蜀軍に入った人数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
目指せ大軍!目指せ富国強兵!
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:50
は?
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:41:35
クソスレ発見しますた。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:42:34
         終         了         
5 ◆ecpiiceOrY :2005/09/11(日) 16:46:10
>>1
最高でも千人か。その内お前の自演が500あるからな。500人か。
そんなんで戦はできないな。
61 ◆.BFmkBQ6dU :2005/09/11(日) 16:47:27
偽者が出ないようにトリ出しておきます。
71 ◆TLOxROt30I :2005/09/11(日) 16:48:26
偽者が出ないようにトリ出しておきます。
8 ◆.BFmkBQ6dU :2005/09/11(日) 16:50:43
>>7
俺は魔玉だけは名無しで叩きはやってないと信じていたのに…
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:07
  __           __           __
  | 糞 | ∧∧        | 糞 | ∧∧        | 糞 | ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚)     〃 ̄∩ ゚Д゚)     〃 ̄∩ ゚Д゚)< 全員一致で糞スレ決定!
    ヾ.   )           ヾ.   )           ヾ.   )  \__________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                        \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |                  糞スレ認定委員会                  |
  |                                            |
\|____________________________|
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:12:18
>>8
酉出てるし魔玉と分かれば名無しじゃないかと・・・
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:17:56
>>10
お前頭わるいな
12魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/09/11(日) 17:24:04
お前等頭悪いな( ^∀^)ゲラゲラ
13無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 16:02:32
入隊しますた
14無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 22:56:28
バラバラだなw
15無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:52:36
16無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 18:05:13
セクハラ
17無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 20:25:06
じゃあ、17人でまず訓練を始めようか
18gigigi方減水 ◆UV8VW4VRAk :2005/09/16(金) 20:26:47
うおおおおおおおおおおおおお
入れてくれえええええええええええええええ
19無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 20:35:32
17で〆
20無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 09:01:24
>>17 ちょwっをまwwwwww
21無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 12:44:15
はいはいわろすわろす
22無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 08:00:43
23無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 09:55:58
\| |  |   \                      /        同|/
\  |≡ヽ:|    ___◎         _       r‐、r‐、         /≡|
  \|田‖|\  (___  ) ∩  __ (_)i⌒i  i ノ ノ       |‖田|/
\  |田‖|\|    ノ ノ ⊂, ⊃(__) __ノ ノ _し' し   ':::::    /|‖田|
  \|田‖|\|   (_ノ  (/U     ( ___/ (_)(_)         |/|‖田|/
\  |田‖|\|\          ____              /|/|‖田|
  \|田‖|\| |       ___[____]___         | |/|‖田|/
\  |田‖|\| |\   /━━━━━━━━━ \      /| |/|‖田|
  \|田‖|\| |     |┃| ̄ ̄| ○ ○ .[三鷹]┃|     :::   | |/|‖田|/
    |田‖|\| |     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|\| |     |┃|__||______|┃|   ::::  | |/|‖田|
    |田‖|  | |     |┃                  ┃|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |┗━━━━━━━━━┛|   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |   ━━  ━━  ━━   |   ::::  | |  |‖田|
    |田‖|  | |     |      [ ぬるぽ ]      |
    |田‖|  |/      |        \_/        |
    |田‖|/|        |   ○   ━━━   ○   |      ヽ(^v^ )ノ
    |≡‖|/:       |___________|      ( ) ミ3
  /|品‖         i___|_[=,=]_|___i        く└ ミ3
/  |        /    |||──────|||    \
  /       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
/       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
       /    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    \
                   がんばれ
24無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 17:44:12
>>21 ガッ!
25無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 19:36:44
nurupow
26無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 19:44:49
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\   ガッガッ
 ウイーン  Γ/了     | 人
  ウイーン  |.@|    | <  >_Λ∩
       | / | .     人V`Д´)/ ←>>23
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ ←>>25
      (_フ彡           /
27無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 17:23:47
じゃあ、27人で出陣しよう!
28無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 18:21:21
おっけー
29無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 23:26:50
一緒に連れて行って↑










フォーーーーーーーーーーーーーーーー
30無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 23:40:08
漏れたちも、連れていってください!
31無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 07:34:28
それじゃあ31人で!
32無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 15:43:11
どこに出陣しますかー?
33無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 15:53:36
まずは黄巾じゃね?
まだ蜀じゃなくて劉備軍だからダメか
34無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:38:09
どんどん人数が増えていきますな〜〜〜。。。
35無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:42:00
魏に殴り込みじゃ〜
36無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:45:31
>>35 36人でか!
37無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:51:12
なんとも興味深いスレッドですね。ここは
38無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:52:35
タイ、ミャンマー、マレー半島辺りが空白地なのでオヌヌメ
39無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:56:59
>>38 中国からはちと厳しいかと
40刑道栄:2005/09/22(木) 18:00:57
天下無双と呼ばれた儂が手をかしてやろう!
フハハハハハハッ
41劉度:2005/09/22(木) 18:04:10
コラッ!刑道栄!儂を裏切るのか!








儂も劉備軍かorz
42無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:05:42
むむむ
43無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:06:52
wwwww
44無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:07:25
>>40
天下無双はやっぱ趙雲と項羽だろ
45無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:08:06
>>44 激しく同意
46無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:09:07
じゃあ、>>46人で行軍開始しようか
47無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:35:51
同伴武将:刑道栄、劉度
総兵数:>>47

現在目的地、行動無し('A`)
48無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:43:06
このメンツで何しろとwwww
49無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:45:26
あれ、ちょっと増えてるw
50無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:48:46
>>50人になりましたね
51刑道栄:2005/09/22(木) 20:16:32
我が軍はどうすればよいのだ?
52無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:17:35
勝てばよいのだ
53無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:25:05
拙者も同道させてくだされ
54無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:49:05
どうぞー
55刑道栄:2005/09/22(木) 21:14:32
光栄にも>>77には天下無双であるこの私の配下になることを認めてやろう
56無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 21:34:12
蜀成立時に死んだ武将が蜀にか…面白そう
57無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:00:05
おまいら電車男見てるのか?
58無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:02:49
>>57 うむといいつつ
人数がまた増えるテスト
59無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:09:54
ほほう
60無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:20:29
頑張っても千人だけじゃ何もできないとマジレスしてみるテスト
61無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 00:14:53
次スレと既に死んでるはずの武将を使えば何とかなる
関羽の救援とか…
62無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 00:22:15
後方守備を刑道栄に替えた所で普通に呉に降りそうだが
63無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 00:49:56
>>62それはありえそうですね…
刑道栄はやはり最前線ですかね
64刑道栄:2005/09/23(金) 01:01:32
この天下無双の儂を最前線?たまには天下無双の力を見せてやろう!
そこの者!呉軍の兵数は?
65無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 01:19:37
5000。
50人では戦はムリだと、周喩様が申しております。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 10:46:17
やたらと入隊する方が昨日から増えましたなぁ〜
67関靖:2005/09/23(金) 11:35:43
仕官
68無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 13:09:38

      ┌─┐  ┌─┐
      │蜀│  │蜀│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 蜀!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  蜀!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |蜀|    |蜀|
 └─┘    └─┘
69無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 13:10:46
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖
総兵数:>>68

現在目的:荊州へ関羽の援軍(に行こうか行くまいか作戦中)

蜀漢成立時にすでに死んじゃってる武将さんも士官受付中(・´ω`・)
70刑道栄:2005/09/23(金) 13:51:47
5000!!?
天下無双の儂でも1000人が限界じゃ…至急援軍を………
71黄権:2005/09/23(金) 14:06:03
御助勢仕る
72王平:2005/09/23(金) 15:57:18
刑道栄殿、ご無事か?
73楊齢:2005/09/23(金) 16:24:31
わしが楊齢よ
74諸葛亮:2005/09/23(金) 16:36:42
今です、全軍で呉の兵を蹴散らすのです
75刑道栄:2005/09/23(金) 17:06:34
皆すまないな!皆には苦労かけるが我が軍は一時陣に戻る
76関靖:2005/09/23(金) 17:43:52
よし!!!!敵陣に突撃するぞ!!!!!!
77曹豹:2005/09/23(金) 17:53:08
>>55
この私がご助力いたそう。
78呂布:2005/09/23(金) 17:53:34
ここは通しまへんえ〜
ゴルラァァァ!!!!!!!
79関靖:2005/09/23(金) 17:54:09
>>55
光栄です
80関平:2005/09/23(金) 17:56:02
》78ばっ 馬鹿ななぜおまいが
81関靖:2005/09/23(金) 17:56:20
>>80なら俺の魅力と知略が97になる
82関靖:2005/09/23(金) 17:57:48
>>100は武力30になる
83無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:00:23
徴兵
84無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:01:28
徴兵しますた
85無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:03:16
募兵
86無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:05:23
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平
総兵数:>>86

現在目的:荊州へ関羽の援軍(に行こうか行くまいか作戦中)

蜀漢成立時にすでに死んじゃってる武将さんも士官受付中(・´ω`・)
87周倉:2005/09/23(金) 18:22:16
士官しに参りました。

認められなくても一人徴兵!
88無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:29:52
周倉はココに来ちゃダメだろ!
89無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:35:31
関平もだ。これじゃ関羽孤立中だぞ。
90関靖:2005/09/23(金) 18:57:29
俺も徴兵します
91諸葛亮:2005/09/23(金) 19:12:56
く、無念です…
まさか呂布が出てこようとは………
92関靖:2005/09/23(金) 19:33:28
大丈夫です俺がいます
93王平:2005/09/23(金) 19:35:37
孔明殿しっかりなされよ。呂布の相手は牙門将王平にお任せあれ!
94諸葛亮:2005/09/23(金) 19:50:17
おお!関靖殿、王平殿!
じゃあそれがしは四輪車で遊んでますから
呂布の相手は任せましたぞ!
95魏征南将軍:2005/09/23(金) 19:50:46
蜀軍がモタモタしている間に徐将軍が到着し、樊城の関羽軍は全滅必死。


96馬岱:2005/09/23(金) 20:01:44
おお、みなさん流石ですなw、
間もなく我が軍も100名を数えるところw
97刑道栄:2005/09/23(金) 20:01:57
フハハハハハハッ
噂で聞いた呂布か!しかし天下無双といわれた儂と戦うだけの実力があるのかのぉ…
曹豹よ!王将軍関将軍に助太刀してまいれ!
98馬岱:2005/09/23(金) 20:02:40
>>97 私にお任せを!
99無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 20:04:34
何だここはw
いつのまにか良スレになってるじゃんかw
入れてくれぇぇぇぇーーーー!!
100無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 20:09:20
>>100なら漏れの武力30決定('A`)
101無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 20:11:53
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平、周倉、馬岱
総兵数:101

現在目的:荊州へ関羽の援軍(に行こうか行くまいか作戦中)

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
102諸葛亮:2005/09/23(金) 20:41:17
おお馬岱殿!
援軍感謝いたしまする!
さあ共に呂布を討ち取りましょう
103関靖:2005/09/23(金) 20:49:12
よしこれで呂布を包囲できるぞ!!
104馬騰:2005/09/23(金) 20:55:11
馬超が来る前にササッ((((・_・)
105馬騰:2005/09/23(金) 20:58:12
全軍、呂布を包囲しつつ突撃である!!




・・・と」、行ってみる雑兵(´・ω・`)
106周倉:2005/09/23(金) 20:59:42
>>104
>>105
いかがなされたのだ、馬騰どの
107馬岱:2005/09/23(金) 21:13:38
父上・・・?
どうなされました?
108馬岱:2005/09/23(金) 21:14:47
とりあえず現況としては
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平、周倉、馬岱、馬騰
総兵数:108

現在目的:呂布を包囲し討ち取る

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
109無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:17:21
109人では呂布は無理


とマジレスしてみるテスト
110無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:18:10
>>109
ヒント:武将
111無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:19:04
>>110 それでも無理ぽじゃね?
討たれるのがたくさん出ると思うよ
112無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:19:36
さてさて
113無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:20:23
入りたくないといってる香具師が
ここに書き込むことによって自動的に入隊して言う悪寒
114無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:21:30
今思った


姉妹スレとして呉軍と魏軍のを立てたらどうかな?
115無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:22:09
>>114
飽きられてdat落ちする予感
116馬岱:2005/09/23(金) 21:22:46
また数分で爆発的に増えてますねw
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平、周倉、馬岱、馬騰
総兵数:108

現在目的:呂布を包囲し討ち取る

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
117馬岱:2005/09/23(金) 21:23:18
訂正です
とりあえず現況としては
同伴武将:刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平、周倉、馬岱、馬騰
総兵数:117

現在目的:呂布を包囲し討ち取る

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
118無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:24:41
>>117 どんどん大軍になっていくにしたがって
どの武将に兵を何人やるとか決めなくてもいいの?
このままだとバラバラに戦っちゃうよ
119馬岱:2005/09/23(金) 21:25:38
>>118 検討の価値がありますね。
みなさんと検討してみます。
120馬岱:2005/09/23(金) 21:28:03
>>118 電卓で計算してみたんですが
今現在兵士120人、武将11人なので
武将1人あたり
10,90909090909099090909090909091
の兵を率いることになります。だいたい、11人ですね。
121無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:28:49
>>120 サンクス
122諸葛亮:2005/09/23(金) 21:31:22
>>120乙です、
それにしてもリアルタイムで兵士数が増加していきますか大変ですね
123無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:33:02
訂正です、らが抜けてましたすみません…orz
124劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/23(金) 21:47:50
仕官します。
呂布とて所詮一人。
囲んで弓で攻めましょう。
125魏征南将軍:2005/09/23(金) 22:23:24
さてリアルつっこみ。

>>107
馬岱将軍!馬騰殿は父上ではありませぬぞ。

>>109-110
相手は呂布軍ではなく呂布唯一人ぽいから100人いれば普通に勝てる。
みんなで射撃で終わりっぽ。
ここは戦下手の諸葛亮先生に教えをこえばいいでしょうね。

>>120
名将、凡将に関わらず全員に等分とはさすが馬超の従弟殿だ。


魏が援軍として来てさしあげようか?

126王平:2005/09/23(金) 22:31:09
呂布は赤兎馬と方天戟の使い手だから囲んだとしても逃げられてしまうぞ!どうする?
127張遼:2005/09/23(金) 22:37:43
遼 来 来
128劉封:2005/09/23(金) 22:40:07
参上
129馬休:2005/09/23(金) 22:43:10
これは良スレですね。
僕も参軍いたします。
130陳震:2005/09/23(金) 23:16:24
仕官します!
131関靖:2005/09/23(金) 23:31:05
誘いだして落とし穴にはめる
132☆三I(`{}`*p)金日成 ◆2JucH/zwpc :2005/09/23(金) 23:36:53
遊説に参りました
133無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 23:37:50
とりあえずさ、仮定しとこうぜ。

呂布単騎だったら>>125の言うとおり100人で終わり。王平どのの戦略眼にはほとほとあきれ申す。
一騎当千とは軍あってこそのもの。

【呂布軍】1000人(涼州精鋭騎馬軍)
将軍(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越・高順・張遼)

【蜀軍】117人(?)
将軍() 軍師(諸葛亮) 副将(刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、諸葛亮、関平、周倉、馬岱、馬騰)

134無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 23:38:13
張遼の護衛兵になりてぇーーー。
135☆三I(`{}`*p)金日成 ◆2JucH/zwpc :2005/09/23(金) 23:40:54
張遼=ジョニー・デップ
これ定説^^
136無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 23:41:40

【蜀軍】117人(?)
将軍() 軍師(諸葛亮) 副将(刑道栄、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、関平、周倉、馬岱、馬騰、劉封、馬休、陳震)



137劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/23(金) 23:45:39
…orz
138王平:2005/09/24(土) 00:09:32
133殿には失礼だがあなたは呂布を舐めてるのではないか?相手は関羽や張飛ですら勝てない相手だぞ!私が言っているのは仮に100の兵が囲んだとしても呂布が相手するのはせいぜい10名ほどであり赤兎馬で逃げられてしまうと言っているのだが…
139刑道栄:2005/09/24(土) 00:11:47
なぜ天下無双の儂が副将なのだ!!!
140無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 00:15:52
貴殿が得物を振るえば万人とて恐れをなす・・
道栄様、お気を鎮めて下され。
141諸葛亮:2005/09/24(土) 00:31:57
王平殿
100人で囲み呂布を相手にするのではなく
赤兎馬を倒せばいいのでは?
たとえ呂布といえども複数の刃や弓から赤兎馬を守ることは容易ではないのですから
そうすれば単騎の場合百人入れば容易く討ち取れると思いまする
142刑道栄:2005/09/24(土) 00:41:22
ならぬ!ならぬ!ならぬ!天下無双の儂が副将などとは認めぬ!
曹豹!お主を先鋒とし儂の軍だけで呂布ごとき打ち破ってくれよう!
143魏征南将軍:2005/09/24(土) 00:41:56
>>138
それでは、私が133殿に代わり答えよう。

確かに呂布は万夫不当の豪傑だったとしよう。
だが、弓兵は隊列を組み斉射というものがある。八方射撃を避ける術はござろうか?
名馬赤兎とてすぐにすばやく動けるわけなかろう。
馬を射られ、機動力を失い、呂布の末路は見えておりますぞ。

文盲で名高い牙門将軍殿は黙って伏竜の指示を受けておればよろしい。
(文盲は史実ネタですので、ごめんなさい。)


>>139
主君に指示を仰がれい!
144劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/24(土) 00:48:27
>>142
だから策無しに突っ込むなってば!
せっかく斬られずに生き残ってるのに。
145馬休:2005/09/24(土) 00:50:10
……そも、呂布なる万夫不当の豪傑をそのように倒すのもどうなのでしょうか。
ここは誰か一騎打ちを挑むのが筋なのでは。
つまりは刑道(ry
146弓兵長:2005/09/24(土) 00:54:01
ご指示をどうぞ
147魏征南将軍:2005/09/24(土) 00:57:38
まず蜀軍が成すべき事は、
・総指揮官の配置
・部隊を分け、将軍、副将を決める

でしょうな。

>>145
心の臓が熱いですぞ・・・! その無謀なる先駆けを刑道(ry

王平殿、元は魏軍校尉、こちらに戻っては来られぬか?
148王平:2005/09/24(土) 01:56:19
魏征南将軍のお誘いは子均うれしく思うが、魏に寝返る気はござらん!名馬である赤兎馬を射るのは微塵も考えがなかった為、ご迷惑をおかけした孔明殿のもとで獅子奮迅の働きを御覧いただこう!
149関興:2005/09/24(土) 02:10:32
私もご助力いたします。
150関靖:2005/09/24(土) 07:54:51
よし!!俺も働くぞ!!!!
151ご飯が食べたい飢民:2005/09/24(土) 07:57:39
おらもたたかうどー
152関靖:2005/09/24(土) 08:12:24
打倒呂布のため募兵
153関靖:2005/09/24(土) 08:15:03
飢民に飯をやる
154無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 08:16:43
徴兵しますた
155馬休:2005/09/24(土) 08:19:23
やっと150人ですか。
スレタイに*100くらいつければ良かったのでは…
156関靖:2005/09/24(土) 08:49:43
次スレまでいけば
157無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 10:11:15
158刑道栄:2005/09/24(土) 11:47:32
グハッ…呂布ごときにやられるとは…呂布ごときの馬飼いにやられるとは…皆の者…天下無双といわれた儂の屍を超えていくのだ…泣いてはならんぞ…
159諸葛亮:2005/09/24(土) 12:32:30
なんと!刑道栄殿が討ち取られるとは…
>>146とりあえず弓兵部隊は待機でお願いします
160無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 12:54:30
刑道栄の息子です
161劉備 ◆jvBtlIEUc6 :2005/09/24(土) 12:59:44
むぅ
162無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 13:08:55
佐倉広夢くんとセックスできるなら参加してもいい
163諸葛亮:2005/09/24(土) 13:28:57
>>160おお!では早速呂布包囲に貴方も加わってください

>>161これはこれは玄徳殿
貴方様がいれば兵もまとまるでしょう
さあ全軍を指揮して下さいませ
164関靖:2005/09/24(土) 16:41:38
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!刑道栄殿ーーーーーー!!!!!!!!!!!
許さん!!許さんぞ呂布ーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
165無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 17:20:20
>>165なら刑道栄が生き返る!!!!!!!!!!!!!!!!!!
166高順 ◆hrOI/s.0ts :2005/09/24(土) 18:00:20
高々160の蜀軍など蹴散らしてくれるわ!
167関靖 ◆o6j.NXSUMk :2005/09/24(土) 18:15:20
>>166
そうさせぬ
168張飛:2005/09/24(土) 18:24:37
俺に任せろぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

5関突破スレに何人も関羽がいるというのにorz
169無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 18:33:59
hosyu
170伊籍:2005/09/24(土) 18:39:25
伊籍です。よろしく
171伊籍:2005/09/24(土) 18:39:57
伊籍です。よろしく
172馬岱:2005/09/24(土) 19:21:50
相手は呂布を除けば全部雑魚!
蹴散らしてくれようぞ!
173馬岱:2005/09/24(土) 19:29:17
現況整理します。
同伴武将:劉備(総大将)、諸葛亮(軍師)、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、関平、周倉、馬岱、馬騰、劉封、陳震、馬休、
関興、刑道栄の息子、張飛、伊籍(全て副将)

総兵数:173

武将1人あたりの兵数: 9.6人

現在目的:呂布を包囲し討ち取る

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
174馬岱:2005/09/24(土) 19:31:31
重大ミスに気づいたので訂正。
同伴武将:劉備(総大将)、諸葛亮(軍師)、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、関平、周倉、馬岱、馬騰、劉癖、劉封、陳震、馬休、
関興、刑道栄の息子、張飛、伊籍(全て副将)

総兵数:174

武将1人あたりの兵数: 9.15人

現在目的:呂布を包囲し討ち取る

とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
175無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 19:33:18
馬岱殿、乙です。
176馬岱:2005/09/24(土) 19:34:27
明日来れませんorz
177諸葛亮:2005/09/24(土) 19:38:50
馬岱殿乙です。
明後日お待ちしています
178関靖:2005/09/24(土) 20:28:26
打倒呂布のため臨時徴兵
179兵卒:2005/09/24(土) 20:37:39
報告!呂布軍綿竹まで接近中。
至急対策と作戦を!
180魏征南将軍:2005/09/24(土) 20:50:14
ニヤニヤ
181兵A:2005/09/24(土) 20:52:18
・・・・
182関靖:2005/09/24(土) 20:52:35
なに????どうしようか・・・・・
183無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 20:54:32
徴兵しますた
184伊籍:2005/09/24(土) 20:55:45
呉と同盟強化して兵を………
185無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 20:58:38
徴兵しますた
186無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 20:59:02
魏王に上奏して同盟してもいいですぞ。ニヤニヤ

187無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:07:21
それもいいかも
188劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/24(土) 21:11:11
ここは諸葛亮殿の判断に任せた方が…
189伊籍:2005/09/24(土) 21:13:34
糜竺殿では駄目か………トウシ殿でも駄目か
190関靖:2005/09/24(土) 21:14:39
馬良殿だ!!!!!
191無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:21:20
一応、魏の援軍条件。

・反逆者 馬騰の身柄引き渡し

・陽平間への立ち入り禁止

と、うちの大将がもうしております。
援軍の人数や編成は後々。。。
お早めにご決断くだされ、諸葛亮孔明殿。
192伊籍:2005/09/24(土) 21:22:56
馬良殿は他にやることが有るでしょ
193刑道栄:2005/09/24(土) 21:28:14
馬鹿め!先程の報告は偽報よ!呂布の馬飼いと刷りかわったのだ!ゆくぞ赤兎!
194無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:52:40
父上!
195陳震:2005/09/24(土) 22:06:19
孔明殿!
ご決断を
196諸葛亮:2005/09/24(土) 22:07:01
>>191魏の配慮まことに有難いのですが
蜀の一大事ゆえみんなと検討したいと思います。

>>193刑道栄殿生きておられましたか!
さらに赤兎馬を強奪するとはさすがです!
皆さんとりあえず魏の援軍はお断りした方がいいと思うのですが…
皆さんはどう思いますか?
197陳震:2005/09/24(土) 22:08:25
諸葛亮殿がそうおっしゃるなら仰せのままに
198諸葛亮:2005/09/24(土) 22:21:56
魏の援軍を受けた場合
呂布軍を退けることは出来ると思いますがその後が問題です
呂布軍を退けるほどの軍勢です、
蜀の兵力は乏しいのは魏軍にも分かっているはず、
そのまま蜀を乗っ取る事など容易に出来るはずです
そうなれば今より状況が悪化してしまいます。
ですから今回の援軍の件は丁重に断り
魏とは友好関係を築いていくようにしていけばと思うのですが…
とりあえず今の状況をどうしましょうか…orz
199ホウ統:2005/09/24(土) 22:38:15
1、形道栄、張飛、馬岱あたりでがんばる。
2、もっと徴兵!!
3、死ぬ覚悟で切り抜け関羽を先に助けて反撃。
4、呂布を勧誘する。
5、一度降伏し城に入らせた後、門を閉じ呂布と呂布軍を分断し伏兵にて殺す。

下に行くほど難易度が高いですがどうでしょう?
200刑道栄:2005/09/24(土) 22:39:00
天下無双といわれた儂の策が必要か?
201諸葛亮:2005/09/24(土) 22:58:51
これはホウ統殿!
相変わらず貴方の作戦は素晴らしいですね
2=4→1=3→5
の順番で実行していったらいいと思います!

刑道栄殿是非その策をお聞かせ下さい
202無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 23:01:50
関羽なら既にあぼんしてる
203刑道栄:2005/09/24(土) 23:11:25
しょうがないのぉ。まず儂が赤兎を奪った時点で呂布軍との戦は避けられん!よって蜀が生き延びるためには…愚かにも呂布は山岳地帯に騎兵できておる。しかもたかが1000騎…谷で待ち伏せし退路を落石で塞げば弓なり岩なり馬糞なり投げていれば無傷で壊滅じゃ。
204とうとう子を食らった飢民:2005/09/24(土) 23:17:22
ごはんはまだですか・・・
205劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/24(土) 23:20:30
では落鳳波に兵を配備しましょう。
軍師殿。武将、副武将、兵数の指定を!
206揚州の民:2005/09/24(土) 23:23:17
サカナ捕りなら自信あります
207無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 23:26:29
本陣の守備部隊、作戦部隊と他に食料の確保も必要か
208陳震:2005/09/24(土) 23:51:31
補給は戦の基本ですね。食料が確保できなければ負けますね・・
209諸葛亮:2005/09/25(日) 00:15:32
>>207の通りに兵を本陣の守備部隊、作戦部隊、
に分割した方がいいですね
そして陳震殿のおっしゃるように補給は大事ですので補給部隊も作るべきですね
刑道栄殿の作戦は地の利を生かしていていいと思うのですが
馬を捨て兵を分割しそれぞれ別の場所から攻めてくる可能性がありますから
兵を落鳳波に集中させず敵の行軍を察知する為にも小隊を複数編成し
あちこちに配置させておく必要がありますね。
他にはどうしましょうか…
210馬休:2005/09/25(日) 00:18:38
呂布はまさに一騎当千。
つまりは、このスレが1000まで到達する頃に呂布を倒せていれば上出来なのでしょうか。

ちなみに僕は戦が得意なほうではないので、食料輸送部隊で充分です。
211陳震:2005/09/25(日) 00:28:16
小隊は連絡を密にしなければ各個撃破されてしまうという危険があるので、
各小隊は熟練の兵士で率いる将も優秀なものをあてなければなりませんね。
212陳宮:2005/09/25(日) 00:47:59
さてさて、蜀の御将軍方が軍議に没頭している間に、
一度は曹公によって散り散りになってしまっていた部下達と合流させていただいた。

【呂布軍】6000人(涼州精鋭騎馬軍)

<壱軍>3000
将軍(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越)
<弐軍>1500
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1500
将軍(張遼) 副将(魏続)

さぁ、存分に戦をしようではないか。

213陳宮:2005/09/25(日) 00:51:16
追記させていただく。
呂将軍は刑道栄なる輩に愛馬を奪われひどくご立腹だ。
いざ、戦場なるとき一騎打ちを所望されておる。

214むしろ売り:2005/09/25(日) 01:02:17
むしろ売るくらいしか能がありませんが
215無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:08:50
それがしも混ぜてくれぃ
216ホウ統:2005/09/25(日) 01:16:02
>>212
わざわざ、連絡をしに来るなどご丁寧な・・・
しかも、貴殿がカキコしている間に兵は2人ほど増えているのですよ。

張遼までいますか・・・1騎打ちは避けられないでしょう、赤兎馬を返してどうにかなる相手ではありませんし。
壱軍は副将はまだしも、3000プラス呂布ですね、陳宮も何をしてくるかわかりませんし。
弐軍、参軍は兵こそ少ないが副将もそれなりの武将ばかり。

ただ、少し卑怯なことを言えばこちらは、兵の徴兵はままなりませんが、武将の雇用は容易にできますので、
小隊の編成と会議のスピードがものを言いそうです・・・

>>202
関羽殿がそう簡単に死ぬとは思えん!

>>204
>>206に魚を分けてもらいなさい。

諸葛亮殿、各人に希望をとっていく方法もありです。
ちなみに私は作戦部隊が・・・
217劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/25(日) 01:19:26
守備を固め、呉に援軍を求めるか本国の劉備殿に救援を…
218無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:21:07
ろくすっぽ働きもしないで適当に行軍してればガッツリ稼げる部隊希望

あ、あと俺馬とか駄目だから。徒歩おんりーね。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:22:58
徴兵にさそわれて。。。
220のまタコ:2005/09/25(日) 01:32:54
のまタコですが兵士になれますか?
221諸葛亮:2005/09/25(日) 01:42:31
さすがは陳震殿、貴方様の仰るとおり
小隊では各個撃破されてしまう危険性がありますね
ですが敵の場所を知り、それと同時に行軍の妨害をするには
小隊が適しているのではと思ったのです
では陳震殿の進言通り小隊は熟練の兵がいいですね

ホウ統殿、
蜀には張遼と一騎打ちで勝てる武将がいないのではと私は思うのですが
一騎打ちは避けられないですかね…
では皆さんは何をおやりになりたいですか?
222劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/25(日) 01:49:20
張遼、呂布と渡り合うには関羽殿、張飛殿が適任かと。
関羽殿が生きている方にかけるならば関平殿、周倉殿と共に救援へ行きたいと思います。
223ホウ統:2005/09/25(日) 01:58:18
一応、張飛殿がおります。関羽殿がいればいいのですが。
詳しく言いますと、先ほど言ったのは呂布と形道栄殿との一騎打ちのことで・・・、彼は何とか切り抜けるでしょう。
小隊の件は連絡を密に取るということでいいと思います。騎兵戦はわれらに不利であり、火計も使いづらいとなると
ほかに方法がありません。

>>220
妖術部隊には向いていたりして・・・
224伝令:2005/09/25(日) 01:59:58
では張将軍に連絡を。
225ホウ統:2005/09/25(日) 02:01:26
私の返信が遅すぎましたねorz
>>222
とりあえず関羽どのと連絡を取るのが優先的かと。
諸葛亮殿の指示が出次第、救援に向かってください。
226諸葛亮:2005/09/25(日) 02:04:21
劉辟殿、貴方の仰る通りですね、
関羽がまだ生きてる方にかけるならば
一刻も早く救援に行かなくてはなりませんね。
では劉辟殿は関平殿、周倉殿を連れて救援に向かって下さい

ホウ統殿、
すみません…張飛殿の事を忘れておりました…
張飛殿すみません…orz
227荀ケ:2005/09/25(日) 02:11:37
アイヤイヤ、荀ケ文若と申します。
殿とは意見が合わなくなり放浪している最中面白い場面に出くわしたものですw
今は、魏ではなく、ただのしがない旅人ですが、みなさんの軍議に参加させていただきたい。

しかし、あの戦下手の劉備がここまで勢力を拡大するとは・・・いやはや。
228そこらへんの武将:2005/09/25(日) 02:13:01
ちょーと、まった!!
関羽救援に兵を割けばそこを呂布につかれますぞ!
229刑道栄:2005/09/25(日) 02:27:33
呂布と一騎じゃと?馬中の赤兎人中の刑道栄と呼ばれたこの儂とか?かたはら痛いわ!
230ホウ統:2005/09/25(日) 02:30:39
>>228
そこを耐えるのですよ。
ちなみにこんな夜中だから弐の軍あたりに奇襲をかける作戦もあり。
でも明日が怖くなる・・・

>>229
その意気です。
231王平:2005/09/25(日) 02:41:19
牙門将王平見参!呂布、尋常に立ち会え!
232荀ケ:2005/09/25(日) 02:43:47
アイヤイヤ、鳳雛殿がいらっしゃるとは存外劉備も人材には恵まれてますなw

奇襲はお勧めできませんな。なにしろ相手には陳宮がいる。
気をつけるべきは高順、張遼でしょうな。
ニ将とも智勇兼備の猛将ですから・・・侮ってはなりませぬ。

233諸葛亮:2005/09/25(日) 02:52:41
>>228ホウ統殿の仰る通りです
確かに関羽救援に兵を割けば
手薄になっている箇所をつかれる可能性がありますが
どちらにせよ呂布軍の兵力は6000で圧倒的な兵力差がありますから
救援に行かせなくとも戦況は大して変わらないと思います。
それに関羽殿が生きて入れば呂布軍の後ろをついて
兵を撹乱したり等の攻撃のバリエーションが増えるので
救出に行った方がいいと思います…

荀ケ殿、貴方様の仰るように陳宮がいますから
安易な計略は使えないですね。

とりあえず時間を稼ぐ為にも
障害物や罠等を配置し呂布軍の行軍を妨害する為の工作でもしときますか…
234陳応:2005/09/25(日) 02:53:49
飛叉使いのそれがしが参った!
235ホウ統:2005/09/25(日) 02:57:55
王平殿がいらっしゃいました。
これで少し楽になることでしょう。
荀ケ殿、罠等の作成を手伝ってくれませんか?
相手は騎馬兵が多いようなので・・・
236刑道栄:2005/09/25(日) 03:04:08
軍師陣の皆が困ってるようじゃな…仕方ない…儂が呂布との一騎を長引かせてやろう。なぁ〜に赤兎があれば時間稼ぎくらい楽じゃ。本当は一合でまっぷたつにしてやりたいんじゃが時間稼ぎが目的じゃからな。赤兎の事を考えると明日正午までじゃな…
では正午くらいまで呂布と遊んでくるぞい。
237王平:2005/09/25(日) 03:08:32
呂布率いる敵軍は騎兵だと思われますので、落し穴を多数掘り敵を罵声等で誘いだし罠に陥れば弓で攻撃すればどうでしょうか?
238ホウ統:2005/09/25(日) 03:22:24
確かに呂布なら罵声にかかるかもしれないが、陳宮がな・・・
あとは、関羽殿が明日の正午までに着くかどうか・・・
239張遼:2005/09/25(日) 08:03:19
戦のルールとか決めた方がよくないか
240関靖:2005/09/25(日) 10:58:13
縄を張って馬を・・・・・
241裴元紹:2005/09/25(日) 11:03:23
仕官しに来た!
242無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 12:03:17
徴兵しますた
243刑道栄:2005/09/25(日) 12:38:01
時間稼ぎしてきてやったぞ!…って全然すすんでない
244関靖:2005/09/25(日) 13:07:37
時間稼ぎ乙です
245無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 13:17:51
http://www.dff.jp/
クリックで救える命があるから、
一日一回クリックして下さい。一日一膳さえも
食えない香具師がいるから、一日一善と思って
クリックして下さい。おながいします。
仁の蜀やからね
246伝令:2005/09/25(日) 14:29:35
呉の包囲網が厚く関羽救援難航
策と増援を

劉辟、関平、周倉
247リョウカ:2005/09/25(日) 15:35:04
関羽様が処刑されました
248無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 15:39:54
>>247
空気嫁♪
249:2005/09/25(日) 15:42:42
どうする?
250:2005/09/25(日) 15:44:28
とりあえず徴兵
251王平:2005/09/25(日) 15:58:19
関羽様が敗れ処刑されるはずがない!
252リョウカ :2005/09/25(日) 16:09:09
呂布との決戦の前になにとぞ劉封・孟達をご処分くださいませ!
253劉封:2005/09/25(日) 16:11:40
孟達めは処罰を恐れ魏に投降…
殿それがしは…
254無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:00:16
許してやろうぜ
255無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:04:14
なぜ許すのか?
納得できぬ。早々に処罰すべし!!!!
256公孫讃:2005/09/25(日) 18:04:31
ここが蜀か
257関靖:2005/09/25(日) 18:15:37
公孫讃様・・・・・・
258ホウ統:2005/09/25(日) 19:06:51
ここは、劉備様に相談すべきでは・・・
259無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 19:15:22
状況・関羽死亡。

殿からの伝言で明日の正午までに呂布軍を破り即刻呉と開戦だそうです。
260無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 19:16:33
さあ戦だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
261関平:2005/09/25(日) 19:19:08
父上ぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
262伏兵部隊:2005/09/25(日) 19:20:31
もうガマンできん!!呉へ進軍を
263関靖 :2005/09/25(日) 19:21:34
待て!!!!諸葛亮殿に相談を
264劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/25(日) 19:48:50
な、なんとか関平殿と周倉殿を連れて帰りました!
張飛殿が気掛かりです。どなたか説得に!
265諸葛亮:2005/09/25(日) 19:52:16
劉辟殿お疲れ様です

至急劉備殿と張飛殿の気を静めなくては…
今打って出たら呉軍と開戦どころか
呂布軍にあべこべに討ち取られ惨敗し蜀の地を失いまするぞ!
呂布軍は関羽を討ち取られたことにより
蜀と呉が同盟する事ははないと思っているはずです
これを逆手に取り今は我慢し呉と同盟し呂布軍を挟み撃ちにするのです

どなたか呉に使者として使いに行ってくれる者はおりませんか?
266関羽:2005/09/25(日) 19:55:27
どうした、関平
そんなに、私の力が必要なのか?

私としたことが苦戦してしまった、周倉のおかげで助かった
偽情報は敵の策略だろう
さあ、軍師殿ご指示を!
267ホウ統:2005/09/25(日) 19:57:34
(いや、関羽殿が討ち取られたと思うほうが自然だ、これは怪しい)
268関靖:2005/09/25(日) 20:00:56
打倒呂布のため徴兵
269馬岱:2005/09/25(日) 20:05:34
万博からの帰りの新幹線で暇を見つけたので(藁w)
現況整理を。
同伴武将(21人):劉備(総大将)、諸葛亮(軍師)、劉度、関靖、黄権、王平、楊齢、関平、周倉、馬岱、馬騰、劉僻、劉封、陳震、馬休、
関興、刑道栄の息子、張飛、伊籍、ホウ銃(全て副将)

総兵数:269

武将1人あたりの兵数: 12.8人

現在目的:とにかく呂布を討ち取る

少しでもいいから兵糧を支援してくれる方受付中(・´ω`・)
270伊籍:2005/09/25(日) 20:17:14
とりあえず馬岱殿と共にセイリョウの豪族に同盟を
271陳到:2005/09/25(日) 20:24:59
仕官します
272馬岱:2005/09/25(日) 20:25:36
では、西方へ行ってまいります
273伊籍:2005/09/25(日) 20:28:57
では馬岱殿逝きましょう。少しでも兵を
274関靖:2005/09/25(日) 20:31:41
兵は俺が増やしときます
275馬岱:2005/09/25(日) 20:31:57
よろしく。留守は皆さんに任せます。
276関靖:2005/09/25(日) 20:32:35
徴兵
277関靖:2005/09/25(日) 20:33:42
打倒呂布のため徴兵
278丁斐:2005/09/25(日) 20:34:38
留守は私に全てお任せを・・・ひっひっひっ
279関靖:2005/09/25(日) 20:34:44
徴兵
280関靖:2005/09/25(日) 20:36:08
見慣れない顔だが貴殿は誰ですか?
281伊籍:2005/09/25(日) 20:36:29
留守は趙雲殿が居ればヨロシイかと
282李厳:2005/09/25(日) 20:38:46
食料が集まりません・・・
283無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 20:38:58
やりすぎるとバーボンへ・・・
284関靖:2005/09/25(日) 20:41:55
募兵します
285李厳:2005/09/25(日) 20:45:20
関靖殿・・・
米が無いんだってば・・・
286馬岱:2005/09/25(日) 20:50:08
西羌の徹里吉、越吉元帥、雅丹丞相らを降伏させたうえに、
食料や兵士、兵糧を調達しました。
287李厳:2005/09/25(日) 20:53:41
じゃあ、某も前線に行って
いいでしょうか?
288馬岱:2005/09/25(日) 20:55:24
とりあえず来てない人を削除。
同伴武将(16人):諸葛亮(総大将)、劉度、関靖、黄権、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、劉封、陳震、
関興、張飛、伊籍、ホウ銃、李厳(全て副将)

総兵数:287かな

武将1人あたりの兵数: 17.9人

現在目的:呂布を討ち取る

武芸に自信のある方受付中(・´ω`・)
289関靖:2005/09/25(日) 20:55:49
馬岱殿本当に乙です
290馬岱:2005/09/25(日) 20:56:34
では李厳殿、伊籍殿と共に、
前線復帰しますね。
291馬休:2005/09/25(日) 20:58:45
一応きているので復活希望age
292関靖:2005/09/25(日) 20:59:00
そういえば呂布はいつ動くんだ?
293趙雲:2005/09/25(日) 20:59:36
呼びましたか?
294馬岱:2005/09/25(日) 21:00:02
もうちょい削除しちゃう。
20:59現在
同伴武将(14人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、劉封、陳震、
関興、張飛、伊籍、ホウ銃、李厳(全て副将)

総兵数:291

武将1人あたりの兵数: 20.7人

現在目的:呂布を討ち取る

武芸に自信のある方受付中(・´ω`・)
295馬岱:2005/09/25(日) 21:01:07
修正。
同伴武将(16人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、劉封、陳震、馬休、
関興、張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て副将)

総兵数:295

武将1人あたりの兵数: 18.4人

現在目的:呂布を討ち取る

武芸に自信のある方受付中(・´ω`・)
296ホウ統:2005/09/25(日) 21:03:01
米があるので徴兵を活発化させましょう。
ちなみに、>>216の私の意見の最後のほうもお忘れなく。
297張遼:2005/09/25(日) 21:04:45
武芸なら自信ありますよ^^
298馬岱:2005/09/25(日) 21:05:06
兵がどんどん増えますなぁ〜
299関靖:2005/09/25(日) 21:07:52
兵をふやすぞ
300李厳:2005/09/25(日) 21:08:59
徴兵→訓練
301無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 21:09:47
やっと呂布の兵のじゅうぶんのいちか
302刑道栄:2005/09/25(日) 21:10:02
全然すすんでないぞ?
いそがんと呂布軍に壊滅させられるぞ
303高順 ◆hrOI/s.0ts :2005/09/25(日) 21:12:22
(しかし・・・日増しに増える蜀軍・・・
ここらで1回奇襲を仕掛けておいた方がよいのではないか?
陳宮殿のご命令なければ動くことはできんし、ううむ・・・)
304関靖:2005/09/25(日) 21:13:49
よし兵の訓練をするぞ!
305伊籍:2005/09/25(日) 21:22:57
騎馬隊が多いなら水軍で………
306李厳:2005/09/25(日) 21:26:23
魏続に「バカ呂布アンタの悪い所BEST10」と言う
偽手紙を送りますた・・・
結果は、310あたりで・・
307関靖:2005/09/25(日) 21:33:51
結果期待age
308ホウ統:2005/09/25(日) 21:36:33
>>300
そうですねorz

高順の思念も流れ込んできたことですしw
敵の攻撃にも備えましょう。
しかし、張遼殿のたびたびの訪問は何なのだろう・・・

>>306
どうなるのやら・・・
悪い方向に行かないことを願います。
309陳宮 ◆rDtmZEMkSU :2005/09/25(日) 21:37:06
>>303
高将軍、問題はないですぞ。
先ほどからの勝手な行動などやはりうつけの軍はどこまでたっても烏合の衆ということだろう。
せっかくの優れた軍師がもったいない。
やはり指揮官としては趙雲や馬超などの名将がいなければなるまいて。


【呂布軍】6000人(涼州精鋭騎馬軍)

<壱軍>3000
将軍(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越)
<弐軍>1500
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1500
将軍(張遼) 副将(魏続)

さてさて、魏と交渉でもしてみようかのう。
310李厳:2005/09/25(日) 21:39:30
結果は・・・
魏続は迷っています。
誰か・・誰か・・・
ダメ押しを・・・・
311ホウ統:2005/09/25(日) 21:40:56
皆さんどうでしょう、関羽殿のことはこらえて呉に援軍を頼むというのは。
西涼の兵もいればなおいいのですが・・・
312宋謙:2005/09/25(日) 21:42:27
違うBOSS探そうかな?
313ホウ統:2005/09/25(日) 21:42:43
諸葛亮殿はどこに!
314劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/25(日) 21:43:46
馬騰殿と公孫讃殿の騎馬軍団を上手く使えませんかね?
315諸葛均:2005/09/25(日) 21:43:51
ナニー?
316公孫讃:2005/09/25(日) 21:50:19
私のキレイな白馬達は
汚れて真っ黒なので、
きれいきれいしてからなら使えますが。
317馬休:2005/09/25(日) 21:51:15
西涼の良馬、150を輸送いたしましたage

どなたか、騎馬隊の指揮には長けているというものはいませんか。
半数近くは騎馬隊になれます。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 21:52:32
時代がむちゃくちゃだw
何で関羽死んでんのに呂布とか公孫サソとかが生きてんの?
319魏続:2005/09/25(日) 21:52:52
魏続ですがなにか?
もうあそこには戻りたくないです
320無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 21:56:48
>>318
それが無双クオリティ!
321李厳 :2005/09/25(日) 21:57:34
今日は成都に帰ります
322関靖:2005/09/25(日) 22:07:03
今のうちに兵の訓練をします
323諸葛亮:2005/09/25(日) 22:21:04
馬岱殿、お疲れ様です。
とても見やすくまとまっていて助かります。

関靖殿、兵の訓練よろしくお願いします

ホウ統殿、是非呉と同盟しましょう
陳宮殿は魏と交渉するみたいですね
呂布軍と魏が手を結べば対抗するのが難しくなります
幸い馬岱殿と伊籍殿が西羌の豪族と同盟を結んで来て下さいましたので
とにかく今は呉と同盟し蜀の勢力を強くし
それと同時に魏と呂布軍が手を結ばぬように工作するべきですね…
324無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 22:34:06
糞ゲーみたいなもんか
325甄姫:2005/09/25(日) 22:40:53
ほんとね。
糞ゲーねw
無名武将さま、おもしろくて一緒に笑っちゃいましょうw
あははははははははははははははは
326関靖:2005/09/25(日) 22:43:53
兵の徴兵と訓練は俺にまかせてくだされ



明日から忙しくなるので夜の9時以降からしか来れません
327無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 22:48:41
たしかに・・・・くそげー馬岱くん以下だなwwwww
328無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 00:12:45
徴兵サンクスW
329陳震:2005/09/26(月) 00:27:13
しかし呂布軍軍師の陳宮は曹操を嫌っております
魏との同盟の可能性は低いかと・・・
330刑道栄:2005/09/26(月) 01:01:27
儂はもう駄目じゃ
331王平:2005/09/26(月) 01:23:44
刑道栄殿!気を確かに!呉との同盟は孔明殿自ら交渉したほうがいいのではないでしょうか?兄君の瑾殿もおられますので。
332馬岱 ◆8L0.ARVvtY :2005/09/26(月) 07:30:27
おはようございます。
こちらは早朝に呂布軍を奇襲し、200人を討ちとりました。
333劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 07:34:03
今の所、張飛殿を各将軍が宥めたので問題はありません。
問題は劉備殿を誰が説得するか…
334馬岱 ◆8L0.ARVvtY :2005/09/26(月) 07:42:06
同伴武将(16人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、劉封、陳震、馬休、
関興、張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て副将)

総兵数:334

武将1人あたりの兵数: 20.87人

現在目的:呂布を討ち取る

呂布軍
【呂布軍】5800人(涼州精鋭騎馬軍)

<壱軍>2900
将軍(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越)
<弐軍>1450
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1450
将軍(張遼) 副将(魏続)

寝返ってくれる方受付中(・´ω`・)
335劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 07:48:44
すいません、いつもご苦労様です
本来はそのテンプレ作り始めた自分がやるべきなのに馬岱殿に迷惑をかけてしまい申し訳ない
336馬岱 ◆8L0.ARVvtY :2005/09/26(月) 08:04:00
さて、呂布軍は涼州精鋭騎馬軍ということ。
総大将の呂布は猪突猛進なれば、
落とし穴でも掘って、敵をおびきよせてはどうかと。
もちろん、おとりは私がやりますので。
337無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 08:04:06
徴兵
338劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 08:37:08
落鳳波にておびき出して倒すのはどうでしょうか?
または綿竹に伏兵を配備するか…
339ありきたりのイパーン兵士:2005/09/26(月) 09:31:07
伝令でつ。
呂布軍漢中を急襲!
340無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 09:35:38
マジか!?
341伊籍:2005/09/26(月) 10:52:30
あそこはスグには落ちません!早く援軍を
342馬休:2005/09/26(月) 11:59:50
漢中第一の要害、陽平関に兵を出すのが最上でしょうか。
しかし、我らは戦をすることはできても、どこにどう兵を向けていいかなどはわかりません。
誰を援軍の将にされるかは、軍師殿の意見に従おうと思います。
343馬岱 ◆FFdhfz/FwA :2005/09/26(月) 12:18:16
敵の策略でしょう。
呂布軍は騎馬軍団。なのにいきなり、
あの山深い漢中を攻略できるわけがありません。
誤報、もしくは陳宮らが考えた策でしょう。心配ならば兵を少し
向かわせたらどうでしょうか
344馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 12:19:14
トリップキー忘れたのでorz
これにします。
345無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:37:23
わしが漢中へ行って確認してやろか?
346無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:37:54
え〜と、とりあえず万が一を思って
仲間を増やす。
徴兵
347司馬炎:2005/09/26(月) 12:39:05
よろしかったら魏の情報教えますがどうでしょうか?
348無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:42:00
>>347 は?
349諸葛亮:2005/09/26(月) 12:43:21
馬岱殿、乙です。
朝から200人討ち取るとはさすがです

馬休殿、馬岱殿の仰る通りだと思います
ですが真偽を確認しなくてはなりませんね
>>345殿偵察お願いできますか?

陳震殿そうですか、では工作する必要はないのですね

王平殿、では私自ら呉に参るとしましょう
では皆さん後は任せました、吉報をお待ちしていて下さい
350無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:58:04
では我が軍は呂布軍を某所より監視いたします。
機会があれば、断続的に奇襲して敵の戦意を落としていきます
351馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 12:58:56
>>350
どこの軍の方でしょうか?
それならば私がしますよ。
352無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:59:50
>>351
>>345です。
漢中は呂布軍の気配はなし。やはり敵の策略でした。
353馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 13:01:06
>>352 分かりました。
では貴方は
呂布軍に投降するふりをして情報提供をお願いします。
354馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 13:03:10
同伴武将(14人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て副将)

総兵数:354

武将1人あたりの兵数: 25.2人

現在目的:呂布を討ち取る+呉と同盟(諸葛亮殿が交渉中)

呂布軍(推定)
【呂布軍】5800人(涼州精鋭騎馬軍?)

<壱軍>2900
総大将(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越)
<弐軍>1450
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1450
将軍(張遼) 副将(魏続)

寝返ってくれる方、支援してくれる方受付中(・´ω`・)
355陳宮:2005/09/26(月) 13:08:31
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |    
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      /  寒くなってきたので諸葛亮が乗っている船に火を放っておきました。
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    / 
356王平:2005/09/26(月) 13:09:11
馬岱殿、乙です!
357兵卒:2005/09/26(月) 13:14:05
なんと!諸葛亮殿の船が・・・
事実を確認してまいる。ノシ!
358兵卒:2005/09/26(月) 13:19:09
諸葛亮殿が乗船している高速船の船頭は
呂布軍の兵士で、炎上・転覆したうえに、
諸葛亮殿は川に投げ出されて生存不明。
現場の目撃者によると、兵士によって斬られ、水が赤く染まったとの情報も・・・
359兵卒:2005/09/26(月) 13:26:54
う〜みゅ・・・
360王平:2005/09/26(月) 13:37:39
呂布軍に水軍がいるわけなかろう。陳宮の策略に違いない!惑わされるな!
361兵卒:2005/09/26(月) 13:39:37
>>360
いえ、曹操の水軍の支援を受けた模様です。
362諸葛亮:2005/09/26(月) 13:51:24
まさか呂布軍が魏と手を結んでいようとは…
陳宮にしてやられました…
付き添いの兵達も斬られもう数人しか生存しておりませぬ…
ですがこれで呉との同盟は決まったも同じようなものです
魏と呂布軍が手を結び蜀が対抗出来ずして滅べば
次に狙われるのは呉ですから呉も蜀と同盟したっがっているはずです。
私は体勢を整えこのまま呉に向かいます
363馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:03:30
魏と呂布が同盟関係にあるとは・・・
予想外でした。陳宮もやりますなぁ〜。
さて、現況ですが
同伴武将(14人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て副将)

総兵数:362

武将1人あたりの兵数: 25.85人

現在目的:呂布を討ち取る+呉と同盟(諸葛亮殿が交渉中)

呂布軍(推定)
【呂布軍】5800人(精鋭騎馬軍+水軍)+【魏軍】人数、参戦武将等一切不明(水軍を呂布に支援?)

<壱軍>2900
総大将(呂布) 軍師(陳宮) 副将(成廉・魏越)
<弐軍>1450
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1450
将軍(張遼) 副将(魏続)

魏軍を偵察してくれる方、ゲリラをしてくれる方受付中(・´ω`・
364馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:07:56
>>361

>曹操の水軍の支援を受けた模様
ということは、どうせ劉表の残党であろう。
それくらいなら、呉の水軍なんかと比べものにはなりませぬ。
我らは陸のみから攻撃すればいいだけ。
365無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 14:24:51
>>364
やはり馬岱殿は流石ですな。
366王平:2005/09/26(月) 14:25:21
孔明殿、よくぞご無事で!念の為にも南蛮王の孟獲と呉の山越にも使者を送ったほうがいいと思いますがどうでしょう?仮に魏と結べば四方から囲まれ四面楚歌状態になってしまいます。
367馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:27:44
西域は得意なれど南方や山越は私には無理ですなぁ〜
孔明殿、危険だとは思いますが蜀のためよろしくお願いします。
もちろん、警護の船や兵はきちんとつけます。
368兵卒:2005/09/26(月) 14:30:30
ぐは!呂布がこちらh・・・・
向かって、来て・・・
qwぁfhせふじこ・・・・
モウダメポ・・・・・・・・・・・・・・・
369馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:31:32
すぐに迎撃態勢をとらねば!
370呂布:2005/09/26(月) 14:32:33
               ∧呂∧
                ( *^∀^) <最強の武人とうたわれるこのわしを倒せる香具師は蜀にはおらぬのか!
              / 、、 ,へヽ, _,,(ヽ,,ヘ、
         ____( ___ ヽ二つミミジ ,, ・ヾヽ、
彡彡彡ミミ"´  || 丿丿 | ̄" \  ``メ-ゝ-々_゚〉
      /,  ,) ヽ(_)-"  ヽィ´,/
     (  ,ヽ     | |    、ヽ )ノ l
      ヽ  ノ`゙`i''‐'‐'─t" ヽ<ノソ
       ) /ヽ、 l     `ー-、_`ヽ、   ガッ!
゙.;    〈, ',   ヽ.ヽ、     } ,l`ヽ,`、\| /< >__∧∩  
  ; .  / /     `tニゝ    / /  ,tニゝ☆ ( `Д´)←貴軍の>>309こと兵卒
   ・; Lソ  `,゙ ;'    ;,〈_フ  ' ; '//.:     /
                 パカラッ、パカラッ・・・
371王平:2005/09/26(月) 14:33:54
王平にお任せあれ!
372馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:37:40
わしにお任せあれ!
               ∧馬∧
                (・∀・)
              / 、、 ,へヽ, _,,(ヽ,,ヘ、
         ____( ___ ヽ二つミミジ ,, ・ヾヽ、
彡彡彡ミミ"´  || 丿丿 | ̄" \  ``メ-ゝ-々_゚〉
      /,  ,) ヽ(_)-"  ヽィ´,/
     (  ,ヽ     | |    、ヽ )ノ l
      ヽ  ノ`゙`i''‐'‐'─t" ヽ<ノソ
       ) /ヽ、 l     `ー-、_`ヽ、   ガッ!
゙.;    〈, ',   ヽ.ヽ、     } ,l`ヽ,`、\| /< >__∧∩  
  ; .  / /     `tニゝ    / /  ,tニゝ☆ ( `Д´)←呂布軍兵士
   ・; Lソ  `,゙ ;'    ;,〈_フ  ' ; '//.:     /
                 パカラッ、パカラッ・・・
373陳宮:2005/09/26(月) 14:40:15
呂布殿、お見事です。見事に蜀軍が出てきました。
では今のうちに、我が騎馬軍で
  ┌──┐                       ______________
  │ぬぬ│       |^E)          /
  │るる\∧_∧/ / /  ∧ノノノ     │
  │ぽぽ / \陳ノゝ / / ミ/ ・ ・ヽ   <  全軍突撃!狙うは諸葛亮の命と蜀の本陣
  │のの三√´Д`)/ / ミ/    //ヽ  │相手はたかが400人もいない!突っ込めー!
  │呂呂 ≡|゚ 〒 ゚|._ノミミ/    _//____)  \
  │布布 | .| 三三 / ミミ/    /  ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │様様 \\ = | ミ/    /
  └――┤ |ヽつ ソ_/    ヽ
        | /三/ヽ.ノ\     \
  ミミミ/ ̄| ̄\ゞ\::::::|    ___.\
    |   .|___/ ./:::::::|   .\ .\\
    |     (  ヾ ̄ ̄  /\\ .ヽ )
    |     ヽ___)_______/   ヽ ) / /
    \   /~  ヽ       / / |::::]
      ヽ   |\  _|      |:::::]
       ヽ | .| ./
       / / ././
       / / |::::]
      |::::::]
374馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 14:44:20
陳宮討ち取った!
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←陳宮
375ヤブ軍医:2005/09/26(月) 14:48:21
馬岱殿、見事です。
しかし負傷者も多いようですね。
この私が手術しましょう。
え・・・?いらない・???
んなぁこたぁ言わずに、さっ、早く!ほら、暴れないで!横になって!

ぁ、暴れるから麻酔打つ場所間違えたorz
376諸葛亮:2005/09/26(月) 14:59:19
急いで戻りました!呉との同盟は成立です!
打って出てはなりませぬ!
とは言えさすがは馬岱殿!
陳宮を討ち取るとは…
軍師の消えた呂布軍など恐れるに足らずです
地の利はこちらにあるのです
攻めてきた所に岩や大木を投げ被害を与えると共に
道を塞ぎ火計をもって
呂布軍を焼き尽くしてしまいましょう!

では王平殿の仰る通り私は南蛮に向かいます
377ゲリラ:2005/09/26(月) 15:02:10
成都で募集のポスターみたのでやってきた。よろしく。
呂布軍の作戦は陳宮の葬式をすると見せかけ、そこを襲おうとする
蜀軍を返り討ちにする作戦の模様。なので、ムカついたので、
作戦会議しているところに火矢撃って、高順を軽いやけど、
成廉を討ち取りました。コソーリ撤退します。
378伊籍:2005/09/26(月) 15:02:59
某は伏兵でも殺りましょうか?軍師殿
379亡霊:2005/09/26(月) 15:06:30
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |    
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      /  討たれたので諸葛亮呪う。
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    / 
380ゲリラ:2005/09/26(月) 15:07:31
呂布軍蜀の武将へいっせいに刺客を放ち、
暗殺作戦を開始。ご注意願います。
ある武将には、呂布が向かったということなので。・・・
381馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 15:11:41
物凄い速さで展開が進んでますねw
というわけで時代に遅れぬよう、分かりやすく整理。
同伴武将(14人):諸葛亮(総大将)、関靖、王平、関平、周倉、馬岱、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て将軍)、ゲリラ(一般)

総兵数:381

武将1人あたりの兵数: 27.2人

現在目的:呂布を討ち取る+南蛮・山越と同盟(諸葛亮殿が交渉中)

呂布軍(推定)
【呂布軍】5800人(精鋭騎馬軍+水軍)+【魏軍】人数、参戦武将等一切不明(水軍を呂布に支援?)

<壱軍>2900
総大将(呂布) 副将(魏越)
<弐軍>1450
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1450
将軍(張遼) 副将(魏続)

刺客が放たれたようなので、ご注意を!(呂布含むとの情報もあり)
382諸葛亮:2005/09/26(月) 15:24:15
おお伊籍殿、よろしくお願いします

>>379早く生まれ変わって蜀に仕官してくださりませぬか?

馬岱殿乙です!
383陳宮の亡霊:2005/09/26(月) 15:26:47
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |    
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      / このわしに蜀に仕えろとな?ふふふ、面白い。一泡ふかせてやるか。
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    / 
384陳宮生まれ変わり:2005/09/26(月) 15:28:51
クーデターをおこして諸葛亮を討ち取った!
今日から蜀はこの陳宮様が率いる!
蜀は呂布に降伏する。だから、もう二度と攻撃しないでくれぃ〜(泣)
385王平:2005/09/26(月) 15:31:00
さすがは馬岱殿!陳宮を討つとはお見事です。
386陳宮生まれ変わり:2005/09/26(月) 15:31:02
蜀は呂布様の支配下となり、
その歴史を終えると共に、
呂布さまの絶対支配下になることとする。
逆らうやつはすべて処刑。分かったな?おまいら。
387馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 15:33:25
蜀の歴史は終わらせぬ!逆クーデター!そして陳宮処刑!
        \    \   \
          .\ \ \\ \   -┼┐l l  ___
      ∧馬∧  \ \ \\ \   丿 」     /
      ( ・∀・)    ∧∧∧∧∧∧∧      ./ヽ
  ◎===つ===つ===########>∵:       ツ
     / /(_)     ∨∨∨∨∨∨∨∵
     (_)           ∵从`Д´)へ从。←陳宮
宰相は諸葛亮殿にお返しします。
388諸葛亮:2005/09/26(月) 15:52:50
馬岱殿、迅速な対応有難うございます…
ですがこのクーデターでかなりの深手を負ってしまいました…
どうやら私はここまでのようです…
先ほどの落石、火計により呂布軍の兵力を
壱軍1000人弐軍600人参軍400人程討ち取っておきました…
馬岱殿、蜀を頼みます…それでは…
389陳宮の亡霊:2005/09/26(月) 15:58:48
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |    
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      / 諸葛亮は死んだ。次のターゲットは、最有力後継者候補の馬岱だな。
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    / 
390:2005/09/26(月) 16:06:30
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
(#゚Д゚)<うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
391無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 16:22:00
>>388
さては敵に死んだと思わせる策だな?(・∀・)ニヤニヤ
392馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 16:36:55
では、諸葛亮殿の跡を継ぎ、この馬岱が宰相になります。
現在の状況ですが
同伴武将(13人):馬岱(宰相)、関靖、王平、関平、周倉、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、趙雲(全て将軍)、ゲリラ(一般)

総兵数:392

武将1人あたりの兵数: 30.15人

現在目的:呂布を討ち取る+南蛮・山越と同盟(諸葛亮殿が交渉中)

呂布軍(推定)
【呂布軍】2800人(精鋭騎馬軍+水軍)+【魏軍】人数、参戦武将等一切不明(水軍を呂布に支援?)

<壱軍>1900
総大将(呂布) 副将(魏越)
<弐軍>850
将軍(高順) 副将(侯成・宋憲)
<参軍>1050
将軍(張遼) 副将(魏続)
となっています。南蛮や山越とも同盟をしたいのですが、
諸葛亮殿がいないので、誰か代わりの人に行ってもらって、説得しなければいけません。
誰か南蛮・山越へ行ってくれる人はいませんでしょうか?
393劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 16:48:21
さて、敵陣に火を付けて回るか…
戦闘ばかり気にしてちゃねぇ(・∀・)ニヤニヤ
394伊籍:2005/09/26(月) 17:14:26
伏兵の準備が整いました(´∀`)何時でも指示を御出しくだされ
395王平:2005/09/26(月) 17:24:56
では王平が南蛮にいってまいります。
396馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/26(月) 17:36:19
>>394
では、劉僻殿が敵陣に火をつけて、
敵が混乱し始めたら出撃してくだされ。
こちらからも打って出るので。

>>395
お気をつけて。
397馬良 ◆wT1lR7Pglw :2005/09/26(月) 17:46:36
さぁさぁ白眉の軍師が援軍に来ましたよ。
398関羽の亡霊:2005/09/26(月) 17:47:13
つかえるかどうかわからんが…………使ってくれ











算盤
399劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 18:31:39
兵糧庫に火を放て!

その後は一旦退却。再度後続のシ重部隊を狙うぞ!
400馬番:2005/09/26(月) 18:55:19
      》 》
      ==遼=
     <_||,,゚ぺ|>∧ミ           おっす、おら兵卒。
 ∞━彡    ミ ・\━━三》>   張遼将軍の愛馬と鎧盗んだけどなんともないぜ
 ミミヽ ヾ_ > ⊃入::::ノ          使ってくれ
  ノ::::::::::::(,,_)::::::)
  >:::>>   ヽ::ヽヽ
  (::::):)    (::::):::)
401ホウ統:2005/09/26(月) 19:58:01
お札(ふだ)を買ってきましょう。









陳宮専用のをwwww
402呂布:2005/09/26(月) 20:53:50
陳宮アボーンしたので降伏しますね(*^∀^*)
403ホウ統:2005/09/26(月) 21:15:18
(*^∀^*)←これをどうとる?
(トリアーエズ孔明殿戻ってきなはれ)
404黄忠:2005/09/26(月) 21:31:13
もう終わったの?
405李厳:2005/09/26(月) 21:40:07
ただいまもどりますたが
もう終わり?
406関靖:2005/09/26(月) 21:42:38
なに!?俺がいないあいだにもう終わったのか!!!!!!?????


もっと早く来ればよかった・・・・orz
407厳顔:2005/09/26(月) 23:20:59
次は何処に攻め入るの?
408馬休:2005/09/26(月) 23:52:47
とりあえず徴兵しておきます
409劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/26(月) 23:54:03
無論、魏になるでしょうが殿が今だに呉に攻めると仰っています。
未だ未熟な我が軍では…どなたか説得出来ないのでしょうか?
410無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 00:00:13
ここはひとつ、決死の説得でおなじみのミスターハングドマン・王累に依頼してみよう。
411王平:2005/09/27(火) 00:04:10
ただいま戻りました!南蛮の孟獲殿は劉備様に忠誠を誓うと申しておりました。しかし、いつのまにか呂布が降伏しているとは…
412馬休:2005/09/27(火) 00:10:13
王累殿は自ら頭を割って以来、行方知れずですが…
413伊籍:2005/09/27(火) 02:01:16
呉を滅ぼすべきです(´∀`)呉は同盟を組んでも約に立ちませぬ
414陸遜:2005/09/27(火) 02:19:02
呉は常に蜀の味方です^^
あなた方が魏を攻めるならば喜んで加勢(後方支援及び魏へちょっかいを出す)しましょう
415伊籍:2005/09/27(火) 02:24:21
陸遜が来たぞ!者共生きて帰すな
416徐庶:2005/09/27(火) 02:26:09
私も伊籍殿に賛成にございます。
呉は後門の虎、のさばらせておくわけにはいきませぬ。
417無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 02:51:36
ぼくちんも入りたいヨー
418王平:2005/09/27(火) 03:00:03
呉の陸遜討ち取ったり〜!関羽殿の弔い合戦で呉と開戦じゃあ〜!
419伊籍:2005/09/27(火) 03:31:24
お疲れ様です(・∀・)良く陸遜を討たれましたな、王平殿(´∀`)褒美は軍師殿から貰い受けてください







徐庶殿………持ったいのうございます!某にそのようなお言葉は実に持ったいのうございます
420諸葛亮の亡霊:2005/09/27(火) 12:54:43
>>391鋭いですね〜
おかげで復活しづらいじゃないですか…orz

さすがは王平殿、あの陸遜を討ち取られるとは
褒美として貴方様には関羽の算盤を贈呈します!
では私はこれで!近いうちに名を変えて仕官するので
その時は宜しくですノシ
とりあえずこの後蜀がどう動くべきか…

421馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/27(火) 17:42:28
現況は
同伴武将(14):馬岱(宰相)、関靖、王平、関平、周倉、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、徐庶、黄忠(全て将軍)、ゲリラ(一般)

総兵数:421

武将1人あたりの兵数: 30.7人

現在目的:未定
でいいでしょうか?
422馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/27(火) 17:48:08
兵士を3人ほど連れてきましたぞ!
さぁ弔い合戦です!
423馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/27(火) 17:56:16
王平殿、あの陸遜を討つとは見事です。
呉はこれで痛手を負ったので、当面蜀には仕掛けてこないでしょう。

さて、呉は当面動かないと思われるので、
次は北伐ですね。とりあえず、漢中付近に軍を集結させて準備を進めましょう。
西方の異民族とも話はついてますし、兵糧もたっぷりと用意できます。
目標とするのは魏の西方の領土ですが、最終的には長安、洛陽、許昌も落として、
三国の勢力でもトップに立ちたいと思うのですが、どうでしょうか?
424曹叡:2005/09/27(火) 17:57:44
               ∧  ヽ人 /   ∧
              /: 丶 / \    / 丶
             丿:: 丶 ヽ人 /  ノ:: ヽ
             /::::: |/  \ /::  |
            /:  丶      .  _,,, \
           /:   /\ヽ ヽノ( //  ヽ  丶
          |::   ( しヽ     (:: ○ |  ヽ
          |::    \___)  ∧  \,,,,_ノ  |
          |::  i (     /▽ヽ       |    
          ヽ::::: ノ,, (    /   \       |
           ヽ:::::' ヽ   /∧∧∧ヽ      /  わしが魏の皇帝、曹叡よ。え?陳宮に似てるって?気にするな。それよりさっさと宮殿造営汁
            ヽ::::: __/_. ̄ ̄ ̄.\    /
425馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/27(火) 18:00:00
お言葉ですが曹叡殿、真っ二つになってますよ、真っ二つ。
クーデターでもされちゃったのですか?
426馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/27(火) 18:03:30
>>423
いいと思います。許に洛、長は魏の穀倉と言っても過言ではありませんからね。
427王平:2005/09/27(火) 18:14:45
馬岱殿はまず魏のどこから攻めようとお考えですか?私の考えですが、まず天水に侵攻し、渭水上流地域を掌握してから長安に侵攻するべきだと思いますが…
428馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/27(火) 18:17:18
私の案も一応…基本的には王平殿の案、そしてもう一つ部隊をつかいます。
長安奇襲部隊です…
429王平:2005/09/27(火) 18:21:47
さすがは白眉殿!お見事でございます!奇襲部隊の編制は少数精鋭がいいと思いますがどうでしょう?
430陳登:2005/09/27(火) 18:22:26
出番が近いな……。
431劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/27(火) 18:26:38
>>421に載っていない
劉度、黄権、楊齢、曹豹、馬騰、劉封、裴元紹、廖化、公孫瓉、丁斐、厳顔
を副将として今現在も来ている将に編成したらどうでしょうか?
戦力増加に多少なると思いますが…
432馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/27(火) 18:27:49
王平殿や馬良殿がおっしゃる通り、
渭水上流、天水、陳倉方面を制圧しつつ、
長安を奇襲する方向でいいと思います。
西方の侵攻は西羌の軍と協力しつつ、日程を決めていきましょう。
ただ、長安を奇襲するにも、そこまでで見つかったりしたり、
その後も維持できなかったらダメです。なので、熟練の方に
奇襲部隊は率いてもらいたいと思うのですが、誰か長安を落とせる人はいませんでしょうか?
433兵卒:2005/09/27(火) 18:52:13
キツツキの戦法がいいとおもまーす
434姜維:2005/09/27(火) 19:10:51
対魏となれば、私が参戦しないわけにはいくますまい。
435馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/27(火) 21:23:13 0
私は長安奇襲部隊に黄忠殿を推薦します。
436関靖:2005/09/27(火) 21:42:28 ID:0
待ってくだされ俺も入れてください
437馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/27(火) 21:46:30 ID:0
追記:奇襲隊は5千ほどで全員、軽騎兵隊です。
大将には黄忠殿、副将には私と関靖殿が良いと思います。
438関靖:2005/09/27(火) 21:54:40 ID:0
ご期待にお応えをします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
439ホウ統:2005/09/27(火) 21:55:07 ID:0
話がだいぶ進んでますね・・・
440劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/27(火) 22:13:22 ID:O
南蛮に渡り、籐甲鎧という物を1000程手に入れました。
441関靖:2005/09/27(火) 22:18:48 ID:0
乙です!!!!!!!!!!!!!!劉辟殿!!!!!!!!!!!!!!!
442びほう:2005/09/27(火) 22:19:42 ID:O
とうこうよろいもやしちまいやした(・ω・`)
443劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/27(火) 22:24:05 ID:O
(;゚Д゚)あぁ!100個も!
444蜀高官:2005/09/27(火) 22:33:35 ID:O
>>442
この馬鹿垂れがぁっ!
本来なら首を斬っても足りない重罪だが麋竺に免じて許してやろう
445名無しさん@風来坊:2005/09/27(火) 22:35:31
蜀軍!天下を目指せw
446黄忠 ◆bCvpJW9Aoo :2005/09/27(火) 22:42:42
>>444
高官殿
ありがとうございます。

ビホウも心を入れ替えることでしょう。
447姜維:2005/09/27(火) 22:45:56
北伐は亡き丞相の悲願!私にも出番を。出番をくれないと漢中の守備兵をこっそり戦場に連れていっちゃいますぞ♪
448伊籍:2005/09/27(火) 23:27:49
皆様、出陣前にお酒をどうぞ
449黄忠 ◆bCvpJW9Aoo :2005/09/27(火) 23:30:51
伊籍殿頂こうかの。


グビグビ・・・うぐっ!
450馬休:2005/09/27(火) 23:38:48
西方の侵攻には私も従軍しましょう。
兄上ほどの威光はありませんが、多少なりとも西羌の間で顔が利くかと…。
451伊籍:2005/09/27(火) 23:42:45
黄忠殿!いかがした?大丈夫ですか?
452王平:2005/09/27(火) 23:49:33
黄忠殿どうなされました?まさか酒に毒でも…
453黄忠 ◆bCvpJW9Aoo :2005/09/27(火) 23:57:29
い・・・伊・・・籍・・・、、グッタリ
454兀突骨:2005/09/28(水) 00:40:34
兵卒「敵将黄忠討ち取った!!」
兀突骨「うし」
455伊籍:2005/09/28(水) 02:58:59
ああ黄忠殿!お逝きになられたか
456趙雲:2005/09/28(水) 11:59:00
すんげー精子の量だなおい
457魏延:2005/09/28(水) 14:38:43
(黄忠が死んだか・・・だがいまだ時来たらず)
徴兵&練兵を怠るな!この魏延軍が蜀軍最強になるのじゃ!
458馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/28(水) 15:57:01
く…ご老体が逝ってしまわれたか…
作戦を根底から考え直さなくてはな…
(正直言って魏延は何かしでかすつもりだな…囮を利用しようか…思い浮かぶとしたら…ビホウ!!)
作戦の変更を建言致します。長安奇襲隊ですが、本体を魏延殿を推薦。
別働隊の別働隊(囮)をビホウ殿を推薦いたします。
本体には私が、別働隊には関靖殿を軍師として付属します。
(…使いたくは無かったが…勝つ為にはな…)
459伊籍:2005/09/28(水) 16:56:22
某が完璧な長安までの奇襲ルートを探しに逝って参ります
460馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/28(水) 17:36:49
どうやら作戦を一から練り直さなきゃいけないようですね。
西域侵攻は当初予定していたメンバーでいいと思いますが、
問題は長安奇襲部隊です。
黄忠殿亡き今、もっとも適任と思われるのは魏延殿でしょう。
しかし、それだけは不十分ですので、
魏延殿と私と関靖殿で共に長安を奇襲します。よって西域侵攻の指揮は
劉僻殿、姜維殿、趙雲殿、馬休殿に任せます。
伊籍殿には奇襲ルートの探索と兵糧の輸送をお願いします。
461馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/28(水) 17:39:25
で、現況整理ですが
現況は
同伴武将(26人):馬岱(宰相)、関靖、王平、関平、周倉、劉僻、陳震、馬休、
張飛、伊籍、ホウ銃、李厳、徐庶、姜維、趙雲(全て将軍)
劉度、黄権、楊齢、曹豹、馬騰、劉封、裴元紹、廖化、公孫瓉、丁斐、厳顔(副将)

総兵数:461

武将1人あたりの兵数: 17.7人

現在目的:北伐&長安奇襲
でいいでしょうか?
462伊籍:2005/09/28(水) 18:21:51
目立たない裏道を発見しました。ただ狭いので兵糧の輸送わ長蛇の陣になりますが、いいかが致しますか?
463馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/28(水) 18:27:46
・・・長蛇の陣は不利ですね・・・
しかし、目立たないのなら大丈夫でしょう。
神速も以って敵を撃つしかありません。
さぁ、ご指示を。
464兵卒:2005/09/28(水) 18:59:15
いいのか? 兵卒のおいらが天下を語っても
465関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/09/28(水) 21:54:27
北伐&長安奇襲の成功のため徴兵
466報告兵:2005/09/28(水) 21:57:43
馬岱殿!!急報にございまする!!
ちょ・・・張飛殿が何者かに殺害され申したあああああああ!!!!!
467魏延:2005/09/28(水) 22:03:31
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
468王平:2005/09/28(水) 22:11:35
なんと張飛殿が殺害されるとは…
469玉平:2005/09/28(水) 22:19:02
魏文長討ち取った!!
470王平:2005/09/28(水) 22:29:42
469は何者だ?
471ホウ統:2005/09/28(水) 22:33:39
なんてことだ・・・
472王平:2005/09/28(水) 22:42:35
関羽殿に続いて張飛殿まで亡くなった為、劉備様が気掛かりだ!
473劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/28(水) 23:00:28
張飛殿を討った者は呉に逃亡したか…
史実の悲劇は止められぬのか?!
474張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/09/28(水) 23:30:27
末席に置いて頂ければ幸いです。
475癌良:2005/09/29(木) 12:02:56
カダに聞いたら俺のやつもう末期だって………全然やくにたてなくてごめんな。
ぐはっ(゚Д゚)
476ゲリラ:2005/09/29(木) 17:34:53
報告!
魏が呉を弱っている隙に叩こうと軍を合肥新城に集結させて、
戦闘を繰り広げております!
477馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/29(木) 17:44:34
目立たない裏道なれど長蛇の陣ですか。
しかし、魏の主戦力は現在合肥に集結しているはずです。
前に王平殿が陸遜討ち取ったのが、思わぬ結果をもたらしてくれたようです。

張飛殿を殺した犯人が呉に逃亡しているというそうですが、
こちらが長安方面を占領し、戦力的に余裕ができたら呉に兵糧を支援するとのいうのは
どうでしょうか?
兵士を送ってまで呉を支援すると、魏軍が奪回に来る際に、
こちらの兵が足りなくなり戦が不利になってしまうので。
主力が呉に奪われている今がチャンスです。準備が出来次第すぐに攻めましょう。
ただなるべく短く終わらせましょう。本隊が戻ってくると厄介になるので。
478馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/29(木) 18:45:38
なるべく多く徴兵します。
皆の者!徴兵をするのですよ!
479王平:2005/09/29(木) 19:52:30
わかり申した!
480姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/09/29(木) 20:29:50
(トリつけよ)
私も向こうにはかなりの人脈があります。呼びかけてみましょうぞ。
481関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/09/29(木) 20:48:52
徴兵
482伊籍:2005/09/29(木) 21:12:42
徴兵………
483玉平:2005/09/29(木) 21:21:08
>>485暗殺完了
484迅義 ◆KiSinjvR.A :2005/09/29(木) 21:31:32
485曹操:2005/09/29(木) 21:32:25
不覚
486玉平:2005/09/29(木) 22:04:12
>>486自殺









不覚
487劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:00:15
徴兵を開始します
488劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:01:10
徴兵
489劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:01:50
徴兵
490劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:02:35
徴兵
491劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:03:15
徴兵
492劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:03:54
徴兵
493劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:04:41
徴兵
494劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:06:59
徴兵
495劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:08:32
徴兵
496劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/09/29(木) 23:09:29
以上10名補充完了
西域侵攻部隊に編成いたします
497関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/09/30(金) 07:57:11
徴兵します
498魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/09/30(金) 07:58:15
徴兵( ^∀^)ゲラゲラ
499関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/09/30(金) 08:05:42
>>魔玉殿
こんちは


学校だから逝きます
500伊籍:2005/09/30(金) 09:16:57
500ゲット&徴兵
501諸葛亮の亡霊:2005/09/30(金) 12:49:19
徴兵します…
502魔玉 ◆TLOxROt30I :2005/09/30(金) 12:55:14
関靖殿の代わりに徴兵( ^∀^)ゲラゲラ
503馬謖:2005/09/30(金) 15:51:58
私も力を貸させていただきます。どうぞ宜しく(街亭では是非先鋒をw)

504馬謖:2005/09/30(金) 15:52:37
&徴兵します。
505馬謖:2005/09/30(金) 15:54:33
徴兵します
506馬謖:2005/09/30(金) 15:55:30
徴兵もういいや((´∀`))ヶラヶラ
507伊籍:2005/09/30(金) 16:18:32
馬謖殿より王平殿等を起用しましょう
508馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/30(金) 16:40:27
関靖殿、伊籍殿、劉癖殿、魔玉殿、諸葛亮殿、馬謖殿
徴兵お疲れ様です。
そろそろ将兵・物資ともに準備ができてるので動きましょう。
先鋒を率いてくれるという人はいないでしょうか?
509馬謖:2005/09/30(金) 16:40:35
orz
510関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/09/30(金) 16:51:55
今日はなぜか部活が早く終わった
511馬謖:2005/09/30(金) 16:54:36
馬岱殿、この馬謖にお任せを!魏軍が何万押し寄せようとも打ち破って
ご覧に入れましょう。
512馬超 ◆jPh2HByRZM :2005/09/30(金) 16:59:10
どこだここは?
513伊籍:2005/09/30(金) 17:08:58
馬謖殿では先鋒は危険過ぎますぞ!他の者にお任せくだされ
514馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/30(金) 17:12:55
では、西方侵攻は
王平殿を大将として伊籍殿を軍師、
後陣は馬休殿を大将にして副将に馬謖殿というのはどうでしょうか?
515伊籍:2005/09/30(金) 17:24:09
某は外交や蜀科を作った某では軍師として役に立たないかも知れませぬ
516馬謖:2005/09/30(金) 17:32:05
失礼ながら、それは実際にいえてるかもしれませぬなww
まぁ、人のことは言えぬがw
517伊籍:2005/09/30(金) 19:01:39
ソレは役が違うだけです馬岱殿。馬謖殿には兵法が有りますが、外交等では役に立たないでしょう。故に某も外交が出来ても、兵法は駄目です。
つまり馬謖殿は軍師か副将が調度良いかと思われます。
518王平:2005/09/30(金) 19:58:18
馬岱殿、西域ということは天水などの渭水上流地域でよろしいですか?某に先陣を指名していただき大変名誉であります。副将は姜維殿でお願い致します。後方には馬休殿がよろしいかと思いますが…
519馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/09/30(金) 20:04:00
では、第1陣の先鋒には王平殿と、
副将に姜維殿、
後陣には馬休殿と西羌軍でいきましょう。
馬謖殿には軍師を務めてもらいます。
で、実を言うと明日から2日ほど、ここへ来れません。
なので、留守の間にまとめ役をどなたかに代わりってもらいたいのですが・・・
520馬休:2005/09/30(金) 20:27:11
数日間居留守にしていて大変もうしわけないです。
天水に到着次第、西羌をまわり援兵を要請しようと思います。
521馬謖:2005/09/30(金) 21:59:36
馬岱殿、了解しました。さて、どのようにして魏を攻めようか・・・
522馬謖:2005/09/30(金) 22:23:14
途中から、参上仕ったので、ひとつ確認なのですが
西域というのは涼州ならびによう州辺りのことですか?
523馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/09/30(金) 22:33:57
軍師といえば白眉で鳴らした私の独壇場・・・
・・・って遅すぎた・・・orz
524馬謖:2005/10/01(土) 00:02:25
馬岱殿、留守の間のまとめ役は私におまかせを。

とりあえず、魏軍の主力は合肥に集中しております。この隙に我らが今、西域を取れなければ
西域侵入は二度とできません。主力が来てしまいますからね。それに魏が呉を破ってしまえば、我が蜀漢は終わりです。
ですから、この西域侵入は早急にしなければなりません。馬休殿は西羌に援軍を要請して、下準備を整えてください。
それで・・・西羌からはどれくらいの遠兵が見込めるでしょうか?

それと、西域侵略の作戦です。漢中からは褒斜道という五丈原につながる道があります。そこに兵を終結させて、五丈原を
うかがいます。当然魏軍(主力抜き)は五丈原に兵を集結させます。ここで、漢中からでるもうひとつの道の関山道があります。この道は
五丈原より西に位置する天水につながっています。魏軍が五丈原にいる内に、この天水を取りましょう。そして魏軍が慌てふためいて、五丈原から天水に援軍を送ります。
そして、手薄になった五丈原並びに援軍にいった残りの魏軍を先ほどの褒斜道に集結させた軍で殲滅させましょう。

役割は、五丈原をうかがう軍は馬岱殿が編成した先鋒を、天水に行く別働隊は後陣に馬良殿を加えるという形でよろしいですか?
525馬謖:2005/10/01(土) 00:07:42
作戦に付け加え

まず、漢字変換ミススマソ

魏軍を殲滅させたあとは、西域全域を征服しましょう!こうすれば、魏とも
呉とも対等な地力を持つことができます。そして、呉を滅亡させて、魏と戦いましょう。
526伊籍:2005/10/01(土) 02:31:36
留守番はお任せを、某でも城で籠城し続ける位出来ます
527王平:2005/10/01(土) 03:28:23
では、天水へは姜維殿と馬良殿が進軍し、五丈原には某と馬謖殿が進軍するということでどうでしょうか?漢中の守備は伊籍殿にお任せということでいきたいと思いますが…
528顎換:2005/10/01(土) 03:30:46
攻撃します。
529顎換:2005/10/01(土) 03:37:41
反省します。
530馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 08:46:22
幼常の言う通りかもしれんな。
孔明殿もお歓びするだろう。
では、そろそろ私は出発させていただく。
531魏延:2005/10/01(土) 10:46:13
先陣はわしがもろたぜよ!
532馬謖:2005/10/01(土) 14:03:16
王平殿、それでよろしいかと思います。では、私たち先鋒は五丈原に向けて早く
準備に入りましょう。では、姜維殿と馬良殿、天水を頼みますぞ。
533馬謖:2005/10/01(土) 14:06:57
姜維殿はいらっしゃるのでしょうか。それと、西域侵入で参加したい方いらっしゃいますか?
これだけだと、いささか不安なので。
534魏延:2005/10/01(土) 14:22:53
わしが
535馬謖:2005/10/01(土) 15:06:16
とりあえず整理します。
五丈原侵攻軍は王平殿に副将が魏延殿で軍師は私。
天水別働隊は姜維殿に副将が馬良殿に西羌軍。
漢中守備は伊籍殿にお任せします。

兵数の配分ですが、天水別働隊には西羌軍が追加(仮定)するため
200人で、五丈原侵攻軍は335人で。

意見がある方や参加したい方は申し出てください。
536姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/01(土) 15:07:58
馬謖殿
私はここにいます。天水の事は当然熟知しております。お任せを。
537王平:2005/10/01(土) 15:16:40
馬謖殿の作戦でいいと思います。いつ頃、出陣されますか?
538馬謖:2005/10/01(土) 16:10:46
姜維殿、天水攻略を頼みますぞ。おそらく天水は手薄なので、取るのは簡単
ですが、おそらく魏は五丈原に集結させた軍を天水に向けてくると思います。
その援軍を打ち破るか否かがこの西域遠征の山場です。私たちも、すぐに
五丈原へ向かいますので、挟撃という形で魏軍を殲滅させましょう。
ちなみに、魏軍はこちらに何人くらいの兵を当ててくるかご存知の方いらっしゃ
いませんか?

それと、王平殿。出陣は早いうちのほうがよろしいかと。できれば、明日は
日曜日なので、明日にでも出陣できれば。
539関靖 ◆pPsZH73c9g :2005/10/01(土) 16:16:07
参加したいけど明日無理だなあ
540伊籍:2005/10/01(土) 16:36:14
某の守兵は馬岱殿らの援軍が来るまで耐えれる兵力で御願いします


敵を油断させる為に、逢えて少ない兵で行き、兵糧を運ぶさいに少しづつ増やして、兵を伏せるのはいかがですか?相手は余力が無いと思うハズです
541馬謖:2005/10/01(土) 16:56:58
伊籍殿、肝心の守兵を忘れてました。すみません^^;
>敵を油断させる為に、逢えて少ない兵で行き、兵糧を運ぶさいに少しづつ
増やして、兵を伏せるのはいかがですか?相手は余力が無いと思うハズです
確かにその通りです。ではこうしましょう。

五丈原侵攻軍:100人
天水別働隊:50人+西羌軍
漢中守兵及び兵糧部隊:391人

関靖殿、西域侵攻は明日一日では決して終わりません。また後日に
援軍として参上していただければ幸いです。


542無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 16:58:39
>>23-223死去
543馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 17:11:07
・・・兵は神速を以って貴ぶ!!
幼常(馬謖の字)よ見て居れ!兄が軍学を見せてやろう!進軍!!!
(*馬良が勝手に侵攻戦を開始しました)
544陳式:2005/10/01(土) 17:28:08
それがしも加えさせて頂ければ幸いです。
545陳式:2005/10/01(土) 17:32:08
なりませぬ!馬良殿!友軍と足並みを揃えねば・・・。
546馬謖:2005/10/01(土) 17:57:22
季常〜〜!!遅かったか・・・このままでは五丈原をうかがう作戦が
失敗する可能性大です。一か八かで、我が軍は長安を攻める振りをしま
しょう。魏からしても、長安を攻めることが作戦の常道と思うはずです。

陳式殿、お力添えありがとうございます。早速ですが、季常を追いかけて
くれませんか?そして、目立たぬよう進軍すること、そして、途中で西羌軍
に力を借りて、天水を攻めることを伝えて下さい。
547馬謖:2005/10/01(土) 18:04:38
作戦変更です。我が五丈原侵攻軍は至急長安を攻める準備をしてください。
そして、魏軍が長安に集結する隙に天水別働隊が天水を取ります。そのあと
に街亭を取りましょう。その間、偽長安侵略軍は・・・。誰か良い策をお持ち
の方いらっしゃいませんか?
548馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 18:05:12
ぬ。戦の機を読み違えたか・・・
陣を展開。魏兵に備えよ!
むむむ・・・背後からも兵の気を感じるぞ・・・
四面楚歌とは・・・このことか・・・
549鍾会:2005/10/01(土) 18:10:22
馬良の軍を包囲せよ!
ははは焦ったか馬良!
550馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 18:13:23
ぬ。鍾会だと・・・いかん!幼常の策も見破られたかもしれん!!
さては司馬仲達全てを読んでいたのか!?

まぁ、最後のあがきだ。十面埋伏の計だ。皆は位置につけい。
551鍾会:2005/10/01(土) 18:15:52
ふわはははははははは!!
とぉぉぉぉぉつげきぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
552馬謖:2005/10/01(土) 18:18:39
何?魏は西域侵略を読んでいたというのか!?まずいですね。兄者、ここは
西羌に助けを求めたほうがよろしいかと。
そして、至急姜維殿と陳式殿は100の兵を率いて季常殿の救援に当たって
ください。魏軍が関山道に陣を張っているということは、長安は手薄なはず
。即、王平殿と魏延殿と私で長安を攻めましょう。ってとこで一時中断と
しますか。みんな、明日が出陣と思っているから、お見えになっていない
でしょう。みんないれば、このまま続けるのですが・・・。
553馬謖:2005/10/01(土) 18:27:05
鍾会だと!?季常!まずいです、早く、西羌へ!!そして、我らは長安を
攻めます。主力は合肥にいて、関山道にもいれば、長安はまずとれるで
しょう。季常殿、ここは踏ん張ってください!じきに援軍も来るはずです。
554馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 18:27:25
ふふ。若造、死にに来たか!十面埋伏の好餌となれ!
ふわはは鍾会討ち取ったり!

一時中断いたします。
555馬謖:2005/10/01(土) 18:36:15
さすがです、季常殿!ここらで、一時中断としますか。この後の作戦は
季常殿は、援軍で向かった、姜維殿と陳式殿と西羌軍とで天水を、そして
その後に街亭を取ってください。そして、もちろん一時中断で時間は止まっ
ているわけですから、明日になっても長安は手薄。明日の朝(いつでもい
いですが)一時中断を解いて、我らは長安を取ります。そして、天水別働隊は
涼州近辺を、そして、長安奇襲隊は雍州近辺を平定しましょう。
556馬謖:2005/10/01(土) 18:39:00
4行目の「明日になっても」ってのは一時中断を解くまでとお受け取り下さい。
557陳式:2005/10/01(土) 18:49:08
くっ・・・。なかなか天水は落ちないな・・・。兵糧も少なくなってきた。
馬謖殿、兵糧の輸送を至急お願いいたす!
558王平:2005/10/01(土) 19:11:25
援軍ですぞ〜!ものども敵を皆殺しにしろ〜!
559馬謖:2005/10/01(土) 19:12:55
わかりました。では、兵糧を送りますので、届いたら一時中断して下さって
結構です。明日魏を攻めましょう。姜維殿、天水を攻めると同時に兵糧も
もって行って下さい。明日で結構です。
560魏延:2005/10/01(土) 19:20:04
何をしたらいいのかさっぱりわからんぜよ
561王平:2005/10/01(土) 19:20:18
馬謖殿、ご無事ですか?五丈原侵攻は明日と思い遅れをとってしまい申し訳ござらん。
562陳式:2005/10/01(土) 19:22:55
おっ!!兵糧だ!これで続行できる。
563馬謖:2005/10/01(土) 19:33:17
お、王平殿!?どちらへ?
564無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 19:37:47
どうやら援軍は間に合ったようですね。
兄者がおられぬため、援兵に駆けつけてくださった方は決して多いとはいえませんでしたが、それでも充分敵を殲滅できるでしょう。

しかし、私は明日の五原への侵攻に参陣できるかどうかわかりません。申し訳ない。
565姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/01(土) 19:52:14
西羌との連絡が思う様にいかず参戦が遅れましたが、西羌を連れて参りましたぞ!
さぁ、さっさと攻略しますぞ。
566馬謖:2005/10/01(土) 20:59:05
すみません、遅れました。そうですね。

近況は543からみれば、分かると思います。
567張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/10/01(土) 21:24:36
よし攻略するぞー!
568馬謖:2005/10/01(土) 21:35:21
姜維殿、西羌からどれくらい兵を貸してもらったのですか?

みなさん、情報が錯綜していて、近況が分からないと思いますんで一応。

ご存知の通り、我が蜀は五丈原侵攻軍と天水別動隊を組織し、それぞれ
作戦を練ったわけですが、思わぬことが発生。我が兄の馬良殿が五丈原侵攻
軍が動く前に天水へ突っ込んでいってしまったのです。そして、さらに悪い
ことに、なんと、魏軍は我らの作戦を見破っていて、関山道に兵を潜ませて
いたのです。しかし、馬良殿の見事な采配のおかげで魏軍を撤退させました
。そしてよくよく考えれば、魏の主力は合肥におり、関山道にも魏軍が潜ん
でいたということは、五丈原並びに長安までも手薄になっているはず。

ここまでが近況です。さて、我が軍の天水別動隊は今、天水で争っています
。しかし、陳式殿と姜維殿、さらには西羌軍も援軍に着たので、天水を落と
せるのは時間の問題でしょう。
さて、五丈原侵攻軍は本来の通り五丈原を攻めるか、長安を攻めるかですが
どうしましょう?私はどちらでもよいのですが。
569馬休:2005/10/01(土) 21:43:23
失礼しました。
564は私です。
570張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/10/01(土) 21:55:02
>>568
今現在長安には誰が居るのですか?
571馬謖:2005/10/01(土) 21:58:30
張翼殿、お力添えありがとうございます。

さて、軍についてもすこし整理します。

五丈原(or長安)侵攻軍:大将は王平殿、副将は魏延殿と張翼殿、軍師は私
天水別動隊:大将は姜維殿、副将は陳式殿、軍師は馬良殿、+西羌軍。
漢中守備:伊籍殿。

現在はこのような形になっています。

兵数は天水別動隊は馬良殿が50を率いていき、そのあと援軍として姜維殿
と陳式殿が100がひきいていってので、全部で150。それに西羌軍が加
わります。
五丈原別動隊は前の通り、100。
漢中守備は319です。

追加として、私が長安を攻めるといった理由ですが、魏軍が私たちの策を読
んでいたので、天水別動隊(馬良殿)がピンチになりました。しかしそもそ
も作戦の常道は長安を攻めること。ここをとれば総崩れですからね。魏もそ
れは承知のはず。なので、長安を攻める振りをすれば、関山道に潜んでいた
魏軍も撤退するかと思ったのです。でも、結果的に馬良殿が魏軍を打ち破っ
たのでその必要もなくなりましたが。

で、そのときは私と馬良殿しか参戦していなかったので(私が明日にしよう
といったせいで)、ここで一時中断して、皆さんが明日の何時かにくるのを
まって、続きを始めようと思ったのですが、皆さんがこられたようですね。
今はよくわかりませんが^^;
572馬謖:2005/10/01(土) 22:01:44
>>569馬休殿、でしたか。誰かと思いましたよ^^

>>570不明です。誰か、知っている方いらっしゃいませんか?あと、こちらに
来る魏の武将と兵数も教えていただきたいのですが。斥候でも出しますか?
573馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 22:14:32
ぬぬぬ。いかん鍾会は討ち取ったが兵の混乱はそれほどでもないわ・・・

ぬ。司馬仲達だと・・・?何を考えておるのだ・・・ヤツは・・・
幼常に伝令、司馬仲達が何故か天水に居る・・・とな・・・
574馬謖:2005/10/01(土) 22:24:48
なんですって?司馬懿が天水に…。うう、こんなときに孔明様が生きて
おられれば・・・。いったいどうすれば・・・
575李典:2005/10/01(土) 22:33:43
蜀兵に告ぐ!合肥での戦は我が魏が呉を駆逐した!
陸遜を討ったのが裏目に出たようだな!

曹真都督!楽進将軍!この私、李典!それに王双!

貴様ら蜀に我等が討ち破れるか!!
576馬謖:2005/10/01(土) 22:34:35
馬良殿、陳式殿と姜維殿と西羌軍がそちらに向かっていて、もう着いたかと
思います。総力戦で司馬懿を討ち取ってください。頼みますよ・・・。

さっき、初めて過去のレスを読みましたが、どうやら奇襲部隊などで長安と
洛陽と許昌を落とすおつもりのようでしたね。新人のくせに出すぎた真似を
してもうしわけございません。五丈原を落としたら、その後の作戦には是非
皆さんが以前に立てられた作戦をそのままいれたいと思います。
577李典:2005/10/01(土) 22:35:08
上は長安だ!

長安には750の兵が入った!!
578馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 22:39:00
陣を立て直せ!鶴翼の陣じゃ!
戦局は不利か・・・陳式殿!今しか御座らぬ!戦死覚悟で突撃してくれぬか?
今なら司馬仲達を・・・
579馬謖:2005/10/01(土) 22:39:43
>>575もはや、蜀は終わりか・・・。もともとは私が>>576に書いたとおり、
でしゃばったのが北伐を遅らせた原因なのだ・・・。私の死をもって罪を
償いたいと思います。それでは、皆さん・・・さような・・・グゥゥアアアア・・・バタリ。
580馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/01(土) 22:48:08
よ、幼常!?う、嘘であろう!!今、死ぬとは・・・大馬鹿者め!
一つの失敗で・・・し、死ぬとは・・・
これは、復讐戦だ!!揉みに揉み潰せェェェェェ〜!!!
581馬謖の亡霊:2005/10/01(土) 23:00:53
このスレはめっちゃくちゃ楽しくて三国志好きな方ばっかりだから、いずれ
また、名前を変えて蜀に参上します。そのときは宜しくお願いします。
582無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 23:16:07
ジャーン ジャーン!!
583伊籍:2005/10/01(土) 23:25:33
皆の者は帰ってくるだろうか?この様な時に法正殿が居れば………ココは下手な事はせずに守りに徹しよう
584張& ◆X69fcMmVpg :2005/10/01(土) 23:40:26
我こそは張郃!!李典殿、俺も戦わせてもらうぜーーーー!!
蜀よ、貴様らの命もあとわずかだな。なにせ、呉の土地も併せたからな。

よし、全軍、天水へ突撃ーーーー!!!!!
馬良、陳式、姜維の首とるぞーーーーー!!
585無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 00:06:50
∧_∧ ドドド!!
.゚Д゚)  
づ√○二Ё=  
 ̄ ̄\───┬┐
呉 \──┴┘
≫≫≫≫≫≫\ 
.◎◎◎◎◎◎/
586伊籍:2005/10/02(日) 00:37:45
まだ呉の残党が居ます!その者達と組みましょう
587費偉:2005/10/02(日) 01:36:23
徴兵
588王平:2005/10/02(日) 01:37:58
生存している者はおるか?
589王平:2005/10/02(日) 01:42:02
馬謖殿の仇!敵将王双討ち取ったり〜!
590費偉:2005/10/02(日) 01:46:17
全軍に物資輸送します(ノ゚д゚)ノ⌒[兵糧][武器]
591姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/02(日) 07:05:35
ああっ、私が本番の戦いは明日だとマターリしている内にこんな事になっているとは・・。
西羌の精鋭五百と共に姜伯約突撃します!
592斥候:2005/10/02(日) 09:24:48
伝令、魏軍は天水と長安に結集しています。

天水には兵数およそ1500!李典と張コウ、そして軍師として司馬懿がいる模様です。

長安にはおよそ1000!曹真と楽進がいる模様です。
593雷銅:2005/10/02(日) 10:08:00
我も参戦いたすぞ!魏軍を討ち破ろうぞ!
594陳式:2005/10/02(日) 11:25:36
くっ・・・。天水の地、只今激戦が展開されている!至急増援を!
595劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/10/02(日) 11:26:47
いつの間にか置いてかれてる…
596馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/02(日) 11:35:55
劣勢だ!左翼、右翼共に陣を展開せい!鉾矢型に陣を変え突撃!
597李典 ◆uTgd2yBDyU :2005/10/02(日) 11:37:06
ふふふ。敵将・雷銅討ち取ったり!
598雷銅:2005/10/02(日) 12:31:17
ふ、残念ながらそいつは雷銅ではないな。
我は今、長安に向かっておる。
王平殿、今こそ好機!!攻めますぞ〜〜!

司馬懿は間者によって、討たせました。
司馬懿なき魏軍などもはや敵ではない。
姜維どの、陳式殿、馬良どの、天水を攻めるのです。
599伊籍:2005/10/02(日) 12:42:36
各地に激戦を展開してるようだ………守りも楽でないな
600雷銅:2005/10/02(日) 13:16:54
うおおお、敵将・楽進討ち取ったり〜!!
残るは張コウ、その首だ。
長安の魏軍を片付け次第、我は天水へ向かいます。

*雷銅が100騎を率いて、魏軍に突撃しました。
その結果、長安軍1000→700に減りました。
601王平:2005/10/02(日) 13:51:07
さすがは雷銅殿!その武勇に子均は感服いたしましたぞ!敵将李典は討ちとりましたので、残るは曹一族の曹真を捕らえれば我らの勝利ですぞ!
602雷銅:2005/10/02(日) 14:09:50
王平殿もさすがです!それでは、曹真よ、覚悟せい!!

*王平と雷銅は曹真を討つべく、突進。
魏軍の兵数 2300→1900
603馬良 ◆btO4Z29CO6 :2005/10/02(日) 14:13:49
天水は制圧しました。
我等も長安に向かいます。
604王平:2005/10/02(日) 14:20:11
おお〜天水が陥落したか!さすがは白眉殿!いまは亡き馬謖殿も喜んでいるでしょう。至急援軍を!
605雷銅:2005/10/02(日) 14:20:37
さすがです、馬良殿。曹真の首は目の前です。
606雷銅:2005/10/02(日) 15:05:53
曹真はもうすぐ倒せそうですが、我が軍の被害も甚大。
どなたか救援を頼みます。
607雷銅:2005/10/02(日) 15:28:30
壊滅…敗走…

蜀の残兵158
608ウルトラリーグ:2005/10/02(日) 15:31:36
趙雲の命を救い、運命をともにしたいと思い、志願します!
609姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/02(日) 16:04:16
ううっ、状況がよく分からない。情報が交錯している。
この様な時こそ、亡き丞相の様に冷静に状況を判断し行動せねば…。
610王平:2005/10/02(日) 16:24:35
雷銅殿、ご無事か?援軍はまだか?
611馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/02(日) 16:29:47
・・・しまった囲まれた!司馬仲達め生きておったな!!!
このままでは各個撃破されるわ・・・
決めた!私の隊は天水に籠城する。長安攻略部隊にはすまないがな・・・
612司馬懿:2005/10/02(日) 16:34:32
馬良は袋の鼠です。包囲の人数を必要最低限にしなさい!
長安に転進、魏兵の恐ろしさを思い知れ!
613雷銅:2005/10/02(日) 16:40:04
ちょっと待ってください。607は私じゃありません。
魏の誰かが私と偽って嘘の情報を流したのでしょう。

私は無事です。王平殿、曹真軍はほぼ全滅。50に兵をつれて敗走しました。
首が取れなかったのが悔しいです。

王平殿、司馬懿の軍が来るのなら、こちらから打って出ましょう。
614王平:2005/10/02(日) 17:46:29
雷銅殿、天水にいる馬良殿の救援にいきませんか?曹真なんぞすぐに討ちとれます。司馬懿を討ちとれば魏を攻略しやすくなりますので…
615伊籍:2005/10/02(日) 18:56:10
訓練と徴兵を守りつつ………って誰か!軍人は居らぬか
616陳式:2005/10/02(日) 19:29:36
馬良殿!いまこの陳式が助けに参りますぞ!
兵士共、いったん天水の最前線からいったん後退して城の中におわす馬良殿の救援に行くぞ!
617雷銅:2005/10/02(日) 19:34:37
我も行くぞ!!司馬懿を討ち取るのだ!
618馬休:2005/10/02(日) 19:36:47
蜀軍には攻めと守りを同時に行えるほどの兵力はありません。
曹真軍を破った今、長安をとれば司馬懿軍を挟撃することができます。
しかし……、もし長安をとれなければ逆に天水は落ちたも同然になります。

あ、一応ですが私も天水に篭っておりますよ。目立ちませんが(´_ゝ`)
619雷銅:2005/10/02(日) 19:41:08
それもそうです。あぁ、我が軍に軍師が居れば、こんなに
こまってはいないだろうに・・・。って、馬良殿!!
あなたがいるではないですか!

馬休殿、長安はすでにもぬけの殻です。長安をどうしましょう?
620姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/02(日) 19:46:14
一応、私もいます・・。将軍のイメージ強いですけどね。
もっとも、見事に偽報で動き止められましたが。
621姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/02(日) 19:49:11
司馬懿が生きているのであれば、何かの計略の可能性もあります。ここは手堅く天水の足場を固めてから長安に攻めあがるのが上策では?
622馬休:2005/10/02(日) 19:51:11
司馬懿ほどの男が長安をもぬけの空にするでしょうか。
曹真軍を破ってもなお、慌てずに天水を包囲しているということは何か備えがあるのでは。
それに天水からみましたところ、司馬懿軍の一部は>>612のように長安を目指しております。
スグに長安が落ちるとは思えません。

……が、我らは元から敵の主力をひきつけるための、いわば囮部隊。
このまま長安侵攻に賭けるのもよろしいかと思います。
攻めるか攻めないか、は長安奇襲部隊の方々の裁量にお任せします。
我らには西羌軍もおりますれば、いくらかは城を守ることができるでしょう。

しかし、城が落ち、我らが討たれた場合は長安奇襲部隊もすぐにお退きなさいますよう。
それだけは進言しておきます。

あ、と敵の襲撃があったようですので、ここらで失礼します。では。
623ゲリラ:2005/10/02(日) 20:01:42
長安ガラ空きです。兵士ほとんどいません。
司馬懿の生存は不明。
呉侵攻の主力は呉侵攻を続行。
ついでに、洛陽に偽報を流して住民をかく乱します。
624無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:04:28
敵地において徴兵を敢行。
625王平:2005/10/02(日) 20:16:33
都督である曹真を捕らえたぞ!長安は陥落した!天水に援軍を送りたいので、現在の我軍の兵力&将軍はどれぐらいいるのだろう?それと誰か留守役を頼みたいのだが…
626仙人:2005/10/02(日) 20:22:38
敵襲予知草が反応しますた。
627雷銅:2005/10/02(日) 20:26:11
王平殿、とうとうやりましたね。司馬懿はこちらに移動中のこと。
ここは、天水軍と我が軍で司馬懿を挟撃するのはいかがか。
628無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:28:32
             __
            , 'i´ヽ  ゙i'、
            i:::ヽ,:l__,l,.ノi
            |::::ヾ,| !|ソ:|     
            |::::ヾ,|.:V:|ソ:|     いいだろう。私が蜀軍を蹴散らしてやる
            |::::ヾ,|::  :|ソ:|
          /ト、_::::|::  :|;イ、
    ,.、-  ̄/  |   ̄ ̄/ | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
629無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:29:15
自演くさい
630無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:31:21
             __
            , 'i´ヽ  ゙i'、
            i:::ヽ,:l__,l,.ノi
            |::::ヾ,| !|ソ:|     
            |::::ヾ,|.:V:|ソ:|     では20:35:00に同時に書き込むというのはどうかな?
            |::::ヾ,|::  :|ソ:|
          /ト、_::::|::  :|;イ、
    ,.、-  ̄/  |   ̄ ̄/ | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
631陳式:2005/10/02(日) 20:33:27
馬良殿!城の周りの兵共は蹴散らしましたぞ!今こそ打って出て天水を
完全に我らのものとしましょうぞ!
王平殿、長安陥落さすがでござる。兵糧が足りないので、隠れているであろう
司馬懿の伏兵に気をつけながら輸送部隊を天水へ送って下され。

632夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 20:34:44
撞関に50000で到着!!
633無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:35:00
カキコ
634633:2005/10/02(日) 20:36:05
誰も乗らなかったOTZ
635王平:2005/10/02(日) 20:41:26
雷銅殿、我軍の兵力は現在どれくらいであろうか?
636夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 20:42:06
>>634
ドンマイ! つ旦

我が軍は30000で出撃!長安、天水を分断する!
637雷銅:2005/10/02(日) 20:44:36
長安を完全に手中におさめました。さぁ、みなさん。次は司馬懿を
討ちましょう!

*雷銅は司馬懿を討つべく、天水へ移動中。
638司馬懿:2005/10/02(日) 20:48:12
やばい!五丈原で路がワカラナクナッタ!
どこか路の駅を探せ!駅を探せ!国道に出ろ!
639無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:48:25
糞スレになったなw
640夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 20:50:21
長安、天水を完全に分断。

補給路は遮断されました。
641王平:2005/10/02(日) 20:50:48
では、私は長安を守備します。なにかあれば補給いたしますのでおっしゃって下さい。
642司馬懿:2005/10/02(日) 21:03:06
ああ、食料が・・・・・
所詮わしは飢え死にする運命だったのか・・・
643夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:04:40
>>642
司馬懿将軍に伝令!
5000の軍が兵糧を送りまする!
644司馬懿:2005/10/02(日) 21:05:28
>>643 
我が軍の現在地も分からぬというに、大丈夫なのか?
645馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/02(日) 21:05:33
・・・戦局は十分だ!討って出る!
646李典 ◆uTgd2yBDyU :2005/10/02(日) 21:07:18
ワシは・・・ワシはまだ死んでおらんわ・・・
この報せを・・・中原の軍隊に・・・
647司馬懿:2005/10/02(日) 21:07:42
(ほっ、なんとか軍がきずかずに通過してった。それにしてもここはいったいどこなのだ?
世があけるのを待って、行動を開始するか・・・)
648司馬懿:2005/10/02(日) 21:08:32
(この戦いで、数々の名将を失った。
わしも、死して責任を果たすべきなのだろうか・・・・)
649ゲリラ:2005/10/02(日) 21:09:50
報告です。
森の中に、魏の鎧を着た怪しい軍隊が潜んでいますが・・・
650夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:10:14
>>648
我が軍は、長安付近におわす。
5000で捜索いたすによって、心配無用!
651司馬懿 :2005/10/02(日) 21:11:18
蜀と旗に書いてある陣の近くだが、来れるのか?
652司馬懿:2005/10/02(日) 21:12:13
長安か。この星の動きなどから見れば、
我が軍は長安の西方にいるのだな。
コソーリ脱出するぞ!
653司馬懿:2005/10/02(日) 21:12:53
質問だが、長安城に入れば
休養や治療などはできるであろうな?
654曹真:2005/10/02(日) 21:13:40
我が首を刎ねよ。生きて恥をさらすより、死するほうが、まだましである。
655夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:14:42
>>653
我が陣でも出来まするぞ!
656司馬懿 :2005/10/02(日) 21:17:38
>>655
そちの陣に向かって再起をはかる。
頼んだぞ。
657項羽の亡霊:2005/10/02(日) 21:20:04
ふ〜む。我は蜀に味方すべきか。はたまた魏か。
それとも呉か・・・・
下界は面白いことになっているようだのう。
658夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:22:04
>>656
現在、50000で長安城を包囲中。落ちるのは時間の問題です。

司馬懿将軍の戻り次第、全軍、将軍の指揮下に入ります。
659司馬懿:2005/10/02(日) 21:22:48
何、長安は落ちているのか。
とりあえず、援軍を求めてくれい。
660司馬懿:2005/10/02(日) 21:23:27
追加だが、洛陽の守りも怠るな。
呉を侵攻している軍から援軍をよこせ。
661雷銅:2005/10/02(日) 21:23:51
曹真、お前の戦いぶりは見事であった。さぁ、曹真の首を刎ねよ。
そして、手厚く葬ってやるのだ。

王平殿、我が軍は現在西羌軍500に長安侵攻軍が200、天水軍が150
います。

司馬懿、貴様が長安に来ればどうなるのかは貴様が一番よく知っているだろう
。かねてからの、なき丞相の敵。討ち取ってくれるわ!!
662王平:2005/10/02(日) 21:25:57
曹真殿、貴殿は敵ながらよく我らと戦ったと思いますが、貴殿の処分は後日決めますのでおとなしくしていてくだされ。
663雷銅:2005/10/02(日) 21:26:46
ふん、司馬懿。呉を侵攻している軍がこんなところまで援軍にこれるわけが
ない。司馬懿、貴様の命運もここに尽きたな。
664夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:28:36
我が軍だけで、十分蹴散らせまするぞ!
665王平:2005/10/02(日) 21:30:43
なんと曹真の首を刎ねてしまったのか…あとで切り札にしようと思ったが仕方あるまい。雷銅殿が大将として敵将司馬懿を捕らえて下され!
666司馬懿:2005/10/02(日) 21:30:49
ふふふ。出でよ、匈奴軍。
蜀を蹴散らし、本土を奇襲せよ!
667項羽の亡霊:2005/10/02(日) 21:31:49
おっと。手がすべってしまった。
ありゃ〜、魏に利してしまったか。うわぁ〜
我としたことが。
668ゲリラ:2005/10/02(日) 21:32:38
天水付近に匈奴の騎馬軍が接近中。(´・ω・`)
669雷銅:2005/10/02(日) 21:33:13
王平殿がおっしゃるのなら、そうしましょう。

夏侯覇殿・・・。いくらなんでも、50000はないでしょ。
レスした人数でこちらはやっているのですから・・・。
前に呂布と戦ったときでも、3000くらいでしたよ。
670天の声:2005/10/02(日) 21:33:35
長安落城!
671城兵:2005/10/02(日) 21:34:14
ええい、長安は敵の手にやらぬ。
グホッ、大将さん、ご武運を・・・
672夏侯覇 ◆UB/IHJXk6A :2005/10/02(日) 21:34:47
>>669
スマソ。
私、消えます・・・。
673王平:2005/10/02(日) 21:35:10
馬鹿め!このあたりの異民族は匈奴ではない!司馬懿の謀略だ!気にするでないぞ!
674司馬懿:2005/10/02(日) 21:35:34
夏侯覇、消えるでない!
他人が必要としてなくても、わしが天下でお前を必要としているんだ!
お前がいなくなったら、わしはどうすればいいのだ!?
675司馬懿:2005/10/02(日) 21:36:32
ふふふ、蜀は偽報と扱っているようだが、
匈奴軍はかねて以前より、移動を開始していた。
そのため、いきなり天水に出現し、奇襲しているのだ。
これで、蜀の北伐作戦は総崩れだ。
676司馬懿:2005/10/02(日) 21:37:38
これを無視するも、奪回するも、どちらもよし。
綻びは、早めに縫い直しておかべならぬ。
さて、長安を奪回し、体勢を立て直す。
一刻も早く、陛下を安心させねば。遼東でも、なんかくすぶっているようだし。
677弁士:2005/10/02(日) 21:38:30
王平殿、敵の敵は味方と申す。
遼東の公孫淵を味方につけて、一斉攻撃してはどうかと!
678無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 21:40:02
>>674 (・∀・)イイ!!
679匈奴軍大将:2005/10/02(日) 21:43:12
天水はこの匈奴が手に入れた!
ものども、勝ち鬨をあげよ!
680雷銅:2005/10/02(日) 21:55:01
く、匈奴か・・・。天水軍は無事か!?

弁士殿、妙案です。早速使者送りましょう。

夏侯覇殿、私はもうすこし兵数を少なくしていただければよいです。
せめて、10分の1くらいは最低でも・・・。
681魏延:2005/10/02(日) 21:56:11
ぽつーん
(いまだ漢中)
682司馬懿:2005/10/02(日) 21:59:12
遼東でくすぶってたのは、山火事でした (・∀・)
683王平:2005/10/02(日) 22:34:34
魏延殿、漢中より出陣して下され!あなたの武勇が必要です!
684馬休:2005/10/02(日) 22:53:22
私は匈奴の血を色濃く受け継いでおります。
同族に近いということもあるので、なんとかして私が匈奴の大将を説得いたしましょう。
685向寵:2005/10/02(日) 23:17:22
>>571で漢中守備に残っていた兵319名に114名加え、
守備兵/現433
魏延殿に、兵200を率い長安救援を要請致したい。
儂は、兵30を連れて兵站線の再確保に向かおうと思うのじゃが・・
686王平:2005/10/02(日) 23:38:21
向寵殿、援軍をお送りいただき感謝いたします。補給路の確保お願いいたしますぞ!馬休殿は交渉を頼みます。
687伊籍:2005/10/03(月) 01:14:42
魏延殿が援軍として行かれるなら頼もしいですな。まあ守備は任せて下され
688魏延:2005/10/03(月) 08:20:30
王平殿、向寵殿、伊籍殿
承知じゃ ゴルァ(,,゚Д゚)
長安に向けて突撃じゃあ!!
689魏延:2005/10/03(月) 08:30:56
なに!伏兵か!!
腕鳴らしにもってこいじゃあ!!
(魏延到着しばらく遅れます)
690向寵:2005/10/03(月) 11:12:57
夜戦に向けて情報整理致します。>>661、685参照して兵数出してます。

蜀;長安守備  −王平殿、雷銅殿、張翼殿−兵200
;長安救出軍−魏延殿−兵200(伏兵と交戦中)
;天水守備軍−馬良殿、馬休殿、陳式殿−兵100(匈奴と交戦→敗走)
;西羌軍   −兵250(匈奴と交戦→敗走)
現在、馬休殿が匈奴の首領と交渉に向かっております。
;漢中守備軍−馬岱殿、伊籍殿、劉辟殿−現兵208(馬岱殿はお休み。今日帰還?)
;兵站守備隊−向寵−兵30(五丈原−漢中南鄭間の斜谷道の確保に)
;成都留守軍−姜維殿、費偉殿−とりあえず兵100

魏;長安付近?−司馬懿殿、李典殿(李典殿負傷)
  ;天水駐留軍−匈奴軍、夏侯覇殿、張コウ殿?

魏の兵数ですが、コレ位で見積もりました。
長安付近−兵150
天水駐留−兵300、匈奴軍−兵500
・・で、どうでしょうか?蜀軍の兵数がレス数より多いな・・どうしよ。
でわ、夜の軍議で・・・。
691向寵:2005/10/03(月) 11:22:15
修正致します。
長安守備軍−王平殿、関靖殿、雷銅殿、張翼殿−兵200(昨日はお休み関靖殿)
関靖殿すみませんorz
692王平:2005/10/03(月) 13:07:52
向寵殿、乙です!
693曹丕:2005/10/03(月) 14:28:23
陸遜のいない呉など魏の大軍の前ではまるで無力だな
(それよりも急激に力をつけてきている蜀の動きが気になるな…
あの司馬懿に任せてあるから大丈夫だと思うが…
この呉の負けっぷりといい何か気になる
ここは呉には深入りせずに少し様子をみてみるか…)
694甄姫:2005/10/03(月) 14:42:20
うんこ食べます?我が君?
695馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/10/03(月) 16:22:24
なんかもの凄い勢いで展開が進んでますね。
2日間で180レス(人)も進んでるとは。
北伐も展開がすごい勢いで進んでますね。
向寵殿、現況整理お疲れ様です。書いてあるとおり今日帰還しました。

匈奴が天水を侵攻したというのですか。馬休殿が説得に動いているので、
匈奴軍は恐らく今は天水維持のまま動かないと思います。
この際に、洛陽まで進むか、他勢力と魏を戦わせて戦力を分散させるかのどちらかになるでしょう。
公孫淵は弁士殿に使者をつとめてもらいたいのですが、どうでしょうか?
天水は匈奴がどう動くかを見てから判断しましょう。
696無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 16:40:03
age
697王平:2005/10/03(月) 16:41:30
馬岱殿、お待ちしておりました。無事の帰還でなによりです。
698ゲリラ:2005/10/03(月) 16:47:14
南蛮で怪しい動き。
呉に出陣する模様です。
699諸葛亮の亡霊:2005/10/03(月) 18:07:37
向寵殿乙です。

徴兵しときます、私にはこんな事しかできないので…orz
700陳式:2005/10/03(月) 18:26:36
司馬懿は食料が底をついたか・・・。いまこそまさに司馬懿を倒す好機!
拙者はいったん天水を離れ、陳倉に向かい、がらあきであろう陳倉城を攻略します。
そして陳倉道にて長安と天水を分断し司馬懿を救援する夏候覇を討ち果たしてまいりましょう。
これで、司馬懿も救援、さらには要害を失いましょう。それでは行ってまいります!
701雷銅:2005/10/03(月) 19:23:56
陳式殿、気をつけて下さい。司馬懿はなにをたくらんでいるか分からないので。

馬岱殿!申し遅れました。雷銅です。なにとぞよろしく。

向寵どの、乙です。
702陳式:2005/10/03(月) 19:36:13
よし!やはり陳倉城はがら空きも同然!いっきに攻略する!
703王平:2005/10/03(月) 19:52:34
陳式殿、陳倉攻略のほう乙でした。密偵を放っていますので司馬懿の居場所が正確に掴めるまで待機して下さい。
704馬休:2005/10/03(月) 19:58:02
匈奴と話をつけてきました。
兄上や馬岱殿が蜀軍におられることなどの利害関係を説きましたところ、とりあえず兵はひいてくださるそうです。
しかし、蜀軍に組するわけではなくあくまで第三勢力とのこと。
匈奴の民族と漢民族は相容れない部分も多いので、そこは仕方ないとも思えますが。
705伊籍:2005/10/03(月) 20:14:39
その者らには自由を与えとけば良いかと


因みに訓練をしながら守りを固めてます
706王平:2005/10/03(月) 20:20:05
鮮卑族に軻比能という首長がいます。馬超殿か馬岱殿のどちらかにいっていただき匈奴を牽制していただけるように説得していただけませんか?
707陳歩:2005/10/03(月) 20:52:50
それがしも末席に加えてくれい。
708陳式:2005/10/03(月) 21:09:22
陳倉城は完全に占拠、陳倉道の封鎖を成功させ、夏候覇を討ち取りました。これでしばらくは司馬懿も静かでしょう。
>>703
王平殿、それでは陳倉城にて待機しておりましょう。
ところで、これはあくまで推測ですが司馬懿は街停もしくは定軍山にいるのでは?
この二つは魏にとって要害で布陣もしやすいだろうし、なにせ天水や長安からも
近いので移動も容易ですからな。
709向寵 ◆qJjZ72ABz6 :2005/10/03(月) 21:14:11
斜谷道に続き、天水−下弁(関山道)の確保に成功致した。
下弁に陣を建設したので、馬良殿、馬休殿、態勢を整えて下され。
引き続き、兵站線(今度は故道)の確保に向かいます。

>>708
陳式殿、陳倉制圧乙ですじゃ。
次の作戦まで兵共々休んで下され。
710王平:2005/10/03(月) 21:44:19
向寵殿、陳式殿、共に乙でした。密偵から連絡によると司馬懿は陳倉と長安にある武功という土地から河水(黄河)を渡って逃げるようです。誰か追撃お願いします。
711魏延:2005/10/03(月) 21:47:35
長安に到着!!(−20名)
もうちょっと魏側の武将がいると面白くなるかもしれんな
ん?わしはなにをいっちょるんじゃ?
712魏延:2005/10/03(月) 21:48:26
王平殿、わしが出陣しよう
180の軍勢は直ちに続けい!!
713伝令兵:2005/10/03(月) 22:03:58
報告!成都近くの密林に張郃軍と曹洪軍が出現!
北伐により成都が手薄がゆえに強襲部隊を送ってきました。
おおかた、張郃軍が950人、曹洪軍が850人!
強襲部隊ですから兵は少ないものの、いまの成都の守備状況では
かなりマズイと思われます。
諸将、迅速なご決断を!!
このままではあさってまでには成都襲撃が始まる模様です。
どなたか救援を!!
714張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/10/03(月) 22:10:13
なんとかならぬか!
715曹洪:2005/10/03(月) 22:12:13
やはり、成都は手薄・・・。進軍速度も上々。これでは、あさってまでには
襲撃が開始できそうだ。やはり、殿はこれを見越して我々を許都に残しておられたのか・・・。
716張& ◆X69fcMmVpg :2005/10/03(月) 22:14:57
成都をこの機に華麗に落としてしまいましょう。
曹洪殿。
717高順 ◆hrOI/s.0ts :2005/10/03(月) 22:17:22
呂布軍は降伏したようだが、この高順蜀は気に食わぬ。
ただいまから魏側に参戦する!

☆高順500の兵で上庸に入城
漢中を狙います
718馬超 ◆jPh2HByRZM :2005/10/03(月) 22:28:28
案ずるな、俺がいる
異民族の懐柔のため下弁にいたが漢中へ退却しよう
馬岱、独断行動すまぬ

馬超、下弁→漢中へ
719陳式:2005/10/03(月) 22:28:46
なっなんという・・・。これは実に思わしくない。この機に乗じるとは・・・。
王平殿は急ぎ漢中へ布陣、高順を駆逐してくだされ。
張翼殿も漢中へ、また、馬休殿は成都へ!
拙者は成都にむかいます。
720張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/10/03(月) 23:16:15
よし!漢中へ行くぞ!
721王平:2005/10/03(月) 23:19:42
わかり申した!子均は漢中に向かいましょう。伊籍殿を副将として上庸の高順を食い止めます。伊籍殿、漢中での徴兵は進んでいますか?
722報告兵:2005/10/03(月) 23:55:17
報告!魏延殿が司馬懿のしかけた罠にはまり行方不明!
魏延軍は駆逐されました!
司馬懿は長安方面に逃げた模様です!!

(以下チラシの裏)
長安、陳倉周辺にいる陳式殿やその他諸将が成都に戻るためには
相当時間を費やすと思います
そのことも考えて行動してくださいね
(1日で成都到着とかされると萎える)
723曹丕:2005/10/03(月) 23:59:19
これは曹洪殿、張&殿、高順殿、
今こそ魏の偉大さを蜀に見せつけてやりましょう

では私は司馬懿を救出する為にも
自ら精兵1200人を引き連れ長安を占拠しておこう
724王平:2005/10/04(火) 00:02:15
張翼殿、亡き孔明殿が開発して残していただいた秘密兵器の連弩を城壁に備えましたので漢中は安泰です。なにか策はあれば進言お願い致します。
725雷銅:2005/10/04(火) 00:10:03
なに?我が本拠地成都が危ないだと?魏軍も総攻撃の開始か。
これを待っていた!俺は呉へ行く。そして、呉と合肥を攻める。
合肥には北伐に対する兵でみんなこちらに来ているので、手薄のはず。
合肥をおとせば、攻撃開始の魏とて退かざるを得ないでしょう。
兵25を率いていきます。皆さん、蜀を頼みましたよ。
726呂布 ◆MbBFvR05wA :2005/10/04(火) 00:35:44
孟徳よ…そろそろ埋伏もつかれたぞ!!我等は手薄なここ成都を占領した
劉備の身柄も確保。解放してほしくば漢中を無血開城しろ…それにいい返答がない場合は劉備を処刑にす。期限は明日の夕刻8時だ
727馬休:2005/10/04(火) 00:35:48
おぉ……、兄上がきましたか。
兄上が心配するなといったということは、心配する必要はありませんね。
私は成都へ向かいましょう。
防衛拠点は綿竹になるのでしょうかね。
728曹丕:2005/10/04(火) 00:40:02
雷銅殿、魏が大軍なのは貴方にも分かっているはず
なのに長安には1200足らずの兵しかいないのですよ
これがどういう事かお分かりですか
合肥にはまだ大軍が待機しているのですよ
貴方と蜀の兵が25人増えただけでは
残念ですが魏の攻撃を退かせる事は出来ませんよ

それにしても魏や呉の武将が少ないですね
もっと参加してくれると盛り上がるのですが
729無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 00:47:24
兵がこんだけいるんじゃ武将が蜀並みにいたら蜀の勝ち目ないじゃん
730伊籍:2005/10/04(火) 00:52:23
籠城して援軍を待つのだ!何が有っても城を出るな!守りきるのだ
731雷銅:2005/10/04(火) 01:13:26
>>729の言うとおり。曹丕さん、実際の三国志とは兵力は違うんですよ。
蜀は731。それで魏はもう10000は超えてるんじゃないでしょうか?
それで、まだ合肥にも大軍が居るって・・・・・・。
732王平:2005/10/04(火) 01:24:58
魏の兵力は確かに多すぎなのは問題ですな。3倍〜5倍は納得いく範囲ですが…戦の途中ですが一旦中断して、ここはみなさんでいい意見を出し合いませんか?良いスレにする為にも協力お願いしますm(__)m
733楽毅:2005/10/04(火) 01:29:25
楽毅参上!
734雷銅:2005/10/04(火) 01:40:52
王平殿の言うとおりですね。

蜀のほかに、魏軍に入った人数→と呉軍に入った人数→ってのを
つくるのはいかがでしょうか?
735伊籍:2005/10/04(火) 01:46:36
某はその案に反対です。ソレでは人が多くなり、蜀と呉の同盟関係や、人気の無い呉と人気の有る蜀では差が出すぎます!ココは蜀の夢を実現させるためのスレです!蜀が傾きバランスが悪くなりますぞ
736馬休:2005/10/04(火) 01:52:19
私の結論は>>155で。
737曹丕:2005/10/04(火) 02:38:46
私の個人的な考えでは現段階での魏の兵力は
高順軍500人、張郃軍950人、曹洪軍が850人、長安に1200人
で3500人+合肥に2000人程度で計5500人
という感じで考えておりました
先日の呂布軍が6000人でしたのでそれと同じくらい多くかつ蜀が対抗出来うる数
という風に考えていたんですが…皆さんの反感をかってしまう結果になり
申し訳ありません。
ただ今までの戦いを拝見すると簡単に名将などが討ち取られたりしていたので
せめて数だけでも大きくしないと逆に難易度が下がってしまうと思ったので
過剰な表現をしてしまいました。
>>729さん、雷銅様、
確かにあなた方の仰る通りなんですが
呂布軍が6000人で攻めてきた時は蜀は300人にも満たなかった
にもかかわらず呂布軍を退けたので
この数でも問題ないと思ったのです。
本当に申し訳ありませんでした。
738向寵 ◆qJjZ72ABz6 :2005/10/04(火) 02:53:40
結局、魏軍、呉軍の将を指揮される方の
良識に委ねるしかないんじゃないだろうか?
>>713伝令兵殿…950と850が少ないって…本拠を攻めるのだからわかるけど…ちと多いかな
>>717で高順殿が、上庸に入城した際の兵数500←妥当ですな
曹丕殿…今の状態で4桁超えられても対処できませんよ…もう少し…
今はみんな行軍など考えて妥当な兵の増減をしているとおもうので、
敵軍の武将も今後あっさり殺さないでしょうし、どうか一つ。

蜀でいえば、異民族要請も同様ですね。適量で。
蜀軍の兵力不足は馬休殿の意見を支持致します。
あと徴兵ですが、徴兵宣言された方の都市、又は地域で
レス数まで摘発でどうでしょう?
739雷銅:2005/10/04(火) 08:29:48
曹丕殿、それはあくまでも個人的意見。また、誰かが登場して大軍を率いて
くるのは必至。それに伊籍殿が漢中をしっかり守っており、いまだ魏軍を
通してしまったとは聞いていません。それなのに、漢中からしか入れない益
州のしかも成都に入り、明後日には侵攻できることなどがどうしてできまし
ょうか?
740曹丕:2005/10/04(火) 12:11:25
雷銅殿、それは確かに不自然ですね
これは屁理屈になってしまいますが
益州には漢中からしか入れないという考えは
当時を生きた人間じゃないのですからそこからしか通れない
と断言できませんと思いますが…

向寵殿、確かに多過ぎたと反省しております
ですが私は1200の兵で蜀に攻めるのではなく
司馬懿殿の救出を兼ねて空城となった長安を占領する目的でした…
誤解を招いてしまい申し訳ありません。

皆さんの批判をかった
私が雷同殿に貴方と蜀の兵が25人増えた だけでは
魏の攻撃を退かせる事は出来ません
と言った台詞は蜀の皆様を馬鹿にする為ではなく
蜀軍の知略に富んだ対処を見たかったから言ったのですが
軽はずみな行動を取りスレの雰囲気を悪くしてしまい
申し訳ないです。では消えます
では消えます

741曹丕:2005/10/04(火) 12:14:17
訂正です、最後の一行はなしで
742姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/04(火) 14:17:43
おおっ、私が病で寝込んでいたら全く展開が分からない状態に…。
要は、(ガンダム風に)兵力の数量の差が戦力の決定的な差でない事を(ry
743向ウ+龍:2005/10/04(火) 15:24:04
明日明後日と出張が入りましたので、指揮していた兵30を一度伊籍殿にお返し致します。この局面をどうか乗り切って下され。
744馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/10/04(火) 17:07:41
向寵殿、馬超殿、分かりました。

王平殿が>>706で言ってるように、やはり匈奴が第三勢力で
いるということは、今後も注意が必要ということなので、弁士殿とともに
公孫淵と軻比能も説得してきましょう。
両勢力が動けば、魏は戦力を3つに分けなければならなくなり、
こちらのほうにばかり手はかけていられなくなるはずです。
もし対策をとるというならば、呉を侵攻している軍がこちらに向かってくるということになりますが。
ただ呉も同じ状況で、ゲリラ殿がいうように南蛮が呉に侵攻するとなると
呉も戦力が分かれて行動しなければならないため、魏が引き続き呉を侵攻する可能性もあります。
まあ、魏も呉もこちらにばかりかまってはいられない今こそ、魏を攻撃する最大の機会ですが。

相手戦力とこちらの差についての問題ですが、多くても5倍程度でいいのではないでしょうか。
現在我が軍は750人あまり。史実でも蜀よりは魏の方が兵力は上ですが、この状況で1万というのは
かなりキツイところがあります。1人の武将が率いる兵数でも、大体25人など、少数になってしまいます。
が、相手勢力の武将が少ない状況で、兵数がこちらより多いとなると大変なことになります。
前に300人あまりで6千の呂布軍を相手に戦いましたが、それでも相手兵力の限界にちかいところです。
ここはとりあえず、魏でも多くて5千ということでどうでしょうか?兵力の差で戦が決まるというわけでもないので。
このスレもまだできて間もない状況。詳しいルールなども定まっていないので、仕方がありませんが、
とりあえず、あまり大軍すぎるのもどうかということです。

以上、一個人の戦略と意見でした。
745無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 20:26:15
只今の兵数>>745 0
うち負傷2500
746陳式:2005/10/04(火) 20:28:50
なるほど・・・。
どうやら敵勢力があまりにもでかいという訳ですか。
確かに敵勢力はべらぼうに多いですな・・・。ゆうに10000人以上はいる・・・。
ここで提案なのですが、敵勢力の兵の数を10分の1にカットするか、
蜀の兵の数を10倍にするかすれば良いかと。
そうすれば、ちょうど良いバランスになると思います。
747馬超 ◆jPh2HByRZM :2005/10/04(火) 21:50:34
某は曹操の血筋を引く曹丕の首が取れればそれでいいので
この問題はスルーいたします
頭のよい諸兄に任せた方がよい結論がでるでしょうし。

>>727
休!生きていたのか!
報告では死んだと聞いていたが
鉄は?父上は無事か!?
748姜維 ◆JWNQFH9NfE :2005/10/04(火) 21:58:40
スレの性質上、蜀の寡兵は避けようがないですから敵もそれに対応したものでないとやはり厳しいかと。
ルールを変えるならレスの数×10にしてみるとか?
749無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 22:01:23
終了ですね
750無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 22:15:22
で・す・ね・・・・・
751伊籍:2005/10/05(水) 19:48:00
なら魏と呉の武将を制限するのはどうです?例えば十人までとかは
752無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 07:36:20
あげ
753無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 11:06:28
その案に賛成
754馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/10/06(木) 11:19:34
私も伊籍殿の案に賛成です。
武将は十人までと仮定しておいても、めまぐるしく状況が変化していくこのスレでは、
たとえ定員オーバーでもすぐに参加できる可能性が十分ですし、討たれたりしても
別の武将の名前で復活が可能です。なので、敵勢力の武将数を制限しても特に問題はないと思います。・・
755無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 16:28:47
徴兵
756雷銅:2005/10/07(金) 22:10:31
兵力も制限しないとダメですよね。蜀の5倍とか10倍とか。
757伊籍:2005/10/08(土) 10:17:11
兵力も問題デスね
758無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:06:54
>>758ならこのぬるぽは見事に成立♪〜
759無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 10:05:11
>>758 ガッ!
760ホウ統:2005/10/09(日) 12:51:47
なんという勢いだ・・・
761補給部隊:2005/10/09(日) 15:52:56
補給物資、お届けに参りました 
762無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 15:58:41
>>761 乙〜
763孟獲:2005/10/09(日) 16:06:51
蜀軍弱すぎ 汚い計略をしないと勝てない蜀軍キモス
764無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 01:47:04
何処の軍も汚い計略を使ってますが?

諸葛亮の計略が殆んどでしたが

蜀はマシナ方ですが
765無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 01:53:42
とりあえず滅亡
766孔明:2005/10/10(月) 03:00:09
よし、私はクーデターを起こします
従わぬものは、即、斬る!!!

とりあえず、劉禅は車裂きの計の方向で
767無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 04:00:48
ttp://www.geocities.jp/japanguardian/
沖縄が中国領になるって話がある。ここみると詳細だが、
岡田民主が沖縄に3000万人の中国人を移住させる計画を発表した。
テレビでは取り上げられなのですが。何考えてるの岡田売国ちゃんは
768馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/10(月) 08:31:40
>>766
そ、それは誠で御座いますか!?
今は大戦時、お控えなされよ!!
769孔明:2005/10/10(月) 13:58:39
・・・惜しいが貴様を斬る!馬良覚悟!
770劉辟 ◆TbjlUtTwCg :2005/10/10(月) 14:14:11
     馬良殿             アブ                   ない!
                   ∧_∧/| \\
 =∠ニ∧∧○==<二フ     ( ・∀・)ノ  | | ザクッ        /!  サクッ    /
 =≡( ・∀)ノ    ガッ   と   /ノ    | |           ∧_ノ∧       ∧_∧        !l|il    ∧_∧
=≡○⌒  ノ⌒l_、 人.        Y ○ノ    人          ,( ・∀・)  ミ人/r(.  /)        |! l   r(.    )  
 =≡⌒) j人_ノ<  >_∧∩    / )    </>_∧∩    /⊂   /っ </> ヽ〉/ つ→>>769   i! l|l  ヽ〉   つ
  =≡ し'      V`Д´)/.  //し' //. V`Д´)/  //  人⌒lノ   彡V⊂/、 ノ         _ノ、人  ⊂  、 ノ
           />>769 /.  l_彡 彡    />>769/  |_彡  し(_)  /      し'    ダンッ! )   て    し'
771馬謖:2005/10/10(月) 16:28:10
お困りのようですね。お久しぶりです。

どうでしょう?魏・呉の武将は10人までで、兵力は蜀の兵力の5倍まで
というのは?早く決めないと、このスレ終わっちゃいます。
んで、初期設定を決めたら、またどこを攻めるか決めればいいでしょう。
772無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 21:26:31
いつからこのスレは私物化が始まったんだ?
つまらなすぎ。
773諸葛亮の亡霊:2005/10/11(火) 15:56:04
馬謖殿、それでいいと思います。
では現段階では
[設定]
・蜀の武将は被らなければ何人でもOK(出来れば既にスレ内で死んだ武将以外)
・魏、呉の武将は10人まで
・敵の兵力は蜀の5倍まで
て感じでいいですか?
追加があれば皆さん意見お願いします
あと
レス数×10するか等、蜀の兵力については
向寵殿の仰る通り
レス数×10したとしても敵軍も3万とかで押し寄せたり等
結局は敵軍の良識に委ねるしかないので
どうしても無理が生じる場合に限り
陳式殿の仰る通り
敵兵の数をカット等すればいいと思います

私としてはこのスレは敵がいないと盛り上がらないと思うので
敵が現れてくれたら感謝しその兵力に多少無理があったとしても
出来る限りそのまま進行した方がいいと思います…
やはり兵力に対して批判したりすると流れが止まったり
新参の方達も書き込み辛くなると思うので…
それではマッタリいきましょう!

現在目的:検討中

敵、味方、一般兵、とにかく誰でも士官受付中(・´ω`・)
774無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 17:17:05
あげ
775伊籍:2005/10/11(火) 17:33:14
それでヨロシイかと

ルールが多すぎると混乱を招きますから
776祝融:2005/10/11(火) 17:59:42
蜀軍はへタレ
私一人にも勝てない
777無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 18:04:56
>>776を討ち取った!
778無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:16:15
君は馬岱で充分
779無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:17:30
>>773
そうですね。私は諸葛亮の亡霊殿の意見に賛成します。
いちおう、今のところは曹洪と張コウの強襲部隊が成都を狙い、
高順の強襲部隊が漢中を狙い、それに対抗して、
張翼殿、そして王平殿が伊籍殿を副将として漢中におり、
拙者が成都へ向かう途中で中断してます。
780無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:18:38
>>778
馬岱ってもうすでに居るはず
781陳式:2005/10/11(火) 19:19:05
>>779
名前のところに書き忘れましたが、このレスは陳式が書きました・・・。
782尋ね人:2005/10/11(火) 19:19:17
>>779
拙者って誰ですか?あんた
783陳式:2005/10/11(火) 19:22:47
>>782
781に書いた通り、私、陳式が書きました。
名前忘れてスマソ
784782:2005/10/11(火) 19:24:28
誤爆orz
785無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:10:18
徴兵
786無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 22:42:44
あくまでスレ数にこだわって、魏軍は*2倍……呉軍は*1.5倍にするとかは駄目?将軍枠は無しで
787無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:23:58
まぁあれだな

賊によって全滅アボーン
788孟獲:2005/10/11(火) 23:49:02
南の征服だけに数年もかかたへタレ蜀軍が
魏や江東の孫権を滅ぼせるわけないだろ ばーか

特に孔明は俺を6回も取り逃がしたへタレwwwwwww
789馬超 ◆jPh2HByRZM :2005/10/12(水) 00:02:21
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U     U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  ヽ( ´;゚;ё;゚;) ノ |::::||:::|  U
         |::::||::|  へノ   /    |::::||::|
          | / | |    ノ      | /.| |
         // | |      >     // | |
        //  | |   ↑>>788 .//   | |
       //   | |         //   | |
       U    U        U     U
790孟獲:2005/10/12(水) 01:59:24
ふぅ 瀘水を越えて帰還してきた
蜀軍はほんとへタレだな また俺を取り逃がすとはww

俺様最強 がははははは
蜀軍は濾水も渡れないへタレ
791無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 12:32:48
馬鹿が半年で終わったダロウが
六回も捕まって逃がされ最後に感服してんじゃねえか

荊州と将軍や将軍を失って無かったら天下統一(呉の約立たずが邪魔したからな)
792無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 21:24:00
徴兵
793孟獲:2005/10/12(水) 23:42:59
>>791
孔明の計が無いと俺様南蛮族にも勝てないへタレ蜀軍
まともに戦ったら俺様に勝てないから裏切りや詭計を張り巡らして俺様を打ち負かした。

蜀軍なんて何にもしてない ただ毒や暑さで苦しんだだけw

もう一度言う 屁タレ蜀軍なんぞ強くも何とも無い
呉や魏が攻めてきたら俺様が南から攻めて成都を陥落させてやる
794祝融:2005/10/12(水) 23:46:30
蜀軍なんて私一人で十分打ち負かせるわ
795木鹿大王:2005/10/12(水) 23:52:49
象にビビる蜀軍最高w あれのどこが最強軍隊なんだ?w


象>>>>>>>>蜀軍
796伊籍(二回目の反論):2005/10/12(水) 23:58:23
結局は兵が手薄な時に攻めるのかよ(´_ゝ`)

ソレに御前の策を巧く利用されたじゃねえか

シュクユウは趙雲に一騎打で負けたじゃねえか

象に火を吹く怪物で対抗したじゃねえか

結局は簡単に殺られてるだろうが
797孔明の亡霊に取り付かれた魏延:2005/10/13(木) 03:45:20
嫌いな魏延に取り付いても・・・私はクーデターを起こします(ニヤリ)
従わぬものは、即、斬る!!! ・・・滅多斬りで

やっぱり、劉禅は車裂きの計の方向で

まずは、孟獲だ! 行け、馬良!! 奴を血祭りに上げろ!!!

798馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/13(木) 16:14:38
>>797
・・・承知した。孟獲は丞相の大恩を忘れ、蜀に刃向かおうとしている。
卵を岩に投げつけた結果となるのは明白であるな。
まずは徴兵じゃ。
丞相の残した兵器があれば南蛮のような蛮族などは粉砕してくれよう。
(魏延・・・か・・・
799伊籍:2005/10/13(木) 16:16:12
何をするにしても…留守番
800王平:2005/10/13(木) 16:52:49
某は漢中に待機でよろしいか?
801祝融:2005/10/13(木) 18:08:57
お前らの相手なんぞ 私一人で十分だわ!
802木鹿大王:2005/10/13(木) 18:40:59
蜀軍はまた象に踏み潰されたいようだ

たしかにあの戦で負けはしたが
蜀軍が大きな痛手を負ったことは忘れるなよ
803馬謖:2005/10/13(木) 20:57:35
私が大都督をつとめよう
804無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 21:07:29
↑不安・・・
805朱褒:2005/10/13(木) 23:42:13
蜀の人間なんぞ恐るるに足りん。武器をとれ。蜂起するのだぁ。
806孔明の亡霊に取り付かれた魏延:2005/10/14(金) 02:08:57
ええーい!! 人が集まらんではないか!?

もうよい!
南蛮の人間(つーか、獣?)など文官三人ほどで十分じゃ
誰かやるもの、一歩前へ!

もし良かったら、文官なのに一騎打ちで敵将に勝って、首をあげるのも一策(ニヤリ)
807孟獲:2005/10/14(金) 03:18:10
がははははははっ  へタレ蜀軍め。


まず魏と呉に蜀を攻撃してもらい
手薄になった成都を我らが制圧する。

そして呉と結んで魏に反旗を翻し我らが長安に攻め込み
呉軍が洛陽を攻めるのだ、そして祝融の美貌で孫権をはぐらかし
呉軍を妖術で殺害し中原に攻め込むのだ


籐甲兵と象の大群が中原を蹂躙する日も近いな がはははははは
808馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/14(金) 06:39:14
>>807
評判が落ち民が苦しむ暴政を敷き、魏呉蜀の遺臣の反乱で南蛮滅亡。
貴様らに子供居ない・・・徹底的に滅亡。
これ確定。

さて出陣。
809無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 07:29:46
しろ眉親父がなにか吹いてますね
810伊籍:2005/10/14(金) 07:32:48
策の無いお前達に勝ち目は無い
811袁紹:2005/10/14(金) 14:26:44
新たに蜀に私が入ろう

さて、私は何をすればよいのかな?
それにいまいち状況が良くわからぬが・・・
812無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 17:34:03
徴兵
813氷連中佐:2005/10/14(金) 17:57:39
孔明さん、蜀軍に象兵を導入しましょう。
え?象はどうするかって?んなもんそこらへんの森から捕まえればいいんですよ。
814朱褒:2005/10/14(金) 21:53:01
孟獲様ぁさぁて蜀が攻めてくるぜ。まぁ慣れない土地だから苦戦するさまが目に浮かぶな。それに中原の水とここの水は違うから、水にあたりそうだな。
815孟獲:2005/10/14(金) 21:55:50
敵の浄水器には気をつけろ!
816陳到:2005/10/14(金) 22:52:06
俺も必要なら使ってくれ
817姜維:2005/10/14(金) 23:01:49
みな私について参れ!

魏に投降する!
818陳到:2005/10/14(金) 23:11:42
なぜ!俺はまだ戦えるぞ。
819馬謖:2005/10/14(金) 23:20:19
どうやら、目的は南蛮への侵攻が決まったようですね。
魏呉の兵力制限は決まりましたが、南蛮は決まってません。
みなさん、どうしますか?
820孟獲:2005/10/14(金) 23:21:54
がははははははははは

わしらを南蛮と言うのはちとおかしいな
中原から見たら成都も南蛮じゃ

蜀なんぞ魏や呉の力を借りずとも
朶思、木鹿、兀突骨と
籐甲兵と象の大群さえ居れば成都なんぞすぐ陥ちるわ
821孟獲:2005/10/14(金) 23:23:42
黄河を象で渡ってやるわ!

目指すは建業じゃ
822朱褒:2005/10/14(金) 23:38:57
オレはいらんの?なら投降しようかなぁ
823陳到:2005/10/15(土) 00:01:03
誰か俺に命令を!
824無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:20:04
>>823
自害汁
825向寵 ◆qJjZ72ABz6 :2005/10/15(土) 00:25:20
ここも雰囲気変わったのう
リアルギックリ腰で静養中じゃ、スマヌ
漢中から南蛮族迎撃の為、成都へ移動します
(南蛮って実際は高原地帯(高地)だから軽装歩兵+騎馬隊で迎え撃ったらどうでしょう?)
826袁紹:2005/10/15(土) 02:21:49
兵力にもよるが、所詮馬鹿は馬鹿、孟獲なんぞ凡将でも一ひねりであろう
象などゲリラで毒殺じゃ、後の兵は森に誘い込んで焼き討ち、皆、焼き払えばよい

馬鹿な南蛮兵どもも薪代わり位にはなってくれるであろう
さぞかしよく燃える事だろうな
827無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 11:22:12
ふう象兵を100騎仕立てたよ。
え?敵が攻めてきた?
よし、早速使おう。
828朱褒:2005/10/15(土) 14:14:02
ふん。敵の策略など全て某が打ち破ってくれよう
829無名隊長:2005/10/15(土) 16:31:31
兀突骨をたおせー!
藤甲兵なんざ象兵で一捻りだ!
830陳到:2005/10/15(土) 17:38:42
俺にまかせろ
831馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/15(土) 21:09:02
ま、孟獲は漢人だからな。
歴史書には漢人・南蛮人共に孟獲に従ったと書いてある。
つまり、文明に洗礼された漢人が蛮族に従うわけがない。
・・・だから孟獲は漢人なんだね。

さ、攻めるよ。毒矢と木獣を用意しろ。火炎と毒で一斉掃射せよ。
その間に歩兵は塹壕、柵を築き、敵の侵攻に備えよ。
832朱褒:2005/10/15(土) 21:25:57
兀突骨の鎧を盾に応用したやつで防げ

ってか炎?やべぇ………
833姜維:2005/10/15(土) 22:52:38
まず魏を攻めるべきであろう
丞相の遺言に従うべきである
834無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:03:42
いやいや、魏と結び日和見主義の呉を打ちましょう。
835無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:23:59
ウンコちんちん!! | ┌───〜
         |  | 蜀 │〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄´ |───┘〜
     `_∧ 〈張ゞ|
     (_・ レ(゚Д゚)|\
←wwww━━━юノ━━━━━w-^^^^^^
^^^^^^(  ̄~∪ )^)ノ^^^^^^
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
836無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:30:55
            ┌───〜
            | 蜀 │〜
            |───┘〜
……………`_∧ 〈関ゞ`|…………………
^^^^^^^^^^(_・ レ(┏┓`)`|\^^^^^^^^^^^^
\二二二二━━━юノ━━━━━ww-
^^^^^^(  ̄~∪ )^)ノ^^^^^^
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝仝
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
837袁紹:2005/10/16(日) 02:35:42
内部で意見が分かれてどうする? ここは誰かリーダーになってもらわねばな
まあ、私は馬良殿のあたりが適任だと思うが・・・(人が少ないな)

それと、どうやら敵は今、朱褒しかおらぬらしい
あまり兵を割かぬ方がよい
838無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 04:02:50
徴兵
839張嶷:2005/10/16(日) 09:50:21
塹壕と柵を築き終えました。
840陳式:2005/10/16(日) 12:11:05
さて、久々に来てみたら新しき将軍達が増えてる・・・。
諸将、よろしく頼みます。
今、拙者は成都にいるわけなのだが馬良殿に従い、毒矢の準備をいたします。
あと、魏の討伐についてですが、これは南蛮討伐が終わってからが望ましいかと。
先の北伐もあり、魏軍は疲弊し、陳倉城も失った今、しばらくは襲ってこないはずです。
それよりも、南蛮をおさえないと後々の憂いになります。ですからこの機に降伏させておいた方が良いでしょう。
841袁紹:2005/10/16(日) 13:41:15
では、私は火矢の準備を・・・

後は指示を待つ
842朱褒:2005/10/16(日) 14:25:02
とりあえず落とし穴でも掘っとくか
843無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 15:16:29
とりあえずトラップカード伏せとくか
844王平:2005/10/16(日) 15:21:35
みなさん乙です。漢中の守備は任せてくだされ!
845諸葛亮の亡霊:2005/10/16(日) 15:24:55
皆さんよろしくです
では私は徴兵でもしておきますか
846張翼 ◆4RxKTmrgLw :2005/10/16(日) 19:11:07
王平殿と守りますぞ!
847無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 17:24:32
徴兵
848ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/10/17(月) 17:58:54
しばらく来ていないので、徴兵だけしかできない(´・ω・`)
とりあえず私も、漢中にいますので
849趙高:2005/10/17(月) 20:55:05
秦の大宰相趙高だけど、

劉禅殿のことと、蜀の内政のことはわしに全て任せなさい
武官は皆南蛮と魏呉征伐へ出かけなさい
850仙人:2005/10/18(火) 01:07:57
徴兵
851劉禅:2005/10/18(火) 01:15:32
自殺
852袁紹:2005/10/18(火) 02:22:22
りゅ、劉禅様が・・・!
853馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/10/18(火) 07:43:57
劉禅様は御国の為に自害為されました。
よってその意志は蜀臣に継がれます。
蜀三代皇帝には劉理様になって戴く。以上。

猪突猛進の南蛮軍に浄土の火と極楽の毒を浴びせてやれ!!
854王平:2005/10/18(火) 16:13:43
なんと劉禅様が…
855顔良:2005/10/18(火) 17:06:30
袁紹様!兵を集めただ今帰還いたしました!
ご指示を!
856劉理:2005/10/18(火) 17:44:12
自刃してあぼーん
857朱褒:2005/10/18(火) 20:32:47
ふう、落とし穴は完成したが………誰も………誰も攻めて来ぬではないかぁ
858無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 21:28:42
>>856
お前ガナー
859袁紹:2005/10/19(水) 01:16:17
劉理様、朱褒などの凡将は、わが優秀な部下顔良がその首はねましょうぞ!

ゆけ、顔良!!!
860朱褒:2005/10/19(水) 09:24:40
いや顔良て……顔良て……無理言うなよ……
861顔良:2005/10/19(水) 17:48:29
承知致しました!

朱褒、覚悟ぉ!!
862朱褒:2005/10/19(水) 21:41:03
いや顔良……来るなぁ〜…逃げろ〜
863劉理:2005/10/20(木) 17:38:41
わしが一揆討ちしてやろう!
864顔良:2005/10/20(木) 19:47:23
りゅ、劉理様!?
そんな・・・私の敵・・・・・?
865関羽:2005/10/20(木) 19:55:17
氏ね!!顔良!!
866劉理:2005/10/21(金) 16:49:41
一揆軍を殲滅した!さあ!顔良の首をとり、顔悪首にしちまえ!
867顔良:2005/10/21(金) 17:58:59
お、お待ちください、劉理様!
袁紹様、どうにかしてくだされ!!

ひぇ!関羽まで!

くそ!退却!!退却せよ!!!

ジャーン ジャーン ジャーン
868朱褒:2005/10/21(金) 19:52:23
なんかよくわからんが、引いている。今だ押し返せ
869氷連中佐:2005/10/21(金) 21:08:20
いつのまにか漢(蜀)と南蛮が仲良くなってる・・・・。・・・憂鬱だ・・・。
870袁紹:2005/10/22(土) 02:08:38
・・・zzzz・・・   ん?
! な、なんだ!?わしが居眠りをしている間に我が顔良が・・・

くそっ、しょうがない
顔良!! その退却の勢いに乗ってそのまま朱褒の陣につっこめーーーー!!!
871顔良:2005/10/22(土) 10:01:31
玉砕覚悟で突撃だ!!

いくぞー!!!突撃!突撃!!

ワー ワー ワー!
872無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 11:33:03
くっ……敵を迎え撃つ。陣を立て直せ
873顔良:2005/10/22(土) 11:43:26
ワー!ワー!

「どこだ!どこだ朱褒!俺と戦え!!」

ワー!ワー!ワー!
874朱褒:2005/10/22(土) 16:11:04
全軍突撃ぃ
兵を2分しろ
顔良を撃てぃ。
875顔良:2005/10/22(土) 20:17:10
来たか!朱褒覚悟!!

ドリャアァァァ!

ブン!!
876高順 ◆OkvzCxnsU. :2005/10/22(土) 20:42:50
陥陣営と呼ばれた俺が来たが、援軍が必要か?
877無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:45:34
飛将三条
878顔良:2005/10/22(土) 21:05:39
おう!高順殿!
雑兵の相手は任せた!!
879高順 ◆OkvzCxnsU. :2005/10/22(土) 21:25:48
顔良殿!
旗色が悪いのですがこのまま突撃ですか?
一度退き、陣を建て直し、妙案を考えてまた戦ったほうがよろしいかと。
880ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/10/22(土) 22:20:06
関羽だと! βακαな!
881顔良:2005/10/22(土) 23:42:15
??
882袁紹:2005/10/23(日) 01:54:41
顔良・・・・・わしはお前だけはやる男だと思っている・・・

朱褒覚悟!!
883顔良:2005/10/23(日) 07:13:30
有難き幸せ!

氏ね朱褒!!
884曹豹:2005/10/23(日) 07:48:21
あれまっ!??
885顔良:2005/10/23(日) 13:13:01
??
886陳到:2005/10/24(月) 14:33:49
ひさびさに参上
887劉理:2005/10/24(月) 17:26:28
顔良軍を包囲した!それ!一気に討ち取れ!
888劉邦:2005/10/24(月) 17:51:21
お前ら気合が足りんな

わしは漢中から見事に復活し世界を統一したというのに情けない



おまえらは漢を名乗るな
889顔良:2005/10/24(月) 18:01:42
くそ!高順殿の言うとおり退いた方がいいかもしれん!
包囲網を突破じゃ!退却のドラを鳴らせー!
退却!退却!

ジャーン!ジャーン!ジャーン!
890袁紹:2005/10/26(水) 01:53:51
ま、最初から裏切るつもりだったんだが(なんか敵と間違われてるし・・・・・)

劉理の首討ち取ったり!!!
891劉理:2005/10/26(水) 16:07:58
実は影武者でした。
892ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/10/28(金) 23:30:57
何が起こっているんだ!
893J+K’S ◆mkCJ7./NhI :2005/10/29(土) 21:14:18
このスレも寂れたなぁ

ということでage
894無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 19:48:32
劉理のせいだ!
895無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 08:30:08
sage
896荀c ◆rsqKOQYKG6 :2005/11/05(土) 08:49:39
自治大集会は中止となりました。
多くのスレと住人を騒がせてごめんなさい

ふざけんなこの野郎、って人は文句を書いていって下さい
以上です
897劉理:2005/11/05(土) 17:48:10
>>894
寂れたと思うなら自分から積極的に参加して書き込め。このクズが。
898無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 23:54:24
劉理のせいだ!劉理のせいだ!袁紹万歳!
899無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 00:25:20
りゅうびすきだお
900袁紹:2005/11/06(日) 03:09:12
>>898
ありがとう
しばらく来ていなかった

のこり100だ、がんばろう
901顔良:2005/11/06(日) 10:36:09
私も袁紹好きです^^てか袁家好きww

皆で残り100盛り上げてこーーー!!!

>>900ゲットおめwwwwwwwww
902馬謖:2005/11/06(日) 15:48:57
私も参戦するとしますか。あぁ、何スレぶりだろwしばらく来てなかった。
今後とも宜しく。
903袁紹:2005/11/06(日) 16:29:50
ということでもうココの人は少ない・・・・・
皆、どうしたらよいであろうか?
904顔良:2005/11/06(日) 17:08:38
馬謖さん、よろです^^

皆、参戦してくれよ〜w
905ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/11/06(日) 19:26:29
私もいますぞ!
ところで、sage進行にしますか?
ageてきますか?
906顔良:2005/11/06(日) 22:18:37
sgeてきましょうww
907袁紹:2005/11/07(月) 03:02:47
I:age or sage ?

>>906:sge!

I:sge!?

>>906:Of course sge ww
908劉理:2005/11/07(月) 15:26:20
終   了 
909劉理:2005/11/07(月) 17:13:36
どうせいいや。このスレ漏れが立てたんだから
910馬謖:2005/11/07(月) 23:20:01
前は、馬岱殿に王平殿に馬良殿に陳式殿に伊籍殿がいたのに
今は私だけか。まぁ、いい。次スレに向かって頑張りましょう!!

で、初めから600までぐらい(攻めるところを話し合って決める。
なお、兵力はスレ数)のスレの形式で行ったほうがいいかも。
また荒れるので。。。で、荒らしなどにはのらないとか、決めたほうが
よろしいかと。
911馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/11/08(火) 16:35:59
>馬謖殿
本当は私もいたんですが最近忙しくてなかなか
スレは見れてもかけないような日々が続いてしまいました。
スレもブームを過ぎてしまって閑散としていたせいもあったんですが。
でも人数が少なくなってしまった今は、前々から居る私たちが盛り上げていくしかありませんね。
912王平:2005/11/08(火) 17:02:10
馬謖殿、馬岱殿お久しぶりです。戻って参りました。
913ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/11/08(火) 22:16:27
皆さん戻ってきましたね
914袁紹:2005/11/09(水) 02:23:46
一応います
915馬謖:2005/11/09(水) 18:54:35
おお、馬岱殿に王平殿!お久しぶりです!
荒らしが過ぎ去った今、あの楽しい時代に戻すのも難しいことでは
なくなりました。いまぞ、好機です。頑張りましょう!
916馬謖:2005/11/09(水) 18:57:17
>馬岱殿
なにを言っておられるのですか。私たちで十分でございます。
それに、兵も916も集まったではありませんか。ともに頑張りましょう!
917顔良:2005/11/10(木) 10:51:56
私も一応居ますww
918馬謖:2005/11/10(木) 18:52:53
では、早速再開しましょうか。とりあえず、整理。
参加武将:王平、馬岱、馬謖、袁紹、顔良、龐統、劉理(?)
計7名
総兵力918

で、どこを攻めますか?
919袁紹:2005/11/11(金) 03:35:55
攻めていた南蛮はどうなったんだ?
920馬謖:2005/11/11(金) 15:15:18
荒らしが戻ってくると思ったので。それにその前に私たちは魏を攻めていて、
トラブルがあり、中断していた。そしたら、788で突然クソ孟獲がでてきてな
ぜか南蛮攻めに・・・。かと思えば、当の孟獲は荒らしてそのままどっかに逝
ったしさ。

馬良殿と伊籍殿戻ってこないかな。

それと、>803は私ではございませんので。。。
921顔良:2005/11/11(金) 18:57:11
随分少なくなったな・・・w
922馬謖:2005/11/12(土) 00:08:11
少ないほうがやりやすいかもw
923袁紹:2005/11/12(土) 01:57:59
少なすぎるのも考えものだがw
924馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/11/12(土) 11:44:02
ここの人数もかなり少ないですねw
みなさん必然的にsage進行になっていますし(かなりsageられていると思うので
滅多に新人は来ないはずですが)
一応前の流れに戻して魏侵攻を再開しましょうか?
ただ、あまり人が少ないのも少しやりにくいかもしれませんが。。。
925袁紹:2005/11/12(土) 12:17:35
ageのほうがよいならageをするが、いかに?
926馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/12(土) 18:02:59
リアル骨折で大変でした。
利き腕の左腕の指を折ってしまい入院しておりました鈍くさい馬良で御座います。
孟獲は去りましたか。。。
嵐を私が煽った感じですね。。。
すみませんでした。
927顔良:2005/11/12(土) 20:16:14
ageましょ^^

馬良さん、大変でしたね^^;
928マジで新参者:2005/11/12(土) 20:46:26
それじゃ、終了間際と知りつつあえて参加してみようと思うのです。
929無名武将@お腹せっぷく:2005/11/12(土) 20:59:41
軍師スレに玄徳がいますね
930無名武将@お腹せっぷく:2005/11/12(土) 21:29:30
salad.2ch.net/warhis/kako/985/985546189.html
931袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/13(日) 02:45:25
必要ないが、トリとかつけてみる
932無名武将@お腹せっぷく:2005/11/13(日) 09:14:09
てか、戦闘始まるころにはここのスレ終わりそうな予感w
933顔良:2005/11/13(日) 09:14:32
あ、名前つけわすれw
934馬謖:2005/11/13(日) 10:12:52
てか、スレ立てた人もういないような希ガス・・・。
まぁ、スレ終わったら、新スレで頑張りましょ。
では、馬岱殿の言うとおり、魏を攻める準備しましょうか。
とりあえず、相手の武将は良いとして、兵数制限しないと駄目ですね。
どのくらいにしますか?
935馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/13(日) 11:16:49
史実では魏は蜀の3倍くらいでしたから、3倍が妥当だと思います。
ただ、戦で失った兵を直ぐに徴兵し直されたら困りますね・・・

それと、次スレにはこのスレの兵力を持ち越しするのですか?
936馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/13(日) 11:28:21
http://jbbs.livedoor.jp/game/24983/
↑避難所です。作ってみました。
937馬謖:2005/11/13(日) 14:33:48
>馬良殿
それぐらいがいいですね。相手は戦争開始時点のスレ数の3倍(10の位以
下四捨五入)にしましょう。相手の兵数が制限ピッタリの状態で兵を率いて
くる輩は無視で。
>ただ、戦で失った兵を直ぐに徴兵し直されたら困りますね・・・
ぶつかり合いがある度に自軍と敵軍の兵数を整理すれば、大丈夫でしょう。

避難所乙です!荒らしで満ち溢れた場合は使わせていただきます。
938馬謖:2005/11/13(日) 22:30:24
兵力持ち越し案ですが、どうしましょうか?
私は持越しで良いと思うのですが。徴兵大変ですし、兵力はたくさんあった
ほうがいいでしょう。
939袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/14(月) 03:42:14
賛成
また1からやるのはきつい
940王平:2005/11/14(月) 11:02:51
皆さん乙です。私も持ち越しに賛成です。
941無名武将@お腹せっぷく:2005/11/14(月) 11:38:20
《 韓国人によるホステス殺人事件 》 ( 6月・警視庁 ) 

5月21日、町田市内の韓国パブ店内において、
対応していたホステスが客の男に包丁で刺された事件で、
6月8日、広島県内に潜伏していた韓国人一人を殺人で逮捕した。

http://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/17a/3.pdf

町田は帰化人の街
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=fromyou&vi=1131790074
942馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/11/14(月) 13:52:17
皆さんが言うとおり、兵力は継続したほうがいいでしょうね。
そうしないと、また1からのやり直しになってしまいますし、
ここまで貯めてきた兵がもったいないですから。
>馬良殿
それは大変でしたね・・・ でもまあ、帰ってきてくれてよかったです。
避難所作成、お疲れ様です。
943ホウ統 ◆fVYQNyHDFY :2005/11/15(火) 00:05:14
避難所乙です。
持ち越しは賛成です、というより持ち越さなければやっていけないでしょう。
さすがにレス数をそのまま(○倍とかにせず)使うと、やばいですからね。
今までの経過を見ている限りでは3倍になるのですか?
944馬謖:2005/11/15(火) 07:03:04
ええ、相手の兵力がこちらの兵力の3倍です。
945馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/15(火) 20:51:18
一応、蜀漢帝國の領土と思われる土地の名前を書いてみます。

成都・梓潼・江州・永安・漢中

微妙なのが天水・長安です。
946馬謖:2005/11/15(火) 22:06:29
ですよね。確か、天水と長安を攻めて中途半端に終わって、
なぜか南蛮攻めにはいってしまったんですよね。
北伐は最初からにしますか?
947蔡延:2005/11/15(火) 23:40:58
ふむふむ
948袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/16(水) 09:01:23
北伐は最初からがいい
私は南蛮の時に参加したから、という個人的な理由だがな・・・・
そのほうがわかりやすい
949馬謖:2005/11/16(水) 18:45:41
私はあやふやよりも、初めからやったほうがいいと思います。
950袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/17(木) 01:16:11
のこり50ですが・・・・
どうするんだ?
951馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/11/17(木) 15:28:25
北伐は中途半端なところで終わってしまったので一度リセットしてやり直したほうがいいでしょうね。
途中で南蛮に行ってしまいましたが、混乱を避けるのならばそれらも全部リセット(兵力は持ち越し)が
いいと私は思います。
952乞伏國仁:2005/11/17(木) 15:36:43
滑り込み仕官

・・・あれ?お呼びでない?
953馬謖:2005/11/17(木) 20:43:05
馬岱殿、私もそう思います。とりあえず、整理。
参加武将:王平、馬岱、馬謖、袁紹、顔良、龐統、馬良
計7名
総兵力953
目的:北伐
954王平:2005/11/17(木) 21:18:47
北伐となるとまずどこへ進軍しますか?
955馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/17(木) 21:47:57
長安奇襲ルートか、天水ルートどちらかですな。
確か、この前は両面作戦でしたか。
956袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/18(金) 01:39:46
両面いったらどうだ?
957馬岱 ◆4DKEy2/I6M :2005/11/18(金) 15:49:18
前回はここの人数も多かったので両面も可能でしたが、
今はそのときに比べたらかなり減っているので、一つに絞ったほうがいいと考えます。
敵の戦力を分散させるならば両面が効果的ですが。
958麦飯LION:2005/11/18(金) 16:00:40
>>957
俺も使って下さい
959顔良:2005/11/18(金) 16:04:11
ですねw
徴兵→959
960馬謖:2005/11/18(金) 18:23:35
>馬岱殿
そうですね。でも、やっぱり蜀軍は人数が少ないので、ひとつに絞ったほうが
いいですね。敵の戦力を分散させても、勝てないので・・・。
で、このスレの続きはどちらにするかですが・・・。
961袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/19(土) 09:48:28
私はみんなが良いと思うほうで
(強いて言うなら2チャンネル派だが)
962馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/19(土) 19:31:29
私も2ちゃん派ですね。
人の往来が向こうだと激減するのが一点。
荒らしは耐えれば去るだろうし、余りにも目障りだったら、消してしまえばいいのが一点。

こんなものです。
963馬謖:2005/11/19(土) 23:27:02
まぁ、荒らしは無視して、兵力が増えると思えばいいですねw
では、次スレは2ちゃんということでよろしいですね。
あと、北伐の前に、総大将などを決めなければ、なりませんが、
宰相の馬岱殿、どうですか?
964袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/20(日) 17:03:43
荒らし=徴兵するだけ  っと思って無視すればいいw
もし荒らしに耐えられないときは
馬良殿が作ってくれた避難所に逃げ込めばいいだけで・・・・・
総大将のことはよくわからないのでお任せする
965無名武将@お腹せっぷく:2005/11/20(日) 17:09:59
徴兵
966馬謖:2005/11/21(月) 22:31:01
あと、次スレには、これに参加するためのテンプレを作るのはどうですか?
結構面倒かもしれませんが、このスレのルールを知っていただくには
最良だと思います。特に、兵力のことですね。
967顔良:2005/11/22(火) 19:39:05
いいですねぇw


でも、制作はパスwwww
968無名武将@お腹せっぷく:2005/11/22(火) 22:12:24
言い出しっぺの法則発動だな。
969馬謖:2005/11/22(火) 22:39:27
>968いや私の考えでは、みんなでこれはテンプレにいれたほうが良いんじゃない
かっていうのをどんどん挙げていこうと思ったのですが。てかこのスレで
名無しはなんとなくいやなんですけど。。。
970無名武将@お腹せっぷく:2005/11/22(火) 22:56:19
970
971馬謖:2005/11/22(火) 23:18:00
このスレのルール

壱 このスレについて
@このスレでは名無しの参加は認めない
A名前には必ず武将名を入れる
Bすでに使われている武将の使用は禁止
C最終レスから200レスたっても新たに書き込みがない場合、その武将は未使用とみなす
D最新レスと現在時刻に大きな時間差が生じても、時間経過は普段と同じものとする
E両部隊が戦った場合、敵味方兵力並びに進行状態を逐一レスする
F基本的に蜀軍優勢で動くと認識しておくこと

弐 蜀軍に参加する場合(壱も含んだ上)
@名前には蜀の武将名を入れる
A軍議を経ずに自分勝手の敵への突撃は禁止
B援軍を求む場合、兵力は最高1000

参 敵勢力に参加する場合(壱も含んだ上)
@敵勢力の兵力は開戦直前の蜀兵力の3倍までとする(事前に予告)
A戦争で失った分の兵の再徴兵は禁止
B実際不可能な進行速度や突然出現は禁止
C援軍を求む場合最高1000
D@〜Cを守らない場合は蜀武将から無視される

一応思い当たるのはこれだけです。これに足すべきことや、修正をすべき
ことなど、どんどん意見を言ってください。
972馬良 ◆HmeMUUUcgQ :2005/11/23(水) 11:05:54
蜀軍参加でも敵武将をいとも容易く討ち取るのはナシの方向でお願いします。
これは魏・呉(燕)の武将でも同じ事です。
それに、領民強制徴兵とか略奪は如何なんですか?
兵糧とかはナシの方向ですか?
基本的に兵糧収穫は『敵からの戦勝品・外交(友好関係の構築時いわいる貢ぎ物)・略奪・収穫』
しか思い浮かびません。
後、金ですかね。収入は月一収入で各国、国数×500くらいが妥当かと・・
まぁ、金も略奪とか貢ぎ物とか沢山ありますからね。
それと、スレの日数はリアル日数を採用するのですか?私は一週間=1ヶ月くらいが良いと思いますよ。
このくらいですかね・・・
973馬謖:2005/11/23(水) 12:14:06
確かに、実際は戦争に兵糧、金、日にちなどさまざまな問題が絡んできますね。
兵糧の収穫などは現実の時間ではなく、レス数にしませんか?
例えば、兵糧は1週間に1度で1000収穫できるのではなく
5レスで1000収穫できるということです。あまりにも短期間ですが、まぁ例えですのでw
しかも、実際部隊を作成する場合、騎馬隊には騎馬が必要ですし、歩兵だって
剣や槍などが必要となります。そこらへんはどうしますかね。
974王平:2005/11/23(水) 23:28:25
みなさん乙です。騎馬や武器の購入は金で買うということにして兵糧と同じくある程度のスレ数で徴収するという方向でいいんじゃないでしょうか?
975袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/24(木) 01:49:59
>>971>>974 乙です

・・・・・・すまんが細かいことは考えられないので皆さんに任せる
976張春華 ◆7mTGm8QvbU :2005/11/24(木) 13:08:27
おのれ、蜀軍め!
977馬謖:2005/11/24(木) 19:11:36
では、兵糧が1あると一人の兵を一レス間養えるっていうふうにしませんか?
単純なほうが分かりやすいですし。それで何レスで兵糧をどれくらい収穫でき
るかですが・・・。1レスに1だと当然無理ですし・・・。
それとも、馬良殿が作った避難所に兵糧スレを立てて、それをレスしていく
ごとにたまるってのはどうでしょうか?例えば、1レスで10たまり、
一人につき5レスまでなど、決めればいいかなぁと。あくまで例えですが。

次に武器や騎馬ですが、これは王平殿の言うとおり金で買うってことで
よろしいと思います。あとは、金が一定期間でどれくらい集まるかですね。
978無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 19:52:34
>>976


テライタスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979馬謖:2005/11/24(木) 21:58:34
>一人につき5レスまでなど、決めればいいかなぁと
すみません。一日につき一人5レスまでなどです。。。
980顔良:2005/11/24(木) 22:28:35
袁紹さんに同じく細かい設定はお任せしますw
981袁紹 ◆b/A9bqd6PM :2005/11/25(金) 15:04:37
顔良、>>976を斬っては見ぬか?
982顔良:2005/11/25(金) 20:02:11
はっ!よろこんで^^

腕慣らしにもなりませんなwww
983無名武将@お腹せっぷく
徴兵