もしおまいが明智光秀だったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
本能寺の変で信長を打ったあとどうしたらいけたかな
2無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 01:51:37
秀吉が驚異的スピードで戻ってくる以上何しても無意味だ

本能寺の変自体は天才的なクーデターだったが
3無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 01:58:06
天下は無理だな。
後は自身の命を守りきれるかどうかだと思う
まあ、それこそ頭丸めて天海さんになるしか
41:2006/04/26(水) 02:01:27
史実の明智は運命の一週間を
無意味な調停工作にいそしんだというけど半分やけくそだったのかな
5無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 06:04:50
遅かれ早かれあぼーんだと思うな。細川&筒井の動向などがわかってるからだけどね。坂本城に秀満を入れずそのまま山崎の戦に臨めば勝ってたかな?勝ってたとしても結局はいずれ敗戦→あぼーんだろうね。

光秀の立場から言えば山崎の戦後、細川親子と筒井には言葉では表せない程の怒り恨み辛みがあっただろうね…?光秀カワイソス(´・ω・`)

って言ってる俺は織田信長が一番好きなんだが。
6無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 06:13:35
まぁ俺が明智光秀だったら本能寺の変起こす勇気も無いだろうけど
7無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 09:28:43
信長とお茶会するお(;^ω^)
8無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 10:00:15
謀反などとんでもない!
最近信長様のご機嫌がよろしくないようなので
茶器やら舶来品やら珍品を献上してご機嫌取ります
9勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/04/26(水) 12:50:05
全軍で丹波に退いてゲリラ戦で敵を跳ね返し続け、一大決戦は避ける。
10無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 13:00:24
>>9
秀吉やら勝家やら家康やらその他諸々のビッグネームにひたすら命を狙われ続けながらも
丹波の田舎でゲリラ戦がやりたくて謀反を起こしたのか?

なんか信長の野望プレイ中に君主が統一目前でつまらなくなったプレイヤー(光秀)が
退屈しのぎに謀反起こして遊んでみたってノリだな
結果は速攻でゲームオーバーw
11無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 13:17:19
幕末の某戦いみたいに、
御所(だっけか?)を背に陣取る作戦はだめかな?
12モギオ ◆wMogiozT.o :2006/04/26(水) 15:14:15
福知山城を建てる
13無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 15:41:55
光秀の首を取れば発言力が出てくるから
織田家家臣全員に命を狙われ生き延びるなんてとてもできません
毛利?上杉?北条?に助けを求める?
他力本願の時点でおわっとる
どう考えてもダメポですね
光秀はアホです終了です
14無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 16:01:32
秀吉と勝家を撃破して首をあげれは一旦は治まるだろう
滝川、丹羽、池田辺りはたいした勢力じゃないし
信雄、信孝は敵ではあるまい
厄介なのは家康ぐらいだな
徳川を滅ぼす事さえできればあとは何とかなる
15無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 16:16:16
明智自身がたいしたことないのを忘れている
16無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 17:31:52
細川はともかく、筒井は秀吉がこなければ明智についてたろ
そうなると細川は孤軍になるのでまぁ取り込める
一番無傷で近くて大軍の信孝、丹羽は自滅し
滝川も敗走。柴田は動けない
マトモに考えれば、迎え撃つのは先ず秀吉
次に柴田と各個撃破の算段がある状況
信忠を失い、岐阜、甲信は空白地帯になってる
これで家康が死ねば東は気にしなくていいし、余裕があれば切り取れる
しかし家康を取り逃がしたので家康・秀吉の両方を警戒しつつ、まずは地盤固め
うまくやれば活路が十分に見えてくる
信長信忠親子が偶然手薄の兵ですぐ近くにいる状況から十分目算の立つクーデターを起こした光秀の非凡だった
ただ秀吉のみがさらにそれを越えた
17無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 17:47:53
いくら時間がたとうが信長を討った明智に付く者はいない
親方様の敵討ちだと士気の上がりまくる織田家臣団に勝てるわけない
18無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 18:03:14
上杉や長曾我部は付くでしょ
19無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 18:15:23
娘とセクロス
20堀田道空:2006/04/26(水) 19:07:56
本能寺やらかした後ですか…
生き残るのは至難な業ですね…
以前に何かしら根回しするけど、例えば秀吉を簡単に大返しさせない工作とか一向衆を再び活発化させて「織田打倒」させれば勝家や秀吉は安易には動けないかも…
21無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 20:09:12

>秀吉を簡単に大返しさせない工作

これは歴史の結果を知ってるから言える台詞だし
22無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 20:45:40
信長の野望で、こういうシナリオはないの?
23無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 21:00:47
肥のAI相手なら何とかなりそうな気がするなw
専用スレでリクエストすれば盛り込まれるかもよ
24無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 21:30:12
>>19
ある意味いけたな
25無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 22:20:59
四国の長曽我部のところに身を寄せる
26奇矯屋onぷらっと ◆Y0o....o0Y :2006/04/26(水) 22:29:13
摂津を押さえて信澄を戴き四国と紀伊の援護を待つ。
27無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 22:56:09
残り一週間の時間を出来るだけ面白おかしく生きる
28無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 22:56:26
信澄を戴きって大義名分にするって考えはおもしろいな
29奇矯屋onぷらっと ◆Y0o....o0Y :2006/04/26(水) 22:59:39
伊勢くらいなら敵に回してもいいかな、くらいのノリで。
まずは秀吉の勢いを殺がにゃね。
30無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 23:05:49
よい!そのままおとなしく死んでいてくれれば。
NHKで左翼政治の片棒かつがないでくれ!
31無名武将@お腹せっぷく:2006/04/26(水) 23:53:46
光秀がハードマゾだったら上手くいったのにね
欄干にボコボコぶつけられても
ハァハァもっと虐めてぇ(;´Д`)アウアウ
光秀にとってはご褒美以外の何物でもない
領地召し上げられて出兵を命じられても
え?路上放置プレー?(;´Д`)タ、タマラン…
光秀にとってはご褒美以外の何物でもない
32無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 01:54:04
実際、信長が死んだ時点で
秀吉は毛利、勝家は上杉、滝川は北条、丹羽は長曾我部、家康は堺観光
普通ならこの時点で秀吉と勝家、一益は身動き取れないわな
残る丹羽長秀と徳川家康だが、家康も信長や信忠同様に堺で殺せたら
最初に対決するのは丹羽長秀だよな
これに勝てるかどうか・・光秀は丹羽とも、どっこいどっこいの勝負しそうだな
勢いで何とか勝てたとして、復讐に燃える徳川家臣団がどれだけ早く結束して攻めてくるかが問題
大将なく、息子も力量不足の徳川軍にも何とか勢いで撃退出来たとして
秀吉の城や畿内を平定しつつ暫く時間を経れば、普通なら秀吉も一益同様に毛利に敗れてるだろうし
残る敵は勝家ただ一人。しかし、その頃には毛利が中国地方から北条が関東から長曾我部が四国から
攻め込んでくるし、明智は信長家臣団とどうするかより、他の大名とどう結ぶかが問題になってくるな



33無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:03:55
まず、中国地方は毛利が完全支配。北陸は上杉と柴田の睨み合い
関東は北条。東北は伊達。四国は長曾我部。九州は島津
東海はなんとか徳川。で、畿内が光秀
まず、北陸の柴田を上杉と挟み撃ち
で、東海の家康も関東の北条と挟み撃ち
しかし、その頃には九州の島津が四国に攻め入ってそうな気がする
伊達も、東北を完全支配してそうだし、その次に上杉か北条を攻めようとする
勢力的に北条の方が上杉より上だろうから
伊達は、まず北陸を攻めるとして
34無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:10:49
島津対長曾我部。で、島津の勝ち
伊達対上杉。で、多分、伊達の勝ち
北条対徳川。北条の勝ち
残るは・・光秀対毛利? ここで、光秀はやっぱり負けちゃうな

九州・四国の島津、中国・畿内の毛利、関東・東海の北条、東北・北陸の伊達
何か通好みの日本四国志の出来上がりだ

35無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:20:32
毛利は粘るも、やはり島津の勢いは止めれず西日本は島津が支配
伊達は急速な勢力の拡大に家臣団がどれだけ着いて来られるかが問題で
北条相手に、やはり一進一退の攻防をするだろう
だが、やはり独眼流の勢いが東日本を統一に導き
西の島津対東の伊達。 そして、決戦の場は関ヶ原。
どうなるかな・・
36無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:30:09
無名武将@お腹せっぷくまで読んだ
37無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:31:31
戦はやはり島津の方が圧倒的に強いだろう
だが、ここに来て思うのは、やはり天下を統一するカリスマ。神秘性
決戦の時に、圧倒的に劣勢だった伊達に一発逆転の奇跡が起きそうな気がする
島津側の相次ぐ裏切りか? 当主義久と弟義弘の軋轢か?
歴史を見て項羽と龍邦のように、政宗が歴史を味方につけるように思う
光秀の反乱が、
秀吉、家康のいない日本において政宗を王として選ぶだろうな

38無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 02:50:57
ここは自分が光秀ならあの状態からどう生き残るかを論じるスレであって
天下が誰になるかを予想するスレではない

あと光秀は、信長に苛められてない
つーか、もっとも信用されている部下。
信長に対する謀反の理由はなぞだが、天下を取るという野心があって実行したのかもしれない
事実として、秀吉の大返しが無ければ、織田家臣団は自滅。堺で家康を討ち取って
近畿を押さえて第二の信長になれた可能性が高い
39無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 03:19:53
信長、信忠親子を滅ぼした後には、やつぎばやに近江を併呑、
京に引き返して、大規模な献金などして朝廷を味方につけ、
もともとの組下大名の多い近畿の諸将の掌握に着手。
光秀は10日程度でやれることは十分やってるんだよな。


ただ、残念ながら秀吉の「大返し」は想定外、
柴田のように動けないか、信雄(丹羽)軍のように空中分解すると思っていた。
40無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 03:21:13
秀吉も含め各軍団長が滝川や、
川中島4郡を失った森のように、自滅しないまでも、
反転が遅れたなら、その間に近畿を中心とした光秀傘下大名の所領は
300万石程になる。とても対抗できんだろ
41無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 04:34:34
俺は、本能寺の変は光秀の単独犯行ではなく秀吉、家康、朝廷等もグルだったと思っている。
その朝廷陰謀説を前提に、俺がもし光秀だったとしたら…
裏の裏をかいて、まず本能寺で信長に陰謀の全てをチクる。
その後、信長と二手に別れ光秀はいきなり家康を、信長は秀吉を背後からブスりと刺す。
最後に光秀は秀吉をヤった直後の信長に背後から笑顔で近づきいきなりブスり。

その後は…なるようになるさ。
42無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 08:30:13
朝廷陰謀説って、ちょっと無理だろ

43無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 10:52:37
>>35
伊達なんて弱小は北条の前に佐竹すら倒せずに20年は無駄にするだろ。
あと1580年以降の北条を倒せる大名なんて秀吉(多国籍軍)ぐらいしかいないから
44無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 11:56:39
錦のミハタをもらえれば・・・
毛利・上杉は間違いなくうごくね
45無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 12:11:37
>>42
秀吉が暗躍していたという説は昔から出てたけどね。
テレビできゃーきゃー言う程度の話なので話半分に聞いてたけど
46無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 01:11:01
>>43
むしろ、葦名をつぶした伊達は北条と結んで佐竹を攻めるんじゃないか?
そうなったら、佐竹は勝てない。
その後北条は真田あたりを攻めるだろうが、伊達はどうするかな?
47無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 01:50:58
伊達は南部や最上を無視できるわけ?
48無名武将@お腹せっぷく:2006/05/07(日) 15:56:26
秀吉の大返しの誤算に尽きるな。
そしてそれにはかなり偶然的要素もあったわけだから
光秀がかなり成功する可能性だってあったと思う
49無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 04:54:56
>>17
士気が上がるかどうかは考えにくい。
特に柴田は林、佐久間の事もあって精神的に追い詰められてて
結果を出す為に和平のふりして騙し討ちみたいな、普段行わないような姦計も使ってたしな。
その辺の家臣団の空気も、明智を行動に導いた事の一因じゃないかな。
50無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 09:25:01
光秀の造反を招いたのは信長の組織論に欠陥があったから。
自分で自分の首を絞める縄を用意したようなもんだ
51無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 13:31:22
蘭丸を寝取
52無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 21:08:44
坂本城を貰うと同時に隠居して悠々自適の生活を送る
53無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:08:10
秀吉反転の情報を得たなら、迎撃すべく播磨に出陣。
筒井には摂津和泉を、細川には越前攻略を命じる。
徳川・北条・上杉・長宗我部・毛利とは同盟。
54無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:14:13
本能寺の変の後そのまま中国に進軍して秀吉軍を背後から攻めながら
毛利家と軍事同盟を結ぶ
55無名武将@お腹せっぷく:2006/05/13(土) 22:18:17
結果論から語るのなら

・家康を血祭り
・上杉に西進依頼
・丹波へ移動

これは不可欠
56無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 00:12:29
う〜ん…

う〜ん…






信長はでっかいウンコ。

光秀はチンカス。
57無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 01:14:52
┐(゚〜゚)┌  
58無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 09:44:17
当時の明智は信長家臣でもトップクラスの武将
そして丹羽も信長家臣でもトップクラスの武将

秀吉には4万対1万4千でボロ負けしたからこれなら大体同じくらいの兵数だしいい勝負できるかもしれん
59無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 10:12:12
天海僧正になって徳川家に豊臣を滅ぼさせたから最後に笑ったのは光秀
60無名武将@お腹せっぷく:2006/05/14(日) 17:28:51
信長を討ち取った後、蝦夷に移住
61無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 12:08:18
佐渡に渡って金山の採掘にあたる
62無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 14:26:43
出家する
63無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 00:24:24
中国大返し時の光秀の気持ちはどんなんだったんだろ。
小姓「筑前様が毛利と講和し、こちらに向かっているそうです。」
光秀「寝言は寝て言えwwwwwそんなことねぇよバロスwwwww」
一日後、
小姓「筑前(ry」
光秀「いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいいあy」
さらに一日後、
小姓「(ry」
光秀「ちょおおおおお!!!!毛利いいいいいいい!!!」

って感じかな?
64無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 00:30:01
まぁもし俺が明智光秀だったら、
祈祷で毛利元就を復活させることだけはガチ。
65無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 16:41:43
八丈島に移り住んで釣り三昧の日々
66無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 17:49:41
チョソンにわたる
67無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 18:16:21
逃げるくらいなら信長を討つ理由がわからないよ明智くん。
68無名武将@お腹せっぷく:2006/05/16(火) 18:58:29
糞スレを立てて逃げてしまうようなもんだな
69無名武将@お腹せっぷく:2006/05/17(水) 09:48:17
光秀の辞世の歌なるものが残されているけど、内容は
「おまいら何も知りもしないんだから勝手にほざいとれ。俺は心に一点恥じるものなし」
みたいな意味だよね。 単なる怨恨や私欲ではそういう言葉は出てこないだろうから、
何か天皇や義昭との共謀みたいな大きな構図があったんだと思う
70無名武将@お腹せっぷく:2006/05/17(水) 23:23:19
俺なら蘭丸とセクロスするな
71無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 01:47:06
筒井を拉致する
それで、味方につけと脅す。家臣たちに
72無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 10:04:09
蝦夷に移り住む
73無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 10:41:34
どうせ筒井は使い物にならないからな。
俺ならお市、最近の大河なら濃姫を拉致して
74無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 22:49:47
むー、オレなら錦の御旗を偽造して賊軍を討つな
75無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 22:55:50
隠居してラーメン屋をやります。
いつか信長公に食べていただくために。
76無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 22:58:21
【殺人狂 織田信長】
・直臣の家族510余人を人間バーベキュー。
・織田嫡流(信長・信忠)は家臣の裏切りで殺される
・家臣に織田家を乗っ取られ滅ぼされる
・6000人も討ち取られながら長篠を大勝と捏造
・革新的と言われている三段打ちも捏造
・手取り川で惨めに惨敗
・信玄に怯え岩村城の叔母を見捨てる臆病者
・二万もの軍勢で秋山に翻弄される戦ベタ
・秋山との約束を破り城兵を皆殺し。生きたまま叔母の腹を割いたキチガイ
・侍女の不手際を許さず一刀両断。助命嘆願した僧さえも殺す
・徳川と連合を組みながら武田に大敗をする弱さ
・弱兵浅井朝倉に敗北
・朝倉に媚び諂い土下座をしてまで許してもらう
・それでありながら一方的に条約を破る卑怯者
・斎藤義龍に永久に勝てず敗北しまくりw 3戦全敗wwwww
・何度も暗殺されかけるカリスマのなさ
・本願寺攻めで足を狙撃されて苦しむ。惨め
・しかも百姓相手の長島一向一揆で大敗をする惨めっぷり
・700年もの歴史を持つ偉大な延暦寺を気に入らないからと丸焼き
・何万人も虐殺する異常な虐殺マニア
・松永に二度も裏切られる先見のなさ
・荒木にまで裏切られる人徳のなさ
・最後は重臣の光秀に殺されるwwww
77無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 22:59:46
毎晩ガラシャタンと……(;´Д`)ハァハァ
78無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 23:55:26
秀吉の差し金で信長が危機に陥ってる事を知って本能寺に突入したって嘘つけばいいんじゃね?
で、奮戦むなしく信長を守りきれなかった!逆賊秀吉を打とうぜって檄を飛ばせば
79無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 13:29:16
織田有楽斎の証言でばれるわな
80無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 00:43:15
斉藤の手勢から何かを、秀吉の旗指物+軍装にして本能寺急襲。
光秀本隊到着。嘘の戦闘をして秀吉(斉藤)勢は信忠方面に潰走の真似。
光秀、この黒幕は信忠、と断定(父親を助けに来なかったのが証拠)。
信忠も攻め滅ぼしたのち、諸国に秀吉弾劾の書状
81無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 03:39:14
無理。
82無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 19:07:14
誰かは偽秀吉軍だと気づくわな
83無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 22:33:46
ぃゃ戦場なんてそもそもカオスだし、「そういう主張もある」と、
情報を錯綜させ遠方の諸将を混乱させるだけでも価値がある。
84無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 10:19:36
鉄砲の技術を朝鮮に売り込みにいき一儲け
85無名武将@お腹せっぷく:2006/05/25(木) 10:36:27
火縄銃は装填に時間がかかりすぎ、満州族の騎馬隊に秒殺されるから
意味なし
86無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 15:53:33
狩野永徳に弟子入り
87無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 16:16:57
筑前が戻ってきちゃった事自体はしかたがないとして、
山崎の合戦は、どうにか勝つことが出来なかったのだろうか?
88無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 16:37:54
諜報が弱すぎだよな
秀吉が戻るといち早く情報をつかんで天王山に強固な野戦築城していれば勝てたのに
89無名武将@お腹せっぷく :2006/05/26(金) 18:11:28
 足利将軍の逃げ込んだ毛利に遠征中に取り込まれた秀吉が
(仲介役は備中の宇喜田または播磨の小寺一族と仮定)公家
や伊賀の勢力と結託して別働隊に本能寺を襲撃させたと仮定する。
クーデターの鎮圧に遅れて到着し首謀者に仕立て上げられた
光秀だったとして、やっぱり混乱に乗じて情報操作をすると思う。
その上で織田家の誰かを必死に取り込み、京を捨て関東方面に
家康を頼って逃れる。北陸の柴田と秀吉が衝突する頃に再度京入り
して、柴田に加担し秀吉をたたく。織田の後継者を擁立次第、
毛利の攻略に加担する。・・・すべて妄想。
90無名武将@お腹せっぷく:2006/05/26(金) 22:35:01
秀吉は前田や池田や丹羽と仲が良かったとして、
光秀は織田家中で誰と特に仲が良かったの?
細川や荒木、筒井?
91無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 01:15:50
細川に対しては、光秀の一方通行だったような気がする。。
そうすると荒木、筒井辺りか
92無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 09:21:52
>>89
妄想スレですから
93無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 10:18:13
>>89
知行地を捨てて家臣団みな連れてどこかに逃れているなんて不可能だろう
家臣の立場になって考えてみれば、戦いもせずに自分たちの土地を捨てて逃げる
主君に従えるわけがない
忘れていけないのは、当時の武士は土地こそ命だからな
徳川家が代替地くれるっていうなら話はわかるが、あのケチ家康がそんなことするわけないしな
妄想だとしても、あまりに現実味が薄い罠
94無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 10:33:34
滝川の捨てた土地をいち早く確保したら?
家康もバカでなければ、一将は得難し一軍は得やすし、という諺ぐらい知っていよう
95無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 13:44:46
 柴田は清洲会議において、光秀は犯人ではないと言ってるよ。
つまり山崎合戦以降も光秀謀反は緒将の間では定説になってない。
信長が本格的に毛利攻めに着手しようとした矢先に殺されている
ことからも、戦後5大老に毛利の一族から2人も抜擢されてる
点からも誰が得してるかは明白。大名でもない秀吉が後ろ盾無し
に自軍だけで天下狙うとは考えにくい。中国大返しが事前準備された
もので、アリバイづくりと考えるのがまとも。密約ありとみる。
ちなみに西軍の大将は毛利・・・。
96無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 13:58:54
三河物語?でも光秀は犯人で無いと論じてなかったっけか。
家康が本能寺の変以降も光秀を武士の鑑呼ばわりしたり、
超A級戦犯斉藤利三の娘、春日の局の幕閣での常識はずれな権勢といい、
毛利+秀吉ラインと徳川+光秀ラインの何らかの衝突があったのではないか。

・・でも、だったら長宗我部を潰すのも変か。
97無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:01:24
三河物語?でも光秀は犯人で無いと論じてなかったっけか。
家康が本能寺の変以降も光秀を武士の鑑呼ばわりしたり、
超A級戦犯斉藤利三の娘、春日の局の幕閣での常識はずれな権勢といい、
毛利+秀吉ラインと徳川+光秀ラインの何らかの衝突があったのではないか。

・・でも、だったら長宗我部を潰すのも変か。
98無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:02:38
二重投稿面目ない
99無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:28:49
光秀が西に逃れることだけはないと思うよ。
確かに土地捨てないと思うが生きのびるなら、
関東に引くしかないしょ。家康の伊賀越えも
穴山の暗殺も秀吉が犯人だとするとスマート。
光秀は最後まで信長の忠臣だったからこそ山崎で
西の勢力の防波堤になったんでないの?
100無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:39:03
 山崎で光秀が勝っていたら普通に秀吉が犯人になってたはず。
負けたのが全ての始まり・・・。勝てば官軍、負ければ・・・。
101無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 14:45:30
後の徳川関連の資料は当てならない
徳川政権では必要上豊臣を悪人に仕立てようと工作したから
ちなみに本能寺後領国に帰還した家康は明智討伐の兵を挙げている
102無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 15:18:58
>>95
普通に考えて、柴田は秀吉が主君の仇を討った事にしたくなっただけだろ?
光秀が謀反人でその光秀を討った秀吉は主君の仇を討ったことになり
その後の織田家中で秀吉に主導権握られるからな
そこでケチをつけてみただけだろ?
103無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 15:33:20
>102
だがもし光秀謀反が一点疑いない明々白々な事実と万人が見ていたなら、
さすがにその事実関係自体を突然否定したら「勝家発狂?」と出席者は思うはず。
柴田に秀吉の足を引っ張る意図があったとしても、そこでそういう議論をふっかけた
事自体にある程度灰色視されてた部分があったって可能性もある
104無名武将@お腹せっぷく:2006/05/29(月) 21:35:52
とりあえず月にあるガン鬼の地を手に入れないことにはな
105無名武将@お腹せっぷく:2006/05/30(火) 16:29:55
(´・ω・`)知らんがな
106無名武将@お腹せっぷく:2006/05/30(火) 18:37:09
MUSASHI GUN道 スレに帰れ
107無名武将@お腹せっぷく:2006/06/01(木) 19:33:12
この話題でスレ立てようと思ったが光秀スレが多いようなのでここで質問するが

秀吉と並ぶ織田家の両輪、家中随一の出頭人。
戦上手と言われるが、具体的にこれは凄い仕事だったってのはある?
人間像は色々推察されるが、どうも武将としての姿が見えにくい。
108無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 02:01:52
戦とはちょっと違うけど、光秀は鉄砲放ちの腕前は神技に近かったとか。
それが個々の戦いでどう発揮されたかは知らんけど。
109無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 15:48:39
蘭丸さらって信長の慌てる姿を見て笑う
110無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 20:21:16
>>107
光秀の戦功って丹波平定くらい?
足利義昭を信長に紹介したのが最大の功労だったのかな?
111無名武将@お腹せっぷく:2006/06/02(金) 20:53:43
なんかドコの戦場でも顔出してるのが凄い
同時に丹波平定しつつ、究極の遊軍扱い
112無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 14:52:35
>>110
比叡山の焼き討ち指揮を取ったのも実は光秀だ。
尤もその裏で有力な層は保護していた可能性もあるから、天台記では擁護してるかも知れん。
後金ヶ崎撤退戦でも鉄砲隊を指図している。秀吉のみの功績ではない。
113無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 15:06:16
外交上では信長包囲網を、一年間の猶予を持って一時解かせた事もあったはず。
114無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 15:09:02
長年連れ添った細川は友人と言われるが、疑わしい。
元は立場が上だったのに、織田政権下では家来になってしまった形なので
名門である彼の心中は複雑だっただろう。
ちなみに光秀はウィキペディアの表記では大友宗麟の部下であった時期もある様だが、
これは元となったソースが全く分からない。
115無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 23:16:58
司馬遼の国盗り物語りでも、元就とかとも就職関係で会ったと
書いてあるけど、あれどうなんだろ。
どっかの家中では、「できすぎるから雇わん」と言われたとか・・マジ?
116無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 13:48:29
織田に来る前は朝倉家に仕えてたってことくらいしか分からないらしいから
それ以前のことは基本的に憶測でしかないんだろうけど、気になるよな
某スレにいた光秀研究フリークの人でも来ないかな(´・ω・`)
117無名武将@お腹せっぷく:2006/06/05(月) 20:00:06
>>144
幽斎のその後の身の処し方を考えると、名門とか身分意識から本能寺変後で光秀に組しなかったとは考えにくい。
あくまで冷徹な計算によるものだろう。
むしろ友人として接する過程で「こいつは何かやらかすかもしれないが、ついていくわけにはいかんな」と判断したかも。
もし友人でなければ純粋に有能な人間としての光秀の天下に賭けたかもしれない。というのはさすがに無理か。
118無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 07:13:44
まぁこれで朝廷直々の信長を討てとの詔勅があったとか
自分の領内に足利義昭をかくまっているとかだったら
本能寺の変と同時に大義名分を発する事はできるんだろうが、
あくまで本能寺を終えた時点では、ただの主君殺しの謀反人だからな。
まして廻りを見渡せば、
東に柴田勝家、西に羽柴秀吉、そういう復讐に燃える巨大勢力がいる中で
どれだけ友人であろうと、簡単に光秀支持を宣言することはできなかろう。
万が一山崎の戦いで光秀が秀吉軍を破ることができたならば
筒井を筆頭に細川も光秀に付いたろうし、
朝廷からも光秀の行動を慰労するお達しが出ていたかもしれんね。
119無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 16:40:52
そもそも細川付いてたら勝ってただろうね。無論ifにしか過ぎんけど。
あの状況でもガラシャ生かしてたのは保険だろうか。
ただそれよりも変以後の明智係累の徳川との関連が気になるところ。
120無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 19:18:20
>明智係累の徳川との関連

乱世の感覚では敵の敵だから味方、太平の世の感覚では主殺しの極悪人扱い。
死んだ人間には鞭を打ち、生きてる人間は厚遇する江戸初期ならではのバランス感覚かも。
それとも単に、
それなりに秀才の家系で行き場のない連中だから使いやすかったのか?
121無名武将@お腹せっぷく:2006/06/06(火) 23:29:03
>明智係累の徳川との関連

今となっては我々に知るよしも無いが、何かが両家の間にあったと思う。
ところで天海僧正明智係累説ってどう?
妄想だろ!てのも分かるけど、じゃぁ公式伝記に信憑性があるかというと
あっちもゼロだよね
122無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 07:42:08
天海本人が定かで無いと言ってるからね。>信憑性
ただし比叡山焼き討ち以後からは武田や葦名の庇護に入り、比較的に足跡が残ってるので
実際に焼き討ち計画を行った光秀とは、何らかの関係をもっても不思議では無い。
妥当な所ならその時逃亡の配慮を行ったのが、計画の機微を左右できる立場にあった光秀で
その恩を返すため、徳川の天下統一後は明智一族に便宜を取り計らった、というのが無理の無いところではなかろうか。
123無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 09:24:33
ジブンが天海は天海、公称情報に信憑性あり、という意見に反発を感じるのは
まず第一に彼の自称年齢。あんなん120%嘘に決まってる。少なくとも20才は
鯖を読んでるはず。つまり彼の明かす自分に関する情報はその出発点から操作がある。
その意図は単なるハク付けかも知れないが、とにかく彼に関する公式情報を
鵜呑みにする事はこれじゃ無理・・という感じ。
明智家との関係については折衷案として、天海は明智秀満でないか、なんて説もあるね
124無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 13:46:07
そうだね。
歴史の記録って、勝者の為に捏造されたり書き換えられたりすることを思えば。
元の文書が何だったのか考えて見る必要があるね。
125無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 14:00:47
係累説は否定されては無いよ。それは逆に言うと否定も肯定も出来ない史料の乏しさから来る物だけど。光秀本人なのは流石に嘘かと。
自らの過去をぼやかす発言は彼の弟子による物だね。
126無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 19:34:16
>>122
焼き討ち時逃亡の配慮を行ったのがバレそうになったので謀反決行

という説を思い付いた
127無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 20:41:45
例えば毛利側が先に本能寺の情報手に入れて羽柴軍やっつけたら
大分情勢かわらないかい?
ついでに秀吉討ち死にってことで
128無名武将@お腹せっぷく:2006/06/07(水) 23:08:44
羽柴陣営に使者が間違って駆け込んで・・
ての自体が嘘か本当か分からないけどね。
小早川タンなら、仮に先に知ったとしても同じ事をしそう
129無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 09:23:10
やっぱり吉川たん抱き込まないとね。
130無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 12:34:56
仮に天海だったとしても秀吉を防げなかった戦略ミスの汚点は消えぬ。
131無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 14:55:43
それは言えるかもね・・
なんか山崎の時に水に濡れて火縄銃が使えなかったとか言うけど
鉄砲の名人にしてはずいぶん迂闊な話しだ
132無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 16:32:29
鉄砲の名人でありながらそれほど鉄砲にこだわっている風でもないな、光秀。
まあ本能寺は出発点から狂い気味だったのでその後の軌道修正の失敗もやむなしという気がする。
133無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 17:06:52
安土城に篭城
134無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 20:21:59
一回目の籤の結果で諦める。
135無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 20:28:03
逆に(黒幕別人説はこの際置いておいて)
当初の予定通り、密書が毛利方に届くor実際に秀吉が苦戦してて
中国大返しが不可能だった場合、どうなったんだろうな。
すんなり安土を制圧→近隣の有力者や細川などの親交のある人間を組み入れて
そのまま近江周辺に勢力を作ったんだろうか?

でも光秀の性格だと、義昭を京に入れて、朝廷に事の次第を説明して
秀吉や勝家に足利幕府の再建協力を約束させたあと
あっさり腹切って自害しそうな気もする。
で、死んだ後約束なんかなかったかのように秀吉が台頭→以下歴史通り、みたいな。
136無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 21:06:20
でもその「光秀の性格」ってのが後世に作られた部分が大きくね?
137無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 21:10:13
>でも光秀の性格だと、義昭を京に入れて、朝廷に事の次第を説明して
>秀吉や勝家に足利幕府の再建協力を約束させたあと
>あっさり腹切って自害しそうな気もする。

スゲー格好いいが、
こういう恬淡とした振る舞いってのは江戸時代に作られた武士イメージ
のような気がするな・・
138無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 22:35:53
三国志で言えば荀ケか。礼智を備えた才人でありつつ、それ故に君主が帝位を簒奪するのが許せなかった。
あくまで儒者として絶望で幕を閉じたのが荀ケ。武人の側面も持っていた故に抗ったのが光秀と言った所だろうか。
139無名武将@お腹せっぷく:2006/06/08(木) 23:19:38
信長が本当に帝位簒奪しようとしてた?
光秀が本当に朝廷にそこまで忠を尽くす人だった?
それら謎大杉・・
140無名武将@お腹せっぷく :2006/06/09(金) 00:29:52
やっぱり、朝廷に太いパイプ持ってるって言ったら、
足利と旧三好勢と細川に毛利ってとこ?
常に京周辺で陰謀と暗殺の臭いをぷんぷんさせる面々・・・。
141無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 09:39:18
光秀の下には多くの旧幕府衆が居たが、弱将と見られていた彼らは
山崎で意外なる奮戦をし、討死が続出した。
なんかこれは尋常でない感じ。旧主(義昭)の直接指令が回っていたのではないか、と想像。
「光秀は我が密意を受けて動いている。一身を賭して明智と共に戦え」とか
142無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 09:48:10
その想像はよくあるんだが
その指令をどうして最後まで細川や筒井相手に使わなかったのか
説明するのが難しいんだよ
説明できる?
143無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 15:26:54
この時代、旧幕府衆といえどれだけ足利義昭個人に忠誠心を持っていたか。
むしろ泥舟に乗り合わせてしまった身を救い上げてくれた光秀により恩義を感じていたかもしれない。
144無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 17:28:20
>>143に全面的に同意
関ヶ原で三成配下の旧秀次家臣団が死力を尽くして戦ったのが豊臣の為だとは思えないのと同じように
145141:2006/06/09(金) 17:53:53
>142
細川はもっと以前に勘気を被ってたからじゃない?
「彼奴は信長に転びおった。信用ならん・・」て感じでw

>143,4
まぁそうかもね・・でも室町幕府は足掻きながらも200年以上続いている
わけで、重代の臣の思いは、秀次家臣とかのとはまた少々違ったかもしれないような・・
146無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 18:54:41
>>143
利3の為に信長に逆らったりしてたし、部下からの信頼は篤かったかも知れんね。
尤もよく怨恨説の論拠となる俗話と違い、実際の信長はあっさり認めた様だが。
147無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 20:01:04
>>145
義昭は愚か者だが頭は鈍くはないので、藤孝の計算高さくらいは見抜いていただろうね。
もっとも義昭ごときの指令で信長に反旗を翻す光秀とも思えん。

あと関係ないが池上遼一・工藤かずやの「信長」に出てくる義昭は結構好きだ。
司馬遼作品ではほとんど汚物扱いの義昭だが、「信長」の義昭は俗物ではあっても
ちゃんと闘っている(兄貴のエピソードが混入しているが)し、チンケなプライドではあっても
それに最後まで身を張っている。
148:無名武将@お腹せっぷく :2006/06/09(金) 20:06:42
>>141-145
そういう意味でいうと足利による織田包囲網のようなもの
はいつまで続いてたと見るのが妥当なの?
149無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 23:14:20
>織田包囲網

明智敗戦まで・・かなぁ・・
ある意味で毛利が秀吉と対峙し引きつけ、信長に出陣準備させることで
その隙を作り出すのには成功したわけで、大戦略としては乾坤一擲の
チャンスがあったわけだがそれを小早川自らが葬った、という感じか。
小早川からすれば、チャンスはあっても最終的な成功可能性が低いので
そんな博打からは離脱、という気持ちか
・・妄想スマソ。
150:無名武将@お腹せっぷく :2006/06/12(月) 01:46:30
>>149
なるほど、でもどうして義昭か小早川は信長残党で直臣の秀吉に
滝川戦かシズガ岳戦あたりで包囲網かけようとはしなかったのかな?
敵対してるにしちゃおかしいよね?
151無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 09:24:44
義昭は既に諦めの境地、小早川は秀吉に会ってみると意外に馬が合った、とか
そんな程度かも・・
152無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 17:55:58
毛利は天下を狙わない以上、いずれ他の誰かが天下を取るのは認めることになる。
秀吉ならいいだろうという判断か。
153無名武将@お腹せっぷく:2006/06/12(月) 18:08:00
天下を狙わないっつのは一つの思想として結構だが、
吉川のせいでビンボー人にまで落ちぶれたというのは想定外のはず
154無名武将@お腹せっぷく:2006/06/13(火) 19:22:36
155無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 05:30:11
使者を使わずこっそり自分一人に自らも毛利に真相を教えに行く
休まずにね、それでうまく秀吉を滅ぼす、無理っぽいけどね。
いない間は明智秀満など信頼できるものに任す。
156無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 09:32:07
1-2日で近畿それなりに落ち着かしたら1万以上を率いて
秀吉を毛利と挟み撃ちに逝く。大返しに対抗して電撃戦。
姫路落とせば秀吉軍の戦意がた落ちにさせられるか?
157無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 09:41:26
信孝は無視ですかそうですか
158無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 12:14:13
信孝すでにガタガタじゃん。
159無名武将@お腹せっぷく :2006/06/16(金) 13:32:57
そもそも上杉、毛利、長宗我部、北条の中で
織田一門から明智を庇うメリットのある家って?
160無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 15:28:19
どの家も無い。
変に巻き込まれるだけ。
それなら火事場泥棒に撤した方がリスクも少なく、確実。
161無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 19:57:42
他の家は別にしても、毛利はまがりなりにも義昭を擁した天下の副将軍様だろ。
立場が違う筈なんだがなぁ・・
162無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 23:13:10
擁したって、公方様勝手に流れてきただけじゃん。
先端開く前には畿内に帰ってくれるよう秀吉と交渉もしてたし。
そもそも義昭と毛利首脳陣にちゃんと交渉
(本能寺云々と言う意味ではなく通常の意思疎通という意味で)
はあったの?
鞆幕府乙みたいなのは毛利他反織田勢から書状が来たらしいけど。
163無名武将@お腹せっぷく :2006/06/18(日) 16:02:32
>>162
清洲会議の直後に安国寺が秀吉を訪れているな。
164無名武将@お腹せっぷく :2006/06/18(日) 16:26:35
一回、荒木と毛利で検索かけるといいよ。山崎からしずが岳戦
にかけて最前線に配置される主力は中川と高山。しずが岳で戦死
することになる中川の後見だかに荒木の息子がついてる。彼らは
どう考えても秀吉の為に戦ってるというよりはまるで荒木家の再興
の為に戦ってるみたいで、動きも別働隊だし危険な役をやらされてる。
よく考えてみれば村重の反乱からわずか2年だよ、秀吉の為に命
かけるわけがない。命かけるとしたら一族磔にされた村重のためしかないって。
165無名武将@お腹せっぷく :2006/06/18(日) 16:35:34
あと、嘘かホントか村重の反乱は光秀に煽りによるという
説もある。また毛利と援軍交渉しようとしてる最中に篭城
する村重攻め落としたのは滝川一益。その後荒木の直臣が
秀吉の下で必死こいて戦ったのがこいつら。
166無名武将@お腹せっぷく :2006/06/18(日) 16:46:19
>>161が言うように毛利、小早川は他とは全然別格。
尼子擁して秀吉が中国攻めした時からどんだけ織田
苦しめてることか。まあそれ以前からだけど、恐らく
織田包囲網はシズガ岳までは続いてたよ。
167無名武将@お腹せっぷく:2006/06/18(日) 23:26:07
>よく考えてみれば村重の反乱からわずか2年だよ、秀吉の為に命
>かけるわけがない。

これは現代人の感情の流れを戦国人に当てはめすぎてない?
当時は、新しい降参人が次の戦闘で特に厳しく矢面に立たされる、なんてのは
むしろ慣習だし。赦免の礼として手柄を立てなきゃ・・みたいのは
秀吉への個人的感情とは関係なく自然な事だったかもしれん
168無名武将@お腹せっぷく :2006/06/20(火) 00:48:53
>>167
確かにそうもいえるよね。
ただ、清洲会議直後秀吉を講和訪問したのは俺の記憶が正しければ安国寺と村重
のはず。あまりにタイミング良すぎない?六条河原で見せしめにあれだけ一族殺
された武士が信長サイドの人間と講和交渉なんてできるのかな?
169無名武将@お腹せっぷく :2006/06/20(火) 01:05:14
荒木謀反の原因としてよく中川の本願寺への糧横流しが言われる。
高山と中川はいち早く降伏するんだけど、勢力存続のために村重が
降伏指示したようにも見えちゃう。中川も右近も六条河原の処刑に
ついて直臣としてそんなに平気でいられたろうかね?
170無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 01:09:12
>勢力存続のために村重が降伏指示したようにも見えちゃう

なるほど・・ 村重らしい土俵際の粘りではあるな。
でも、右近中川離反にはキリスト教信仰問題が絡んでたんでない?
171無名武将@お腹せっぷく :2006/06/20(火) 01:18:41
それが定説みたいね。
172無名武将@お腹せっぷく :2006/06/20(火) 01:23:08
この時も秀吉軍だけ回り囲まれながら中国にいたらしいね。
でも壊滅してない。
173無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 04:16:26
天海になってあずみを輪姦すりゃええやん
174無名武将@お腹せっぷく:2006/06/20(火) 05:02:10
なんで光秀すぐ死んでしまうん?
175無名武将@お腹せっぷく :2006/06/20(火) 12:46:49
宗教弾圧かなんかで落ちぶれた高山右近の足取りをみてくれ。
前田と荒木を頼ってるはず。
176無名武将@お腹せっぷく:2006/06/21(水) 18:39:15
まぁ兵を集められなかっただけで負けだな
177無名武将@お腹せっぷく
よく「変後を無為な朝廷工作に過ごした」というのがまず間違い
変後の光秀はわかっている範囲だけでもかなり積極的に動いている

与力を集められなかったというよりは集めるための時間を見事に奪われた
このほぼ全国の緒家の命運に関わる大事件に他家ができる限り日和見するのは当然
しかしそれをできるだけ早く決断してもらわないといけないからこその
その為の朝廷工作・中央掌握
よく「切羽詰っててみっともない」と言われる各家に宛てた懇願口調の文面も
逆に言えば変後光秀がどれだけ急いで積極的に行動していたかの現れと言える

秀吉はそれだからこそ1日も早く戻らないといけなかった
最大のチャンスは石が転げ落ちるようにたった1日ごとに最大のピンチへと変わる状況
奇跡の大返しは逆に言えばそれほど追い詰められた状態だったからこその断行

この一連の光秀と秀吉の戦いは
関ヶ原なんかよりはるかに高次元で密度の高い戦いだと思う