信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく

コーエー戦国SLG『信長の野望 烈風伝』は日本の戦国時代を題材とした
開拓シミュレーションゲームです。プレイヤーは日本全国に割拠した
戦国大名家の当主となり、日夜戦場で荒れ果てた土地をや街道を整備したり
治水に励んだり、せっせと田圃を耕します。
自作シナリオ&箱庭で最新作より遊べます。

信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾玖】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121182086/
テンプレ
http://ku2.info/nobu8/2ch_template.html

.
2無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 18:57:14
信長の野望・烈風伝withパワーアップキット
http://salad.2ch.net/warhis/kako/978/978161533.html
信長の野望 烈風伝with PK その2
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1007/10077/1007743581.html
信長の野望 烈風伝with PK その3
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1013/10135/1013573060.html
信長の野望 烈風伝with PK その4
http://curry.2ch.net/warhis/kako/1021/10219/1021998556.html
信長の野望 烈風伝with PK その5
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1028/10284/1028475892.html
信長の野望烈風伝withPK その六角
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1035/10357/1035732840.html
信長の野望烈風伝withPK その七尾城
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1041/10410/1041039026.html
烈風伝道作り隊
http://curry.2ch.net/warhis/kako/998/998680463.html
信長の野望烈風伝withPK その八須賀小六
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1045/10453/1045316872.html
信長の野望烈風伝withPK その【九】戸政実
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10480/1048032797.html
3無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 18:58:37
信長の野望烈風伝withPK その【十】和田要塞
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1053/10530/1053011277.html
信長の野望 烈風伝withPK その【十一】河存
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1054/10548/1054895441.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾弐】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1055/10551/1055164148.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十三】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1058/10588/1058847914.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【十四】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1060/10603/1060340325.html
信長・CK野望 烈風伝withPK 其の【壱拾五】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1062/10627/1062761931.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾六】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1064/10647/1064762770.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾七】
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1065/10659/1065972608.html
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾八】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1067502329/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【壱拾九】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071234013/
4無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:00:02
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1077023295/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾一】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084075538/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾弐】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1091356752/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾参】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1097149245/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾四】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1103237591/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾五】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1107385232/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾六】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1110606690/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾七】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113057986/
信長の野望 烈風伝withPK 其の【弐拾八】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1116084051/
5無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:03:58
6無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:06:20
●隠し香木・金山
大名以外の建設ユニットを所定位置に待機させればランダムでイベント発生。
PC版withPK
[香木]
法隆寺・・・多門山城 東1南3
紅塵・・・・室町御所 東8南5
[金山]
陸奥津軽・・石川城  西10北7
陸前・・・・岩手山城 西2北2
肥前・・・・佐賀城  南11東4
薩摩・・・・内城   東1南3
加賀・・・・御山御坊 南2
PS版withPK
[香木]
法隆寺・・・ 多門山城 東1南2
紅塵・・・・ 室町御所 東4
[金山]
陸奥・・・・土崎湊城 北6
陸前・・・・ 岩手山城 西3北2
加賀・・・・ 御山御坊 南3
肥前・・・・ 佐賀城  南3西2
薩摩・・・・ 内城   北2東3

注 御山御坊の隠し金山の意味は不明。

●姫武将
25歳以上の大名に出現
一月に出現するので十二月にセーブしてでなければロードする
なおMAXは8人。
7無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:09:30
●天罰の起こし方
・総大将が十字架保持
・総大将の兵数90%未満
・この状態で野戦を仕掛けられると発生
参考:鍋島の野望(http://www.h5.dion.ne.jp/~aptibaka/

●.大内家のイベント「名門の落目」の条件
 @1551年以降の9月
 A大内義隆がコンピュータ担当大名
 B大内義隆が大名
 C相良武任、冷泉隆豊、陶晴賢が大内義隆の家臣
 D相良武任、冷泉隆豊が大内義隆と同じ城にいる
 E陶晴賢が大内義隆と「同国内の」別の城にいる

●特殊な山城
初期設定では山城は2種類で、残りは丘陵に築城しないといけない。
代表例
 @ 飛騨の金山の東に「帰雲城」
 A 相模伊豆の金山の南に「韮山城」、越中の金山の西に「松倉城」(既存の大野城と同じ)
 B 但馬の金山の北西に「生野城」
 C 周防長門の金山の北に「深川城」
 D 紀伊の手取城の東南の港の北東に「泊城」、
    肥前の佐賀城の北西の港の南に「唐津城」(既存の小倉山城と同じ)
 E 紀伊の東のほうの港の南西に「新宮城」、山城南部丘陵に「伏見城」
8無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:11:04
●キリスト教布教条件
・1549年7月「キリスト教伝来」発生以降(関係ないがこれより前でもなぜか「南蛮の英知」は発生する)
・大名が僧侶でない
・大名が本城にいる
・大名のキリスト教理解や思考形態が関係しているらしい
・九州にいると来やすいらしい

●特殊能力のある武将(後ろの数字は実行ファイルのアドレス)
織田信長 三段 275263
鈴木重秀 三段 2752E4
島津義弘 三段 27528e
明智光秀 三段 2752b9
鈴木重秀 騎鉄 272FE2
伊達政宗 騎鉄 272FB7
武田信玄 騎突 272ee3
上杉謙信 騎突 272EA0

(ver1.0)
騎突 272E20:1A(上杉謙信)
騎突 272E63:13(武田信玄)
騎鉄 272F37:0A(伊達政宗)
騎鉄 272F62:42(鈴木重秀)
三段 2751E3:00(織田信長)
三段 27520E:30(島津義弘)
三段 275239:03(明智光秀)
三段 275264:42(鈴木重秀)
9無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:12:24
Q.槍部隊って騎突防ぐ以外に意味あるの?
 COMの総大将はこちらが本丸に達すると意味も無く槍武装するけど、槍の方が攻撃力高いの?
A.弓:攻撃力1〜2(敵との距離による)・防御力1・移動力2
 槍:攻撃力2・防御力3・移動力2
 刀:攻撃力3・防御力2・移動力3
 ただし通常版だと槍の防御力が刀と同じ

Q.西国探題になりたいのですが、西は長門、東は播磨、但馬まででいいんですか?
A.丹後まで。地域別に音楽が分れているのでそれで判断しる。

Q史実姫を武将に出来ないのですか?
Aできません。

Q.朝敵にされてしまった。誰の差し金かわかる方法ありますか?
A.誰のターンでおきたかでわかる。

Q.瀬名や実史姫がでない。バクでつか?
A.前スレ読む限りバグのようです。俺のは出るんですが。

Q.根津甚八が秀吉の一門なんだけどどういうこと?
A.シナリオによっては浅井井頼ってことになってるので

Q.村が無いのに兵数増えるんですが…
A.負傷兵がいると思われます。

Q.シナリオ0の織田家の本城はイベントかなんかでシナリオ1の様にはならないのでしょうか?
A.なりません。十和田要塞のマップエディタを利用してください。

Q.マップ上に点在する石碑みたいのなんですか?
 石碑のある所に城建てると何かいいことあるんですか?
A.古戦場です。多分ただの飾りです。えらい人にはそれがわからんのです
10無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:15:36
しないよ派 ─┬─ 京の都には死臭が漂っているというが我が領内も同じようなものだよ派
          │
          ├─ 領内に新たなる秩序うち立てる為わしは生まれてきたのじゃよ派
          │
          ├─ 皆が新しき世を求めているのでまずは我が家の地位を磐石にするよ派
          │
          │
          └─ 京なんてもう都じゃないよ派
              |
              └─ むしろ江戸に新たなる都を打ち立てるよ派

するよ派 ─┬─ 京の都から死臭を消し古の繁栄を取り戻す事こそ我が使命だよ派
          │
          ├─ 日の本を生まれ変わらせる為生まれてきたわしが都にはびこる旧勢力を打破するよ派
          │
          ├─ 天下布武を成し遂げる為にはまず日の本の都、京を抑えるよ派
          │
          └─ 京の都に昔日の繁栄を取り戻す為にはいかなる障壁をも打ち破る所存だよ派
11無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:16:54
烈風伝初心者用解説・内政編

・まず町を作りましょう
 初心者は最初に田や畑を作りがちですが、城の収入は町からの物です。
 町が無いと新たな開発が出来なくなってします。
 また、町は出来る限り川から離れた所に作りましょう。

・田畑を耕しましょう
 次に田畑です。兵糧が無いと兵士が飢えてしまいます。
 田は川から1マス、治水された川なら3マスのところまで作れます。
 畑はレベルの高い田に比べて収穫が少ないですが、
 開発が早く済む利点もあります。

・村を作りましょう
 兵士を確保する為村は必要です。田が充分ある本城では最初は
 5つぐらい作ってもかまいません。
 しかし畑しか作れないところでは、多くて2〜3ぐらいで良いと思われます。
 ゲームが進んで兵士が余り出したら村を田や町にしましょう。

・特産品を作りましょう
 収入は畑より低いですが、城下町にアクセントを加えるため1つは欲しいです。
 お茶、蜜柑、酢、牛、梨、ブドウ、大根は畑より収入が高いです。
 特産品は開発に時間がかかります。

・香木ツアー(PC版withPK)
 一番能力が低い武将一人を建設ユニットにして
 >>6にある香木の位置まで旅行させます。
 香木が発見されると威信が上がり、戦で捕まえた武将を登用し易くなります。
12無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:20:08
13無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:52:27
>>1
14無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 19:54:10
>>1おつ
15無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 20:55:54
16無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:03:30
おっつ
17無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:46:27
おっつー
18無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:46:48
おっつーー
19無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:54:51
O2
20無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 21:58:01
長寿スレだな
21無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 22:25:48
ほとんどボケ老人です
22無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 00:28:55
>>1
くるしゅうない、乙であったぞ。
23無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 01:17:55
前スレ早くうめてくれ
24無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 02:10:17
        まもなくここは 乂1000獲り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000獲り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \はえーぞーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    ) ヒッシダナ
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
                           バカジャネーノ
                                      スレマチガッテンジャネーゾ
25無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 05:46:59
>>24
1582年に関が原前夜とか言ってんじゃねーよ。
26無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 09:57:19
前スレの999よ。
シブサワコウに出来るようにするとか1000でオチが付けられるようにして欲しかった・・・
贅沢言って悪いが。
27無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 10:08:26
みなさん乙
このスレで初めて1000が取れた。。
嬉しかった。(?ー+?)ニヤリッ
28無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 10:16:42
>>27
おめ
29前スレ999:2005/09/02(金) 10:24:14
>>26
いや、違うんだ。悪いのは拙者だ。
つい目先のサ続きで気を良くして舞い上がってしまった。
東家の義久なぞ書かずに、冷静に佐世元嘉とでも入れておけば
        ↓
      下間頼廉or下間頼旦 どっちかが来て

綺麗に決まって終わったはずだったんだ・・・。かくなる上はせめて、

    「なぜかあたりの景色が澄み渡ってお(ry      
         ○
        . : ; .
  バスッ!!   .∵  ○ ノ
        ':.  | ̄  
     _| ̄|  / >
 
>>27
殿、よくやった!おめ&皆さん乙です。
30前スレ999:2005/09/02(金) 10:27:16
>>29訂正 
 やや、勘違い・・・。俺のことかスマンカッタ orz
グダグダだなもう。首は野晒しでお願い申す。
31無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 14:11:12
「ら」はきつかった。

>>27
「尻取り侍大将」の称号を贈る。
学校で自慢してよいぞ。
32無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 16:16:51
義元の家宝を全て没収したところ、「…信長殿のお考えはよく分かりました」とか言った割には
忠誠100のまま(絶対だから?)なのですがこのままこき使っていても問題はないのでしょうか?
33無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 16:46:46
忠誠100は偽装。
天下統一間近で強制イベント、本能寺の変義元篇が起こります。





ラスボスは今川氏真です。
34無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 16:49:55
 威信が高ければ〜500超もあれば〜問題ない。

 武将エディタで見れば分かるが、義理総量が減ってる。
 調略のち出奔、が発生しやすくなる。

 とはいえ、
 道路公団の旅など、外出しっぱなしにしとけば、調略されることもなし。
35無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 19:59:24
あんがとです
義元君は息子と二人で青木湖ルートの旅に出ることになりました
36無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 20:25:18
この
・どうしても開通させたいor長距離ルートを内政有能武将でサクサク作らせたり
・なんとなく半島グルリルートを忠誠低い奴の懲役刑に出来る所が
烈風伝の楽しみ。
37無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 21:24:05
完璧な治水も楽しみの一つなんだが、台風が…
烈風伝に関しては完全に嫌がらせイベントだな、台風は。
PCPK版ではCOM側の慢性的兵糧不足もあって、揺さぶり効果も低いし。
38無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 22:37:23
関東平野で時々洪水が起こってるのを見るけど、何か効果はあるのかな?
39無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 22:41:30
周辺の施設がダメージ
途中がちょん切れた不可解な街道もこれが原因
40無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 22:49:32
エデェッターで兵数をそれぞれ2倍にしていると、飢饉が起こった時はガクブルもんで楽しい。
それが原因で強力なCOM大名が滅んだりする。
41無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 00:28:12
>>38さん
治水した堤防が合戦などで破壊されていると台風の後、洪水が発生します。
それで飢饉が発生して、城内の兵の数が減少します。
わたしのところだと、長宗我部・徳川連合軍VS北条の合戦で
関東平野の堤防がズタズタになりますよ。
42無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:13:09
なんでまた長宗我部が関東まで?
43無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:23:46
そりゃ旗印が帆掛け舟だから…
44無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 11:59:48
「追尾」の使い道って何だろう
45無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 13:33:15
気になるあの娘のストーキング用に
46無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 14:27:16
>>39
>>41
わざわざありがとうございました。
今度からは治水は早めに済ませるようにします
47無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 17:16:24
武田を滅ぼして、駄目元で信玄に登用かけてみたらあっさり応じやがった。
重臣たちはほとんどが登用拒否して死んでいったというのに・・・、浮かばれないな。
48無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 17:39:11
↑詳細教えっくいやんせ。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 17:59:36
唐突で申し訳ないのだがSGKのエディタって廉価版PKでも使える?
50無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 18:01:44
つかえる
51無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 18:08:37
>>50
即レスthx
頑張ってif作ってみるわ
52無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 18:25:38
>>47
らって、らって、しんげんタソぎりがひくいんらも〜〜ん( ゚ρ゚ )
53無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 18:52:11
ここのスレの人はやっぱ自作シナリオとか作ってるの?
54無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 22:14:08
こんにゃくって……いいよな……
55無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 22:31:23
>>54
斬鉄剣でも斬れないしな
56無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 03:22:49
十和田で寺を潰してまわってうへへへへ
でもやっぱり湧いてくる門徒衆
なぜだー
57無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 12:10:31
>>56
坊主だからさ・・・
58無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 13:08:19
家宝の没収ってやりますか?
59無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 13:21:26
>>58サン
大内義隆と足利義輝からは必ず没収してますね。
で、その後は必ず追放してます。
60無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 13:22:13
俺は捕らえて斬首と言う形で家宝を奪い取っているが
61無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 13:57:30
島津でやるんで大友宗麟はたいがい斬って没収してます。
62無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 15:20:41
話が変わりすぎだが、ここの人にとってトロピコってどう?
63無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 18:58:07
紀伊〜山城まで支城の収入範囲つなげてみた。


やべぇ、激萌え
64無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 19:52:45
家宝を全部没収したら軍神様は去っていきました
65無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:59:27
>>63
何が萌えるんだ??
66無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 11:57:06
>>64
ワロス
67無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 18:36:11
近江が全て敵領の状態で大垣から1ターンで観音寺に取り付きたい時
佐和山になんでもいいから一部隊貼り付ければ、後続部隊は佐和山を素通りして
68無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 19:08:35
ハァハァ、67タソ早く続きを・・・(;´д`)
69無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 00:30:45
必要最低限の人材と領土だけ残して本能寺の変を起こした
かなりさみしい事に
7047:2005/09/06(火) 17:57:38
>>48
シナリオ1の伊達でプレイ、東北・関東を統一(同盟した謙信が押さえてる城を除く)
した後、武田領に侵攻、甲斐、南信濃を落とし、北信濃海津城に追い詰めてあぼーん。
武田の重臣は大半が海津城にいたが、飯富虎昌と小山田信茂以外は登用拒否して斬首。
最後に信玄が出てきたんで「どうせ拒否されるだろうな」と思いながら登用してみたら
ちゃっかり承諾しやがりました。
おまえに忠義を尽くして死んでいった家臣たちの立場は・・・orz
71無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 19:55:17
まあ、そこで斬首しないで浪人させる選択肢もあるにはあったな。
でもへたすると伊達の宿老になってしまった元主君の騎突で首切りあぼんの可能性が出てくるけど
72無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 21:54:30
>>70
伊達プレイで武田家臣斬首はもったいなさ杉。

騎突あぼーんや射殺あぼーんは、
「攻撃対象武将兵数少なめ、しかも混乱してるし…
次、仕掛けたら死んじゃうかも…うへへ」と思いつつ狙っちゃうんだよね。
配下に出来ても相性極悪、威信無視だと、どうせ収容所送りになるだけだし。
道作りの刑、築城の刑でも別にいいんだけど、
威信無視武将ってうまい具合にバラけているから共同作業も下手だし。
73無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 21:55:04
支城の収入が全て本城に集まれば手間が省けて良いのに
十和田で支城の収範囲を本城のものにすればできるのかも知れないが面倒すぎる
74無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 22:06:23
>>73
無理ぽ
75無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 22:41:49
部下の家康に姫を娶せたいのですが、瀬名を排除するにはどうすればよいですか?
76無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 22:54:26
>>75
ない。瀬名が死ぬまで我慢するしかない。

家康は配下にしちゃダメでしょ。
家宝を分捕ったら放逐して、死ぬまで浪人させる。仕官に来ても断固拒否。
77無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:06:26
自分は、家臣を追放する時「架亜摩崇吐羅」か「放屁合戦絵巻」を
退職金代わりに現物支給してから追放するけどな。
78無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:07:44
シナリオ1で、武田信玄で初めて、
桶狭間の戦いを起こし、
途中に今川氏真に割り込んで開発した後、1561年12月に
今川家を抜けて、清洲同盟を起こして割り込み、徳川家康で始めてます。
1571年にもなったんですが、信康・五徳結婚が起きません。
当然マスターブックに書いてあった条件はすべて満たしてるんですが・・・

・イベント清洲同盟が発生済
・信長と家康がともに大名
・織田家と徳川家が同盟しており友好度100
・松平信康が生存していて徳川家臣
・五徳姫が生存していて、未婚
・年月が1567年以降の5月

くらいですね。イベント起きないのはバグですかね?
この後家康苦悩の選択をしたいのですが。
条件違ってるならどなたか教えてください。

あと対抗策として考えついたのは、
信康と五徳を自分で婚姻させれば、苦悩の選択
イベントが起きるでしょうか?
79無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:12:54
織田家の、美濃本城攻略が必要じゃ無かったけ。
80無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:16:33
>>76
死ぬまで城下をウロウロしている家康
下手に寿命が長いから余計笑える
81無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:38:20
あくまで推測だけど織田から徳川への友好度が足りないんじゃないかな?
割り込みやると自分側からだけじゃ無いっぽい、友好度
82無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 00:50:10
>>73
PS将星はそうだったな。
確かに支城からの輸送はいちいちメンドイ
83無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 02:00:33
>>76
どうやったら瀬名死ぬんだ?
84無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 10:12:10
>>78
信康・五徳結婚イベントって
織田家プレイじゃないと発生しないんじゃなかったっけ?
85無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 10:16:13
>>83
時を待つ
86無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 10:18:48
>>84
島津でやってたけど信康・五徳結婚イベント起きたぞ>>シナリオ1
87無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 15:02:54
>>70
三国志の劉禅みたいだw
88無名武将@お腹せっぷく:2005/09/07(水) 23:39:14
>>77
それだったら「暖房婁」とか「不流椎徒」にしたら?
89無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 00:11:30
>>88
「ダンボール」と「ブルーシート」か?
男塾を思い出したよw
90無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 00:42:23
>>88-89
一応、兵装品に分類か?
91無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 12:04:56
暖房婁が香木、不流椎徒が忍術書だったら嫌だな。
92無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 17:37:24
三陸海岸に沿って道を造ったはいいが……誰が使うんだ?コレ
93無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 18:30:53
漁師の人とか。

自分が使うつもりが無くても民が使うかも。と妄想して全国各地に無意味に街道を引いている漏れ。
94無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 18:49:29
「暖房婁」と「不流椎徒」
どちらも放浪時には必需品だな
95無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 18:52:55
兵装品は「巣手梃子版都」
96無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 22:53:44
「架亜摩崇吐羅」「放屁合戦絵巻」ってなんて読むの?
97無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 00:46:23
まんま読んだら
98無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 01:39:51
>>96
『カーマスートラ』印度のあの関係の本ですよ。
『放屁合戦絵巻』検索してみて。画像もありますよ。+呪いもw
99無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 02:06:42
「かつぐまたかとら」とか人の名前っぽく読んでた
100無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 02:43:18
>>92
R45か。
あそこはウネウネしてて山の中だったり海のそばだったりして
天気の良い時のロングドライブは滅茶苦茶楽しいんだがな。
気候の良い時期に騎馬隊で移動すると良いんじゃないか?
ただ地震による津波で寸断する可能性が高いが・・・
101無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 17:53:21
十和田の「国境」は単に国境線グラフイックのためだけのパラメータだと思って良い?
102無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 18:05:59
>>101
あんなものただの飾りです。
エライ人にはそれが解からんのです。
103無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 18:29:13
国境線をいじり忘れると支城が建てられなくなったり、
海岸などをいじった場合はその土地が開発できない場合がある。
つーかそれでめんどくさい目にあった。
10463=実験場の中の人:2005/09/09(金) 21:08:32
105無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 21:50:46
>>104
山城が工場街化しとるw
こうして支城の数珠繋ぎ+街道整備やられると、
絵が丸っきり初期SIMCITY(もしくは初期A列車)だな。
106無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 22:57:21
自分の場合丘陵は畑じゃなくて特産品にするなぁ
107無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 00:23:50
というかそもそも支配地の色って出す?
色と国境非表示にしてる俺は少数派かな・・・。
108無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 00:45:24
国境だけはおn
109無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 04:02:29
>107
僕も表示してないよー。
110無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 09:32:32
俺は両方表示だ
支配地の色がないと開発したマスがなんか気持ち悪い
111無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 15:36:16
俺も両方表示している。
その他に納得いかないところ国境変更だけでなく、安房、志摩、伊豆の国境も無駄に付け足している。
備中・備後や周防・長門の国境は本城の支配地域に線が引かれるので、ちょっと美しくないけどな。
他にも無駄に壱岐をつくったり、大隅の真下に種子島を作ったりもしている。島の上半分ぐらいしか表示できないけどね。
あと隠岐も作りたかったが、距離をリアルに考えるとマップからはみ出てしまうので断念した。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:16
それにしても大内家が巨大になる回数が多いな・・・
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:37
本願寺は?
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:51
義理人情を重んじて何が悪いんだ?
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:22
関白自らスカウト行ってんのに一介の浪人が生意気な
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:52
何故、サル関白になぞ仕えねばならぬのじゃ!
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:35
さて、今日も耕すとするか
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:37
関白殿といえば猿そっくりのお顔立ちと聞く。
そのような奇矯なお顔の方にお仕えする気はござらん。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:04
「ダメよっ、私たち親子なのよ・・・?」
みさえはわずかに残った理性で息子を止めようとしたが、
欲情した しんのすけ の手から逃れることはできなかった
「かぁちゃん・・・オラ・・・」
手が胸から次第にみさえの秘部へと下がっていく。
「いやっ、だめぇ・・・」
胸を弄ばれ、身体全体が「母」から「女」へと変化しはじめていたみさえの抵抗は、
幼児一人止められないほど弱々しかった。
そして、ついに息子であるしんのすけに、自分の秘部を触られてしまったのだ
今目の前にいる我が子を出産した場所。
それが女の性器として触れられている・・・。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:24:31
嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦はマジ泣けたな。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:10
井尻由俊は新武将で入ってますが、何か?
122実験場の中(ry:2005/09/12(月) 18:12:40
暇だし扇谷上杉でやってみるかな
 
 
大砲の実験してるけど進まねぇ…
123無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 20:03:17
検証したわけではないが、騎突&射殺あぼーんは、
兵科適正はもちろん、
騎突(射殺)を仕掛けた武将の属する大名の相性値と、
相性値で極悪or良好な武将が討ち取られやすく、
仕掛けた側の武将のランクも、
1位、足軽頭、2位、宿老(もしくは大名)、3位、侍大将、4位家老、5位、部将の順で
発生しやすい、って事は経験的に感じる。
124無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 07:36:03
選挙の帰りに、PC版WithPK買ってきたけど
支城に入場出来るのウザイ、戦闘有り得ないほど糞、小生録に比べてメリハリのない色使い、顔グラきもい
これら以外は面白いね
125無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 12:29:22
顔グラきもいな。顔色悪いの多いし。信長は少女マンガみたいだし。秀吉は黒人の子供みたいだし
126無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 12:42:18
顔グラは、蒼天録の物と変えればいいと思うよ。
127無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 13:20:16
大規模合戦で陣形組んでもちゃんと陣形通りに動いてくれない(;´Д`)
なんで??
128無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 15:39:57
>>127
部隊の方針「参陣」にしてねーんじゃねえの?
129無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 16:54:12
>128
すいません
その通りでした(;´Д`)
130無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:15:09
PC版withPKってPS版withPKと
違いがあると聞いたんですがホントですか?
昔PSで相当やり込んだんですがノートPC買って
最近またやりたくなってきました。
131無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:33:32
>>130
・シナリオが違う(諸王の戦いは無い)
・マップが広く、国の数が多い
・CPU思考待ちが短い
・非公式のエディタが充実
PS版持ってないから後は知らん
132無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:52:09
信玄で1万以上の大軍(このゲームじゃ大軍だよな?)で北信濃出向いたら謙信が軍勢差し向けてきた

おおっ!川中島!て思ったらなんと大将は長尾政景

ムカついて全員斬首

133無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 17:58:57
シナリオ1で珍しく上杉謙信改名イベントが起こらなかったため、景勝がずっと長尾顕景のままだた
134無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 18:59:24
特殊能力がある武将の姫はそれを受け継いだりはしないの?
135無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 20:06:54
自作武将を信長の顔にしたら3段撃てた
136無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 20:12:13
>>132
やたろーもですか?
137無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 20:37:01
このゲームでの熱い思い出語りませんか?

対本願寺大戦争とか
138無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 21:00:44
思い出?
あほか、まだまだ現役だ。
139無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 21:12:11
「天下の趨勢は○○家に傾きつつある」とかいって、
勝手に敵が寝返ってくることがあるけど、
アレは、単純に自勢力の威信が基準? それとも自勢力と敵勢力の威信の差が基準?
140無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 21:22:58
新参だけど、かなり良いなコレ
色々と妄想出来るしw
141無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:31:18
>>137
上級官位全て占拠。
信玄関白、勝頼太政大臣、信廉内大臣、と続き、下級武将まで全員官位持ち。
しかも下手な大名より高いので優越感もある。
142無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:33:31
大雪だと内政効率も落ちる?
143無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:53:34
>>142
落ちる。
理由は隣のマスへ移動する為のコストが大雪で増加するから。
144無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 23:15:16
>>141
一大名家で全部の官位を手に入れることは可能ですか?
(勿論、家臣にも官位を与えて)
145無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 23:23:03
信長シリーズで信長はなんでこんなにパラメーターが低いんだろう。
武田、上杉、とか高すぎだよね。
146無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 23:38:14
>>144
関白まで昇進し、さらに官位を求めたら、
使者に対して、「これ以上の官位はやれんが、手ぶらで返したら怒られるから、コレあげる」って言って、
下位の官位くれる。
147無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 23:52:08
信長が戦死、ということはありますか?
信長ではないけど、それのコピーみたいなもの、
つまり信長の姫武将が謙信に突撃されてあっという間に
2、3人戦死してしまったことがある。
148無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 00:04:55
関白になった後、
下の官位を貰うと、太政大臣・大納言・中納言など、
あるいは左京大夫が貰えたりする。だが、
武官の最高職の左近衛大将の位が欲しいので、何度も禁裏に
官位を請求しても、なぜか左近衛大将は貰えない。
姫大名でやっているので、軍師の妹を左近衛大将にしたいのですが。
別に大臣や大納言を貰えればいいではないか、といわれそうですが。
149無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 00:14:06
>>148
なかなか欲しい官位がもらえないよね
九州の大名でよくやってて太宰帥とかが欲しいのに
150無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 01:01:18
>>147
信長だろうが、信玄、謙信だろうが、平等に戦死する。
例外はないよ。
151& ◆nF6VLM6wpw :2005/09/14(水) 02:50:07
そうだな。
以前、小笠原でやったときに突激で信玄殺したことあったな。。。
信長は鉄砲で撃ち抜いたことも。。。
152無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 02:54:41
新しい島を作ろうと十和田でいじってたんだが「移動方向」の設定が面倒すぎ
マップデータとして埋め込まずとも、スクエアの回りの地形が移動可能かどうかから動的に判断してくれりゃいいのに
153無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 06:43:57
>>148
天翔記は、好きな官位選べたんだけどね。こっちもそれにして欲しかった。
154無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 07:04:51
関白になった後だと、空位の中で最下位の官職からしか貰えないんじゃマイカ?

関白になる前でも、自分の現在の位より1コ上の官位が貰える程度に
朝廷友好度を上げさえしなければ、下の官位を貰えることがある。

ところで、官位剥奪の方法はガイシュツ?
155無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 09:21:57
はくだつ?(´・ω・`)
156無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 11:15:59
>>148
左近衛大将を貰うには、
従三位で左近衛大将より上に並んでいる、
中納言、権中納言、弾正尹の官位を貰っておかないといけない。

だから、同じ位で官位の数が多い従五位下なんかで
最も下に表示される勘解由次官を貰おうと思ったら相当に面倒くさい作業が必要になる。

あと、関白をゲットして下の官位を貰うだけになったら、
朝廷友好度は200近くまで上げなくても、
101(105だったかもしれん)以上にしておけば全ての位の官位を貰えたと思う。
157無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 15:02:34
烈風伝の文字のフォントって変えられないのかね。
楷書体とかにして渋くしてみたいんだが・・・
158無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 18:08:16
>>155
うん、剥奪。例えば「桶狭間」シナリオだと、「日向守」は三好長逸でしょ。
明智日向守に拘りたいけど、長逸を殺すor死ぬのを待つor高位を授けるのはイヤだ、
って場合に、官位剥奪しちゃうわけ。

ただ、剥奪する官位を授かってる武将が自勢力に属しているのは当然で、
剥奪した武将の出奔は覚悟の上、ってなるけど。
159無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 21:50:39
>>158
烈風伝に官位剥奪の方法があるとはしらんかった。
裏技なの?どういう方法か教えてくだせぇ。
160無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 22:26:56
賞罰
161144:2005/09/14(水) 22:28:03
>>146
ありがdです。
関白まで昇進したら、下位の官位をくれるのは知ってるんだけど、

その後、官位をもらい続けて、
全部の官位を手に入れることは出来るのか?
と、思ったんです。

自分は、家臣70人ほどに官位与えたんですけど、
挫折してしまって・・・試した人いますか?
162無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 22:50:52
>>154
ガイシュツ

恩賞を与えかけてやめるんだろ
163無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 23:19:21 BE:96835493-#
威信が200超えてまだ官位を貰ってなかったことに気がついてもらいに言ったら
「そちらは田舎者よ」

…氏ね朝廷
164無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 23:31:25
おまいの勢力地にもよるな
165無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 23:36:48
伊達で、欧州はおろか関東・北陸・甲信・三駿遠まで平定したのに
「田舎者よ」 orz
166無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 23:43:40
まさにいなかものではないか
167無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 23:57:16
欧州平定とはなんと広大な話なんだろう
168無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 00:58:53
>>165
>欧州はおろか関東・北陸・甲信・三駿遠まで平定
当時では全部ド田舎じゃん
169無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 01:08:13
まあ、山城本城から細川藤孝で朝廷に官位を貰いに行っても、
田舎者扱いだから。
170無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 03:44:08
田舎者は僻みっぽくて困るw
171無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 18:15:29
不来方の金山って発見されたのは江戸時代じゃなかったっけけけけ?
172無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 19:15:39
だからそれをこの時代に探索して発見するんだろ。
173無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 20:02:31
岩出山の金山は隠しだが、不来方の金山は最初から有る希ガス
174無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 21:16:51
港、城があったらおかしいけど金山はええやん
175無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 21:21:29
>>174
収入になってるのおかしいやん?
176無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 21:32:21
むむむ...
177無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 21:53:46
なにが「むむむ」だ
178無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 23:15:02
むむぅ…
179無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 23:53:16
おおっ
180無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 00:40:32
あっ
181無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 01:04:53
ぶくぶく
182無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 01:28:55
ぷはぁ
183無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 02:31:15
>>159に出てた官位剥奪の方法てどんなのですか?
>>162の人が書いてるが具体的な方法が分かりません。
誰かご教授ください。
一応ググっては見たものの探し方が悪いのか載ってませんでした。
184無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 08:29:09
石見銀山、世界遺産への推薦決定
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKE0480%2015092005&g=MH&d=20050915
世界の3分の1ってすごくねー?!!
185無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 13:48:16
>>世界の3分の1を占めていたといわれる日本銀

石見銀山だけの産出だけじゃないと思われ
186無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 19:15:44
「だけ」だよ。
187162:2005/09/16(金) 19:33:42
>>183
文章のままだよ

奪いたい奴に官位をやる
次の人を選ぶ
テキトーに家宝でも選択して与える
でも中止

これで剥奪
本人は上位の官位を貰ったって勘違いして忠誠まであがる
でも無官になるwww
188無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 21:17:39
茶器回しより悪質だw
189無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 23:21:49
今度からテンプレに追加の方向で

●官位剥奪
条件
・剥奪したい相手の官位より、上の官位(余っている)を所持
・配下にいること

@賞罰画面で剥奪したい相手に官位を与える
A「武将」を選択し、「実行」
B適当に武将を選択
Cその武将になんでもいいから家宝を与える。
D「中止」を押す
E剥奪完了
190無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 23:24:29
何か修正や追加するところがあれば頼む
191無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 23:45:03
>>186

ttp://fish.miracle.ne.jp/silver/sekaishi.htm

日本の銀産高はおよそ20万sで、世界の銀産量の3分の1 を占めていたと言われているが、
石見銀山の銀がその大部分を占め、世界の産銀量の15分の1を産出したといわれている。

日本全国で3分の一であって石見銀山が世界の3分の一ではないと思うよ。
192無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 23:58:55
新家宝って所有武将が一人しか選べないから
○○家に代々伝わる……という家宝の扱いに困る
193無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 01:33:37
持ち主に子がいれば受け継ぐのを知らんのか?
194無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 08:32:41
晴信の設定にしておいてもシナリオ開始時に晴信がすでに死んでいる場合は勝頼は受け継いでないだろ。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 12:33:08
墓まで持って行ったんだよ。
ナームー
196無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 13:56:39
>>194
勝頼に持たせときゃ済む事じゃん?
197無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 14:27:55
PKと通常板って本能寺の起こる条件ってちがう?
198無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 22:01:47
>>187
亀だがサンキュ。やっとできました。
199無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 22:58:29
いまさらだけど新家宝製造に役立ちそうな所があった

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8180/syousi.main.html
ここの【番外編/家宝】
200無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 23:33:33
支城の建設に関するページってない?どこに建てれば、この名前になるとか。
正確な位置がしりたくて
201無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 23:35:35
>>200
テンプレ
202無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 23:49:32
>>201
どこ?
203無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 23:51:23
>>202
テンプレ
204無名武将@お腹せっぷく:2005/09/17(土) 23:57:50
わかんねええええええええええ
205無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 00:09:30
>>196
そうすると今度は晴信が持ってない希ガス
206無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 00:26:16
>>205
早い話が「家」で持たせたいんだろ?
だったら「持ち主なし」で登録したら?
開始早々、商人が来たら買えばいいじゃん。
207無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 01:44:11
>>205
お前大丈夫か?
晴信死んでるシナリオで使うんだろ?
208無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 02:59:22
みんなシナリオ毎に作り直してるのか・・・・・
209無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 05:15:35
お前はどうも勘違いをしているだけみたいだな。
ある意味安心した。
210無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 08:25:59
書いてある通りにやっても官位の剥奪できないよ。
因みにPCPK版。
211162:2005/09/18(日) 10:01:03
俺もPCPKだよ
クリックする通りに書いてみる

大名→賞罰→武将→一覧から選択→

官位→適当に官位を選択→褒賞→武将→

実行するか否かを聞いてくるので「実行」→武将の一覧が出る→

適当に武将選択→適当に家宝でも選択→褒賞→中止

これでおK
212210:2005/09/18(日) 13:35:14
よーく見ながらやったらできますた。
どこかで勘違いしてたみたい。
213無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 17:10:00
群上八幡群上八幡群上八幡群上八幡群上八幡群上八幡群上八幡
214無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 18:18:43
やべぇ、PS版のフリーズのバリエーションがまた増えてキタ。
重秀が画面の端から端まで突き抜けて、突撃が止まらない。
相手は既に討ち死にしてんのに、ヒドいよ重秀(´・ω・`)
215162:2005/09/18(日) 22:40:30
>>212
良かった(はあと
216無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 02:07:31
8人いる姫武将で、そのうち1人が当主で姫大名。
姫大名が自ら奉行になるとテキパキ作業が進む。
が、お姉さんや妹が奉行になると、少し作業がもたつく事がある。
217無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 04:52:55
>>213
なんだ?
NHKの番組見たのか?
郡上八幡イイよな。
一度行ってみたいもんだ。
218無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 11:57:45
なんか、姫武将や姫大名って、言葉の響きがアホ臭いなー。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 14:46:35
そう考えると元親のニックネームがいかに屈辱的かわかる
220無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 15:27:49
>>219
おまい頭いいな
221無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 17:00:13
長宗我部は武将少なくてキツイ
近隣の独立勢力・大名は相性悪いし
222無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 18:06:43
>>221
大友を吸収すればいい
223無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 18:51:01
ちょうそかべだと四国がら空きにして関西上陸かな
224無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 00:22:07
相性問題で四国を捨てざるを得ない長宗我部萌え。
225無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 00:44:13
COM長宗我部は土佐の独立勢力をまとめずに三好と白地や勝瑞の取り合いばっかり
そのうち南下してきた毛利や九州を統一した大友に食われる運命なのが何とも
226無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 13:07:20
合戦時の早馬って何の値に比例するの?
227無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 14:11:08
統率じゃないの。
228無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 20:52:10
早馬は1ターンに1度しか使えない方が良かった
229無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 23:07:54
新家宝で名馬を作ろうと思って調べたが
どれもこれも誰かの所有物になっているとわかって作るのが少し嫌になった
230無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 00:32:18
十和田で国境を書き換えて、城(支城)の所属国を変える、ってのはムリですか?

具体的に言うと、(伊賀)上野城を伊勢志摩→大和所属にしたいんですが、
1)十和田の操作オンリーで可能
2)いったん上野城を廃止して、更地の国替えをした上で建て直せば可能
3)そもそもムリ
の、いずれ?
231無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 00:38:34
数を国単位で管理してるみたいだから多分更地にしないと駄目じゃない?
本城は全部番号違うけど支城は他国に同じ番号の城があるでしょ
232無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 00:52:04
>>231
そですね。今試してみましたが、更地にしてから建てれば、
ちゃんと大和国の城と認識されるみたいです。
デフォだと「沢城」とかいう、しょぼい名前になりましたが。
233無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 11:59:52
入り口が一つしかない本城って、雑賀城以外なにがあるか教えてください。
234無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 14:59:05
>>233
シナリオ1の九州四国中国は
肝付 佐土原 府内 城井谷
岡豊 十河 
吉田郡山 鶴首 津山 天神山 建部山 鳥取
235無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 15:06:56
>>ありがと
236無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 17:10:19
>>230
そもそもなぜ大和所属にしたいんだ?
俺は大抵伊勢志摩伊賀の本城に変えるけど。
後々伊勢中南部から補給させるの面倒だから、伊賀に本城置くと街道筋にでやすいぞ。
237無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 18:34:05
筒井家マニア降臨!?
238無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 18:37:03
筒井家が生き残ってると気が付けば柳生さんや島さんみたいな強者が集ってるよな
239無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 18:45:50
下手すると本願寺と雑賀の残党まで吸収するから厄介
240無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 20:41:35
ハゲのくせにナマイキだよな
241無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 21:58:32
筒井が生き残ることってほとんどないよな
242無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 22:19:08
ハゲだからな
243無名武将@お腹せっぷく:2005/09/21(水) 23:29:40
フリードリヒ大王「イギリスに同盟希望の手紙を出したんじゃよねー」
ヴォルテール「へえ、何て書いたんだ」

「同盟希望  フランスかぶれの国おう
 こんにちは。わしは誠実で明るくユーモアのあるブランデンブルクの選帝候国の当主です。
 年しゅう1000万ターレル。ルックスはわりとみんなからハンサムと言われ、外交のしゅ味は
 マキャベリズム(シュレジエン侵攻等)戦術万能で特に斜型陣と騎兵突撃。
 一年中かぎ煙草のにおいがします。宮殿はロココ調。音楽が好きで知識はバッハなみ。
 相手への希望はやさしくて金持ちで強くて外こうの上手なプロイセンのヨーロッパ征服にきょう味のある大国。
 返事180%確実(約二回出す計算) わし」

ヴォルテール「・・・誰だこの完璧超人は?」
244無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 01:03:45
烈風伝の順慶について、彼はハゲなのか。
あるいは剃髪であるのか。
同じくハゲの法主顕如はなぜ度々躍進できるのか。
ハゲ↓の意見。
245無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 01:08:06
フリードリヒは反マキアヴェリストだけどな。
246無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 03:08:03
毛髪数と寿命は比例する
247無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 04:56:47
姫武将の年齢が20代も半ばになると、何か悪い事をしている気になる法則。
248無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 07:25:46
姫武将にすると縁組できんのは、なんか変な感じもするな
249無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 16:26:33
ラララ無陣くん♪
ラララ無陣くん♪
ララララ〜♪
250無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 16:35:35
気がついたら姫武将の年齢が50近くなってて
もはやどうでもよくなる法則。
251無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 17:48:50
マニアックエディタで出生年いじって、永遠に十代
252無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:48:49
姫(武将ではない)が未婚のまま二十歳超えると何か悪いような気がする法則
253無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 18:56:57
姫武将ハァハァな法則
254無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 19:44:43
自分の娘が戦に出て、汗臭い野郎どもと一緒に夜営してるのを考えると、
姫武将にしたくても出来ない。
嫁がせるのも嫌なので、ずーっとそばに置いている。
もう、姫が3人くらい貯まってる。
255無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:14:29
俺は姫武将だけを支城に集めてる
256無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:30:49
蒼天禄の顔グラと交換できるデータないですか?
257無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:36:48
attakedo kieta
258無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:40:13
定期的にこの話題になるよな。なんかすごい。
259無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:50:01
まぁ、武将になるくらいの姫だから、美少年を一緒に連れていって夜営地でパコパコしてると妄想。。
260無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 20:55:55
烈風伝、面白いんだけど軍師がいない事が唯一の不満。
武将風雲録からはじめたんだけど、軍師がずっといなくて軍師をやっと手に入れた時凄く嬉しかったんだよね。
月初めに何かしゃべってくれて、何かするたびに意見言ってくれたら凄く思い入れがでてくるし、、、
別にとんちんかんな事言ってもいいから軍師が欲しかった。
烈風伝スーパーパワーアップキットとかでて採用してくれないかな〜?
261無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 21:58:05
蒼天録並の武将の数と大名家の数を揃え
蒼天録のように城主でプレイできて
蒼天録のように外交が熱くて
軍団制を採用した烈風伝2があれば買いますよ



天下創世からはつまらん
蒼天録が壊れた今、烈風伝シコシコやっとる。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 22:34:30
野戦や城攻めで敵をクリックしても攻撃コマンドが表示されないorz
謙信なのに突撃できねえ・・・。
263無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 22:47:21
おまいのディスクだけ女謙信仕様で突撃能力が無くなったんだろ
264無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:14:46
>>262
たぶん画面のどこかにあるはず。
画面の隅から隅までよ〜く探してみ
265無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:18:28
266無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:36:24
「太閤立志伝2」2
「チンギスハーン4」2
「烈風伝」2

が欲しいです。ツー。
267無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 23:46:41
>>264
おお!左上に隠れてました^^;
ありがとうございます。
268無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 00:36:23
何であんな端っこにおいてるんだろな
269無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 00:46:45
最初わからんな。
でも自分で好きな場所に移動させられるから、あんま困らんけど。
270無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 01:44:13
なぁ、肥が烈風伝2出さないというのは、
つまり採算とれる見込みがない(売れない)と
判断してるってことなのか?
現実的に考えると、やはり売れないのかね?
このスレの住人は買うだろうけど。
271無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 02:32:02
箱庭系は必ず復活すると心から願ってる。
てか烈風伝って妄想とか含めるとマジで終わりなく遊べるなw
まさしく永久ゲー
272無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 05:08:21
革新に攻城戦を追加して、外交関係を整備したら烈風伝にかなり近づくと思うんだが・・・・
273無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 07:12:22
>>265
ありがとうございます。でもそれは持ってました(´Д`)
274無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 08:08:42
烈風伝以降は蒼天しかやってない。
革新は箱庭っぽいって聞いたんで期待してたんだが、
このスレでは不評みたいだね。

烈風伝2wに期待するのは外交。
従属同盟と同盟期間の設定が欲しい。
275無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 10:32:18
なんか支城を支配してなくても、
本城だけでも羽州探題と奥州探題になれたんだけど
276無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 11:32:55
国の支配が条件じゃないの?
277無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 19:50:33
・烈風伝2はこう作れ!
 ZOCの効果を上げるなどして支城の価値を上げる。
 今現在は、あればあるだけ邪魔くさくなるだけだし・・・
278無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 20:04:56
確かにZOCは強化したほうがいいな
四国の浮沈空母化がますます進む
279無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:12:07
みさえはしんのすけの唾液を口全部で味わうと、ズボンを脱ぎ捨てた。
「かぁちゃん・・・今日もスケスケおパンツだね・・・」
慣れているはずのしんのすけの視線だが、今日は激しい快感となってみさえの女を刺激した。
「しんのすけ・・・脱いで・・・」
しんのすけのいきり立ったモノを見た瞬間、みさえの最後のタガであった母親という意識は
虚空の彼方へ消し飛んだ。
しんのすけの股間に顔をうずめると、息子の男にむしゃぶりついた。
「ぅぅ・・・かぁちゃ・・・ん・・・すご・・・・」
しんのすけは仰け反り、激しく反応している。
「しんのすけ・・・きもちいい?」
そういうみさえの姿は既に獣のようであった・・・。
280無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:15:27
>>279
続きを早く!
281無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 21:45:51
ちがうよ
282無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 23:45:48
【ちがうよ】速水健二にモノ申す・4【ちがうよ】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1117957229/
283無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 02:05:32
姫武将のコラ画像なんて
アップしたら駄目でしょうね。
Windosのペイントで編集して、
打掛の袖を鼻にあてて「オホホ」と
やっている画像がある。
284無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 04:14:22
お詫びにロリ詰め合わせでも貼っておくよ。

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/82678.jpg

285無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 08:45:58
こんなあられもない姿うpしていいと思ってんのか?

かわいすぎハァハァ
286無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 10:04:25
>>284
GJ
287無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 10:25:37
>>284
俺なら絶対嫁に出さん。武将としても採りたてん。一生傍に置いておくよ
288無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 11:01:53
>>284
こーゆうタイプの娘は、口が往々にして魚臭いよね。
289無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 11:29:39
今の娘に臭いものはくわせないよ
290無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 14:59:18
趣旨がずれ始めているスレはここですか?
291無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 16:18:10
お○。んこ可愛い!
292無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 16:31:22
姫武将が、袖を鼻にあてて「おほほ」
とやっている画像。
四国の覇者の娘で、後を継いだ姫大名の顔。
智謀が100あります。家宝で智謀は110。
http://gray.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/11/440550/
293無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 16:40:13
重いんだよ
294無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 16:45:41
じゃ、本題に戻りましょう。

自分はベタですが、大友家でプレイする時、一条兼定に仏教書
で真言立川流の『三界一心記』を与えて、嫁にジュスタをくれてやります。
二人が髑髏に愛液を塗って変な儀式をやっている所を想像しながら、
だらけた中盤後半戦をしのいでおります。
295無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 19:13:23
>>292
鼻ほじってんのかとおもた。


キリシタンに仏教書与えて強制改宗
顕如に十字架(→天罰が起こるとさらにワロス)
296無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 19:57:00
>>295
おもろい。

確かに鼻のしたあたりが黒いので、鼻の穴がでかそうな姫君と予想できるな。
297実験場の中(ry:2005/09/24(土) 20:02:55
298無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 20:09:28
天罰ってどんなの?
299無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:14:52
スレを脱線させてばかりで恐縮ですが、
http://gray.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/11/440735/
いずれ、姫武将の顔が汚された画像がアップされるでしょうね。
ここのスレの住人で我こそは、という方は是非、是非。
300無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:24:47
>>297
破戒僧イイ!
301無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:26:12
>>297
一向宗を破門された僧侶?
破門された恨みで。
302無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:30:11
>>295
気の強そうな姫が鼻をほじってるように見えるのは
愛嬌です。
303無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 21:35:11
>>296
この姫武将の元の顔グラが
>>299のところにありますよ。
鼻はスマートなのではないかな。
304無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 22:53:08
流れ切ってすみませんが質問良いでしょうか?
織田でプレイしていたんですが、新規浪人の織田系武将を
隣国の家康にさらわれ、ウザくてしょうがありません。
登用スキルを持っている武将を常に配置、だけでは駄目でしょうか?

あと、外交スキルは家宝によって入手できるのでしょうか?
片っ端から家宝を試してみましたが、どうも無理げなのですが・・・。
305無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 23:24:29
外交は確か鷹でついたと思ったが
306無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 23:31:17
>>298
テンプレ>>7を読め
307無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 23:35:30
>>304
登場するのは1月だし場所は尾張か北近江だからリロードでもしてごにょごにょ
外交は文学書で身に付く
というか上部メニューの情報の所に家宝一覧があるからそれで確かめればいいべ
308無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:15:57
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
309無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:54:18
上洛思考なのに関東東北地方に進出する信玄萎え
310無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 01:55:43
四国>>>九州>中国>東北>>>>甲信越>東海>関東>畿内
dぷかめ?
311無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 02:08:09
インカ帝国の首都 クスコは、よくよく調べてみると
なんとあのジブリ作品『天空の城ラピュタ』に登場した
浮遊城ラピュタのモデルとなっているらしいのです。

いやあ、宮崎さんもひとが悪い。
(あ、もちろん皆わかってるとは思うけど、宮崎は宮崎でも
「あれえ、飛行石はどこに隠したのかなぁ?裸にして調べちゃうぞぉ」
なんて言いながら、幼女のチョメチョメをマチュピチュして
「おじさんの巨チン兵をきみの小さな格納庫に収納させてくれないかなぁ」
なんて幼子に迫る 宮崎さんちのツトムくん じゃなくて
あごひげモジャリの宮崎駿先生のほうだよ!)

モデルがクスコならクスコって言ってくれれば
もっと楽しく鑑賞できたのにぃ。
バルス!アヌス!

なんでクスコが首都になったのかというと
初代皇帝の父の遺言が
「金の棒を大地の割れめに突き刺し深く刺さったところを首都とせよ」
だったらしいんです。

で、その初代皇帝の名前がまたスゴイ!
その名も アヤル・マンコ
さすがにこの名前はマズイと思ったのでしょう。
アヤル・マンコは改名します。
それが、マンコ・カパック
改名してもマンコはキープすんのかよ!
つうか、なんだよ、カパックって!御開帳かよ!
312無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 03:19:33
>>311
もう、コピペ荒らしやめてよ。おながいします。
313無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 03:59:21
大名を家宝修正すべてかけたあと、姫武将を8人そろえる。
剣豪と茶会を、姫武将含めた一門衆全員だけでとりおこなう。
一度でも敗戦したらゲームオーバー(武将ホイホイ不可)。
同盟および支城破却は不可。ただし新支城の築城後、同数の支城を破却することは可。
…というプレイをしてます。

問題なのは、支配領域。
狭すぎると、家宝を買うカネがない。
広すぎると、全員集合がかけられない。
…なかなかむずいです。
どれくらいが最適解ですかね。
314無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 11:48:19
>>299>>292の袖で鼻をほじっている姫武将の
能力値の情報画面を載せておきましたよ。
「長宗我部絹」という姫大名です。
315無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 11:57:01
>>314の姫武将は采配と戦闘がもう少し高いと
もっと素晴らしい能力なので惜しい。
316無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 14:09:51
>>292のリンク先に姫武将が
鼻をほじっている画像を少し拡大したものを
置きました。
317無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 16:13:20
>313
姫武将でも剣豪だと、堰を切ったように次々と出奔していくよな。

ふと疑問なんだが、家臣が全員剣豪だと剣術指南発生しないのか?
318無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 16:26:23
>>317
息子に跡を継がせようとすると謀反を起こすアホ姫を追い出す方法を教えてくれてありがd
もう少しで謙信に単身足軽で突撃させるつもりだったんで助かる
319無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 16:43:56
どういたしまして
320305:2005/09/25(日) 17:22:16
>>306-307
ありがとうございます。
やはりリロードしかありませんか・・・。
やり直し無しプレイでやってるんで、徳川は早期に滅ぼしたほうがよさそうですね。
321304:2005/09/25(日) 17:23:46
すいません、>>305.307さんですね。
322無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 17:35:44
>>292のリンク先に
長宗我部信親の相続に不満を覚えて、
反乱をおこした「長宗我部絹」の画面を置きました。
姫のほうが長男より優秀な場合は、どうなるのでしょうね。
智謀100・足軽Sのこんな姫が相続のときに謀反を
起こすことがある。
323無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:24:25
跡継がせると他の一門衆が謀反起こすのはいらねーよな
324無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 18:50:19
謀反起こされるのが嫌なら、初期設定に戻る+右クリック連打で、大名入れ替えて、
平和的に代替わりさせる手もあるな。
この方法で、当主変更しても、歴史年表にちゃんと、隠居として記録されてる。
325無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 19:03:55
>>323
少なくともC大名の一族謀反はいらない。
326無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 21:01:40
お気に入りの武将に忠誠の上がりにくい奴がいた場合、
茶器を集中的に与えまくっていいもんなのか、
それとも他の能力値補正家宝と同じく
一番プラス効果の大きいものだけを一個与えとけばいいのかいまだにわからん。
327無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 23:07:09
>317 バンパイアの一族?!
 ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
 全員感染済、ならば、剣豪伝授は発生しないわな確かに。
328無名武将@お腹せっぷく:2005/09/25(日) 23:50:59
烈風伝で、忠誠度低くて裏切られた記憶があんまりない。
忠誠度高くても、威信が低くて裏切られた事多数あり。
329無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 00:13:26
>>326
価値の低いのから順番に与えれば中制度は上がるよ。
別に同じの上げつづけても構わない。
330無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 02:07:59
本能寺シナリオの真田家で、幸村当主、昌幸家臣にして始めたら
開始2ターン目でオヤジに出奔されて愕然としたのを思い出した・・

331無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 02:48:25
「酢」って手抜きだよな
332無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 09:28:19
良く見ると、酢と醤油では樽の描き込みが違う。
それぞれ最初から描いたらしい。
333無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 12:32:34
>>329
そうだったのか。真田幸隆や百地三太夫あたりでいつも、
一流か超一流の茶器を得るまで他の茶器与えない
…とか無駄な我慢してた。
334無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 15:56:38
でも茶器やり続けても途中で忠誠上昇が止まらない?
335無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 17:34:32
最大義理にも限界があらあな。
相性悪いんだろ。
336無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 17:41:02
極論を言えばエディタで威信主義か相性を弄れば、ゲフンゲフン
337無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 18:11:03
個人的には、越前のウンコが一番手抜きじゃないかと。
紙(鳥子紙)で昔から名高かったんだから、楮とかにしてほしかったorz
338無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 19:47:31
やっぱ飛騨と羽後の木材だろ
見た目ダサいし
なんと言っても動きが無い
339無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 21:07:59
水田以外は飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
340無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 21:54:13
観音寺城ってあんまり水田作れないんだっけ?
あれは萎えたな・・
341無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 22:00:32
>>340
琵琶湖沿いに作れるだけだな。
小谷城も琵琶湖沿いのみ。
近江って米いっぱいとれたんじゃないのかな?
342無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:25:46
いきなり質問ですいません。
PS版PKを昔やっており、最近PC版PKをしています。
攻城戦で移動後に「門壊」をするにはどうしたらよいのでしょう?
アイコンでないし、コマンド選択できないし・・・。
343無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:31:05
PS版ってたどり着いたターンに殴れるんだっけ?
344無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:36:42
戦国武将は門の前で一服します
345無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:47:47
>>342
移動後すぐに門壊は無理だにょ
346無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:51:28
俺もPC版やり始めたとき戸惑った
347無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 23:56:58
できないのですか・・・
PS版は移動後□ボタンを押せば
「門壊」できました。
PC版では委任すると何故か出来るのだが・・・。
348無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 00:37:45
>>347
委任したらできるんだ。
ってことは何か方法あるのかな?
349無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 00:57:30
PSからの乗り換え組みだったから、門壊出来ないのは
PC版インストール途中で破損しちゃったからかと
何度か再インストールした覚えがあるな。
350無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 01:02:27
PS版では移動後の門壊が出来る事を今知った。
351無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 01:59:04
どうせ兵隊余るんだし、減らす分には自由に操作できるようにしてくれりゃよかったな。
352無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 03:24:00
筒井順昭でシナリオ0を開始したけど、じきに死ぬので
生きてる内に統一できない。もう3回目だぁorz
353無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 04:23:49
>>352
医書買えよ
まあ効率良く進めれば医書無くても武力統一可能だが
354無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 10:12:29
>>350
俺は前から知ってた。
でも、そのまま待機しちゃって1ターン無駄にする事の方が殆どだが。
355無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 13:13:41
等級の高い医書をありったけくれてやれば
竹中の半兵衛さんでも100歳まで余裕ですか?
356無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 13:16:55
>>355
さすがにそれは釣りでしょw
どの等級の遺書でも延びる寿命に差はないよ
357無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 13:17:30
無理。
幾つやっても1冊分の効果しかないはず。
等級高くても効果は同じ。
358無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 13:36:17
>>356 >>357
医書買ったためしがないんで、知らなかったんです。

で、こんど半兵衛あたりに買ってみようかと思い立ったんですが
やっすい医書一冊でいいならそうします。
359無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 16:17:16
朝倉義景から奪い取ったものでもくれてやれ
ただ半兵衛が死んだら凡人の重門に家宝が渡ってしまうから注意
360無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 16:39:52
>>359
そこで重門から家宝剥奪して追放ですよ
361無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 19:37:44
足利の剣豪馬鹿も追放要員だな

たいてい戻ってくるけどw
362無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:18:09 ID:0
将星では強かったのにね。斬鉄剣。
363無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:21:21 ID:0
将星は武将の能力自体全体的に高かったからなぁ
364無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:26:38 ID:0
今テレ東の「開運なんでも鑑定団」見てたら、
BGMに烈風伝の曲がもろ使われていた。
365無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:27:59 ID:0
ていうか色んな番組でそこかしこに使われてるよ
366無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:47:02
烈風伝でも斬鉄剣で城門一発破壊ができれば
もっと重宝するキャラだったんだがなぁ。義輝将軍
367無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:48:36
あの智謀じゃあ戦に出ても「?」付けられっぱなしでは?
368無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 22:55:38
烈風の曲よい
369無名武将@お腹せっぷく:2005/09/27(火) 23:32:15
烈風伝は義昭の評価高いよな・・・・・
370無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 00:31:04
>>352
確か過去スレで51年にクリアしたやつがいたはず
上級リロード無し支城の破棄焦土戦術無しの武力統一で
371無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 01:06:51
いったもん勝ちだな
372無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 01:24:09
>>370
俺は今のところ52年が最速だな
大名のみだから序盤しくじると数年単位でクリアが遅れるw
373無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 01:31:20
>>364
めざましテレビでも聞くお
374無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 03:29:29
このスレの香具師ら頭良すぎ
筒井で1551年リロード無しの武力統一だなんて
俺と知謀の差が5倍以上あると思う。
375無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 03:42:38
>374
残念だが住人達の頭脳が特別優れている訳ではなく、
おまいの脳が鬼小島クラスである可能性が高いな。
376無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 04:01:25
>>370
姫武将も無しだったな
>>374
進め方が結構凄かったな、
確か柳生を仲間にした後、柳生で香木とり筒井は商人から刀剣地図を買い、
二人でいきなり室町御所攻める、まあそこまでは皆一緒だと思うがそこから
南近江の支城攻めていきなし小谷攻め、大垣攻め稲葉山攻め那古屋攻め
という順番だった。そしてそこまでが2年以内だったかな?
基本的に支城無視で小部隊で本城を落としていかないといけないらしい。

もっとも本願寺はリロード有りだと一年でクリアできるらしいが、本願寺の方は
まるでパズルみたいな進め方だったな。
377無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 04:05:20
>>375
374の智謀が鬼小島クラス(2)ということは
住人達の智謀はその5倍で柿崎今川氏真クラス(10)ということかw

俺たち戦場じゃ混乱しまくりだなw
378無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 04:59:49
「仲間にする」って表現は知謀が低そうなんだがな・・・
379無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 08:41:42
知謀が朝倉義景クラスの漏れが来ましたよ
380無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 12:50:47
>>375
なんかやたらこんなふうに絡んでくるチンカスが増えたね最近
381無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 14:09:43
戦闘智謀政治官位全て一条兼定クラスの漏れもいますよ
382無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 14:25:03
いや待て官位は高いだろ
383無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 15:20:34
肩書きだけは妙に立派。って事か
384無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 15:53:07
そこで能力が織田信長クラスの俺様登場ですよ。
385無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 16:07:29
なるほど、寿命5ですか。
医書買えば年金は貰えそうですな
386無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 16:12:13
そこで200年かけて築城しつづける石川五右衛門クラスの俺様が登場
387無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 16:24:31
>>386
ペリカ貰って穴でも掘ってるのかよ。
388無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 16:36:26
何この流れw

筒井で将軍補佐プレーもおもろいお
足利家に天下取らせる為、敵城を削りつづける。
389無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 18:08:19
で、足利家が天下を取ったらその時の将軍は毒殺とかして強制排除。
まだ幼い将軍Jrを傀儡にして権勢を振るうわけかw

そしたらまた数年後に戦国時代が再発しそうだな
390無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 10:43:35 BE:125527875-#
相変わらず「田舎者」連発の糞朝廷

「朝廷焼き討ち」コマンドが激しく欲しい
391無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 12:03:20
怖い人達が肥に押しかけるのでムリ
392無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 12:29:56
フィールドマップ上に火を放てればよかったんだよ
城や施設を焼くのがメインで御所や寺が燃えるのはサブって感じで
393無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 14:09:13
足利補佐プレイ面白そうだから初めてやってみた。

・・・ずっと補佐続けられるキャンペーンシナリオってわけじゃないのねorz
394無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 17:57:39
高坂昌信を引き抜きたくて変心と流言しまくり、
なんとか威信絶対、忠誠40ぐらいまで下げたのに、
なぜか次のターンには元通り威信無視の忠誠72になってた。

彼に何があったのか気になって仕方ない。
395無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 18:15:00
他の勢力が変心をさせたんじゃないか?
396無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 18:33:54
敵の領内の施設を破壊できるコマンドも欲しいわな。
それだと敵が怒って迎撃してくる思考ルーチンも必要だから
おびき出しにも使えるだろうし。
397無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 19:16:58
そんなコマンドいらね。
せっかく造った街を破壊されたくないもん。
398無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 19:36:13
プレイしてたら突然池田輝政の顔が滅茶苦茶になった
しかも輝政の顔が出てくるときに無茶苦茶重くなって、エラーが発生したとか出る

これはいったい何なんだ?
399無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 19:48:11
>>394
久しぶりに信玄にセックルしてもらえたんだろ
400無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 20:54:10
>>397
だから自分もそれやられそうになったら、守ろうとするのがいいんだろうが。よく考えろ。
1回作ってそれっきりなんてつまらんし。少なくとも俺は。
完成したのを眺めてオナニーしたい奴はいいんだろうけど。
401無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 21:03:07
>>400
そんな必死になるな。
色んな意見があっていいだろう。
402無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 21:07:24
村、町の焼き討ち、田畑の略奪はいいねー
403無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 21:17:53
街の破壊は難しいけど、青田刈りコマンドはあってもよかったよな。
404無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 21:18:08
一番の名作だと思います。
プレステ版だと全然他国が同盟とかしてきてくれないとか不満はありますがね。

足利幕府を支えようと近隣まで近づいたら、同盟なしだが友好100なのに討伐令をくらいました。
405無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 21:30:03
松永久秀の鬼畜プレイじゃあるまいし
田畑も街も最終的に自分の収入の一部になるんだから
破壊工作とかは…
406無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 22:00:26
civでいう改善の略奪みたいなものか
出来るのが自然だとは思うが、出来ても自分はやらないだろうな
407無名武将@お腹せっぷく:2005/09/29(木) 22:12:41
圧倒的戦力差があるのに降伏勧告無視されると焼き討ちしてやろうかと思うぞ。
408無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 01:23:09
>>400
小生六には青田刈りがあったぞ
409無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 08:35:28
関係ないけど、青田刈りと青田買いを混同してるヤツ多いよな。
410無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 16:55:00
>>409
一ヶ月くらい前に新聞に載ってニュースになった話をなぜ今するんだ
411無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 18:53:05
イタイ阿呆ということだ
412無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 19:45:38
佐々家でプレー。
まず全物資を富山城に集める。
 
姉小路系家臣が全て豊臣になびくorz
しかたねーから内政した後、残り全員追放。
 
鉄砲で豊臣兵を頃しまくってたら成政の寿命が尽きる。
捕虜も全員頃してたから滅亡しますた
413無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 20:30:02
>>412
香木取りに行ってみたら? 多少マシになる。
414412:2005/09/30(金) 21:12:37
多少どころかかなり楽になるから香木取らない縛り。
今度は捕虜斬らないでやってみまつ


前田利家を撃ち殺してしまった時、哀しいものを感じた。
415413:2005/09/30(金) 21:32:36
>>414
なるほど、縛ってますか。
416無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 22:17:07
>>410
おまいは新聞の記事が全国一律だと思ってるのか?
417無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 23:01:59
そうだなソフトバンクが優勝しても一面には乗らないしな
418無名武将@お腹せっぷく:2005/09/30(金) 23:56:10
>>405
>松永久秀の鬼畜プレイ

一瞬、何かすごい淫らなものを期待してしまい鬱
419無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 00:15:31
>>418
「悪人列伝」という本に、松永久秀は
大和平定の頃、美女数人を引き連れて行軍したとある。
興いたれば、紙張のなかで美女と戯れながら、
家臣にあれこれ指図したなどともある。
420無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 02:04:15
(;´Д`)ハァハァ家臣ともども乱交したってこと?
421無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 03:26:07
いくらなんでも無理があるだろその解釈。

いかにも悪役のステレオタイプなシーンじゃん。
家臣だけ仕事モードで、一層久秀の退廃振りが際立つという。
422無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 06:40:43
>>421
ネタにマジレス(ry
423無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 10:11:06
>>419
ホモよりマシ
424無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 12:09:41
>>423
バッカおめー、当時の武将は大抵が・・・
例外は農民出の秀吉くらいだって話・・・
だから当然久秀も・・・

何が言いたいのかと言うとだ・・・
久秀は美女と戯れながら
部下に「お前、俺のケツの中で小便しろ」とか
「俺が栓しといてやるからこのまま出しちまえ」とかあれこれ指図したんだろう。
425無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 13:19:38
ホモ文化はいつからいつまであったんだ?
426無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 13:27:58
何かに寄り添い……そして命が終わるまで……
427無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 15:32:35
>>419の本の詳細。
海音寺潮五郎著「悪人列伝」三
文春文庫。
>>419の話は上記の本、「松永久秀」のP48に載っている。
「陶晴賢」や「宇喜多直家」、「松平忠直」も「悪人列伝」三
に著されている。
428無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 15:44:35
久秀は日本で最初にセックス指南本を著した武将
429一条兼定:2005/10/01(土) 17:29:57
はじめまして。
今日はどうしてもみなさんに相談したいことがあって烈風スレにきました。
ちなみに職業は土佐で領主なんかをしてます。
で、さっそく本題に入りますが・・・

宇喜多直家 松永久秀 久武親直

今度の休日、この3人と雀荘へ行くことになりました。
3人ともぼくに借金がありますが、この勝負でぼくが負けた場合、それがチャラになってしまいます。
できればぼくがトップで終わり、3人からお金を回収したいのですが、可能でしょうか?
アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
430無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 18:36:32
>>430
くだらない書き込みしないで下さい。
431無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 19:04:47
>>431
折れ漏れも
432実験場の中(ry:2005/10/01(土) 19:27:37
高山右近と和田惟政は兄弟だっけ?
433無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 19:44:39
>>432
m9(^Д^)プギャー
434無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 20:34:06
>>432
あえていえば姉妹
435無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 20:56:07
シナリオ0小笠原の新しい序盤攻略法。

始まって直ぐに家臣3人と必要金銭(消費俸禄)を除いた全物資を持ち木曽福島城を攻撃。
そこで木曽義康を仲間にしたらすぐにまた全物資をもって桜洞城を攻撃。
そこで三木を仲間に加える。同じようにすぐに全物資を持って北上し富山城を攻撃。
神保の家臣を2人以上仲間に出来れば、富山城にはなかなか敵は攻めてこないし
田も作りやすいのでこれで序盤はかなり安泰になります。

ただ、PK無しでやったので、PK在りの状態だと三木家に1人家臣がいるので難しくなるかな…
436435:2005/10/01(土) 20:56:48
訂正
×始まって直ぐに家臣3人と
○始まって直ぐに家臣2人と
437無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 21:24:41
つ「高島空城の計」武田ホイホイ
438実験場の中(ry:2005/10/01(土) 22:16:19
>>433-434
惟政遺児の補佐役ですたorz
439435:2005/10/01(土) 22:45:56
>>437
その手があったか
440無名武将@お腹せっぷく:2005/10/01(土) 23:02:53
上田と木曽福島を攻略して補給基地にした後、高島を武田ホイホイにすればいい
441無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 01:14:56
必勝マニュアルがあるというのも味気ないな
442無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 06:55:41
シナリオ0の小笠原は真正面から武田とぶつかったら
150%の確率で負けるんだからそれぐらい許してやれ
443無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 06:58:12
 小笠原の居城は恵まれてるので、2on1や3on1(本丸決戦)すれば勝てる。
 一本道で2on1で足止め。
 先頭武将を100以下の「虫の息部隊」にしたあと、
間接攻撃で後続部隊を200の「半殺し部隊」状態にしてから、
ばたばたと連続して討ち取ると、
あっというまに士気値30切り、敵兵士逃散。
 長時でむずいなら、さっさと隠居、賢い息子を使う。

 村上のほうがムズカシイかも。
居城は籠城戦に不向きだわ、
人いないから野戦できないし。…おまけに浪人来ないし。
444無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 11:27:32
村上なら上田攻略→長尾と同盟→小笠原に勧告しまくり→小笠原から同盟切ってくる
→小笠原攻略→小笠原マニュアルに沿って高島で武田ホイホイ

大将が戦闘でピヨらなければ強いからけっこう楽
小笠原攻略時に長時を確保すれば余裕
445無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 14:52:21
歴ゲー板に新スレ(参拾弐)建ってるな
なぜだ?
446無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 16:09:27
しかも参拾からいきなり参拾弐に飛んでるし
447無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 17:00:24
若狭武田は難しいですね。
448無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 17:46:21
天罰ってPS版でも起きるの?
449無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 18:18:57
信長シリーズの長宗我部家の家紋はビット数の関係(家紋が複雑)などで、
帆掛舟の紋になったと聞いたことがある。
しかし群雄伝はカタバミ紋らしきものを使用していた。
やはり見面らいので「帆掛舟」で定着したのでしょうか。
450無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 19:21:21
>>447
朝倉→本願寺→神保・畠山の北陸
一色→山名の山陰
一色→波多野→足利の畿内

速攻プレーなら簡単にいける
451無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 19:33:38
PK版だと支城大名プレイ不可能なんですか?
452無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 19:56:32
PC版PKで元服する年齢変更したいんだけど、何か他に方法ありますか?
十歳ぐらいで登場させたいんだけど、崖っぷち工房のはXPじゃうまく動かなくてできない('A`)
453無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 20:50:01
鬼畜の松永久秀プレイ

一瞬、何かすごい残酷なものを想像してしまい鬱
454無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 21:28:56
>>453
足利義輝を惨殺して家宝を奪うくらいしか思い浮かびませんが・・・・。
455無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 21:48:03
withPKじゃないと法隆寺の香木は手に入らないんですか?
家宝の一覧にはあるのに・・・・。
456無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 22:41:06
>>451
>>455
そうです
457無名武将@お腹せっぷく:2005/10/02(日) 22:46:18
withPKのみだよ


458無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 09:56:45
>>449
FC版群雄伝の毛利の旗はファミコン本体にしか見えない。

松永の鬼畜プレイってのは三悪の事を言いたかったのだが…
459無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 10:57:25
>>451
シナリオ0武田で、信玄を小諸城に移動させ家臣を追放すれば
信繁あたりが躑躅が崎で謀叛を起こして独立する。
でもなぜかそのままプレイできる。
460実験場の中(ry:2005/10/03(月) 21:27:27
扇谷上杉、後継ぎいないから養子にしまくった。
真田昌幸、佐竹義重、鈴木重秀、井伊直政、浅井長政。
 

朝定死んだら内紛の悪寒
461無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 22:45:04
>>460

氏 真 は ど う し た
462無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:32:29
養子は、血縁者にしか使ったことないなぁ。
たとえば、足利義晴でやってるとき、足利義氏を養子にしたり。
苗字変わると、なんか変なかんじがする。
463無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:33:04
郡上八幡城はイイ
464無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:41:35
自国戦国史が何も書かれてないんだけど、途中でプレイ大名変更して使ってる場合は出ないのかな?
出すにはどうしたらいいですか?
465無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:47:01
PCPKのパッケージの裏にゲーム画面が
載っていて、曹操が出ているのだが
「諸王の戦い」はPCPK版でもあるんかいな?
466無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 23:52:13
諸王はPSのみってきいたよ。
氏真でやるとつらい・・・。朝比奈の代わりに
エルシッドを入れるが、ジョン欠地王がウゼェ。
467おるぴ:2005/10/04(火) 00:29:01
愛着をもっていた家臣に城ごと寝返られたorp
468無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 08:43:47
その家臣をひッ捕まえて首を切る時の苦悩。今後のプレイの糧となりそうだなw
469無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 13:05:53
城落としてもぜんぜん登用できね。家臣がたりねえええ
470無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 13:44:07
ちょうど自分も同じ状況です。威信高くても
相性の影響が大きすぎるのか登用に応じてくれねーわ、
登用できても忠誠がすぐに頭打ちになるわで泣けます。

とりあえず、滅亡させた国の浪人が登用しにくいのって仕様ですか?
しかもなんか他の地域まで逃げやがりますし。
471無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 13:52:18
怨恨フラグが立ってるから、消えるまで待て
472無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 14:12:22
なんか威信無視のやつは忠誠低すぎだろ
つーか相性の影響力をもうちょい下げろ
473無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 14:14:37
そんなモンコーエーに言え。
474無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 15:24:16
>>471 あ、やっぱそーゆーフラグってあったんですね。
消えるまで待つってことは、一定期間で消えるもんですか。

内応にOKしてくれた武将が篭城武将に選ばれず、
しかも捕まらずに他の地域に逃げていかれた日にはもう・・・
475無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 17:48:02
個人差もあるが一定期間で消える。
ついでに言えば他家に仕官した時点で消える。

あと欲しい武将が内応に応じたのなら、
ついでに謀反も確約させて寝返らせ解いた方が吉。
しばらく放置しておけば忠誠ががた落ちするから苦労もない。
476無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 18:57:26
相手の本城以外をすべて削り取って、
威信が400ぐらい? あって、相手より官位が高く京都を押さえているなら、
讒言-朝敵−勧告でやってみたら?
勧告は、相性の近い能力の高い奴を使者にしたらいい。

おれは、威信が高くなったら、相手の大名の配下が、滅亡で登用に応じず
四散するのを防ぐため、この方法取ってる。
勧告で全国制覇するとき、いちいち外交指示するの面倒だよな。
478無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 21:34:38
登用・内応・謀反なんかも一括指示が出来れば楽なのにね。
479無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 21:42:17
>>475、476
詳しい情報ありがとうございます。内応の後はしばらく放置して、
城ごと寝返ってくれるまで待つやり方を編み出していたのですが、
待ちきれずに攻め込んでは474の目に遭いまくってます。

謀反や勧告に至ってはほとんど成功した記憶がないので使ってませんでした。
480無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 21:46:59
>>478 それ自分も考えたことあります。
おまいら全員で何某を落としてこいや、とか
誰某を謀反させるまで帰ってくんなとか指示できれば楽なのに。
481無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 22:23:16
でも戦争指示で委任すると負けて帰ってくるよね
482無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 22:44:59
寿命延ばしてのんびり内政プレイしたいが、全員の寿命を15にするのはかなりだるい。
なんで一人いじるとウインドウ閉じちゃうのかね・・・。一括で出来たりすると楽なんだけど・・。
483無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 22:48:25
>>482
崖っぷち工房の信長マニアックエディタ、使ったらええやん
484無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 00:43:51
レベル3の田んぼが作れない。何故だ!?
485無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 00:55:46
農業の特技が無いからさ
486無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 01:02:31
あ、特技がないと作れないのか。どうりでできる所と出来ないところがあったのね
サンクス
487無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 05:36:28
まだこんな質問が出てくるとはねぇ。
烈風をこれからやり始める人もまだまだいなくなったわけじゃないって事か。
人気作品だわなw
488482:2005/10/05(水) 07:40:49
>>483
サンクス!やってみます。
489無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 09:06:12
無理にマゾプレイをするよりも使いたい大名使ってプレイする方が面白いと
最近思えてきた
490無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 11:21:36
使いたい大名でマゾプレイすりゃいいんじゃね?
491無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 16:40:07
俺は別の大勢力使って、使いたい大名一つ残す。
使用大名変更してからお楽しみ。
492無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 18:29:27
それさ、今やってるんだが中々大変だよ。
島津に乗り換えたんだが、敵大名(元自分)の強い事強い事。
やりがいはあるが、半年たっても支城しか落とせない。
いや、単にヘタなだけだが…。
493無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 22:01:10
そうだろうな。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 01:24:40
悪いが、そういうことなんだろうな。
495無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 01:42:45
攻めようとしても武将の数が少ないうえに兵士も少ない。
向こうは九州だけで武将が何十人も。
登用すりゃあいいんだが、なぜかしたくない自分がいる。

稲富や丸目って忠誠心がビックリするほど低いね。
そういう仕様なのだろうか?
496無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 01:50:05
最初武将の数が少ない時は
やっぱり武将集めから始めた方がいいのかな。
武将を効率的に集めるにはどんな方法がいいんだろ。
497無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 02:30:19
地道に内応→謀反で寝返らせる。
相手が細かく小軍団送り込んでくるなら、こつこつ倒して捕まえて登用。
独立勢力は攻めずに外交で取り込む
498無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 02:56:42
独立勢力が2人の場合外交で取り込むと1人浪人化せん?
499無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 03:21:16
浪人化する確率の方が高いけど、揃って帰順することもある。
500無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 06:55:00
>>496

>>492のような状況の場合、
城の全兵力を1人に持たせて外出させる。次のターンで城に戻す。
すると、周辺の城から敵が湧いて来る。
城に接した4箇所を水田や畑にして、武将を捕まえやすいようにする。

この方法使うと、敵が攻めてくるまでに合流してくれる場合が多い。
合流すると武将・兵士の所属する城が、総大将の所属する城に変更になるので、
野戦で倒した後、すぐに人のいなくなった城に攻撃をかけていくと、簡単に取れる。
501無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 12:55:10
元服前の武将を登場させる方法ってある?
正宗をもっと早くから使いたいんだけど
502無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 14:52:09
>>501
>>483を参照。
503無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 17:40:45
産まれた瞬間に養子

家督を継がせる

で無問題
504無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 17:50:28
高校の頃、英語の授業に20代前半の結構イケメンなアメリカ人教師が来た。
授業は一人一人アメリカ人先生に名前を呼ばれ、前に出てマンツーマンで話をするっていう形式。
先生には授業前に生徒の名前をローマ字に直したプリントを渡してた。

授業が始まると片言の日本語で挨拶をする先生に女子連中はキャーキャー言っていたけど
それを結構厳しい口調で注意するような真面目な先生だったので、みんな真剣に授業に臨んでた。
授業は順調に進み、結構人気のあった女子の「新保(しんぽ)さん」の番になった。
先生はそれまでやってきたように大きな声で彼女の名前を呼んだ。

「ジャアツギノヒトネ。ンーーアーー・・・ちんぽ!ちんぽサン!」
生徒は一瞬凍りついた。教室にいた全員が瞬時に「笑ってはいけない!」と思った。
でも、たぶん「シンポ」と言っているんだろうけど、どう聞いても日本語の「ちんぽ」だったし
「それまで片言だったのに、なぜよりによって「ちんぽ」の発音だけがこんなにもネイティブなのか」とか
「なぜか「ちんぽ」に敬称を付けている」とか考えだすとみんな耐えられなくなった。
結局新保さん以外の全員が爆笑。新保さんは顔を真っ赤にしてうつむいていた。

その様子を見ていたアメリカ人先生は状況が飲み込ていないようなのだが、
生徒の一人がみんなの笑いものになっている状況だけは理解できたのだろう
突然般若のような顔になりその爆笑をかき消すかのような大声で「シャァァラッップッ!!」と全員を一喝した。
その表情とテンションの凄さに、教室は水を打ったように静まり返った。
しかし先生の怒りのボルテージは上がったまま。

新保さんの肩に手を置くと「ナンデ?ナンデミンナちんぽをワラウ?ちんぽガナニカシタ?」
全員が「まずお前のせいだ。あと男性生殖器の名称を連呼するのをやめてください」と思っていたと思う。
その後、慰めようとしたのだろう、先生はやさしい口調でうつむいて座っている彼女に語りかけた。

「ちんぽゲンキダシテ。マエニキテクダサイ。ちんぽスタンドアップ!」

新保さんも笑った。
505無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 18:05:19
コピペ乙
506無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 21:30:36
くだらねーが、ネタがつきて久しいここ最近のレスよりワラタ。
507無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 00:43:18
アメリカ人を宣教師にして新保さんを神保さんにすればOK
508無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 21:34:21
>>504
満子(みつこ)をマン○と間違える方が現実味がありそうだが・・・
509無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 22:44:50
>508
おれの彼女の母親が友人をそう呼ぶらしい。
満子(みつこ)という名前の母親の友人のあだ名がマ○コらしくて、
うちに遊びにきたときにそう呼んでたらしい。
彼女の家は奈良で、関西だからわからないのかなあと言ってた。
510無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 23:18:35
>>507
そして立ち上がった神保さんは調子に乗って越後に侵入。
軍神様の一撃であぼーん、と。
511無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 23:22:54
今竜造寺でプレイした。

道雪つよすぎ。立花山城の攻防で
道雪800に竜造寺3,000が2度負けた。
大筒が5連発食らったのが納得できん・・・。
512無名武将@お腹せっぷく:2005/10/07(金) 23:50:21
立花満子さんねぇ…
懐かしいな
513無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 00:34:16
武将が大名一人のときはどうすればいいんだ?香木も取れんし。
1月に姫武将が出るまでリロード繰り返せばいいの?
514無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 01:25:34
歴史ゲーム板のスレにも同じようなことを書きましたが、
敵大名の威信が高いと一門衆でも引き抜かれてしまう。
自分の娘の姫武将でさえ、敵側に登用される。
朝倉義景でやったときに、「朝倉舞」という姫武将が
織田家に登用されたときは悲しかった。
姫武将だけは敵の登用に応じない設定にしてもよかったのでは。
515無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 02:15:26
よほどの事がない限り登用されないはずだから、
そこは「よほどの事( ´∀`)」があったんだろう。と妄想しる!
516無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 02:37:15
>>513
相馬ならば近所の独立勢力を取ればいい。
戦闘に於いて当主の性能はまあまあだからな。
そのあとは支城を無視して本城に重点をおいて、余裕が出たら香木ツアーに出ればいい。
517無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 12:12:34
烈風エディタ色々出てるケド(十和田とか崖っぷち)、
列伝を変えるエディタとかってないの?
既存武将の列伝変えたいんだけど。
518無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 12:35:25
それよりもここまで充実しておきながら家宝持ち主換えられるエディタのない不思議。
519無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 12:46:06
流石に「馬」はむかつくからなあ
逃げて逃げて逃げまくった挙げ句、下手すりゃ
本拠地陥落するも浪人→敵国に仕官=ゲーム終了まで繰り返し
あれ帳消しにしたかった。
520無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:24:12
馬って、確実に逃走できるが、その場合、等級*5%の確率で居なくなる。くらいの効果でいい気がする・・・・・
521無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:26:06
大名を討ち死にさせて、代替わりしたいんだけど。
討ち死にするためにはどういった条件が必要なんだ?
謙信クラスに騎突されない限り、死なないんかな?
522無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:26:18
流石に居なくなるのは…むしろ等級によって逃げ切れる確立が変動が適当にオモ。
523無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:27:32
>>521
戦闘で死ぬ確立は低いぞ。
隠居じゃダメなん?
524無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:28:40
>>523
歴史年表に討ち死にって出たらかっこいいかなぁと思ってw
525無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:31:35
>>524
謙信を代表とする強めの武将連中相手に、こっちから突撃かますと斬ってくれるかもしれん。
526無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:36:31
後は、本願寺に撃ち殺して貰うかかな。
527無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 13:45:17
大名弱い時はどうすればいいの?
一条兼定一人とか
528無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 14:28:55
周囲の状況にもよるけれど、兼定一人は無茶。
529無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 15:52:35
>>521
空城作戦で敵をおびき寄せて、討ち死にさせたい大名騎馬1で攻める。
死ななかったらロード…を何度も繰り返すのはいかが?
530無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 16:06:08
>>525>>526>>529
サンクス。やっぱ、討ち死にはなかなか難しいのか。
寿命とかも関係するかと思ったんだけど、何回か試して無理だったらあきらめるわ
531無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 17:25:45
馬にも寿命が有ればいいのにな。
何十年も生きている馬、サイボーグかっての。
532無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 18:15:16
赤兎の昔から名馬は不滅なのよ
533無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 18:49:25
名馬は何代もまたがって乗ってるっつーのが通説。
後漢末に出てくる赤兎馬も、実際はちゃんと子供作らせてて、
乗り手の武将(呂布とか関羽とか)は若いやつにどんどん乗り換えていったらしい。
現代でいうとサンデーサイレンスの仔は大抵良く走る、みたいな感じかなぁ。
534無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 19:09:17
宣教師が来るのを待って、1587年3月鹿児島内城のすんごい革新的でキリスト教に友好的な村上タソで、
ずーっとロード繰り返してるんだけど来やがりません。
宣教師が来る月って決まってる?誰か教えてチョーダイ('A`)
535無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 21:30:39
だめだ
536無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 22:58:27
>>533
じゃあ
董卓時代=赤兎馬
呂布時代=セキトバ
関羽時代=リバーセキトバ
なんて事もあり得るのか。
537無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 23:08:45
>>536
別に、「馬」は継承する必要無いんじゃ・・・
538無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 23:13:10
>>537
競馬知ってる奴に「リバーセキトバかよw」と突っ込んでもらいたいだけだった。
今も反省していない。
539無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 23:52:24
「殺人予告は内部犯行?」という記事をかいたために、圧力を受けたのか、サンスポの記事は速攻で削除されました。

「のまネコ」犯罪予告はエイベックス内部から…管理人明かす

「のまネコ」の著作権をめぐってネット掲示板「2ちゃんねる」にエイベックス
社員への無差別殺人予告や社長宅への放火予告が相次いで書き込まれた
事件で、2ちゃんねるの管理人は4日、「2件目に関してはavexのグループ
会社の会員回線からの犯罪予告でした」と明かした。

 同掲示板のトップページに掲載している「エイベックスへの公開質問状」
に追記する形で発表。管理人は「人の生命を脅かす行為は当然許される
べきものではなく、発信者情報は当該プロバイダと警視庁に連絡しています」
としている。

ソース(Sanspo)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200510/gt2005100508.html  (←すでに削除されている)
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11284579433546/index.html (保存したスナップショット)

 ↓
max matsuuraさんの日記
2005年10月06日
10:44 もともと不良なんで
自作自演と出したサンケイスポーツは本日謝罪するようだが僕は一生許しません

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=43318904&owner_id=145901
540無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 00:17:38
>>521
よく敵将を討ち死にさせる武将
森岡、大浦為信、上杉景勝、相馬親子、車。
感覚としては口調が粗暴な奴は結構殺しちゃってる。
541無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 00:21:34
謙信でやっているときも、相手が飯富兄弟だったりすると
騎馬突撃を躊躇ってしまうよ。
542無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 00:31:19
烈風2きぼんぬ
543無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 00:42:56
烈風伝の特徴は土木工事と言っても過言じゃない。
2を創っていただけるものならば、建築で作れる物を増やして欲しい。
元親ではないけれど溜池とか、港湾の規模とか、
城も三国志9みたいに段階をつくって、陣・砦・支城・中世城郭・近世城郭・惣構えとかなれば尚よし。
道にも段階を作って、道無し・小道・小街道・街道・大街道くらいあればうっとり。
あとは視界の概念を取り入れて、視界を確保するために狼煙台とか設置できれば・・・
特産品もそれぞれ収入以外に経済活性化的な概念をplz

なんていうか、お願いしますよkoei様
544無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 01:23:16
将星録みたいに破壊とか早刈りもきぼん。
そして創天録の軍団と城主の下克上システムも加えれば、最強ののぶやぼにハァハァ
545無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 01:28:23
それよりもCOMを賢くするだけで相当違うと思う

COMのバカをインチキで補うなんて…
546無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 02:00:21
革新がPKで烈風2になったりしないかなぁ・・・・・
無理だろうなぁ・・・・
547無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 03:20:09
むしろ革新のPKの代わりに烈風2がでないかなあ
548無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 03:35:31
サクセス辺りが権利買いとって烈風伝シリーズをスタートするとかせんかねぇ
549無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 09:36:27
烈風2でるならさ、莫大な出費をしてもいいから、自分で川の流れを変えたいね。
川がくにゃくにゃしてる所は、洪水が頻発したりして、田が作れないところに、田を作ったりして面白そう。
それと、領内全部を開発可能にして欲しいかな。
あと、ある程度投資したら、あとは勝手に町がそだっていったりする、シムシティーっぽいのもいいかも。
550無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 10:28:00
>>549

おもしろそうではあるが,そりゃもうシムシティそのものであって,
信長ではないな。
551無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 11:51:05
兵科適正は固定にするか
将星録のような修行制にして欲しい
552無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 12:41:01
>>549
川がなくて水田が作れなかった七尾城、
久留城を何とかしたい。

それ以上に本城を移転できたらなあ。(改造とかなく)
移転元・移転先に建設ユニット配置、期間・金銭倍ぐらい
その間にどちらかの城・建設ユニットが攻撃を受けたら
即敗北ぐらいのリスクで・・・。
553無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 12:46:51
そうだな、能力値・兵科適正は成長性であって欲しい。
初期値の上限は100、成長後の上限は150位で。

あと特技などは修行で取れるようにしておけば。
554無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 13:45:49
支城を廃止したら収入は本城に行くようになれば後方がスッキリするのに。
555無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 14:54:02
例えば一国の城を全て支配している場合は、その国すべて開発出来れば・・・。
556無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 15:29:11
いや、そーじゃなくて、築城数の制限を撤廃したほうがいい。
ついでに、その支配領域がどの城に所属するか自由に設定できればいい。
557無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 18:43:06
>>552
天神山城を岡山に移したりしたいよな。
558無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 19:29:32
籠城戦と兵糧攻めを楽しく出来るようになんないかな?
支城も簡単に落ちすぎだし、現行のままじゃ支城の存在意義が見出せないよ
あと、兵士は石高制にしないと駄目だな。村で増えるのは糞過ぎる。
559無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 20:04:34
若狭の全マスを市場で埋め尽くしたい
560勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2005/10/09(日) 20:47:09
>>552
七尾城は右下に水田が作れないかな?PS版だけならスマソ。
561無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 20:55:41
防備万全なら、支城でも五倍の兵力を支えられる位がいいな。
それにともなって攻め手にも兵糧攻めと力攻め以外でも選択肢があれば直良し。
562無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 21:10:08
城の防御度が2倍になるだけで随分違うだろうな。
それくらいならエディタで何とかならんのだろうか?
563無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 21:47:07
城の防御度高くしても、壁越えがあるからな〜。
564無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 21:56:16
>>562
一回、全城の防御を二倍+丘陵可ならやったことがある。
ただCOMがおバカだからめんどくさくなっただけだった。
565無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:08:11
防御度なら、PKなしPC烈風伝のエディタで最大255まで上げられる
566無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:34:15
>>561
鉄砲次第でしょ。
567無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 22:38:00
本城や支城の収入範囲が固定なのがつまらん。
威信や大名の規模とかで広くなったりすれば面白いのに。
一国全部を開発してみたい。
568無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 23:16:29
兵隊のグラフィックが”一人”じゃなくて”集団”がいいなぁ
569無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 23:23:00
百人くらいの鉄砲足軽を隘路に詰めさせて打ち払ったり、
寡兵でももっと戦えるようにしてほしかったな。百って死にかけの兵数だし・・・。
長篠城だって五百で支えたんだから(鉄砲は豊富だったようだが)
鉄砲足軽が多いと怯む、とかまでやれば最高。
まあコサックスとかでやればいっかw
570無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 23:52:36
国内全部の開発いいよな。
あと、必要スペックを低くして欲しいな。
烈風伝の魅力は、あのスペックの低さでこのクオリティーってのもあると思う。
571無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 00:27:29
武将の持てる兵数を多くするだけで、だいぶよくなるよね
田んぼと村のバランスを考えるようになる
572無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 11:50:15
>>569
覇王伝は相手の兵数が500でも城攻めにかなり苦戦したな
573無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 13:21:12
城が簡単に落ちすぎるのは問題だよな。
特に名将が守る城はなかなか落ちるもんじゃないし
574無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 14:06:27
場内からの遠隔攻撃をもうちょい強力にしても良いかもな。
ってか、石やら岩を落とすくらいはできんものか・・・
575無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 14:39:38
それに熱湯を加えれば諸王プレイした時感動するんだろうな。
後醍醐天皇と弟を新武将で作って、楠正成プレイ。
576無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 14:46:58
またスカトロプレイか!
577無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 15:44:07
支城はPS将星みたいなタイプが一番だと思うんだがどうだろうか。
578無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 20:50:08
おまえら的には将星録の評価はどうなの?
烈風伝から入って、嵐世紀、蒼天録とやったけど、今は一番燃えた烈風伝をまたやってる。
雰囲気はにてるみたいだけど、烈風伝にあって将星録にないもの。将星録にあって烈風伝にないものを教えておくれ
579無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 21:08:18
小生録は建設ユニットとかで道がふさげたような
あといちいち居城に戻らなくても軍隊と軍隊が隣接すると金と米と兵士の受け渡しができた
580無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 21:50:30
ちょっと烈風2のアイデア考えて見た。

@本城、支城の収入範囲そのまま。
A支城の個数制限撤廃(支城を立てることにより国内全開発可能に)
B収入・支出は本城で一括管理(わざわざ支城に人を置いて本城に輸送する手間を省く)
C支城に置ける兵数を制限(支城に5万とかありえないし、、1000〜2000位かな?)
D城が攻められると、攻められてからでもその国にある武将・兵がいる城から救援可能に(そのかわり、距離や道の有無によって遅れあり)
E開発は本城にいながら支城の開発も可(支城開発にわざわざ武将を送ってする手間を省く)
F兵の訓練値を設ける(武力だけ高い武将に仕事を)
G兵は石高に応じた徴兵制に(村で勝手に増えるってのはどうも…)
H治水により川の流れを変えられる。もしくは、灌漑をする事により平地ならどこでも田を作れるように(川が無い所にも救いの手を)
I他国は基本的に見られず、忍者を雇うか、もしくは、見たい他国に支城を一つ以上持てば見られるようになる(情報のただ見防止)
J本城が攻め落とされると、その国の武将のいない支城は攻め落とした者の物になる(本城攻め落とした後の支城拾いってうざいし)
K軍勢による焼き討ち可。建設ユニットへの攻撃可。そのかわり建設ユニットへ軍勢の付加が可能に(墨俣築城っぽく)
L初期はほとんど道がない(戦国時代にあんなに道が整備されてるのおかしいって)
M国主、城主、軍師をおけるようになる(国主、城主にわけわからん奴なるの防止、軍師は俺の趣味)
N他国に攻め入る際や建設ユニットを移動する際、忍者等により情報を得ていなかったら国境越えに1ヶ月かかる


こんな感じかな〜、メチャ増えた(汗
感想おくれ。。
581無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 22:17:41
>>580
イイ。妄想乙。チンコ起ってきた。
あと城の構造をいじれると楽しいナ。
戦関係は今のままでいいの?
582無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 22:31:44
戦関係は個人的にあんまり不満がないかな。
あっ、大軍勢の時の指揮範囲かなんか?あれいらないと思う。
あと、Dとのからみから、攻城戦の時も城の外では陣形をとれた方がいいかな?
それから、城の内と外との挟撃という雰囲気を出すために将星録ほどじゃないにしても、横、後からの攻撃は
ダメージを多く受けるようにしたらいいかも。
583無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 22:43:43
>A支城の個数制限撤廃(支城を立てることにより国内全開発可能に)

これ凄く見栄えが悪くなりそうだな。城の名前つけるのも面倒で適当になりそうだ。
国中に城がギュウギュウある方がおかしいと思う。
やっぱ収入範囲変化の方がいいと思うが。
584無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 23:02:56
本城があって、国力が上がると、開発範囲が広がる。→広がった開発範囲を略奪から防衛するために支城作れるようになる

この流れをうまく取り入れられればなぁ
585無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 23:03:40
つかセーブデータが容量がどんだけ増えると思ってんだ。
586無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 23:24:35
civっぽく水田に隣接するスクエアは水田開発可能にすればいいべ
川のない国も隣近所から水を引いてきて水田が作れるようになるし
587無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 23:27:42
>>585
所詮、妄想。
セーブデータの容量なんて考えるのなんて無粋。
好きなだけ妄想すべし。

>>583
支城がいっぱいあったほうが戦国時代の雰囲気を出せるとは思うけど、やっぱギュウギュウになると攻めるのにもめんどいな。

>>584
それが理想だよな。
だとすると、マップをめちゃ広げないとならなくなるな。
略奪を防ぐために本城から出兵したのでは間に合わない、よって支城作成
って感じかな?

個人的に他国が見れないってのがいい。
道がないのも。清洲から稲葉山1ターンで攻めれるのは違和感がある。
588無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 00:15:52
支配領域持った城とは別に軍事用の砦とか付城を作れたらいいと思う(考え方としては>>584に近いと思う)
それと、そもそも本城支城って区別されてるのが変
支城扱いされてるものの中にも堅城はあるし
本城支城制度のせいで独立勢力扱いの大名がいるし(一条とか畠山とか)
攻略にはめんどくさいけど城の数だけ勢力が割拠できるようにしてほしい
589無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 00:34:34
>>588
付城戦法いいねぇ。
攻城戦では守備側が城から討って出ることを多くしてもいいと思う。
そんでその防御のための陣城が必要・・・とか
近くの川を土手築いて堰きとめて水攻めするとか。
城マニアからしたら縄張りも実際のものに近づけたくなって、
ついでに家臣と兵の概念も、知行制にしてそれに応じた兵が動員可能にして・・・

えぇ、ただの妄想ですw
590無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 01:02:29
城の数を増やすのはいいけど、そのぶん戦略や戦争を面白くしないとな。今のままじゃダルくなるだけ。
戦争になったら、天翔記みたく近隣の城も戦争に巻き込めるのが個人的にいいと思うんだが、どうだろう。
591無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 01:42:11
昔MSXで三国志Tやってたとき、各々のパラ数値は変化しない代わりに
経験値がパラ数値に+αされてた。
経験を積めばパラ数値の高い武将にも匹敵する武将に育ったんで、
取り入れて欲しいと思う(バランスが大事だが)。
あと、本城と支城はあってもいい(本城移動で本城⇔支城に変化)が、
砦や関所も欲しい。
ま、妄想ですが。。。



592無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 04:54:23
>>580
軍師よりも参謀(ブレーン)の方がいいかもね。
威信の高さによっておける人数が変わってくる。
また、天海・崇伝みたいな政略ブレーンや三浦案針の対外貿易ブレーン、
あとは軍師的役割を果たす軍事ブレーンなど参謀にも得意不得意分野があれば尚可

>>578
将星は複数の武将で軍事ユニットが作成できないのがな。
烈風ほど必要ない武将でも使わざるを得ないという状況が少なくて、そこがちょい不満。
烈風は序盤〜中盤は嫌でも雑魚・中堅武将を戦場に連れてかなければいけないところが良い。
593無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 07:17:49
>>578
烈風伝やってから将星やったから余計なんだが、ユニットの移動が遅いのでストレスがたまった。
あれと、武将数の少なささえなければ・・・。
施設を完全に作り上げてから、次の地域に侵攻するやり方なので、後半のシナリオする気がしない。

でも、将星録の畿内・関東・東北・東海のBGMは、烈風伝の同地域と差し替えて使ってるし、
惜しいゲームだと思う。

>将星録にあって烈風伝にないものを教えておくれ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1118212754/27-41
594無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 09:51:50
ショートプレイで鉄甲船開発を目標に掲げたものの
面倒臭い事この上ない
595無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 12:18:55
烈風はコンシューマで出てるのはPSとDCだけだっけ。
諸王の戦いができるのはPS版だけ?
596無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 14:06:48
>>595
ネット上探せばPC版で諸王を再現してるセーブデータあるが
デフォルトは、PSのみ。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 14:29:54
>>587
マップ広げる為にいっその事、範囲を初代と同じにして、PK追加で全国版になるとかww
598無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 17:23:27
599無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:16:05
600無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:37:02

600ゲトー
601無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 19:37:30
岐阜城改名イベント起きたんだけど、歴史年表で確認したら、「織田信長、岐阜城を岐阜城と改名」
どういうこと??
稲葉山城の名前もいじってないのに・・
602無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 20:42:11
烈風伝デビュー6年目で情報から戦績が見れる事を知った・・・
603無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:03:01
烈風2の話題が出てるけど、戦闘はコサックス風にして欲しいな。
嵐世紀みたいなんじゃなくて、もっとキャラが小さく大勢にする。
それが、でかいマップで激突したりしたら最高!
604無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:23:36
俺、最初、ショートプレイって連続して続くって知らなくて、いきなり姉小路で将軍打倒を選択した。
そしたら、「おやめ下さい」とか、「無茶です」とか家臣に言われて、大名が「うるさい、すると言ったらするんだ」
とか言った後、家臣が「あぁ、姉小路家もこれまでか…」とか言うのが面白かった。
その後、はじまってすぐ物資全部持って神保家攻めこんで、富山で少し内政+京都までの通り道の大名全部と同盟して、
将軍打倒したけど、ショートプレイクリア後のイベントは普通だったよ。
605無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:35:52
>>604
そんな台詞もあるのか、今度見てみよ。
606無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 21:40:27
>>602
え??どうやって見るの??
607無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:07:44
>>606
戦績ってゲームクリア若しくは滅亡時にも見れる年表のことじゃないの?
情報欄から見れたと思うけど。
割り込みとかエディタで年数弄くったり初期設定に戻るで保存とかやると
途中からに「なったりもする。
608無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:27:32
いや、ちゃんと戦績ってのが幕府役職情報の下に出る
見れるのは野戦と城攻戦と両方総合の戦闘回数と、勝利・敗北・引き分け回数、あと勝率とランク


はっきりした事は分らないが、多分一回クリアすれば見れるようになったと思う
609無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 23:56:41
なにー?
そんなんあったのか
610無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 00:28:54
知らなかったのか・・・orz
611無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 01:43:41
出てないんだけど・・・・・もしかして無印専用?
612無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 02:31:22
ちょ、、、ちょま、、PS版無印は?
613無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 06:18:07
戦績で負けとか引き分けが残るといやだから焦土作戦がつかえない
614無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 12:57:48
戦績見れねー
615無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 13:05:23
PCPKでは見れないな、無印なら見れる。
616無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 13:14:40
え?
617無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 13:26:30
PCPKでも見れるよ。
618無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 13:59:41
支城ってわざと敵に奪わせて戦力分散させる以外
使い道がほとんどないのがな。
619無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 14:54:58
今のシステムのまま支城を生かすなら武将数を5倍くらいにしないとな。
620無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 16:30:17
嵐世記ぐらい武将いればねぇ
621無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 16:36:10
支城はその地域を治めるのが主な目的の政略型と、
戦争を有利にするための戦略型(砦)の2つがあった方がいいんじゃないかな。
砦には収入能力は無し。ただし今の支城みたく、なかなか簡単には落ちない。
622無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 17:11:28
五倍の法則は必須だよな・・・。
623無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 17:58:52
>>622
戦力同じどころか、少なくても落とせるのは終わってるよなw
624無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 19:45:58
覇王伝並に城攻めで被害受けないとな。
全シリーズであれぐらいjy無いか、鉄砲無しでも相手にそれなりの被害与えたりとか
長篠城の再現が一応できるのは
625無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 20:29:05
支城なんて鉄砲隊配備できなきゃ、篭る意味あんま無いしな。
武将の数が足りなきゃどうせ落ちるし、武将多けりゃ敵総大将倒しに攻めた方がいいし。
626無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 20:40:34
烈風伝情報保管庫の掲示板からの情報なんだが、
戦績はどうやら征夷大将軍による外交ENDでは追加されず、
武力統一で追加されるらしい。

攻略サイトにはこんな情報今まで載ってなかったよな
627無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 21:27:04
そういや、武力統一って一回もした事なかったな…って今気付いた。。orz
628無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 22:27:28
手段を選ばなければ武力統一なんてあっというまだから、ちょいと出してみるか。
629無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 22:52:33
どうしてだ。
わたしには にょうぼうが いるんだ。
しぬわけには いかんのだ。
たすけてくれないのか?
630無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:20:28
武将の数と選べる大名の数を増やしてくれれば一番の傑作だと思います
631無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:20:51
そのほうの にょうぼうは
わたしのめかけにしてやる。
あんしんして いってくれ。
632無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:37:33
曹丕みたいだな
633無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:47:08
宗麟だろ
634無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:54:16
烈風伝がフリーズしたときに
問題発生のダイアログが表示され、
エラー情報をMSに送信するか否かを聞いてくる。
烈風伝のエラー情報をMSに送信してもあまり意味はないですよね。
635無名武将@お腹せっぷく:2005/10/12(水) 23:57:43
>>601
このバグなった人いませんか?
俺だけなのかなぁ。何が原因なんだろうか
636無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:09:21
大名を取り逃がしたら支城に落ち延び存続、だったら支城の存在意義も増すのに
637無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:13:24
>>635
既知のバグなんじゃねーの?
うちもそうだしw
638無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:14:11
>>635
多分みんななるんじゃないかな、それ
639無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:15:36
>>634
MSに勤めてる知人に聞いたらとりあえず処理はされているが
外部に話すなといわれているのでそれ以上は聞けなかった。
640無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:37:38
>>436
大名追っかけ回すのが面倒になるだけ。
支城はどれも同じような形ばかりだし。
641無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:42:59
なんなんだてめーは。
642無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:11:32
>>637
>>638
そうなのか。みんななるならまぁいいか
サンクス
643無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:14:08
おまえこそなんなんだてめーわ
644無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 01:30:04
ところで誰なんだオレわ
645無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 02:45:46
ちょっと!大急ぎで武力統一したのに戦績でないよヽ(`Д´)ノ
ちなみにPCPKのベストじゃないやつで、初級で九州征伐の豊臣でやった
城の兵士0にするとかしたけど、外交使わず、一応武力だけでやったのに。。。
支城は無視したから独立勢力はかってに傘下にはいってくるしなぁ

どうすればいいんだよ〜
646無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 02:49:58
あ、小田原成敗だった
647無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 07:39:12
知るかボケ蛆虫氏ね
648無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 11:02:38
>>645
今度は上級でやってみてはどうか
649勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2005/10/13(木) 12:34:56
朝倉で義景隠居→宗滴にした訳だが、寿命長いし姫が生まれない。
650無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 13:38:43
つ「倍阿具羅」
651無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:23:22
「倍櫓」って当て字ネタ漫画かなんかで見たな。
652無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:49:30
戦績に割り込み回数とかも表示されるんだねorz
653無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:50:07
PCPKだけどバカみたく勢力拡大してくる大内がウザいんだが
どうすればいい?
654無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 15:53:01
>>653
大名の思考を上洛から地方統一にするとピタリと止まる
655無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 16:25:26
止まりすぎ
656無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 17:50:33
S0等大名大杉なシナリオこそ全大名上洛志向に変更して遊ぶのじゃ。
657無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:13:35
「うう〜都都」
今上洛を目指して輿を全力疾走させている麿は
三駿遠の覇者にしてごく一般的な戦国大名。
658無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:25:37
いえ、貴方は一般的ではありません。
十分に有力かつ優秀な戦国大名。
659無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:29:48
>>653
陶を独立させる
660無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 18:49:26
シナリオ0の全大名を地方統一志向にして国力蓄えさせた後
全大名を上洛志向に変えるとおもろい
661無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 19:06:04
>>660
大名によっては村の作りすぎで上洛にしても動けない大名もいるからおもしろい
662無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 21:04:55
>>660
いちいち変えるのが非常にめんどくないか?
663無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 22:23:58
>>662
そこは我慢

とは言うものの、めんどい事は確かだわな
664無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 22:45:14
島津(貴久)とか伊達、葦名、佐竹、里見などある程度は力があり名のある大名のみを
上洛思考にすれば良いかも。弱い大名の家臣を全て宿老にすれば結構強化できて面白いぞ。

関係ないが官位の図書助がなかなか取れない。勘解由次官とかもむずい。
665無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 00:03:49
島津は慢性村不足に陥りやすいので、上洛志向にしてもあまり動かない。
上洛にしてヤバイくらい動き出すのが、毛利と北条。
666無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 00:07:58
烈風伝初プレイから5年以上経ったが
その間費やしたプレイ時間は∞だが
さっき初めてクリアしたw
667無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 00:58:56
おめ。
そして2週目もがんがれ!
668無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 03:27:37
いまPKなしでやってるけど毛利も北条も領土拡大するな
PKいれるとうごかなくなるんだっけ?
669無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 03:31:20
>>648
俺は上級でやってみたけどだめだった
何がいけなかったのかな?
670無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 03:32:57
あ、一度終了して再度立ち上げたら出てきた
671無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 10:39:37
PK無いと上洛か地方統一かっていう大名の志向が無いのかね?
どこもかしこもガンガン攻めかかって日本一面戦争だらけ
正直ちょっと鬱陶しいかも
672無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 13:06:43
俺も、まだ統一した事ないや。
領国が20越す頃になるとお腹いっぱい。
673無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 13:31:42
戦績はPSPKだとでないんですね、
諸王・本能寺・小田原でプレイしましたがダメぽ。
674無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 16:48:34
>>648
遅くなったけどサンクス
>>673
>>645だけど、上級にしたらでたよ。勧告とか使ってないよね?
上級で本城を全部攻め落とせばいいみたい。勧告も同盟もなしで

675無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 18:08:07
うわー…なんか勧告(ふられた)やった気が
しますわ。やりなおしてきます。
教えてくださりありがdクス。
676無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 20:17:22
勧告は関係ない。
677無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 21:59:07
とりあえず純粋に上級でプレイ。(新・古武将・新家宝無し)
一番早く片付きそうな小田原征伐豊臣家プレイ。
PS版PKではたしてでるかどうか…。
678無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 22:25:52
>>677
PS版で出たら是非報告してくれ
679無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:00:33
PS版は出ないでしょ
680無名武将@お腹せっぷく:2005/10/14(金) 23:22:09
DS版キボンヌ
681無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:01:06
DS版はソフトがどうこうより本体が(ry
682無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 00:46:19
寿命0って何歳で死ぬ?
683無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 01:08:28
長尾晴景の隠居を阻止する方法教えてください。
しょっぱな謙信追放なしでおながいします。
684無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 01:45:03
つ【ノーマル版】
685無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 02:59:42
晴景隠居イベントが無い
+全大名が彼我兵力差無視、寡兵(正しくは寡将かw)でも好戦的なおかげで
COM謙信(景虎)対COM信玄(晴信)のガチンコが見られたのもノーマル版だけ。
観戦した林城攻防戦は熱かったなぁ。
686無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 07:06:05
謙信と信玄が争う事なんて烈風伝じゃ滅多に無いからな…
687無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 09:54:17
>>682
30じゃなかったっけ?
688無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 12:23:52
筒井順昭でやったら確か51年頃に
・・・う・・わしはもうだめぽ・・・
とか言って死に、3歳くらいの順慶が家督相続しますた。
689無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:20:07
それは仕様です
イイ直正もものすごいおっさん面の幼児です
690無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:25:12
俺ももうダメポ
691無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:29:25
顔グラも元服〜おっさん〜ジジイとか変化したら面白いが、金かかりすぎて無理か。
16才の南光坊天海がどう見ても80才なのも光栄の味ですか。
692無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:34:23
その昔ウィニングPで騎手の鷹が正月明けに突然おっさんになってた時は驚いたもんだが・・・・・
693無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 13:51:54
>>691
そこで『斬』ですよ
694無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 15:47:22
PSPK上級小田原征伐豊臣家クリアしましたが
戦績っぽいのはありませんでした。
しっかし小田原征伐楽だったなー。
695無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 19:56:20
メッセージいじれるツールないかな
最期の台詞、もうダメポに変えたいだけなんだがw
696無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 20:06:33
ぐえっ!
697無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 21:05:40
最後の方、もう戦争すんのたるいからって「同盟統一」がシステムに
組み込まれたのに、征夷大将軍に任命されてから同盟組もうと思っても
みんなそっぽ向いて敵対しやがる。むかつく。
698無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 21:22:06
>>694
小田原征伐って、豊臣家を悪役として作られたシナリオだろうね。
あのシナリオは、豊臣でやったことないなぁ。
699無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 21:27:54
北条でやったら一門が次々と死んでいく様をドキドキしながら見守ることに・・・
700無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 21:42:25
威信1000配下部将400人の征夷大将軍相手に1国1部隊(部将5人位)で暴れ回るのが面白い。
南信濃や紀伊で待ちかまえて捕まえるのも良いが、空き城だらけにして寿命がつきるまで
殺し合いに明け暮れる。
701無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 21:52:03
>>699
烈風伝は、武将数がもともと少ない上に、後半シナリオで、バタバタ死んでゆく。これが嫌なので、
崖っぷちのツールで全員寿命を最長に延ばしてからやってるよ。
702無名武将@お腹せっぷく:2005/10/15(土) 23:08:26
>>701
正月の姫武将誕生に全てをかけて1月ロード無しでやるのも面白いよ。
703無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 00:19:18
謙信で一人旅中。
東北を制した。

しかし里見家で初の退却…
川さえなければな〜
704無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 00:54:40
水戸城が攻めづらい。
705無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 10:13:08
謙信の東北蹂躙を防ぐ手立てを伝授してくだされ PCPK シナリオ2
706無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 10:59:59
1:上洛→地方統一
2:兵、あるいは兵糧を減らす
3:最上、葦名でそれぞれの国を統一させ、上杉と同盟を結ばせておく
4:謙信をはじめ、戦闘能力が高く政治の低い奴(鬼小島・柿崎等)で支城を築城させつつ放置
707無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 11:11:36
【格闘技】高橋名人プロレス参戦!?対戦相手には小川の名も
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1128787447/
708無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 18:59:40
>>707
スレスト乙

上杉、武田が伸びてこない場合の東北蹂躙はすごいよな
なぜか越前から前進しない
709無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 00:04:18
PCPKの最初のシナリオ。
どういうわけか毎回武田が上洛する。
710無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 02:29:47
めづらしいな
オレのCOM甲斐武田は関東支城めぐりツアー、
っていうのが基本なんだが
711無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 02:57:47
俺のは大体今川が膨張するぞ
712無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 08:53:04
俺の場合、武田が勢力伸ばすんだが今川の方が一歩早くそのまま今川リードになりやすい
西ではイベント起こらなければ大内が膨張するな
713無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 10:38:29
俺の場合も>>705と同じく上杉が東北を蹂躙して
武田も関東へ。信玄が上洛するのを見たことがない。
714無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 13:50:05
オレも>>713
ただ、五分五分の確率で織田が今川の侵略を防いだりする
織田が今川に滅ぼされたのをみて感動した初プレイ
・・・・なつかしい。
715無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:06:31
織田は信長が城にいて鉄砲500丁あればなんとか防衛可能だな。
716無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:09:22
大勢力相手に戦うとき、ワザと金銭収入がない城を用意し、
その城を相手に取らせると面白いな・・・
717無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:29:07
>>716
逆に萎える
718無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:30:42
いまさら何言ってんだ?
せめてこのスレの始めから読めよ。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:51:49
テスと
720無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 14:51:53
信長の野望関連のスレで一番イキのいいスレはここですか?
721無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 15:16:01
質問です。
武将に敵の城の攻略や内政を委任したのですが全くといっていいほど
動きません。これは仕様ですか?それともバグ?
722無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 16:46:42
>>721
PC?PS?無印?PK?とりあえずどれでやっているか書いてくれ。
723無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 17:03:15
シナリオ0は西を大内、東を武田が蹂躙する。
文字通り蹂躙して行きやがるので、村だらけの土地を開発し直すのが面倒い。
724勇魚 ◆Cl39TXJnDE :2005/10/18(火) 17:42:22
シナリオ0はPS版だと大内は尼子攻めの最中に高嶺城陥落、佐賀攻めの最中に立花山陥落であぼーんするな。
725721:2005/10/18(火) 18:55:19
>>722
失礼しました。PCPK(Ver1.1)です。

織田家でプレーして柴田勝家を城主にして敵城を積極的に攻略するように
委任しているのですが、何年たっても動きません。
配下には前田利家や佐々成正など質量ともにそれなりの武将数と
物資を与えているにも拘らずです。
726実験場の中(ry:2005/10/19(水) 13:14:55
おそらくその城がある国の隣国に敵対関係の大名がいないんじゃないか?
ほとんど(ってか絶対)委任はしないからよくわかんねーけど
727無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 13:51:11
委任縛りって面白いかもな。
本拠以外全委任で統一まで何年かかるかとか。
728無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 19:40:32
内政も委任になるのか?
内政無き烈風伝など糞
729無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 22:19:54
ま、そう思うなら縛らなきゃいいだけだし。
いい加減年数経って飽きも来るって時に、妙な縛り入れてやるのも一興かって思う奴が
何か考えて縛って遊ぶのもいいってだけの事。
730無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 00:34:11
COMはぶっちゃけ園児レベルだしなぁ・・・・・
見た目だけじゃなくてそろそろ中身もなんとかおながいしたい
縛りを入れないと弱小大名以外はイジメになってしまう



731無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 00:39:12
板違いで申し訳ないが、Best版烈風伝の改造コード知ってる人いる?
732無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 00:43:44
どうせPAR3使ってんだろ?
自分でサーチすれや。
733無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 00:45:13
すまん。PAR2なんだ・・・
734無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 01:59:39
以前は朝敵縛り(って変な言い方だが)やってたっけ。
ボロい旗印が席巻していく様が笑える。
735無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 02:36:32
なんかさぁ
村造っても
兵士が増えない事があんだけど
736無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 02:48:48
村の数、レベルによって兵士が増える上限がある
737無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 03:00:57
村lv1:1000
村lv2:3000
村lv3:6000
が村一つあたりの上限。
738無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 09:36:03
昨日久し振りに烈風伝を取り出して鈴木家でやってみた。
・・・正直な話鈴木重秀の強さは反則だよな・・・。
739無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 11:22:52
反則だな。三段つければほとんどやりたい放題だし。
大砲持たせて撃ちまくれば小田原だろうがスグに落ちる。

・・・その重秀がうちの領内(真田家)だけは避けてくのは何故か?
織田に滅ぼされたので、こっちにくるようにリロードしまくっても
威信の低い徳川にばっか流れていくのがやりきれない。
740無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 11:25:19
浪人ってプレイヤー大名を避ける傾向があるよな
741無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 11:36:55
やはりゲームの難易度的に、適当に苦労するように調整されているんだろうか。
あと、気が付いたら姉小路に流れていたことも付け足しておく。
742無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 11:50:38
さっきエディタ使って支城を全部丘陵にして防御度も160にした。
さすがに疲れた…
743実験場の中(ry:2005/10/20(木) 13:50:03
早馬回数について更新。
家宝与える時の参考にでもどうぞ
http://www.geocities.jp/ithijo_kanesada/index.html

ちなみに早馬回数は采配104=91。
744無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 13:58:37
>>737
そんな上限あったんだ
つまり1000人以上いる城に、レベル1の村一個作っても、兵士増えないってことだよね?
今まで兵士が不必要になった城は、兵士が増え続けるの嫌だから、全部村ぶっ壊したてたわ
745無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 14:08:31
楽市で兵糧0自滅を何とかして欲しい。
戦闘戦略の思考はともかく、なんであんな仕様のままで出すかねぇ。
746無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 14:41:10
天罰発生した事ない。条件通りやってんのになー。
747無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 16:39:32
>>745 募兵のON・OFFを城ごとに設定できたらいいのにね。
余った兵士に金か米与えて解雇するコマンドとかも。

いまは支城にありったけの兵士をぶちこんだ後、
そのまま飢え死にさせておくか、城を廃止するぐらいの方法しかないのが辛い。
748無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 17:05:58
戦績にある割り込み回数って消すことできないの?
749無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 18:16:09
>>743
乙〜
750無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 19:16:37
>>748
そんな不正のもみ消しみたいな卑怯な事はできませんよw
751無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 21:52:42
兵糧ない支城に兵入れとくと本城に来ない?
752無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 21:54:56
主語のない文章書いて無茶な質問すんなよな〜。
753無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 22:12:02
>>738
騎馬鉄砲の重秀で突撃すると何故か通常の突撃の前に鉄砲攻撃があるしな。
凡将なら鉄砲だけで撃破されるし。
754無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 22:31:46
全く関係ないけどCOMって大砲大好きだね。しょっちゅう撃たれる
タダだからか?まぁ弱っちいから気にならんけど
755無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 22:37:08
後半のシナリオでやってると、知らん間に大砲が増えてる。
攻めて来た相手に野戦で、勝利したとき敵から分捕ったみたいだ。
756無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 23:26:22
大砲は士気落とすのに重宝する
757無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 23:30:21
>>747
兵士は米という給料で城下の村に雇われているだけで、
給料の米が無くなれば当然もっと良い働き口探して他の国行ったり
元居た集落なりに帰ってると考えれば別に辛くは無いな。
758無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 23:37:46
>>750
そうか。別に不正とかじゃないんだが、他家もいじってみたくてやってたら
記録に残ってて欝だ('A`)
せっかくじっくりコトコトやってきたのに、不正記録みたくなってあんまりだヽ(`Д´)ノ
759無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 23:51:34
四国の人手不足は深刻だ(PCPK)
760無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 00:11:22
武将数は、今の3倍は必要だな。
761無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 00:13:20
烈風伝と蒼天録の合わさったやつがやりてええええ
762無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 01:21:43
漏れは革新に烈風並の外交が加わった感じでいいよ。
763無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 12:18:19
筒井を滅ぼしたんだが、大和守護になれん。
30分リロードしっぱなし。
邪魔っけな高取山城を廃城にしたからだろうか?
764無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 12:28:49
yes
765無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 12:54:43
>>764
さんくす。しょうがねーから川辺に新しく城建て直すか…
766無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 12:56:06
S0なら管領細川が大和守護も持っていたはず。丹波守護、摂津守護も。
767無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 13:27:34
>>766
まじかい。
俺S0でやってるよ…
と役職GET縛りでやってるもんで、とりあえず一色を放置して進めて、
細川滅ぼして大和丹波摂津の守護になるしかねーか。

でも細川は四国を制圧しているからかなり骨が折れそう。
768無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 14:04:33
支城廃止しても守護には任官できる
と思った
769無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 14:28:03
確かその国の全城支配だったっけ、守護任官の条件は。
770無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 16:43:05
烈風伝ってどんなプレイがオススメ?
771無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 16:47:17
>>770
マターリプレイ。
あと基本的にCOMは弱いのでエディタを使って難易度を上げてやる。
772無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 17:01:27
エディターなんて使わなくても難易度は上がる。
773無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 18:55:37
鍋島でプレイしてるが威信で上回ったにも拘らず豊臣から武将がなかなか降ってくれないから
頭数が増えない。その上味方は寿命でバタバタ死んでいく
774無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 19:48:17
ちょっと質問なんだけど、鈴木重秀に娘が産まれたら、鉄砲(砲術書で三段)⇒騎突も継承されるのかな?
775無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 19:51:23
それはランダムじゃないかな。
確実ってことはないと思う
776無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 20:09:01
>>774
騎突継承は無理っぽい。
nobu8.exeの中の重秀の騎突アドレス1つしかないみたいなんで。
謙信や信玄、信長も継承できないんじゃないかな(死亡した場合はわからん)。
777無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 20:16:18
>>772
例えばどんな難易度の上げ方がある?参考までに教えてください。
778無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:15:06
新規武将を信長の顔にしたら鉄砲3回打ってたぞ
779無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:22:40
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
780無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:25:10
>>773
大名との相性が悪いんだろう。

>>777
772じゃないけど、自分で出来ることを縛ったらいい。

捕虜にした武将を斬らない。大砲を使わない。姫武将無し。香木取らない。
同盟無し。自分の陣営の武将数の制限。馬・鉄砲の使用禁止。
威信無視の奴以外登用してはいけない。
いろいろあるわな
781無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:25:53
くっそーボケ小笠原!
お前すぐに混乱してんじゃねぇよ!
782小笠原:2005/10/21(金) 21:29:08
(´・ω・`)
783無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:33:51
小笠原は小規模野戦に全てを賭けなきゃw
784無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:37:40
北信濃は地の利最高なんだから、ボケ大名でプレイするのが丁度良い。
それに長時はAの騎突持ち。混乱する位でぴーぴー文句言わない。
785無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:47:42
南信濃は出身地だからよく長時でプレイするけど、
優秀な武田騎馬軍団に混乱させられるのは確かにキツイな。

犬甘や木曽はうかうかしてると寝返られるし二木は微妙だし。
786無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 21:57:30
>>777
戦争をすべて見ないでやるとか
787無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 23:36:05
>>777
とりあえず、「香木を取らない」「朝廷交渉は一切しない」は常道
788無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 23:40:00
自国戦争見ない方が楽だったりするな。
敵部将捕まらんけど。
789無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 23:48:23
最近革新やって1年ぶりぐらいに三戦板来たけど
相変わらず烈風スレは伸びが速いねえ
790無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 00:02:06
>>788
そんなことはないだろ、戦争見ないにするとCPUがかなり強くなるぞ
戦力差がかなり大きくないと勝てなくなる。
謙信信玄クラスが総大将のCPU大軍団にはほぼ100%勝てないと言う素敵な仕様になる
791無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 00:33:29
見ないと負けたときごっそり持ってかれる
ような気がする
792無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 01:31:35
強くなるって言うかそれでちょうどいいって感じなんだよな
まるでバランス調整の時面倒だからとみんな合戦見てなかったんじゃないかってくらいに…
793無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 01:50:31
>>792
はげどー。特に攻城戦はね。
794無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 03:03:47
そう?
野戦はともかく固い城攻める時は
戦争見ない方が楽な時多いけどなぁ。
795無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 03:20:27
そうだな、めんどくさいから見ない事が多い。
ただ捕まらないのがな、もう少し捕まえてくれたら完全に見なくなる
796無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 03:43:37
普通にプレイしてると相手の半分程度であってもあっさり勝てちゃうが
戦争見ないだと2倍ぐらいじゃないと確実に勝てるとは言えないからな
まあ武将の能力にもよるが

>>790
俺も謙信率いる15人ほどの大軍団に富山城攻められたとき、城防御度がそこそこ
あったにも関わらず戦争見ないにしたら、武将が25人ほどいたのに負けたことあったな
割と強い武将が揃っていたのに、で何故かCPUが勝ったときはやたら武将が捕まるw
797無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 04:56:09
小田原城に防御度ヒト桁まで破壊してから攻め込んだけど本丸にたどり着いた頃には28日くらいで、
あと2日で氏康1000人を削り取るっていう荒技に挑戦するハメに・・・
798無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 06:28:15
他で見たんだけど
タバコって、敵大名に与えてどんな効果があるの?
799無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 06:58:31
>>797
小田原城はむしろ高い防御度のままで攻め込むのが常道

>>798
敵大名の寿命が縮む
800無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 07:43:57
煙草はその大名家に寄生して寿命を削りつづけるw
801無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 10:01:07
>>797
小田原城は櫓占拠などで士気0にして落とすのが基本だね
合戦見なかったら防御度160の城は立て篭もる兵士が1でも落ちない…
802無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 10:32:39
しかしCPUはあっさり落城させてゆく
803無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 10:39:52
しかしCOMが支城の改修をしないのには困ったものだ。
804無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 10:42:41
一度内応させてから謀反しかけると
「○○家いちの忠義者」とかいうよな。内応してるくせに
805無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 11:02:38
>>797 あと2日で氏康1000人を削り取るっていう荒技に挑戦するハメに・・・

小田原城、それと同じような状況で30日に
勧告しまくったら開城してもらえたことがある。
やってみるもんだとおもった。
806真田幸隆:2005/10/22(土) 12:13:09
謙信に轢き殺された…(´・ω・`)
807無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 13:59:53
>>804
あれは自分を監視している味方の間者にわざと言い聞かせている
…と脳内補完することにしてる。
「アッバカ調子にのるんじゃねーよ。こっちの安全も考えろよ(((( ;゚Д゚))))」
…とか内心おもってたり。

どうでもいいが、
COMもけっこう内応や流言をかけられた武将を後方においやったり
城番から外したりしてるよね。
808無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 15:07:36
先ほど内応したみっちーと戦ったが
みっちーが大将だった上に捕まらなかった。
しょうがないので、城を占拠して開発していたら
次の月にみっちーが城ごと寝返ってくれた。
809無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 15:51:29
>>798
赤外線センサーが見えるようになったよ。
810無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 17:09:30
>>808
夢の国の話か…
811無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 18:37:39
織田家でプレーして武将の頭数が揃っている分ハンデのために
兵科適正をオールEにして、さらに大名以外の戦闘を委任にしたら
それなりに難易度は上がったように思う。
812無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 18:41:12
>>808 みっちーって誰ですか。光秀?

ところで、内応が成功すると、忠誠だか義理だかがぐんぐん低下していくけど、
あの効果って何ヶ月ぐらいつづくんですかね?
813無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 19:10:13
忠誠度が5になるまで
814812:2005/10/22(土) 19:49:02
ありがとう。そんなに効果あるの知らなかったです。
忠誠5って数字自体、そうそうお目にかかれないし。
815無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 19:50:15
顕如で信長登用したら最初から5だった
816無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:05:58
ゲーム止めるとき以外セーブをやめたら、緊迫感があって面白いよ。
なにがあってもロードしないって制約で。
全然、登用に応じてくれないし、攻めてきてるのに気付かず支城を攻め落とされたりする。
817無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:12:54
とりあえず

自分以外の全大名の名声1000にする
自分の名声0 支城全廃 エディタで朝敵(=威信5)

うはwwwどんどん寝返るwwwwwヤバスwwwwwww
818無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:14:47
忠誠が7まで下がったヤツがいて、怖かったので辺境の支城に隔離してみたんだが・・・
そのまま30年くらいすぎて寿命来ちゃったよ。(´・ω・`)
819無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:16:30
>>816
戦争の前には必ずセーブするな、特に海戦の前は






漏れの環境止まりやすくってw
まあセーブしてもロードしなきゃいいだけだが
820無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 20:57:47
海戦って滅多に起きないよな
821無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 21:14:21
ぶくぶく・・・が見たくて無理矢理海戦してるが
なかなか見られん
822無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 21:26:46
大友家だと結構あるんじゃないか?
肝付で始めて北上してた時、四国を支配した大内に幾度となく攻められて海鮮で追い返してたよ。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 21:27:48
俺も前のパソコンの時はでかい城とか攻める時よく止まったな
824無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 21:30:37
エディタで海に街道敷いたり島に支城作ったりすると海戦のチャンスはかなり増える
825無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 22:27:22
淡路島につくるとゴキブリホイホイになるよね
826無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 23:11:33
城ごと寝返らせるには内応?謀反?
謀反だとすぐ出奔してきちゃうし、内応だとなんの音沙汰もないし・・
827無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 23:30:08
城ごとで寝返ってもらうには
内応とかそんな関係ない。相手の威信が低く
こちらの威信が高ければ勝手に
なびく。林通勝、明智光秀、柴田権六、羽柴秀吉
がどんどん秋田実季に寝返った時は、ちょっとウケた。
828無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 00:03:04
義理値が低い武将程、城ごと寝返りが発生しやすい。
シナリオによっては大名格の武将も、基本の義理が低いので
佐々成政等も寝返りやすいね。
後はやっぱり相性だな。相性差が10以内ならソコソコの威信差でも、
工作無しで、あっさり城ごと寝返る。

>>826
COM大名側だと極稀に
その大名の支配城が一つも無い他家隣国の城主でも寝返るけれど、
内応→城ごと寝返りは、原則、
内応済み武将の詰める城の国に自国の支配城が無いと無理ぽ。
あと、寝返らせたい城に内応済み武将の他にも武将が居るような場合でも、
城ごと寝返りは発生します。その際、他の武将も一緒に寝返る場合があるので、
かなりお得な気分に浸れます。
829無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 03:39:40
「、」の場所と改行の場所が変ですよ。
縦読みかとおもった
830無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 03:50:08
>内応済み武将の詰める城の国に自国の支配城が無いと無理
んなことないんじゃないの?
桶狭間の織田で内応済の松平家臣ごと岡崎城が寝返ってくるし
831無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 04:19:13
独立勢力どもは
同じ国内の支城1つでも落とすと途端に自動取込されるな。
832無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 04:25:24
伊勢の独立勢力は開始数年で勢力が及んでいなくても今川に靡くじj
833無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 08:46:13
俺の場合は二ヶ月目で早くも一つ、半年以内で全部今川に取り込まれた
834無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 10:57:45
外交取込みと、月初めに勝手に寝返るのが、ごっちゃになってないか。
835無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 11:25:17
縛りプレイで開発され尽くした日本が台風でグチョ濡れ
836無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 17:28:48
ゲーム内で支城を築城するのではなく、エディタで城を増やすことって可能?
最初から全国の城が多い状態でスタートしたい
837無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 18:01:16
muripo
838無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 18:02:08
配下武将の少ない大名に自家の武将を譲る方法ってないかな?
839無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 18:48:20
>>838
新大名プレイ仮想モード
プレイ中なら
初期設定に戻る押して画面が切り替わる前に右クリック連打
840838:2005/10/23(日) 20:28:38
>>839
サンクス。史実に近い形でプレーしたかったから助かったよ。
これでまだまだ烈風伝で遊べます。
841無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 20:32:27
シナリオ3の弱小大名で、織田の流言内応ラッシュにはどう対応すればいいんですかい?
姉小路で天下統一できる猛者の皆さん、知恵を貸してくだされ。

織田の連中、内政させてる奴に内応とかいう舐めたことしてくるよ・・
842無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 20:46:35
使者が発った時点では城にいたのだろう
843無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 20:48:40
>>841
それは単に距離があって内応させにくる時期がずれただけだ
織田が内応の使者出した時点ではその武将は城にいたはずだ
ただ2ヶ月か3ヶ月かかって辿り着いただけで。
844無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 20:57:49
>>841
ひたすら攻撃に出るか、支城捨ててひたすら守るか
ただ姉小路の場合、内ヶ島はすぐに内応するし、
残りの武将もさほど強くないし智謀高くないから
引きこもりは結構危険かも
一門も忠誠は怪しいし、香木で威信あげても織田相手には威信は不足するし

ゲーム開始後即座に攻めるのが良いと思う。ただ織田とは同盟中なので最初の相手は
武田か真田になるが。
まあ織田と手切れして即座に織田を攻めてもいいけど姉小路の武将じゃちと辛いかも
(真田なら即織田を攻めるも可能だが)
845無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 21:09:44
シナリオ3は里見宇都宮秋月も厳しいけど
姉小路が位置的に一番厳しいかなー

でそれらの次が河野大崎、安東

真田鈴木相馬は弱小で武将も少ないけど、武将の質がいいから楽
鈴木はあのシナリオではむしろ簡単なほうだし。
846無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 21:13:09
内ヶ島は白川郷に帰雲城築城させとけば内応かけられてる暇なくなって万事解決


わきゃないな
847無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 22:13:38
姫武将に頼れ。姉小路の娘なら強いっしょ。
848無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 22:19:38
スタート即出陣、今浜城落として室町御所を襲え。
849無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 22:37:23
城主が忍者だったら内応かけられないと思って
城主の親族武将にアイテム買い与えて忍者にしてたんだけど、
実は無意味だったのでしょうか…?
850無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 23:02:25
無意味。
851無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 04:22:32
蒼天禄の顔CGに変えたいんだけど、どこかに置いてある?
テンプレのリンクは一通りみたけど、なかったので、
852無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 05:22:28
kieta
853無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 11:25:44
支城の城主になると兵士数が2000持てるとかだと
有能な武将数人を支城に配置して敵の侵略を防ぐとか出来たろうになぁ。

と、昨晩眠る前に思いました。
854無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 11:49:50
無能な武将数人しかいない大名家の事も考えてください。
855無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 13:10:27
家宝をめいっぱい身につけて子作りに励め
856851:2005/10/24(月) 13:24:00
どなたか持ってる方がいらっしゃればうpお願いします
857無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 13:35:09
>>856
蒼天禄の体験版をダウンロードしたら?
858798:2005/10/24(月) 15:23:10
>>799
>>800

なるほどです TY
遅レスすませ
859無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 15:31:50
>>856
 嵐世紀ならここttp://home4.highway.ne.jp/custom/home.htmlだけど
蒼天禄はわからない

 内応とかの使者の到達時間って、長過ぎるよね
860無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 15:56:21
というか対象武将が在城していないと内応、謀反を持ちかけられないっていうのがちと不便かなと
ちなみに俺は天下創生の顔グラにしてみたがやっぱり烈風のに戻した
861851:2005/10/24(月) 16:41:33
>>857
蒼天禄の体験版はもうダウソできないです
>>859
そこは天下創生ですね。やっぱ蒼天禄はないかぁ

862無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 17:13:19
>>860
内応・謀反の持ちかけはむしろ城の外の方が都合が良いような気がするんだけにな。
863無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 17:53:57
支城を建設すると、建設した大名家でなければその国の守護に就任できなくなるってほんと?
その大名家を滅亡させても駄目なの?
864無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 19:55:16
>>863
武田が新府城築いてセルフ焦土作戦やってたが、無事に甲斐守護になれたよ。

で、質問。
現在出来るだけ役職就任プレイやっているんだが、
上位の役職になる順番は次の通りで良いんだっけ?

羽州探題→九州探題→西国探題→奥州探題→関東管領→管領→征夷大将軍

違っていたら指摘よろしく。
865無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 20:06:50
>>864
サンクス。安心した

右に行くほど上位職だからそれであってと思う
866無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 20:56:14
>>864
威信順というのならそれであっていると思うけど
探題四つと関東管領、管領は同格扱いで
順番気にしなくても良かったはず
管領職にある大名も後から探題を兼ねることができたかと
867無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 21:20:28
>>865>>866
べりーさんくすこ。
とりあえずなれなかったら、かなすいので低い順から攻めてみますだ。
でも移動がしんどそう。羽州から九州かよ…
868無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 21:22:26
>>864
征夷大将軍以外は順番別々で平気じゃないの?
869868:2005/10/24(月) 21:23:51
やべー滅茶苦茶発言が遅かったw
他のスレ読んでからリロードせず書いたからなー
870無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 22:09:20
最初に管領になったほうが順番的にはいいと思う
871無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 23:38:14
PC版では劉備やジャンヌダルクはでないのですか?
872無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 23:57:01
なんだっけ、諸王の戦いだっけか。基本的に烈風には存在しない
でもテンプラのオリジナルシナリオの所をまわってみると幸せになれるかもしれない
873無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 00:00:36
>基本的に烈風には存在しない
PC版のシナリオには存在しないに修正
874無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 00:10:51
蒼天録バージョンのkaodataあるんですがね・・
スペース消されてから置き直してないな〜10Mも上げるのだるくて。
875無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 19:10:54
>>874
俺も欲しいんで是非上げてくれ
876無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 20:29:33
昨日体験版拾ってプレイしたけどなんか戦闘がよくわからなかった。
ただ光秀が烈風伝同様かっこよくて満足した。
877無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 20:48:55
何の体験版なのかな?
いや、なんでもいいんだけど。

さっ、日シリも阪神の負けが決まったようなもんだし久々に烈風伝やるか orz
878無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:00:48
阪神ファンが烈風伝をすると、どの大名でプレイするのかと、ふと、
思った。
879無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:12:38
姉小路
880無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:13:53
姉小路か神保または里見あたりが
お似合いwww
881無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 22:56:11
>>877
蒼天録。二年しかプレイできない上に武田家真田でプレイ。
烈風伝の武将グラフィックとほとんど被ってるね。

上杉謙信は烈風伝のイラクっぽい感じのが一番好きだな。
ところでPC版PKですと独立勢力(津軽為信)や蛎崎家ってプレイできますでしょうか?
いま、PS版とPS版PKしか無くて…。(しかも諸王に釣られて)
882無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:06:43
津軽は大名やってるので可能
蛎崎は無理
883無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:12:43
ここだけの話、北信愛はホクシンアイだと思っていた
884無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:26:25
おれは長続連を謎の中国人だと思ってたし
885無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:09:34
>>883
違うの?
>>884
それはない。でも変な名前
886無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 00:23:53
(一般ゲーム) 信長の野望 烈風伝 [PK用差し替え済み顔データ].rar
9,018,364 byte
c106949dcbf0c691d9c8f3b8aa7e7cb3
887無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 02:06:22
>>881
やろうと思えばできるぞ、どんな武将からでも、ただ本城に移動させないと駄目だが
888無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 04:16:12
戦闘画面にでる地形効果ってどんな意味があるの?
889無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 08:42:17
>>885
PS版だとセーブ・ロード時に武将の名前+フリガナが
あるんだけど、それによるとキタノブチカと読む。
安東愛季をアンドウアイキと読んでたよ…。
>884の謎の中国人にはワロタw
890無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 10:16:50
>>889
あれ、PS2でプレイしてるのが原因なのか
2人目だけ表示時間がやたら短くて列伝が全部読めない。
1人目は余裕なのに。
891無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 15:47:21
兵を小出しにするのやめようよ>COM
892無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 18:18:27
PCノーマル版と違ってPCPK版なら小出しにしないぞ>COM
ただ、兵力小出し侵攻しなくなった分、上洛志向に変更しても
全く動かない(特定大名を除く)状況が発生しやすくなったけどナー。
893891:2005/10/26(水) 18:43:25
俺もPCPKでやってるんだけど、武将数も兵力も豊富にあるのに
何故か小規模部隊で挑んでくるんだよ。(特に春日山城の謙信)
周囲に敵がいるって訳でもないんだけどね…

894無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 19:34:10
夫婦関係をいじくる方法って無いかな?シナリオ1や2で家康プレーをやっているときに、瀬名が妻になっているために
姫武将に義元の血が混じって能力が低くなってしまうのが嫌なのでこれを改善したいんだが。
895無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 20:53:23
妻は姫武将の能力に影響を及ぼさないと思ってたが・・・・
まぁ一等級の家法でも持っていれば軒並み85越えくらいは固いと思う
896無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:11:26
影響ありまくりだろ
897無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:16:22
夫婦関係をいじくるより、生まれてきた姫の能力をいじくるほうが楽っぽい
898無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:23:51
家康の姫武将は義元の能力引き継ぐのか。
初めて知った。瀬名は義元の子じゃないのにな。
899無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:25:27
生まれてきた姫をいじくりまわすほうが気持ちいい
900無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 21:36:21
>>899
すげーえろく聞こえるからな、それ。
901無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 22:38:10
本願寺の築城した岩室城をめぐって織田・本願寺の攻防戦。
城をとると出奔の嵐・・・・
902無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:04:36
>>799
くわしく(;´Д`)ハァハァ
903無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:13:47
松永久秀も大喜びだ。
904無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:23:54
本城と支城を道で繋いだら
収入を連結できるってシステムならいいのに。道を作ることにも意義が出てくるし。
輸送メンドクセ
905無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:36:21
烈風伝Uマジで欲しい
とりあえずもうちょっと城と武将増やして欲しいな
とくに東北地方
906無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:52:47
烈風2は難しいだろうな。
コーエー自体はともかく、株主が承知しないだろう。
あきらかに烈風2より新作をだした方が売れると判断するだろうからね。
上場してなかったら、好きなものを作れて、中長期的に見るとコーエーファンを増やす事になるかもしれないけど、
株主はそこまで判断しないし。
実際、タミヤは好きなものを作るため上場せずに、細部にこだわりまくった結果、世界的な評価を得る企業にまで成長した。
フェラーリエンジニアの「フェラーリの事を知りたかったら、タミヤを作るのが1番さ」と言う言葉は有名。


っと、村上が上場とほざいてる阪神ファンが熱くなって書きこんでしまいました。
すいません。。
907無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:32:30
俺らが株を買い占めれば烈風2が出来るってことだな…
このスレに石油王はいないの?!
908無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:35:47
>>907
頭いいな。

どなたか、どなたかこの中に石油王はいらっしゃいませんか?
909無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 00:56:31
欠地王なら静岡辺りでボーっとしていたぞ
910無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:06:56
欠地王?
世界史で習ったような習ってないような…
ジョン王だったっけ?
911無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 01:25:27
そう。
フランスに敗れ所領を失い、大司教任命で教皇と対立・敗北し、
重税で諸侯にも背かれ、マグナ・カルタを認めさせられた、あのジョン王。
912無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:04:27
ちなみに欠地王という由来が在位中の情けなさによるものではなく、
相続した時に血縁関係からいろいろ領土を食われてあんまり残ってなかったからだった、
という事はあまり知られていない。
913無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:25:54
そうか?
914無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 02:31:03
       /;;;;;;;;;;;;;\
      /\;;::::::::::::::::::ヘ
      /,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
      L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
     //;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
     |l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::...   ...:::::::;;;;;;|l
    〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
    /j/               ヾ、
     l::||::::              |l    
     |::||:::::::..  (●)     (●)  ||        呼んだ?
    |::||:::::::::::::   \___/     ||    
    ヽ\:::::::::::::::.  \/    ,ノ        
  __/\ ̄`ー―---oo-――'"ヽ__     
 「   \\ ヽ    ハ // /    |
/^|     \\    \//  /     |ヽ、∧
915無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:07:47
西洋史に疎い俺には、新鮮な話だったな。

まあ、それはそれ。
このスレに石油王、または窓OS会社の社長さんはおられませんか?
916無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:22:58
土地王ですが何か?
917無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 03:55:06
俺の友人にピザ王なら、いる!
918無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 06:54:02
現実世界で「石油王の野望」が出来るからゲームに興味なかったりして。
919無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 10:21:11
コーエーからアンケートがきて烈風伝2を作れって書いておいたぞ。
920無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:21:40
>>919
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そちを関東管領に任ず。これからも烈風伝のため忠節に励むのじゃぞ
921無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:30:21
>>919
GJ!
922無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 12:36:33
他のゲームみたいにCPUの思考回路を強化するツールはないのかな?
923無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:00:39
烈風2が出たとしてもコーエーのことだから、
直すべきとこはそのままだったり、変えなくていいとこは改悪したりして
失望する出来になるに決まってる。
924無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 15:12:52
エディタで城の防御度を160以上にしても意味ない?
防御度×2ぐらいがちょうどいいような気がするけど、限度が160なら無意味だろうし
925無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 17:43:55
>>898
瀬名が妻になっている場合だけな。
926無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:03:22
>>924
試しに防御度を255にしてごらん。
その上で建設なしの武将だけでその城を攻めてみるといい
927無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:13:44
毛利元就が篭る防御度255の城に攻め込む鬼小島
(;´Д`)ハァハァ
928無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 19:58:28
>>924
俺の場合は支城をオール160、本城は200(石山御坊は255)にしてる。
あと支城の地形を丘陵にするとなお良し。
929無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:13:12
>>926
>>928
サンクス。効果あるんだね。
全部やるのは大変だな〜がんばろ
あとはCOMが支城を改修してくれれば完璧なんだが
930無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 20:40:57
丘陵支城で篭城が一番すき。
931無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:12:35
俺、城攻め嫌いだから、わざわざ防御度あげる気持ちがわかんないな〜
120越えてたら、正面から攻めずに、調略でうだうだやってる。
932無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:46:31
城攻めで苦労しないとユルユル
933無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:00:40
時間がかかるのがヤダ。
1時間くらいしか出来ないから、下手したら城攻めだけで…

ところで、みんないろんな大名でしてるんだな〜
俺は、小説を読んで思い入れのある、信長がほとんど(あと、伊達政宗と真田昌幸をたま〜に)
だいたい信長で3分の1程度支配したらまた最初からしてる。
しかもほぼ桶狭間シナリオ。
なんか、あんなにシナリオいっぱいあるのにまったく使ってないのに気付いた。
934無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 22:07:29
俺も領国10になる頃くらいまでしかやらんなぁ。
大名やシナリオはいろいろ使うけど。
935無名武将@お腹せっぷく
>>933
もともとコーエーは貴方のようなタイプに狙いを付けて
このシリーズ発売してると思われる。