もし桶狭間の戦いで信長が敗れたらどうなっていた?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
織田家が滅んで…信長のいない戦国の世になってたとか。
今川義元の上洛は成功してたのではないかとか色々浮かんでくる。
2無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 14:15:13
とりあえず>>1は産まれてない
3無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 14:19:21
>>2
どういう意味?
4無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 14:20:33
大原雪斎が死んでるから、遅かれ早かれ味噌つけるよ今川は。
少なくとも義元は戦ができない。 いずれ信玄・北条のえじきにはなるでしょ。
ただ、信長死んで義元健在なら、戦国期が長くはなってただろね。
伊達とかが間に合うかもな。
5無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 14:41:47
上洛の経緯知らないんだけど
将軍の要請に応じて出兵したの?
それとも独断で?
6無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:36:04
最近では、本当は上洛の為では無くて尾張の国を侵略する為に
出兵したと言われています。
いくらなんでも義元が上洛しようとしたら、信玄や氏康が黙っていないでしょう。
たとえ三国同盟結んでいたとしても。
7無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:38:04
歴史が変わる
はい終了
8無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:43:53
今川VS斉藤の戦があった
9無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:53:40
その大原がいても今川は北条に負け続けだったけどな。
10!!:2006/04/11(火) 15:57:52
あいうえお!!
11無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 15:59:59
>>10全く意味がわからん
12無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 16:01:01
今川がホントに上洛しちゃうんじゃない
13無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 16:30:24
普通に尾張を併合して今川の勢力拡大、むしろ戦国が終わるのは早まったかも知れんね。

どんな世の中になったにせよ
14無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 17:03:33
今川が尾張を取ると駿河〜尾張の東海地方で約130万石になる
当時これほどの大勢力はいない、三国同盟を堅持できれば
必然的に美濃、伊勢と進攻するだろう
対斎藤も戦力差が桁違いだ、
どーせ家康が先鋒だし、よほどバカな戦をしない限り
美濃、伊勢まで順調に押さえる。
ここまでくると武田、北条は実質的に今川の従属大名と化す
あとは上洛するだけ、家柄が良いのも大きい
15無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 17:19:25
北近江を制した辺りで寿命がきてヨッシー死亡
そして、氏真がノタノタやってる間に徳川台頭
今川の旧領を制して、そのまま天下統一→史実と同じ流れに
16勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/04/11(火) 21:16:57
家康は、長年の地元スーパー店長としての部下共々の錬磨こそが全て
うっかり本社で派閥争いに明け暮れると、今川と運命を共にするかもね
17無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:23:34
今川と仏教勢力の仲はどうだったんですか。また今川はポルトガルやスペインそしてキリスト教徒とうまくやれるタイプなのか。
どうも、本願寺とは仲良くできるけど、南蛮勢力を理解しようとはせず、大友を代表とする九州キリシタン大名連合の猛反発を食らって、日本統一は遅れそうなんですが。
18無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:30:39
今川義元は桶狭間で討たれたせいで評価低いけど
花倉の乱を勝ち抜き、大名権力強化のための検地やら馬廻り強化やらを成し遂げた名君ですよ
尾張を併合に成功したと仮定するのなら、血筋の良さもあって覇を唱えていただろうね
19無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:48:28
今川って鉄砲を精力的に導入しそうなタイプに見えない。
20無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:51:58
今川が天下とったら世界一のサッカー大国になっていたのに。
信長のせいで惜しいことをした。
21無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:02:10
信長のせいで日本の国技は相撲になりました。でもモンゴル勢に押されてる。
22無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:03:24
今川義元の代はうまく行くだろうけど、
やっぱ次代の氏真がネック。
9割9分がた、あの代でつぶれるだろうな。
武田からの侵攻時もあっという間に侵略されているし。
23無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:07:31
誰も天下を取らず、だらだらと小国乱立が続いてたんじゃないか。
スペインだなんだの植民地にされなければいいんだが。
24無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:15:13
足利幕府再興完遂だろ
25無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:21:41
どのみち
誰かが天下統一しかけ→部下謀反
          →秀吉天下統一
          →関が原
          →家康天下統一

になりそう
26無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:35:07
>>25
信長以外が統一しかけだと
確実に秀吉は存在せず。

未だに木下藤吉郎のまま?
27無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:42:51
「誰か」に藤吉郎が仕え、のし上がる

歴史なんてなるようになるんじゃない?
28無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:43:42
「もし・・・」「あの時・・・」

その「もし」も「あの時」もなかったから今の世の中があって、こうして生きていると考えると
歴史って深い。
29無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:43:48
案外、家康があっさり統一しそう
30無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 22:46:46
>>15 >>29あたりを家康本人に聞かせたら
「おまえら俺がここまでくるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ」
とかわめいて怒り狂うんじゃないか?
31無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:04:48
歴史が変わった後の家康の言葉
「人生は棚ぼた」
32堀田道空:2006/04/11(火) 23:16:13
信長の奇襲成功せず桶狭間にて討死!
美濃の斎藤義龍に届いたのは三日後のことであった。「父上、私が正しいございましたな」
義龍は不気味な笑みを浮かべすぐに軍議を開いた。
「皆の者、これより尾張へ切り込むぞ。義元なんぞに尾張はやらん!」
家臣一同その言葉を待っていたのだろう「ははっ!」一斉に立ち上がった。
ここから斎藤家の野望が始る。
33無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:18:47
駿河・遠江を支配し、三河も実質支配下の今川がさらに尾張を手に入れたらちょっと近隣の諸勢力じゃ対処できんだろ
34無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:20:48
そして、およそ400年後…
『義龍の野望』発売。
35無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:36:44
『義元の野望』
シナリオ2(義元没ス)からゲキムズ。
36無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:53:03
そうですか、35まで義昭無視ですか。
37無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 07:14:24
>>1
かつて存在した「地球の歴史ゲーム、日本史編」
をやっている宇宙人の指がリセットボタンを押す。
38無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 16:24:05
>>35
義龍かわからんが…信長の野望と言うゲームが存在しなかったかもなwww
くだらないことだが結構意味が深いな。
39無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 16:25:57
アンカーミスした…↑は34に言いました。
40無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 16:31:39
「義龍の野望」での信長の顔は秀秋みたいな顔なんだろうな
41無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:10:05
ちなみに『義龍の野望』では、義龍は“長身で恰幅のいい美男子”という設定で、半兵衛が蘭丸役です。
42無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:13:07
義元包囲網

斎藤
六角
北条
武田
浅井
朝倉
三好
43無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:16:11
信長がいなければ、徳川も豊臣も出てこないだろう。
最後には伊達政宗が天下を獲るんじゃないか
44無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:31:25
氏真は名君。
義元が、しっかりと基盤を築けばいける。
45無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 18:18:02
義元の跡をついだ氏真の尽力で日本はサッカー(蹴毬)王国になる

初代JFA会長
今川 氏真
46無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 19:13:25
上洛したとしても駿河から京まで伸びきった領土を守るのって大変じゃない?
どっちにしろ義元死後の今川領は、切り取りまくられたと思うが……
47無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 20:31:40
大内も上洛してんだよな。
今川が上洛しても、歴史上は些事におわる。

だらだらと室町末期が続くだけ。

太平をもたらす英雄あらわれず、あわれイスパニアの植民地
なんてことも。
48堀田道空:2006/04/12(水) 20:48:29
義龍にはどうしても尾張を急ぎ攻めなくてはならない理由があった。
腹違いの妹、帰蝶である。信長討ち死後の尾張では混乱が続いており、帰蝶の安否が不明なのである。
「父に疎まれ続けた私を優しく接してくれたたった一人の妹を守れなくてなにが美濃守護か!」
そして道三が見つめ続けた信長に対する嫉妬への決着をつけるためにも。
義龍は自分の可能性を確かめたかったのだ。
49無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 20:54:01
>>46
北条も武田も賢いから、将軍を手中に収めて天下に号令してる今川を敵に回すようなことしないだろ。
北条は関東へ武田は信濃へ史実通りに勢力を伸ばすんじゃないか?
駿河には寿桂尼もいるし安泰だろ。
50無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 23:32:00
そこで長宗我部登場!
51無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 23:11:38
今川義元、中央を制圧

九州を征伐

島津義弘8000の軍勢で10万の今川軍を壊滅に追い込む

総大将今川義元戦死、重臣多数戦死、死者20000人

島津の天下へ
52無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 23:12:16
今川義元、中央を制圧

九州を征伐

島津義弘8000の軍勢で10万の今川軍を壊滅に追い込む

総大将今川義元戦死、重臣多数戦死、死者20000人

島津の天下へ
53無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 01:21:43
織田は、ハゲしい戦いの末、ストレスでハゲとなり、周囲にハゲまされていた。


54いかりや長介:2006/04/15(土) 02:21:33
ダメだこりゃ
55無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 02:29:23
まあ武田信玄が統一してるだろうね。
56無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 02:51:08
美濃攻めしてる間に武田に駿河を襲われる
三河で松平独立
尾張で孤立
斎藤、武田・松平に挟撃されて滅亡
57無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 16:44:04
三好のスルーっぷりが酷いな
58無名武将@お腹せっぷく:2006/04/15(土) 20:55:14
今川は、元守護大名人脈を大事にするのか(山名・一色など)それとも新興勢力に味方するのか?それによっても違ってくる。
もし尼子の味方して毛利を敵に回していたら消耗戦だな。統一は遅れる。でも北条と組んでるから、そんな古臭い真似はしないと思う。
59無名武将@お腹せっぷく:2006/04/17(月) 16:16:21
天下統一しようという概念があるのかどうか?

大内義興みたく上洛して幕政に参加。
旧勢力の家柄の者にとっては
これだけで天下を取ったつもり。
やがて本国が気になって帰国。
東海3国に加え、上洛時に叩き潰したと思われる濃尾2国を加えた
地方群雄として再スタート。
60無名武将@お腹せっぷく:2006/04/17(月) 16:32:20
ていうか将来的に天下を取りたいと考えてただけで
まさかあのまま京に押し寄せるつもりではあるまい
街道筋の大名と領内通過についてやりとりがあった形跡はないし
あの程度の軍勢で虱潰しにして押し上がろうなんて考えてたら正気じゃない
61無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 03:30:50
>>60
それなら信玄が上洛してたとしても同じようなもんだったのかな
62無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 08:56:11
>>61
帰る前に死ぬからもっと大変
63無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 08:56:58
よく読んでなかった
ゴメン忘れて
64無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 17:31:09
あっさりとした上杉スルーが素晴らしい。
65無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 20:26:23
今川は旧勢力の代表という感が強い
意外と松永久秀あたりが信長役を演じるんじゃないだろうか
66無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 21:03:33
新−信長・道三・・北条・長政・・毛利・徳川・松永・・三好・武田・・六角・上杉・朝倉・今川−旧

気分的にはこんな感じかな
67無名武将@お腹せっぷく:2006/04/18(火) 21:13:48
島津は旧だな。
伊達は旧から一気に新だな
68無名武将@お腹せっぷく:2006/04/20(木) 14:47:58
三好に勝てるわけが無い
69無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 05:29:58
名古屋の滝の水公園、緑高校(緑図書館)などからは、
熱田神宮から桶狭間までを一望出来ました。

熱田の方は見えないけれど、ニ村台展望台の方がより近くで桶狭間あたりを見られるので、
妄想好きな人は行ってみると具体的な位置関係を把握できると思いマフ。
70無名武将@お腹せっぷく:2006/04/22(土) 16:26:25
義元死亡
 ↓
三河で徳川独立
 ↓
領土二分
 ↓
氏真蹴鞠日本チャンプになる
 ↓
尾張を斎藤に取られる
 ↓
今川滅亡
 ↓
氏真おじゃる丸となって現代へ
71無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 00:35:38
ホタルの家来を引き連れてってか
72無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 00:40:06
今川義元が上洛考えてたって説自体がそれほど信憑性ないんでしょ?
上洛経路の大名に工作した形跡も無いし
織田を撃破して、尾張南部治めたら引っ込むんじゃね?
信長は負けたけど生き残ればまだ抵抗するだろうし
割拠レベルでの戦国時代や中世が長引いて、になりそうだ
73無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 01:24:55
ところで、1560年に信長死んだら、誰が後継ぎになるんだ?
74無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 14:11:47
その時点で生き残ってる信長の親類じゃね?
75無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 18:18:44
>>69
展望台みたいなのはあるの?
方向示したパネルとか。
あるなら行ってみたいかも。
76無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 20:21:58
>>75

緑高校と隣接する図書館には展望台はないけれど、
私がお願いした時は、校舎の3階から見せてもらえました。
故司馬遼太郎氏も生前に取材に来たようです。
また、滝の水公園は展望台が必要ないほど高所にあります。

二村台展望台はマイナーなんですが、桶狭間一帯を見るには、ここが一番良いと思います。
無人の簡素な作りの展望台ですが、林の中に義元が尾張攻めに使ったルートのひとつである鎌倉街道跡、
それに小さな神社もあるので雰囲気が良く、写真付きの簡単な方向パネルもあるので便利です。

マイナー過ぎるのでアクセスは良くありませんが、名古屋方面から公共交通機関で行く事は出来ます。
車を使えばここから15分ほどで桶狭間合戦場跡地です。
77無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 21:16:57
信長が死んでたら継ぐのは信秀四男・織田信包かね?
庶長兄の信広は家督相続争いであっさり破れた汚点があるし
78奇矯屋onぷらっと ◆O.K.H.I.T. :2006/04/23(日) 21:37:44
緑区なら鳴海駅周辺を探索するだけでも充分いろいろ出てくるよ。
79無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 21:39:28
戦後の状況にもよる。

1.勝利ー今川軍追い払うも信長も死亡

このスレ的には以下
2.敗北+降伏
3.敗北+他国に亡命ー一家の集合体として当主が決められるわけではなく
          亡命した先々でお互いに「我こそは織田の後継者」と
          主張してそう。

2.の状況で奇妙丸が生存した場合、
今川によって傀儡として織田の当主にまつり上げられ
駿府に人質。
(もっとも、原田氏の産んだ後の信正と
 この時点でどっちが優先順位が上か知らないけど)
80無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 22:00:54
余裕で義元の天下だろ
北条氏康は邪魔しないだろうし
武田信玄だって兄貴分の義元には楯突かないだろ
81無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 22:04:12
>>23>>47は同じ奴が書いてるな。文体変えて誤魔化してるつもりか?
82無名武将@お腹せっぷく:2006/04/23(日) 22:54:44
スレを自演で盛り上げてくれてるんだよ!
83無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 00:17:50
エスパー様には我々下々のものには見えないものが見えるのですね
84無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 15:31:25
鉄砲を集めて使った者の勝ちじゃないか?
85無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 16:21:10
>>19も似たような事言ってるね。
的外れだけど。
86無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 19:03:28
87無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 20:20:45
>>84
多分そんな事は無いと思うけど。
鉄砲よりも大砲のほうがマシと思うの私だけ?
88堀田道空:2006/04/24(月) 22:48:47
当時の鉄砲は精密に造られていたんだっけ?
一度使用したら故障とかざらだったのでは?
だとしたら、一定の鉄砲隊に必要な数+推持費+αで莫大な費用になる…
そんな国力をもった大名いましたっけ?
89無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 23:22:49
鉄砲鉄砲言ってる人って、影武者とか観て鉄砲はオールマイティだけどその効果に気付く大名は少ない、みたいにとか信じちゃってるんだろうね。
彼らの中では、あれだけ金持ってた秀吉が圧倒的な火力で相手殲滅したとか、そんな歴史があるのだろう。
90無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 23:41:20
信長負けてたら・・
尾張に織田という弱小大名がいた、
という事を戦国ヲタだけが記憶する世の中になった。
91無名武将@お腹せっぷく:2006/04/24(月) 23:56:10
当時の鉄砲は、2〜3度撃ったら薬垢で詰まって撃てなかったらしい。
現存しているのは慶長以後のもので、使い物になるのは江戸時代中期以降
のものとされている。戦国大名祭りで派手にデモンストレーションしてるのは、
江戸時代後期に作られた手入れの良いものばかりなそうな。
92無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 00:34:20
ヤリより鉄砲
鉄砲より大群で包囲
だろ
凄くないけどそこまで駄目な武器でもないよ
93無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 01:51:19
各大名の軍役における装備率はだいたい一割前後とされる
信長の馬廻りの鉄砲組とかは比較的早くから100丁単位で集中配備されていた
島津はもっとも早く鉄砲を使い始めた大名だからか、士分一人に一丁という徹底したもの
どちらかといえば数で押す兵器だったのかね?
94無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 02:56:06
政治58 統率73 智謀69
こんくらいになってた
95無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 03:53:40
すいません、 辻希美は張飛 スレと間違えました。
96無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 13:45:15
>>87
誰が運んでくれるの?
何で大砲が発達しなかったか知ってる?
97無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 14:06:05
鉄砲を集めて使った者の勝ちなんてくだらない事言ってるのに付いてるレスだしどうでもいいよそんなもん
98無名武将@お腹せっぷく:2006/04/27(木) 20:40:47
最近極論の受け売りがブームだよな。
「当時の鉄砲は、2〜3度撃ったら薬垢で詰まって撃てなかった」
「馬に乗ったまま戦う奴などいなかった」
「○○など運がよかっただけの愚物」
99無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 00:19:52
史実みたいに家康が天下を取るってことはないかな?
100無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 00:54:15
【syear】矢○亜○子の温泉盗撮動画 流出VOL.3【バンジャーイ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1127977613/l50

軽いお祭りです。
101無名武将@お腹せっぷく:2006/04/28(金) 01:29:33
死んだ信長に幻魔王が取り憑くんじゃない?
102無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 13:45:23
誰も天下をまとめる流れを作れず、キリスト教国の布教が進むとやってくる侵略の軍団に対抗できず日本植民地化
仏教も神道も異端として絶滅されられ、日本人は奴隷に。公用語はポルトガル語かスペイン語
新大陸に大量に労働奴隷として売られまくる
103無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 14:17:51
知障の考えそうな事だ
104無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 14:18:01
東国大名連合vs西国大名連合の最中に義元死亡。
慌てる氏マロ、そこに鋼鉄の馬に乗った未来人が登場。
氏マロと共に世界征服へ。
105無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 14:26:39
まあ結局は誰かが天下取ってたんじゃない
106無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 14:31:24
だから誰が?
ローマ法王やスペイン国王ってオチだったりしてw
107無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 14:41:45
あはは面白いなそれ





馬鹿の相手も大変だ
108無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 16:42:42
フィリピン・台湾が既に外国の植民地化だからな
実のところその気になられたら洒落にならない状態だったりする
そこまで行かなくても伊達政宗がローマ法王に援軍求めた形跡があるように(ルイス・ソテロ発言、アンジェリス書簡)介入要求を西国筋の大名あたりがしても不思議じゃない
109無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 18:57:08
あの時代じゃまだヨーロッパ諸国には遠隔かつ人口稠密な土地を植民地化する力はなかった。
拠点を築くくらいだな。
110無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 21:03:41
日本は準植民地状態だったという説も。
111無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 21:18:14
教会が既に日本で領土を持ってたぐらいだからな
キリシタン大名も何人もいたし
キリシタン禁止令が出なかったら、やがて一向衆どころの騒ぎじゃなかったかも…
112無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 21:31:05
寺や神社と同じような感覚で寄進しちゃってたんでしょ?
当時の馬鹿大名ってww
113無名武将@お腹せっぷく:2006/04/29(土) 21:42:21
                  iヽ
                  i !
                    i  !
                    ;'.  !
            _    /  ./
   lヽ   ,, ‐''"/ハヽ"''/   /
    ヽ `ー─----─''"    ×
     ×,, _______ ,, -"  ヽ
.    //// ,l  l  l l l l l l l l:l:ヽ
   //// l  l}ニニ二二二二二ニ{
.   ,!i_i__i,---、〉───────‐` ‐、
   ,!   l ∵::,! ./; ̄`〈/      〈::∵|
  ,!   `ー-/ l;;;;;;;;,,,,,l    (●) .lヽ-'
  / .____/::ヽヘ;;;;;;;;;ノ__/ ./|:::ヽ|
   ̄   ヽ:::::::::::∨ ̄ \/  ノ:ノ ̄" この伊達政宗には夢があるッ!
114無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 01:48:25
仮に尾張平呑が目的だったとして何故自ら出向いたのか?
それこそ武田や北条の疑念を喚起することになるんジャマイカ
雪斎がいないとは言え信秀も死んでるし国内統一も出来てない若僧を
討つのにわざわざ行くとは思えない
115無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 02:19:26
信長の大器を見抜いたからだ、とか言ってみるテスト
116無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 03:14:36
信長は1560年当時には既に尾張統一は殆ど成っていた。
諸大名も信長の急成長を危険視していた事は確かではないか?
117無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 10:53:32
信長がいなければ
・畿内地方は三好家を乗っ取った松永久秀が支配
・足利義昭は朝倉から今川へ救援を求める
・本願寺は蜂起せず
・武田は上洛を考えず上杉と総力戦
・毛利は中国を支配した後、対大友を名分に九州制圧戦
こんな感じか?
118無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 13:19:29
・北条は特に変化なし。
119無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 14:50:13
畿内は細川、三好、松永が足を引っ張りあってその内他勢力に
潰されてしまいそう。
信長がいたからこそ久秀が活躍した。
120無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 15:16:03
義元が生きてれば十河一存も警戒して温泉に行かなかったと思うし
恐らく松永の乗っ取りもうまくいかないだろう。
久米田合戦も鬼十河の死に便乗して起きたものだし。

ただ義元も大勢力である三好にはけん制させることぐらいしか出来ないと思うし、
畿内は三好四兄弟が死ぬまで束の間の平和が続くと予想。
121無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 16:30:47
>>112
今でも、西国の馬鹿首長は大差ないですよ

【社会】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進 朝鮮日報[4/30]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146332054/
122無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 16:45:09
>>118
武田と駿河を巡って争う事がなくなるから、
勢力伸長がやや早まるかと
123無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 17:30:36
1960年当時はまだ細川と三好の抗争は終わっていなっかた。
五分五分とまではいわないが細川も健闘していたし三好の
地盤は未だに固まっていなかった。
124無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 17:50:46
だが一応幕府も三好についてるんだから
そんなに驚異ともいえる存在ではないと思う
三好は独立仕立ての頃からそういう修羅場を潜り抜けてるし
注意するのは他の勢力を頼ったときくらいでしょ
125無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 17:55:58
>>114
尾張の国人、土豪に対する示威行為じゃまいか


というか、当時の信長もかき集めれば5000ぐらいは兵を用意できたと言われている。
確実に勝利するためには少なくともその数倍の兵を連れていきたいところ。負けたけど。
そんな大軍を部下に任せるのはちと怖い。
それに、自ら行かないと三河兵は真面目に戦わない恐れもある。
126無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 18:24:11
歴史では対信長包囲網に呼応して出てきた感のある毛利だが
これでもし毛利に足利義昭が泣きこんだりしていたら、どうなったかねぇ。
中国地方を制圧して、対九鬼水軍戦もないだろうから
村上水軍もあの強さを維持したまま。
四国−近畿を制圧していた三好・松永を潰せる可能性は結構ある気がするんだが。
127無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 18:50:52
毛利が九州と和睦して畿内に目を向けるのか。
地道に九州制圧へ動きそうなのだが。
128無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 20:38:22
五カ国になろうが十カ国になろうが一時のことだから、天下を望むなというのが元就の遺言というからな
129無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 21:05:59
問題は将軍という大義名分だろうな。
どこまで効果があるかは疑問だが。
まぁ、副将軍家系の今川か、源氏のビッグネームである武田に走る方が
可能性は高いだろうけどな。
130無名武将@お腹せっぷく:2006/04/30(日) 21:42:46
信長がいなければ、浅井は朝倉と協力を深めていたわけで。
浅井朝倉連合軍with明智光秀なら、上洛も不可能ではない気はする。

朝倉家の当主がアホすぎる?
それは言わないお約束。
131無名武将@お腹せっぷく:2006/05/02(火) 03:11:33
朝倉の当主は別にアホではないだろ
信長をもっとも苦しめた志賀の陣を戦ってるし、何度も若狭武田氏や一向一揆などと戦って優位に進めている
最後のていたらくは織田と数年消耗戦やった結果でしょ
132剥離 ◆plyspK9YWM :2006/05/03(水) 00:55:50
武田上杉はそれでもノーチャンスだろうね
133無名武将@お腹せっぷく:2006/05/03(水) 01:29:31
>>123
超遅レスだが突っ込ませてくれ。
細川と三好の抗争は徳川幕府を横目に繰り広げられ、幕末、維新、そして
第二次大戦が終わり、安保闘争が行われる頃になってもまだ続いていたのか!
134無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 23:37:14
まぁ仮に尾張を全て取ったとしよう
この時点で今川の兵力は4万
間違い無く美濃も全部取られることになるだろう
これで今川の兵力は5万は堅い
部下には徳川家康

まぁ当時では超最強の大名だったのは間違いない
135無名武将@お腹せっぷく:2006/05/08(月) 23:42:38
1560年の時

三好は今ひとつ地盤が固まっていない
朝倉浅井は合わせて2〜3万は動かせる?
武田、北条 共に勢力はあんまり大したことない
北畠ってどうしてたっけ?

美濃を取った時点でいくらかは守りに残すとしても2〜3万は動かせる
となれば浅井、松永辺りは潰せるぽいな

後は三好と正面対決か・・ 浅井朝倉連合軍との戦いがその時歴史が動いたになりそうだな
136無名武将@お腹せっぷく:2006/05/12(金) 00:08:26
武田北条との同盟継続が鍵だな
137無名武将@お腹せっぷく :2006/05/16(火) 00:03:29
仮に尾張取れても美濃攻略は難しいだろ
138無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 23:25:37
今川義元が清州城で大宴会
139無名武将@お腹せっぷく:2006/05/18(木) 23:47:10
宴会後、義元公は御帰国なされ、清須の城は岡部に任される。
松平一党は大高、ついで熱田に駐屯、岡部の側面支援を仰せつかる。
同年九月、織田残党討滅完了。義元公は裏の御顔をお使いになり、美濃斉藤氏と軍事同盟を締結し武田・北条氏に心理圧迫を開始。
軍・政治的に有利となる。三年の後、足利公方、義元公へ在位の窮状を告白。今川家に軍事要請を使務。
義元公、立つ。今川家総力を結集し上洛戦に向かう。斉藤氏に軍事始動、斉藤義龍快諾し駿・三・尾・濃、総勢7万の軍、ここに完結。
140無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 01:11:21
>>133
細川と三好の因縁の深さを軽くみてはいかんぞ
141無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 03:06:51
細川は1900年代終盤に天下をとったが、三好は・・・
142無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 12:36:43
浅井朝倉は、信長が将軍を蔑ろにした事で対立する事になったんだし
今川は家系からしても、副将軍か自分が将軍になっているだろうから
浅井朝倉は今川と組んで三好とあたる事になるだろうな。

となると、武田と上杉が上洛する大義名分が無くなるわけで。
問題はそのまま時代が戦国のままズルズルと流れて行ったとき
徳川が覇権を握るのが早いか、伊達政宗が奥州攻略→全国展開に向くのが早いかだな。
143無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 21:31:30
>>142
 今川朝倉浅井VS三次松永の抗争になったばやい
徳川が台頭するなんぞ無理でしょ。少なくとも当分は
 中四国は毛利が支配するところとなり
北九州の大友と抗争に専念
伊達は芦名を破って奥羽統一に突き進んでたと思う。
もしくは後北条と組んで佐竹を殲滅が先か?
義元が死んでもこの場合体裁だけながら足利幕府
健在な上に今川の盟友として朝倉浅井顕在なのだから
なおさら家康は日の目を見ないだろう。

 伊達にしても全国展開するには
越後上杉か関東北条氏と雌雄を決しなけりゃならない。
関東北条を潰すのは容易じゃない。
今川武田朝倉浅井と組んでるわけだし・・
全国展開するような香具師は出てこなかったと思う。
この場合。
144無名武将@お腹せっぷく:2006/05/19(金) 23:23:59
むしろ各地域を各有力大名がそれぞれ支配して
九州探題みたいに、各地をブロック分けして有力大名に統治させる手もあるかもしれん。

そしてまた数十年後に群雄割拠、と。
145無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 19:05:33
戦乱が400年ほど続き、織田信成が華麗に天下統一。
146無名武将@お腹せっぷく:2006/05/20(土) 22:29:15
【殺人狂 織田信長】
・直臣の家族510余人を人間バーベキュー。
・織田嫡流(信長・信忠)は家臣の裏切りで殺される
・家臣に織田家を乗っ取られ滅ぼされる
・6000人も討ち取られながら長篠を大勝と捏造
・革新的と言われている三段打ちも捏造
・手取り川で惨めに惨敗
・信玄に怯え岩村城の叔母を見捨てる臆病者
・二万もの軍勢で秋山に翻弄される戦ベタ
・秋山との約束を破り城兵を皆殺し。生きたまま叔母の腹を割いたキチガイ
・侍女の不手際を許さず一刀両断。助命嘆願した僧さえも殺す
・徳川と連合を組みながら武田に大敗をする弱さ
・弱兵浅井朝倉に敗北
・朝倉に媚び諂い土下座をしてまで許してもらう
・それでありながら一方的に条約を破る卑怯者
・斎藤義龍に永久に勝てず敗北しまくりw 3戦全敗wwwww
・何度も暗殺されかけるカリスマのなさ
・長島攻めで足を狙撃されて苦しむ。惨め
・しかも百姓相手の長島一向一揆で大敗をする惨めっぷり
・700年もの歴史を持つ偉大な延暦寺を気に入らないからと丸焼き
・何万人も虐殺する異常な虐殺マニア
・松永に二度も裏切られる先見のなさ
・荒木にまで裏切られる人徳のなさ
・最後は重臣の光秀に殺されるwwww
147無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 16:07:26
1560年大群を持って織田信長を討ち取った今川義元だったが尾張を平定するには
数年のときを要する。さらに美濃を斉藤道三によってふさがれており足止めされることとなった。

時は過ぎ1585年
奥州
伊達政宗が破竹の勢いで勢力を広げるも最上氏畠山氏など中小の勢力も割拠する。
北関東
佐竹氏、宇都宮氏など中小の勢力が上杉・伊達・北条に囲まれ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
南関東
北条氏政が着々と勢力を広げる。安房の里見氏は風前の灯火。
甲信越
越後を上杉景勝、甲信を武田勝頼が磐石の支配も、政権内部に不安。
駿・遠・三・尾・伊 美濃
今川氏真が支配を固め京への道をうかがう。斉藤氏弱体化し今川の侵攻を受ける。
北陸
越前朝倉氏、加賀からの一向宗の侵攻に苦慮。越中・能登に上杉侵攻。
畿内・近畿
三好氏、将軍を擁し勢力を広げ浅井・六角を攻撃。三好氏内部に亀裂。
中国・播磨・但馬
毛利輝元が両川を擁し上方への道を確保。
四国
東を三好氏、西を振興の長宗我部元親が伺うが毛利氏のちょっかいも。
九州
北部九州を大友宗麟・竜造寺政家、南部九州を島津義久が支配。

石高
今川>三好>毛利>北条>>>上杉=武田=島津=大友=竜造寺
148無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 18:14:38
斎藤道三はもう死んでるよ>桶狭間時
149無名武将@お腹せっぷく:2006/05/21(日) 18:25:52
(≧▽≦)ハズカシ〜
150最上:2006/05/22(月) 00:35:41
三国同盟崩壊。武田と北条が手を組み今川の背後を突く。
151最上 義光:2006/05/22(月) 00:38:10
三国同盟崩壊。武田と北条が手を組み今川の背後を突く。
152最上秀樹:2006/05/22(月) 00:42:16
おーくせんまん
153無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 03:26:24
今川は足利一門なんだし、足利義元で将軍になってるんじゃない?
154無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 05:39:00
足利一門wwwwwwwwwwwwwwwwww
155無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 06:28:55
信長が天下の大うつけとしてネタになる
156無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 18:48:07
今日、桶狭間を通った。
157無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 19:55:26
昨日桶狭間でオニギリを食べた
158無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 21:26:53
>>144
むしろ競合競争して進歩が早まったかも。
良く西欧列強の植民地うんぬんと言う話題が出るが西欧の植民地化の
本格化は18世紀以降だし、200年のタイムラグからして
日本が当時の西欧のような諸国家群居となれば
それぞれの分国から列強ガ登場す塚脳性もあったのでは。
あのころは一向宗や日蓮宗といった宗教的情熱もあったし・・

 
159無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 23:34:33
義元の本陣は緑区だな。昭和後期まで義元戦死時にあった泥田があった。
豊明の古戦場?あれは違う。江戸時代にできたそうだ。
何でも旅人や参勤交代の大名も家来も見物しやすいからだとか。
160無名武将@お腹せっぷく:2006/05/22(月) 23:49:49
義元公はとても優しい武将。
大高城攻撃に総軍の半数以上を投入。落城後、そのまま大高城で休軍させている。(ここが愛のある大将です!)
しかし義元公本陣周りは手薄になっちゃう。でもさすがは義元公、前方に丘陵地帯が三箇所あって、瀬名氏、井伊氏などの武将を布陣させ、織田軍の前方からの攻撃はこいつらがブロック。
しかし、右わき腹フックのような形で織田軍が雷雨に乗じて強襲、義元公は戦死・・・
瀬名、井伊氏等の前方ブロック隊は後方での乱に救援に向かえない!行こうと思っても泥田が邪魔して一列縦隊、集団パニックを起こしてしまう今川軍はやりたい放題の織田信長に餌食。
161無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 08:32:26
つか「桶狭間」と言ってしまったら今川に勝ち目は既に無いと思うのだが
162無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 11:06:34
例の者を無視して大高城に入ってれば良かったのにね。
歩いても1時間かからんのに。
163無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 19:41:29
地元の人の貢物はあまり意味ないような気がする。
確かに礼の物を貢いだ記録はあるけど、この事が勝敗を決した訳ではないと思う。
164無名武将@お腹せっぷく:2006/05/23(火) 22:36:44
>>158
諸国家群居なら江戸時代も変わらないが
165勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/05/27(土) 21:21:07
戦いには敗れたものの鉄砲隊の狙撃により辛くも義元公を討ち取る。
というのはないかな?この場合全国に名前は轟かないけれど。
166無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 21:27:32
>>165 それは普通勝ったと言わないか?
167勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2006/05/27(土) 21:35:04
桶狭間自体には敗北するけれど、さらに進軍する今川勢を狙撃。のつもりです。
168無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 21:50:59
次の手は打ってたかもな
169無名武将@お腹せっぷく:2006/05/27(土) 22:19:13
マムシとの会談で信長の鉄砲500挺って記録があるけど、
桶狭間の段階ではまだ堺を支配下に置いてないから、それから大して増えているとも思えず。

むしろ今川家のが沢山の鉄砲を持ってるはずだから逆に蜂の巣にされるかもなw
飯田街道は、桶狭間の辺りを抜けたら丘も殆どない平地が続くのもやべー。
建物からじゃないと火縄銃はバレバレ君だし、信長が死ぬか降伏するまで義元は大高城でお昼寝っぽい。
170無名武将@お腹せっぷく:2006/05/31(水) 03:32:12
尾張を併合し、信長の前で蹴鞠や和歌を披露して満足気に帰る義元
171無名武将@お腹せっぷく:2006/06/03(土) 19:36:58
AGE
172無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 01:38:02
age
173無名武将@お腹せっぷく:2006/06/09(金) 09:36:00
鬼武者かよ
174中野区民憲章 ◆ORWyV99u2Y :2006/06/09(金) 10:37:05
織田上総介(????-1560?)
尾張の国人織田三河守信秀の男。実名不詳
信秀死後家督を継いだと思われる。桶狭間では手勢を率いて今川義元の本体に突撃を食らわすが
多勢に無勢、敢えなく討ち取られた

信長が桶狭間で死んでたら、php文庫あたりから出るマイナー武将本にこうやって載るかもね
175無名武将@お腹せっぷく:2006/06/11(日) 00:02:12
氏真は戦では大した成績を残さないが内政面で活躍し、秀忠みたいな扱いになる。
176無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 23:25:14
武田との戦いだって21人の「大将格」に寝返られてるしな。
もしこれが義元だったらこうはならなかっただろうに。
177無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 23:55:36
今川義元が尾張を侵食して上洛を果たしたでしょう。
将軍職になれたかどうかまでは分からないが
家格から言ったら、三職(関白、太政大臣、征夷大将軍)のどれかを
朝廷から与えられたとしても何の不思議も無い。
北条家は今川家と同盟関係で非常に中が良いし
今川義元と武田信玄は義兄弟(武田信虎も義元が保護してた)なので
後慮の憂いも無いし、絶好の位置だ。
178無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 23:58:42
北条と今川の仲の悪さは異常
179無名武将@お腹せっぷく:2006/06/15(木) 23:59:13
でも、桶狭間って国道一号線を走ってると必ず桶狭間交差点を通りかかるんだけど
なんの変哲も無い、普通の地形(平地)だね。
なんで、あそこが戦場になったのかも、よく分からない。
180無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 00:00:15
北条早雲の時代から、北条家と今川家は仲良くなかった?
181無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 00:05:08
調べてみたら、河東一乱で一度、今川と北条は仲違いしてるのか。
182無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 07:31:54
>>179

合戦があったのが桶狭間ではなくて田楽狭間だったからでは。
桶狭間の辺りも勾配はあるとは思うけれど。
183無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 07:49:11
今川から見たら北条は勝手に独立していった側面があるからな
184無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 20:49:41
桶狭間を勘違いしている。
国1の信号交差点名「桶狭間」はかつての丘陵地帯。国道1号線整備のため、丘陵を削って道路が作られた。
従って合戦当時はただの丘陵の一部だった。南に向かってなだらかな岡地と続いていくのが桶狭間エリアの正体。
信長軍は国1北の東海道(当時は鎌倉街道)を突っ走った。武路あたりから軍路侵入し南に約2キロほどの丘陵山頂位置に軍本部を置く今川義元を強襲したと思われる。
田楽狭間というのもない。正しくは田楽坪、現:ヒロツボ。昭和六十年後半まで合戦当時の泥深田が存在している。
185無名武将@お腹せっぷく:2006/06/16(金) 21:03:53
織田厨ばーか
186無名武将@お腹せっぷく:2006/06/26(月) 23:50:52
上洛したら岡崎城を任せるとか言われて、岡崎衆は上洛するまで最先鋒のままかな。
美濃攻めあたりで元康死にそう。
187無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 14:10:38
>>158
でも結局の所、統一は列強になるには必須だけどね
188無名武将@お腹せっぷく:2006/06/27(火) 21:13:47
織田信長ば〜〜か
信長は嫌いなんだ。
今川の方が10000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000000000000倍ましだぜ。
189無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 07:55:58
家康が謀反起こすよ
190無名武将@お腹せっぷく:2006/07/04(火) 19:19:01
で、結局は徳川の世?
因果律っすか。
191無名武将@お腹せっぷく:2006/07/06(木) 12:48:56
今川が天下を盗った場合
氏実の代で蹴鞠が国技になり、ブラジルをも凌ぐサッカー大国に。
たぶん日本代表は今頃W杯決勝に進んでいたはず。
192無名武将@お腹せっぷく :2006/07/07(金) 22:38:45
>>15
本当にどのルートを以っても狸のペースに落ち着きそうな気がするんだよな
史実→豊家分裂→徳川簒奪
今川上洛→松平簒奪
光秀援助→徳川簒奪
家康の武田寝返り→武田早期上洛→徳川簒奪
193無名武将@お腹せっぷく:2006/07/08(土) 12:20:02
194無名武将@お腹せっぷく:2006/07/11(火) 10:20:14
でも調べると氏真って巷間伝わる程の愚物でもないんだよね
義元による強権的な国人支配のタガが本人の死で外れて、外征による負担
への不満が噴出、その統制に苦慮した挙句の勢力減退
信玄死後の勝頼と同じパターン
勝頼と違って直属家臣団には嫡子として認められていただけまだマシだが
195無名武将@お腹せっぷく
だが「愚物ではない」程度では家康の奸智に対抗できるとも思えん