信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾弐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく

コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地をや街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾壱】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1130503201/
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html
2無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:15:40

信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
3無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:15:52
2げっと
4無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:16:07

信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
5無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:16:33

信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
6無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:17:07
7無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:18:27

●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。

●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする
なおMAXは8人。
8無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:20:37

●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上位の余っている官位を所持
・剥奪したい相手が配下にいること

@賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
A「武将」を選択し、「実行」
B武将を適当に選択
Cその武将になんでもいいから家宝を与える。
D「中止」を押す
E剥奪完了

●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.h5.dion.ne.jp/~aptibaka/

●.大内家のイベント「名門の落目」の条件
 @1551年以降の9月
 A大内義隆がコンピュータ担当大名
 B大内義隆が大名
 C相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 D相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 E陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる
9無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:21:26

●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
 @ 飛騨の金山の東に「帰雲城」
 A 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
 B 但馬の金山の北西に「生野城」
 C 周防長門の金山の北に「深川城」
 D 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
    肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
 E 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」


●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい
10無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:21:54

●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
11無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:22:20

Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q史実姫を武将に出来ないのですか?
Aできません。

Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.前スレ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
12無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:22:50

しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
          │
          ├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
          │
          ├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
          │
          │
          └─ 京なんてもう都じゃないよ派
              |
              └─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派

するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
          │
          ├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
          │
          ├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
          │
          └─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
13無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:23:29

烈風伝初心者用解説・内政編

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー(PC版withPK)
 一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
 >>7にある香木の位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
14無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 20:39:19
>>1乙 そしてテンプレ「をや」なのな
15無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 21:13:53
>>10 鈴木は三段で無く組み撃ちです
16無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 21:34:52
システム上は特殊三段。烈婦うどんには組み射ちなんてない。
17無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 22:28:15
51年毛利でやってたら、いつのまにか帰蝶姫がいなくなってた
たぶん滅亡後に織田家に仕官した道三が今川に寝返ったせいだろうか
18無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 00:40:31
>>1
大儀であったぞ
19無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 01:29:18
鈴木重秀強すぎ!
手に負えん!
20無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 01:29:35
>>1
乙条兼定
今川乙真
乙芝清(◯з◯)
21無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 10:26:53
石山、雑賀の後に御山御坊を落とすと雑賀衆や坊官が上杉・武田に流れて難易度上がりまくりんぐ。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 12:10:24
筒井順慶(2歳)に調略かけたら成功しましたw
23無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 13:09:14
>>22
絶っ対、飴玉で釣ったな。
24無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 17:27:59
エディタで蒼天録の顔CGを烈風伝に使うと
どうしても劣化してします。特に上井覚兼。
嵐世記だとどの武将もオレンジ色のぶつぶつ
が目立って不気味です。
原因は蒼天録と烈風伝とでは、色の表示数が
違うから?何か良い解決策はないかなあ
25無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 17:42:55
>>24
原因はそのとおりで、どうしても対処したいなら
手修正を入れるって方法がある。
26無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 18:28:00
>>25
レスどうも
言葉足らずで申し訳ないです。
手作業で1ドットづつ修正に挑戦するも
途中で挫折。もっといいやり方があればと
思いましたがやはり手修正ですか
27無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 18:50:30
将星録以前の顔グラ使うのは
そもそもサイズが違うので無理ですか?
28無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 18:54:32
サイズは自分で調整すれば、確かに使えるね。
29無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 20:17:30
宮部さんの顔見るとブン殴りたくなる
30無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 21:20:52
やれやれ、茶を沸かす暇もないわ…
と強がりを吐く奴も地の底まで追い詰めてヌッ殺すしたくなるな
31無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 08:35:04
原長頼の顔がむかつくのは俺だけ?

>>20
引退すんなよ
32無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 12:15:03
テンプレの

●.大内家のイベント「名門の落目」の条件
 @1551年以降の9月
 A大内義隆がコンピュータ担当大名
 B大内義隆が大名
 C相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 D相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 E陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる

ってPS版でも発生するの?
33無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 12:29:59
烈風伝は面白いが時間の経つのを忘れてしまうのが難点だ
34無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 12:38:35
清洲同盟発動後のCPU家康を上洛思考に変えてあげてるんだが、
曳馬城までは落とすんだが駿府城は氏真他今川武将が引きこもってしまって
ジリ貧になってしまう・・・西は織田でふさがれてるから家康の勢力を東に伸ばしてあげたいのに。
氏真も上洛にしたら変わるかな。
35無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 13:07:57
地方統一、上洛に関わらず、
今川氏真、赤松晴政、上杉憲政、細川昭元等は
動かざる事、山の如し、でござるよ。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 13:24:59
そうなのか。それは能力が低いせいということか?
思考かえるくらいならいいが能力を変えるのは気が引けるなあ。
割り込みして自分で落とすしかないのか。もしくは武田との同盟切れイベントを待つか。
37無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 13:52:23
>>35
ノリマサに関しては総卒力を60にしてやったら動きまくるぜ
38無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 17:51:47
>>34
俺の場合だと駿府までは取るけど、その後調子に乗って小田原城にちょっかい出して
泥沼の消耗戦→武田・北条の連合軍にあぼーん、がパターン。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 18:31:52
攻城戦は委任すると敵はなかなか捕まらないのに
味方武将はあっさり捕まるのは何でよ?
40無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 18:42:39
昔やったオリジナルシナリオの宗教大戦争
やりたいんだけど上のテンプレにないんだけど。
 どっかにある?
41無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 21:55:37
前スレで複数人数でやってるっていってた者だけど、
ついに二条城のぞくすべての城がプレイヤーのものとなり、三つ巴の戦いとなりました
かなりシビアで面白いですがね、ひいきの武将殺されると険悪なムードが。。。
42無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 22:05:57
まだ続いてたのかw
いいなあ、そういう環境。
43無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 01:13:09
シナリオ0の足利家って弱い大名だと思ってたけど、
そうでもないのな。
最初の1年で直家と久秀を引っ張り込んだら、
その後の展開は有力どころと変わらないし
44無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 01:36:17
>>43
漏れん時は光秀が引っ張れたので鉄砲買い込んで大暴れ
45無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 01:49:44
将軍家はシナリオ開始の序盤さえ乗り切ったら妙に成長する事多いよな
46無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 09:37:38
六角が斉藤とやりあってれば生き残りやすい
斉藤は足利と同盟してくれる事が多いし
47無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 11:55:28
烈風伝はクリア不可能な大名は無いよね。
それに引き替えSFCの全国版と来たら・・・。
48無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 23:45:06
各々方は大名の思想・思考を変える?おれは種子島を早い段階から使用した元就を強い革新に、娘をセミナリオに通わせた光秀のキリスト理解を歓迎にしてるけど。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/12/14(水) 23:53:46
ショートシナリオメインなのでそういうのはほとんどしない
50無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 00:24:57
とりあえず元就を「上洛」にして、大内義隆を「地方統一」にした方が面白い。というか、そうしないと、大内の中に毛利が孤立する。
あとは、北条氏康を「上洛」

あっ、すべてシナリオ0の話です。

シナリオ0だと、織田家を地方統一にしたほうが滅びずにすむかも。
51無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 00:54:53
出来うる限り早く、高位の官位を得、
本願寺一門(4人だが)を斬首して、勅許も手に入れると、
COM側がせっせと同盟による包囲網作りするので、妄想プレイ派には堪らない。
新規姫でちゃっかり婚姻同盟していたりするし。
52無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 18:56:56
新武将数の登録上限(50人?)を
プログラムをいじくる等で開放することはできるんだろうか。
それさえできれば是非もう一度プレイしたい作品なんだが…
53無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 20:59:17
それより新規武将に子供を設定できるようにしてほしい
54無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 21:15:49
SGKのエディタを使いなさい。
55無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 21:26:31
SGKってもう…
56無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 22:20:01
いつのまにか登録休止しちゃったよな。
57無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 23:12:28
私つい最近(といっても結構前ですが)登録しましたよ。
今年の10月13日です。
58無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 06:33:06
俺も先月登録したよ
5957:2005/12/16(金) 10:42:11
休止したのはつい最近のようですね。
しばらく待っていたら再開してくださるかも。。
60無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 12:28:34
援軍って使い物にならないな。むやみに突っ込んで士気下げるだけだし。
こっちも要求されても威信下げたくないから派兵はするが、1ターン目で撤退。
61無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 12:36:32
>>60
というか、同盟するなよw
62無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 13:03:58
援軍も自分で操作できればいいんだけどな。
兵数少なくなったら勝手に撤退しやがるし。
63無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:39:32
信長の野望DS
http://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/

うほっ
64無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:40:22
信長の野望DS
ttp://www.gamecity.ne.jp/ds/nobunaga/

烈風伝キタ
65無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:42:31
あー…シレンDSでるまで買わない気だったのに…
66無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:45:39
エディット機能付きか
PSPも欲しいがシレンもあるし取りあえずはDSかな
67無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:45:54
無印仕様じゃなくてPK仕様なのか
68無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 15:51:31
家宝の等級が気になった
69無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:03:54
おお、DS貯金しよう。
70無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:06:25
これって後でPK出ないよな?
だったら、最初からwithPKってつけといて欲しい。
出ないと買うのが不安
71無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:15:42
>*『信長の野望DS』は『信長の野望・烈風伝 with パワーアップ
> キット』をベースに、ゲームデザインを行っています。
72無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:24:04
新しい機能が増えたり、システムが改良されたわけ?
73無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:24:28
シナリオに諸王の戦いあるのはいいな。
74無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 19:58:40
やっぱり加賀能登越中で一つなんだな
75無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 20:23:47
俺、畠山で能登に城建てまくりで引篭もりするのが好きなのに…
76無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 21:23:41
PSPかDSかで悩んだあげく、攻殻機動隊に惹かれてPSPにした漏れの負けって事か。orz
77無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 21:25:40
攻機って面白いの?
78無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 21:26:22
しまった。脊髄レスした。スレ違いですね。
79無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 22:17:44
兵士を1つの城に集めると最高50000人までしか収容できません。
それ以上兵士を集めても50000人でカンストです。
コレで消えてしまう兵士はどこへ行くのでしょうか。
村にかえるのかそれとも対消滅で消えてしまうのか気になってしょうがありません。
誰か説明してください。
80無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 22:25:47
入城直後はちゃんとした合計の人数いるんだよ。
でもな、暴れん坊将軍が
「成敗!(・∀・)!」とかいいながら切り殺していくから、五万人になる
81無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 23:14:20
国すくねぇ
82無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 23:15:46
>>80
超面白い
最高
83無名武将@お腹せっぷく:2005/12/16(金) 23:38:07
>>82
おまえ、物凄い皮肉屋な。
84無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 00:17:52
謀反を起こした姉上の首をはねました
ちんちんがおっきしました
85無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 00:47:42
信勝に後を継がせようと思って信長元服シナの武田家で始めたんだが、長過ぎるな。捕獲した鬼小島に作らせた城が知らぬ間に完成してる。
86無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 00:48:45
>>85
>鬼小島に作らせた城が知らぬ間に完成してる。
そいつは凄いな
87無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 01:07:01
これが世に言う「一夜城」である
88無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 02:56:57
DS烈風伝出るのか。
中地図見ると元がPS版っぽいのが残念だが、諸王の戦いあるし、顔グラ一新されてるし、
こりゃDS込みで買いケテーイだな。
89無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 03:23:28
PS→PCPKときてマップの広さや城の数に狂喜した人間なので俺には無理だな。
余程内容が魅力的でない限り、もうあの狭いマップには戻れん。

よっていつも通り人柱報告待ち。
90無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 03:43:31
うん。烈風伝の顔グラは個人的にちょっと苦手なので変わったのは嬉しいかも。
91無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 08:05:00
DSは攻城戦マップ狭すぎないか?
92無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 08:46:55
顔グラが革新になったのか
革新に出てこなくて烈風伝に出てくる
武将の顔はどうなるんだろうか
例えば足利義晴とか
93無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 10:36:21
二階堂の顔はもちろん蒼天だよな?
94無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 10:41:15
隈部はそのままでいいな
95無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 12:51:24
マップがPS仕様ぽいから俺は見送りだな
96無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 14:20:53
確かにマップが狭くちゃ話にならんな。
しかも操作性あんま良くなさそうな見た目なんだが・・・

でも、売れないと烈風伝はダメって評価するんだろうなバカ社長。
97無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 17:01:14
>>94
田結庄是義もステイでおk?
98無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 19:34:28
DSのマップ、、なんかPS仕様より狭いな・・・
99無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 19:47:56
そりゃPSのほうが解像度でかいしな
100 ◆LSfas/njZs :2005/12/18(日) 02:15:35
DSじゃあ新大名プレイは無理か
101無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 12:15:57
購入して五年
ついに天下統一を果たしたぞ
102無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 13:43:23
メイン画面とかで「しばらくお待ちください」
の文字と一緒に表示される、鍬か鋤かなんかを持って
耕している農民?ってなんて言ってるか分かる人いる?

昔処理速度の遅いPCでやったとき、マウスカーソルあててたら
なんかセリフみたいなのが出た記憶があるんだが。
103無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 13:50:40
>>101


どこで統一したの?
104無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 18:37:28
烈風伝までDSか・・・
大航海と烈風伝、両方買う為に貯金するか。
105無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 19:57:01
最近革新ばっかしてたから
そろそろ烈風に戻るか
106無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 20:33:38
>>103
毛利
途中で元就死んで輝元継いだら隆景謀反→斬首
なんて定番もありますた
107無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 20:48:03
このゲームって統一難しいよな
108無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 20:55:19
>>107
俺も難しいと思う
109無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 22:00:59
たしかに取る国が多すぎて鬱陶しい
しかし国盗り切り取り次第だとか造反組除籍とか脳内補完によってだらだら天下統一までプレーできるだろ
110無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 22:09:33
どうしても途中でだれてくるからなあ。
それが一番の障害だったりする気がする。
111無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 22:17:48
勧告使えってば。
112無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 22:24:13
十和田要塞のユーティリティってXPじゃ動かない?
113無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 23:11:56
動くよ、XPsp2快適です。
114無名武将@お腹せっぷく:2005/12/18(日) 23:12:02
>>112
うごくよ。
115無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 09:24:56
佐渡に本間家作りたいんだけど、
武将の情報どっかにない?
116無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 09:52:55
花の慶次
117無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 12:20:16
優遇だけど位置が変:種子島
微妙:佐渡
冷遇:対馬、淡路島、小豆島
無視:隠岐、壱岐、五島、屋久島、伊豆諸島……

隠岐、八丈島、薩摩硫黄島があれば
武将の左遷先としてリアルなんだが
118無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 12:29:28
119無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 18:57:53
沖縄があってほしかったな。
尚氏でプレイしたい。
120無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 19:02:40
朝鮮(ry
121無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 19:02:50
小豆島は港のグラが有るだけでも破格の優遇じゃね
122無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 19:11:41
>>119
種子島を琉球王国にすれば?
123無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 19:53:34
>>117
隠岐守、壱岐守…。
官位はあるのにマップ上に
その地域は存在しないのね。
124無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 20:00:58
あげ
125無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 22:33:30
忠誠度について思ったんだが、仕官十数年の家臣より捕らえたばかりの新参の方が忠誠度高いって変じゃね?
126無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 22:38:00
>>125
変じゃない
127無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 22:47:05
松永宇喜多のコンビより柴田林の方がよく反逆すると思わない?
128無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 22:48:02
前者は威信絶対、後者は無視だもんな。
129無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 22:56:42
変心使って威信絶対にしても引き抜いた途端にまた心変わりするのがなんだかなぁ...
130無名武将@お腹せっぷく:2005/12/19(月) 23:59:11
>>125
烈風伝だと金で忠誠心上げられないから、最初からいて威信無視で
家宝やるほどの能力ない武将だとなかなか忠誠心上がらないな。
131無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 00:49:13
>>127
威信無視+義理低だからなぁ。
林は北条、長宗我部等と相性が良いのだが、
それらの家に仕官してても出奔謀反当たり前だし。
132無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 16:51:43
えーと、初心者なのですが教えていただきたいことがあります。


竜造寺でプレイしていて、九州はあと府内城だけというところまで来たのですが、島津家が
その城に大量の鉄砲とともに篭っていて手が出せません(´・ω・`)

鉄砲も5000あり、防御度もほぼMAXで、調略をどれ仕掛けても成功しません。(ちなみに武将11、兵9000)
智謀とか一番高いの鍋島なんで、忍者を得る家宝とか与えてみたんですが失敗ばかりします。

どうにかこの城落としたいんですが、何かいい方法ないでしょうか(´・ω・`)?
133無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 17:02:08
お手軽対処法

・いったん放置して中四国の制圧に乗り出す。
・弱小武将に少数兵力を与えて献上。出陣してきた馬鹿連中を主力で殲滅。以後繰り返し。
・楽市の提案がきたら府内の目前に支城たてて楽市だけ作って島津に献上。
・大砲を入手したら士気0目指して遠距離砲撃。
134無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 17:20:55
>>132
「初心者」が免罪符になると思ったら大間違いだ。
氏ね
135134:2005/12/20(火) 18:25:56
ゴメン誤爆
136無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 18:30:52
ここまで俺の自演
137無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 19:17:37
CPU大名の頭の悪さを利用する戦法は好きじゃないな。
なんていうか、現実的じゃなくて萎える。
138無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 19:24:45
>>132>>137
なら野戦で鉄砲を削ってやればいい。
4つの軍団で府内城の四方を囲み、島津が野戦を挑まざるをえなくする。
采配も適正も高いから手ごわいけどね。

出てこないなら戦争OFFで4軍団全てに攻撃させる。
139無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 23:30:05
最初のほうなら楽
奥州の大名あたりで最後に島津攻めると
解放した信長の三段+大砲2個とか
140無名武将@お腹せっぷく:2005/12/20(火) 23:43:19
>>139
なにそのラスボス
141無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 17:42:39
道楽で築く支城はどこですか。
俺は要害山城、岩櫃城。
142無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 17:49:37
>>141
淡路島 対馬 
143無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 19:57:26
収入範囲一の城
輸送忘れたら出奔者続出
144無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 21:11:01
風雲録のしまづ兵数600位で立てこもられたら地獄だった
射殺されっし

145無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 21:22:44
突撃って殺す危険性も殺される危険性もあるからあまり使えないよな
146無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 21:43:53
>>145
がんがん突撃してがんがん殺して「よし!」と思うことがよくあるが、その後「あ〜あ、殺しちゃった」と思う。
ただ、全員の寿命を最大にしているから、それくらいしないと武将が多すぎるような気もする。
147無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 21:48:20
それでも突撃するのが武士でござる
148無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 22:05:00
武田&長尾の旧臣組で関東東北方面軍組む時しか突撃は使わんな。
主力は忍術書でドーピングした壁越え部隊。
149無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 22:32:52
突撃は相性の極端に悪い武将と足軽頭に対してだな。
後は義理値が極端に低く、よく謀反を起こす極一部の武将に対して。
150無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 22:45:51
混乱や大砲でピヨらせてから突撃すると破壊力がすごい
151無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 23:26:57
2週間前にwithパワーアップキット買ってきてから毎日やってる
天翔記以来ノブヤボから離れてたけど戦国時代を満喫してます
152無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 23:47:06
射程2から攻撃できるメリットがでかい。
特に小規模野戦で。
153無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 00:09:45
正直、どんな大軍が相手でも武田・上杉の精鋭騎馬小隊が突撃を繰り返すだけで壊滅させられるというのはしょっぱ過ぎ。
154無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 00:18:49
我が家が増えすぎた人口を支城へ移住させるようになって半世紀
本城から適当に離れた地、支城は乳母捨て山を名乗り武田騎馬精鋭に戦いを挑んだ
155無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 03:52:02
PSwithPKってやりこむとロード中に止まるんだが。
最上タン…
156無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 16:21:20
>>141
取り合えず地元に作る。
157無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 20:11:09
火間虫入道さんのところで、将軍謀殺のセーブデータが公開されてますな。
http://home4.highway.ne.jp/custom/news-nobu8.html
158無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 01:04:53
堀+城壁の壁越えをすると猿軍気分が増します。
大筒を小脇に抱えて壁越えする部隊も、想像すると笑えます。
チラシの裏ですたm(__)mスマソ
159無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 01:32:21
>>153
足軽の槍で囲んで乙
160無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 15:11:00
キリシタン大名乙
切支丹以外は皆斬首じゃ、よう覚えとき。
161無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 17:31:23
>>160
切支丹大名と本願寺関係者は問答無用で斬首です。
本当にありがとうございました。
162無名武将@お腹せっぷく:2005/12/23(金) 18:28:49
なぜか生き残る織田有楽
163無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 00:20:18
>132 籠城島津に手が出ない。
・隣に町なし支城を建て、武将ホイホイにする。
・大砲の精密射爆で、士気落ち落城を狙う。
・放置。大勢力になってから、朝敵指定の降伏勧告。
・輸送部隊に兵5万+兵糧少々。わざと負けて奪われる。数ヶ月後に兵糧攻め。
・えりすぐりの優秀武将たちで「見ない」
 などなど。
164無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 02:21:40
雑魚武将のみ10人ぐらいで篭城して、
相手の軍勢を追い払えたときが快感 |ー゚)

公家武将縛りとかおすすめ。
165無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 05:12:25
やっちまったぁぁぁぁorz

http://www.imgup.org/file/iup135303.jpg.html
166無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 10:06:52
>>165
やっちまったな
167無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 11:22:27
PSPKに飽きたからPC版に戻ったら奥州がやたら広い。支城建て放題だと一人で喜んだ22歳のクリスマスイブ。
168無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 13:54:04
籠城戦に城内の兵士すべてが参戦できないのは何でよ?
169無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 14:48:36
>>168
逆にただの足軽だけだと混乱とすぐ死んで士気が落下のつながると思うが
170無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 19:32:46
鍋島の野望が・・・
171無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 21:14:30
今夜は楽しいXmasイヴって、一体?
172無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 21:15:02
>>170
なんじゃこりゃあ!!ブラックジョークにしちゃあやりすぎだぜ。
173無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 21:57:59
ちと笑えん…
不吉さがストレート過ぎ
174無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 00:02:33
ttp://blog.nabeyabo.com/
その前は一体どんな…
175無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 09:33:02
音楽流れてたんだ
俺のPC音でないからわからんかった
176無名武将@お腹せっぷく:2005/12/25(日) 22:38:19
>>174
最初葬式の画像、次にXmasツリーを前に一人淋しく部屋の隅に佇む人物の
描かれたAA。
鍋島タンの心境を表したものでしょうか。心配です。
177無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 01:53:20
>>一旦抜けてCtrl+右ダブルクリックでお好きな大名を選択してください

すいません、これのやり方がわからないのですが・・・
178無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 02:04:26
>>177
敵のターン中
179無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 12:29:54
>>177

>>178は無視せよ。
えっと、先頭などの場面以外、つまり、日本地図があって、いろいろと内政などのコマンドを出す画面です。
そこで、ファイル→機能→自分だけ抜けるor全員抜けるを選択(選択しなくてもいいけれど、複数大名を扱うことになります)

その後、CTRLキーを押しながら、右クリックをダブルクリック(といわず連打してください)という意味です。



ただ、順序を逆にしたほうが言いと私は思います。つまり、抜けるのはあとから。そうしないと一時的にでも状態になって勝手に話が進む恐れがあるのです。
180無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 12:39:12
>>179
できました。ありがとん。
181無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 14:12:18
廉価版の無印で、廉価版じゃないPKは対応できるの?
182無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 15:57:16
>>181
いけたと思いますよ。ただ、保証はしません。
下 参考にしてください。
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041039026/414

ただ、withPK買うほうがお得ですね。
183無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 16:30:09
いや、無印持ってるからPKのみでいいよ
184無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 16:59:52
>>183
PKよりwithPKのほうが安いよ。
185無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 18:11:27
俺は廉価(1980円の奴・無印)+withPKだが問題ない
186無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 20:51:28
>>184
withはないぽorz
187無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 21:59:37
>>186
withあるよ。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlretupupk.htm

がんばって探しなよ。
188無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:22:47
PCPKは蘭奢待拝領イベント起きない?PS版と条件違うのかな。
多聞山城と室町御所を落として義景を室町御所に移動させたのに発生しないです。
189無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:28:02
>>188
どこかに足利家が生存しているとか。。。
190無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:39:07
義輝も義昭も配下に居るんで足利家生存説はないかと。
191無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:41:27
>>188
朝廷友好度200になってる?
192無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:45:42
朝廷有効度は関係なかったような気がします。
朝敵かどうかだけは関係ありますが。

しばらくそのままプレイしてみたら起こるかも。
193無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:50:10
関係あるだろ朝廷有効度は
そしてこのことが攻略本に書いてないから多くの人がこの質問をするんじゃないか
194無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:50:45
>>193
書いていない=関係ないという意味じゃないの?
195無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 00:56:26
>>194
違うんじゃないか
多分本のほうのミス

たしか自分もエディタで200にした翌月に起きたし
196無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 01:02:12
>>188
あとは
残り大名の数が4以下だと起きない
将軍になってると起きない
ぐらいか原因としてありそうなのは
197無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 01:15:45
ゲーム開始から6ターン以内も大雪台風以外のイベントが起きないはず
関係無いだろうけど
198無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 01:54:35
ゲーム中盤以降の城攻め。
大砲数発撃ち込んで、後はひたすら混乱、士気コマンドで士気下げ。
降誘で篭城軍を瓦解に追い込む戦は未だに楽しい。
挑発で城主を城外に誘き出してボコるのも。

兵力による只のごり押しが嫌いなだけなんですが…。
199無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 02:27:43
>>198
それなら兵糧攻めがお勧めだぞ。
200無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 09:22:11
鳥取城か
201無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 09:59:11
>>200
かような事を申されに参ったか。お引取り願おう。
202無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 10:25:13
んー?>>201が何か言っておるのぉ。
203無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 11:02:28
>>202
やはり聞こえぬか??
204188:2005/12/27(火) 15:51:58
朝廷友好度が200になるまで山科にお小遣いあげたら蘭奢待ゲト出来ました。ありがとうございました。
205無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 15:58:26
安土城は防御高いけど守りにくいね。城門は一個でいい。鈴木兄弟いるから。
206191:2005/12/27(火) 16:06:54
>>204
よかったね、おめでとう
207無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 16:07:58
ランジャタイってもらうもんか?
208無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 17:25:12
>>207
うばうもんだ
209無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 17:56:11
>>6
これのオリジナルシナリオやらしてもらってるんだけど、追加された武将の列伝はないの?
210無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 21:14:33
石山本願寺に坊主どもを追い込んだんだがまるで歯がたたん。
下間頼廉が鬼のように強い・・・

それで煙草を顕如に送りつけてやった。
211無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 22:18:54
二つある門の一方に軍を集結させ、
もう一方の門付近に壁越え専門武将を1〜2武将配置。
壁越え部隊側の門は守りの手薄な部隊配置になるので、さっさと壁越え。
後は軍集結側の門から城外に打って出てくる香具師を
一部隊ずつ一斉でボコるだけ。簡単でし。
212無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 02:53:39
>>211
わしは茶道の心得の無い者の言うことは信用しませぬ。
213無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 04:57:58
蘭奢侍イベントに対しての質問です。

@イベント【蘭奢侍拝領】が起きていない
A蘭奢侍がまだ誰の所有物ではない
B征夷大将軍が空席
C大名が二条城にいる
D多聞山城を所有
E家臣が1人以上いる
F朝敵ではない
G全国に4家以上の大名が存在している

+朝廷友好度200なのですが、イベントが何度リロードしても
起きません。イベントが発生するのは、条件を満たしてから
何ヶ月などの条件はあるのでしょうか?条件を満たして、
翌月を狙ってリロードしています。というのも、配下がいなく
多聞山城を翌々月には取られるだろう事がほぼ決定して
いるからなのですが・・・。
214無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 05:12:20
>>213
お前は何かの条件を満たしていません
もう一回調べ直しましょう
215無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 05:21:25
というか、その条件だけだったら小牧長久手シナリオの秀吉から
速攻取られるはずだけど、実際イベントかからないもんな。
(秀吉は開始時には摂津に居るけど直ぐに山城へ移動する、朝廷有効度も開始時200)

多分というか恐らくそこに書かれてない要素が別にあると思う。
216鍋島光茂 ◆Mspj9ZhxKc :2005/12/28(水) 07:18:11
蘭奢侍拝領イベントについての私見をば。
・朝廷友好度
自分がS0本願寺で香木漁りしていた時はすぐに起きたので友好度は関係あるのかなと思い
調べてみた結果、200じゃなくても発生しますが、どうも友好度150以上が必須条件のようです。
>>215
発生しない理由として、信長が既に蘭奢侍拝領している事になっているので条件1を満たせないのが
原因なのではと思っています。
217無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 08:54:29
>>213
足利家つぶれてる?
218無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 09:29:40
足利家はずっと征夷大将軍だから空席=滅亡済みといえるのではないか?
219無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 10:51:30
多聞山城に家臣がいるって条件じゃなかったっけ?
220無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 11:54:13
中古屋に烈風伝withPK探しに行ってきます。
221無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 12:30:59
>>218
にほんごおかしいよ
222無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 12:56:40
>>220、己を失ってはならぬ!
223無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 13:08:18
攻略しようとする城が武将10以上いて城の防御最大、忠誠心が高い。こっちは大砲ない。
こういう場合どうやって落とす?何度も行くしかないかな?
224無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 13:16:43
過去スレ、過去レスにいっぱい簡単攻略法があるぽ。
225無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 13:24:11
知れたことよ
その城に火をつけてやらあ
226220:2005/12/28(水) 14:38:39
無かった・・・
しょーがねー、ネット通販すっか。
227無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 15:50:44
支城に人集めて本城に2人・・・それで滅亡とかやめてよ浅井長政!CPUがよえ〜よぅ・・・
228無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 16:11:01
浅井家滅亡パターン
六角に支城をとられる>取り返して支城に人と物資が集中>小谷城を武田家に落とされる
229無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 16:23:39
支城の罠にはまって滅亡する大名はよくいるな。
序盤のシナリオの織田もそうだ。
230無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 17:07:48
無印なら支城にそれほど武将を配置してこないんだが、
PK版はなぁ…支城築城1ヵ月後、武将大量出奔とか、もう、あほかと。
231無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 17:55:30
本城4つ持ってて九州最大勢力だった大友が、1ターンで島津・龍造寺・毛利・河野に
4つとも落とされて滅亡した時には笑った。
んな馬鹿な!と思って直前のセーブデータ見たら、主な武将はことごとく支城にいるか
出撃するかしてて、本城には留守番の雑魚武将1〜2人だけ。
もうね、アフォ(ry
232223:2005/12/28(水) 18:16:34
マップがほとんど火の海にw
けどなかなか攻略できない。門開けてる間に弓でどんどん攻撃受ける・・・どうすりゃ。。
233無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 18:58:37
>>232
朝敵にして忠誠が下がった武将に流言を繰り返し内応・謀叛させる。

城を陥とした後、必要な武将は残留させ、役に立たない武将は追放する。
234無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 20:06:23
>>231
これぞ宗麟マジック
235無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 20:37:02
宗麟ちゃんは相性問題で地元では圧倒的に不利だったりするから、
許してあげて。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 23:44:35
九州北部は筑前(&壱岐対馬)、筑後、東肥前、西肥前の4国あっても良かったと思う
237無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 23:51:59
東北も出羽庄内、北羽後、南羽後があってもよかったと思う。
238無名武将@お腹せっぷく:2005/12/28(水) 23:58:32
東北は伊達と南部が出ればいいから奥羽2カ国で十分
239無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 00:13:23
俺は大宝寺や戸沢を使いたいんだよー!
240無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 00:49:04
奥州は広うござる。
そこから分離した羽州と代々の羽州探題最上家も外すわけには
ゆかぬのでござるよ。
241無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 02:04:56
九州だけに九州に分けてて欲しかったな。 ま、マップが狭すぎてダメか。
筑前と筑後を分けて南北肥後を統一すりゃ問題無いんだけどさ。
242無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 02:22:51
伊賀は伊勢志摩じゃなく大和にくっつけて欲しかったぜ
243公営社員:2005/12/29(木) 03:19:24
ん〜?ユーザがなにか言っておるようじゃが、まったくもって聞こえんな。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 03:31:42
コンピュータが大軍団で支城攻めてます。意地にならんでも・・・
245無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 09:44:58
征夷大将軍の条件とらんじゃたいの条件満たした状態で室町御所に大名がいた場合、
征夷大将軍イベントが優先されてらんじゃたい取れないんですか?
246無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 09:58:36
>>244
そういう時は、隣接される前に支城を廃止するのが良い。
247無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 10:52:32
ぶっちゃけ佐和島城っていらんよな
248無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 10:56:07
つうか支城いらない。
とった支城はすべて廃止しています。

威信もそれほどあがらなくて(それでもあがるが)少しはハンデになる。
249無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 12:29:16
村上家で姫・大砲無し、内政完璧縛りでチンタラやってたらorz
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200512/29/15/e0056415_12271892.jpg
250無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 13:53:38
>>245
取れない
251無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 14:32:03
小豆島に支城築いたら高松城だった。これって仕様なのか?
とりあえず地図を見て片城に名称変更。
252無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 17:20:13
>>250 どうもです。
253無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 18:06:32
>>244
隣接される前に、支城から全ての収入源を廃止して、
全ての物資を持って逃げればOK
254無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 18:24:35
大軍団で来てくれたら威信落とすチャンスじゃないか。
255無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 23:11:28
支城は攻め易いから廃止は勿体ないよ。
俺は守りきれそうにない場合は物資を全部持って本城に移動し、謙信みたいな化け物武将が居なくなったら取り戻してる。
256無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 00:04:22
面倒くさいからな。
烈風伝はシリーズの中でも比較的守りやすいシステムだしさ。
257無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 00:38:09
二人で遊ぶのもたまにはいいな、このゲームは。
俺が東日本制圧担当でもう一人が西日本とか。
最後に関が原の戦い的なことをしたい。

信長好きが周りにいないけど|-`)
258無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 01:10:55
それPSでやってみた。3人でやってたけど合戦になったら残りの二人が漫画読んだりしてあんまり盛り上がらなかった
259無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 06:09:57
征夷大将軍の織田家を朝敵にするのは無理?
260無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 07:21:23
うんとこさ高官位で、べたべた仲良しなら楽勝。
261魔玉砲 ◆RX/MoGZ9xs :2005/12/30(金) 08:41:01
(=`Дメ)<三成でやってたらなんか産まれた姫が三成に嫁げた…
夫・三成、父・三成って…鬼畜だな三成(;`Дメ)
262無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 08:50:10
徳川秀忠、松平忠吉、松平秀康
跡継がせるなら秀康の方がいいかな
家康が死ななそうだけど
263無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 10:22:54
ああこのゲーム、江戸初期の藩ごとバラバラ状態でやりたい
264無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 11:23:04
>>262
忠輝
265無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 12:31:49
忠輝は1人で永遠を生きる
266無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 20:17:30
本能寺シナリオ。
佐竹で浜松城まで西進してきたが織田、徳川、北条、結城、伊達の包囲網のせいで全然領土が増えん。
家臣もさっぱり増えん。精鋭部隊が義重、真壁、太田、車、江戸。
267無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 20:29:32
チラシの裏にかいてろ、な!
268無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 21:03:04
坊主はチラシの裏に写経してろってことか
269無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 22:22:16
ttp://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html
ここのシナリオのzip解凍できない・・・データが無効または壊れてると出る。
ttp://www3.to/junkun/
ここのシナリオってどうやったらプレイできるの?

教えて君でスマンがどうやっても出来ないので・・・。
270無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 22:42:15
>>269
拡張子はzipだけど、圧縮形式はlha。
拡張子だけでファイル形式を判断しないソフト使え。
271無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 23:18:36
サンクス
272無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 04:30:45
大河ドラマに合わせて山内一豊で全国制覇だ!
273無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 09:36:02
斬首
274無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 10:17:25
>>272
山内一豊を絶対斬首ならいいよ
275無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 12:20:16
大河の番宣見たが、主役よりも舘ひろしの信長に興味がある。
あと、野望シリーズの次作で武将のフェイスがどう変わるのか。
276無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 12:46:52
一豊が名将並みの能力になると予想
277無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 12:49:56
>>276
功名ヶ辻は山内一豊の扱いが悪いのでそれはないと言ってみる
278無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 13:35:45
嫁さんが武将として登場するとかw
279無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 13:49:20
>>277
そうらしいな。
でも大河の一応の主役だろ?
どんな扱いにするんだろうか。
嫁がメインで一豊はバカ旦那。
で、ずっと尻に敷かれっぱなしか?

>>278
そう言えば、一豊の嫁って今までに姫?、つーか女キャラで出てる?
烈風以外の信長ってほとんどやってないから分からんのだが。
280無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 13:49:52
斬首しまくったら三国志みたいにバッドエンドとかあるます?
281無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 14:33:48
>>279
太閤立志伝なら出てたけど信長には出てないんじゃないか
282無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 14:41:08
戦闘中に音がチチチと鳴るのはオレだけ?
283無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 14:49:12
さんざ既出だろうけど茶会や御前試合みたく
智謀が上がるイベントが欲しかったな。
姫武将は家宝修正後の数値+-10だよね。
つうことは理論上は親父武将基本値より
+30能力(家宝修正アリ)も可能だよね。
で、茶会や御前試合すれば+15上がる。
つまり、姫武将は親父武将基本値よりも
政治戦闘は+45、采配智謀は+30可能。と。

これで尼子義久でも天下取れる…かも(w
284無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 17:33:24
波多野秀治で+10の家宝、午前試合で64から85位まで上がった
そのあと姫武将を生ませたら戦闘力が100近い
285無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 18:05:24
御前試合や茶会って一回につき人数制限あり?
家宝持ってる椰子は皆参加出来るの?
286無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 20:11:16
茶会に関しては50人+α(茶会の月に長期移動でその城に到達する武将)まで可能。
条件は茶人なので、茶人であれば家宝無しでも政治力が上がる。
287能力なんてさ、:2005/12/31(土) 20:54:33
エデッターーーで上げればイインジャネーーーーーーーノ?
288無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 21:16:13
風流を解せぬ御方じゃ…
289無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 21:16:30
>>287
逝ってよし
290285:2005/12/31(土) 22:17:45
>>286さん
ありがとう。50人以上もいけるのか(驚
291無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 22:28:44
4等級以上の茶器持ってないとダメなんじゃなかったっけ?
292無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 22:38:48
>>291
発動条件は4級以上が何人かいないとダメだが、参加は茶人ならOK。
10等級の茶器もちでも政治力+5されてましたぜ。
293無名武将@お腹せっぷく:2005/12/31(土) 23:05:05
わお
294無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 01:04:19
おまいら明けたぞー。
姫武将来るぞ姫武将。
295無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 03:24:11
>>294
女の幸せ奪った
296無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 04:06:41
せめて足軽頭家より能力が上になりますやうに(−人−)ナムナム
297無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 04:14:46
全能力50の姫武将が出来たらそれはそれで・・・・
298無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 07:36:41
医書で延命治療中の三好長慶に娘が誕生しました。名前は紫。
采配は100、政治、智謀が90越えの英傑なり。

長慶が力尽きたので彼女に跡を継がせたら義興君が謀反を起こしましたorz
299無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 11:22:05
義興なんざぶった斬れ
300無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 17:25:08
伝もっと細かく正確な日本列島マップでやりたい。
他のシステムはほとんどそのままでいい。
そしたら全国筒浦裏道を整備し田と町を大開発。

そんな烈風伝改みたいの出たらおまいら買うだろ?
俺はメチャ欲しい。
新年の俺の初「夢」ですた。
301無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 19:11:30
あのつまらない戦闘システムや外交システムもそのままだったら買わない。
302無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 19:11:47
>>300
もっと委任のレベル(詳細さ)を上げてほしい。
303 ◆w//.GlI/PQ :2006/01/01(日) 19:15:37
同盟は婚姻以外、期限付きがよかった
304無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 19:22:46
中盤〜後半は作業だもんな。
305無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 22:54:01
ちょっと前に後半の作業っぽさを一掃しようとして失敗したよな。
306無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 00:21:54
DSで烈風が出たってことは、
KOEIが烈風を評価してるってことだよな?!

烈風2も夢じゃないぞ!!
307無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 01:48:50
今、全パラメータ最強武将を10人作って(相性は0ね)、織田家に与えて本願寺でプレイしてみることにした。
308無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 03:03:39
>>306
DSで出せる限界があそこだったんじゃないか?
DSの性能がもう少し低かったら将星録だったろうし、
もう少し高性能だったら嵐世紀になってたかもしれん。
もしくはDSとゲームシステムの相性の問題とか。

俺は烈風2よりも烈風wifhPKを廉価版で出して欲しい。
持ってないし、入手がネット通販に頼らざるを得ない。
地元の家電量販店で楽に入手できるようにしてくれ。
烈風単体とか烈風と何かの2本セットとかいらないから。
309無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 03:04:31
>>308
でてるよw
310無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 03:27:10
手に入りにくいのは将星録withPK
もっと手に入りにくいのは覇王伝withPK
あ、たしかに烈風伝「wifhPK」は見たことないな
海賊版かな?
311無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 03:40:15
>>307
九州とか奥州の方でその武将つけて上洛 革新にすれば
近畿に攻めてくるかも
312無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 03:57:49
>>311
肝付あたりに持たせて、島津を瞬殺とか。。。
313無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 05:31:16
>>310
つдT) いぢめるなよぉ。夜勤明けでテンパってるんだよぉ。
今度足を伸ばしてベイシア電気とか言う所まで探しに行ってみる。
それで無ければ通販だ。
中古のwithPKの相場っていくら位なんだろ?
5000円くらい?
314無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 09:38:31
>>313
肥の通販で新品扱ってるよ。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlretupupk.htm
3990円(+送料)だから、新品で5000円くらいなんじゃない?
315無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 17:18:43
豊臣でプレイしてたら長政以外の五奉行が徳川に暗殺されたんだけど、
そういうフラグみたいのあるの?
316無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 17:24:03
>>313
そこらのPC屋で\3480
317無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 17:40:08
>>315
ヒント:豊臣の皆さんは智謀低すぎ
318無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 20:48:40
>>315

あさのながまさ 戦闘53 智謀65
いしだみつなり 戦闘25 智謀17
まえだげんい  戦闘9 智謀72
なつかまさいえ 戦闘13 智謀18
ましたながもり 戦闘14 智謀21

暗殺には、対象武将の戦闘・智謀などが関係してまいりますww
319無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 22:59:09
皆さんが思うノーマル烈風伝で一番ムズいシナリオと大名を教えて下さい。
320無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 23:30:25
>>319
すべて簡単w

だか、S0の肝付とか結構つらいよ。
ノーマルだと、大名一人だし。それに、確か島津ががんがん攻めてきた記憶が。。。PKにするとそれがなくなり簡単になるが。

滅びることはないと思う(肝付城が堅牢だから)。でも、攻めるのはつらい。
攻められるほどの戦力ができるころには、どこかの勢力が西日本と九州北部を制圧していそうな気がする。
321無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 23:39:37
シナリオ0か…。
うちの親父が夜帰ってきて扇内上杉だったかで必死こいてやってるのを、
笑いながら中学の時に見てたなぁ。
「て、てめぇ!!裏切るなよっ!!」とか言ってたw
あの時は弱いとこでやって面白いのか疑問だったけど、
めっちゃ弱いとこでやってみるよ。
肝付でやるかな。

レスありがとうございました。
322無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 23:40:45
>>321
ただ、官位があるため、肝付はある程度威信が高い。大名の寿命に気をつけつつがんばってください。
323無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 23:40:59
滅亡回避ならなんとかなりそうだけど
統一になるとかなりマンドクセ−よね。
戦闘低いと武将もあんまり捕まらないし
捕まえても威信低いと配下にならないし。
324無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 01:27:28
戌年だから里見で全国制覇だな。
325無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 01:46:10
煙草って寿命どれくらい縮むの?
とりあえず羽柴がうっとしいから送りつけようと思うんだが
326無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 01:46:44
ないよそんなの。烈風伝の話?
327無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 01:51:43
>>325
5年?
328無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 03:22:07
>>327
合ってます。
329無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 05:14:08
信長するために起床…。
>>321は扇谷上杉だった。
肝付見付けられなくて、しょうがないから九州征伐の鍋島でスタート。
九州制覇して、島津兄弟、大友家とほぼ仲間にいれることに成功。
しかし、城井谷城がせめまくられてる。
しばらくここで相手の戦力減らします。
330無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 09:03:04
>>314
ありがと。
今度中古屋行って無かったり高かったらそっちで買うよ。

>>316
それだったら送料足しても新品よりは安くすむだろうけど、
ネットで通販可能な所はみんな結構な値段してた。
送料込みでもベストの新品の方が安いくらいに。

今でも人気が有るって事だな。
このスレがこんなに賑わってるもんな。
331無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 09:06:32
>>324
俺もドラマ見てて、8犬士を新武将で作っり
新家宝で村雨を一等級にしたりして
それを全部里見に集合させるやつが必ず居るだろうな、と思った。
332無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 12:07:59
真田十勇士
尼子九牛士(w
里見八犬士
333無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 12:44:47
東京ガスのCM見て信長の野望がやりたくなった
334無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 12:46:35
賎ヶ岳七本槍
335無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 13:57:14
竜造寺四天王

新武将で揃えたいが能力値がいまいちわからん
>>江里口、円城寺、木下
336無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 14:10:29
毛利五奉行
337無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 17:08:43
>>335
江里口は最初からいたんじゃね?
ちょっと利口な鬼小島みたいな感じな能力だったよ。
木下は成松さんと同じくらいでいいんじゃね?
円城寺は知らん。
338無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 17:39:27
確か太閤5でいた気がする。
信長の後続作品ではいるんじゃない?
339無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 18:02:34
太閤は〜四天王とかセットの奴は大抵みんなで出てるよな
革新に竜造寺四天王は5人ともいたと思う
340無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 18:08:08
よく知らないんだが、なんで四天王なのに5人なのん?教えてくりゃれ>>339
341無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 18:20:40
四天王なのに5人いる理由は成松が軍奉行をして
その下にそのほか4人がいたからだと類推される。
342無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 18:29:51
資料によって中の人が違うって話もある
343無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:06:17
参考資料(5人いるの?知らないから名前出てきたのだけ)
太閤5での能力値

江里口信常(エリグチノブツネ)1547〜1584
能力値→統率61 武力81 政務12 智謀15 魅力54
技能(MAX4)→足軽2 騎馬2 鉄砲2 水軍1 弓術1 武芸2 軍学1 忍術1
          建築0 開墾0 鉱山0 算術0 礼法1 弁舌0 茶道0 医術0

木下昌直(キノシタマサナオ)1524〜1584
能力値→統率63 武力79 政務35 智謀44 魅力63
技能(MAX4)→足軽2 騎馬3 鉄砲2 水軍0 弓術1 武芸1 軍学1 忍術0
          建築1 開墾0 鉱山1 算術0 礼法0 弁舌0 茶道0 医術0

円城寺信胤(エンジョウジノブタネ)1541〜1584
能力値→統率62 武力38 政務56 智謀60 魅力49
技能(MAX4)→足軽1 騎馬2 鉄砲2 水軍0 弓術0 武芸2 軍学0 忍術0
          建築0 開墾0 鉱山0 算術0 礼法0 弁舌0 茶道0 医術0

成松信勝(ナリマツノブカツ)1544〜1584
能力値→統率67 武力79 政務28 智謀54 魅力64
技能(MAX4)→足軽2 騎馬3 鉄砲2 水軍1 弓術0 武芸3 軍学2 忍術1
          建築0 開墾0 鉱山0 算術0 礼法0 弁舌0 茶道0 医術0


344無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:09:14
百武賢兼も頼む
>>343
345無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:17:19
百武賢兼(ヒャクタケカタカネ)1537〜1584
能力値→統率67 武力79 政務20 智謀42 魅力45
技能(MAX4)→足軽3 騎馬2 鉄砲1 水軍0 弓術0 武芸0 軍学2 忍術1
          建築0 開墾0 鉱山0 算術0 礼法0 弁舌0 茶道0 医術0
346無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:20:52
みんな能力値似たりよったりだ。
それにみんな1584年に死んでる
347無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:24:36
熊が沖田畷の戦で死んだ時に島津に特攻して全滅したからな
>>四天王
348無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 19:32:02
竜造寺見てたら、結構優秀な武将がいた。

成富茂安(ナルトミシゲヤス)1559〜1634
能力値→統率70 武力62 政務79 智謀52 魅力66
技能(MAX4)→足軽2 騎馬2 鉄砲2 水軍1 弓術1 武芸1 軍学2 忍術0
          建築3 開墾4 鉱山2 算術2 礼法1 弁舌2 茶道1 医術0
349無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 20:55:49
成富さんは武将数の少ない鍋島家で大分活躍する。
350無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:10:58
真田十勇士
尼子九牛士
里見八犬士
賎ヶ岳七本槍
六文銭(真田の家紋)
毛利五奉行
竜造寺四天王
美濃三人衆
↓ あとを頼むぞ・・・
351無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:12:40
各武将に隠しで運のパラがあるよな。
シナリオ0の三木で始めると
全然、香木を発見してくれないw
352無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:14:36
>>351
大名本人だと発見してくれんぞ。
353無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:18:05
徳川四天王
浅井、海赤雨の三士
354無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:23:02
>>352
そうなんか!知らなかったよ。おりがとう!
355無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:24:07
武田四名臣か四天王かどっちだっけ・・・。

しかし島津は内城をいっつも改修してるな、攻める気無くすぜorz
356無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:31:09
豊臣五大老
豊臣五奉行
豊臣三中老
357無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:34:52
武田24将
358無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:57:32
>>350
六文銭て何?
359無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 21:58:48
>>358
三途の川の運賃(?)だっけな。
常に死を覚悟しているという意味の、真田家の家紋です。
360無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 22:07:04
>>359
いや、そうじゃなくて、>>350のリストにある「六文銭」は
どう見ても他から浮いてるんだけど、何のために入ってるの?
361無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 22:10:58
>>360
こういうことじゃね

  十
  九
  八
   七

  五
   四
  三
↓ あとを頼むぞ・・・
362無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 22:15:46
なんだそりゃ。
奥近習六人にでもすりゃよかったのに・・・・
363じゃあ改定版:2006/01/03(火) 22:42:21
真田十勇士
尼子九牛士
里見八犬士
賎ヶ岳七本槍
奥近習六人
豊臣五大老
竜造寺四天王
美濃三人衆
毛利両川

ああっ、もう無理じゃ!…ぶくぶく。
364無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:17:01
真田十勇士
尼子九牛士
里見八犬士
賎ヶ岳七本槍
奥近習六人
豊臣五大老
竜造寺四天王
美濃三人衆
毛利両川
松平忠輝
365無名武将@お腹せっぷく:2006/01/03(火) 23:59:38
>>363
何故沈むw
366無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:03:23
真田十勇士
尼子九牛士
里見八犬士
賎ヶ岳七本槍
奥近習六人
豊臣五大老
竜造寺四天王
美濃三人衆

一条兼定

ちょうど 二〜 っていうのが分からん。まだまだ知識が足りないなorz
367無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:08:02
人名有りなら二階堂が居るやないかい
368無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:16:38
二天一流

で2と1両方ok
369無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:21:29
官位が全く貰えない〜。
威信1000肥で友好MAX、政治70以上の武将に取りに行かせても田舎者は(ry
な状態だし・・・今まで一度も起こらなかった事態に。
370無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:23:33
今持ってる官位の上がかなり埋まってないか?
371無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:26:08
いや、全く。つーか無官。
372無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:31:44
いや、上の官位が別の香具師に取られてるって意味よ。
373無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 00:32:18
じゃあ最下位の官位が埋まってんだろ
そいつら殺せ
374無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 02:25:22
無官の状態から毎回朝廷有効度200まで上げてから猟官した場合の一例。

東市佑(従七位下)→左衛門少尉(正七位上)→上総介(正六位下)→大和守(従五位上)…

とりあえずここまでは二段抜かしできてる。
375無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 03:18:31
もうちょい上も出来ないかな?
確か本願寺法主が持つ中務卿(正四位上はこれだけ)をすっ飛ばした気がする
376無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 03:43:31
いやその、今ちょうどいいセーブデータがないだけでまだいけると思う。
少し続けてみたら次で修理大夫(従四位下)までは行った。
377小泉純一郎:2006/01/04(水) 03:57:07
    ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ   
   彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡      ___________________
  ミミ彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡彡   / 国会に屍をさらすのはまっぴらごめんだ!
  ミミ彡゙         ミミ彡彡 <  天寿をまっとうしようと思えばアメリカ
  ミミ彡゙ _     _  ミミミ彡   \ に従うのが一番の良策じゃ!
  ミミ彡 '´ ̄ヽ   '´ ̄` ,|ミミ彡 ___________________
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡  
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡 
   彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ 
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/   
     ,.|\、)    ' ( /|、    
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`            
378無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 04:13:44
正六位下従五位下従四位下従三位正二位だな
1・3・3・2段飛ばしか
官位もちスタートだけどね
379無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 06:08:50
桶狭間シナリオの島津で始めて、
10年掛かりでのんびり九州制覇していよいよ四国中国に向かおうかと思ったら、
畿内から東が織田家によって大変なことになっちゃった。
まだまだ健在だったはずの北条まで取り込んじゃってるし。
スタート時ではそんな領土ないから油断してた
380無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 09:48:06
>>377
東北、九州はのんびりしすぎると中央がトンデモになってることが多い。
S1竜造寺でやってたけど畿内から小田原あたりまで坊主のエデンになってたよ・・・。
381無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 12:35:34
>>380
それを小泉にいってどんな効果があるんだ
382無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 12:39:20
>>380
ハゲワロタw
383380:2006/01/04(水) 13:15:25
>>381
うはwwwww今気づいたwwwwwおkwwwww
384無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 15:32:06
>>379
まあ九州を統一していれば何とでもなるでそ。
九州には優秀な人材多いし、鉄砲も売るほどあるし。
385無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:45:26
新年になりシナリオ1大崎で開始。

陸奥、陸中、陸前奪取した頃には織田が関東以南支配。
攻めまくられてるよ(;´Д`)ハァハァ
386無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:48:52
ちょっと烈風伝とは外れた質問なんだが、
伊達家が米沢を本拠地にしてるのってシリーズ中にあるっけ?
387無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 17:52:20
天商機
388無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 18:09:54
チラシの裏に書きたいことが沢山ある。
烈風伝に関するチラシの裏知りませんかの諸兄。
389無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 19:15:01
父親の影響で小六の頃から暇でやりたいゲームが無い時に烈風伝やってたんだけど
やってて良かったと思ったことが最近あった。

うちの高校の日本史のテストは毎回やたら難しいんだけど、
その時は室町〜江戸初期が範囲だった。

問題
1543年種子島にポルトガル船が漂着した時に鉄砲を伝えられた人物は?
問題
桶狭間、長篠の戦いで敗れた大名の名前はそれぞれ何という?
問題
本能寺の変で信長に反乱を起こしたのは?
問題
秀吉が山崎の合戦で破ったのは?
問題
豊臣秀吉が四国征伐を行った時の四国の大名は?
問題
九州征伐を行った時の九州の有力大名は?
問題
当時、小田原城を本拠としていた大名は?

うちの教師は100点阻止のために出したであろうこの問題。
もちろん全て正解しましたよ。
その教師もめっちゃ驚いてて、テスト返される時にクラスの奴も驚いてた。

でも部活が忙しくてテスト勉強なんかしてなかったから、
桃山文化とか全滅で50点ぐらいだった。
390無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 20:02:47
>>389
殆ど知ってて当たり前の事じゃないか?、これ。
391無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 20:07:04
>父親の影響で小六の頃から
蜂須賀正勝の若いころか
392無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 20:07:56
天下統一をやれば日本の旧国名を全部覚えられるぞ
あまり役には立たないが
393無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 20:18:36
>>389
390氏に同意するけど、とりあえずはおめ。

分野からして二年生かな。
戦国は受験で出題されにくいから(出題されても謝罪と賠償はしないけどw)
他の時代もちゃんと勉強しとけよ。
ことに文化が苦手だったら、早めに手を打っておけよ。
桃山文化なら、濃絵や障壁画、阿国歌舞伎あたりが頻出かなぁ。

・・・と、ついつい歴史の先生が言いそうなことを正月早々マジレスごめんね(´・ω・`)
394無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:01:07
俺も390氏に同意w
こんなの知ってて当然w
395無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:06:19
まぁ実際は知らない人が結構多いけどな。
鉄砲伝えたのがザビエルとか素で書いてる奴とかいたしw
396無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:07:16
(三戦板住人なら)知ってて当然。
 ぱんぴーなら知らなくてもok。

 389はよく頑張った。感動した。by小泉。

 すいません、たねがしまときたか、漢字で書けません。
397無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:12:03
多分山崎合戦がなんの戦かしらんだろ
秀吉が明智を討った戦といえば理解されるかもシレンが
四国征伐も知名度低い。ましてやチョウソガベなんて(ry
吸収征伐の島津も微妙だな
小田原城もあんまりしらないだろ
秀吉の全国統一で立ちはだかった最後の大大名はといえば北条氏がでてくるんじゃね
398無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:16:13
信長の野望で日本史クリアは私も中学のときあった。教師がえらいマニアックな問題を量産したので平均点低かったのに80点くらい取れたw
399無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:18:03
取れなかった問題が気になるな
400無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:18:13
(公立)中学レベルの少し難しい問題といえば、
鉄砲を種子島に伝えたときの船はどこの国のものか?
ザビエルはどこの国から派遣されたか?

レベルまでなら出すことができるはずよ。

入試になると、これが地理との融合問題(ポルトガルやスペインの場所を同時に聞いてくる)になる。
401無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 21:22:39
椎名康胤=ホリエモン
402無名武将@お腹せっぷく:2006/01/04(水) 22:55:10
なんで蜂須賀がノーヒアー高山なんだゴルァ

スレ違い
403無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 06:34:31
鍋島てか伊達だと二条城行く頃には征夷大将軍の条件揃ってて、
香木がとれない(´・ω・`)
あと鍋島で豊臣が城に攻めてくるの待ちつつやってたら、
安藤家は降伏してるし、徳川と北条はそれぞれ岡崎城、小田原で粘ってるだけだし、
今川氏真は徳川裏切って服部さんに暗殺されてるし。
家康酷すぎだよ(´・ω・`)氏真にヤツあたりするなんて
404無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 10:58:11
>>387
そうか。
流石は城の多さで評判を取った作品なだけはあるな。
こうなれば天正気も買わねばなるまい。
エミュのSFC版は持ってるんだが、
城の多さを心行くまで味わうにはPC版の方が良いだろうし。
405無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 11:46:18
家康動けや!!人材もそろってるのに今川滅ぼしたあとは何もしない・・・
406無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 12:12:10
>>405
地方統一→上洛
これに変更しろや、馬鹿!
407無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 12:18:18
ノーマルじゃないか?
PKで地方統一徳川だとそもそも今川を滅ぼさないだろ
408無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 12:38:47
>>407
ノーマルだと、がんがん織田を超えて攻めまくりますよ??
409無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:39:17
なんか面白いシナリオ作ってくれ〜
410無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 16:33:21
「上洛」なのに関東に向けて攻めあがるってのもどうかと思うよな。今更だけど。
411無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 17:54:34
全大名を上洛にすると凄まじい戦国になる
412無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 17:59:08
坂本家は強いよ。竜馬じゃなくて名前が山陰とかだけど
413無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:06:37
織田が自家の三倍もの勢力になって、物量差で押し潰されそう。
島左近なんか何回追い返してもやってくるし
414無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:08:43
織田にくだった左近はなかなか味方にならない上、やたらと派遣されてくるので首をはねよう
415無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:12:26
殺したいけどなかなか捕まえられないんだよね。
毛利武田上杉も滅亡寸前だし、ここの武将まで取り込まれたらきつい
416無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:12:56
山内一豊を全能力100にして大名にしました。
417無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:15:51
そこで空城の計ですよ
418無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:16:23
島左近が氏ねえ〜氏ねえ〜と突っ込んでくるのって
やっぱ隆慶ネタ?
419無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:36:35
>>418
当たり

細川昭元は上洛なのに全然攻めてこない・・・なぜ?
420無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:54:09
聞いて遅れよ烈風愛好家諸君。
今日は久しぶりに心からこのゲームを楽しめた。

っても、最上で東北またーり内政プレイしてた時のこと。
奥羽全部の内政が満足に終わったところに将軍になった織田が攻めてきた。
普通なら簡単に撃退できると思うだろうが、こちら村立ててなかったもんで
兵士がとんでもなく足りない。織田は大軍勢だったのよ。
とりあえず最上義光を黒川城に移動させて磐木〜常陸の国境あたりに防衛線
張って、大館・須賀川・白河(須賀川の西にある空白地に立てた支城)岩代
から下野に伸びる街道になけなしの兵士と武将を配置。織田を待つ。
大館城には相馬・伊達の武将、白河には最上の武将、須賀川には南部とか
津軽あたりから寄せ集めた武将、岩代〜下野街道には芦名の武将を配置。
いかんせん兵力が少ないわけでほんのチョビットの兵しかつけて上げられなかった。

次の月には早速織田の大軍が押し寄せてきた。烏山から飛び出してきたのは
滝川・真田幸村・福島正則を中心にした部隊。あらかじめ十和田兵数エディタ
使ってたからそれぞれ一万近い兵士を率いてきやがる。
こりゃヤバイと白河から自慢の延沢満延を大将に最上組発進!
・・・・っと張り切ったんだが楯岡は正則に、満延は幸村に首とばされたよ。
近くの支城から武将かき集めて何とか白河は凌いだんだけど、この戦いで兵士
が尽き申した。今後方で村建設中。もう少しで信長自身が武田の亡霊とか
「だが、それがいい!」の風流人とか猿とか連れて到着しそう。
結構スリルがある。兵士っていたらいたで兵糧食いつぶす石潰しだけど
いなかったら大変だって今日理解したよ。
続きはいまからやります。

チラシの裏みたいで失礼しました。
421無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:02:45
>>あらかじめ十和田兵数エディタ 使ってたからそれぞれ一万近い兵士を率いてきやがる。

ここ詳しく。兵数は大名で1000までだけどもっとってこと?
422無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:07:56
>>421
大名に6000位持てるようにしてます。
ちなみに今、会津に風流人が突っ込んできました。政宗に黒川守らせます。
423無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:19:05
大名が強いと大変だな。6000てw
424無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:23:16
>>423
ようやっとノブブナが本人が到着しました。
兵士がいればここで強襲して首とりたいんだが、あいにく会津防衛に
大量の兵士を割いているために上手くいかない。
「徴兵」なんてコマンドがあればなぁと思いつつ、風流人に伊達成実クンが首すっぱねられました。
合掌。
425無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:26:17
>>421
テンプレ嫁
426無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:35:26
420です。
織田に併合されたビシャモン一家が越後から直接羽前に殺到してきました。
山形城守る武将は氏家守棟一人しかいません。あきらめようかと思います。
ビシャモン一家に勝てる武将を有しておりません。だめだぁ
427無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 19:42:09
>>418
大名の能力も関係してくるよ
例えば、氏真は上洛志向なのに引き篭もってるけど、
エディタで能力を上げてやるとバンバン攻め上るようになる
428無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 20:56:34
竜造寺四天王に鍋島さんがなぜ入ってなすび?
429無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 20:58:16
カミナリに撃たれて下半身ないから
430無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 21:02:50
ん?カミナリは立花さんじゃまいか?
431無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 21:35:28
>>426
コテにしてくれないか?
NGにするから
432無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 22:45:34
大軍勢攻めてきても精鋭5武将で攻撃すればあっさり勝てるじゃん。
それに支城なんてイラネだろ。本城のみでOK
433無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 22:57:01
前線で負け始めたらもう終わりだな。
434無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 23:02:10
支城無視して西日本支配したら敵に隣接されてるの気が付かないで城落とされた。取り返すの簡単だけど面倒くさいんだよねぇ・・・
435無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 23:28:09
有名どころでまったりプレイが烈風伝の正しい遊び方。
弱小だと支城も邪魔だし、大体、精鋭と呼べる武将が居ないorz
436無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 01:02:54
正しい遊び方なんて無いよ。
弱小でも強いところでも楽しめれば(^^

437無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 03:51:29
篭城楽しいな。
しょぼい支城でも倍くらいの兵力差なら軽く追い返せる。
バカみたいに武将抱えてる織田が何人も引き連れて攻めてくるから
もりもり斬首してやってるぜ
438無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 05:23:31
>>428
文武両道つーか智勇兼備つーか、一人だけ抜き出てる感じがするし。
武だけの四人より上位に居るのでは無いかしら。

>>429
430も突っ込んでるけど、間違えてる。道雪殿を加賀守如きと同視スンナ。
439無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 10:30:27
弱小は血の気が多い人向きだな、いやでも戦争になるから。
小田原の豊臣家なんかやりたい放題だもんなぁ。
440無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 12:48:56
伊達輝宗or真田昌幸を登用で息子養子にすれば
将来安泰
441無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 13:32:20
>>440
蒲生賢秀はオススメ
442420:2006/01/06(金) 13:47:46
何とか会津と羽前を犠牲にして他の領地は守れました。しかし少なからず犠牲者が・・・

●延沢満延・・・・・乱戦の中真田幸村に切られる。
●楯岡満茂・・・・・乱戦の中福島正則に切られる。
●小野寺義道・・・・・白河城の守るも衆寡敵せず織田に捉まり斬首。
●鮭延秀綱・・・・・白河城を守るも退却。須賀川に篭るも滝川勢に押し切られ斬首。
●清水義氏・・・・・須賀川城の守将。秀綱らと城を守るも滝川勢に捉まり斬首。
●大宝寺義興・・・・・須賀川城落城前に外に部隊を展開させるも真田に切られる。
●伊達政宗・・・・・会津黒川城の守将。奮戦するも落城。斬首される。
●伊達成実・・・・・会津黒川城外の野戦で前田慶次と遭遇。奮戦するも斬死。

主だった戦死者リストです。今やっと兵士が整ってきたんで反撃に出ます。
でも伊達さん達が死んだのは惜しかったなぁ・・・・・グスン
443無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 13:56:20
>>442
最悪な状況だな。
444420:2006/01/06(金) 14:36:47
>>443
ですね。ところで、織田の来寇までマターリと内政していた私ですが、
東北にいると宣教師って来てくれないんでしょうか?
九州以外で宣教師カモンの確立はだいたい同じと聞いたのですが。
445無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 14:57:13
>>444
わかんない。
龍造寺、織田、三好、松永、武田、北条ぐらいしかやらないし。
446無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:01:37
ついにねんがんの 烈風伝withPK win をてにいれたぞ!
447無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:04:36
>>446
オメ
448446:2006/01/06(金) 15:07:09
>>447
ありがとう
でもそこの返しはそうじゃないだろ。
449無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:11:30
>>445
松永ってどういうこと?
450無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:20:16
>>449
三好長慶でプレイ→姫が髪結い終了→即刻、久秀と結婚→長慶隠居→松永家誕生
451無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:25:12
信長包囲網に松永家あるじゃん。
452無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:26:36
>>451
PSなんだ。
453無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 15:53:17
>>444
光栄マスターブックによれば・・・
確立を東北=1として

九州全土、和泉=16
紀伊、大和、摂津、丹波、山城、北南近江=9
周防長門、安芸、備中備後、備前、美作、播磨=4
それ以外は=1

あと、職業に「僧侶」があると来ないそうです。


参考になれば
454無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:14:46
肝付家でやってるけどやたらと島津が攻めてきて、武将を捕虜にしても
誰一人配下にならんから、全員ぶち殺してる。
このゲーム武将が少なくないか?浪人も大隈にはいねえし
455無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:22:55
とりあえず>>420
チラシの裏にでも書いてろ
456無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:50:05
>454
俺も肝付でやり始めたところ。
大名一人じゃ内政が非常に辛いが、本人自体は強いので
負ける心配はないよね。でも、39戦しても配下になったのは
主家が潰れて独立勢力になった岡利勝だけだった。
俺は後にお家を潰した時に配下に入れる事を考えて、基本的に
誰も切らないなぁ。

40戦目に姫武将二人と4人で島津を落として、配下が8人に
なったけど、こうなると楽になってしまうから味気なくなるんだよね。
457無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:51:00
実家から持ってきましたが、説明書は要らないと思って持ってきませんでした。
道を建設すれば、開発可能地域が拡大するのでしょうか?
458無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:52:37
弱小大名はちょっとでかくなると内部から乗っ取られてる感じがするよね
滅ぼした近隣の有力大名の元配下たちに
459無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:56:32
>>456
何回も同じ武将が単騎で突っ込んでくるから、むかつくんで殺してる。
何時までたっても兵士も減らずに攻められると思うと殺さずにはおれなくなる。
といってたら、内府城が伊東家にのっとられました
460無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 17:50:04
どうしても終盤やる気がなくなる・・・。
461無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 18:09:39
>>457
やってみてから聞け
462無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 18:46:59
皆に触発され、一番年代が古い朝倉からやりはじめたが、久々にやると楽しいな。
とりあえず近隣の武辺者や、有望な浪人を配下に加えてみた。
明智光秀、阿閉貞征、粟屋勝久、逸見昌経、斯波義銀、蜷川親長など。
皆、朝倉家に忠義を尽くしてくれそうな者ばかり。

とりあえず家宝でもあげて能力を高めようかな。
463無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 18:56:10
>>462
光秀は良いが、他がアレな奴ばっかの希ガス
464無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 19:09:26
阿閉貞征は能力はともかく相性がいいはず
龍興が生意気にも忠誠度の上がりが悪かった
465無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 19:48:01
>>462
蜷川親長や逸見昌経は忠義を尽くしてくれそうな者とはいえないがw
とはいえ、朝倉は宗滴のじっちゃんが生きているうちに領土拡大すれば、
近隣は相性の良い武将多数だから、意外と楽だよな。
466462:2006/01/06(金) 22:44:56
まあ阿閉の能力の低さと顔グラはいつ見ても笑ってしまうw
低能力でも長く仕えている奴は相応の官位を与えてどっかの本城にでも居させるのが好きだな。

しかし久々やってて気づいたが一門でも直接縁が無いと自動的に家来にならないんだったな。
朝倉景鏡が六角に仕官してたのにはビビった。戦して捕らえて登用したら、

「義景殿、今から俺は貴殿の忠実な部下ですぞ」とか言ったw
467無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 22:50:28
使えないプードル
468無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 00:33:25
兵数を変更できるやつ使ったら落ちるようになりました。軍団をクリックすると落ちます。
問題が生じたためとか出ます。誰か助けてくだせえ
469無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 00:37:00
>>468
バージョン確認してから使ったか?烈風伝のバージョン
470無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 00:47:16
>>469
確認してないです。やってみますありがとう。1.0でだめだったから1.1か。
471無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 01:18:47
>>441
そうだね。賢秀自身もそれなりに使えるし。

>>465
早期に尾山御坊、七尾城を落とせば安泰。
472462:2006/01/07(土) 01:37:53
近江宇佐山城(在城:足利義昭のみ、兵1325、防御度2)に
朝倉義景(戦闘20)兵1000、朝倉景鏡(戦闘46)兵500、朝倉景行(戦闘67)兵700、
河合吉統(戦闘35)兵800、宮部継潤(戦闘54)兵500、計3500で委任攻撃したら負けたw

しかも景鏡・景行は降伏しちゃったし・・・。烈風伝は長いことやってるがこんな奇妙な敗戦は初めてだ。
いくら委任が良くないと言ったってこれはないだろ・・・。あまりにショックがでかいので寝よう。
473468:2006/01/07(土) 01:44:15
できた。全大名を上洛思考にすんの疲れた・・・
474無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 05:45:20
シナリオ0足利家を攻めようとする俺の証恵
改修に夢中で御所に戻らない将軍様
結局武将がいない御所に攻め込む証恵
しかし足軽に返り討ちにされる証恵

足軽頭信吉「おい、勝っちまったぞ?強い武将がいなくても頑張ればなんとかなるもんだな!」

萌えた
475無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 09:43:38
>>473
全大名を上洛思考にするツールならどこかにあったはずだが・・・
476無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 09:53:16
sggかssgかSGIだったかのツールじゃなかったか?
477無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 09:56:00
風雲録みたく新武将出てきても良かったよな。
史実武将萌ももちろん分かるけど、
史実で滅びた大名でやると頭打ちになるし。
まぁ、チラシ裏って事で。
478無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 10:54:32
不思議な(?)現象が発生したので報告します。

名馬もちの武田信玄を捕縛できてしまいました。
今まで、最後の城になったときには、名馬を持っていても捕縛できましたが、今回は違いました。

なぜか、信玄が、里見家の家臣で、上杉家を攻めたときに、援軍として出てきました。
そして、捕縛することができたのです。

里美家は、本城1 支城2
上杉家は、城多数です。
479無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 12:21:10
茶会では三等以上の茶器持ってないと政治力上がらんね
480無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 13:03:11
>>478
ときどきある。
正規軍の本城の数に縛られている模様。
だから本城1の大名の支城を攻めたときも捕まえられたと思う。
481無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 13:24:20
>>479
当方PC版だが茶人は皆政治上がったよ?
3等以上とかのこだわりも良くわからん。
開催条件は4等以上が10人だしな。
482無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 15:38:39
>>477
そんな仕様風雲録には無いが
架空武将が出るのは初代〜群雄伝、蒼天録
新武将登録ができるのは覇王PK、天翔PK、烈風PK以降
姫武将が出るのは天翔記以降
483無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 15:43:06
軍誘電の氏真うじのうまれかわり杉村なにがしが忘れられない
484無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 17:01:21
話題に乗って十和田で兵数の設定変えた後に大名全員上洛思考にしたら
とんでもない大乱世になった。
ほぼ毎ターン戦闘が勃発してる。いったい月に何人死んでるんだろう・・・・

ほかにやったひといる?
485無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 17:17:56
>>481
俺が今日試したら何故かそういう結果になったから書いただけなんだが
良くわからんといわれても俺だって良くわからん
486477:2006/01/07(土) 17:49:40
>>482
ああ、郡誘電だったわ。ありがとう。
とりあえず自国5国位あんのに武将8人なんてのが奇妙でな。
487無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 18:31:58
元服の条件って人それぞれなの?
11歳で仕えてる武将もいれば、19歳でも元服前の武将とかいるんだけど
488無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 18:34:24
人それぞれ
一番はやいのは井伊直政と筒井順慶の2歳かね
489無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 19:14:20
「2on1、3on1ができれば、5人で20人を撃退できるさ、フフン」
…鉄砲sのやつが大砲の精密射撃、くるくるぱーに、落城。
籠城して威信稼ぎ、が常に有効とは限らないのでした。
490無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 19:59:27
徳川で始めて、信長に松平信康を斬れと言われるイベントはどういい条件ですか?
うろ覚えに、岡崎に家康を、浜松に信康を配置する気がする…。
491無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:06:43
>>474
同盟関係の武将0の城を援軍で助けてそれ言われる
492無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:11:01
>>490
少しは自分で調べような。
493無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:16:10
>>488
サンキュー。
しかし2歳って・・・
494無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:18:38
井伊直政は2歳でも赤備えで敵将に恐れられる兵。
495無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:26:23
生まれたときからおっさんという悲しい運命
こなきじじいや砂かけババアみたい
496無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 20:29:13
>>492
今、PCぶっ壊れてて出来ないんだ…。
スレ汚してごめんなさい(´・ω・`)
497無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:02:07
>>496
・織田信長・徳川家康・武田勝頼が大名
・今川家が存在しない
・松平信康・酒井忠次・服部半蔵が徳川家康の家臣
・松平信康が徳川家康とは違う城にいる
・瀬名姫が徳川家康の妻である
・五徳姫が松平信康の妻である
・織田家と徳川家が同盟関係である
・年月が1579年以降の9月
498無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:07:57
九州統一して、大名が本城にいるんだけど、九州探題になれません。
条件って何か他にありますか?ちなみに、足利家は存続しています。
499無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:10:42
>>498
将軍家にタバコを送る
500無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:11:16
足利家との仲
時間がかかることもある
501無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:28:01
足利家と婚姻も結び仲はよかったのですが、探題になれなかったのは
偶然のようです。統一後2年目にしてなることができました。
502無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:31:03
すべてのパラメーターが完璧な新武将を50人作ってみました。(剣豪以外で相性は50)
503無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:34:28
どこらが完璧か詳しく
504無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:39:50
>>462
戦争前とかセーブ&ロードしない縛りプレイしてんの?
緊迫感あって楽しいよね。
505無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:40:48
>>503
戦闘 智謀 采配 政治 オール100
農業 商業 建設 登用 外交
忍者 茶人 僧侶
三段 焙烙 騎突 騎鉄
陣形全部
足軽S 騎馬S 鉄砲S 水軍S
寿命15
最大義理100
威信主義 無視
キリスト教 敵視
相性50

の武将を50人
こいつらを、本願寺家に与えて、織田家でプレー。
506無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:44:49
まぁ、本人が楽しめればそれでいいんだが、なんか違うよな。
507無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 21:48:06
本願寺派は叩っ切る事に決めている。
508496:2006/01/07(土) 23:46:46
>>497
ありがとう(´;ω;`)
509無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 00:08:11
>>508
手取り川シナリオでは起きない
510無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 02:07:00
某サイトの復縁パッチ当ててなきゃね
511無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 03:04:43
全大名を上洛思考にするツールどれですか?
512無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 09:04:29
質問
隠し金山って城の開発範囲にないと発見できないの?
津軽で20年待機させてたけど寿命がきてアボーンorz
513無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 10:52:30
なんだかんだ言いながら結局DS版買っちゃうんだろうな…
514無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 10:54:41
>>512
20年待機した武将の人生を返せw
515無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 11:48:26
>>512
セーブしてロードの繰り返しなら1月で見つかるが。
座標違うんじゃね?
516無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 12:20:00
>>512
範囲になくても見つかるけど金山は香木に比べると見つかりにくいのは確か
517無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 13:45:12
ひょっとして隠し金山発見は探す方の能力(政治力とか)関係してない?
518無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 14:05:49
>>517
してないと思う。
さっき政治17で待機したら一発で見つけたし。
519無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 14:28:48
織田家厨の俺なんか御山御坊の隠し金山見つけるのは
柴田勝豊か前田慶次の専任事項だぞ。絶対関係無いと思う。
520無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 15:59:23
俺も隈部が一発で見つけてくれた
521無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 16:59:41
とりあえず、
・座標の再確認
・リロードの繰り返し
で挑戦してみれ。
522無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:02:20
大河はやっぱりダサダサだったな
一豊、おまいは斬首じゃ
523無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:05:28
有名な戦なんだから、もっとしっかりした考証で盛り上げないとなぁ。
524無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:06:27
とりあえず先生の台詞とエビ反り斬られが見られたから良し。
525無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:06:49
信長も秀吉も20代に見えね〜
526無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:07:57
風林火山でも先生キター
527無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 21:13:29
先生早速斬られたー
528無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 22:12:15
大河、秀吉見てチャンネル変えた。
何あの配役?
529無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 23:40:16
風林火山は原作知ってないと見れたもんじゃないかもな・・・。
信繁の意味不明な死に方が・・・。

ところでみんな兵数変更エディタ使ったらどれくらいに設定する?
俺は大名3000、宿老1500、家老1000、部将900、侍大将800、足軽頭700
大名自ら出陣する重みを再現したつもりw
530無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 23:51:39
『功名が辻』 第1話時点での登場人物の年齢

信長26歳(舘ひろし 55歳)
帰蝶25歳(和久井映見 35歳)
一豊15歳(上川隆也 40歳)
お市13歳(大地真央 49歳)
秀吉24歳(柄本明 54歳)
ねね11歳(浅野ゆう子45歳) 
千代3歳(永井杏13歳)
531無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 23:52:35
うーわー
532無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 23:53:27
おっさんとおばはんばっか
533無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 23:56:47
>>529
どういう割合にすればいいのかわからない
大名が1000×3だから公平にしようと思ったら宿老も900×3にしなきゃいけないのかな?

>>530
長期にわたるとはいえこれは・・
534無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 00:06:30
高齢化社会キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
535無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 00:14:59
昔の3歳は今で言う13歳なんだよ
平均寿命が違うだろ
536無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 03:14:26
DSの感想が聞きたい。
信長しかやる予定ないし…買うべき?!
537無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 03:44:04
>>536
まだ出てないぞ。
もしかしてDS信長じゃなくてDSそのものの事か?
今DS本体を入手するのは困難だぞ。
品切れが続いて任天堂がお詫びしてるくらいで。

つついたりこすったりってのが楽しいな。
マウスがペンになっただけだろ、って思ってたんだが、
実際に画面上のキャラをつつくのが存外に楽しかった。
操作性もマウスとは比べ物にならんし。
もの凄いエロゲに向いたシステムだなって思うんだが・・・

まあ一本のゲームの為に買うのもありだろ。
ゲームボーイアドバンスのソフトも出来るし。
俺も発売日にDS買ったけど一緒にソフト1本買って、
2本目買ったのほぼ一年後にそのソフトの続編出た時だったし。
友達がDSの対戦できるソフト持ってたら
こっちがソフト無くても対戦出来るから友達に聞いてみたら?
538無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 04:03:53
友達はどうすればできますか?
539無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 04:39:58
>>538
難しい問題だな
自分も小中の頃は共に戦国の世でしのぎを削る強敵(とも)がいたものだが・・・
540無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 07:12:47
信玄が死亡し城も春日山1つだけになった武田家もとい仁科家が、
防御度160武将20人程で立て篭もって、周りを完全に囲った織田家の猛攻を延々と耐えて粘ってる。
織田方は30人以上で攻めてるんだがCOMがバカ過ぎて毎回敗戦。
こりゃ自分が春日山まで勢力伸ばして潰さない限り滅びそうにないや
541無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 08:46:26
そのうち楽市建てて自滅するだろ。
542無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 11:23:00
楽市建てるにゃ村が足りないだろ

>>537
あまりの品薄に「新型DS出すため生産ライン絞った」なんて噂も出てるな
543家康:2006/01/09(月) 12:19:35
信玄登用できた。
こいつ強すぎ。
最上義光も騎馬がSになって、建築与えたから強い。
あとはいかにして織田と手を切るか。イベント待ちかな。
544無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 13:19:48
信玄のような騎突特性を持った武将を4人とかに増やす方法はないですか?
できればあと二人増やしたいー
545無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 17:03:20
>>544
既出
546無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 18:27:22
近所のゲーム屋、普通にDS沢山売ってた


田舎だからかな…
547無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 19:00:25
>>546
何であれ地域格差ってのはあるからな。
俺、セブンイレブンでバイトしてるんだけど、
ちょっと前に「DSの在庫なくなったからレジで表示出ても注文受けれないよ」って連絡来た。

東北は本当に人手不足だな。
いつの間にか陸前の武将未配置の支城が上杉に取られてた。
取り返した後に、結局は支配地域の支城を全部廃止したよ。
支城収入が有っても本城に輸送する余裕がないし。
つか、何で小十郎が上杉家臣になってんだよ。
お前はウチで政宗の教育係やってろよ。
548無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 19:05:59
>>497ってさ…。
武田家滅亡してたら駄目…?
549無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 19:29:45
>>548
だって、あれって武田勝頼と内通してるって疑いかけられての切腹命令だろ?
武田家無くてどうすんだよ?
条件では勝頼が大名、だから一度滅亡してても
独立なり本城乗っ取りなりで大名にさえなってれば大丈夫だろうけど。
550544:2006/01/09(月) 19:48:39
>>545
特性を持った武将の変更法なら探せたのですが、特性をもった武将数の
変更法は見つかりませんでした。かなり探したのですが。
よかったらヒントをいただけませんか?
551545:2006/01/09(月) 20:12:35
>>550
増やせない
552無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 20:42:00
信長と真田昌幸を討ち取った俺の謙信
553無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 20:42:48
544氏=555氏
554無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 20:51:15
>>549
(´・ω・`)
PS烈風伝。信長包囲網
徳川家(自分):武田、上杉、北条、里見、佐竹、伊達、嵐名、最上、安東、南部、河野家を滅ぼす。
(河野家は深志城から遠征。勝端城も落とした。)
織田家:浅井、朝倉、本願寺、足利家を滅ぼす。二条城は織田家。
織田家と徳川家は婚姻関係。友好0。試しに同盟切ったら松平信康独立。
佐竹義重、里見時尭、武田信玄などの主要武将の忠誠激減(20代に)

今、こんな感じなんですけど、皆さんならどうしますか?

自分が考えてるのは、織田の同盟家の赤松を潰す。

長宗我部も潰す。

織田にやられかけてる毛利を滅ぼす。

九州征伐。

織田の全ての主要城に軍団隣接。

手切り。

奇襲。

信長アボン。統一。

でもイマイチ面白みも無さそう。
あと、九州征伐した時点で信長が征夷大将軍になったら、織田家が統一…?
あと勝頼は配下にいます。うまい独立のさせかたはありますか?
長文すいません。
555無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 20:57:27
複数人数(3人)プレイやってるっていってた者だけど、ついに終了。(プレイ時間合計160時間くらいw)
結局中部を制圧した小笠原(自分)が強力武将を独占、2プレイヤーに集中砲火も1600年ごろから
武将数の格差が広がり、まず大筒と鉄砲の配備ができなかった最上が滅亡。続いて島津は内城に武将70名とともに篭り、大筒の打ち合いになったが
毎ターン大部隊による波状攻撃で5度目に落城。やってみて思ったのはやはり中央を制圧するとまず負けがなくなる。

今回の縛り

1 二条城を攻撃してはならない
2 支配する城の開発範囲すべてをレベル3まで開発した上、防御度MAXになるまで次の城攻めをしてはならない(1ターン中城攻めは1回のみ)
  (野戦は可能。ただし、築城妨害は禁止)
3 外交、調略、朝廷禁止
 (ただし、朝敵になってしまった場合に限り赦免は可)
4 大名本人、所属武将の中にいずれかの能力が70を超えている武将がいる大名家、武将数が5人以上の大名家は選択できない
 (ただし、最初のターンに追放、引退して条件を満たせばおk)
5 国内を統一するまでは次の国へ攻め込めない。また、マップ上で隣接していない国は攻撃できない

に加え、次のプレイからは中央有利を少しでも軽減するため、

6 いずれかの能力が70を超えている武将は登用できない。一門衆で登場した場合も追放。
  捕虜になった場合も同様。斬首or開放
7 姫武将禁止。姫として育てる

を追加することに決まりました。長々とスマソ
556無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 21:21:07
>>555
また3人でプレイするのかww
今度の条件だとクリアまで何時間かかるかね。
コツを掴んだから短くなるのか、武将の条件が厳しくなって人手不足から長くなるのか。
557無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 23:41:41
PS版、本能寺の変シナリオでCOMの上杉が織田としょっちゅう篭城戦してるんだが
必ず撃退してる。勿論謙信は死んでるから当主は景勝。
やっぱ上杉家強めになってる?
558無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 23:51:47
リアルで複数人プレイができることがまず羨ましい
軍誘電で途中までやったけどだれて止めた思い出がたくさんある
559無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 23:54:10
>>557
春日山城?
あそこは広い上に上杉家は景勝の代になっても強力な武将を擁してるから、
COMが落とすのは難しいと思う。
560無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 00:13:47
春日山城はまず落ちない
越後の支城落とされる→奪回に景勝出撃→「御家存続のため(ry」
これが本能寺シナリオでの定番
561無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 00:20:36
DSで対戦できるなら、
お前らと一緒にOFFしたいな(*´д`*)ハァハァ
562無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 00:41:34
PCPK、S1放置プレイでの話だが、
春日山城、小田原城は落ちたが、七尾城が落ちず、
畠山(地方統一志向)一国VS残り全部織田という泥沼戦を見た時は流石にワラタ。
信長も寿命が尽きてしまうし。
能登は春日山城や小田原城に比べて隣接国が2カ国と少ない、
一ヶ月で城に部隊が取り付けないので、波状攻撃に晒される事が無く、
城が簡単に修復されてしまう。
また畠山が他国に討って出る事が無い為、基本的に武将の損失がない、
って辺りが原因なんだろうとは思うが。
563無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 00:53:41
・地方統一なので国外にでない
・隣国が少ない上に城が遠くおまけに街道もない
・本城1つなので寝返りがない

勧告か支城奪回に行ってる最中ぐらいしか落ちないかもしれないな
564無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 09:52:16
876 名無しさん必死だな 2006/01/10(火) 04:43:25 ID:gU6dcgyW
ニンドリで烈風伝キタ━━━━ヽ( ^▽^)ノ━━━━!!!
ttp://www.ga-forum.com/showthread.php?t=79875
565無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 09:53:00
シナリオ11個キタキター
566無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 19:27:29
>>562
確かに俺が今プレイしてる信長包囲網でも
上杉・本願寺が滅んでも畠山@七尾城は頑張ってるな。

関東以南が同盟国以外、全て織田に支配されてちょっとヤバス。
ショートプレイのクリア条件満たす為に織田に勧告しまくって友好0にしちゃったし。
蘆名に拾われた軍神が再び浪人してこっち来ないかな。
567無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 20:03:20
>>566
俺もあったなそんなこと
しかも畠山が織田の武将捕らえて結構武将溜め込んでた
支城攻めてる間に本城落とされるパターンが多いが
それも起きなかったし
568無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 23:16:41
MMEで1540年以前に戻すことができないのですが。。。

オリジナルシナリオでは、1540年以前のもの(信長誕生など)もあるのですが。。。
569無名武将@お腹せっぷく:2006/01/10(火) 23:22:45
確かにできないや
570無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 00:16:33
畠山は毎回内政に時間をかける時に残してたり。
一番他と隔離されてて便利。
571無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 00:32:15
>>6にある顔、姫、家宝CGグラフィックデータのデータが
ファイルを展開しようとすると壊れているって出て使えないのは俺だけ?
572無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 00:37:35
>>571
ダウンロードし直してみたら?
573無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 00:39:48
武将カードをコーエーあたりが発売してくれないだろうか…
アーケードで対戦可の奴を。
家宝のカードとか姫のカードとか、いろいろおもしろそうだと思うのだが。
「二階堂タンかぶったから交換して」みたいなことをしたい。
574無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 00:47:40
ショートプレイで始めて自国包囲網打破を選択。
足利家から全国の大名へ討伐令が出るが気にせずマターリと箱庭篭城。
この期間中は守護・管領職は任命されないっぽい。
将軍家から敵にされてるから当たり前かもしれないが。

シナリオ期限が切れてもそのまま引き篭もり、途中で足利家が滅ぼされる。
しかし何故かいつまで経っても守護・管領職を自称しないんだよな…
そろそろいいんじゃね?と思うけど
575571:2006/01/11(水) 00:48:42
3回ダウンロードしてみてもダメでした。
サイトにはサイズ11Mってあるけど落としたのは10MのZIPファイル。
展開しようとしても「展開されたファイルはありません」ってメッセージが…

メンバー登録が必要かとも思って提供サイト内を探したけど違うみたいだし。
姫&家宝のグラも変わった烈風伝やりたかったなぁ(´・ω・`)
576無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 01:16:43
城攻めで敵の士気がゼロにならないように降誘してたのに、
織田に属してた本願寺顕如が降ってきちゃった。
577無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 01:52:39
どこの城もお金が余ってる。家宝買っても武将に配るのめんどくさいし・・・
578無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 02:07:08
降誘は相性と義理度、威信値によるからな。
ゲーム中盤以降の攻城戦で、ごり押しせずに士気下げメインな戦い方の場合は
降誘がなかなか楽しい。お前、その大名の一門だろ!って奴が降って来たりして。
579無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 02:11:48
村造りまくる癖に田畑や特産品を疎かにして、過剰な兵士数に兵糧食い潰されて
自滅するCPU大名が多いような気がする。
580無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 03:20:41
コンピュータ勢力の食糧難は肥のお家芸だからな。
581無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 03:43:01
俺、油断してたら最前線が食糧難一歩手前w
兵糧7000で兵士45000。
サッサと支城落として兵士捨ててこなきゃ。
582無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 03:49:13
収支バランスに関しちゃ無印のほうが出来が良い。
PK版は他にも武将に勲功値を稼がせる為に延々と開発させたり、
無意味な長距離物資輸送をさせるしな。
無印の弱点は、基本本城狙いなのは良いのだが、兵力の漸次投入が酷い事
(そのせいでS0のCOM山内上杉はプレイヤー大名の介入が無ければ、まず滅亡しない)と、
支城に攻め込んだ後、武将が兵士置き去りで単独で本城に戻ってしまう事。
(結果、本城は慢性的な兵士不足、支城は武将ゼロ、兵士多数で兵糧不足)
583無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 08:44:53
>>574
自国包囲網打破で足利家を倒すと威信が100上がるから
できることなら倒したほうが得だよ
584無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 11:20:36
攻城戦で勧告って成功する?
自分は無印なんだけど、成功したことがないです。
もし成功させるコツとかあったら教えて下さい。
585無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 11:35:43
>>584
いろいろな条件はあるが、とりあえず総大将が一人、かつ、その兵指数が100以下(数字が赤くなる)になれば結構成功する。
ただ、その総大将は捕らえられなかったような気がするので、あまりやる価値はないと思う。
586無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 13:54:07
>>584-585
総大将は捕らえられない。
ただし物資は全部置いていく。

冬場の攻城ではときどき使う。
587無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 17:06:14
じゃあ馬もってる奴には勧告したほうが得か
588584:2006/01/11(水) 19:09:30
>>585 >>586
サンクスですm(_ _)m

もうひとつだけ質問なんですが、自勢力が大きくなると、
ターン始めにたまに敵領の城主が、
「(例)徳川家との戦力差は歴然。無駄な血は流したくは無いが…。」
みたいにもうだめぽ。敵に寝返ろうかなみたいなセリフ吐く方がいますが、なんなんでしょうか?
調略で何かすると裏切ってくれるんでしょうか?
ちなみに大友家宿老、立花道雪さんが吐いていたので是非配下にいれたい(´・ω・`)
589無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 20:04:21
そのままほうっておいたら
寄らば大樹の陰みたいなことを言って本城ごと寝返る
590無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 20:23:35
>>589
ありがとうございました。
スレ汚し御免
591無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 20:32:47
>>587
総大将を攻撃できるなら攻撃したほうが確実だけど、
うっかりクリティカルで全滅前に士気0ってのは避けられる。

>>588
調略とは無関係。特に道雪は威信無視で忠誠100だしね。
けど月初めに城ごと寝返ることはあるかもしれない。
大友は徳川と相性が近いから、その分確率は高いだろう。
592無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 21:11:12
織田でやってて、島津が強力な対抗相手になるようエディタで貴久の能力を大幅にあげ、上洛にし、大量に金米兵を与えた。
そしたら、なぜか支城を作り始めて、その間に大友に滅ぼされかけてた…
バカだ。。
593無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 21:24:31
>>591
確か忠誠100だと月初めでも寝返らなかったような。
ただし、100で無ければ普通に寝返りおるけど。
594無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 22:40:07
支城作るとかえって弱くなるって意味がわからん。
595無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 22:43:24
COMは空き地を見つけると開発したくてうずうずしちゃうんだよ。
開発範囲に空き地がある場合も同様w
596無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 22:52:40
>>595
それはプレイヤーも同様だろw
597無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 23:28:00
久秀から平蜘蛛茶釜を奪っても忠誠度が変化しないのは何故?
598無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 23:29:26
>>597
威信主義に注目してみなされ。答えはおのずと出てくるであろう。
599無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 23:41:31
>>597
まあ、失踪届でも用意しときな。
600無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 02:37:43
ところで、なんで、久秀って威信主義絶対なの?
601無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 09:30:07
威信絶対
タイプA:強者に靡く
タイプB:権威に弱い
602無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 12:30:14
威信主義や、相性が、年代や勢力図とともに変化してほしいものなのだが。。。

晩年の久秀は、威信主義無視に近いでしょ。
それに、義昭も、顕如も昔は信長と仲がよかったし。


ゲームだからまぁいいけれど。
603無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 12:53:01
Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

ってテンプレにあるけれど、弓と刀の移動力は同じだよね?
604無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 13:24:39
あれそうだっけ。
記憶が曖昧だけどどうだったかな。
605無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 13:44:07
>>603
弓と刀は同じだったな

でも城内では騎馬弓刀が4マス移動で
騎鉄鉄砲槍は3マス移動だったような
606無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 16:14:44
>>605
それもちょっと違う。
家に帰ったらきちんとしたものを乗せますわ。
607無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 16:27:47
櫓本丸はまた違った扱いだな
他に森は騎馬の移動消費が激しい

外の平地では騎馬5 刀弓騎鉄4 槍鉄砲3かな
608無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 16:37:06
>>607
川も騎馬はコスト高いな。
騎馬は平地以外は全部高コストだな。
609無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 16:44:07
そういえば前にきちんとしたデータあったな各種兵科の移動力と移動コストの
610無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 16:56:27
信長元服で始めようと思うんだけど、
平均的にいろんな強豪大名と相性良いおすすめ大名っていますか?
今の所、長曽我部で始めようかなと思ってる。
611無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 17:37:18
>>610
織田
津軽
相馬
豊臣・宇喜多
足利義輝(このへん畠山・六角)
長尾
真田
波多野
毛利
河野
島津
今川(このへん葦名)
扇谷上杉(このへん里見)
相良
本願寺・足利義昭(このへん朝倉)
鈴木・明智
武田・南部(このへん一色・山名)
龍造寺
浅井(このへん赤松・浦上)
伊達
長宗我部
大友
柴田勝家
北条
徳川
最上
織田

こんなかんじ。安東・大崎・肝付・神保・姉小路は忘れた。間違いあったら指摘よろ。
612無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 17:39:13
漏れ。

真田・佐竹 かな。
613無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 17:55:38
安東は35〜40の島津や毛利吉川北畠に近い 近隣の大名だと葦名あたりが近い
大崎は90前後 義宣は75 最上が近く南部伊達大浦あたりともそれほど悪くない
肝付は10ぐらいで意外と島津に近く
北畠40ぐらいで六角本願寺足利波多野あたりとも相性良い
神保は80ぐらいで上杉本願寺とも相性悪い 畠山80ぐらいと仲が良い
姉小路は50ぐらいで周りとは相性悪い 近隣の大名で相性がいいのが本願寺と武田
三村60ぐらい近隣の宇喜多とは最悪尼子とも悪い、毛利は同盟、近隣だと三好赤松あたりが相性良い

真田・佐竹も20ぐらい上杉と波多野の間
614無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 18:00:09
>>613
サンクス。
気がつけば大内・尼子が漏れていた。
尼子は織田あたり、大内は今川のへんかな。
615無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 18:00:48
>>610
長曽我部だと大友目指すより細川食って畿内で勢力広げて威信稼いで
武将増やすほうが早いだろうなー
616無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 18:05:31
>>611-615
皆さん親切にありがとうございます。
>>611の表の見方は、数値が近い大名と相性が良いってことなのでしょうか?
617無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 18:10:09
>>614
尼子は5ぐらいだからそんな感じ
大内は自分も忘れてたw
毛利の家臣は北条みたいにばらばらだからよく覚えてないが
益田が63だったはずで大内系家臣も60前後だったと思う、更に大内義長は大友に近かった


あと斉藤
道三は70〜80ぐらいだったと思うけど
義龍・龍興は30ぐらいなはずw

>>616
そう織田の0=100から下に数値が増加して、本願寺は50で織田とは相性最悪となる
618無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 18:19:11
足利家臣はみな50前後なのに何故か義輝だけ20ぐらい
シナリオ0で頑張ってる細川は50ぐらい
ただし藤孝忠興は70ぐらいで

朝倉も50ぐらいだが朝倉家を裏切った面々は70ぐらいある
619無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 20:00:05
親切にお教え頂きまことにありがとうございましたm(_ _)m
620無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 21:53:37
移動力等の関係

    攻撃力/防御力/移動力
刀    6/6/12
長槍  3/8/10
弓 3/4/12
騎馬 10/5/20
騎鉄 10/5/18
鉄砲 2/3/10
関船 4/4/16
安宅船 6/6/12
鉄甲船 8/10/8
621無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 21:54:53
移動消費力
   足軽/騎馬・騎馬鉄砲/鉄砲
草原  3/4/3
地肌 3/4/3
林 4/12/5
森 6/16/6
土手 4/10/5
湿地 5/10/6
浅瀬 4/9/5
川 6/18/8
堀 10/×/×
丘 4/6/4
水田 4/8/4
畑 4/8/4
村 3/6/3
町 3/6/3
冊 6/16/6
本丸 6/8/6
櫓 6/8/6
曲輪 3/5/3

海は4
622無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 23:59:45
乙です
623無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 00:35:41
騎鉄って微妙に移動力下がるのか。
知らんかった
624無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 00:41:36
新武将を作りたいのですが、寿命の計算方法(寿命1で
何年生きられるのかとか)って知っている方います?
625無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 00:58:07
>>624
15年
626624:2006/01/13(金) 09:25:45
>>625
寿命1につき15年てことですね。さんくす
627無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 09:33:14
0で30年か25年、以後1増えるごとに5年増加だったと思う
628無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 09:59:43
0で30。筒井の親父がそうだった。
629無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 10:23:46
>>624
もし15年が正解なら15×15=225年の違いが、長寿と短命の差が出ることになるぞよ
630無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 11:06:43
自分と友人はAO入試で大学決まってるので、
昨日から二人プレイをやりはじめましたよ。
自分は島津。友人は伊達。
シナリオはPS無印の九州征伐。
ほぼ一日中やってたので残り勢力は、
九州統一して九州探題になり、豊臣家の旧毛利領と四国を侵略した島津。
羽州探題になり東北を統一し、佐竹、北条を滅ぼし、旧武田領に進行中の伊達。
挟みうち状態の豊臣。
何もしない徳川。
豊臣から独立し、雑賀城にこもる三好。

一騎討ちが楽しみだ。
631無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 18:21:28
前スレあたりに計算した人が居たはずなので過去ログ掘ってくる。(´・ω・`)ノシ
632無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 18:25:59
>>626
寿命について。
−−−−−−−−−−−−−−−−
487 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 06:13:59
年齢設定の基本

・寿命は5歳単位

・病死武将の寿命 ・・・ 死亡年齢を5で割った余りが3以上で繰り上げ、3未満で切り捨て
例:武田信玄53歳→55歳、大友宗麟58歳→60歳、北条氏康57歳→55歳、三好長慶42歳→40歳

・戦死武将の寿命 ・・・ 病死武将+5年、ただしこの方法で50歳未満の場合は50歳になる
例:松永久秀68歳→70+5=75歳、龍造寺隆信56歳→55+5=60歳、浅井長政29歳→30+5=35→50歳
−−−−−−−−−−−−−−−−
633無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 19:21:43
これはテンプレに追加だな
634無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 21:57:41
医書と煙草で寿命変更はどうなってるの?
等級は関係するのかな
635無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 23:29:22
等級に関係なく
煙草-5歳
医書+5歳

寿命0に煙草渡したことがないので、限界値がどうなるかは不明。
636無名武将@お腹せっぷく:2006/01/13(金) 23:49:05
1カートン送りつけたら大変な事になるな
637無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 00:43:18
個数で効果は累積しないけどな。
638無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 00:47:40
茶器のみ複数与えて効果がでる。
639無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 01:16:23
兵糧攻めしてたら、敵援軍の武将が次々と降伏してくれて得した気分
しかも足軽頭の総大将にあの小わっぱ血祭りにしてくれるとか言われててワロタ
640無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 02:25:01
今日初プレー。上級織田で斉藤撃破。慣れた気がしたので上級斉藤でプレーしたが、義龍病死し姫武将が後継いだが安藤出奔。龍沖元服せず。ろくな事ありません。
641無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 05:15:43
パソコン版って攻城戦の時、移動した直後の門壊(破壊)はできない?
642無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 06:23:23
できませmm
643無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 10:39:25
エディタで出現年をいじったら、織田家が託児所状態に。
644無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 11:31:17
誰かコンピュータを強くするようコーエーに言ってくれない?
645無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 11:43:25
>>644
貴方が言いなさい
646無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 11:54:21
>>640
とりあえずPKもしくは、一回統一してシナリオ0の斉藤家をやってみなさい。
647無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:02:37
>646頑張ってクリアしたいと思います。不幸中の幸いが織田が佐久間に謀反起こされた事ですかね。
648無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:04:32
烈風伝ではないが、全国版ならレベルを上げると理不尽な強さのコンピュータと戦えます。
649無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:14:02
>>647
長島爆弾か?
650無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:15:12
烈風伝で寿命を最高まで上げたいんだが、医書の1等級を
買えばいいの??
651無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:19:05
1でも10でも同じ+5年
652650:2006/01/14(土) 13:25:29
まじですか?・・・じゃあ1等級と10等級の効果は同じって
ことですか?
653650:2006/01/14(土) 13:27:16
家宝についていろいろ教えてください!
茶道具の義理が上昇ってどういう意味ですか?
教えてください
それにしてもいくらやっても飽きませんね
654無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:41:11
四国除く西日本制覇して征夷大将軍になって洋モノ取引始めますた。
ってところでエラーが出て必ず止まる…orz
漏れのPCが悪いのかバグなのか
再インスコすれば直るかなぁ…
655無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 13:58:15
おまいらPSP版買うの?
656無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 14:03:43
PSPって将星じゃね?
657無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 14:12:16
烈風だろ?
携ゲにスレあったし
【PSP】信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1137116943/l50
658無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 14:20:33
ああ、天翔から烈風まで出るのか
1つにまとめりゃもっと良いものになりそうなのに…
659無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 15:06:11
>>653
マスクデータに、武将固有の「最大義理」と「相性」がある。
「義理」は可変域で、登用時に何かの条件で決められる。
最大値は最大義理+(相性差/2)。
家宝を与えると基本的に武将の義理が上昇するが、
茶道具は最大義理も同時に引き上げる効果がある。
この義理値が忠誠度に影響するが、相性と威信主義に
よって見た目の忠誠度は変化する。
660無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 15:39:22
>>642
そうか、ありがと
PSからPCに入ると色々と勝手が違って戸惑うな
新武将の親を、新武将に設定できないとか
奥州が広すぎて何からやっていいのか…
661無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 15:44:51
>649長島爆弾って何ですか?
662無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 16:14:17
>>661
尾張には、町が一つも無い城がある。
その城に配属された者の忠誠は瞬く間に落ち、そして出奔してしまう。
人それを、長島爆弾と言う…!
663無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 16:31:33
伊勢だったりする。
664無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 17:05:40 BE:602040896-
鈴木重秀の姫武将最強

家宝で全パラメータを最強にした状態で中出しすれば、
戦闘100采配100智謀100、足軽S騎馬S鉄砲S、のスーパ姫武将が誕生する。

政治が低いのが難点だが、生まれながらに忍者特技を持っているので信玄の姫武将より使える
665無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 17:25:07
長島城の存在する全てのシナリオでちゃんと町が一つあるぞ。
因みにPCPK版。
666無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 17:41:41
>>665
コムは、それを破壊して村を作る。
667無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 17:49:30
田んぼだったり村だったり町だったりするな
勲功稼ぎのためか時々作り変えるから
668無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 18:03:37
だれかPKじゃなくて烈風伝やってる人いないかな〜・・・
PKバージョンと烈風伝だと結構ちがいあるみたいで・・・
それよりシナリオ1から上杉家で始めたんですけど、
直江鎌?が全然でません。何故でしょう???
669無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 18:26:34
すいません。信長の野望 烈風伝 with パワーアップキットについて
教えてもらえませんか?
http://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html#v3
ここでセーブデータをダウンロードした、その後何を
すればいいのか分かりません・・・。
ダウンロードした後、どうすれば遊べるんでしょうか?
PS2バージョンでもPCバージョンでもどっちでも
いいのでやり方教えてください。何か特別な機会が無いと
できないんでしょうか?長文失礼します。
670無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 18:59:53
>>669
とりあえず、どの程度のPCのスキルありますか?
エクスプローラーの操作ができれば使えるはずですが、
それができないと、そこから教えるのはつらいので。。。
671無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:00:21
>>668
PC?orPS?
672669:2006/01/14(土) 19:17:36
エクスプローラーの操作もまともに分かりません;;
できればPSにしたいんですが、PSにするには
何か特殊な機械でもいるんじゃないんですか?
例えばあの改造コードやるやつとか・・・それが必要ならば
PCでもOKなんですがねぇ・・・・・・。
673無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:20:42
>>668
直江パパが死んだり他家に行ってないか?
PSなら武将数が限界なんじゃないか?斬首汁。
PCはわからん。

>>669
解凍してから
nobu8フォルダにぶち込む。前のデータ要らないなら上書き。
要るならバックアップとるなりDLデータの番号変えるなり
674669:2006/01/14(土) 19:24:08
nobu8ってフォルドが見つかりません。それも何処かでダウンロードできるんでしょうか?
675無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:25:49
>>674
C:\Program Files\Koei\Nobu8
この説明でわかります?
676無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:26:23
>>672
PSでやるには、PS用のソフトがいる。
677669:2006/01/14(土) 19:27:19
何もダウンロード等しなくても、「nobu8」ってフォルダが
あるんですか?すみません。全く知らないものでして・・・。
678無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:27:40
>>669
インストールした時いじってないなら
マイコンピュータ→program files→koei→nobu8
679無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:27:49
>>677
OS何?
680無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:28:39
>>678
訂正

マイコンピューターの次にハードディスク(ローカルディスクや他の名前になっている可能性もある)に言ったあとにprogramfiles
681669:2006/01/14(土) 19:29:17
ウインドウズXPです。
682678:2006/01/14(土) 19:29:26
ああ、忘れてた。訂正トンクス
683無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:30:05
684669:2006/01/14(土) 19:30:41
マイコンピュータ→program files
まではできましたが、「koei」が見つかりません
685無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:31:20
んなこたーない
ちゃんと探せ
686無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:31:24
>>684
とりあえず探せ!普通はあるから。
687669:2006/01/14(土) 19:32:51
スタートからファイル名を指定して実行して
koeiでも見つかりませんでした・・・。
688無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:32:53
>>684
仕方がないので最後の裏技(でもないけど)教えます。

ショートカットあるよね?烈風伝PKの

あそこを右クリックしてプロパティ

んでから、ショートカットのタブをクリック

それで、リンク先を探すをクリック。
689688:2006/01/14(土) 19:33:53
でてきたフォルダに、セーブデータをぶち込む。ただし、名前を変えないと上書きされる恐れあるぞ。
690669:2006/01/14(土) 19:38:04
やっぱりありません・・・;;
691無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:39:08
>>690
正直、再インストールをお勧めします。。。

アイコン無いですか?ショートカットの。

もしや、まだインストールしていないとか。。。
692無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:41:05
インストールしてないとかいうオチは無しの方向でw
693669:2006/01/14(土) 19:42:06
インストールってなんですか?
http://home4.highway.ne.jp/custom/munesige-sinarios.html#v3
ここでダウンロードする奴の事ではないのでしょうか???
アイコンっていうかフォルダです。
694691:2006/01/14(土) 19:42:10
>>692
ただ、それ以外考えられないです。

初心者がわざわざインストールの場所を変えるとも思えないので。。。



あと、この時間帯でよかったですね。
他の時間帯ならかなりたたかれているところですよ。
695691:2006/01/14(土) 19:43:34
普通ならネタとしか思えないけれど一応。。。
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlretupupk.htm
上の製品を買いました?
696無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:45:17
インストール

噛み砕いて言うと、
「製品を買って、パソコンに入れて、出てくる画面の『次へor完了』を押す」
697669:2006/01/14(土) 19:46:06
はい。できてます
698無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:47:15
つうかPC初心者板で最低限のPC知識をつけてからにした方がいいぞ。
有志によるセーブデータで遊ぶのはそれからでも遅くない。
699669:2006/01/14(土) 19:47:32
なんだかよくわかんないのでPSの奴買ったほうがいいですかね?
前店行った時はPKバージョンなかったんですが、
普通に売ってますよね?PSでやってみます。
すみませんでした。
700673=678=685=692=696:2006/01/14(土) 19:48:15
じゃあ無いはずが無いだろう。
ネタか・・・
701無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:49:09
>スタートからファイル名を指定して実行して
>koeiでも見つかりませんでした・・・。

ツボったw
釣りじゃない事を祈ろう。
702691:2006/01/14(土) 19:49:45
インストールができているのなら、フォルダはあるはずだけれどなぁ。

XPの検索で
「Nobu8」を検索してください。

ファイル名を指定して。。。ではありません。
703696:2006/01/14(土) 19:50:47
つーか煽り・叩きが1レスも無いのはすごいな。
1コくらいあっても不思議じゃねぇ
704無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:51:38
つーか製品買ってないんじゃ?
705無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 19:52:34
706無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 20:06:23
製品を買って、インストールもしてるんだから普通に遊べばイイのに。
PSなんて買わないで
707669:2006/01/14(土) 20:15:47
釣れた釣れた、大量だ
708無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 20:52:57
本城にどれくらい村造ればいいの?
709無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 20:58:40
>>708
自分はは序盤はレベル3を3コ
で中盤以降はレベル3を2コにする
エディタで兵数いじらないなら12000あれば十分かと
710無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 21:00:33
好きなだけ
711無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 21:01:41
>>708
0〜1だな。
兵数をいじるとそれに比例して増やすけれど。
1つの城に6000もいれば十分だ。
712無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 21:11:50
因みにレベル3の村一個につき「上限」値が6000ずつ上がる
(上限以上の兵士も収容できるけど増加が止まる)。
6000の兵士は一年で2400の兵糧を消費し、これはレベル3の水田3.3個が一年に生産する量に相当する。
城それぞれで独立して収支を合わせる必要はないけれど、目安にはなる。
713無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:20:02
田んぼが沢山作れる本城開発範囲ではLv3村を2。
田んぼ無し本城(ryではLv3×1、Lv2×1、かな?大体は。
序盤でだけの話っす。
開発効率を考慮しちゃうんで、村区画を3つ以上作る事は無いっす。
714無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:29:22
一度増えすぎた兵は邪魔でしょうがない。
美濃近辺を攻めるとき複数城同時攻略のために少し多目に兵が必要だったけど、
攻略後はこいつらどうしたもんかってくらいだ
715無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:29:25
田んぼと水田ではどっちの方が収入いいの?
716無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:30:46
ってか本城とか10個くらいになってくると
全部城を確認するのがめんどい。
717無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:37:37
戦線外の本城も最初は家宝購入のために少し見てたけど
目ぼしい家宝を買い揃えた後は何もしないでお留守番状態だなあ・・・
無駄に金と兵士と兵糧と鉄砲が余ってる
718無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:39:59
適当なユニットに余計な兵を輸送兵として持たせる

適当な城を攻撃して逃げる、もしくはわざとこちらを攻撃させて逃げる

こうやって処分してる
719無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:47:54
このゲーム地方統一までが一番楽しいかも
ところで一番武将数が多いシナリオ、誰かわかる?
720669:2006/01/14(土) 22:51:28
>>719
シナリオ0
誰も死んでいないから。。。。こういう基準でいいのかな?
721無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 22:59:02
本当の序盤は村を作りまくって、ある程度兵が余ってきたら開発し直す感じかな。
一時的にならLv3×5とかもあり得る。
722無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:02:48
俺は3つでも本城があれば村Lv3を20個は造るよ
20÷3だから1つの本城に6個くらいLv3かなw
723無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:07:32
>>720
なるほどね。政宗でプレイしたいけど、どうしても戦国後半になってしまって
どんどん武将が死んでいくからなんか空しくなるんよ
724無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:16:35
みんなそんなに村作ってるの?
本城一つにLv3*1とLv2*1で兵士9000で十分
725無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:21:35
水田 
Lv1 - 240
Lv2 - 480
Lv3 - 720


Lv- - 360

おまけ
牛 - 400
茶 - 480
大根 - 460
葡萄 - 420
蜜柑 - 440
726無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:24:09
梨 - 380
727無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:26:09
>>723
信長包囲網で輝宗使って即隠居すれば
割と早くに政宗が使える
それでも遅いというなら仕方がないが
728無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:26:48
本願寺一族(姫武将・新武将で作った子供も)独自の特徴は
・ランダムで一揆を起こせる
・キリスト教布教すると義理・忠誠度0
  (大名が本願寺ならそもそも宣教師が来ないが)
これだけ?
729無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:29:41
>>725
茶って食糧扱いだったっけか?
どう考えても金銭の方だよなぁ・・・食っても腹の足しにならんし。
730無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:39:00
食料っすよ。
731無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 00:01:05
>662ありがとうございます。
732無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 00:10:59
謙信でやってたら本願寺が娘差し出してきた。
OKしたら謙信が一揆起こせるようになった。
信長でもできるかな。
733無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 06:28:05
>>601
上杉謙信が威信無視なのも謎だ?
どちらかというと威信絶対だと思うが・・・
734無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 07:15:23
謙信の場合は強い保守で十分じゃないかな。
足利幕府寄りって事で。
威信絶対=大勢力に従うだと信長に頭下げちゃう
735無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 09:26:02
将星録では防衛面での支城の存在は大事だったけど
これだと別段大事でもないというか、どう考えても本城で迎撃したほうがいいんだよな

でもついつい敵の進路をふさぐように建ててしまう。
開発可能地域が少なくなるとわかっていても
736無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 09:36:56
東南北に城建てて飛騨を要塞化すると楽しい
特に南口は城を抜かないと敵が進入出来ないし。
737無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 09:54:27
東北とか新しい支城は結構使えるけどな。
近畿とか支城大杉だからどんどん壊す。
738無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 10:13:32
奈良の山奥に開発範囲2しかない城とか作るの楽しいよ
敵が無理からに攻めてくるし
>>736みたいなの
739無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 10:21:08
1国4支城縛りプレイしてる人っているんだろうか。
若狭や山城はどんな感じで築城しているか興味がある。
740無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 11:07:11
>>735
一マスしかない侵攻ルート上で五右衛門築城懲役55年の計ですよ
741無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 13:18:29
山城は開発範囲をつなげて御所の延長と脳内保管
若狭は>>736みたいに要塞化
742無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 14:57:08
PCPKS0里見。
観音寺城を攻め落とした次の月頭、
守護就任、鉄砲鍛冶、キリスト教布教、楽市建設がまとめてきて焦った。
743無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 15:51:01
独立勢力上野城tueeeeeeeeeeeeeeeee!!!
コンピュータの織田軍を何回も蹴散らしてるし・・・。
新武将として入れた伊賀崎道順のせいだwww信長許せwww
744無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 17:29:27
>>740
ワロタ
今度やってみようw
745無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 19:19:32
烈風伝で直江兼続の初期能力おしえてください。
戦闘とか高いほうですか??
あと家宝なんですけど買ったり与えたりした方がいいで
746無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 19:38:36
747無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 21:47:34
こうして見ると、全体的に良い事は良いんだけど
一級品っていうにはちと物足りない能力だよな、兼続って

748無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 21:48:27
無双スレから来てんのか?>>745
749無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 22:21:03
騎馬Aだから戦闘力は数値以上に強いぞ
建設ないから門壊には使いにくいため騎突での削り役と混乱要員になるけど
750無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 22:51:26
PSの烈風伝で一番難しいシナリオ、大名てどこかな?
九州征伐の里見とかでも、あっさり政宗とか義重が家臣になると以降が簡単なんだよな…。
かといって縛る気にはならないし。
PK買おうかな。






センター直前だけど
751無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:03:09
建設特技って門破壊に関係あったの!!!???
752無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:06:46
あ〜・・・PKバージョン欲しいなーー。
どうしよう 買おうかな。
普通のゲーム店に売ってる?
753無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:11:10
>>751
持ってると2倍ぐらいぐらい減らせる
他、柵や土手も1ターンで造れる
754無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:17:51
信長の野望・革新か、烈風伝PKかどっちか
買おうと思ってます。革新は面白そうなんですが、
烈風伝と変わり多いですか?
でもPKで劉備とか使いたいんですけど・・・
2つもってる方はどっちが楽しかったですか?
755無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:19:25
あと天下創世もいいと思うんですがね〜・・・
756無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:21:58
PC版の烈風伝(無印)を持っていたのに
近所のパソコンショップで偶然みつけた烈風伝withPKを買っちゃたよ。
おかげで無印烈風伝のディスクが手元に2枚あるよ。
パワーアップキットだけってなかなか売ってないんだよね。
757無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:22:30
>>751
直江ぐらい能力高いと建築書(安いものでも十分だが直江なら1〜4等級クラスの方がいいかも?)
渡してもいい。
758無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:23:39
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkakushin.htm
PlayStation 2で2006年2月2日予定らしいよ
革新だけど
759無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 23:36:44
ttp://www.gamecity.ne.jp/kakushin/ps2/index.htm
このページの真ん中くらいの右にある
シナリオを追加って所なんですが、
「追加シナリオはある条件をクリアしないと選べない」
となってるんですが、どんな条件なんでしょうね?
また↑↓→←△○×□みたいなコマンド入力ですかね???
760無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 00:03:31
革新イラネ(゚听)

つーか、烈風スレだし
761無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 00:22:33
東国平定してからの西国侵攻。
戦死プレイになって楽しい。騎突、射殺あぼん三昧(;´Д`)マズイカ
762無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:13:02
>>751
お前は鍋島さん所の義弘か。
763無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:23:15
>>754
全くの別物。
烈風は楽に楽しめる。
革新も楽しいが難易度は高いぞ。
シナリオ1の織田家で簡単に滅亡するし、
何よりも稲葉山城を落とすのが難しい。
桶狭間イベントもちゃんと有るんだが、
何の説明も無くイベント発生するから途中で失敗しやすいし、
成功しても革新は敵大将を討ち取っても全軍退却しないから
後続の大原雪斎に負けたりする。
シリーズ中でもあれほどシナリオ1の織田家で難易度が高いのは珍しい。
慣れればどうって事無いんだが・・・

何よりも必要スペックが桁違いだから。
烈風伝はHDDにも優しいよ。
764無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:33:22
桶狭間シナのCOM武田が越後以外の上杉領を食って徳川を滅ぼし、織田をも追い詰めてる。
こんな積極的で有能な晴信初めて見たぽ。
765無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:38:42
革新は外交システムが未整備。
類似点は城下の整備が箱庭システムってだけだな。

つーか、いい加減、
武将を捕らえたら所持家宝も同時に奪うとか、
捕らえた武将に家宝を与えて帰順させるとか、
そういうシステムにならんもんかね。
766無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 03:19:41
斬首で家宝を奪えるんだから、十分じゃね?

つーか、家宝与えて騎馬Sに出来る兼続は武将の中でも
相当能力高い方だろ。鍋島さんあたりのサイトで特性が
能力に与える効果を実験してたよな。予想以上の効果が
出てたはず。
767無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 03:40:53
>>766
鍋島さんの所に特性レベルが攻撃時に
戦闘に与える係数を表にしてたのがあった。
768無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 08:34:41
>斬首で家宝を奪えるんだから
なんで戦場に茶器とか名画まで持ってくんのかね。
769無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 13:13:26
そこに茶器があるからさ
770無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 14:55:23
一等級名画御照覧あれ
771無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 19:29:07
昨日大河を見ながら烈風伝プレイ
「一豊も苦労したんだなぁ〜」と思いつつ

斬首!
772無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 20:01:24
>>771
俺は一豊ごとき何も考えずに斬るぞ。
773無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 20:22:23
俺は戦で一豊を発見したら優先的に叩く。メタルスライムみたいな感じ。もちろん、捕らえたら斬首。
774無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 20:24:59
ituneで烈風伝のCDの曲名が分かることを今更ながら知った。

http://tgam.jp/koei/nobu8/joyful/img/226.png
775無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:14:12
 
776無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:20:20
視聴率悪いには理由ありか・・・
777無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:31:06
どうせ戦国時代のマイナーなら山科言継とかやってくれりゃ良いのに…
778無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:14:13
>>773
大量の経験値が入る分、メタルスライムのが数千倍まし
779無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:19:22
なんと 山内一豊が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに しますか?
780無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:21:51
(Y. 雇用  N. 斬首)
781無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:22:39
N選んでも、Yにするまで永久ループだけどね
782無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:24:23
ああ、ありそうだ。
ついでに登用したのちに追放しようとすると、

かれを ついほうする なんて とんでもない

とか言われそうだw
783無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:27:59
>>780
(Y. 雇用  →N. 斬首)

そんな ひどい・・・

(Y. 雇用  →N. 斬首)

そんな ひどい・・・

(Y. 雇用  N. 斬首)
784無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:29:50
>>783
ドラクエだっけ?そのパターン
785無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:35:42
大河ドラマの主役は今年の顔といっても過言ではないはず。
関連書籍は軒並み売り上げを伸ばすのにここでの一豊の扱いといったらw
786無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:40:06
スライム以下かよ!w
787無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 22:52:09
>>785
主役は嫁さんです
788無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:02:09
捕らえたら解放、死ぬまで謙信で騎突
789無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:37:38
ある意味すごいイジメだ
790無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:44:16
地方の閑職に任じて放置すれば別に憎しみも湧かない武将だと思うが>一豊
本願寺の糞坊主どもに比べれば…
791無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:45:37
>788
磔にされた一豊が泣きながら謙信の騎馬隊の前に押し出される絵を想像してワラタw
792無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:48:30
なんと 上杉謙信が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに しますか?

(Y. 雇用  →N. 斬首)

そんな 騎突・・・

おお ゆうしゃよ しんでしまうとは なさけない
793無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 23:52:06
なるほど地方の閑職か。
対馬で築城→防御度マックス→廃止→築城でもやらせるか
794無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:04:01
大体、一豊に上川隆也を使うこと自体もったいない
あんな斬首確定野郎は田代で充分だ
795無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:08:31
273 :名も無き冒険者:2005/08/01(月) 14:59:39 ID:nKJaUTl2
全鯖の中で最弱小国ってどこだろ?
おまいら暇なら一緒にそこでキャラ作って統一目指そうぜw

『 風雲朝倉にて肥に対し天下の鼓を鳴らさんとす。
故に隠れたる、草庵の2チャンネラー、
各国に散らばる義人、朝倉の旗の下に参ぜよ 』

こうして伝説は始まった

名無しーずの野望 online http://delight.ath.cx/nolnikki/index.php?%C9%F7%B1%C0%C5%FD%B0%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1
796無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:09:23
>>792
謙信だったらいきなり宿老待遇&名馬・地図・兵法書もつけてお迎えしますよ。
騎馬隊任せたら向かう所敵なしだし、威信無視&義理高いから裏切られる心配ないしね。
797無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:30:17
街道の移動消費量2だと思うんだけど1にする方法ないかなぁ?
あと海も。
798無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:33:28
野戦の陣形って何使ってる?
強めの武将揃えて全部試してみたけど攻撃・防御に大した差を感じなくて
いつも移動力が秀逸な雁行使ってるんだが
799無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:35:26
陣形は結局相性が全てだからな。
800無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 00:37:18
閑職の席も結構埋まってるんだよね
城主が開発いって山之内が留守を預かるのはアレだから、しんでもらう
801無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 01:18:17
一豊は建設ユニットにして、敵勢力真っ只中にしてます。
802無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 01:51:05
烈風伝のマニアックスがブクオフで売ってたので買ってしまった。
PS版も2000円で売ってた。
WIN版とどっち買うか悩むとこ
803無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 02:39:02

前田慶二がデコピンかまして出奔しちゃいました。
もう配下に加えることできないの?
804無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 02:44:25
怨恨フラグwが消えれば、再登用可能。
つか、烈風伝では慶次のいたずらに付き合わなければ良いだけだし。
805無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 07:24:27
城攻め時の降誘で織田方からこっちに裏切ってきた慶次
806669:2006/01/17(火) 12:52:50
まえだけーじのきとつってどうも弱い気がする。柴田勝家さんのSのほうがよっぽど強い気がする。気のせいかな。
807無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 15:32:32
一豊ってなんでこんなに嫌われてるの?
808無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 15:36:10
>>807
なにせ何やったか分からんかな。
809無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 16:37:55
上級斎藤で織田撃破しました。偶然発見した戦法ですが岐阜城の東に城立てる。→織田が攻めて来たら戦わず撤退。→手薄になった清洲城を落とす。また何か発見あったらレスします。
810無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 16:49:00
よっしゃあああああああ!!!
一豊暗殺できたああああああああ!!!!!
811無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 17:20:10
てゆか、毒にもならん武将より味方になりにくい椰子を
残主したほうが効率は良いんじゃマイカ
812無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 17:26:12
>809
そんな事やったらあんた豊富な有能武将の数々が配下に
加わらんじゃないか。

しかも、それならホイホイ城作ったほうが楽。
813無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 19:12:14
>>811
世の中効率だけでは語れないこともあるのさ
814無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 19:59:31
今日もnyが空回り…
815無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 20:11:22
>812それが欠点なんですよね。おかげで信長や秀吉が徳川配下になりました。
816無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 20:49:15
これ終盤は城1つずつ攻め落とす必要が無いんだな
本城落としたら隣接する支城が3つも寝返った
817無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 20:53:51
兵数変更ができない
ランタイム同梱版をダウンロードしたんだけど
818無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 20:55:16
>>816
たまに本城が寝返ることもあるよね
武将何人もセットで
819無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 21:47:23
観音寺城とか無血開城されたりすると複雑な気分。
820817:2006/01/17(火) 21:50:13
やっぱり、できない
バージョンも1.1にあわせたし、数値入力画面で数を変更して保存しても
実際に軍勢を作る時の兵数が変わってない
Best版だと無理?
821無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 22:10:06
>>820
とりあえず、ベスト版でもいけるはず(私はそうです)なのだが。。。
822821:2006/01/17(火) 22:14:53
>>820
もう一つ聞くけれど、ソフトを起動するときに、烈風伝本体は起動していませんよね?
起動しているとえらーが出るだけだけれど。。。

それから、当然のことながら、PKでないと兵数変更はできません。
823817:2006/01/17(火) 22:30:25
>>822
本体は起動してません。PKです
ランタイム同梱版を解凍したあとは
setupというところを開けばいいんですよね?
824無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 01:54:59
>>807
司馬遼の「関ヶ原」「竜馬がゆく」を読めば分かる。
825無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 02:41:25

信長さんが秀吉を撃ち殺しちゃった・・・
仲間にしたかったのに。
826無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 02:47:26
「蘭奢待」切り取り、信長らだけでなかった
http://www.asahi.com/culture/update/0115/008.html
827無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 08:42:32
それさぁ、「日本に運ばれる途中切り取られた云々」とか書いてあるよな?
そういうのはこの際例外だべ?羊頭狗肉な記事だ。
義満・義教・家康が切り取ったって証拠を出すのが記事の価値だっての。
828無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 09:03:08
>>826
さすがは朝日だな
829無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 10:51:33
あれだろ?
信長より半島人のほうが偉いんだ!
って言いたいだけだろ?
830無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 11:45:09
いくらなんでもその見出しまで日本蔑視に結びつけるのは穿ちすぎですよ
例え朝日が普段から妄言暴言失言虚言と好き放題やってるとはいえ
831無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 15:00:25

     ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.   /;;/´         `' 、;;;;;;;ヽ
.  ,';/              ヽ;;;;;;;l
.  |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;;;;;;;|
.  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;;;;|
  _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;⊥     堀江貴文殿といえば氏素性の
  | '|.    /   、       |;/ ィ |     わからぬ成り上がり者と聞く
  | |    (    )       .ソ /ノj     さようなお方に仕える気はありません 
  ヽ |    _,ニ ニ,,,,,_       ソ./
   `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' /
.   ',   :i゙''''''''''`l'  `    ,‐'"
    ヽ.   L__」      /
     ヽ.  -、、、、 '    /|
.     ハ        /  |、
    /|ヽヽ、___,,,,、 '    l ',
832無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 15:11:29
買って何年も経つのに未だにやってるな、俺。
弱小でも、とりあえず50レベルの新武将が数人いれば
滅亡はあまり無いし開発しまくら千代子だしな。
833無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 15:51:42
>>832
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /\;;::::::::::::::::::::::ヘ
     /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
     L::;;,__ ヽ、::;;..ノ;.  ..:::ゝ__
    //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄  ̄ ̄..::::;;;|l
    |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...    ...:::::::;;;;;;|l
   〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
   /j/      ≡     ≡  |l
    l::||::::               |l
    |::||:::::::..  (●)    (●)  || 
   |::||::::::::::::   \___/    || 
    ヽ:||:::::::::::::::.   \/     ||, <つまらぬ!その方に切腹を申し付ける!!
     \             ノ     
       `-ー―-\__ノ---一~ 
834無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 16:55:32
備前に無理矢理にでも支城を4つ建てる俺。
摂津、若狭とかも厳しいよね。多少はエディタで拡張するんだけど
国境全く変わっちゃうのは嫌なので限界あるし。
835無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 16:59:37
小牧長久手の鈴木家。

長宗我部→河野→宇喜多と滅ぼした所で朝敵に。

長曽我部元親やら、宇喜多の忠誠下がりまくり。
間違えて登用した一豊の忠誠は18。ムカつくから建設ユニットにして海の一番端においておいた
836無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 18:43:10
支城って廃止すると威信下がるのか
一気に5つほど潰してから気が付いた
837無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 19:19:09
支城1つあたり威信3だからな
838無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 20:20:48
どうやら忠誠度の最低は5みたいだ
「名声0、本城のみ+朝敵(威信5)+内応+義理最低」の武将で試してみた。
839無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 20:32:29
>>835
海外追放ですかw
840無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:04:07
九州統一したんだけど、探題職の条件満たすと
守護就任イベントってもう起こらない?
841無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:06:53
>>839
彼には単身でロシアにとんでもらいます。
近頃生意気でしたから
842無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:30:15
>>840
起こらない。
だから探題職や管領職には注意して就かないと勿体無い事に。
幕府役職就任→武将の義理アップだし。
843無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:34:15
俺のちょー卑怯なやり方
まず、8人大名を選ぶ。それで強くしたい大名を1人選び
勧告でほかの7人を降伏させる(自分だから選択可)
そすれば一気に7城が手に入る。それが豊臣家とかなら
一気にUP!!!まぁ既出か・・・

それより忠誠低い奴って追放したほうがいい?
俺前追放したら城うばわれたw瞬殺だけどw
844無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:40:46
足利義晴を捕獲して登用する。

家宝をすべて奪う。
追放する。
どうせ無能だが、後日再雇用したほうが忠誠度は上がる。
身分は宿老でなくなるが別にいいだろ。
845無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 21:57:32
幕府役職就任と守護職就任って何が違うの?
846無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:12:40
戦国群雄伝とセットになった通常版を買ったんだけど、
隠し香木のイベントってPK版じゃないと起こらないんだよね?
「家宝一覧」に法隆寺と紅塵の二つが載ってるんだけど、どうやって入手するの?
行商人が売ってる?でも30年くらいやっても一度も売ってなかったし…。
誰か教えてください。
847無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:20:47
法隆寺あたりを丹念に
848無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:32:22
通常版じゃ無理
849無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:35:23
多分、あの香木は通常版に入れるつもりだったんだけれど忘れていたんだろうよ。っておもいます。
850無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:36:07
朝敵にされて腹立ったから、犬山城の町をこわして、爆弾にしたら、
蒲生氏郷、中村一氏、石川ごえもんが独立したよ。
宿老にすべく攻めてくる。
宿老のゴエモンなんて素敵過ぎる。
851無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:44:53
PCって斬首する?
852無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:48:23
酒井が斬首されました。
853無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 22:52:47
>>851
よく斬首しているよ。
年表見てたら、一色何とかってやつが首切られてる。
854無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:15:05
なるほど、載ってはいるけど入手はできないのか。
すっきりした。ありがとう!
855無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:30:42
PK版だと城の名前変えられるけど、変更したことや
新しく築城して名称変更したことってある?
856無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:33:30
>>855
観音寺城を 「観音」「寺」にしてみた。寺のわりに堅いなぁ。。。
あまりやっている人は見かけないなぁ。。。
857無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:33:51
伊賀の上野城は百地砦に変更している。
858無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:39:02
>>842
あちゃ、やっぱりそうか。
役職就任の条件をつぶす手軽な方法って何かある?
859無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:41:17
>>858
地方制覇せずに1国だけ残す。
例:管領→丹後だけ残す。
860無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:45:58
>>855
十和田で移築した時は変更するね
861無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:51:24
次の国を取ると地方制覇って場合、大名を支城に移しておき、
他地域進出後、その新ゲット国の本城に大名を移す、って方法もある。
862無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:51:29
最近は信長元服の本願寺でやってる。しかし顕如が出てこない…
1556年辺りで証如が寿命で死んじゃうんだけど後継者選ぶ時に
元服前としても名前が現れない(生まれてない?)し。
56年以降に浪人として現れるのかな?
863無名武将@お腹せっぷく:2006/01/18(水) 23:55:01
既に出てるんじゃないかな…
864無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 00:00:25
いや、全体情報→武将で見ても他家に仕官どころか名前すらない。
みんな普通に出てきた?
865無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 00:09:46
>>862
信長元服の時にはすでに元服前の状態でいると思ったけれど。。。
とりあえず、PSかPCかを書いたほうがいいですぞ。
866無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 00:43:18
ゴメソ
PSPK
867無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 00:45:06
殺し尽くせ
868無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 00:54:31
うちの顕如は教如ちゃん作り前に大概ヌッ殺される。
それでも生まれてくる教如ちゃん…誰の子なんだ、と何時も笑ってしまう。
869無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 04:47:58
>>868
別に誰の子でもいいし。
870無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 05:36:00
なかなかクリアできません!
871無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 07:21:30
スレ違いでスマンがスーファミの横山光輝三国志は
子が登場する前に親武将を殺すと子も登場しなかったぞ
うかつに関羽とか序盤で殺すと平・興・索みんな出てこないwww
872無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 09:13:28
PSPKとPCPKって違うところがありますか?
873無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 09:20:32
>>872
・武将出現数の上限
・画面解像度
・ロード時間
874872:2006/01/19(木) 09:45:00
早速ありがとうございます。

選べる大名や城の数なんかは一緒なんでしょうか?
875無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 10:46:12
PCPK版なんだけど、自分の所有している本拠地を、順番に巡るコマンドってない?
スクロールバー動かしたり、いちいち一覧から飛んだりするのがめんどい。
ベスト版のうっすいマニュアルには載ってない気がする。
PS版はボタン一つで次々と変更できていたような?
876無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 11:54:44
>>874
PSだと一部の国が無くなってるから大名じゃなく独立勢力になってる家がある。
姉小路とか相馬とか。
あと、MAPがPCに比べて狭いから、一国に作れる支城の数も少なかったはず。
PSは一国二城までだっけ?
877無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 12:33:21
ちょっと上の方(>>727あたり)で
信長包囲網の時点で、輝宗隠居させれば政宗使えるってあるけど
これってPC版(PK版)限定?
878無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 15:04:45
>>875
小地図出しといてそれで飛べばいいじゃん。
879無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 17:13:06
馬鹿だなあ、未行動武将ウィンドウ出せばいいじゃん。
880無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 19:50:42
875は全城で商人浪人チェックがしたいんでそ。
小地図や未行動でのチェックだと全城見たか不安になるのでは?
マイナー大名使いとかこだわり持ちな人は欲しい機能だわな。
881無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 19:57:57
一覧表でも見ろ
882無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 20:16:25
初クリア記念カキコ
PC通常版シナリオ1の今川で初めて17年掛けて統一(途中1571年にPK版に移行)
謙信率いる上杉家は勧告で降伏させた。でもその時点で同盟国ばかりでクリアになって家老謙信の威力を試すことは無かった
883無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 20:43:43
>>880
馬鹿だなあ、未行動武将ウィンドウに城名出るじゃん。
未行動武将のいない城見てどうすんだよ。
884880:2006/01/19(木) 21:04:53
>>883
んなこた知ってるよw
だが未行動武将が多い城とかめんどいじゃん。
あと城に敵ユニットが隣接してるとかもチェックしたいんじゃないの?

>スクロールバー動かしたり、いちいち一覧から飛んだりするのがめんどい。
つうてるから、もっと横着したいってことでしょ。
885845:2006/01/19(木) 21:11:39
私の為に喧嘩ないで(はーと)
てか、みんなありがと!
886みす:2006/01/19(木) 21:12:19
875だった…orz
887無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 21:20:31
板違いなんですが、革新は面白いですか?
888無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 21:21:51
べっ、別にあんたの事が好きだから喧嘩してるわけじゃないんだからね!
889無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 21:54:48
革新板で聞け
890無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 21:57:24
>>889

>>887も烈風が好きなんだろ
で、同じ烈風ファンの意見がききたいんだと思われ。

俺は天翔記と烈風伝と覇王伝しかやってないから助言できない。スマン
891みす:2006/01/19(木) 22:49:47
>>888 わははは、こやつめ!(AA略
>>887 烈風好きなら天下創世のほうが肌に合うかも
892無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 23:28:22
>>891
漏れは天下創世より革新のほうがよかった。
893無名武将@お腹せっぷく:2006/01/19(木) 23:59:03
革新は結構良いとおもう
有力大名使って滅亡できたから
894無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 01:53:08
>843 忠誠低いヤツどうする?
 城外でおしごとさせときゃいい。
 信用できる城主を働かせずに常駐させておけば、
たぶらかされた者だけが勝手に出奔。
 たぶらかされた者が、仕事なしで城にいるときに、
城ごと寝返りが発生するから。
895無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 03:43:58
スレ違い申し訳ない
内政ヲタでこれやチンギスなんか好きなのだが
光栄三国志だとこのタイプありますか?
896無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 06:18:15
ありまん
897無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 06:41:54
三国志には箱庭型内政のやつは皆無
898無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 10:31:08
つーかあの時代、荒れ地+壁で囲まれた都市部だから箱庭にするのは無理だろ。
899無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 12:00:11


中国大陸を烈風伝規模で開拓すると、どれだけの作業量になるか・・・

900無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 12:10:40
どうせマップサイズは日本と同じようなもんだ
901無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 13:30:50
楽市をつくったらどんどん兵士が生産されるんだけど、どこまで増えるんですか?
902無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 13:56:18
50000
903無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 14:32:48
ところが楽市を2つ作っても100000収容できないのがミソ
904901:2006/01/20(金) 14:37:39
兵隊50000人もいらないっす。
楽市はつぶします。

ってプレイしてたら井伊直政が配下に加わったので詳細を見たら、まだ2歳児でした。
http://tgam.jp/koei/nobu8/joyful/img/227.png
905無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 15:11:26
能力低いよなァ
906無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 15:27:05
>>904
直政みたいに若年で出てくる武将も居るんだから
政宗もちゃんと12歳で元服させて欲しかったよ。
初陣は16歳だったらしいからそっち取ったのかもしれんが、
2歳とかアフォみたいな年で出てくるのが居るんだから政宗もさぁ・・・
907無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 15:27:32
1割り増しくらいで丁度よさそうだよな
908無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 16:57:54
烈風伝は隠居できるからその点は楽じゃないのか。
909無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 18:14:05
生まれたばかりの赤子にも隠居して
家督を譲れるしなぁ。
910無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 18:39:54
>904その2歳というのも数え年だからな。
登場時には、今の数え方ではまだ1歳にもなってないんじゃね?
911無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 18:53:26
輝宗もそんなに悪くはないから迷うところではあるね。
912無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 19:21:16
>>911
そうなんだよ。
戦闘と足軽適正がちょっともの足りないくらいだし。
覇王伝みたいに隠居しても武将として使えるなら躊躇しないんだが。

覇王伝って隠居した元大名も使えたよな?
913無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 19:29:43
確か使えるよ。
道三の年齢が100歳超えてたw
914無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 19:37:45
隠居じゃなくて宿老になっちゃうけど俺は初期設定に戻って大名交代してる
915無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 21:14:20
俺、神戸具盛をずっと美濃、越前間の道路開通の旅に出してたけど、1年くらいたってから突然出奔された。
ずっと道路作らされて嫌気がさしたのか?
916無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 21:28:36
何が不満なのか、突然出奔することあるよなw
917無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 21:38:18
出奔ならまだ良いが、本城を乗っ取る奴が居るのがなぁ。
具体的には佐竹さんの所の車斯忠さんの事ですが。
お家存続の…と、城ごと寝返っておきながら、安全地帯となった関東、奥羽地方に置いておくと
本城を奪って独立しやがる…。
918無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 21:57:03
斉藤道三大好きなんですが、すぐ死にます。
一門にいるのはカスばっかりだし・・・
919無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 21:58:32
そこで養子ですよ。
920918:2006/01/20(金) 22:00:55
姫と結婚させて斉藤家を継がせたいんですが、どうしましょう?
明智光秀が家臣にいるしなぁ・・・

それより姫を誕生させる裏技ってないんですか?
921918:2006/01/20(金) 22:02:17
明智光秀に斉藤家継がせたいんですが、姫がいません。
姫っていつも1月に出てきますが、それは特定の確率でしたか
でないんですか?
922無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:02:38
1月リロードくらいしかないな
養子の方がいいんじゃないの。
苗字も変わるし。
923無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:03:56
ああ光秀か。
そうすると一月リロードしかないな。
924918:2006/01/20(金) 22:04:08
アドバイスありがとうございます。
12月のところでセーブして姫がでるまでリロード。
それしかないですかねぇ・・・
925918:2006/01/20(金) 22:06:30
1月リロードなら武将もでる事がありえるので
頑張ってみます。
926無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:11:32
たしかに斉藤家の一門にいるのはカスばっかりだな。
武田or織田と同盟したら六角家など殺して毛利とか目指して行けばいいと
思うよ。ってか医書買ったらそんなにすぐには死ななかったよ。
たしか70〜80まで生きていたと思う。
927無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:16:06
それより姫を武将として育てた方が面白くない?
そしてその姫を大名にすればいいじゃん。
928無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:19:12
○○守護になる条件ってその国の統一と大名が本城にいること以外にありますか?
本城に移動してすぐ守護になることもあれば
いつまでたってもならないこともあって・・・
929無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:26:06
道三なら相性関係もあるから
尾張から駿府、小田原までの東海道東征ルートが最優先になるんで内科医。
三河と伊豆相模が美味しい。
木曽路は一旦廃止で、東海道制覇後にでも再敷設して武田領に侵攻。
医書を持っていれば、1568年辺りまで生き延びるし。
930無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:31:50
道三って強かったっけ?
931無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:35:07
『家康の野望疾風伝』発売!!!
932無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:39:29
家康は疾風のように三重県上陸して奈良へとなだれ込むよな
933無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:45:56
>>930
三段を持っていない信長、足軽Aで家宝でSという兵w
934無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:56:51
義輝将軍様の斬鉄剣はなぜ廃止されてしまったのか……
935無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:58:26
道三なら5年もあればクリアできるんじゃないか
936無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:58:28
信成の野望滑走伝
937無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 22:59:04
>>934
あれがあれば便利だったのにな
938無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 23:41:00
顕如が出ないと書き込んだ者です。
必要ないとは思うけど一応証如に医書持たせて
斬首で人数減らしながら待ってみたら普通に出てきました。20歳。
939無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 02:30:41
以前斎藤で書いてた物です。徳川武田を滅ぼし天下統一出来そうなふいんき(←何故か変換出来ない)になりました。そこで質問ですが隠しシナリオ0の大名で一番難しいの誰ですか?ps版なので蛎崎とかは出来ません。
940無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 02:32:25
ps版はわかんないや
941無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 07:26:00
>>939
つ足利家
御所に冴えないオヤジが二人だけの状態から始まる
周囲の大名も意外と不忠
942足利義晴:2006/01/21(土) 07:46:21
もちろん同盟不可でおじゃるな?
よし、まず朽木谷へ御幸じゃ!
ついてまいれ、高吉!
943無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 07:59:21
>ふいんき(←何故か変換出来ない)
ふんいき、で変換してみ?
944無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 08:07:52
分意気

こうですか?分かりません!!
945みす:2006/01/21(土) 08:25:08
もう「なぜか変換できないネタ」はあきたよ。
現在このネタ使ってる奴って、流行が終わりだした頃に手を出す田舎者だろ?
946無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 08:50:56
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 6
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1131027357/
947無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 10:26:24
ふいんき(何故ry)って書く人は2ちゃんの言いまわしをしてるだけだが、いちようって書く香具師はリア消かリア厨です
948無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 10:56:24
姫武将&女武将も婚姻できるようにしてほしい
949無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 11:06:58

次スレ立てました。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
950無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 11:13:04
一向一揆って出現する月とか決まってるの?
951無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 11:57:23
本願寺の指先一つ
952無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 12:47:41
そういや足利義晴でプレイしたことないな漏れ
全大名家クリアは済んでるけど、全シナリオ全大名家クリアはまだだったからな
急に義晴公でやりたくなった
953無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 13:17:18
今、丁度シナリオ0の義晴公でやってる。 …のだがお亡くなりに。
1549年に藤孝と蜷川が出てくるまで動けやしない。
義晴公存命中に天下統一ってのは面白そうだな。
954無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 14:13:19
里見プレイで苦心の結果小田原城を落としたんだけど、なんとその次のターンで
浪人になってた北条氏康が仕官してきやがった。「かねてから義堯様にお仕えしたいと
思っておりました」ってこれ何?どういうこと?怨恨フラグは???
おまえに殺された正木兄弟を返せよ!!!!!
955無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 14:13:26
わかりました。ありがとうございます。統一したら早速足利でやろうと思います。
956無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 15:07:59
烈風伝廉価版のwithPUKではここに載っている各種エディタは使えますか?
957無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 15:42:30
>>954
怨恨フラグマジックで砂。足利義輝公の剣豪プチ家出も有名だし。

うちの三木顕綱は三木家滅亡後、
プレイヤー大名家の領内を怨恨フラグが立ったまま6年以上も放浪してますがw
958無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 16:01:23
義輝でプレイすると娘どもがほんとに家出するからな。
どんな家庭を築いてるのかときどき不安になるよ。
959sage:2006/01/21(土) 17:19:56
既出だったら謝るのだが。PS版(PK有り・無しとも)の
駿河国 花沢城が支城なのに最大防御が100あるのはなんで?
960無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 17:24:17
>>956
tukaeru
961959:2006/01/21(土) 17:27:52
間違えた…。ごめん。
962無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 20:25:57
皆やってるみたいなんで、初義晴プレイ。
道三が直接兵を率いて来た時が一番やばかったけど乗り切れば楽。

義昭使って引き抜きまくりヒャッホーイ
963無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:11:04
敵の最後の本城を落としたとき、その城内にいる武将
これ全員捕縛できないときってある?
964無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:19:59
あるよ
965無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:24:58
>おまえに殺された正木兄弟を返せよ!!!!!

姉DVD連想した
966無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:53:22
188 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2006/01/12(木) 03:01:32 ID:???
:インタビューよろしいですか?
織田 いいよ、これから切腹だからあんまり時間取れないけどね(苦笑
:謀反を起こされてしまったが。
織田 まあね、こればっかりはしょうがないよね。戦国時代だからね。
:随分サバサバしているが?
織田 いや、人間五十年みたいなとこあるからね。俺も49だし。そろそろいいかな
って気はしてるよね。はっきりいって。
:明智光秀の謀反は予想していたのか?
織田 してたかしてないかっていったら、してないよねさすがに(笑い)
まあキンカンなら是非もなしみたいなのはあるけどね、はっきりいって。
:なぜ謀反を起こされた?
織田 いや、それはわからないよね。理由まではね。キンカンならやりかねないよね
ってだけで。
:今後天下は誰のものに?
織田 それも難しいよね。ただサルじゃねえかなって気はするよね。つーかアイツが
炊きつけたんじゃねえのかってちょっと思ってるけどね(苦笑)
:最後に一言
織田 まあ火も迫ってるしね、特にないけど、ただ比叡山のみなさんにはちょっと悪いこと
しちゃったかなみたいなね。俺も若かったし、やりすぎちゃったかなみたいなとこはあるよね。
こんなもんでいいかな?敦盛舞うからそこ空けといてね。
967無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:58:05
>>964
そっか、ありがと
一番確実なのは城内戦で捕縛することか、やっぱり

本願寺と織田の争い傍観してたけど
本願寺の正規軍より一揆の方が強そうだね
968無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 21:59:49
>>967
家宝で名馬を持ってる奴は確実に捕獲できないよ。
969無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 22:22:55
>>966
ちょとワロタ
970無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 22:25:49
>>968
敵大名最後の本城内での戦では名馬持ちでも捕縛可能です、と何度言ったら…。
971無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 23:01:22
>>966
インタビューと織田って文字で子孫のフィギュアスケーターの方だと思ったら・・・
やられたぜw
972無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 23:16:56
一向宗が一揆起こす条件って決まってるんだっけ?
973無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 23:18:28
街を全て潰した武将ホイホイ用の支城を
所持金0の部隊で攻め落としてしまった・・・

家宝をあげまくった大浦為信が即出奔した。
974無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 00:32:38
>>972
・寺がある国で起こる。近畿、東海、加賀、越前など
・本願寺が可否を決める(毎月の初めに一揆の準備が整った寺がランダムで出る)
・本願寺との友好度が低い大名の国で起こりやすい

一揆ユニットは意外と強かったりする
975無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 00:50:03
>>974
dクス
本願寺を潰さない限り勝手に来る訳ね
976無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 01:03:05
>>966
ほりのぶゆき乙


977無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 01:03:49
>>975
そうそう。
それと一揆ユニットは出てくると城の周りをウロウロする、こっちが城から合戦ユニット出すと
追いかけてきて野戦に付き合わされる。
CPU大名はこれにいちいち反応するから気が付けば弱体化してる
978無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 02:02:58
>>977
城の兵士数が数百とかひどいときには数十
979無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 02:24:52
基本的にCOM側は名声値(というか全大名の名声値の総量)が減る一方である、
という今のシステムに問題があるよな。
例えば、ある大名家が敵対する大名家を滅ぼした場合、
その滅ぼされた大名家の名声値をそっくり頂ける、とか、
家督相続で一門に謀反を起こされた場合、
名声値は両家に半分ずつ分配され、
独立勢力化で謀反を起こされた場合は名声値そのまま、とか。
一向一揆が勝利すると本願寺の名声が上がり、
負けると本願寺の名声が下がるなんていうのも。
勅許を得ている場合も同様で、
勅許もち大名が戦に勝った場合は通常より多くの名声を敵大名家から奪え、
負けた場合は、通常より多くの名声を失う、みたいな。

なんていうか、名声値の流動化みたいな仕様は欲しかった。長文スマソ
980無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 02:27:23
>>979
なんで減る一方なんだ?
981無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 02:56:38
>>980
後半シナリオの織田・豊臣で考えるといい。
野戦や攻城戦で負けても城ごと寝返っていくから名声が減り続ける。
逆にそのシナリオの北条や上杉はそういうので名声を稼ぐが、
結局滅ぼされるのでその大名家の名声が霧散する。
そうやってプレイヤー大名家以外の名声がなくなっていく。
982無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 02:59:50
列島半分征服したぐらいで圧倒的ひとり勝ちだもんな
まあ現実もそうなんだろうけど
983無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 19:22:40
かねてよりの約束通り、次スレを取り立ててくだされ
984無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 19:49:20
985無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 19:57:16
986無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 19:58:12
987無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 19:59:31
988無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 20:18:27

信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾参】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1137808774/
989無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 20:29:42
990無名武将@お腹せっぷく:2006/01/22(日) 20:47:11
ゲッター必死杉
991無名武将@お腹せっぷく
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´デフラグじゃ、デフラグさんの仕業じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒ヽr ' ⌒
// // ///::                ;;;ヽ  //
///// /::::     ○      ○     ;;|  /
// //,|:::                     ;| /
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|         ;;;|// ////
/// :|::         ||||! i: |||! !| |        ;;;|// ///
////|::::         | |||| !! !!||| :    ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////