王平を語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
王平について語って下さい
2無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:00:14
文字も数文字しか読めないのに漢中太守になったり蔣琬の幕府事務を司ったり。
ある意味すげえぜw
3無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:12:03
>>2

そのくらい蜀が人材不足だったのでしょう。
なんせニートが宰相やっている国だから
4無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:13:59
>>2王平は漢中の地理に詳しかったらしいです
5無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:16:26
>>4
そういうことじゃなくて、事務処理が求められる役職なのにってこと。
6無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:19:35
晴耕雨読はニートじゃないよ。
NEETが何の略か調べてご覧よ
7無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:20:34
>>5
あ、スマソ、本当に数文字しか読めないのにどうやって事務処理したんだろう?
8無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:25:16
>>7
部下に書類を読み上げてもらったんだろうと思う。
口述で文書を作成したともある。
また「史記」や「漢書」も人に読ませ、話の筋を十分に掴んでいたとのこと。
9無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:26:53
役職の割りには文字が読めなかったってことだろ?
10無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:33:20
> 平生長戎旅 手不能書 其所識不過十字

> 平は戎旅で生長し、手書くことあたわず。其の識る所十字に過ぎず。
11無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:37:30
生涯10文字程度しか書けなかったのか?
読める文字数は?
12無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:37:41
少し疑い深かったみたいだね
13無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:42:10
なんで文字の勉強しなかったんだろう
地位のある人だから教材や先生に事欠くことはなかったろうに
14無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:45:07
>>13
孫権が呂蒙に勉強を勧めたように誰かが勉強させれば良かったのにな。
性格の問題もあるのかな?
15無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:46:46
某カードゲームじゃ知力5もあるのに・・・・
16無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:49:02
>>15
文字は読めないけど知能は普通に高いだろ?
17無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 12:58:54
蛮族なので字が読めなかった。言語自体が違っていたのかもな。
署名できれば高級軍人としての書類仕事はできたんだろうから、姓名と官位くらいは書けたか?
18無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 13:00:49
>署名できれば高級軍人としての書類仕事はできた
できたのか?
19無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 16:55:56
>>14
偏屈な所もあったみたいだから、文字の勉強しなかったのかも
20無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 18:28:20
進められると逆に意地でもやらなくなるタイプか
21無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 19:12:06
エリート馬食へのコンプ
22無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 19:29:33
蜀の将校の識字率ってどうだったのやら。
23無名武将@お腹せっぷく:2006/07/01(土) 23:53:39
世界のホームラン王 平
24無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 11:50:16
>>20
天邪鬼だったのかな王平
25無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 11:57:26
偏見だけど、勉強しなかった阿蒙てイメージがある
26無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 12:04:41
>>25
阿蒙は勉強するまえは頭普通だったけど勉強してかなりよくなったというイメージ
王平はもともと頭よかったのに勉強しなかったてイメージ

27無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 17:30:26
王平は漢民族じゃないんだよな
28無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 18:18:44
バイリンガルなんだから字くらい書けなくても仕方ない
29無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 19:42:53
武力5知力5柵持ち大車輪戦法は神
30無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 19:51:35
でも最近使われてるの見た事無いけどな…
31無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 20:22:55
王平かわいいよ王平
32無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 20:52:56
王平について

「職人気質で短気だったらしく細かいことにこだわり狭量であったとされる。」

あれだけの武功をあげて重宝された人物の評価とは思えないのですが…。
どうなのでしょうか?
33無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:00:37
>>32
それは個人の性質が公にまで影響を及ぼしていないため。
歴史上をみてもそういった例はままある。

たとえ人間性にいささか問題があっても、自己主張が少なく確実に任務をこなす
人物は、君主や執政者が代替わりしても重宝されるもの。
34無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:15:02
たてつくわけではないのですが徐晃との一件は…。
街亭は孔明の命で任務をまっとうしていますけど。
35無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:18:46
>>34
孔明を慕っていたんじゃないかな
36無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:20:03
横柄な人でした
37無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:25:47
>>34
それ演義の創作だっての
38無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 21:28:38
>>37
もともとは魏将だよね
39無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 22:10:44
>>38
魏将と言っても曹操の張魯征伐の際に王平の所属していた陣営が曹操に帰順しただけって程度だからな。
故郷が劉備陣営に占められちゃえば曹操についてる理由もなくなったんだろうな。
40無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 22:27:22
>>39
その時に蛮族(王平)が益州から涼州へ移住させられたんだっけ?
41無名武将@お腹せっぷく:2006/07/02(日) 22:37:50
>>40
杜濩や朴胡はそのまま巴西巴東の太守に任じられてる。
ただしその後に張郃が巴西巴東の住人を規模はわからないが漢中に移住させてる。
涼州云々はもう少し後じゃないか?

あと王平は洛陽まで行って曹操の劉備討伐に従って漢中に赴いてる。
劉備に降ったのはその時だから、39ではあんなこと言ったが、魏将と表現した方が正しいかも。
42無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 08:44:27
親征軍のメンバーってやっぱスタメン扱い?
43無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 09:38:47
>>32-33
学問がないことからの劣等感もあるだろな

漢人の奴隷としてどのくらい過ごしていたんだろ?
44無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 10:56:23
活躍のわりにはあんまり出世してないな
45無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 11:20:26
>>43
漢人の奴隷のソースは?

>>44
中央政界にこそ縁はなかったが、最重要地の一つである漢中の責任者になり、爵位も安漢侯まで昇ってる。
十分だろ?
46無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 11:46:03
人材がいなかったかもしれないけど鎮北将軍になってる(漢中の指揮をとる)
47無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 12:18:51
多分彼はのちに中央政府に反抗的になった漢中府の軍人トップ

王平は蜀の人間から見れば「オレサマ オマエ マルカジリ」とか言いそうな野蛮人なんだから、口述で仕事できただけ凄いということだな
48無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 17:27:58
>>45
一応降将だし十分だと思う
49無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 19:13:17
王平が精強といわれた益州の板楯蛮出身である可能性が非常に高いって事は
ここでは話題にならんね。

曹操が漢中に兵を進めた折、宕渠に割拠していた杜コと朴胡をはじめとする板楯蛮
が帰順したけど、彼らを宕渠から雍州の略陽に移住させている。
(典拠は華陽国志ね)
この略陽、実はあの街亭から直線距離で50キロも離れていない。

で話を戻すと、王平はまさに巴西郡出身。
宕渠に兵を進めたのは張コウ。
街亭で王平と対峙したのも張コウ。
彼は王平の手勢が寡兵ながら攻めきれなかったが、これも宕渠で板楯蛮の強さを
知りえていたと解釈すると実に面白い事になる。

蜀での王平の昇進と極官は寒門としては申し分ない。
蛮族出身者として考えれば破格といってもいい。
識字率の低さも出身と絡めて考えると納得できる部分が多かったりする。
50無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 19:45:49
板楯蛮が179年に反乱を起こした時、当時の皇帝・霊帝に配下の者が
昔、羌が漢州を攻めた際、郡や県は破壊されたが板楯蛮がこれを救援し
羌はほとんど戦死し壊滅した故。神兵と呼んだらしいです

51無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 19:48:50
>>49
詳しい情報サンクス。
華陽国志持ってないんで三国志以上の事は語れないのです。私は。
で、三国志王平伝によると王平は
・巴西郡宕渠の出身
・朴胡杜濩を初めとする巴の7豪族が曹操の張魯討伐の折に帰順
・この時に朴胡杜濩について洛陽に移動
ということですが、
・この洛陽は京の洛陽じゃなく雍州の略陽
・また移った時期は朴胡杜濩が帰順した時ではなく張郃が巴中に侵攻した時
ってことになるの?
52無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 23:18:35
略陽と洛陽じゃ、大違いだなぁ・・・。
53無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 11:33:21
略陽で魏に仕官したってことかな?
54無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 05:45:09
帰順したから道案内にでも使ってやろうということかも。
55無名武将@お腹せっぷく:2006/07/05(水) 20:59:23
張コウは板楯蛮が神兵と呼ばれ
漢人から恐れられてたことを知ってたかもな
56無名武将@お腹せっぷく:2006/07/07(金) 17:57:29
蜀では郷導使(道案内)に任命されたみたいだね
57無名武将@お腹せっぷく:2006/07/10(月) 10:22:52
息子の王訓ってどんな人物だったんだ?
58無名武将@お腹せっぷく:2006/07/19(水) 16:24:18
王訓は漢字をどれくらい読み書きできたんだろう?
59無名武将@お腹せっぷく:2006/07/19(水) 16:52:44
少なくとも、「王」、「何」、「平」、「訓」、「子」、「均」、は書けたと思うお
60無名武将@お腹せっぷく:2006/07/23(日) 15:13:37
もっと詳細な記述等はないんだろうか
61無名武将@お腹せっぷく:2006/07/23(日) 15:22:36
王平はまともに時が読み書きできないから変な契約書にサインしちゃって
弱小国の蜀なんかで働くことになってしまったというのは有名な話。
62無名武将@お腹せっぷく:2006/07/23(日) 15:32:52
王平のあいうえお覚えるお
63無名武将@お腹せっぷく:2006/07/23(日) 15:46:31
王平の横柄な態度が気に入らない
64無名武将@お腹せっぷく:2006/08/20(日) 22:33:19
利益を追う弊害
65無名武将@お腹せっぷく