>>904 それはターンAガンダムを入れるか否かあと百式の扱いによって変わるな
そして三国志だが演技と正史のどちらをとるかが非常に難しい・・
またその点数の計算だが小数点以下をどうするかという点も決めねば・・
>>904 ガンダム:三国志=27:8ぐらいだな。
ガンダム無双の画面写真見て思ったが、いくら何でも一カ所の戦場にあんな夥しい数のMSは配備せんだろ
というか密集のしかたが運用上間違っている
909 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 13:07:48
910 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 13:29:44
>>909 (´_ゝ`)プッ
義務教育受けなおせカス
911 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 13:45:15
板違いの話題、いいねえ
>>904 です
ご回答ありがとうございました
> ガンダム:三国志=27:8
というのが、参考になりました。
ガンダムを100点とすると、三国志は29点くらいってことですね
>>906 さんのは、ちょっと難しすぎてわかりませんでした
>>905 さんのは、ちょっと私にはシュールすぎて、わかりにくかったです
ガンダム無双については、もう三国志と関係があるのかどうかさえ、わかりませんでした
何にしても、ありがとうございました
機会があれば、ガンダムも観てみようと思います。
ちなみに、私は吉川三国志大好きです。あれよりおもしろいとなるとすごそうですね。
913 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/07(日) 06:45:24
>>908>>910 日本語でおk( ´,_ゝ`)プッ
義務教育受けてないんだな┐('〜`;)┌
日本人の恥だから氏ね!!
日本人じゃなかったら国に帰れ!!
>904 「ガンダム」と一言に言っても、元々はTVアニメとその劇場版、
そのアニメを基にした小説版、 漫画版、そしてゲームとジャンルが多岐に渡っておりますので
一概に評価し辛い所があります。 ガンダムのいわゆる『原作者』には
シナリオ方面では富野由悠季という映像作家さん、
イラスト方面だと漫画家&アニメーターの安彦良和さん等が挙げられており
このお二方が関わっている「ガンダム」は評価が高かったり面白いと言われる事が多いです。
私は最近のゲーム機は、触れた事すら無いので
ガンダムのゲームで面白いものがあるかは分かりませんが
(ですからこの板で知る前はガンダム無双以前に三国無双すら知りませんでした)
アニメ、小説、漫画についてはそれなりに鑑賞しました。
>912
・映像作品
劇場版をご覧になられるのが手っ取り早いと思います。劇場版は
1stとZが三部作でありまして、その直接の続編が逆襲のシャア、
更に遠く離れた時代にF91が そしてこれらの総括を∀ガンダムがしております。
Zは中盤以降、主人公と敵勢力の他にもう一つ第三勢力が現れて漁夫の利を得るため
若干三国志を彷彿とさせる部分があります。ガンダムは時代が異なるごとに
それぞれ世界観に差が出るのも共通点ですね。
・小説
富野監督と、福井晴敏という小説家さんが書かれた本がお薦めです。
エロス、バイオレンスと人の情念がアニメ本編以上に満載されています。
肝心のガンダムと三国志の比較ですが、 敢えて評価するなら
富野監督の逆襲のシャアの続編『閃光のハサウェイ』を読んだ際に
北方謙三氏の三国志と並行して読んでいたのですが
閃光のハサウェイはガンダムを駆って腐敗した官僚を粛清していく若者の破滅への物語です。
北方氏や吉川英治氏の三国志は英雄譚であり、壮大さ等を感じさせますが
ガンダムは、戦争という流れに巻き込まれていく「個人」や「小隊」が主人公です。
三国志は「世界(中原)の広さ」に憧れを抱く物語ですが、ガンダムは「宇宙の広さ」を怖れるかのような物語です。
点というか、好き嫌いで言えば 私は 三国志の方が爽快で 好きな作品は多いですが
ガンダムはカタルシスの塊であり、そして何より「メカニック」という強みがあります。
これは大きいです。格好良いロボットや大道具に私は目を引かれます。
漫画についてですが、これは玉石混交としか言えません。数が多すぎますので 絵が気に入ったのでもあったらご随意に。
長々と失礼しました。
映画、マンガ、ゲーム、同人誌。三国志だっていっぱいあるじゃん。
ガンダムとおなじくらいメディアミックス展開してるのに
なぜガンダムだけ『いろいろあるから一概に決められない』という主張が出るんだ。
917 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 11:42:48
自治するように旅したい
というか
>>904は一言も楽しさの比較とか言ってないんだが
戦力比とかかもしれんぜ?
919 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 12:49:54
>>918 武器に差はないとしても、ガンダム側には宇宙世紀における韓信=ブライト・ノア、呂布どころか項羽を超える圧倒的戦闘能力を誇るアムロ・レイがいる
ガンダム:三国で16:9というところだな
920 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 12:56:49
うるせーバカ
921 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 19:30:51
三国志に最近興味が出てきたんですけど、
おすすめの書籍(本、漫画など)ありましたらおしえてください
なるべく史実に沿ったものが良いです
ちくま三国志読んだ方が早いと思う
獣国志がオススメ。
924 :
八戸ロコ金四郎 ◆HA44eDsLgY :2007/01/08(月) 21:17:27
三国志のことだった私に聞きなさい
>>924 三国志でいちばんセクースしたと思われる人物は誰ですか?
926 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 21:34:18
927 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 23:28:02
張飛は翼徳と益徳があるけど
日本語発音ではよくとくとえきとくでいいの?
いいよ
>922 ちくま文庫っても、真っ白い文庫シリーズ(ちくま学芸文庫)の
『正史・三国志』の事でしょ。あれ高いんだよな
終了
>>929 確かに中高生には辛い値段かも試練
ところが刊行中のハードカバーの後漢書などの値段を見ていると
文庫落ちしてくれただけでも有り難く思えてくる
もう少し販促力のある出版社だったらちょっと値段下がったかもしれんがね
ちくまを見てるとマーケ分析が苦手な所だと思われ
そもそも三国志で当たったんなら続いて後漢書、晋書の刊行に踏み切って
コーエーあたりに当たりを付けて連携とればまだまだいけたのに
マーケ不足から売れ筋と学術価値を混同して漢書や史記の刊行に走ってる
ちくまらしいと言えばそれきりなんだが、売る側買う側双方にとって不幸だわな
史記よりも後漢書の方が売れるっつー931のマーケティング感覚の方がむしろ謎。
933 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/09(火) 17:53:11
蒼天クオリティもここまできたか
>>932 ターゲットが違うだろ
後漢書にはコーエー厨の購買を期待できるが史記は無理だろ
うる覚えだが桐野センセがなんかの本の後書きで渡辺精一センセの言として
ちくま文庫の三国志は学術書として出した積りが異様に売れたとかあったぞ
コーエー厨がターゲット…。なるほどね。
で、ちくまはマーケティングが苦手と…。ふーむ、なるほどね。
936 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/10(水) 01:20:21
後漢書よりかは史記の方が売れるでしょ
正史の中で最も人気あるのはやっぱり史記だと思うし
まあ光武帝絡みのことで色々調べたいことあるんで後漢書の文庫本出たら買うけど
俺は931,934なんだがあんたとは意見が合いそうにないな
三国志が異様に捌けたと言うのをどう読んでるんだ?
それにちくまが文庫で後漢書を出したとして一番売れないのが光武帝紀だよ
俺なら霊帝や献帝、董卓とか蔡ヨウとかのあたりを強烈にプッシュして
部数積み増す一方で、光武帝から質厨帝あたりは申し訳程度に刷るか
予定のまま永久に出版未定のままにして出さないかしとくがね
そんな企画段階からの欠陥品を提案すんなよ。
938は編集権と出版権を混同してないか。937は欠陥品を提案しているワケではなく、
「作家にいい本はつくらしといて(もうからないヤツは)刷らない」といってるんだろ。
938はイイ人で937はオトナ。
それ以前にネットが普及して後漢書なんて原文でいくらでも読める
マニアックな層は自力で漢文を読んで紙媒体を買うような奴は以前に比べてごく僅か
でもよ、本じゃないと頭に入らないんだな、これが
その日覚えたい部分だけ電子媒体から紙媒体へ自分でプリントアウトすれば?
NETでも本でも好きな方嫁ばいいじゃん
945 :
937:2007/01/10(水) 13:33:18
>>940 色々思う所はあるが、購買欲をそそるやり方、
この値段で買っていいと思わせるポジションはあるはずなんだよ
ただ、そこへ行くためには色々壊れなきゃならないものや
壊さなきゃならないものがあって、残念ながら誰もそこに行こうとせず
坐して茹で上がるのを待っている蛸さん状態なんだな
傍から見てたら勝手に滅べとも思うが巻き込まれそうなので勘弁とも思う
946 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/10(水) 16:07:37
いくらコーエー厨でも後漢書まで手を出そうというのはかなり敷居が高い
極一部を除いて三国志にも伝はあるんだから
あのな、937は>光武帝から質厨帝あたりは申し訳程度に刷る<って言ってんの。
それじゃ原稿料、版組みコストはどうやって回収するんだよ。なんにも考えてないだろ。
コーエー厨に後漢書をってさ、一体何部見込んでんだよ。そんなもん500部も売れねえよ。
何をそんなに熱くなっている
いや、盛り上げた方がいいのかなと。
その史書の内容ですが、
姓+名+字で表記さるている例はどれくらいありますか
呼び掛けでは字よりも官職名を使う人が多い印象がありますが
951 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/11(木) 02:07:12
ところで質厨帝って誰?
沖帝と質帝のつもりで読んでたけど。
>>950 後漢末は過礼になってたと言われてる
名の代替で呼ぶはずの字ですら、呼ぶことが失礼と主張する奴もいて
息子が「父を字で呼ぶような失礼な人は取次ぎません」と父親の友人を門前払いしたりしてるわけ
あと名で呼んでいいのは親、君主などの目上だけ
字は兄弟、友人なんかの親しい人
特に親密でない人、目下の人は官職や号で呼ぶ
君主とかは相手に敬意を表する為に字や官職なんかで呼んだりもする
>呼び掛けでは字よりも官職名を使う人が多い印象がありますが
これらの前提があるので官職名で呼ぶことが多い
954 :
無名武将@お腹せっぷく:2007/01/11(木) 12:04:15
ちくまには是非とも頑張って二十四史全部文庫本化してもらいたい
955 :
無名武将@お腹せっぷく:
ちくま三国志ってどのくらい売れてるの?