぷく:2006/11/23(木) 12:41:27
コーエーの先行きは見えてるんだからいっそのことこのままいってどっかと合併してほしい。
そしたらいままでのようにトップの人が好き勝手出来るワンマンな経営は出来なくなる。
バカなコーエー三國志制作スタッフはリストラ。

有能な信長のスタッフとグラフィッカーだけが残る→ウマー

すべての悪の根源は三國志シリーズ制作に関わってる無能人間だから、
信長の野望をつくってる人やグラフィッカーさんの迷惑になるから
コーエー三國志制作した人は首つって死んだほうがいい。

ゲームの中エンディングに制作に関わった奴等で戦犯探して2chでさらして
一生ゲーム制作に関われないようにしてやりたい
だって仕事できない無能人間キライなんですもの。(笑)
93無名武将@お腹せっぷく:2006/11/23(木) 12:43:15
ここは西洋史板だ。該当板に移動しろ

中国英雄板(仮)
http://hobby8.2ch.net/chinahero/
94無名武将@お腹せっぷく:2006/11/23(木) 14:21:05
♪バランスバランスバランス〜バランスが〜大事〜
95無名武将@お腹せっぷく:2006/11/23(木) 14:29:43
まあ、社員さんを虐めるな

肥三国志は肥三国志のよさがあると思ふ キャラゲーとしてだがw

冷え切っていた日本のPC市場でコツコツ続けてくれたのは忘れない

純粋な奴はciv4でもやればいいんじゃないか?
96無名武将@お腹せっぷく:2006/11/24(金) 02:42:45
自演すんなデブ
97無名武将@お腹せっぷく:2006/11/24(金) 17:41:31
オナニー直後の冷静な頭で考えてみた。
今までの作品だと\が高評価なのは何故??

オート戦闘のおかげで、人間とAIの差が縮まったからじゃ!?
他作品ではAIのバカっぷりが目立ってしまうけど、\ではさほど気にならない。
ある程度の指示は出せるので自部隊のアホぶりにムカつく事が少ないのも良い
同じ一枚マップなのに、11と\じゃ、脳汁の量が違うあたりも併せて考えると、

肥はAIがアホだから糞ゲーって結論に達しました。
98無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 12:24:49
11のダメな点は、行動力と兵装。
この2つがあるから、三國志\に遠く及ばない。

変なところばっかり凝ったことするからバカみるんだろ>コーエー
99無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 14:43:45
兵站の概念を・・・
100無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 18:41:27
トンガー!>(゜д゜ ) 〔 ̄ ̄〕
         < <  ̄ ̄○ ̄ =3 3 3 ガラガラガラ
101無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 20:28:37
今[やってるけど評定は月一回にしてほしい
で、個人コマンドを行動力ポイントを無くして週一でやらせてほしい
都市移動なんかは一週間で一都市しか動けない
上からの命令で5週間で5都市離れた場所に移動しろと言われた場合
すぐに行かなければならない
途中で道草食ったりして一週間遅れる度に評価が下がる

年に一回勢力内で色んなイベントや催しを行ってほしい
武術大会や漢詩大会、宴会で他の武将と語り合う(質問返答の選択方式)
この一年間誰が一番頑張ったか(功績を上げたか)など
年始めの一月に大々的にこれらのイベントを行ってほしい

それから兵士の武将の体力数値化はやめてほしい
兵士は訓練値と実践値があって戦争時に影響
訓練ができてて実戦経験もある兵士が最強
これで毎月戦争ということは起こらないと思う
だけど訓練と実践を繰り返してきた精強な一万の兵士と
実践経験無し訓練もなってない十万の雇われ兵の対決も見てみたい
102無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 20:39:02
そんなことしたら]みたいにヌルすぎるゲームになるぞ。

中盤には精強な20万とCOMの弱兵の戦い→作業化
103無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 22:34:04
11に負傷兵と兵役人口の要素を加えると、も少しマトモなキャラゲーになると思ふ。
104無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 22:46:22
>>101
マルチすんな愚図
105無名武将@お腹せっぷく:2006/11/25(土) 23:42:09
\の最大の欠点はグラフィックと音楽
106無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 00:19:32
信長シリーズにしても言える事だけど登場人物美化しすぎ。
実際、みんな日焼けしたきたねー髭面のオッサンばかりだったんじゃね?
当時は宦官意外は髭生やしてたんじゃなかった?
107無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 09:29:15
>>105
11から\にグラを移し変えたけどな

結論:グラは11で十分
108どうも、はじめまして^^:2006/11/26(日) 16:37:44
グラフィックはもう進歩させなくていいから内容練ってくれ。

11は兵装・行動力・攻略した都市の物資が消えるって事がゲームを面倒くさくさせてた。

もっと単純に作ってよコーエーさんよ

へんなところばかり凝るなっての。どうせたいした事出来ないんだから素直に自分らのできる範囲でやれよカスコーエー
109無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 21:32:29
9の長所と11の長所を合体させたらいいとか、安直に考えると
糞芸になったりしてな。
110無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 21:33:21
デビル・ゲイツのAoE2とRoNを参考にして欲しい。
111無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 22:17:42
civ4とかAOE見たあとにコーエーのゲーム見るとグラフィックが稚拙過ぎる。
グラフィックは目つぶっても、内容はもっとダメ

こいつらにコンピュータゲームつくる頭はないと思う
112無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 22:18:47
たしかにコーエーの連中は学習能力がないよな。
常識にも欠けるし、人間として生きていく能力も低い
情けないカスどもが三國志つくってるからなw
113無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 22:57:03
コーエーの社員みんながゴミってわけじゃないよ。
三國志制作チームがゴミなんだよ

信長・革新は面白かったし
114無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 22:57:55
革新は確かに出来が良かった。
三國志11は革新を真似てコケたバカゲー代表w
115無名武将@お腹せっぷく:2006/11/26(日) 23:15:59
三国志10・11を作った奴は確かにゴミクラスだと言われてもしょうがないね・・
116無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 00:24:19
コーエーなんて2流人間の集まりの考えたアホな商法にひっかかってたまるか。

コーエーのゴミが食っていけるのはオールドユーザー様があってこそだ

よくそこらへん考えて営業しろや>カスコーエー
117無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 05:38:27
日本語でおk
118無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 06:39:13
11ってなんでこんなに出来が悪いの?
コーエー社員は恥ずかしいと思わないのだろうか
119無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 12:14:47
昔、シブサワ・コウ宛てで意見書出したなぁ…

光栄の雑誌にも投稿したよ…

一種のハガキ職人をな
120無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 12:23:35
シブサワ・コウはなんでプロデューサー降りたの?
光栄と確執でもあったのか?
121無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 13:31:50
てか、シブサワ・コウってのは社長の半値だったらしぃ…(爆)
122無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 19:45:50
シブサワって歴代のプロデューサーのハンドルネームであって特定の人物を指すものじゃないって
話を聞いたことがある。
123無名武将@お腹せっぷく:2006/11/28(火) 17:07:51
(;`・ω・´)
124無名武将@お腹せっぷく :2006/11/28(火) 17:12:14
それっ、突撃ぃー!!
むっ、そこにいるのは敵将の○○かっ!
おのれ△△、その首はねてくれる

ガキーン(一騎打ち派生)
125無名武将@お腹せっぷく:2006/11/28(火) 20:38:02
・個々の都市や地域や勢力や戦場に独自の特色を持たせる。
(使える行動や性能に変化を持たせる。)

・外の敵(他勢力・異民族)と内の敵(派閥・権力・人心)

・歴史好きを増やす”歴史SLG”
(三國志の時代を表現。ただの戦略・戦術SLGは却下)

・大義名分、権謀術数、魑魅魍魎、適材適所

・自由三昧モード
126無名武将@お腹せっぷく:2006/11/28(火) 22:30:29
            _, ._
          ry ´゚ Д゚`ヽっ
          `!       i   仲良くしてね♡
          ゝ c_c_,.ノ  
             (                   
              )        
       (⌒─‐⌒(         
        ((*´∀`*∩ ポワワ !! 
         o   ,ノ
        O_ .ノ
          .(ノ
         ━━
127無名武将@お腹せっぷく:2006/11/29(水) 13:47:12
負傷兵復活させて欲しい
曹操軍主力の青洲兵は元、黄巾族の残党
戦争をどんどん仕掛けて勢力を増していくイメージがいい

まさに、北斗の拳の世紀末の世界観。農民は6歳から重税の対象。平均寿命は20代

警察機関は機能せず、盗賊に殺されっぱなし、家族を連れて、村を棄て、自らも野党のような難民兵のような集団

兎に角飢えているから、飯の世話をしてくれる奴がボス

それが三国志の兵隊の背景

今回は、兵力に深みをつけるとCOMの調整が難しいからザッパリ切った感じ

でも、今回でた防衛設備をもっと発展させられたら、篭りプレイVSイケイケ軍団 みたいになって面白いかも
128無名武将@お腹せっぷく:2006/11/29(水) 14:02:00
兵隊は元農民が多い

家族を養うためだから、食い扶ちの自分が死ぬようなことがあってはならない
実際の戦争でも死者の割合は一般に思われているよりずっと少ない

兵隊が食べるために必死で戦い、かつ、生き延びようとしている雰囲気を出せたら神

ダンジョンキーパーのイメージで作ってみたら?知らんか
129無名武将@お腹せっぷく:2006/11/29(水) 15:51:46
武将の能力評価は難しいから決めない方がいいね上がっても、下がってもクレームはある…

演義では許チョと徐晃の力量は同じだったのに、徐晃は年々武力がさがってるし…

同じことは張コウにも言える…
130無名武将@お腹せっぷく:2006/12/01(金) 11:32:31
うるせーデブ
131無名武将@お腹せっぷく:2006/12/01(金) 11:53:40
もっと動的に能力が上下してもいいんだがな。
何にも行動しないやつは少ーしずつ経験値が減っていって0になると能力値が下がるとか。
あとはRTWみたいに将軍に称号や従者を付与してそれで能力値に+-するとか。

個人的にシステムに関しては9pkに兵站の概念プラスして部隊の分割や合流、陣形再編が出来れば十分なんだが。
132無名武将@お腹せっぷく:2006/12/01(金) 18:25:05
陣形と施設増設は必須
9から3年半たってるんだからいい加減過去の作品を活かすってこと学習しろよ
アホコーエー
133無名武将@お腹せっぷく:2006/12/01(金) 22:58:15
>>130
意味わかんねーぞ?喪厨!
134無名武将@お腹せっぷく:2006/12/01(金) 23:48:39
陣形再編できたら便利すぎる。
移動は長蛇で敵の前に来たら魚リンってか。くだらん。
135無名武将@お腹せっぷく:2006/12/02(土) 00:47:00
>>134
いや、陣形は再編できて当然だろ。
ただ、再編には時間・ターンがかかるようにして、
再編中に交戦したら混乱とかでいいじゃん。

そうすると、助攻で相手を引き付けてる間に主力の陣形再編とかできる。
妄想が広がるじゃないか
136無名武将@お腹せっぷく:2006/12/02(土) 00:48:45
烈風伝か何か陣形変化できたよな?
137無名武将@お腹せっぷく:2006/12/02(土) 01:00:23
できたけど、あれだと便利すぎるっていう批判があっても
仕方ない
138無名武将@お腹せっぷく:2006/12/02(土) 02:18:26
>135
索敵の概念が無いのに再編中に襲われる事なんてありえるのか?
結局全てに強い万能の陣が出来るだけじゃん。
それを使いこなせないCPUがますます弱くなって。いい事なんか一つも無い。
面倒でもちゃんと陣を造ってそこで再編させる方がいいよ。
139無名武将@お腹せっぷく:2006/12/02(土) 11:29:24
流れとしては、出陣→接敵→戦闘陣形形成→必要に応じて再編 かな。
140無名武将@お腹せっぷく:2006/12/04(月) 16:47:29
下手な妄想垂れ流してんなデブども
141無名武将@お腹せっぷく:2006/12/04(月) 17:02:11
助言は三國志IV・烈風伝タイプ(期待度方式)の発展型で。
142無名武将@お腹せっぷく:2006/12/04(月) 17:17:40
>>140
うるせーハゲ
143無名武将@お腹せっぷく:2006/12/05(火) 10:13:26
ハゲデブ死ね
144無名武将@お腹せっぷく:2006/12/05(火) 22:06:03
12は3、6、9の流れを汲む地味な作業ゲーになるはず
145無名武将@お腹せっぷく:2006/12/06(水) 08:53:28
いいかげん肥三国志もMODを作れるようにした方がいいと思うんだ。
そうすりゃアホな製作者がバランス取りきれなくてもユーザー側で何とかできるようになる。

洋ゲーがMOD一つで劇的に変わる様を見るにつけマジでそう思う。
146無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 01:53:06
シナリオは少なくしてほしい
黄巾の乱(184)、群雄割拠(190)、官渡の戦い(200)、赤壁の戦い(208)
漢中王劉備(219)、諸葛亮の南征と北伐(223)、ショク滅亡(263)
だけでいいと思う
その代わりイベントを頻繁に起こす
強制ではなくある程度条件が揃ったら
147無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 01:59:59
減らす意味がわからん
おまいがプレイしなければいいだけのこと

シナリオ削ってデータ減らした分の手間を他に注いでくれというならわからんでもないが
148無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 03:15:17
↑不細工死ね
生きる価値無い
149無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 13:06:47
うおっ!
俺、イケメンで超健康的やん・・・
150無名武将@お腹せっぷく:2006/12/08(金) 15:52:53
(´・ω・`)
151無名武将@お腹せっぷく:2006/12/09(土) 15:09:04
シリーズ終了
152無名武将@お腹せっぷく:2006/12/09(土) 18:57:49
氏ね
153無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 06:43:15
俺が高評価するゲーム(三國志4、蒼天録、項劉記、源平合戦)
のシステムを合体させて。
154無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 09:38:10
うるせーブス
155無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 11:19:52
俺って超イケメン
156無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 12:45:03
蜀滅亡の前に、三国鼎立のシナリオと諸葛亮死後の魏での北方の乱のシナリオとかも入れると良い
党錮の禁も必需
157無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 12:56:53
だまれブサイク
158無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 13:23:49
趙雲をブサイクにするべき
159無名武将@お腹せっぷく:2006/12/10(日) 19:45:28
不細工はテメーだ
鏡見て死ね
160無名武将@お腹せっぷく:2006/12/11(月) 01:15:46
俺ってイケメンやん・・・うっとり・・・
161無名武将@お腹せっぷく:2006/12/11(月) 08:39:06
ひげのない漢(おとこ)武将は宦官扱いにしてほしい
宦官じゃなくても周囲から宦官と言われるようにして!
162無名武将@お腹せっぷく:2006/12/11(月) 10:00:42
 武将の配置を考え直して欲しいとこがあったりする。
 前線にはアホみたいに人を配置して、
後方の領地は太守1人、または無人という状況はあり得ないし。

 また人があまり溢れている状況もよろしくないので、
地方行政の最小単位を儲け、人材を配置するようにするとかな。
勢力が拡大にするにつれ、強制力は増していくといった感じで。

 あとは、勢力が拡大していくと
軍団編成が要求されるようにしたり。

 地方行政 
・刺史 県令 司隷校尉 太守 州牧
・従事中郎 司馬 長史
 五営(屯騎、越騎、歩兵、長水、射声校尉) 各異民族校尉
163無名武将@お腹せっぷく:2006/12/11(月) 11:33:44
>>161
死ねカス女
164無名武将@お腹せっぷく:2006/12/11(月) 13:55:51
あら、私ってしっとりしてるわぁ。
165無名武将@お腹せっぷく:2006/12/12(火) 03:22:38
あたりまえだが三國志なのだから三國鼎立が長続きするように。
10都市程度支配拡げたら国力が成長しきって楽勝とか戦争するだけとかマジ勘弁。
鼎立後が本当の苦労の始まりという感じでよろしく。
ただしボリュームはスリムに。
何度もシナリオ再挑戦を楽しみたいので。
166無名武将@お腹せっぷく:2006/12/12(火) 09:50:26
死ね基地外
167無名武将@お腹せっぷく:2006/12/12(火) 13:48:50
髭ってさぁ…

昔も偉くなったら生やすのかなぁ?

兵卒の頃は青ジョリで、階級上がったらエヘン髭!
168無名武将@お腹せっぷく:2006/12/12(火) 23:52:58
 儒教の思想とか、当時の風潮として髭をたくわえることは当然であったか。
成人した男性のシンボルとして扱われている国家もありますし。

 
169無名武将@お腹せっぷく:2006/12/13(水) 09:06:36
>>166
基地外はお前
170無名武将@お腹せっぷく:2006/12/13(水) 12:50:10
死ね基地内
171無名武将@お腹せっぷく:2006/12/14(木) 15:43:13
容量が決まってるのなら、新しい要素が足された分どっかが疎かになる。
幾ら要望を送ろうが最高傑作みたいなものはできない。
最高傑作ができちゃうとユーザーは次を買ってくれない。
作ろうと思えば今までのシリーズの反省点を活かして幾らでも作れるだろうに。
これからもシリーズ通して並ぐらいのものを作っていくだろうね。

まぁ…でも、なんやかんやで買うんだがね。
172無名武将@お腹せっぷく:2006/12/14(木) 16:00:09
三国志11オンライン化らしいけどどーなん?
俺的には11が一番キライだったからなぜ11をって感じだが。

そういえば三国志インターネットみたいなやつも昔あったね。
173無名武将@お腹せっぷく:2006/12/14(木) 16:36:43
生まれ基地内
174無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 02:27:56
↓糞不細工の書き込み
175無名武将@お腹せっぷく:2006/12/15(金) 04:54:33
174の予言は当たった
176無名武将@お腹せっぷく:2006/12/17(日) 08:43:55
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 | イヤア
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _     あー
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  やっぱり○稚園児の
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |   シマリはいいYO!!
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
177ようかんまん:2006/12/17(日) 08:44:58
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
178無名武将@お腹せっぷく:2006/12/18(月) 17:24:52
(`・ω・´)
179ようかんまん:2006/12/18(月) 21:42:31

 | ああ〜 やっぱ小学生は    /
 |    シマリがいいな〜!! /
.   ____
   | |・∀・| /⌒⌒ヽ
   | |\  |`イ  ノハぃ) カク
.  (( |_|_ィ⌒`」 ‖' 、 ソ|
    ノ と、_入`_,つ λ う
 カク
180無名武将@お腹せっぷく:2006/12/20(水) 12:48:47
武将が一人もいなくなったら平和になる
兵力ゼロの無防備地域があっても無問題
勢力の支配をうけない空白地でも住民が安全に生活できる
181無名武将@お腹せっぷく:2006/12/20(水) 13:33:01
>>172
FFも11がオンラインだったから
182無名武将@お腹せっぷく:2006/12/20(水) 15:48:12
今度の三国志や信長オンラインでもそうだけど戦争で召還獣(?)とか妖怪とか
出してなにか楽しいですか?
史実重視とかじゃないが、歴ゲーなんだから歴ゲーしかないものをマジメに追求
しないでどーすんの、と思う。
183無名武将@お腹せっぷく:2006/12/20(水) 16:17:36
そうなんだよ、あのモンスターとかありえないよな
せっかくオンラインにするなら、人対人の大規模な攻城戦とかやりたいよな
184無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 02:40:35
俺的には三国志はやっぱり1用より多人数参加型のほうがいいと思う。
みんなと協力して敵を倒すっていうのが俺は好きだったな、
その点三国志8が一番楽しめた。
185無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 05:45:11
友達に連合組まれた時の悲しみ
186無名武将@お腹せっぷく:2006/12/21(木) 14:15:32
>>183
小学生の頃から光栄の信長・三国志に親しんだ俺としては、
ファンタジー要素とかいらないからリアル(といっても所詮ゲームだが)
な感じで歴史ゲームならではの渋いドラマや血肉沸き踊る合戦のある世界
を味わいたい。
やっぱりそーゆー嗜好の人って少数派なのかな?
時代小説好きだったらやっぱそうゆうゲームがしたいと思うんだが。
187無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 17:07:45
ファンタジーはいらない
188無名武将@お腹せっぷく:2006/12/22(金) 19:06:41
同意。
特にアニオタが喜ぶようなファンタジーは。
189無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 03:52:20
幻獣とかいらない
いかに戦略、戦術で勝つかのゲームのはず
190無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 09:57:52
まあでも一般人はそういう方向を望んでるんだろうな
191無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 14:56:57
>>190
歴ゲーでしなくてもいいじゃん、と言いたい。
ファンタジーはファンタジーでやってください、と。
192無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 18:50:03
何でもファンタジーにしちゃえばいいだろ
193無名武将@お腹せっぷく:2006/12/23(土) 23:20:53
三国志2の音楽をリメイクしてくれ
194無名武将@お腹せっぷく:2006/12/24(日) 02:00:55
うるせー
ピザでも食ってろ
195無名武将@お腹せっぷく:2006/12/24(日) 09:41:42
ぶっちゃけ2とか5を思考ルーチンかなり強化してグラフィックと音楽をプレステ2、3レベルに上げてもらって演出とか少し追加して発売してもらっても全然構わないわけよ。むしろそれがやりたいんだよ。ファンタジー要素とか箱庭システムとかいらね。
196無名武将@お腹せっぷく:2006/12/27(水) 15:15:49
COMをもっと賢くしてくれればいいんだよな。
力攻めしかできないから、プレイヤーがある程度の勢力をもったら面白くなくなる。

プレイヤーが第一勢力になった時点でCOM連合作って対抗するだとか、
そういうことしてくれればスリリングでおもしろそう
197無名武将@お腹せっぷく:2006/12/27(水) 16:38:46
(´・ω・`)
198無名武将@お腹せっぷく:2006/12/27(水) 16:58:57
(`・ω・´)
199去病 ◆jNfzY2GRwo :2006/12/27(水) 17:13:30
>>105
\の音楽で感動できる俺は勝ち組
200無名武将@お腹せっぷく:2006/12/28(木) 11:17:44
君主なのに女房が一人だけなのは納得できん
女性蔑視だというなら、女性君主のとき男を幾人も囲うようにすれば男女平等
アイテム集めだけでなく、美男美女集めも一興
三国志の時代を味わうなら、ぜひハーレムをw
でも男が美男子を集めるホモプレイはいらん
201無名武将@お腹せっぷく:2006/12/29(金) 15:15:07
↑カス女死ね
202無名武将@お腹せっぷく:2006/12/29(金) 16:59:15
↑短小包茎のクズクズ男こそ死になさい
203無名武将@お腹せっぷく:2006/12/30(土) 20:46:16
↑すぐムキになってしまうような馬鹿な女が2ちゃんやらない方がいいぞ
単細胞のカス女ほど煽りもマヌケ
アフォ女はマンズリこいてろ
204無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 18:11:17
ブサ女\(^o^)/
205無名武将@お腹せっぷく:2006/12/31(日) 19:03:09
>>196
プレイヤーが第一勢力でもないのに天下統一に一番近いことになり
強引に反○○連合組まれる信長天下創世みたいになりそう。
まあ、あれはIFイベントでイベント無効にすればいいからまだ救いがあるが…。
206無名武将@お腹せっぷく:2007/01/02(火) 20:32:11
キモ女\(^o^)/
207無名武将@お腹せっぷく:2007/01/02(火) 22:19:30
君主プレイと全武将プレイもう違うシリーズにしとくれ(´・ω・`)
208無名武将@お腹せっぷく:2007/01/03(水) 06:48:14
カス女\(^o^)/
209無名武将@お腹せっぷく:2007/01/03(水) 20:52:06
デブ女\(^o^)/
210無名武将@お腹せっぷく:2007/01/03(水) 22:13:29
アッー!女\(^o^)/
211無名武将@お腹せっぷく:2007/01/05(金) 10:58:03
>>3
光栄にメール汁
212無名武将@お腹せっぷく:2007/01/05(金) 18:47:37
パワーアップキットはいらねーぞ!
213無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 12:26:53
助言キャンセル助言キャンセル助言キャンセルは
テンポがつっかえてうざったいのでいらない。

引き抜きや流言が激しいのもやめて。
戦争頻度も減らして。

ほとんど引き抜きや勧告だけで全国統一
みたいなことをできるようにして。
214無名武将@お腹せっぷく:2007/01/07(日) 07:28:28
>>213
そもそもコーエーのゲームをかうのやめたらいかがw
215無名武将@お腹せっぷく:2007/01/07(日) 07:31:46
>>201、203
勝手に女と決めてかかってるけど・・・よっぽど女に縁が無いのだね、キモヲタ君www
216無名武将@お腹せっぷく:2007/01/07(日) 07:37:54
   _,,,、                                 ,,,、
   .,ーi、           ,,,,_               ,,,,_   .|~゙\
  .|  ゙l       ,,,,,-‐''"` `,!    .,='i、_,,,,,-ヘ、   .| \  .|  │       _,,-¬、、
   ゙l  |r'"゙ヽ   ゙l     丿    .|  `    ゙l   │ | ._,!  .゙‐'゙''i、   _,/゛   .)
  _,)   .丿   `-i、 /'''"     /  ,r‐'1  │   ._|  ""`     .)  l゙  ,,,ィ  丿
.l""`   ,-',_     .|  |_,,,―-、  ,l゙  ,l゙ /  丿 ,/"^  _,,,-, /'''''"   `ー" ,l゙  /
`ヽ _,r、 .゙‐'  ゙l    ,,l゙  ゛   ゙l 丿 ,/ ,l゙  │ ゙l、 _, |  |  .|        丿 ,/
  ``,,7    .,,! .r‐‐″  ._,,,,,--" .,i´_,/′.l゙  丿  `'''" |  |  |  ,l゙       丿  (
..,ー''″   ,-'" .゙l、 _,  .,i´    ゙‐'`  丿 丿      |、 |  |  |       ,i´ 、 .\
: ヽ  .,,i、 ゙l    ゙'‐'"|  {        ,l゙  ,l゙       ‘・" .|  ,!      丿 ,/ヽ  .ヽ
  `''"` |、 ゙l      |  {          ,/  ,i´          │ .l゙     丿 ,/  .ヽ  ヽ
     │ |、     |  ゙l,,,,,--=@ 丿 .,/′          l゙ 丿     丿.,/   .ヽ  ゙l
     ゙l  ゙l     ゙l     .|  .丿.,/           l゙,,i´     彡"      ヽ │
      ゙l. 丿     \,,,,,,,,,-'"  レ'"            ,レ′     `           `


217無名武将@お腹せっぷく:2007/01/16(火) 16:39:33
女日照りキモヲタあげ
218無名武将@お腹せっぷく:2007/01/18(木) 23:21:32
[のように、全年代でプレイできるようにしてほしい。
219無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 08:25:13
人の命と兵糧と同じように軽くモテ遊ぶなんてけしからん
殺し合いはいかん
戦争は全て野球で白黒付けるべきだ
220無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 08:46:04
因みにこんな感じ

魏・小人ジャイアンツ

がっくん.275 18本 65点
かこえお.304 12本 60点
ばしい .360 10本 66点
うそうそ.343 22本 155点
いのしし.140 82本 82点
かことあ.280 12本 56点
ふりてん.286 8本 44点
うそじん.265 18本 58点
221無名武将@お腹せっぷく:2007/01/20(土) 20:23:54

自分で作った武将画像を使った新武将機能と南北朝時代の部分を入れてほしい
222無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 15:22:14
>>221
自分のオリジナル画像のやつはパソコンのエディタで出来るじゃん
223無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 15:29:00
いつも思うのだが、今一つ信長の野望に劣っている。
天下創生とそっくりでもいいからあれと同じ様なのだして欲しい。
さらに求めるなら中国ならではのスケールのでかさにして。
224無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 21:42:10
天下創生だけはカンベンしてください
225無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 21:59:23
1枚の戦場でお互いが隣接したら天地を食らう(FC)の
戦闘シーンをベースにやれば面白いと思うのだが。
226無名武将@お腹せっぷく:2007/01/22(月) 19:21:55
とりあえずリアルタイムやめれ
227無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 00:36:10
一騎打ちのシーンで・・・
スト2タイプの格闘
  
228名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/29(月) 20:29:33
異民族の勢力を復活してほしい。9みたいなやつで、猛獲みたいに従属国が反乱を起こした場合鎮圧しないとそこの国の出身者が、
次々に反乱したり、反乱勢力に寝返ったり、スリル満点に味わうことができると思う。
後、人材を大きくしてほしい、後半に行くと武将があの世にいったりして、武将不足に陥るので、蜀の残党や、晋、呉に仕えてない浪人
などをどんどん組み入れてほしい。
229名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/29(月) 20:34:27
>>228の案が天才的な件
230名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/01/30(火) 12:43:19
なんで1年もそこを統治していた奴を差し置いて、
他から来たがあっさり統治できるんだよ。
武将の地域での知名度を活用できるようにしたい。
231名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/01(木) 09:09:34
三国志\とか革新が好きな俺としてはRTS大歓迎なんだけどな
キングダムアンダーファイアみたいな戦闘システムにすればいいのに
アクションモードは抜きにして
とりあえず武将は多ければ多いほど楽しい
一騎打ちでもっとスリルが欲しい
235名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/05(月) 16:02:11
18禁でエロスをもりこんで欲しい。
↑戦国ランスか恋姫無双でもやっとれ
237無名武将@お腹せっぷく:2007/02/07(水) 13:15:01
この時代に機銃掃射してーーーー
238無名武将@お腹せっぷく:2007/02/17(土) 01:11:48
肥にはもっと三國志時代の戦争をリアルに再現することを念頭においてほしい。

甘寧とか張僚が小数兵力で大部隊を倒せたり、軍師が張飛とか関羽以上に重要視することか
もっと一騎打ちをできるようにしたりとかこういう機能を入れてほしい。

今の三國志だと兵力一杯、武力MAXだとほぼ勝利確定って言うのがつまらない。
あと落雷とか幻術とか魔法使い見たいな特技は仮想プレイのときのみで十分。

理想は
Xの陣形機能復活。
\のようなリアルタイム戦争。
Yのような方針制も導入。
Z,[のように細かく戦争前に軍議を行う。
11の戦法、罠は継続。3Dマップも継続。

軍議で基本方針と陣形を決める。
戦闘中は基本方針を元に伝令で行動する。
伝令は細かくしたり大雑把にもできる。
策略、計略はポイント制ではなく条件が重なればいくらでもできるようにする。
陣形、兵科、統率、士気、訓練によって攻撃、守備力が決まる。


長文、チラシの裏でスマソ。こんなのどかと思って。
239無名武将@お腹せっぷく:2007/02/19(月) 09:00:35
本編の出来が悪いゲームなら
ショートシナリオや戦術キャンペーンを充実させる。

雰囲気重視型のゲームなら 
○○三昧や自由三昧カスタマイズモードを充実させる。

攻略性や緊張感重視型のゲームなら
COMのズル度ハンデを難易度とは別で設定できるようにする。
240無名武将@お腹せっぷく:2007/02/20(火) 21:03:15
12だす前にPS2かWiiで7PKと10PKを開発して
241無名武将@お腹せっぷく :2007/02/25(日) 22:11:36
曹操でプレイして真面目にやって統一まで30年はかかる難易度がほしい。
今までのは10年で統一できるでしょ。おかしいでしょそんなの。
242無名武将@お腹せっぷく:2007/02/25(日) 22:56:55
>>241
作業量を増やしてほしいのだな。
243無名武将@お腹せっぷく:2007/03/01(木) 08:53:15
>242
兵糧や金、募兵を少しずつしか増えないようにすればいいじゃん。

ただゲームとして、初めて5年ぐらい下地作りで戦争できないんじゃ、
この手のゲーム買った意味が問われちゃうって部分もあるんじゃないかな。
シムシティやりたいわけじゃねえよって。
244無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 01:47:45
>>238
リアルにすればするほど兵力差が大事になるんじゃないか

結局、寡兵で大軍を破るには魔法使いみたいな特技に頼るしかないと思われ
245無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 18:11:30
>>241
単にターンの進め方を早くすれば良いんじゃないか。
8なんかは一年が4ターンだからのんびりしてるとあっと言う間に時間が経っていくよ。
逆に一年が36ターンの9は統一までにかかる年数が短い短い。
246無名武将@お腹せっぷく :2007/03/02(金) 19:02:28
統一までにかかる年数の3分の1くらい以降にプレーヤーの有利さ加減
がとまらなくなるのをどうにかしてほしいんです。途中で部将が寿命や
病気、戦闘なんかでどんどん死んだり、反乱なんかで支配都市が減った
り、プレーヤーの快進撃をとめてもらいたい。自分で手加減して内政を
充実させてから次の都市攻略するのではなく、内政を充実させないと
他の都市に攻め込める余裕がない、支配都市が多いほど何かもたつく、
表現むずかしいけどそんな感じが難易度として選べるようになったら
いいな。
247無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 19:39:07
そうなるとCOMの大勢力の伸長具合が悪くなって
ヌルゲーとなりますがよろしいか?
248無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 21:24:02
>>247
とにかくコンピュータの馬鹿さ加減が問題なんだよな


システムが出来上がったら
とりあえず後期シナリオの魏呉蜀をそれぞれ一人一人、担当してもらい、本気でやってもらう
5回ぐらい統一まで終了したら、6回目くらいから全ての行動一つ一つについて、何故それを選んだのか必ずメモさせる

そのメモを全て反映したAI(仮)を作り
序盤の群雄割拠シナリオで、どれか一つの勢力を、ある程度のノルマ(○年以内に統一、○年以上で統一、○人以上処断、処断禁止……)
をつけてやってもらい、この時もその行動をした理由を必ずメモさせる

そのメモを全て反映したものを、ノルマ毎に
曹操型AI、董卓型AI……
として作り
全ての武将はその内のどれかか、あるいはミックスしたものに従うようにする

これくらいやって欲しい
249無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 21:28:03
AIってそうやって調整するものじゃないよ。
強いAIを作りたいならゲームシステムそのものをAI向けのものにしないと駄目。
まあそういうのを求めるとシステムはどんどんシンプルになっちゃって
三國志とかのキャラゲーには向いてない無味乾燥したものになっちゃうんだけどもね。

あと、もう一つCOMを手強くする方法は完全リアルタイム制にすること。RTSみたいにね。
COMは全部の駒と局面を同時に判断して動かせるけど
人間には無理だからね。自然にCOMのほうが有利になる。
250無名武将@お腹せっぷく:2007/03/02(金) 21:33:45
>>249
>>248だとどういう風に駄目なのか教えて欲しいっす
251249じゃないけど:2007/03/02(金) 21:43:51
たぶん
>そのメモを全て反映したAI(仮)を作り
ここが一番難しいんじゃね?
人間並の判断力をCOMに持たせるのって結構大変っぽいし。
人間はちょっと見ただけで「どっちが有利」とか「今が攻め込むべき」とか「ここにこいつを置いておくのは無駄」とか判断できるけど
それをAIにやらせようと思ったら苦労しそう。
252無名武将@お腹せっぷく:2007/03/03(土) 05:10:02
>>220









魏がかばう烏賊風?

>>236 >>235は髭親父同士のウホッが見たいんでしょ。
253無名武将@お腹せっぷく :2007/03/04(日) 19:39:33
あと曹操や孫権みたく配下に恵まれた勢力で特別な高い難易度を設定
してほしい。実質、荊州四天王みたいなので統一するのが一番難易度
高いわけだけど、そういうのの難易度の最高が3だとしたら、曹操なん
かは5まで設定してほしい。
254無名武将@お腹せっぷく:2007/03/04(日) 21:03:00
この板は近日中に取り潰されるようです。

続きは中国英雄板でやりましょう。
http://hobby9.2ch.net/chinahero/
255無名武将@お腹せっぷく:2007/03/06(火) 22:52:10
実権掌握者や各分野の担当大臣の能力に応じて国力が動くようにする。
優秀な武将は一人で複数の分野の大臣を兼任することも可。

孔明が勢力の実権を握れば勢力全域で国力上昇。
孔明が第一軍団の農政大臣なら第一軍団の農業が発展しやすくなる。
孔明が第二軍団の農政大臣なら第二軍団の農業が発展しやすくなる。
256無名武将@お腹せっぷく:2007/03/07(水) 00:53:02
良いとこ取りばっかだと、次が売れない。売れなければ、次が無い。当然その次も無い。
あってもメディアの縮小(PC版の廃止等)が待ってるだけ。
個人的にはバグを完全に無くすこと。そんだけ。
257無名武将@お腹せっぷく:2007/03/12(月) 20:57:29
コンピューターっていまだにハエにもかなわないらしいが
258無名武将@お腹せっぷく:2007/03/12(月) 22:14:19
保守
259無名武将@お腹せっぷく:2007/03/14(水) 10:20:20
>>253
意味わからん。

配下の少ない勢力より配下が多い勢力のほうが難しくしろってこと?
なにその追放マンセーシステム。
登用すればするほど弱くなるとかアホだろ。
260無名武将@お腹せっぷく :2007/03/14(水) 21:39:24
>>259
配下の数の多寡でゲームの途中から難易度が変わるのではなく、
ゲームを始める前の選択で決める難易度のことです。
配下が多いと従来の最高難易度でも物足りない。配下が少ないと、
難易度が高くても序盤の寂しさを思うとやる気が起きない。そんな
ひとのために難易度設定を一律にせず、勢力やシナリオよって3ま
でとか5までとかにしてほしいという意味です。COMの攻撃性とか
賢さが、大勢力や優秀な配下が多い勢力ならかろうじてクリアでき
る程度に高く、弱小勢力ではクリアできない仕様なのが難易度5。
だから弱小では3までしか選べないようになってる。
261無名武将@お腹せっぷく:2007/03/19(月) 21:29:56
>>260
要はこちらが大勢力でも手応えのあるような、対人戦クラスの動きをCOMにもしてほしいと
すると結局>>248-251か…
262無名武将@お腹せっぷく :2007/03/20(火) 21:01:32
>>248-251 まで高度なものでなくても良いです。もちろんそういうの
ができればベターですが。有利になってきたら災害で自勢力が大打撃
を受けたり、主力の部将が何人も死んだり、戦闘で考えられない大惨敗
を無理やりさせられるとか、プレーヤーがどんだけミスなしで進めても
楽な状況が続かない、そんなインチキ的なイベントがあったほうが面白い
のではと思います。あと序盤もっと楽させてほしい。序盤は金とか兵糧
とか人材がかつかつで数年しないと戦争仕掛けられないというのを改善
し、戦争を続けていくとどうしても中盤以降に兵糧がかつかつになって
いくシビアさがほしい。
263無名武将@お腹せっぷく:2007/03/21(水) 21:01:19
孔明死後の楊儀と魏延
蜀討伐後の鍾会とケ艾
みたいな華麗な失脚劇
264無名武将@お腹せっぷく:2007/04/03(火) 21:17:57
「席次(序列)システム」
・プレイヤーが配下を好き勝手にランク付け
・武官、文官関係なし
・現役、卒去、他国へ寝返りなど関係なし。一時でも配下経験のあった全武将が対象
265無名武将@お腹せっぷく:2007/04/08(日) 06:57:46
自分でシナリオつくれるようにしてください。
そうすれば新武将たくさんつくって戦国時代の「秦包囲網」とか「項羽VS劉邦」とか・・・あ〜やってみたい。
266無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 19:28:14
武将の経験による能力アップOFFを選択できるようにして欲しいよ

こもって20年30年とプレイしてると気がつけば武力90台後半がごろごろ
267無名武将@お腹せっぷく:2007/04/11(水) 20:02:09
>>266
時間経過で、上がった分については徐々にもどってしまうようにするのはどうだろうか


例えば武力70の武将が90まで上がっていたら
(90−70)/25だけ
毎季(1・4・7・10月)毎に下がっていくとか
268無名武将@お腹せっぷく:2007/04/12(木) 01:05:57
魅力のありがたみをもっと高めて欲しいな。

部隊長の魅力が高いと自然に士気が高まるとか
太守の魅力が高いと税収が増えるとか
君主の魅力が高いと国力全般プラス補正されるとか
武将の忠誠が下がりにくく、また上がりやすくなるとか
269無名武将@お腹せっぷく:2007/04/14(土) 18:35:33
とりあえずコーエーにおまいらメール汁
便所の落書きに書いてるだけだからいつまでも勘違いしてるんだよ光栄は。
270無名武将@お腹せっぷく:2007/04/14(土) 18:40:07
<中国ブーム>「政冷経熱」気にせず、ちまたでは息長く

4月14日15時9分配信 毎日新聞

 日中間の「氷を解かす旅」を終えて、温家宝首相は中国へ帰って行った。「政冷経熱」といわれた時代もあったが、草の根の「プチ中国ブーム」は息長く続いている。日本人が中国に魅せられる理由は?【野島康祐、高橋昌紀】

 「魏・呉・蜀」の覇権を争う「ゲーム版・三国志」も、若い男性を中心に根強いブームがある。
ゲームソフト大手の「コーエー」が制作するシリーズは85年の販売開始以来、
700万本を販売。千葉県内の中学2年生は「好きな武将は馬超(ばちょう)と呂布(りょふ)。
赤壁(呉・現湖北省)や五丈原(魏・現陝西省)に行ってみたい」と夢を語る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070414-00000043-mai-soci
271無名武将@お腹せっぷく:2007/04/14(土) 18:51:15
一騎打ちを格ゲーモードにしろ
272無名武将@お腹せっぷく:2007/04/14(土) 21:04:12
妖術、幻術廃止。
戦闘前に軍師が戦闘終了までの作戦を提案し、
オートで実行。途中で見直し可。
敵側も戦闘前に作戦を練ってくるってのはどう?
多少自分で操作する感覚はなくなるが、おびき寄せて
伏兵、火計とか演義チックな出来になると思うけど。
273無名武将@お腹せっぷく:2007/04/15(日) 00:39:40
無双OROCHIがありなら、戦国とミックスした世界を一回作ってくれよ
新武将でいちいち作るのめんどいんで
274無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/04/15(日) 10:37:40
傑作だった将星録みたいなマップで頼む
275無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 03:45:12
初代プレステの他社ゲーの戦争システムが結構よかった


・出陣前に、カーソルで地点を決めて
「@この森にて
 A10日間
 B兵を伏せ
 C敵兵がとおりすぎたら
 D背後より攻めよ(見過ごしも可)
 E追撃はするな」

みたいに、
@〜Eの小隊の方針(伏兵、遊軍など)や攻撃方向(正面、側面、背後)、
攻撃・追撃の有無等を細かく指示できる

・出陣後の命令変更は、陣から部隊に早馬(部隊の数倍の機動力)が到着しないと伝わらない
つまり、陣から遠い部隊にはなかなか命令変更が伝わらない

こういう戦争システムにしてほしい
長文スマソ
276無名武将@お腹せっぷく:2007/04/16(月) 23:12:50
中古で買おうと思うんだが9がいちばんいいのかな?
277無名武将@お腹せっぷく:2007/04/18(水) 16:36:46
中古で買うならおとなしく割れておけ
278無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 13:27:34
いやPS2でやるんだけど・・・PCでゲームしないので。
279無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 18:34:23
趣味に合わなくても泣かないと約束するならマジお勧め。
つかスレ違い。
280無名武将@お腹せっぷく :2007/04/19(木) 21:10:47
部将のセリフが格言とかことわざばっかりで何とも小賢しいんだけど
ずっとやってると ことわざ博士になれるようなお得な要素がほしい。
ただ三国志の部将が日本のことわざを言い出すことを許容できる人が
どれだけいるかが懸念されるな。
281無名武将@お腹せっぷく:2007/04/19(木) 23:31:49
諸葛孔明「まさにミイラ取りがミイラになっていますな」
張飛「ワインを損なう器は悪い器と申します。」
282無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 11:52:33
せめて、曹操には「白かろうが黒かろうがネズミを捕るぬこがいいぬこだ」ぐらいのことはいってほしいな。
283無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 15:02:13
出るかも分からんゲームの話を一日中してるおまえらって一体・・・
284無名武将@お腹せっぷく:2007/04/20(金) 20:12:09
肥社員は当然ここ見てるからな。
横光・掃天の盛り上がりも当然知った上で
取り込んでるのは明らかだし
11のお勧めシナリオもおそらくは棒スレの
まとめWikiでやってることを取り入れたんだろう。
まあ確証はないが。
なので要求をまとめること自体なんら無駄とは思わない。
285無名武将@お腹せっぷく:2007/04/21(土) 07:53:07
袁術とか曹豹とか何晏とか
11は反主流の人間の顔が劣化しすぎ
そういう奴にも思い入れある人間だっているんだから
せめて]くらいしっかり顔作ってくれ
286無名武将@お腹せっぷく:2007/04/21(土) 19:11:10
コーエーも三国志を2部隊で作ればいいのに。
1つは今までの路線を継承。
もうひとつは試験的というか、ちょっと冒険的な仕様にして
ユーザー受けしたら取り込むとか。
287無名武将@お腹せっぷく:2007/04/21(土) 20:14:02
それは信長・三国志でやっていることだろう
288無名武将@お腹せっぷく :2007/04/21(土) 21:07:14
age
289無名武将@お腹せっぷく:2007/04/22(日) 22:30:44
気に入らない配下武将を処断できるようにしてほしい
290無名武将@お腹せっぷく :2007/04/22(日) 23:52:16
小イベントを増やしてほしい。たとえば部将を別の都市に異動させる
ときにその都市の同僚が送別会をやったり、言った先で歓迎会をして
もらったり。災害で被害を受けた都市を太守が視察すると、被害の
状況がムービーで何ヶ所か紹介されて住民から責められたり、逆に
励まされたりする。
291無名武将@お腹せっぷく:2007/04/23(月) 20:33:46
>肥社員は当然ここ見てるからな

派閥と職制と後宮を頼む。
一騎打ちは2D(個人的にいらないくらい)、戦闘は5で顔グラは11でいいから。
残りすべての努力で上記を達成してくだされ。
日本の官僚組織をリサーチして、出世ゲームっていう感じがよい。
292無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 15:36:22
    戦争時             戦略時
    部隊   総大将部隊    一般  軍団長
統率 機動力  指揮範囲     奉行力 指揮範囲
武力 攻撃力  防衛力       治安力 畏怖力
知力 臨機応変 計画力・防衛力 策謀力 計画力
政治 輸送力  情報力       政務力 情報力
魅力 ー     投降者多     ー     投降者多
293無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 16:42:04
銀河英雄伝説の版権をバンダイから買い取る
294無名武将@お腹せっぷく:2007/04/24(火) 16:46:37
コナミ・集英社と提携して遊戯王モンスターカプセルブリード&バトルのような
三國志版チェス風対戦ゲームを
295無名武将@お腹せっぷく:2007/04/30(月) 13:09:05
PS211PK
個人的には9PKより上です、おもしろい
296無名武将@お腹せっぷく:2007/04/30(月) 14:08:22
とにかくまず、
ぼったくり値段をなんとかしてくれ。
297無名武将@お腹せっぷく:2007/04/30(月) 16:59:30
AI(コンピューター)武将のステータス「知力」によってAIの思考レベルが変化するのは面白いかも
敵の行動がパターン化しない→毎回異なる戦況を楽しめる
298無名武将@お腹せっぷく:2007/05/01(火) 00:11:57
PS3はUSBがついている
そこへタッチパネルのモニターをつけると画期的 リアルタイムの戦闘で素早く複数の部隊に指示を出せる PS3をタッチパネルに対応させると三国志はすんげー神ゲーになるのではないか PS3はPCっぽい PCのタッチパネルは最初からある DSっぽいって言われても知らん
299無名武将@お腹せっぷく:2007/05/02(水) 04:56:30
なんも期待できないから肥はCivのMOD作っとけ。
300無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 02:17:48
9のDS版ほしいな。
301無名武将@お腹せっぷく:2007/05/04(金) 09:29:08
決戦3みたいなシステムで作ってれ
あれは凄く面白かった
302無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 09:18:43
>>301
俺も思った
決戦3はもっとシステムをLv↑させれば尚良い 敵部隊近くに来ても無視して目標地点に行くとか。行軍指示中にもゲームが進行しているモード(FFでいうアクティブ。OFFも可)も出来るとか。
三国志+決戦3はスゲーな
303無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 09:40:06
内政のリアルタイム化は?
戦、内政一枚マップ。武将を政治に指定しておけば時間が経つ度に数値が上がる。
フェイズの区画なしで内政の担当者任命、戦の指揮、内政値上昇全て一枚マップ上、同時間軸で進行。
時間の経過速度調節、ポーズ機能付き。
都督、太守への都市委任が重要。情勢把握のため機能的な縮小マップもいる。
304パンダマン:2007/05/05(土) 09:59:25
ガンパレードマーチ風でいいよもうw
305無名武将@お腹せっぷく:2007/05/05(土) 21:30:39
賛否ありそうだが、親の七光りシステム(親や兄が死ぬと功績値の半分が加算される)がほしい。

夏侯淵→夏侯覇、司馬懿→司馬師→司馬昭、陸遜→陸抗、のように燃える継承劇が有る一方で、

夏侯惇の子、夏侯楙のように超絶へタレでも、夏侯惇の遺業のおかげで重職に。
功績値があるにも拘らず重職につけないと、忠誠値がどんどん下がり、謀反したり汚職に走る、
とまぁ、反面ものすごくうざいシステム。

そんなのが欲しい。
306無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 09:26:47
スレ立て後180日突破
307無名武将@お腹せっぷく:2007/05/08(火) 10:12:13
知力高いとAIが利口に、さらに軍師により性格を変えて欲しい
諸葛亮、周瑜あたりは好戦的で火計威力高い
芝居、陸遜辺りは待ちで罠威力高いとか
308無名武将@お腹せっぷく
AI部分をスクリプトに切り出してくれ