秀吉が呆けずに秀康を後継にしたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将
秀吉が晩年呆けずに、結城秀康を豊臣家の後継にした場合、その後の
歴史はどうなるんでしょうか。
案外、家康は、将軍にならないまま大御所になったりして。
2無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:57:17
ちんぽ
3無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:58:56

              ∧_∧
   _         ( ・ω・)  新スレです
 //\  ガシャ!  ミ_ノ       仲よく使ってね♪
 | ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃      荒らしたりしないでね♪
 |  || ̄||           
 |  |||||     ちんぽ    
 |  ||/゜||          
 .\||  ||
4無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 19:59:31
徳川の天下じゃん。
5無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 20:05:47
忠直が後継者になった後、徳川に改姓し、幕府を開く。
6とあるコテ ◆ORWyV99u2Y :2006/06/10(土) 20:15:24
>>1
まずそのif自体が成り立たないでしょう。秀康とは猶子として擬似的な血縁であって
相続を目的としたものでない以上、秀康が秀吉の後を継ぐことは不可能だからです
7無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 20:26:46
>>6
六条宮や宇喜多秀家と混同しているのでは。
猶子と養子の違いは百も承知。
8無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 21:05:21
>>1
@秀頼が生まれないか
A結城への養子をせずに豊臣姓として秀康をもって
 征夷大将軍にしてしまう。

Aの場合だと秀頼後継を確実なものとするための
関白・豊臣秀次=将軍・豊臣秀康
という二重公儀の相互牽制にするとかか・・
そうなると家康を大老筆頭として政務代行にしなくともよく
秀次が招来危険ゆえに抹殺する懸念も減るかもナ。

9無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 21:36:48
>>8
案外、大野治長が淀殿とねんごろになるチャンスがなく、秀次の娘と秀康の息子
が結婚し、豊臣幕府が明治まで続いたりして。
10無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 22:07:31
>>9
できた子供が女ばかりで、秀康の甥っ子の家光が後継になって(ひょっとして
光貞)、結局は史実と同じになるかも。
11無名武将@お腹せっぷく:2006/06/10(土) 23:36:48
秀康を後継にする時点ですでに秀吉がボケてる件
12無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 10:40:31
>>11
秀吉の呆けは肉親への偏愛から始まりました。
もし、秀吉が仮にマキャベリズムの権化なら、秀康を養子にしたことを貴貨と
して、徳川家を分裂に追い込んだ上、それぞれの当主や執政に自分に従属する
やつを据えれば徳川300年ではなく、豊臣300年も有り得たのでは。
13無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 15:02:06
age
14無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 15:25:19
鼻がなくなっちゃう。
15勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/07/01(土) 19:10:12
後継はともかく、徳川から離れた領地を与えておけば良かったかもしれませんね。
豊臣政権内部に取り込み、別個の存在感を持たせて籠絡する方向で。
16無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 01:01:43
いや、秀康という選択肢だけはないだろ。
それこそ大呆けでもしない限り。

秀吉は、一代で成り上がった男である。
一代で成り上がって、豊臣という姓となったに過ぎない。
豊臣ってのは、ずっと続いた名門でもなんでもない。
だから、「家名」を残すことにどれほどの意味があっただろうか?
それが「足利」とか「結城」のような、
当時で既に数百年も続いていたような家名であればともかく。

ぶっちゃげ、自分の血族の天下が続かないのであれば、
家名だけ「豊臣」が残ったとしても、仮にそれが天下人として残っていても、
秀吉にとってどれほどの意味があろうか?
木下、羽柴と姓を変えてきた男にとって、の話だ。
家名より血縁を取る、これもまた、目的が逆になっているだけのこと。
秀次に腹を切らせたのも、そういう観点での(言葉の用法としてどうかと思うがあえて言うならば)マキャベリズムだ。

そして、肉親への偏愛も一笑するしかないようなことだろうか?
一代で天下人に成り上がった男(くどいな)が、
自分の生涯のゴールに達してしまい、もう個人としてはすべてを手に入れてしまえば、
それ以降の目的は何をもてばいいのか?
すべてを手に入れてしまったがゆえに、生きる目的はもう、
手に入れたすべてを肉親に引き継がせることと、
更なる戦争-朝鮮出兵-しか残されていなくなってしまったのではないか?
どうしてそれを、ただの惚けと言い切れようか?

いや、まあ、多分呆けてたんだろうけど。
17無名武将@お腹せっぷく:2006/07/03(月) 17:57:23
秀吉の血縁以外だと、秀勝(信長4男・存命の場合)か秀信に譲るのが妥当だろう。
もちろん、秀吉の縁者・家臣らの地位を保証させてだが。
18無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 20:30:16
ってか秀康は途中まで豊臣よりだっただろ。
19無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 22:14:42
やっぱ農民は駄目だな、権力欲に取り付かれた秀吉は哀れとしか言えない。
信じられる人間がいなくなったボケ老人の惨めな最後、家康もドン引き
20勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/07/11(火) 22:26:08
家康の「私が参ったからには上様に陣羽織りは着させません」とは一対の絵ですね。
21無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 23:48:36
>>9
秀次の娘には、なんとあの三成が接近している。
息子に娶らせ、石田家が豊臣の姻戚関係となることで
(秀吉との血縁関係が疑われている)秀頼母子を牽制し、
実権を握る腹づもりではなかったのかと指摘されている。

22無名武将@お腹せっぷく:2006/07/12(水) 22:53:23
豊臣幕府300年というと清水義範の「金鯱の夢」を思い出すな
あの小説のような架空の子供を出さなくても、長浜時代に夭折どころか赤子のうちに
死んだ長男が成人してれば問題ないはず
23無名武将@お腹せっぷく:2006/07/14(金) 22:53:23
24無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 17:36:17
むしろ秀吉が家康より長生きしたらを考えたほうが面白いな
団結の徳川とはいっても秀忠じゃ天下を取る器じゃ無いしな
25無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 17:46:13
もわわわ〜ん
26無名武将@お腹せっぷく:2006/07/16(日) 19:03:58
豊臣姓なら何人ももらってるじゃん
真田幸村
宇喜多秀家
蒲生氏郷
27無名武将@お腹せっぷく
大阪が首都だぞ
考えるだけでも萎える
お笑い芸人が首相になり実権は全て日銀総裁に…