【●】 九州三国志演義 【◆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
5圭破龍文:2005/10/12(水) 00:16:04
魏(島津家):貴久=曹操、家久=夏侯惇、義久=張遼、義弘=司馬イ
 呉(大友家):宗麟=孫権、道雪=周瑜、高橋紹運=魯粛、立花宗茂=陸遜
 蜀(竜造寺家):直茂=孔明、江里口信常=関羽、百武?兼=張飛でおk?
6無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:33:39
大友家は袁紹じゃないのか
最大勢力だったのに大敗して衰退していくあたりが
7圭破龍文:2005/10/12(水) 06:33:46
保守
8無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 06:51:05
糞スレ
>>1がどうしたいかわからん
9福山:2005/10/12(水) 09:44:43
しゅぽしゅぽ?
男は狼じゃけん
10無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 09:50:39
>>1
少弐は劉表かな?
11無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 22:26:39
緊急浮上
12無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 14:40:44
衆道兵・島津軍最強の男色兵。
九州で龍造寺を滅ぼし、朝鮮で数万の首を挙げ、関ヶ原で家康を掘り倒す
13無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 11:33:30
>>10
龍造寺がらみを除けば、少弐は劉岱か劉ヨウだと思う
14無名武将@お腹せっぷく:2005/11/21(月) 23:12:52
阿蘇氏は?五斗米道?
15無名武将@お腹せっぷく:2005/12/21(水) 23:21:50
なかなか始まらないスレ

>>1
高橋紹雲の最期は姜維とかぶると言ってみる
16無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 15:15:10
うほっ
17無名武将@お腹せっぷく:2005/12/24(土) 15:33:04
耳川の合戦は赤壁の戦い。
戦力差は誇張して大友軍10万対島津軍3万くらいで。
18無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 21:59:01
なんだろうな、九州三国志と言っても、大内、毛利、豊臣辺りも絡ませないと厳しいな。
そういう意味で九州三国志の幕開けをいつにするかが気になるぉ。
個人的には二階崩れの変(1550)、陶の叛乱(1551)、ザヒエル鹿児島に上陸(1554)が固まってる
1550年代前半を幕開けにしたらと思う。
19無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 23:57:44
呉=島津家/耳川の戦いや沖田畷の戦いでの大勝(赤壁・夷陵の戦い)有能な家臣団というか兄弟達
魏=大友家/九州最大の勢力・家臣の多さ・立花家(=夏侯家)・宗麟の乱交っぷり?
蜀=竜造寺/宰相・鍋島直茂と竜造寺四天王といいながら五虎将ばりに5人居るところ。

袁紹=大内家/細川家と並ぶ西日本の大勢力。
司馬晋=毛利家/筑前・筑後への計略の執拗さ、機を見て勢力を一気に拡充した点など

孟達=秋月家
劉障=少弐家
呂布=隈部
張任=神代家
劉表=阿蘇家
黄祖=伊東家
蔡瑁=肝付家
20無名武将@お腹せっぷく:2005/12/29(木) 23:59:19
age
21奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ :2005/12/30(金) 00:01:03
期待。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 16:06:56
西国三国志の方がよくね?
響き的には、西海三国志がいいな。
23燕王淵 ◆i6jwvBOktc :2005/12/30(金) 17:10:44
面白そうなんだけど火が付かないね( ゚ω゚)フモフ
24無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 17:13:40
んなら【西国動乱記】―九州三国志編―とタイトルは変更かな?
それで
第一章 名門の落日・大内氏滅亡や鉄砲伝来にからめながら大友家と宗麟の活躍メインで(1550−1559)
第二章 戦国の風雲児・信長の桶狭間合戦等、全国の動きを見せつつ、九州唯一の下克上大名竜造寺家を中心に描く。ラストは今山合戦(1560−1570)
第三章 西海の虎・言わずもがなかな、島津家4兄弟の活躍を青春タッチで描く。それから秀吉による九州支配までを駆け足で(1571−1590)
最終章 九州の漢達・島津、立花、鍋島と関が原、大阪の陣、徳川の世と流れ逝くさまを回顧録も交えながら見せて〆る(1591−・・・)
25無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 17:20:35
竜造寺は蜀と言えるほどカリスマかなぁ。
とりあえず>>1には自演でもいいから、もう少し頑張って欲しかった。
26無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 17:41:01
>>15
高橋紹雲の場合は、秀吉が来るまでの時間稼ぎという戦略的な重要課題があった分、
これといった目的もなしに立てこもった姜維とはわけが違う、などと言ってみる
27無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 18:13:39
三国志当てはめる事を重視するより>>24みたいな方が楽しそう
28無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 18:18:25
三国鼎立の面白さを強調するなら
秀吉からの梃入れ以降は魅力的ではあるけど切った方がいいかもな
それ以降の魅力は飽くまで個人の武の要素が大きいし
29無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 18:43:44
まぁ三国志に当てはめる云々に関しては
スレタイのまんまだから>>28の考えでいいんジャマイカ?
ただ秀吉までで切ると立花宗茂や島津義弘の活躍がいまいち見れないから
長さ的には2,3話程度でいいから後日談みたいなのがあったがいいと思う
30無名武将@お腹せっぷく:2005/12/30(金) 22:49:55
とりあえず主要キャラのテンプレ欲しいぉ(・ω・`)
31無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 16:39:51
菊池家は〜〜?
菊池義武が菊池家を再興する話はダメ〜?
32無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 17:04:26
それ大友じゃん
33無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 01:12:13
竜造寺は西涼の馬騰一家あたりにイメージがかぶるかな。

馬騰=家兼、韓遂=鍋島清房、馬超=隆信
馬休、馬鉄=信周、家就、ホウ徳=鍋島直茂、
旗本八旗=竜造寺四天王(5人)、成冨茂安、神代親子

まあてきとうに配役してみた。
34無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 12:57:31
河北(袁紹)=没落する名門=少弐
淮南(袁術)=贅沢が身を滅ぼす=伊東
(張繍)=大敵に抗いながらも生き延びる=阿蘇
35無名武将@お腹せっぷく:2006/01/24(火) 22:06:46
>>31
菊池家や少弐家は南北朝時代がふさわしい
ttp://hinoki.s27.xrea.com/m/m_nanboku002.php

九州探題(北朝)・・・魏
佐殿方(北朝)・・・呉
征西府(南朝)・・・蜀

対立構図も戦国時代より三国志に重ね合わせやすい
36無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 14:42:26
ヽ( ・(ェ)・ )ノ
37無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 14:55:58
九州水滸伝
九州金瓶梅
九州西遊記
九州英雄伝
九州恩仇録
九州八部
九州侠影録
九州魔女伝
38無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 21:43:23
個人的に見たいのは
>九州金瓶梅
かな
39無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 22:25:40
島津が最強すぎてつまらんな
40無名武将@お腹せっぷく:2006/01/29(日) 07:18:12
>>39
それはあなたの思いこみです
41:2006/01/29(日) 13:16:09
やはり他力本願はいかんね。キャスティングを決めてくれたら夏侯d
42無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 22:10:51
でもこまるし
43無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 22:36:49
どうも九州戦国ネタは三戦板でも日本史板でも続かないんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
44 ◆QqQquqqauQ :2006/02/21(火) 22:39:24
リレー小説でも始める?
45無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 22:56:19
元寇後♪鎮西探題が置かれた辺りまで掘り下げると♪
少弐武藤氏や大内氏が輝いて見えるんだけどねぇ♪w
46無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 18:32:59
とりあえずあげてみるか
47無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 01:40:49
>>43
前にも誰か指摘したけど、三国が「強国」として対立していた時期は短いから
盛り上がりに欠けると思う。
48無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 00:22:05
所詮どれもこれも、雑魚ばかりだな
49無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 01:45:10
結局はそれなんだよ
のぶやぼ厨の過度な想像の産物だと思う

>>47
実は三つどもえだった時代はほどんどない
大友氏が衰退して島津氏と龍造寺氏が隆盛になった訳なので、
むしろ後漢末期に近い。

董卓=大友
孫堅=島津
袁術=龍造寺

豊臣=北方騎馬民族
50無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 20:33:19
あっさり50げっと
51無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 20:38:19
九州三国志演義というからには何かトンデモな逸話も考えようぜぇ
52奇矯屋onぷらっと ◆QqQquqqauQ :2006/03/25(土) 21:41:05
>>51
秋月最強説。
53無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 00:48:55
まあある意味最強ではあるわね
幕末まで残った九州の大名家の中では一番古い家系だし
上杉鷹山の実家だし
54無名武将@お腹せっぷく
やっぱ南北朝時代がふさわしいと思うのだが
魏=九州探題
蜀=征西府
呉=島津家

真っ向勝負をした探題と征西府、日和見の島津
武将陣も懐良親王を筆頭に菊地武光、今川了俊、少弐頼尚
島津貞久、村上義弘、
大名家も島津家、大友家、畠山、少弐、阿蘇、菊池、一色
足利直冬の位置付けをどうするかだが・・・これは董卓とかぶるか