孟獲で引きこもりプレイ★三国志IIIを語るその9★

このエントリーをはてなブックマークに追加
64無名武将@お腹せっぷく
作品別登場人物数
      最後に登場する武将
1 255人 劉理
2 352人 孫亮
3 531人 司馬炎
4 454人 張象
5 500人 司馬攸 
6 532人 司馬攸
7 520人 司馬攸(他多数) PS2+20人
8 551人 司馬攸 PS2・PK+60人 陸景、張象
9 652人 陳元、張喬、孫ワン
10 650人 曹髦、曹奐、司馬攸、諸葛尚、孫亮、孫晧、万ケ、張悌(他多数)

*3→4では、前半の雑魚武将が激減し、末期武将が50人ほど(シブサワ・コウ談)増えた。
*7では最終シナリオの257年を下限としている。ただし新武将の生年下限は250年。
非公式ツールでさらに遅い年代にできる
*PS2版7で追加されている鄭玄はシリーズ唯一の登場
*10は253年を登場年の下限としているらしく、多数の末期武将がこの年に元服させられている。
PUKで253年シナリオが追加されたのでその布石だろうが、そのせいか新武将の生年下限が
前作の270年から235年に改悪された。
*登場年で最も遅いのは4の張象、266年。しかし末期武将の充実は9が一番