呂蒙を勉強させて育てるスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
934無名武将@お腹せっぷく:2007/01/05(金) 13:24:21
(´_ゝ`)<おぬしはつかわす立場であろうが
935無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 16:15:49
アモーたん、一体何歳なんだw
936無名武将@お腹せっぷく:2007/01/06(土) 20:23:27
こころは永遠にじゅうろくちゃい
937無名武将@お腹せっぷく:2007/01/08(月) 21:55:08
保守
938無名武将@お腹せっぷく:2007/01/10(水) 20:30:45
(・ω・) 保守
939無名武将@お腹せっぷく:2007/01/11(木) 23:52:39
保守
940無名武将@お腹せっぷく:2007/01/13(土) 01:47:34
(・ω・)ほしゅ
941無名武将@お腹せっぷく:2007/01/15(月) 23:02:14
(・ω・)だれもこないね〜
942無名武将@お腹せっぷく:2007/01/16(火) 23:13:57
2ちゃんねるがなくなるからもう投稿しないんじゃないのか?
とにかく、阿蒙が(・ω・)じやなく( ^ω^)とか(´・ω・`)とか(`Д´)だったらこんなにスレがのびなかっただろう。げに惜しい哉
943無名武将@お腹せっぷく:2007/01/17(水) 16:47:46
 ∩ ∩
(・ω・)<ビックリシテミミガデッカクナッチャッタ
944無名武将@お腹せっぷく:2007/01/18(木) 02:35:49
アモーかわいいよアモー
945無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 01:14:37
(・ω・) ホシュスルヨ
946無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 01:44:33
仮に2chが閉鎖したとして、だ。
まとめサイトがあるじゃないか。(管理人殿、お疲れ様です)
大丈夫。まだ続けられるよ。
947無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 07:04:47
ていうか他のスレはもう閉鎖なんてネタじゃんな勢いなのに
なんで未だに閉鎖とか言ってるんだ・・
948無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 07:25:39
(´_ゝ`)アモーじゃな
949無名武将@お腹せっぷく:2007/01/19(金) 23:19:01

950無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 17:28:55
(・ω・)<マトメサイト ミレナイヨ。 ボクダケ?
951無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 17:44:24
移動したとこのスレに書いてあるよ。
どのあたりか忘れたけど。
952無名武将@お腹せっぷく:2007/01/21(日) 18:18:22
953宋の冠職人 1:2007/01/21(日) 23:36:43
(`Д´)>ワシが荊州へやって来たとき、劉表は目方が数千斤もあるかと思われる牛を飼っておった。
そいつは普通の牛の倍もの飼葉を食うのだが、荷を運ぶことは子牛よりも非力で歩くのも億劫そうだった。
わしはただちに牛を処分して、スープにして兵士に分け与えることにした。

(・ω・)>ナンカ、ウシサン、カワイソス。

(`Д´)>『韓非子』にこんな話がある。
宋国の冠職人と靴売りの夫婦が、越に引っ越そうと忙しく準備していた。
ある人が言う、「越なんかに引っ越したら貧乏になるぞ」

(・ω・)>ドウシテ ソウ イイキレタンダロウ?

(`Д´)>越は南の大国、夫婦もそこへ行けば、今よりも裕福になれると信じていた。
ところが、越人は髪をたばねず、むき出しの肌に刺青を彫り、常に裸足で生活していた。
冠も靴も必要のない人間にそれを売ろうとしたって、逆に貧乏になるだけだ。
つまり、必要としている人間に必要なものをあたえることが肝要である、という話さ。

(・ω・)>ウー ナンカ ナットクイカナイ。
954宋の冠職人 2:2007/01/21(日) 23:38:18
(´_ゝ`)>最近、子明と公奕は冠作りに励んでいるようだが、あれは何をするつもりかな?

(*'-')>はい。なんでも、蛮人と侮られているからこそ中華のものが必要だ、というお考えから、会稽で冠を売るご計画のようです。
イメージ戦略まで考え付くなんて、さすが呂蒙殿です。

(´_ゝ`)>しかし、それにしては随分と作りがあらいな。

( ´∀`)>え〜〜、かんむり〜、いらんかえ〜〜。

(;ω;)>ウ、ウウッ…キョウモ カンムリ ウレナイネ。

( ´∀`)>まぁ、そうかんたんに うまく いくほど あまくないさ。
かんちゅうだって しょうばいも しっぱいしてるし。こんかいは つきが なかっただけだよ。
955無名武将@お腹せっぷく:2007/01/22(月) 15:48:21
コーエキいい奴だな
956無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 00:24:42
冠は筵編んでた劉備が器用で作るの上手そうw
957無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 13:05:47
確かに劉備なら立派な冠を作りそうだな…            それを知らずに買っていくだろう曹操…
958孫叔敖の母 1:2007/01/23(火) 16:26:34
(´_ゝ`)>時間だな。では授業を…って公奕がおらんな。

(・ω・)>キノウ オンナノコニ フラレテ ヒトバンジュウ オオナキシテタヨ

(´_ゝ`)>それでまだヘコんでいるのか、情けない。子明、公奕を引っ張り出してこい。

〜数分後〜
(・ω・)>ツレテキタヨ

(´∀`)>…どーせ よのなかの おんなのこは みんな いけめんで こうしゅうにゅうな やつにしか きょうみないんだ…
おれなんて…おれなんて…

(´_ゝ`)>女性不信になってるな…。
よし、今日は趣向を換えて『烈女伝』を学ぶとするぞ。
子明、『烈女伝』は知っているか?

(・ω・)>ウーン。スゴイ ジョセイノ ショ?

(´_ゝ`)>まぁいいだろう。
『烈女伝』は前漢末、目録学の祖でもある劉向の著で、操(みさお)がかたく品性ある女性の伝記を記録したものだ。
その中には過去にも登場した楚の宰相、孫叔敖の母のものもある。
959孫叔敖の母 2:2007/01/23(火) 16:27:48
(・ω・)>ミッツノウラミノ ヒトダネ
スゴイヒトノ オカアサンモ ヤッパリスゴインダ

(´_ゝ`)>ある日、まだ幼い孫叔敖が家に帰ると泣きだした。
母が理由を聞くと、見ると死ぬと言われる二つ頭の蛇を見てしまったのだと言う。

(;´∀`)>こ、こわ〜

(´_ゝ`)>母はその蛇をどうしたかと聞いた。
孫叔敖は「他の人が見ないように殺して埋めた」と答えた。
すると母は「おまえは死ぬことはない」と断言した。

(・ω・)>ドウシテ?

(´_ゝ`)>「自分以外の人のために蛇を殺したことは隠れた善行であり、それを行ったものはかならず報いがある。
天は地上を注意してみてくれるから、このことを黙ってさえいれば命がとられぬどころか必ず出世できるだろう」と言ったのだ。
そして孫叔敖はその通り楚の名宰相までのしあがった。
960孫叔敖の母 3:2007/01/23(火) 16:29:01
(´∀`)>ひとの しらないところで いいことを すれば…

(・ω・)>ジブンニモ カエッテクル ッテコトダネ

(´_ゝ`)>その通り。孫叔敖の母は子供を宥めただけでなく、道徳の在り方をも説いた、まさに賢母であったわけだ。
公奕、このような素晴らしい女性も世の中に数多といるんだ。たったひとりにフラれたくらいで…ってまた公奕がいないな。

(・ω・)>ソトニ カワイイコガ イタッテ トビダシテッタヨ

(´_ゝ`)>…。話聞いてたのか…?

〜数分後〜
(ノ∀`)>(グスン、グスン)どーせ よのなかの おんなのこは みんn(ry

(#´_ゝ`)>…。(…放っとけばよかった)

(・ω・)>ヒトハ ナカミモ ダイジダヨネ
961無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 16:31:12
初めて書いてみました。
何度も確認しましたが、誤字脱字あったらお許しください…
962無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 19:52:32
>>961
面白かったです
全然違和感がない実に公奕な話でした
やっぱり公奕はこうでなきゃ
963無名武将@お腹せっぷく:2007/01/23(火) 22:26:26
初投稿?クオリティタカス
964無名武将@お腹せっぷく:2007/01/24(水) 03:00:43
アモーが最近、勉強の成果があって少し賢くなった気がするww
965無名武将@お腹せっぷく:2007/01/24(水) 20:10:31
( ‘д‘)<♪わたしの〜お墓の〜まーえで〜〜泣かないでください〜〜♪
966無名武将@お腹せっぷく:2007/01/24(水) 23:48:14
ちょwww周瑜タソwww
( ‘д‘)<♪そこに〜私はいません〜〜
( ●皿●)<♪眠ってなんか〜いません〜〜
ホントにいないから困る
居ないのかよw
>>958-960
乙!クオリティ高いね
(・ω・)ヘイサ ナクナッタノカナ?
周瑜は歌うまそうw
(耳゚∀゚)<キープするぜ
(‐ω‐)<ホシュ zzz
975名無し@取扱い地域・時代、自治で議論中:2007/02/02(金) 00:02:42
そろそろ次スレ?
呂蒙は病死しますた糸終了
(;ω;)ブワッ
今度はしゅうゆさんに教えてもらうですね再会
>>976
しむらー、いとへん!いとへん!
(耳゚∀゚)<アモーと帽子をアモー
(・ω・)<スレガ タッタミタイダヨ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1170633748/l50
( ●皿●)乙
ここよんでると京都新聞の井波先生のコラムが楽しい