●蒼天航路ー第八十一幕ー●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
ここは週刊モーニングで連載中の蒼天航路について語るスレッドです。

前スレ
●蒼天航路ー第八十幕ー●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1119577108/
2無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:38:20
3無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:38:31
4無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:38:44
5無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:38:54
6無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:39:16
7無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:39:50
8無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:47:07
>1
9無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 01:52:54
>1
Ζ

蒼天もあと数話で終わりかぁ・・・
10無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 02:11:51
>>1
乙言断つべし!

漫画とはいえ、10年近く毎週見てきた顔を見れなくなるのは寂しいな
11無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 03:04:57
色々あって、やっと昨日31巻手に入れたぜー!
張遼タン(;´Д`)ハァハァ
12無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 03:26:32
スレタテ乙

13無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 04:48:16
14無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 05:07:36
曹泰って公徳に似てね?
15無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 06:47:15
全裸!全裸!全裸!将軍として恥ずかしくないのか!
16無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 07:51:37
しかし関羽対徐行引っ張るな。
ココまで一騎打ち続いたの初めてだよな。
17無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 09:22:22
今週号読んだ。
全裸なのは徐晃じゃなくて関羽じゃないか。
徐晃も少しだけ裸だけど全裸じゃあない。

けど、来週は表紙で徐晃のカラー全裸が見れると無駄な予想。
18無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:31:22
てか、徐晃が馬に乗らなかったのは単に
「馬上戦ではリーチの短いほうが圧倒的に不利」
だからに過ぎないような気が。
19無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:33:19
>>17
話数のサイクル的には、まだカラーの週じゃない。
しかも、もしかすると今度のが最終巻のカラーかもしれないのに
徐晃の裸に使うなんて・・・

そういや殿はどうなっちまったんだ!!
20無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:41:19
今週、心が通じ合った関羽と徐晃。
(少なくとも関羽はそう思った。)

が、次週、徐晃の策が発動!!
関羽「これはどういうことだ」
徐晃「…貴様の流儀には付き合わんと言ったはずだ。…侠としては通じ合うが、これは国家のことだ!!」

になるヨカーン。

もしかしたらここで荊州陥落の一報→関羽軍総崩れ→徐晃、苦い顔をしながらもこの機を逃さず反撃
→どういうことだ→国家のことだ 
…かも。
21無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:48:44
徐晃「うほっ、いい関羽」
関羽「やらないか」
22無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:55:37
関羽と徐晃が戦ってるのって北門の前だよな。
その北門の内側では曹仁が待機してたよな。

・・・来週は曹仁が空気を読まずに?
23無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:59:51
             ___
         , - ''"u  ij   `ヽ、
        / ,;;       u )( ヽ、
       ./  ___ U     ., -ー、  i
       i u{´, -、ヽ.    /.,rー''`  .i
      .i    , -ヾ,ヽ ヾ;;:i/, - 、 ,i  i,-、   げえっ、全裸!!
     r'ヽ| u  i .○.l):;;)::::::ii ○ ,! :  |/)i
     .i iゝ|   ,,,ゝ,_ノ//::  .`ー''´`'"  i ( .|
     .| r´|.U ;; __ (,、_,;: ,、ノ ,ゝ___ u |i.レ.|
     !、/.!   / _, -`ニ7  (ニ´-_-、 .i .iヽ,/
-ー,-、,- >,, | ; !//_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_`.i.i/ iゞ>''(ヽ、_,,
::::i、::i.i::r//i ; ;.| .`⌒⌒⌒⌒~ヾ..i  .iヾ、::::i..i::::ヾ;`
,:::ヾ;:i.i::i.i//i ij .;.|´i,. -ー-、-ー-、 i |   i、`\::i.!:::::::::
.i:::::ヾi.i::i.i//i  | i        ,i | ;' .iヾi,ヾ<::::::::::::::
!.i::::::::ヾi:i.i//!,  ! `ー-----一'´ ! /、\i::::i、::::::::::
:i..i::::::::::ヾ、//ヽ,_`ー--ーーーー-一''´ /、ヾi::::/::::::::::::
::ヽヽ、:::::::::::/// /i、  '""''""`  .,-ヾiヾヘ,/::::::::::::::::
`:::::,::::::::::::::::::`/////,-、_, _、, ,_, r<ヾ!、i´´::::::::::::, -:::::
、::`ー=ニ=、_::::::::>//////iハヽiヾ、ヾ\`:::::::::_, -ー_'"
``ー--:::::::::::::::::::::,,::::::///iヽ|,\\::::::::::::::´:::::::::::::::::
24無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:03:11
最後のページワラタ
25無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:04:40
関羽は既にハン城のことはあきらめているようにしか見えん
26無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:22:51
関平次死ぬなこりゃ
27玄ちゃん:2005/07/07(木) 12:31:02
関さんよぉ〜っ頼むから戦してくれよお〜!
蜀の命運かかってるんだよお〜〜
28無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:33:59
>>27
そろそろ長安に着きましたか?
29無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:41:18
ドラエもんとザンダクロスとの戦いはいつまで続くんだ
30無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 13:06:54
関さん、なんでボディペインティングなんだよwwwwwwww
31無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 13:52:33
一騎打ちばっかやんけ
32無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 13:54:53
城兵を入れ替えるってすごい策だ
33無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:12:36
二刀の奴はどうやって馬を操ってるんだ
刀振るどころじゃなさそうなんだが
34無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:14:46
関羽と徐行が裸で愛し合っている間に包囲軍撃破、城復活、息子死亡
35無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:15:21
>>33
馬に乗りなれてるやつは太もも締めるだけである程度操れるよ
モンゴル人とかもその技術あるらしい
36無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:18:37
>>35
なるへそ、サンクス
手で戦い、足で馬を操り、頭で状況判断。武将って大変なのね
37無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:26:29
「よい!」

「よいぞ徐晃!」

→首ポキ
38無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:30:14
張遼なんかは騎馬民族の出自と聞いたことがある。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:37:44
また最後に曹仁が余計なことやりそうだ・・・。来週ここ荒れそう。
40無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:51:21
>>31
そうか? 
今週はその「関羽であること」をつき、策が動いてよかったと思うけど。

>>39
一騎打ちを邪魔する奴を「空気読め」とか言うのは、違うと思う。
呂布と関羽の一騎撃ちの裏で兵を動かした曹操はカッコよかったし、
今回も曹仁(&徐晃の策)が一騎撃ちを眼くらましに何かするとすれば、それは非常に楽しみだ。

結局関羽は関羽のまま、関羽ゆえに勝ち関羽ゆえに負けるのではないだろうか。
41無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 14:59:08
結局一騎打ちする奴がバカなんですね
42無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:06:36
徐晃ももうすぐお役御免になりそうだな。ただ個人的に徐晃、趙ゲンの策に冷静に
応じた曹仁見て、官渡で作戦変更にキレてた曹仁と比べ物にならないくら
い成長したんだなと思ったよ。
43無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:08:14
今週なんかつまんね
44無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:23:11
曹仁は北門から討って出てくるんでしょ
ギリギリのところで徐晃救出ってことになるんじゃない?
45無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:31:24
徐晃「合わせろや、ハゲェ!」
46無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:51:06
俺は先週つまんねと思ったが、今週めっちゃ面白かった。
47無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:59:17
関羽って夏侯淵並の馬鹿やってんね
48無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:14:38
その渾身の生が
惟惟眩しい
49無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:15:57
相手の流儀にあわせて裸になる関さんにワロタ
50無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:25:39
もはや笑うしかねぇ、関羽凄すぎる
51無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:47:13
今週号を見て思ったこと



……三国志11が出たら趙累の武力が激しく上昇してるんじゃないだろうか
52無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 17:07:46
趙累ってば、しっかり眼帯で見えないほうから斬りかかってるな。
53無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 17:26:53
>>51
政治力は下がりそうだけどね・・・。
54無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 17:33:41
>>51
お前はゲーム脳でなくマンガ脳だな
55無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 17:33:59
関平普通に満寵に斬られて死にそうな勢いだ
56無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 17:54:20
今週久々のズル休みかと思ったら
最後とは
57無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 18:14:38
>>30
刺青
58無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 18:17:34
寛平ヨワス(つД`)

じゃないな、本気の満潮がツヨインだ。

せっかく闘いの楽しみがわかってきたのに、これから成長するのに、死んじゃうのね。・゜・(ノД`)・゜・。
59無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 18:45:01
この掲載順編集に嫌われてるのかな。
バガボンドはあんなにプッシュしてるのに。
60無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:11:44
単に原稿がギリギリだったんじゃないかな
それこそ休載の一歩手前ぐらいの……

惇兄の偽者は眼帯してたんで遠近感がつかめずに
斬られたのだろうか?
61無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:17:21
さすがに最後に載ってるのには驚いたが
モーニングは掲載順あんま関係ない
連載900回のクックパパだってよく後ろになるし

62無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:33:09
この前表紙だったのに一喜一憂するなよ。

単純に落とす寸前で、代原用意するくらいの状態だったんじゃねーの。
63無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:38:33
今週号のタイトルは、SMAPを連想させますな。
64無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:56:25
>>63
ゴンタだか編集だかも元々そのつもりだろ。
65無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 19:58:32
偽惇兄って殷署だっけ朱蓋だっけ?
66無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 20:14:11
67無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 20:47:11
>>52
なるほど。ゴンタってそういう細かいところ押さえるよな。
本物ならかわすなり反撃するだろってか。
68無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 20:49:07
>>32
魏としては城を捨てるということはダメなんだろうな。
69無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 21:05:11
徐晃段々かっこよく見えてきたよ徐晃
70無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 21:12:33
樊城は要なんだから捨てるわけには行かないんじゃないのかな。
71無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 21:41:34
で、肝心の呉はいつ出てくるわけよ?
魏がカンヌぬっ死ろすならそれはそれでおもろい展開だが
72無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 21:48:16
ところで、このスレにいたアンチバガボンドしてた奴は、
今週号の出来には満足したんじゃないか?
73無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 22:52:45
あいつはアンチバガボンドというより、
盲目的な蒼天信者という感じ。
74無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:00:28
法正って、いっときお遊びで井上が描いてたんだって



というガセをまともに信じてしまった俺
75無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:06:37
今週の蒼天はバガボンド1.2年かけてやることを一週でやった感じだな。
76無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:10:16
信者キターーーー!!!
77無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:31:35
か、関さんが逝っちまわないよーっ!

死亡フラグ立ってから長過ぎw
78無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:39:22
淵もかなり長いこと死ぬ死ぬ言われ続けてたな。
79無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:42:26
今週号の関平のセリフで「楽(たの)」で終わってるコマ見た時
このまま満寵に斬られるのかと思ってページ繰るのにエラい時間かかった

ゴン太め
80無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:44:20
そろそろ死んでもらわないと、間延びして読者に飽きられるぞ。
GONTAは気付いていないっぽいけど。
81無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:45:41
そろそろ全裸してもらわないと、間延びして読者に飽きられるぞ。
GONTAは気付いていないっぽいけど。
82無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:50:05
>>80
>そろそろ死んでもらわないと、間延びして読者に飽きられるぞ。
もうすでに飽きてるんですけど・・・
83無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:01:29
>間延びして読者に飽きられるぞ。

ドラゴンボールよりはマシ。
84無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:04:25
この作品もだらだら延びたら
「赤壁で終わってたら名作だったのに」
とかいわれるんだろうか。
85無名武将@お腹せっぷく :2005/07/08(金) 00:06:43
>>84
そこで終わったら凄い事になってたな
86無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:12:06
この戦いは負けるけど死なないだろ。
87無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:14:03
蒼天人気は徐々に落ちてるんじゃないか、という予感がしていたが、
とうとう今週号でその危惧が現実味を帯びてきた。
まさかドン尻にページを割り当てられるとは・・・。
最初、
「またGONTA休載しやがったか!」
と思ったが。

まさかクッキングパパより下とは無念。
88無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:15:58
下手に、はしょられるよりはいいと思うがなぁ。
89無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:17:28
赤壁の最後みたいなダイジェストは勘弁
90無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:19:58
>>87
概出だけど編集でギリギリだった場合、ケツにもってこられるとの
こと。得意の休載じゃないだけマシ。
91無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:19:59
>>87
モーニングは、ほかの漫画はバカボンドくらいしか興味ないからどうでもいいよ。

もう、最後だから買ってるけど…
読むものなくてつらい
92無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:21:43
では問題は今週号がギリギリだったかどうかだな。
93無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:24:02
いまさら気づいたが、
惇の説明で隻眼の理由が「呂布」との戦いになっているんだな…
94無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:29:34
雑誌の随所にでてくるセレナのコラボ広告あるじゃん
あれ蒼天で見たかったな〜
登場人物全員無免許だけど
95無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:32:03
>>94
オレも思った。
「あなたは誰を誘いますか」で裸の関羽が徐行誘ってる図
96無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:35:40
人気順に並べる雑誌って、ジャンプくらいのもんじゃないの?
97無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:41:54
めい子さんが怖いよ、今週。
98無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 00:48:42
>>94
席順
俺  甘寧  張遼
   董卓  関羽
呂布 張飛  諸葛瑾
99無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:06:06
馬超と相乗りできるなら馬にさんざん引きずり回されてのフィニッシュでもいい
100無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:07:59
今週号の終わりから察するに
来週は関羽と徐晃の濃厚なベッドシーンですかね?
101無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:17:18
>>37かw
102無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:53:21
>>99
フィニッシュは「恩賞頂戴仕る」のホウトクですがよろしいか
10399:2005/07/08(金) 01:59:22
エエエエエエエ
104無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 02:27:21
「SMが徐晃にぴったりのプレイだったらどうする?」

「え?ぴったり?」

「それはもう古今東西あらゆるSM女王が思いもよらぬSMプレイになりましょう─────────!!」
105無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 05:57:01
満寵かっこいいよ満寵
106無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 06:02:56
      -ー- 、
   /         ヽ
  ,'   熊谷組  l
  ノ_二二二二二二L
  /||  ●   ● ||
  | ||   ( _●_) ミ   
 彡    ┃-┃ 、`\
/ __   ━ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
107無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 06:22:09
>>93
ほんとだ。徐栄が相手だったのにな。
108無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 06:25:27
来週は徐晃の裸が見られる
それだけで幸せじゃないか
109無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 07:52:51
満寵っていきなり出てきたよな。
なんであんな雑魚プッシュしてるんだ?
110無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 08:05:14
満潮の額の傷跡?は何だ
奴は不死身なのか
111無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 08:12:51
かつて矢満寵だった名残
112無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 08:25:48
>>108
むしろ、いつまでも脱がない徐晃に

関 「何故脱がぬ?」
徐 「付き合わないっつったろ」
113無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 09:12:02
関羽が先に全裸になったのを見計らって
一斉に矢を射掛ける策
114無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 10:00:47
ヒロシです・・・
関羽の負ける姿が想像できません!
ヒロシです・・・
115無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 11:42:37
あの偽者二人組を見てると、
普段トンと張遼がどんな目で見られてるか一目瞭然ってところが
116無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 12:18:20
■関羽と戦うための弱点まとめ
・やつに弱点はない、逃げることが最善の選択だ
・基本的には上記のとおりだが、やつにも決定的な弱点があるんだ。
基地外にヤツは抵抗できない。その隙を突くんだ。
・やつにまともに弱点があったら俺らは全裸なんかやっちゃいねぇよ…
・背中の逆さに生えてる鱗が弱点だっていう噂は聞いたことある
・バニッシュ+デスで一撃と聞いたが
・チェーンソーで一撃
・何かよく分からんが、ビルゲイツを倒せば全て上手くいく気がする
・ぜになげが有効らしいよ
117無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 12:29:04
>>115
朱蓋なんて「遼来来!」て連呼してるだけだしな。
ちょっと馬鹿に見える。
118無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 12:42:16
次週、キューティ徐晃の徐晃フラッシュが炸裂します
119無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 13:01:52
今週の関羽が一騎打ちしてる最中にハゲが軍動かすところで
あー、関羽ってシ水関の頃から成長してねぇのなー、とか思った
本質はやっぱそう簡単には変わらないもんなのかねぇ
120無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 13:02:00
>>112
すでに徐晃も破れかかっているような気がするがw
121無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 13:33:42
関 「何故脱いだ?」
徐 「付き合うつったろ」
122無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 13:42:31
 一騎打ちをやめない関さんに一番迷惑してるのが徐行だね。次が蜀の人間すべて。
123無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 13:45:40
           +   (徐;^ω^)<突き合うつったろ 
              (  つ     +
               ),ィ⌒(関;`ω´)<何故脱いだ?
             (_(__人__,つ 、つ   +

124無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 14:06:04
ごんたが2chを見てるかどうかは別として、
漫画家ってのは読者の期待を裏切りたがるもんだからな。
>>123みたいなアホな想像している奴が多いと、
そういう展開にはならないって事だから、逆に安心するよ。
125無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 14:14:38
そういや蒼天の同人ってあるのか
801はなんでも餌にするからありそうだけど、でも案外マッチョ
系多いからしないのか
126無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 14:22:50
腐女子はマッチョも髭も物ともしない。
127無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 14:47:17
>>124
普通に考えてもこうはならないだろ・・・
なんでそんなに不安がってるんだ?
128無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:09:39
やべ
呉とか出番なく蜀将全員ここで戦死しそう
129無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:28:06
>>124
ネタ予想と本気予想の区別もつかんとは
130無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:30:17
>>121
関 「何故脱いだ?」
徐 「おまいこそなんで俺より早く脱ぐ?」
131無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 16:39:53
呂建と徐商の隊を樊城に入れたのは
関羽軍が臭くて攻め入れないようにするための策。
臭さに耐えられないので樊城を守備していた兵は西門から脱出させた。
132無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 16:40:14
徐晃が関羽のやりかたには付き合わないっつったから関羽が徐晃のやり方にあわせるって訳ですね
133無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 16:44:03
そろそろ呉を出してくれないと
134無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 16:46:19
まだ出なくていいよ
135無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 16:47:44
最高のタイミングで横合いから思い切り殴りつけます
136無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 17:17:40
>135
それを言う君は誰だ?
137無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 17:45:46
つまりツッコミやな
138無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 18:07:50
>>131
なるほど、夷陵の戦いの後 曹丕が樊城を焼き払ったのも
陸遜を警戒したからではなく消臭のためか
139無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 19:18:43
>>135
イスカリオテの方?
140蒼天男:2005/07/08(金) 20:13:23
一騎打ちどこか、たのむ。
141無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 20:46:11
>>140
巌流島とか流行るらしいよ。





1400年後位に。
142無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 21:07:22
ヘルシングもなんか蒼天に影響されてるっぽいよな。
143無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 21:16:10
独特の大げささが好きなオタが
まとめて好きなんじゃないか>ヘルシング
144無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 21:16:56
ゴン太!
最近エロが足りないぞっ!!
漏れにエロを!!!エロパワーをくれい!!!!
145無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 21:19:02
蒼天航路にも腐女は群がるものだ
146無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 21:51:11
>>145
その辺は「神の雫」あたりにおまかせできないだろうか
147無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 22:07:21
:連載の途中ですが名無しです :2005/07/08(金) 10:50:32
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まずは犯行声明を出しているアルカイダのテロリスト「ラディン」をローマ字で表記する
radin
これを後ろから読んで、
N I D A R
(ニダー)
つまり(ry
148無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 22:22:24
今週の読んだ。
なんか関羽とジョコウの鎧が消えてw

仮面ライダークウガ思い出した。
オダギリジョーが生身の格好で殴り合ってる最後。
149無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:20:57
最終回な、あれは泣けた。
そして、バラエティーのオダギリジョーを見て、
泣いた事に泣いたww
150無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:27:29
仮面ライダーなんか見てたアホが、蒼天を理解できるのか?
151無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:32:22
>>150
凄い理論だな
152無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:37:45
ていうか早起きでえらいな>仮面ライダー見てる人
153無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:46:15
曹操=少佐
劉備=アーカード
孫権=あのいきなり小物化して死んだやつ

って所かな・
154無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 00:13:24
仮面ライダーも面白いのはそこそこ面白いぞ

見てもないのに言うのはいかん
155無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 00:34:59
>>153

>>劉備=アーカード

ダウトっ!!

孔明「兵站を整え、練兵をし、装備を整えよう。
    策を練り、魏兵を殺そう。だが、命令を下すのはあなただ!」

                                  
劉備「ふざけんじゃねえ!おいらの命令はかわらねえ。漢朝復興!漢朝復興だ!!」

孔明「すばらしいぞ!またぐらがいきり立つ!!」

って感じ?
156無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 00:39:43
孔明のチンチン見たら寿命尽きるの千年後くらいに思えるだろう、そうだろう
157無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 01:47:24
呉もそうだけど
援軍に向かってた本物の惇とか司馬イはどうなった?
あの車に誰が乗ってるのかって疑問を引っ張りすぎだぞ
158無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 02:14:03
この時期じっくり書かなきゃいけな場面多すぎなんだから勘弁してやれ。
はしょられたらはしょられたでいやなシーンも多いだろ。
159無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 02:43:04
ここ数週の関羽対徐晃はじっくり書かなくて一週分に纏めて貰ったほうが良かったと思う
160無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 04:17:26
休載なしで書くことが連載続行の条件かもしれん。
見守っててやろうや
161無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 06:56:01
イメージグーグルで「蒼天航路」を引いたところコスプレサイトが出てきた。
蒼天のコスプレなんてのも存在するんだな・・・ブサイクな奴ばっかだけど。
162無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 07:44:42
>>159
まとめたらいきなり全裸でビックリするじゃないか
163無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 07:48:33
あのヨロイビリビリはハゲわらったw
164無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 07:59:29
最終的には殴り合いになりそうだな。
165無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 08:35:15
脱皮して中から18歳の徐晃が(r
166無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 09:06:26
脱皮して蝶になった徐晃が(r
167無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 12:29:22
蝶サイコーーー!

武装錬金じゃあるまいし
168無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 16:39:56
裸になった瞬間、後ろを向いて剥く徐晃
169無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 18:36:50
ライブラの老師きたーーーー?
170無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 19:34:32
すいません いちよ確認しときたいのですが閑さんは露出癖持ちなんですね?
171無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 19:44:51
つーか、関羽と徐晃って生まれた家が近くて、幼馴染なんだろ?
172無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 19:50:12
二人とも出身は同じ河東郡だけど、郡の中ではかなり離れてるな。
関羽の出身の解は郡の左下だけど、徐晃の出身の楊は郡の右上だった。
しかも三国時代には郡が分割されて、別々の郡になってる。
173無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 19:57:14
関羽が曹操のもとにいたときに徐晃と故郷の話で盛り上がったとあるよ。
174無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 20:02:00
そんな細かい話まで正史には載ってるの?。
175無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 20:04:25
世説新語とか曹マン伝とか、そっちのほうだろ。
傍流の説話みたいなのは腐るほどある。
176無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 20:41:33
魏書・徐晃伝を読んでいたら殷署・朱蓋の名が出ていた。
樊城の戦いに参加していたんだなあ。
177無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 20:46:22
いや参加してたから出たんだろ
178176:2005/07/09(土) 21:12:23
>>177
いや蒼天での殷署・朱蓋が強烈だったもんで、「こいつら誰?」と思ってたもんだから。
179無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 21:29:20
「センゴク」とか読んでるとゴンタの旨さがわかるよな。
「センゴク」も悪くないけど正史の引用とかが下手
ゴンタみたいに絵で見せてから入れて欲しい。

あと馬と人のバランスとかもまだまだだな。
ゴンタが書く馬はすごい格好よくてバランスがいい。
180無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 21:47:18
初期のゴンタ馬はある意味ゴイスー
181無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 21:50:26
ゴンタが書く馬超はすごい格好よくてバランスがいい。

に見えた
まあ見た目は良いが人間的にはアンバランスだよな
182無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:18:01
>>179
こいつ何様?
183無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:26:45
蒼天とセンゴクの違いは正史の引用と馬のバランスだけか


たいしたことないな
184無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:30:09
>>182
仕方ない。
馬鹿の祭典日の土曜だから。
185無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:49:04
センゴクは厳しく言えば歴史オタクがトリビアを披露したいだけに見える。
186無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:49:37
センゴクには正史を引用しつつ、正史を思うがままに料理しようという気概が足りぬ。
187無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 22:59:47
それは蒼天でやってればヨロシ
188無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 23:31:50
というより日本の戦国時代に正史なんてないわな。そもそも。
色んな史料があって色んな解釈がされてる。
189無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 00:18:17
とりあえず、マターリ汁
ヘタレですが初代サイレントヒル頑張ります 三日目
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1120922058/l50
190無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 00:58:40
>>179
たしかに漫画として読むなら蒼天の馬は格好いいが
歴史的にあんなしなやかな馬はおかしいらしいぞ
191無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:24:04
いまさら歴史的に見るなよ。
だって馬飛んでんだぜ。
192179:2005/07/10(日) 01:25:28
「センゴク」五巻まで見たが6巻の予告で比叡山延暦寺焼き討ち
があったがどう処理する気だろう。漫画内で信長持ち上げてたからな。
蒼天みたいな展開になりそう。
193無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:36:30
比叡山焼き討ち肯定は徐州虐殺に比べればわりと簡単な気がする。
昔池上遼一の「信長」でも肯定的に書いてたし。
比叡山勢力なんて結構焼きたくなるやつらだし。

つうか、蒼天曹操みたいな信長なら「焼け」の一言で説得力あるな(笑)
194無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:37:12
スレ違いだけどマジレスしとく
おそらく感情的になって焼き討ちする描写にするとおもうよ。
で、それをセンゴクとやらが疑問に思う。

曹操みたいな考えはこないと思うね。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:46:41
>>298
焦らすの好きだな、お前。
いいからとっとと本当の事言えっての。
196無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:52:38
>>298
は重責だな
197無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:54:00
>>195
焦らすの好きだな、お前。
>>298まで焦らすとはw
198無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 02:10:35
>つうか、蒼天曹操みたいな信長なら「焼け」の一言で説得力あるな(笑)

ハァ???
別にないよ。
何言ってんだコイツ?
199無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 02:16:14
>>198
お前仏教徒かなんかか?
ごくろうさま。(プ
200無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 02:20:45
>>199
198は仏教徒じゃなくて、気分だけゴンタ曹操の真似しているのが
気に入らなかったんじゃね?

目標とか将来のビジョンが全然ちがうんだよ、あの時点の信長と曹操では。
201無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 02:43:50
いつの時点でも違うけどね。
202無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 02:45:06
つうか、蒼天曹操みたいな小泉なら「郵政民営化」の一言で説得力あるな(笑)
203無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 03:00:14
曹操「郵政民営化。何故この発想に顔を輝かさん!?」

荀ケ「郵政民営化…この五文字を前にすれば、この私もまた抵抗勢力です…」
曹操「なら法案は俺が記す」
204無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 03:34:32
日頃から曹操みたいに振舞ってないと説得力ないよう
205無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 04:31:19
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1085491957/584

小泉「違うだろう 岡田」
小泉「お前は中韓朝の笑顔が見たいのでは無く、お前に笑顔を見せてくれる中韓朝が
    欲しいだけだ」
206無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 04:35:47
信長と曹操ってそんなに違う?
似てる感じするけど。
207無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 04:51:01
傾向は似てる節もあるけど、決定的に違う部分もあるから認められないってやつもいるだろうよ、
どちらにしても無理に似てるとか似てないとか言うと不毛になるからよしとけ
208無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 06:21:32
信長を題材にした漫画ってある?
209無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 07:40:41
三国志を題材にした漫画ってある?
と同程度の質問ですな。
210無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 09:43:12
池上信長派vs横山信長派
211無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 12:14:03
上に「センゴク」が出てるのにな。
あとマガジンで昔信長の漫画やってた気がする。
212無名武将@お腹せっぷく :2005/07/10(日) 12:57:32
>>208
修羅の刻でも見てろ。
213無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 12:58:37
信長が柴田勝家に出した掟書の一つ

「信長に足を向けて寝るな」
214無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 14:50:51
あとサンデーでゴーストスイーパー書いてた漫画家も
信長かいてるな。
215無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 15:01:32
曹操が曹仁に出した掟書の一つ

「俺に頭を向けて寝るな  眩しい」
216無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 15:13:35
山科けいすけの「戦国〜SENGOKU」、信長以外も書いてるけど、いちおう主役だと思う
217無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 17:19:31
意外と少ないな。もっと信長物合った気がするけど。
あああと本宮ひろしが信長書いてたな。
218無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 17:41:27
本宮のは、本能寺の変後のIFものだから。
219無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 17:51:08
    朕 ∩
   ( ゚∀゚ )ノ )))  曹!
   ( 二つ
   ノ 彡ヽ
   (_ノ ⌒゙J

  ⊂ヽ
  ((( (_朕 )、    操!
   γ ⊂ノ, 彡
   し'⌒ヽJ

      朕 ∩
     ( ゚∀゚ )/ 
    ⊂   ノ   最高――――! !
     (つ ノ  
    彡(ノ
220無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:07:35
朕!
飯にしようか!
221無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:16:42
飯はいいから、さっさと人民元切り上げろ。
222無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:47:04
俺が小学生の頃、どうしても曹操のサインが欲しくて、
銅雀台で色紙とマジックを持って、部将の出待ちをしていた
曹操が出てきて俺は「曹操さんサインおねがいします」と叫んだがササッと馬車に乗ってしまった
がっくりしてると、
司馬懿が俺に「僕のサインでもいいかな?」とニッコリしながら声をかけてくれた
俺はびっくりしたが「もちろんです、お願いします!」と言うとスラスラとサインをしてくれた
その後「これからも曹操様と魏の応援よろしくね」と声をかけてくれた。
あの司馬懿の笑顔は、今でも忘れられない。
サインはすぐ捨てた
223無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:50:50
>>222
馬鹿www
それは横山光輝三国志の司馬懿だぞwwwww
超貴重じゃねえかwww
ヤフーオークションで100マソはするのにwww
もったいねえええwwwww
224無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:53:53
・・・何?このあからさまな自演は?
しかもくだらねぇ。
225無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 19:53:58
なんとかいう野球選手の話の改変だね。
226無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:05:44
>>222
元はどんな文章なの・
227無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:06:37
まぁまぁ。
落ち着いて一ノ谷での義経の逆落としを見てようぜ。
この戦での義経は曹操以上。
228無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:19:26
>>227
義経は戦しかできない
曹操は戦・政治・詩作など多芸多才
229無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:21:37
義経が三国時代にいたら
シュウユクラスかな?
230無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:28:02
>>228
オールマイティーよりも
一芸に秀でた奴の方が必要な時もある。
それが今よ。
分からぬか?
231無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:29:05
>>229
周瑜のように大黒柱のタイプじゃないかも。
周瑜は乱世が終わっても政治面で活躍できそうだけど
義経は乱世が終わったら用済みで「走狗煮らる」になってしまうと思う。
232無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:33:13
>>228
蒼天的には、曹操以上と言うより馬超以上と言ったほうが適切。
馬超も逆落としで曹操に迫ったし。
233無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:37:55
>>232
>馬超も逆落としで曹操に迫ったし。

蒼天の海賊版でも読んでるのか?
234無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:38:49
蒼天は面白い。三国志漫画の中では横光に並べられると思う。
でも最近は作者のオリジナルの三国志観を押し付けられてる感じがしてよくない。
>>232の言ってる馬超の逆落としとか、戦争の展開が史実と違いすぎて
「ああ、この描写は史実でいうこのシーンか」と思える楽しみが無い。
作者は「正史では〜〜」という物言いを作中で多用してるんだから、
戦争の展開とかも史実準拠に戻して欲しい。
235無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:39:39
>>233
27巻の最後の辺り、単騎で崖から逆落とししてきたと思う。
236無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:40:15
義経は迫ったどころか、陥落させたけどね。
まぁ素直に曹操以上と認めたら?
237無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:42:35
>>234
原作者が逝ってしまってから、
GONTAは見境なく暴走している状態。
誰か奴の首に鈴を付けないと。
238無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:43:39
>>236
よし、それじゃ義経の得意な戦で比較してみよう。
義経は少数の兵を率いて局地的な勝利を挙げてばかり。
これはあまり価値が無い。局地的に勝っても大局的に勝たなきゃ。
姜維の北伐なんか見ても分かるよね。局地的に勝ちつつ、
結局長安に到達できなかった。
比べて曹操の勝利は戦略的勝利である場合が多い。
大きな敗北も多いが、得た勝利の価値は凄く高いものが揃っている。
239無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:45:14
>姜維の北伐なんか見ても分かるよね。局地的に勝ちつつ、
>結局長安に到達できなかった。

そもそも勝った事あったの?
240無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:46:13
>>238は壇ノ浦を知らないらしい。
241無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:46:21
身を寄せたところを乗っ取るくらいしないとな劉備以下かな
242無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:46:41
>>239
狄道で李簡を降伏させたり、結構探せば多いよ。
243無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:47:26
>>240
いや、それどころか今回の一ノ谷すらも知らない。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:48:19
>>240
しかし義経は勝利の功績とは裏腹に、
頼朝に睨まれて殺された。
戦ってのは政の延長線でしかない。
政治的にも得をしないと価値がない。
245無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:51:00
>>234=>>237
imasarakayo-
246無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:51:51
義経っていわゆる武士道ってやつを無視して勝利を収めてきたんじゃなかったっけ?
なんか決まりみたいのがあるんだよな、こういう時には攻撃しないのが礼儀、みたいなの。
でも義経はそれを逆手にとって勝ってきた、と。
247無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:54:01
悪党の先駆けか
単独行動しかできんやつは正直扱いに困る

強いやつはたとえ相手が親兄弟でも勝つんだけどな
248無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 20:54:55
>>246
兵は詭道なり。かの孫子にも言われてることだろ。
そんなこといったらジャンヌ=ダルクとかもそうやって勝ってきたんだしさ。
249無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:06:37
>>248
言われてることだろって言われても、孫子よく知らないから分からん。
自分が知ってる事を他人も知ってるとは思わない様に。
250無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:08:45
>>237
原作者2話で死んでるんですが。
251無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 21:33:53
>>249
無知を誇らないように。
252無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:04:03
漫画板の蒼天スレならまだしも、ここ三戦板だしなー
253無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:06:47
>>251
無知というか、三国志オタとか中国オタとかで調べてる人じゃなきゃ知らないと思うが・・・。
一般人も皆知っていると?
254無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:14:10
>>253
ここは三戦板。一般人を基準に考えてどうする。
255無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:15:05
三国志はわかるけど孫子はそんなに知らん
256無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:17:16
>253
知らないならそれは仕方ないが
偉そうに抜かすなってことだろ。
着目すべきところが違うぞ。

スレ違いスマソ
257無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 22:36:51
>>249は確かに偉そうだ
258無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:03:00
>>253
三戦板は三国志オタとか中国オタが来るところ
単純に漫画としてのみ蒼天を語りたいなら漫画板のほうに行け
259無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:10:29
なんか昔の武将って頭悪かったのかね。
1万人死ぬような惨敗とかってありえないと思うんだが。
260無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:13:25
>>259
戦国時代の「負け」とくらべているのか?それなら人口が違うだろう…。
261無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 23:27:47
>>259
帰りなさい。プールに。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 01:55:03
確かにここは三戦板だったな…。
このスレしか読んでないからすっかり忘れていたが、
もうロムに徹して漫画板の方に行きます。
 
>>258
君のおかげだよ
263無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 01:56:30
>>262
しかし面白いんで、孫子ヒマがあったら読んでみそ
今なら曹操注釈の読みやすいの(ビジネス書かな?)も文庫で出ている
264無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 02:25:18
日本の名字の由来を調べてたら、後漢霊帝の末裔の姓ってのがあるらしい。
俺の中での霊帝イメージはは蒼天のまんまなんで、なんだか複雑な気分になった。
俺は末裔ではないようだが。

どんないきさつで、日本に来たんだろうか。
265無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 02:35:08
>>264
で、その姓って何
266無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 02:44:08
眉唾だとは思うけど。

三国時代以後の漢の末裔
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1081319977/l50

115 名前: おぎまる ◆JJi5gOTcvk [sage] 投稿日: 05/01/26 22:04:35 0
新撰姓氏録によると、後漢光武帝の末裔が下村主、章帝の子孫が高安造、
霊帝の子孫が谷・丹波・坂上・山口・桜井・檜前の諸氏だそうですが、
もしかするとハッカーと戦った下村氏は光武帝の末裔で、
丹波哲郎先生や谷のよしくんは霊帝の末裔なのでしょうか…
267無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 02:45:26
>>264
チミの姓は大蔵さんかね?
268無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 03:09:17
>>263
惇クスです
269無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 03:53:22
まずは笑殺してやる!
270無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 05:41:00
>>246
どうでもいいが武士道って太平楽の江戸時代に流行りだしたんだが。
言いたい事はわかるが平安末期で武士道はないだろ。

>でも義経はそれを逆手にとって勝ってきた
新しいことやって成功したから評価されてるんだぞ。
それなのに非難するようなもの言いをする>246は時代遅れの腐れ儒者ということでいいね。
271無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 05:58:27
例えば、当時、舟の漕ぎ手は「非戦闘員」と見なされてて、
漕ぎ手を射るのは非戦闘員虐殺と思われてたんだよね。でも、義経はやった。もうみんなビックリ。

屋島でもたしか、到着した義経はわずか50騎だったが、さも兵力が多いとみせかけるために、
非戦闘員の、地元の村人達の家々に火を放った。平家はあまりの軍勢(との勘違い)に総崩れ。

やっぱ新しい事やって成功したもんの勝ちだよな。いやマジで。
272無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 06:18:04
うーん。中国と日本を比べるのは規模から言ってありえんのだが、
戦争での華々しさという点では義経に分があると思うがどうだろう?
曹操は良くも悪くも政治家だと思うよ。
273無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 06:28:18
まあね。
逆に曹操は、政治家でとてつもなく偉くなっても常に前線に出てるところに驚きがある。
274無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 06:51:20
漫画版の蒼天スレにちょっと不満がある。
董卓や曹操の行動に対して、〜考えたんじゃね?とか、こういうつもりだったんじゃね?
とかばっかりで、自分で一から物事を考えてない発言が大半なんだよな。


ここで蒼天のセリフでレスのキャッチボールしてたほうがまだ上等だと思う
そんな俺は孔明(変態)。
275無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 07:40:53
義経って卑怯なだけなんだよな。
勝ったから評価されてるものの負けてたら
すごいけなされてそう。
276246:2005/07/11(月) 10:03:55
>>270
すまん、否定は全くしてないよ?よく文章読んで。
ただ、こういう事してたんだよね?(記憶が曖昧なので)と聞いただけ。
277無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:21:22
何か>>276は幼稚園の先生みたいだ
278無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:22:54
>>275
義経、いや判官びいきは昔から。
戦術では楠正成のほうが100倍すごいが、注目度は…

まるで諸葛亮とシバイ
279無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:35:05
そういや義経って人気高いよなー。
やっぱ彼の生き様とかが、人気の原因か?
280無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:41:02
判官贔屓っていって、虐げられてる英雄、みたいなのに日本人は弱いんだよ。
281無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:41:37
新撰組とか忠臣蔵もだね。やっぱ最期に散るからこそ人の心をうつんだろう。そりゃ大河にもなるわ。
282無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:52:42
>>281
白虎隊も人気あるね
あれは確かに可哀想だった
283無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:58:53
日本の孔明人気もそんな感じなのかな

でも蒼天孔明じゃ、そういう悲壮さが薄そうだなぁ
284無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 12:10:59
>>283
蒼天孔明は何だか変態のころの方が好きだった。
赤壁のあれだけは受け入れられなかったがな。

どうも真面目になった後の孔明って、一般イメージと被りすぎてて今更な感じ。
個性が無いっていうか…
285無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 12:35:42
まだ、ちょっとオカマっぽさや変態度は残ってるよ
個人的に曹操につきまとうんじゃなく、
組織を使ってチクチクやれるようになったって感じ
286無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 12:38:22
>>285
前半孔明は明るい変態、後半孔明は陰鬱な変態だな。
前半の変態の方がまだ受け入れられる。
見てて逆に清清しいほどぶっ飛んでるからな。
287無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 13:09:01
志半ばで倒れたカンヌ様は横浜中華街にまで出張してますよ
288無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 13:09:48
明るい変態時代は
子供が「イエ〜ちんこちんこー」ってやってるようなもんだから、
大人は「よしなさいっ」って相手にはしてくれるけど、
同じ土俵では相手にされないんだってことを学習したんだろうね。
289無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 13:10:28
>>282
白虎隊はオチがマヌケ過ぎる
290無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 13:41:50
日露戦の白襷隊とか、当事者には涙なくては語られなくて悲惨な話でも
後の時代からすれば戦術的な大失敗な話もあるわけで。

あーやっぱ寒貧の心境になりたい
291無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 15:43:15
しかし、寒貧の心境に至るまでには
石徳林としていろんな目をみてからじゃないと
292無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 15:59:42
カンピンっていわゆるニートだよんば
293無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 16:38:04
橋本シボンで、なんか蒼天キョチョが氏んだような錯覚になった
294無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:03:16
>後半孔明は陰鬱な変態だな。

クロニクルに載ってたけど、連載初期(つっても董卓くらいの頃かな?)のゴンタのインタビューで、
「孔明はとんでもなく陰険な野郎になるかもしれません。」
って言ってるんだよな。
史書を読んだ時のゴンタの孔明の印象が、そうだったのかも。

でも、その陰険な孔明を、結構愛を持って描いてると思う。
295無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:06:40
後宮を描いた漫画ない?これ読んでるとムラムラしてくるよね・・・
296無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:20:14
漫画は知らないが、酒見賢一の「後宮小説」がある。
ちなみにアニメ「雲のように風のように」の原作。
アニメも小説もそれぞれ味わい深くて好きだ。
297無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:22:04
そろそろ単行本の為に休載かね
298無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 18:44:05
>>280
>>278
ていうか判官贔屓って義経から生まれた言葉でしょ。
義経の官位が判官なんだっけ?
299無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 18:59:18
そうそ
九郎判官ね
300無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 19:49:56
今週でついに死んじゃうのかな、関羽。
なんか、蒼天での樊城攻防見てると、他スレでタブーになってるアレを言いたくなってくるよ。
「趙雲が荊州に残っていれば」ってな。
後方に残って、呉の急襲を防げたかどうかはわからんけど、
関平のかわりに満寵に当たれば、兵の補充は防げた希ガス。
301無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 19:52:27
戦の作法により、馬を下りた関羽は徐晃に討ち取られ、
戦の作法を無視し、満寵は乗馬したまま、
落馬した関平を討ち取るってな展開になるのかな。
曹操陣営らしいが、後味悪いっちゃ悪いな、コレ。
302無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 19:55:42
昨日の大河見てて思ったんだけど・・・
昔の日本の馬は今と全く違ってて、ハッキリ言うとダサい馬なんだよね。
速度も人間の全速力と大して変わらないはず。

これって日本だけ?
三国時代の中国の馬も、本当はダサ馬だったのかな?
303無名武将@お腹せっぷく :2005/07/11(月) 20:07:32
>>302
テレビ等で使われてるのは速く走るために改良された競馬用だから。
昔の馬は世界中どこだって>>302の言うダサ馬だ。
304無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 20:10:26
ダサ馬っていうか、正確に言うと人間よりはるかに足は速いだろうが、
人を乗せて走るには向かないだろうな。
305無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 20:16:40
日本の馬でも少しカコイイ馬がいる。
戦国時代の島津氏なんかはアラブ種をまぜて品種改良をしているから、まだマシかな。
306無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 20:45:34
>>304

>正確に言うと人間よりはるかに足は速いだろうが

それが、少なくとも武田騎馬隊の使っていた馬は今でも現存しているんだけど、
こいつの全速力が人間と変わらないんだよ。
ヘタしたら遅いぐらい。
ただ長距離には強いかも・・・試してないからw。

なんか夢打ち砕かれたなぁ・・・。
307無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 20:52:21
じゃあ何か?
GONTAの描いていた匈奴の連中の馬も、
あと呂布の乗っていた馬も全て幻想だったってのか?

マジかよ???
知りたくなかった・・・。
薩長同盟は西郷が発案、坂本龍馬はその命を受けて行動したにすぎない
ってのと同じくらい。
308無名武将@お腹せっぷく :2005/07/11(月) 20:56:01
>>307
場所によっても種類が違うからなんとも・・・
その可能性があるのは確か。
309無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 20:58:49
>>307
まあ、そんなに速鵜呑みにして回るなよ(笑)。
種としては現存してるかもしれんが、当時の馬はもっと国の力を注いで鍛えられてただろうし。
戯れに現存させてるだけの状態と、臨戦体制の状態と、単純にイコールで結ばなくても良いかと。

薩長同盟のくだりだって、論者、研究者の見方、見る角度によっていろんな解釈があるからさ。おちつけ。
それこそ曹操、劉備の見方にだって、いろんな解釈があるだろ?
310無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 21:06:24
もっと幻滅させてやろう。
騎馬隊が馬に乗って闘うというのもウソです。
311無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 21:52:28
>>301
そんな戦の作法はないだろ。
関羽が馬を下りたのはそれが関羽の流儀であっただけ。

関平はまだ死なないと思うけどね。
312無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:12:25
>310
うおぉぉぉ!
なんという速さ、なんという恐さ、なんというケツの痛さよ!!
313無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:54:18
なんか呉軍が関羽を暗殺しそう。
影からこっそりと。
314無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:03:18
捕らえられて刑死、ってところは変えないかと。
大物に関しては死因まで変えるって事はしてないし。
そこまで需要ではない武将は
別の時期、場所で勝手に殺される場合があるけど。
315無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:07:01
×需要→○重要
316無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:28:02
張・・・繍・・・殿おぉぉ
317無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:32:32
あと牛金な。
死ぬ回はまるまるそいつが主役ってレベルの奴だと
さすがにそういうのはないけど。
318無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:37:27
重要キャラなのに
死ぬ回の1コマ目ですでに死んでいた荀攸。

まあ細かく描いても
荀イクといくらか被るような内容になっちゃうんだろうけど。
319無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:42:18
あれ位の方かえって荀攸らしくていいんじゃね?
320無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:46:56
荀攸の死の描写は、荀攸を軽く見たからああなったんじゃないだろ。
321無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:50:57
誰もそんな事言ってない
322無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 00:06:35
しかし、残った古参の軍師は、カクにリュウヨウ。
こりゃ曹操も可哀相だったね。
323無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 00:36:36
劉曄は「新世代軍師」って扱いじゃない。

前期  荀ケ 郭嘉 程イク 荀攸 賈ク

後期  賈ク 劉曄 蒋済 司馬懿

って感じだね。
あと、軍師とはちと違うけど、張既、温カイ あたりか、よく出てくるのは。
蒋済って、温カイと同じような位置付けかと思ってたら、軍師・側近級の奴だったんだね。
確かに吉川三国志とかも読み直してみたらこの辺で出てきてた。
324無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:41:02
陳グンは軍師タイプじゃなくてただの文官?
325無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:57:06
陳グンは外征に関しての献策なんかあったっけ? 内務メインんの政治家なイメージだが。
326無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 05:08:31
327無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 07:47:01
賈クといえば、涼州編で
気持ち悪い笑い方だの肉刑考案する獄吏だのムチャクチャ言われてたのに笑った。
328無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 07:54:27
そろそろバレくるんじゃないか。早く頼む。
329無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 10:54:44
ここでさ、バレの話題は出さないほうがよいと思うよ
330無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 11:57:57
バレスレに簡単に書いてきた
ネタバレおkの人はどうぞ
331無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:13:40
今日には本になって売ってるってことは、
昨日くらいには描き上がってないとダメなんだよね

なんか未だに週刊漫画雑誌や単行本の流れがわからん
332無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:16:25
昨日ってギャグでいってんのか。
333無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:23:09
だから解らないんだよう

解らんもんは語れませんわ
334無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:26:51
>>331
マジスレすると、ああいうのは数週間分先を描き上げてるのが普通。
今週号の33号の蒼天航路はその396だけど、例えの話になるが、作者はもう
その398やその399辺りを描いている筈(その雑誌社や作者によりまちまちだろうが)
それに印刷所の兼ね合いもあるから昨日は流石に無理だ。
印刷所は最低でも3〜4日位前から刷らないと間に合わない。
335無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:28:53
そういう事。
一日で原稿印刷して製本して出荷なんてありえない。
336無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:30:00
>>330
バガボンドお願いします
337無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:31:05
>>334
さんきゅ。
以前、鳥山明の一週間スケジュールを見て
その週に載るものは、その週描いているんだと思ったまま
大きくなってしまったよ。

…じゃあ、休載の時は…
あわわ
338無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:32:55
休載が続く作家っていうのは、その数週間あるべきタメを使い切っちゃってるんだろうね。
ゴンタなんかは、もしかするとここにいるのかもしれない。
339330:2005/07/12(火) 12:36:37
>>336
バガボンド?
バレ書いてもいいが、どこに書けばいいんだ?
モーニングバレスレってあるのか
340無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 13:07:28
>>339
バガボンドスレじゃだめかな?今週で1部完でしょ?
341無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 13:18:28
>>340
おねがいします。
342330:2005/07/12(火) 13:19:23
>>340
おk
探してくる
343無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 13:25:24
>>342
お願いします
344330:2005/07/12(火) 13:41:45
書いて来た
・・・色々と至らなくてスマン
つー訳で名無しに戻る
345無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:34:02
>>306
>武田騎馬隊の使っていた馬

年を考えてやれよ!立ってるのがやっとだろ
346無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:39:38
>345
ワロス
347無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:56:18
曹操の死で、この話って終わるの?
348無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 15:58:37
そればっかりは分からん
ゴンタの頭をかち割りたい
以前から言われてた連載終了も微妙に伸びたしな
だからまた伸びるかもしれん
349無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 16:54:06
345がじわじわ効いてきたw
350無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 17:48:53
今数週間分のタメを使って考えてる最中なのか
それとももう最終話まで書きあがっているのやら
351306:2005/07/12(火) 19:31:52
>>345
そうだな・・・俺とした事が年齢を考えてなかった。
スマン。
352無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 19:34:39
前の終了宣言のときはどういう予定だったんだろ?
関羽の最後をすっ飛ばすつもりだったのかな?
353無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 19:54:33
もうイヤになったんだろ?
それを編集者が説得。

人間カネには弱い。
354無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 22:04:49
>>324
陳長文どのは実に若きころ劉備に仕えてた時代に、徐州を取ろうとした玄徳に
「呂布がやばいわ、袁術がおっかないわ、徐州はやめれ」
と献言してます。まあこれが軍師らしいといえばそうかも。
まあ玄徳に容れられず、まもなく見事に玄徳が徐州を奪われたので野に下ったのですが。
355無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 22:17:05
陳羣って、劉備があんまし自分のいうこと取り上げてくれないんで去ったんだっけ?
356無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 22:17:30
>354
へー、そうなんか。
陳登親子らと同様に、徐州の所有者にくっつくだけのやつかと思ってたよ。
しかしそんならどっちみち徐州を追い出されるんなら、
陳郡つきのほうが美味しかったのにと思われるな。
357無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 22:17:34
陳グンって九品中正提案した人だっけ?
358無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 22:46:14
>>357
んだ。高校の教科書に載っている数少ない三国志人の一人だね
359無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:33:56
曹操、ハン城にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
360無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:50:16
>>359
まだ来てないってw
バレはバレスレでな
361無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:50:53
あれにはやっぱり曹操が乗ってたんだな。
それと関羽対徐行はいいね宇宙とか出てきて
邦画の五条霊戦記みたいだった。作者浅野忠信好きらしいから
意識したのかな。あとソウジンはもう少し空気読んで欲しい
362無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:53:10
>>361
空気読むのはお前の方だ。
バレスレで話そうぜ。

363無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:54:11
まだ火曜日なのにこのザマ・・・
せめてネタバレありって書けばまだ可愛いものを
皆が皆、バレを読んでる訳でもないのに
俺はもう読んでるからいいが
364無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 23:58:50
今更、バレに対して何を言っても無駄だろ。
365無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:02:53
そうだな・・・読んでない人には自己防衛して貰うしかないな
366無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:04:02
ていうかバレ読めばいいじゃん
367無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:07:13
>>366
ウプしてくれる人いい人っぽいから、
責任感じて来週から辞めますとかなりそうで嫌なんだよ。

バレスレあるんだから、お互いのために、おとなしくそっちで語ろうや。
368354:2005/07/13(水) 00:10:52
ええい、ネタバレは無視で長文さんの補足。

長文さんはエリートを山ほどだしてる頴川郡の出身(荀ケとか鍾繇とか)。
長文さん自身も、清流派のすごいいい血筋。
正史を見ると劉備がわざわざスカウトしたと書いてる。
玄徳からすれば、自分のちょっとがさつでエリートに遠い陣容に、
清流派をひっぱってきて、ついでにいもづる式に人材確保できないか考えたのでは。
あとの諸葛亮なんかを採るときと発想は近いと思う。
まあちなみに清流派いもづるで大成功したのが曹操なわけで、
ところが彼は晩年にそこらへんと対立して死人やら悶死やら出るわけだが。
369無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:20:19
>>366
バレが嫌な奴もいるだろうよ
自分本位で考えるなよ・・・
370無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:23:41
>>367
そうなった場合は俺は早売り買いに走るからいいが(普段はバレスレうp見て、木曜購入してる)、
お礼の一つも言わない厨共が暴れだしてスレ荒らしまくるんだろうな・・・それが非常に嫌だ
371無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:26:59
急にバレが出てくるようになったから嫌な予感がして
調べてみたらnyに蒼天が流れるようになってた
うれしくてしょうがないんだろうな
>>336-344の流れとかマジでリアル厨房な流れだし

三戦板も厨房板とは言え、三国、戦国に関してだけ大人気ない厨房が集まる板なのだから
それ以外の行動まで完全に房な奴には来て欲しくないものだ
372無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:34:27
nyって普通に見れんのか?
厨じゃないが、そういうのに興味ないからよく分からん
バレは早売り買って読んでるしな
373無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:35:40
バレ厨もだが早売り自慢厨も消えろよ
374無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:39:46
バレも早売り自慢もずっと前からいるが
今更気付くなよw
375無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:42:55
水曜日には来ないようにしてるんだが、もう水曜日か・・・
376無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:46:01
バレ書いていい?
377無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 00:49:06
おまいらちょっと落ち着いて下さいよ
378無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 01:37:07
>>376
バレスレでどうぞ
379無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 01:52:36
おまえら呂布が復活し
380無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:09:49
たがってたらしいよ
381無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:27:10
森のピアノを弾け!!











また休みかよ・・・・。
382無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:38:27
じゃ風の歌でも聴いとけ
383無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:47:15
>>382



なんだっけそれ?
384無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:53:02
村上春樹の短編小説だろ
385無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 02:53:33
なんでみんな裸なの?
386無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 03:01:23
>385がすげえいい事言った
387無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 03:08:52
>>834

ああーそうでした。ありがと!読んでないけど;

男同士は裸の付き合いっていうからじゃん?
388無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 03:23:37
意味ちがくね?
389無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 06:18:43
大使閣下の料理人が読めればそれでいい。
390無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 07:42:33
なんかっさ蒼天がすごすぎてバガボンドが霞んで見えるよな。
井上に今回みたいな迫力は出せないだろうな。
391無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 08:25:42
バガボンドはバガボンドで別のベクトルで凄いと思う。

俺も蒼天の方が何倍も好きだが、それは蒼天が好きすぎるからであって、
バガボンドだって他の漫画を軽くぶっちぎってる
392無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 09:15:30

洋式便器でも和式便器風にウンコする奴
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1118633363/l50
393無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 11:25:01
今回、一番気に入ったコマ。
鳥が飛んでいる。

あ〜
死だ。
394無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 11:32:41
なんか今週評判いいね
明日が楽しみだ。
395無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 11:58:33
>>390
毎度毎度ご苦労すぎて笑えてきた…
来週もその調子で頼む
396無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 12:03:35
井上は、これ例えの話な?
話がつまらなかったとしても絵が
上手いから観賞用としても楽しめる
と思う
ゴンタも井上も絵柄は好みだ
397無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 12:06:48
ゴンタの絵って、多分どんな人間を描いてても
「あっゴンタの絵だ」って判りそうだけど、
そんな絵か説明しにくい。

かわぐちかいじなんかは「コロッとして男っぽい、ちょっと野暮ったい」って
人物の顔を簡単に思い描けるけど、ゴンタはむり
398無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 12:16:00
基本的にゴンタの絵はどちらかといとリアル系か?
美大出てるだけあって
でも井上ほどリアルを極めた絵柄じゃないよな
ゴンタはリアルの中にも漫画的な感じがあるし
399無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 14:06:50
目覚めた曹操の視線の先にある円形のひさし(でいいのかな?屋根か?)に驚嘆。
うますぎる
400無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 15:09:03
官渡戦で「腹減ったぁ〜」とか嘆いてたデブのエン紹の兵が好き
401無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 16:32:45
ゴンタは絶壁でちょいしゃくれてる奴が多いね
402無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 18:35:59
今週のソウジンが「徐行既にお前の勝利だ」って所からの
コマ割りすげえな。
最初に斜め上から三人の位置見せといて
次のページで徐行が避けて関羽が後ろを見
次のページでソウジンが攻撃。徐行が馬に乗り
次のページでソウジンも逃げる。
なんか流れるようなコマ配置だった。

特にソウジンが逃げる所でソウジン、関羽どちらも中央におかないのは
旨いよな。あれでスピード感がぐっとでた。
403無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 18:36:47
三国無双に出てくる扇子持ったあの姉妹は?活躍しないの?
404無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:19:58
>>390
もういい加減飽きた。
別の荒らしネタ持ってこい。
405無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:31:22
>>404
いいじゃないか。
所詮、蒼天信者だもの。
406無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:33:41
誰も言わないなら俺が言ってやる。
さっさと死ねや関羽。
407無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:38:47
誰も言わないなら俺が言ってやる。
さっさと死ねや曹操。
408無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:38:50
409無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:50:11
>>406.
>>407

禿同。
正直、GONTAに言ってやりたい。

「くどい」
410無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 19:54:12
>>409
ゴンタじゃなくて編集に言え
大体引き伸ばしは編集や出版社の仕業だ
411無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:11:09
もともとゴンタはくどいだろうが
それにもうラストなんだし
412無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:15:04
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
曹丞相よりの書状でございます曹丞相よりの書状でございます
413無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:27:01
>>410
あんな御大層なセリフを連発する漫画を描いている張本人として、
少しは気概があれば出版社の圧力ごとき何するものぞ。
414無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:28:01
>>412
ご苦労さま。
つまらんけど。
415無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:33:05
>>413
そりゃ大御所や売れに売れてる奴のみだ
普通の漫画家はそうはいかない
知り合いに微妙な元漫画家(今は辞めた)が
いるが結構大変だったみたいだぞ
裏話みたいなのも聞いた事あるが
416無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:47:39
そりゃ出版社は漫画家の稼ぎで食ってるんだから、稼ぎのある作家を
未知数の新人に移行なんてホイホイできないだろ。
それじゃ商売じゃなくて博打になっちまうからな
417無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 20:57:46
だからこそ大御所はいきなり休載出来るし、いきなり最終回って事も可能な訳か。
ゴンタはそれなりにってとこかね?売れ行きは。モーニングをひっぱてる作家の一人には違いない。
話も面白いし絵も上手いが、三国志ってのかネックになってそうだな。勿体無い。
友人で漫画たらふく読んでる奴いるが三国志ものには手出さないな、興味無いって言ってたし、
陶商人物多くて分からないらしいから。
418無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 21:14:49
蒼天の為にモーニング買ってる香具師っているのか?
バガボンドの為なら何十万人っているけど・・・
419無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 21:18:51
俺は蒼天の為にコンビニで立ち読み。
今まで一度もモーニング買った事なし。
420無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 21:19:32
俺よ俺
他の漫画も買ったからには一応読んでる
が、蒼天目当てで毎週購入してる
421無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 21:45:44
むしろ三国志ものだから人気がでたんだろう
422無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:07:28
三国志ものっていうと、横光をのぞくと
最初をおもしろく描けなくて打ち切られるか、
三国オタむけの短編ばっかりだったもんな…
423無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:15:59
今日東洋史の授業で宦官が出てきたよ。これがなかったのは日本ぐらいで世界中であったそうな。中国では20世紀までいたそうな。ちなみに楊貴妃のとこやった。安氏の乱。
424無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:26:59
>>421
むしろ逆な気がするが・・・某サッカー漫画家とかさ・・・。
三国志ものって読者の目が厳しいと思うよ。結構打ち切り多いし。
初心者もしくは知らない人には入れないし、マニアは評価厳しいしで
三国志(元々ファンも人気も高い)を題材にした漫画だから人気が
出たってのは無いと思う。
425無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:35:11
>>423
日本の場合、後宮みたいにジャカスカ女を溜め込むことが少なかったっぽいし
女同士での自治(?)が結構できていたような印象をうけるね。
426無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:41:43
>>424
けど今なら三国無双とかの影響で子供にも受け入れやすいと思うが。
427無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:44:44
>>426
三国無双の影響で受け入れられた三国志漫画って何かある?
一騎当千とかは無しで。

蒼天は三国無双よりもだいぶ前だし。
428無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:46:54
やっぱ覇王の剣っしょ
429無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:47:56
>>428
あれはサッカー過ぎて三国志ではない。
430無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:58:58
猛将の暴れっぷりは
蒼天が一番派手で荒唐無稽なのも多いんだよな。
それに限らず誇張表現が全般的に凄いんだけど。
431無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:05:27
呂布が群を抜いて派手だった。馬に乗りながら両手に戟持ってバタフライ泳法みたいに
敵陣をかき回してた。一人だけ北斗の拳ルールで生きてた。
張遼や甘寧もかなりのものだったけど、さすがに衝撃波でいっぺんにたくさんの人を
両断とかまではやってないな。張飛ぐらいか。
432無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:10:11
>>430
一番の暴れっぷりは本宮「天地を喰らう」だろう。
なにあの呂布とか張飛。
433無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:13:09
幻術は誇張?
434無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:14:19
ウガン兵は当たり前に飛んでました。有り得ん
435無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:15:48
>>432
あーゴメン、上の流れを受けて
最近の他の三国志漫画と比べてって話ね。
ゲームのハチャメチャっぷりに一番近いのは
あえて言えば蒼天なのかもねと。
436無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:20:34
武将の個人技が冴え渡り過ぎ。まあ、でも嫌な感じはしないけどな。
リアリティ追求しすぎてもつまんねぇし
437無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 23:38:15
戦争以外の部分でも派手な表現が多いから
作品全体で見れば
あのへんの一騎当千振りもあまり気にならない。
兵卒の動きまで派手な時は派手だし。
438無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:09:32
曹操がどこへ行こうか。とか言い出したとき
そのまま死ぬんじゃないかと思ったよ。
439無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:16:24
>>424
そうかな……三国志漫画が乱立したのって
割と最近の話だろう?
むしろ蒼天はそのブームの先駆けになってる
蒼天は三国志知らなくてもある程度は楽しめる作品だと思う
440無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:23:59
【社会】「おれは曹操の生まれ変わり」たった一人のカルト教団、蒼天教
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1115745071/
441無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:27:52
>>439
いや、それは無理だ!!
三国志を軽〜くしか知らなかった時に読んだんだが登場人物が多くて話がよく分からなかった
今はバッチリ三国志ヲタだがな
ダチなんかにも進めたが、三国志全く知らんから駄目だったしw
442無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:27:53
三国志漫画だったら何でも売れた、ってのはありえないけど、
蒼天を描く前のゴンタ先生は大ヒット作家じゃなかったのも事実。

ゴンタ先生の才能と三国志漫画の相性が良かった、見事に花開いた、
と言うのが正しいと思う。

潜在的な三国志ファン、とりわけ正史ファンを引っ張ってこれた企画の戦略も上手いと思うけどね。
443無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:32:20
>>441
一読でよくわからなかったのは、横山三国志も同じだった。
人物が多い上に顔が混ざるから、蒼天以上に。

こういう歴史群像ものの宿命だけど、
でも、一読で全てが分かりきれなくても、この手の話は何度も読み直す魅力も備えてる。

あとは好みじゃね?
444無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:38:06
>>443
やっぱ三国志に興味があるか無いかで変わってくるんじゃないか?
俺はその後三国志に精通したから初めはつまらないと思った蒼天航路も
今じゃバイブルになってるがな
今も昔も三国志ハァ?な友人には何度か見せたが全く駄目だった
445無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:39:20
>>442
そんな漫画家なんて腐るほどいるさ。
でも、ゴンタは三国志を描かなくても、ある程度実力がついてきたら
コアなファンがつきそうな作家って感じがする。
絵や漫画の表現力が凄いし。
なんかゴンタ独特の世界観とか絵の表現力って個性的で何にも縛られる
事が無くて、JOJOの荒木氏を思い浮かべるんだよな
446無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:42:19
>>444
三国志に興味持ったから横山三国志を読んだんじゃないよ。
学校ではやったから、なんとなく読んだだけ。三国志自体にはその後も興味はなかった。

ついでに言うと、その数年後蒼天航路を読んでから初めて、
三国志自体にもやっと興味を持ち出した。
447無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:42:37
蒼天の初期の曹操の青年期の話なんか
演義読んだぐらいじゃ全然知らないだろうし
ある程度初心者でも楽しめるんじゃないかな

黄巾の乱以降は三国志知らないとツライだろうけど……
448無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:52:21
しかし、最近また三国志漫画増えた気がするね。
池上先生も何か書いてたし、マガジンにもなんかあったなあ・・・・
449無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:58:33
>>441
 俺は三国志をほとんど知らなかったが、第一話から楽しめたよ。
(首切断が凄かった)

 曹操の言動のインパクト・痛快さ だけで充分読み応えがあった。
(やっぱり、「官渡の戦い」あたりから迷走した感がある)

 馬超登場のあたりから横山のも読んでみて、(違いに驚くと共に)
細かい部分がわかるようになった。
 モーニング読んでいるだけだと、
ウキンとか甘寧とか呂蒙あたりがちゃんと認識できてなかった。
450無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:11:04
>>448
マガジンのは洛陽が焼かれたあたりで打ち切り。
というか、あれはサッカー漫画。
451無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:17:51
>>449
言い方が悪かったかもな
俺は第一話からじゃなくて途中から(どこかは忘れてしまったが)
見たから???だった。別の目当てでモーニング買ってたからさ。
一話からだったらさくさくいけたかも。
三国志ものって途中からだとちょっととっつきにくいよな・・・
452無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:20:40
初めて見たのか孔明の回(ラフレシア)な俺が来ましたよ。
・・・トラウマになりましたw
そのせいか蒼天にはまるのが数年遅れましたとさ
453無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:21:55
長編作品の途中からならとっつきにくいのは当たり前だろ

三国志の知識があれば、より楽しめるだけで
三国志の知識がなければ楽しめないわけではない
454無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:24:50
>三国志の知識がなければ楽しめないわけではない
それは否定はしないが、無知な人にはやはりキツイと思うが
455無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:27:01
登場人物大杉だから、余計に混乱するしな。
456無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:28:53
赤壁のときの曹操と孔明の絡みのあたりで、
岩の上に孔明が手を置いた場所がピキッってヒビが入って、
その手をゆっくり上に上げるとそこから蝶が舞い上がって、
それをギュってつかんでそっと手を広げると、骨みたいのがパラパラ・・・

その表現を見たときに、改めてすげー表現力の豊かな人なんだと思った
457無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:30:39
蒼天に限らず、三国志自体は情報量が多いからとっつきにくいって。
どこかで出会うんだったら、それが横山からでも蒼天からでも吉川からでもいっしょだと思う。
458449:2005/07/14(木) 01:31:39
>>454
 だから、無知な人でも楽しめるようになってるんですってば。
細かい部分がわからなくてもそれなりに、ね。
459無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:37:14
>>458
でもそれは一話から見てたからだろ?
確かに初期は三国志無しでも分かりやすいが
途中からの人を忘れてないか
460無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:39:50
おれもハーレムして〜。昔の人はずるいよ〜
461449:2005/07/14(木) 01:47:15
>>459
 それには既に>>453が答えているような・・・
462無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 01:56:20
途中から入りやすい物語なんて、連続短編系以外めったに記憶にない。

良く分からないけど面白そう→興味持って初めから読んでみる→こりゃ面白い

こういうパターンならあるが、それを言うなら蒼天航路もそうだった。
463449:2005/07/14(木) 02:05:26
 細かい部分がわからなくても、
主人公のキャラが立っていると読みやすいんじゃないですかね。
464無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:11:23
架空戦記ものとかは作者以外その世界を知る人間がいないわけで
三国志の知識がなければ三国志ものを楽しめないなら
同じ理屈で架空戦記は楽しめなくなる罠
465無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:19:32
今ジパング初めて読んだって、訳わからんちんだもんね

初読みが「アモーレ!」だったので、トンデモなんだなと思ったまま
読み続けて普通になって行った俺の中の蒼天
466無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:27:54
だいたい、ファーストガンダムが面白かったから、一年戦争の知識がついたわけで。
三国志もの(俺の場合蒼天航路)が面白かったから、三国志の知識がついたわけで。

知識があるから面白かった、ってのは、俺からすると根本的に誤解してるように見える。
467無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:32:23
蒼天航路は人がいっぱいとかよりも、言ってることや話の筋がよくわからないことが多かった。
ていうか今でも曹操と孔明の絡みはワケわからん。
468無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:44:02
曹操はあくまで人間に興味があって、妖怪には興味がなかったってことじゃん
ただ霊感が無いわけじゃなく、見えてるけど、興味が無いから結果すぐ忘れちゃう。
で、妖怪が視界の端っこでハッスルしまくっていい加減うざくなって「くどい」って言った。
469無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:48:59
社会に出ていいかげん経った頃、
しゃべり場を見て「うわっ」と思う気持ちに似ているだろうか>>468
470無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 02:50:52
十代で見てた時と違ってガキ臭くてたまらんもんな
471469:2005/07/14(木) 02:52:10
今ふと、それはむしろvs馬超の時の気持ちに近い気がしてきた
472無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 03:28:48
蒼天読みながら三国志の知識を仕入れても十分間に合うと思う。
俺は官渡のあたりから読み始めたが、
その当時は劉備、関羽、張飛、孔明、趙雲、曹操、孫権、周瑜ぐらいしか知らんかったが、
今じゃサイト作るほどはまってる。
473無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 07:41:15
俺は三国志知らなくて読み始めたが
普通に面白かったよ。むしろ知らないから
劉備と曹操が始めてあった時とかすげえ盛り上がった。
三国志知らないほうが面白いかもと思って他の三国志物
読まないでいたが休載が多くて横山、北方読んじゃって
大体のストーリー解っちゃったけど。
474無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 07:47:44
来週のネタバレマーダー?
475無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 07:57:05
休載
476無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 08:04:13
>>473
歴史知ってるってことは、ネタバレされたまま読んでるようなもんだからな、
(あくまでおおまかな流れに関しては、ってことだけど)
俺は蒼天読む前から、三国志のことはそれなりに知ってたから、
逆に全ての三国志の記憶消してから読みたいと思ったよ。
477無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 09:38:38
だいたい、読者の大半がこの後のストーリー(関羽が殺されること)を知っていて、
関羽を早く殺せ、引っ張りすぎ、なんて言っちゃう漫画も他にないよなw
478無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 10:19:13
まあ結論から言えば
三国志知らなくても楽しめる派と、三国志知らなかったから
楽しめなかった派両方いるってところだな、この流れだと
479無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 12:12:26
歌舞伎的な要素が強いな。正史云々を言う人は
今後歌舞伎派と名付けよう
480無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 12:28:34
>>473
自分は逆だった。
蒼天に興味もって読み始めたはいいけど、お気に入りになったキャラの言動が理解出来ない
事が多かった(荀ケとか劉備とか曹操とか)。
で、あれはどういう事だったんだろうと三国志や史実が気になり始めて読んでみて、
ああ、そういう事だったんだとようやく理解できたんだよね(蒼天と史実の相違点も含めて)。
史実を知ってからまた冒頭から読み始めたんだけど、凄く新鮮で初めて読んだ時みたいな感覚だった。
481無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 12:40:52
連載開始当時は中一だった俺は水晶のシーンで不覚にも勃起した覚えがある。
既に横山、吉川、陳、正史(好きな人物だけ拾い読み)あたりは読んでたが蒼天の解釈は驚きがおおかったな。
482無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:01:05
未だに関羽の死に方をしらない俺だけど、というか楽進死んでビックリな俺だけど、
蒼天航路の展開は斬新で好きだな。横山三国志を途中で飽きた俺でも、蒼天は何回も読み返してるよ。
今では横山三国志で関羽が死ぬシーンは見たくないな。なんかショボそう・・・。

483無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:14:32
そんな482にsweet三国志
484無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:15:19
>>482
最後は命乞いをするところ、息子共々首を切られるんだ。

関羽:「ど、どうだ、俺を使ってみんか、命をかけて戦うぞ」
処刑役:「ダメだ。お前は処刑せよとの命があってな、よし、切れ」
関羽:「ヒィーーーーっ!嫌だ、嫌、まだ死にたくない」
ドスッ

関羽:「イギャァァァーーーッ、痛い痛ぃ〜、あ、あひゃ、あひゃ、あひ、死にたくない」
処刑役:「こいつめ、動くな、動かなければ早く楽にしてやる」
ドスッ ドカッ

関羽:「ひぎゅーーーーーあああーーーーーあああーあー、ひっ、ひっ、あっ、いやあひゃ」
処刑役:「こいつめ、往生際の悪い」
関羽:「ごえええええええええええええええええええ!」(絶命)

さっきタイムマシンで見てきた。
485無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:16:16
横山三国志、俺も初読では途中で飽きた。
今ではあれはあれで偉大だと思うけど。
486無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:21:23
小学生のころ本屋で横山三国志を立ち読みしたのが俺の初めての三国志だが、
本屋に20巻までしかおいてなかったのは今思うと幸運だったのかもしれん…

あれよく考えるとあのころから蒼天って連載してたのか なんかすげえ
487無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:24:51
曹仁が「篭城で馬の足が鈍った」
って言った時の馬の「!」と表情にワロタwwwwwwwwwwwwww
488無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:27:15
>>483
何かと思ったらギャグ漫画?ですか。
とりあえず蒼天が終わったら見る事にしますよ

話変わるけど、
蒼天での曹操の睡眠時間はナポレオンばりの3時間くらいなんですかね?
変なところが気になるんですよね〜。あの本みてると
489無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 13:52:45
>>480
勿論初読で全てが理解できる漫画じゃないとは思う。
多分、そんな事は誰も言ってない。
(それどころか、今でもこの漫画、すべて理解しきってるわけじゃない。)

ただ、今の命題「三国志知らない人間は蒼天面白いか面白くないか」
で言うと、君は「知らなくても面白かった」から、
もっと知りたいと思って他の三国志や史実に興味出てきたわけだろ?
知らない段階でも、「お気に入りのキャラ」まで出来たわけだし。

蒼天面白い→きっかけにもっと調べる→さらに面白い

こういう楽しみ方は、新キャラ出るたびに今でも俺も毎回やってます(笑
そうやってるうちに、「三国志」には興味なかったのにいつのまにか三国志にも詳しくなってしまった。
490無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 14:46:10
曹操の場合寝る前に寵姫とセックスするので軽く四〜五時間経っちゃいそうな気も。
合わせると人並み。
491無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 14:59:26
インターバルで政務。むしゃくしゃしてきたらまたセクース。
ていうか起床→政務→セクース→政務→セクース・・・就寝ジャマイカ
492480:2005/07/14(木) 15:08:03
>>489
う〜ん・・・正直に言えば、別に面白くは無かったです。
つまらなくも無かったけども。
というかちゃんと理解してなかったんだと思う。
三国志を理解するまでは、ストーリ目当てでなく別の目的で購入してたんで。
今は大好きですよ。
493無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 15:46:04
漫画板のモーニングスレに

蒼天よくわかんない→ツマンネ→早く終われや

という書き込みがあって温度差を感じた
こんな三国志漫画もうたぶん出てこないのにな
494無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 15:48:11
そりゃあ今から読んでもつまらんだろう
495無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 15:51:08
>>493
そりゃあしょうがない
興味ないとそんなもんさ
496無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:10:06
発売日なのにこの廃れ具合。
やっぱみんなネタバレ読んでるからこうなるのか。
497無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:11:07
それはあるかも。
498無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:11:26
三大三目
 天さん
 飛影 
 曹操
499無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:12:46
関さん
500無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:23:34
>>196
ていうかまだ仕事中だろ?
接客関係、バイト、学生以外は
夜になれば書き込みも増えるだろ
501500:2005/07/14(木) 16:24:05
502無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:27:51
それにしてもやっぱ以前より少ないよ
書くことないのかもしれんけど
503無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:35:58
以前は、ひとつのスレで
早売り見た人が、小出しにメール欄でバレ

「うおーどんななんだよ!」「ナニソレ…('A`)」とプレ盛り上がり

発売日
「こういうことだったのか!」「●●逝ってよし」
と本盛り上がりだったからね

早売り見た組も、見たい組も、無粋になったもんだ
504無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:39:19
中@で蒼天航路読むとゎ…凄い!
漏れ高Bから読み始めたわ
505無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:48:56
>>503
ネタバレはバレスレ出来たからそっちでやってるみたいだしな
結構盛り上がってたから、こっちに書く事ないとか?
こっちでバレしてんのは厨だろ
506無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 16:54:01
>>397
2回目に登場した袁紹は、
まさにかわぐちかいじの書く主人公の顔してたが
507無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:11:03
張既あたりはひょっこり「みらい」に乗っててもおかしくないかもね
508無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:42:02
結構いるよな、かわぐちかいじ顔。
509無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:47:42
>507
想像してワロタ
あのしょぼしょぼ目はいそうだ
510無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:57:41
偽張遼も斬られたな
511無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:57:44
かわぐちかいじ顔っていうかさ、
モーニング顔じゃね?
全部の作品とは言わないが、
ああいう系統のやつ結構見る気がするぞ
512無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 17:58:40
>>510
これで、三国志11では、趙塁の武力が大幅UPする可能性が更に上昇した。
513無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:00:11
趙塁ツヨス
514無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:01:20
臭い奴も一人斬られてたな
515無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:02:05
あんな臭いやつら篭城させて大丈夫なのか?
516無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:07:42
城が臭くて敵が近寄れなくなる
517無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:42:45
コスプレイヤーはともかく、臭い奴のほうは斬られながらも目が死んでないと思う
518無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 18:55:09
蒼天キルマークランキング、趙累が急浮上です
519無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 19:06:26
一番エロい三国志
520無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 19:42:00
どけどけ、張譲さまのお通りだ
521無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 19:51:32
GONTAよ、見てるか?
発売日でこのスレの廃れ具合。

これが今の話をグダグダと引っ張ってきた結果だ。
522無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 19:58:28
臭いのと偽者たち・・・

御免!名前忘れてしまった!
523無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 20:05:05
>>521
単行本で読むとちょうどいいかもな
長坂もあれでちょうどよかったし
524無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 20:50:30
デスノートに、この名前を書き込んでやりたい。

「関羽」
「GONTA担当の編集者」
525無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 20:54:35
事実上のラストエピソードだから長くなってるんだろうな・・・
526無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 20:56:28
>>521
単純にバレのせいだと思うが
527無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 20:59:14
結局偽者は死する運命か……
528無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 21:18:28
>>526
ポジティブだねキミは。
529無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 21:26:15
徐商は死んだ?
530無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:13:27
劉備の妻子たる人間本当に可哀そう。捨てられまくる。
531無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:18:41
関羽が死ぬのとか知ってるから
最近展開引っ張りすぎとか思うけど
知らなかったらハラハラして読んでるだろうな。

この展開で先知らなかったら絶対関羽死ぬとは
思わないもん名。
532無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:26:13
>>530
他の君主も、描写が無いだけで妻子を捨てるなんて普通にやってる。
劉備はそれがちょっと多いだけだ。
533無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:44:07
>>531
同意。
オレは真っ白な状態で蒼天読みたかった。
534無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:50:10
>>532
曹操は自分が捨てられちまったな。
535無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:54:12
孫夫人はどこ行ったの?
536無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 22:56:16
呉に帰った
537無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:07:15
538無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:09:41
このハゲ、寝ぼけたこと抜かすな!
とか思ったんじゃね?
539無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:10:31
>>537は何がいいたかったんだ?
アンカーだけつけて何も言わないなんて。
540無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:13:38
分離してるぞ
541無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:16:39
途中で送信したんだと思う
542無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:16:55
しかもあの馬、曹仁を睨んでいるな。
543無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:21:25
あれはモーニングで蒼天航路を10年にわたり連載し続けた漫画家。
こういう表現を最も得意とするのでしょう。

本当にワロタW>>487
544無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:24:00
曹操いつのまに邪眼の手術受けたんだ?
545無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:27:02
サンジヤン?
546無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:29:00
睡眠を邪魔した奴を睨む関羽の馬といい、人語を解する曹仁の馬といい、蒼天の馬は凄まじいな
547無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:33:11
曹操超能力使うようになるな
関羽を古代兵器で溶かします
548無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 23:44:39
孔明でセンスの悪い妄想は受けが悪いって知ったのに
またここで曹操を妖怪みたいに書くんですね^−^







頼む、止めてくれwwwww
549無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:13:17
妖怪というか幽体離脱じゃないかね
550無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:17:46
ドドオオオオオォォォォン

義侠の積乱雲→積乱雲→晩夏→もうすぐ秋→一日千秋→1000
→会見で千里行の回想
しかし「カンヌは本当に劉備のものか?」か…
まさかこの期に及んで離間の計じゃなかろうな
551無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:19:56
自分みたいに天下のものであるとか言い出しそうだな
552無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:23:19
あの沢山の関羽は一般人から見た関羽像じゃないかな。
つまり関羽はみんなのものであるとかになりそう。
553無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:29:07
>>524

残念ながら、発行部数と作者の才能に差が有りすぎるので無理。
デスノートに書かれた如きじゃ王允くらいしか殺せないよw
蒼天カンヌなら「噴!」とか言いながら無効化しそうだ。
554無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:41:41
>>553
「侫言断つべし!!」じゃないの?
555無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:42:20
佞言勃つべし!
556無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 00:44:44
>>554
「ねい」の字が違う

>>555
「たつ」の字が(略
557無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:19:28
ちんちんたつべし!
558無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:20:06
まんまんみてちんちんおっき
559無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:36:16
うぬ、この手ごたえが なぜ きれぬ !!
560無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:42:56
孫一族にいまいち魅力を感じない・・・
561無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:46:24
>>504
 ウチの娘には4歳から蒼天を読んでやってるぞ。
優しいキョチョがお気に入り。

仁が死んだときはすごく悲しそうだった(動物好き)。
562無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 01:58:08
>>561
すごい読み聞かせ教育だ…
将来が楽しみですね、娘さん
563無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 02:02:43
その娘は人を動物に喩えるようになる。間違いない。
564無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 02:43:09
>>560
「韓当!程晋!答申せい!」を忘れたか

あれっ黄蓋だったっけか
565無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 02:58:12
厨房のキャラがいまいち良く分からんからな
566無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 02:59:19
関羽が強すぎるもんで、負かすためにも辻褄合わせが大変そうだな。
魏側にも関羽側にも双方に華を持たせようと言う姿勢には相変わらず脱帽する。
多少強引ではあるけども。
567無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 03:29:05
関羽は人形のちぃちゃんが身代わりになって助けられるんだよきっと。
568無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 04:58:53
 タイムスリップして登場した護衛艦がハン城を破壊。
 最高の料理により魏蜀呉に講和が成立。
 うまい葡萄酒で・・・
569無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 07:20:59
>>524
ていうかデスノートはフルネームで書かないと意味ないって設定だぞ
570無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 07:45:10
呉の活躍が華麗にスルーされそうで怖いよ
571無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 08:04:45
張飛がいるな あれはどこら辺なんだ
572無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 08:13:40
漢中じゃねぇの?
573無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 08:15:55
ふん、適当なことしか言えん男よ
574無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 08:24:09
仁とか徳とか義って言っといてなんで妻子を大事にしませんか?
575無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 08:52:05
徐商って井川に似てるなあと思った。
576無名武将@お腹せっぷく :2005/07/15(金) 09:02:10
次回のコーエー三国志で趙塁の武力は80くらいですか?
577無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:05:21
せめて70台にしとけw
578無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:19:26
タイムスリップした武蔵が関羽助けるよ。九月まで暇だから。
579無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:31:09
呂蒙に周瑜が乗り移って関羽を討ちます
580無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 09:56:25
>>574
仁とか徳とか義ってのは掛替えの無いものだが
妻子の替りなど幾らでもいるだろ?

いざと言う時には、嫁を煮物にして差し出すくらいの事しなきゃ駄目
581無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 10:14:51
昔と今は価値観が違うからね
だとしても到底俺には受け入れられんけど
582無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 11:13:56
現代女vs劉備

長坂以上の激戦になりそうですね
583無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 11:15:26
田島のババアvs劉備

エンドレスバトル
584無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 12:20:05
そりゃ(蒼天では)劉備は固定概念の破壊者である曹操の対抗馬として
一身に民衆の期待を得てるわけだから、妻子かばって死ぬなんて普通のパパ
みたいなことはやれないんだよ。しかも戦争中だし。戦争中は普通のパパだって
陣形みだして妻子を助けに行くなんて事許されない。むしろリーダーが妻子投げるの
みたら気合入ると思うね。
585無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 13:26:12
>>574>>584ほか
そこらへんの葛藤を明確に表したのが蒼天徐庶でしたな。
徐庶のあのへんの魂の叫びは漏れの目頭をあつくしますた。
諸葛亮関連はすべりがおおいが、あそこはうまいと思った。
586無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 13:40:21
>>585
徐庶は革新的でよかった。
見た目も異彩を放っててかっこいいし、冷徹になりきれない軍師ってのがいい。
最後の孔明にジェラシー感じてるような発言はどうかとも思ったがなあ。
587無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:18:21
当時は人=男みたいなもんだからな
対女性に関しては徳だの仁だのも意味成してないかと
位の高い妻ですら男を産まないと基本的に史書に残らないし
(残っても姓+位名だけ。尚香とか無い)
子はどうなんだろう。孝に鑑みると、親>子ってことか?
588無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:30:59
>>587
子は親を産むことはできないから親>子
589無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:39:16
>587同意
当時というかけっこう長い間女性は、主に位で呼ばれるか(西太ごう、日本だと
清少納言)、−の妻だから地位的には低く当然教育も徳だとかの知識も
ないんじゃないの

590無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:43:45
孫権の娘が、姓名字残ってるんだったっけ?

節たんは本当に「節」だったみたいね
591無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:48:40
>>589
ちょっち違う。
儒のヒエラルキーに入れ込むべく、「女とはこんなもの」と教育を行ってました。
三国時代の少し後の東晋の顧ガイシによる『女子箴図』が有名ですな。
592無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:51:39
>>590
孫魯班 だな。

そういえば晋の女性の名前は結構残ってる。
賈充の娘で皇后、国を滅ぼす原因になった賈南風とか。
593無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:51:52
孫魯班大虎と孫魯育小虎の姉妹だね
594無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 14:53:33
トラ姉妹か…
595無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:38:41
しかしいつも思うんだが、なんで関羽が闘っている時に
関中から張飛や馬超を出陣させなかったんだ?
まあ、ひょっとすると馬超は既に死んでいたのかもしれないが。
それとなんで陳到や趙雲を江陵に派遣しておかなかったんだ?

やっぱり諸葛亮ってダメ軍師だったんじゃないのか?
596無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:40:03
あ〜、関中じゃなくて漢中ね。
結構近いし、船で下っていくだけなのになあ。
597無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:43:47
>>595
そうだね。
諸葛亮と違って君は稀代の名軍師だ。
598無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:46:12
まあ、後出しジャンケンみたいな考え方だけど、
結局関羽死後に劉備が出て行ったんだし、
主立った将軍の一人+部隊くらい出しても良かったんじゃないかと思う。

凡人のオレっちにその辺判りやすく説明して欲しい
599無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:50:27
>>595
関羽には「守り固めて動くな」って言っておいたんだけど
なんだか知らんうちにおびき出されて
助けに行こうにも、全然間に合わなかったんだよね
アリバイ的に何人かに責任取らせてしまったけど
本当なら俺が関羽の首ぶった切ってやりたいよ
                     孔明
600無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 15:51:38
>>598
お前は凡人どころか、相当レアな池沼だと思う
601無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 16:17:14
呉と魏が結ぶとは思わなかったんだろ
602無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 17:04:20
裏切り繰り返して
そして裏切られたか
603無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 17:43:50
そもそも魏を攻略しようと思ったら益州からだと
ほぼ不可能だよねえ?
内政固めなきゃいけないにしても荊州から主力を
引っ込めた時点でかなり中原獲り諦めてる気がす
るんだが、関羽攻められてなかったらその後荊州
強化したんだろうか。
実際はやっぱ北伐含めて蜀「漢」の正統性強調す
すためのポーズだったってのが妥当なんかな。
(キョウ維はマジっぽいけど
604無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 18:14:09
北伐はシステム
605無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 18:22:27

たいした
606無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:10:56
>>603
単なる妄想じゃねえか
607無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:36:38
諸葛亮の北伐は戦略的に成功してれば情勢が引っくり返るくらいの素晴らしいものなんだが…

何で関羽が北上したかは諸説あるけど漢中戦で消耗して帰る曹操に追い討ちを狙ったものだと思うよ
襄陽>ハン城>宛を抜けばそのまま一気に長安まで侵攻できる
曹操は漢中戦の後、長安で関羽北上の報を聞いてるしね
と言うか宛周辺を確保すると許都の喉元に短刀突きつけたようなものだから
関羽北上成功しちゃってたら中原が引っくり返ってたし失敗しても呉が攻撃しなきゃまだまだ情勢は流動的だったんだがな
んで何で関羽に助勢なかったかと言うと単純に蜀の国力が漢中落とした後は疲弊してて出したくても援護出せない状態だったと思うよ
呉の攻撃が本当に決定的だったね

呉も呼応して北上はどうかって言うとその後取った土地確実に守れないから
それはその後の歴史で海岸線を南北に確保してから他に手を伸ばそうとした勢力が尽く失敗してるのが証明しているね
第二次大戦の日本も大失敗してるしな
揚州からの北上はまじ無理=呉の戦略は正しい
608無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:44:31
>>607
>アタック!アタック!アタック!俺は戦士

まで読んだ。
609無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:49:05
引っくり返るって表現はどうなんだろ。
魏の人民は蜀や呉があるって事を知らない人が居たという。
それくらい平和で、どれくらい中華にとって蜀や呉が小さい存在か、という事が分かる。
まあ本の受け売りだし、戦略が引っくり返るのであって、国が引っくり返るとは言ってないと言われたら言い返せないし。
小説・マンガ・ゲームの話なら言い返せない。
610無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:49:38
>>607
>第二次大戦の日本も大失敗してるしな

後出しジャンケン主義者乙。
611無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:54:33
それよりも>>607は英国の侵略の歴史を知らない事を丸出し。
612無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:54:36
今回の作戦って城兵の入れ替えと、あとなんかあんの?
613無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 19:55:42
武蔵はもう達人の領域だな。
関羽なんか一撃だろ?
614無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:01:20
涎れを垂れ流してる時点で精神病院行きだよ。
615無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:02:49
>>609
諸葛亮の北伐でヨウ州以西取れたらどれだけ大きいかはわかるでしょ
関羽北上成功の場合はジリ貧の状況から五分以上に持ってける大博打
状況が引っくり返るだろ

>>610
呉の視点の確かさを後世の歴史が証明してるだろ?
地形から見てもどうやっても東側からの北上は難しい

>>611
中国の海岸線保持を英国はしてないよ
英国は海戦で叩いて条約で清を削ってったわけだし
616無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:03:56
刀で関羽の間合いを切り崩せるかな
617無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:10:22
>>615
とりあえずね・・・起こった現象の原因が自分の考えどおりと思わない方がいいよ。
他が原因で、そういう結果になる場合もある。

キミの最寄り駅へ行く道筋は何も一つじゃないだろ?
618無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:11:29
涎で関羽を怯ませてバッサリ。
619無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:20:01
>>617
現象の話なんか誰もしてないぞ
620無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:25:48
マジだったらゆとり教育の影響か?
ツケは己の人生で支払うんだな。
621無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:33:43
クソじじいがようやく目覚めたか・・・。
来週ぐらいに関羽と会見かな。

まぁ同じジジイでも、家康の方が百倍は凄みがあったけどね。
622無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:35:34
シマコーも中国ビジネスに見切りをつけたみたいだし、
そろそろこの漫画にも見切りつけるべき。
623無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:36:47
水と油のような会話が飛び交ってますね。
624無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:45:58
ところでキャプテン翼の欧州編って終わってたんだね。
気付かなかった。

蒼天もそんな存在感の無い作品になりつつある。
引き際が肝心という教訓を高橋センセは示してくれたよ。
625無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 20:53:22
益州攻略は劉備が漢の血筋なのを強調する為もあったんだろ
劉邦なんて益州のみからひっくり返したんだから
関羽は漢中争奪で黄忠が活躍したのが気に入らなくて暴れ出したと考えるのが自然だ
626無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:45:02
なんでハンのおっぱい咥えたの?
627無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:45:50
吸いたかったから
628無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:49:41
辛さんと溢さん(漢字たぶん間違ってる)ってまだ曹操の配下にいるの?
629無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:54:03
お前ら、いい加減独り善がりな会話やめろよ。
630無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:55:17
ヨガッてねーよ
631無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:55:56
ヨガってるだろーが
632無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:56:35
>>629>>631
会話成立
633無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:57:46
しょ しょ
     しょ
 しょ     しょ
      しょ
634無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 21:58:15
アンカーの付け方覚えような>>629-631だぞ
635無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:13:56
蒼天読者のレベルもついに地に落ちたか。
今日のスレで確信した。
636無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:15:09
何を今更
637無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:17:38
スレとレスの違いくらい覚えてからレスしような。
638無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:19:29
しかし本当に蒼天の話しないな。
みんな飽きたの?
639無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:21:18
反日デモで目が覚めた。
やっぱ日本の歴史が面白いよ。

今はネタとして読んでる。
シマコーと同レベル。
640無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:23:02
頁間に潜む、この馬!

さらっと読んでいると、ついつい見落としてしまうが、
曹仁の馬に座布団1枚!
641無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:28:56
>>628
鎰さんは吉本の乱のときに吉バクにやられますた。
吉バクの足元に転がってます。
642無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:36:11
蔡琰の詩って蒼天オリジナル?
それとも実際に伝わってるの?
643無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:36:28
>>641
俺はコミック派なんだが、
吉本の乱なんてマイナーなものやったのか?
644無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:37:51
しかしパチモンコンビは本当に使い捨てキャラだった・・・
見た目文官系の趙塁に叩き斬られるってどうよ
645無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:37:56
そういえば戦闘部隊に組み込まれたって言ってたね
646無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:40:51
>>643
2ページくらいでまとめてた。
そのあとはちーちゃんの話。
647無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:41:55
ぶっちゃけ中国を武力で制圧なんて騎馬民族でもなきゃミリだろ?
こっち治めてる間にあっちで反乱みたいな感じになっちゃって。
騎馬民族なら治めないでまっ平らにしてくから。
648無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 22:54:29
偽者の末路
孫堅の偽者→生存(演義では死亡)
劉備の偽者→死亡
張遼の偽者→死亡、生存、死亡
関羽の偽者→死亡
張飛の偽者→死亡
惇兄の偽者→死亡
649無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 23:00:09
ホウトウが生きてたらケイシュウも取られなかったのにな。
バリョウあたりをケイシュウに追いといた方がよかったんじゃね。
650無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 23:13:43
劉備の偽者なんていたっけ?
651無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 23:15:02
簡雍
652無名武将@お腹せっぷく:2005/07/15(金) 23:31:51
ミリだろ?
653無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 00:13:17
カンヨウ氏んだん!?
654無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 00:19:12
>>643
32巻その三百五十六、激情の後継者の最初4ページ
655無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 00:21:00
>>608

あ〜、カメで悪いが・・・なんでオーラバトラー?w
656無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:30:30
>>655
長老乙
657無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 01:39:58
うーん、なんでみんな関羽(蜀)は呉と魏の両国で倒さなければならない
ほど強大になってた事実を無視するんだろね。赤壁、漢中の敗戦がどれ程
曹操陣営を弱気にさせたかとか、呉の度重なる北伐失敗による焦りとか
658無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 02:05:18
>>657
いや別に無視してるわけじゃなく、ホントにそんなに脅威になってたん?
まあ、戦国時代の戦争は1度の会戦で決着がつくことが多いから、
漢中で負けて結構弱気になったかも、と予想はつくけどさ。

呉の場合は長江のおかげでダイブまったりしてると思うけど。
659無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 02:19:36
>658
戦勝しても褒美がないってのは鎌倉幕府の滅亡理由だろ
660無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 02:52:15
>>648
惇兄の偽者は中々かっこいい顔だったのになぁ。もったいない。
661無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 03:08:41
厨来々!
662無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 03:21:19
来週の発売日が待ちどおしい…。
663無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 04:46:50
住民総入替えでもしたのか。スレのレベル落ちてね?
664無名武将@お腹せっぷく :2005/07/16(土) 04:48:51
>658
関羽が脅威だったのは、曹仁・満寵はもちろん、于禁、ホウ徳、徐晃、
さらに張遼、最後には曹操自らが出陣したことから分かる。

ただ、後年の孔明の北伐を見ると、北伐は常に魏にプレッシャーをかけるのが
目的で、どうしても一度に長安まで攻め落とさなければならないものではない
ように見える。関羽の北伐も、最初から撤退は選択肢にあったろう。撤退したら
呉に城が落とされていたわけで。呉が裏切らなければ、常にニ方面から北伐ができた
だろう。
665無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 07:37:47
まず蜀は呉を倒すべきだったな。
666無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 07:55:01
結局は合肥で頑張ってた張遼が鍵だったわけだな
667無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 08:02:07
>>665
大義がないっしょ。
関羽が殺されて、はじめて報復という大義ができた。
668無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 08:06:44
昔夏侯惇と夏侯淵がある村にたどり着いて、その村の長老に尋ねた。
夏侯淵「この村には18歳以上の処女はいるか?」
長老「おりませぬ」
夏侯淵「では16歳以上の処女はいるか?」
長老「おりませぬ」
夏侯惇「夏侯淵、ここはすでに孟徳が来た後なんだよ」
669無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 10:05:00
むしろそんなことを聞く夏侯淵が嫌だw
670無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 10:21:50
もう見切りをつけました。
このスレには二度と来ません。
671無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 10:35:12
もう、夏休み(試験休み)なんだね

仲謀乙
672無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:03:01
まともなスレ住人の数は変わってないだろ、多分
話の展開が遅い&夏厨がはしゃいでるから潜伏してるだけかと
673無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:15:11
バカが一人消えた
674無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:33:54
>>673
オメーも消えとけ。
675無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:35:11
>>673-675
オメーらまとめて趙塁に斬られてろよ、ハゲ。
676無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:38:32
自害するとは、潔い奴よ
677無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:49:09
>>675
おまえさ、それこそ、

虎の威を借る狐であろうが!
678無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 11:59:30
関羽死んでも趙雲に大義ないぜ殿って突っ込まれてるわけで
大義とかそんな問題じゃないと思うよ
679無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:19:53
大義は無くとも、侠の義はある。
680無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:29:23
「蜀が呉を滅ぼす」ということは「呉を完全に敵に回す」ということで、
魏は「尊漢」を建前にしている以上手は組めない(劉備が漢中王に即位する時に
「曹操は漢室を脅かす極悪人なので討伐すべし」と宣言している)訳で、
大儀云々より今後魏・呉両方完全に敵に回して大丈夫なんかという気が。
681無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:30:33
>>680
大丈夫じゃなかったという結論が出てるじゃん。
682無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:36:58
>>664
関羽の北伐は撤退ではなく撃退もしくは撃破されたというべきだと思う。
もしあれが撤退なら関羽の人望って…
683無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 12:39:21
>665
蒼天しか知らねーからそんなこと言えるんだろ。
684無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 13:08:56
今週のカバチタレの柱、蒼天の紹介に誤字をみつけた
685無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 13:59:24
        __――― 、ヘ _|ヽ、
     , ―>       i V  ヽヘ
    / <_, ―            i .|ヽ,
   /  /             /丿  フ
   |  /         /~~ニ=彡,,, ノ ~>
   | /     /  /        キ、  \
  | /  /  /   /          ミ    ヽ
  _∠___/ ///|/        ._ ミ 、ヘ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   //二Zー―--、   ィ― ̄ __ ,ヘ  ヽ    | おまえ 少し
  | /  /ヘ 入`ー' ̄,`  |  '、`ー' ̄ノ |、\ ヽ  <   うるさいな…
  i// | |   ~ ̄   |    ̄ ̄ | | \ヽ   \______
 /イ  ヘ |        |      / /   iヽi
  |   ○|       <>     /○   |
  |     ヘ            /     |
  /      \     ̄二~  /     |  
 |       /| \      /|      |
 |/|     / .|   `ー―― '  .|ヽ
686無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:31:42
3パターン以上ある!
687無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:43:43
子植を超える誤字はこれから出るだろうか
688無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:52:25
最近、「このスレにいる人たちは、そんな事くらい知ってるヨ!」
っていうような歴史講釈を真面目にしちゃう子達が多いよね。
夏だからか?新規読者が増えたからか?

…何か書き込まれるたびに
「誰が軍師のように語れと言ったッ!?」
とレスのついたあの頃が懐かしいよ
689無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:54:56
ヒント:間延びした連載
690無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:04:52
>>688
誰が軍師のように語れと言ったッ!?
691無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:55:28

↓淳于瓊の魅力を3つ挙げよ
692無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:00:25
・タンしお
・スモークタン
・みそづけ
693無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:08:12
完璧だ
694無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 17:07:09
          ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘
      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ  
   /    l /    \\ヽ|)      
   |    |  \     /|      
   |    | (  ・ )   ( ・ )l      
   |     l        l  |       
   |  ( ~         _)  |       
    |   |      ,―――. l  .   
    l .|ヽ    ー――' /       
    ヾ |  \____ノ      
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|  
695無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 18:01:06
曹節は何歳ですか?
696無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:08:16
90歳ですね
697無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:16:11
「妹」、「朝」、「斬首」、「董卓」を使って萌える短文を作りなさい
                                    8点
                                
698無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:28:21
トウタクは朝、妹を斬首した
699無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:35:36
ガッピで呉俄負けた時に臣下の礼したけど
あれって蜀側からしたら裏切り行為だよな。
ガッピで疲弊してる呉を攻めちゃえば良かったんだよ。
700無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:39:56
>>699

く ど い
701無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 20:56:05
>>699
ええと・・・
誰が軍師のように語れと言ったッ!?
そういう1800年も議論されているようなことをここでおまえがあえて俎上に上げる
意義はいずくにありや!!
702無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 21:37:15
>>697
妹と朝、斬首された90歳になる董卓の母を見に行った
703無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 21:56:07
>>702

「萌」の中にいささかの「孝」が見て取れる・・・。
704無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 21:57:52
孫策が死ぬのって何巻だっけ?
705無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:03:31
趙塁が密かに強い
706無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:07:39
>>704
たしか14巻
707無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:08:06
>>697
私が斬首される代わりに、
今日、妹が董卓閣下の朝ごはんを作りにいきました。
708無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:32:07
そんなに言われるほど間延びしてるか?
あとから単行本で読んだら
ちょうどいい長さだったわとか言われんのか
709無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:33:22
曹操って子供何人いたの?曹ヒが長男?
710無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:35:05
つ[曹昂]
711無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:37:18
曹沖
712無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:37:19
>>710
曹昴は庶子だから血統的には曹丕ですよ
713無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 22:37:46
長男は長男だろ
714無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:05:24
つい先日までそんなレベルのスレじゃなかったはず・・・
715無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:07:43
いや今年からこんな感じ
716無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:16:05
まさかココでAAが貼られるなんて・・・
717無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:21:51
なんか今日「曹操」って小説見かけたンだけど
あれ面白いの?
718無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:27:26
>>709
曹操には名前の分かっている息子だけで25人、他にも娘が少なくとも6人いる。
719無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:34:03
>>718
節ですね?チンの奥さんの。
720無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:46:14
で、結局何アンと出来ちゃった婚したのは曹華ということでよろしいか?
721無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:52:55
>>706
14巻って講談社漫画文庫の方?
モーニングKCの方持ってるけど孫策、氏んでなかったような(´・ω・`)
この講談社漫画文庫 とモーニングKCって内容違うの?
722無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 23:59:37
>>707
軽く萌えた。もちろん朝ご飯作るだけじゃなくて破瓜ったんだよな。
723無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:05:00
このスレを、ここまで貶めるとは…
仲謀おそるべし!

いや、ここで
「これが、若さか…」
724無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:08:15
>>722
妹が董卓と!?
でももし男の子が生まれたら俺は大出世か。
725無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:14:39
>>721
それは知らないが、
孫策がキレて「俺の弱点は額しか狙わないことだ」ていった話の、
何話か後で死ぬぞ。
726無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:23:11
14巻って言ったら「兵卒の夏候惇です。よろしく」だよね?
どこか抜かして読んでるみたいだな…。

誰か分かる人居たらヨロ
727無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:24:41
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ __| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
728無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:25:28
今読んでみた。
講談社の単行本なら、孫策が死ぬのは15巻だよ。
729無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 00:53:32
>>728
ありがとう。
どうやら15巻を読んでなかったようだorz
33巻まで読んできた俺だが、今始めて気づいた。明日にでも買って読んでみる。
730無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 01:40:56
買わなくていいよ。
こんなクソ漫画。
731無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 01:54:08
そういや34巻って来週だっけ
732無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 02:36:32
夏休みが終わるのが待ち遠しいな
733無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 02:50:19
>>732

ばかやろう、まだ始まっちゃいねえよ!
(キッズ・リターン)
734無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 03:22:19
>>708
なんか前にも同じような事言われてた時期があったよな
チョウハンの頃?
単行本でまとめて読んだら全然間延び間はなかったような気がしたけど
735無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 04:38:39
関羽が死んだら終わりだなぁと思うと、もうちょっと間延びしてもいい気がしてくる
736無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 06:53:10
737無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 07:43:25
>>736
詳細
738無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 09:42:21
しかし関羽がこの強さなら張飛どうなるんだろう?
寝てる時に殺されるなんて華がなさ杉。ていうか
ていうかそんな殺され方無理だろ。
739無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 09:52:04
一人で呉軍に突っ込んでいくんだよ
740無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 11:00:31
>>737
ただの切り貼りだろ
741無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 11:23:38
>>697
昨日斬首した曹操の首を、妹が朝廷の董卓さまに持っていきました。
742無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 11:33:22
>>697
朝起きると10歳になる妹が布団にもぐりこんできていた。
743無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:18:27
チョウハンは間延びしていない。
心理描写が及第点あげられる程度のレベルを維持していた。

しかし、今回のは酷い有様。
いうなれば、無理やり延命処置施している。
744無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:22:49
漢中戦の淵が氏ぬあたりもダラダラした感じ

そのあとの展開が面白くて帳消しっぽく

去年と同じ展開を見せているんだな
745無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:29:14
最近知らない武将が多すぎるんですが...趙累ってだれ?
746無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:31:56
蒼天読む前に予習しとけよ。全く知らずに読むのもそれはそれで面白そうだが。
747無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:35:04
>>746
予習も何も正史にも趙累の情報はほとんどないよ。
748無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:56:00
⊂二二二( ^ω^)二⊃/ ブーン
749無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:58:27
                              
       /⌒ヽ       ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /             /⌒ヽ
     ( ヽノ    /⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃
    ノ> ⊂ /⌒ヽ ^ω^)二⊃  |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃/     ( /⌒ヽ   
    彡   |    / ヽノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ブーン    ( ヽノノ>ノ      レ |    /
        ノ>ノ レレ      彡  ( ヽノ ブーン
        レレ彡  ブーン     ノ>ノ
     彡               レレ
                   彡
750無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 13:58:53
⊂二二二( ^ω^)二⊃/ ブーン
751無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 14:00:06
⊂二二二( ^ω^)二⊃/ ブーン
752無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 14:02:24
                              
       /⌒ヽ       ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /             /⌒ヽ
     ( ヽノ    /⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃
    ノ> ⊂ /⌒ヽ ^ω^)二⊃  |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃/     ( /⌒ヽ   
    彡   |    / ヽノ ⊂二二二( ^ω^)二⊃
 ブーン    ( ヽノノ>ノ      レ |    /
        ノ>ノ レレ      彡  ( ヽノ ブーン
        レレ彡  ブーン     ノ>ノ
     彡               レレ
                   彡
753無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 14:25:13
朝おきると妹の僕の童貞が斬首されていました。
754無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 14:54:27
>>753
童貞ではなく董卓だろう
755無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 15:33:10
画伝ていつごろ出るんだろ。
やっぱり連載終了後かな。
756無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 15:40:30
>>743
全くその通り。
はっきり言って見苦しいんだよな。
誰かが出版社の圧力とか言ってたけど、
自分で自分の首締めるような要求には屈してはいけない。
757無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 15:42:31
出版社の圧力に屈するようなゴンタだったら、
年内連載終了告知後の長期休載はありえないだろwww
758無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 15:49:50
今の展開がグダグダなのは感じるがそれを担当のせいにするなよ
だいたい年内連載終了の話が出たときも担当のせいにしてなかったか?
終わらせ方が難しいのは前から分かってたことだし
今まで良く頑張ったけどここらへんがゴンタの限界なんだろ
759無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:05:24
>今まで良く頑張ったけどここらへんがゴンタの限界なんだろ

だよな。
今は俺はゴンタの骨を拾ってやるつもりで読んでる。
もう作品自体には期待していない。
最終回を見た時に、
「今までご苦労様でした。」
という気分になるだろうな。
760無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:13:56
皆寂しいこというなぁ。
最初に読んだときからファンやってる俺としては最後までファンでありつづけたい。
たとえ蒼天が今だに大好きなのが俺ひとりだとしても、この考えを改めるつもりはないぞ。
761無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:16:03
>>757
それを餌に長期休載してもいいよって言われたとか?
ゴンタ→もう限界 出版元→もっと連載して
ゴンタ→じゃあもっと描いてもいいから長期の休みくれ 出版元→いいよ
まあそれなりに発行部数が出てる人気作みたいだし、多少は出版社、
担当が何かしら引き伸ばしとか要求してそうだ。
連載終了も今回より前から言われてて、こんだけ引き伸ばされた訳だし。
漫画って大体担当と漫画家二人で話作ってるしな。
担当がこうしたら?って言った設定の方が面白く、漫画は大ヒットしたり。
だから担当とかに頭が上がらない漫画家もかなり多い。
762無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:16:10
みんなそんなに今の展開が糞に見えるのか?
俺はまだまだ面白くてしょうがないから純粋に不思議だ
763無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:22:30
>>761
妄想を元に勝手に話を進めないでくれ。
764無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:25:53
つーか文体で(r
765無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:54:06
>>763
いやいや、妄想じゃなく。
766無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:57:39
>>765
編集側の要望が連載継続なら、そもそも何故年内連載終了宣言&クロニクル発刊なんてことやりだしたんだよ。
767無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 17:21:35
事情もわからず、憶測や個人的感想でただ煽られ動く読者ほど愚かなものはありません
768無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 17:50:42
妹が董卓を斬首したんで朝は赤飯だった
769無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 17:58:24
>>768
妹は呂布
770無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:20:01
あぼーん
てどゆ意味?
771無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:22:14
>>770
削除されたレスは「あぼーん」という表示になる。
772無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:23:40
>>770
自分の携帯番号とか住所とかを書き込んでみると体験できる
773無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:28:02
770だけど
もう少し分かりやすく…!
この言葉使うのって2ちゃんの中だけですか?
774無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:30:09
>>773
2ちゃんのスレッド内で相応しくない書き込みがあった場合、
「削除人」と呼ばれる特殊な人達によってその書き込みは削除される。
その際、その書き込みの跡は「あぼーん」という表示に変わって残る。

あぼーんという言葉の由来も削除人についての詳細も知らないんだが、
俺の知っている範囲はこのくらいだな。
775無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:36:41
wiki見ると「a bone」を語源としているが稲中説有力
776無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:42:18
ひろゆきが元ネタは稲中だと明言してたはず。
777無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:48:50
ありがとうございました!蒼天航路は今年に入ってから読み始めましたが、曹操大好きなんでコレ良いですわ。クロニクル9冊一気に買いましたもん。
778無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:13:04
http://nw.ume-labo.com/dynamic/novel/a/n1089a/
蒼天航路チックなスペオペハケーーーン
779無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:14:45
>>777
それはよかった。
曹操が問答無用でかっこいい作品ってそうはないからな。
780無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:57:57
ていうか関羽の死を伸ばしてるんじゃなくて
もうエピローグに入ってるんじゃないか?
関羽の「なぜ戦うのか?」みたいのがこの物語の主題
のような気がする。それに曹操が答えて死んでエンド。
781無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:04:44
朗報だ
年内で終わらないっぽい
782無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:09:51
えー、それはそれで、どうやって引き伸ばすのか疑問>>781
783無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:14:06
知れたこと
晋までやるまでよ
784無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:14:12
主人公が曹ヒになったりしないの?
785無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:17:55
>>784
曹丕→曹叡→曹芳→曹奐→司馬炎となるならなるでいいよ。
その後の張郃や司馬懿も気になるし
786無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:23:28
どうせデマカセだろうが、続くなら読みたいというのが本音だな。
ソウヒはソウヒで格好良かったし。
蒼天って正史と演義がごちゃ混ぜでよくわからないけど、
南蛮平定とか張飛と関羽の息子タッグとか出てくるのかね?
787無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:26:22
>>786
微妙…張苞は正史だと早世してるからGONTAなら
「演義では張飛の長男が蜀の勇将として名を馳せているが…」とかなんとか書いてきそう。
南蛮平定は馬忠と張嶷がメインになるんじゃないか?
孔明の高定討伐は数コマに纏められそう。
788無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:34:55
曹操死後っていうか三国鼎立後ってなんか中身なくて詰まんないとオモ
俺的ピークはトウタク存命中。
789無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:41:46
>>788
そうでもないと思うけど?
例えば演義読んでて、鼎立した瞬間投げ出しはしなかっただろ?

とはいえ董卓存命中は面白かった。
董卓配下の人ももっと前面に出して描いて欲しかったけどな。
790無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:42:54
というか三国鼎成立後は、話の内容が変わってくるからな。
横山でも、あのへんから軍記ものっぽくなって、戸惑った覚えがある。
791無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:52:31
>>790
横山だとあれからは完全に孔明主役だからな。
でも蒼天ならきっと何晏とか出して今までの雰囲気を保ってくれるさ。

晏ちゃんのその後が知りたくてたまらない何晏ファンの俺。
792無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 20:55:00
何晏といえば司馬懿のことを快く思ってないのは続きを書くための伏線だろうか
793無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:04:25
何晏てできちゃった婚の人?
794無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:04:59
>>792
何晏は何か他の人達とはかけ離れているっていうか、
「遠くから核心を見通している」キャラだから
そういうところもあると思う。
795無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:06:08
>>793
そう。
何晏と奥さん、夫婦っぽくないところが何か好き。
息子かわいいしね
796無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:09:22
カーンの息子には、曹操印がないのね
797無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:09:56
こんな引き伸ばし工作してる漫画をありがたがってるアホ読者がいるから、
若い才能ある漫画家の能力を発揮する場が失われる。
いい加減にしてくれ!
798無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:10:15
>>796
親父似なんだよ
799無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:16:12
>>797
引き伸ばしがどうとかは置いておいて、
「革新的な三国志漫画」ではあるよ。
今ある三国志漫画で蒼天と並び立たせられるのは
かの横山三国志ぐらいなものかと。
800無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:17:43
曹昴にもなかったしな。
まあ、あの時は単純に案が練れてなかっただけだと思うけど。

>>797
この世に三国志漫画は数多くあれど、「読める」三国志漫画は希少。
有象無象のクズ漫画にページくれてやるくらいなら、ゴンタの蛇足の方がまだマシだと思われる。
801無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:24:02
>>797
俺としてはそのセリフは
「ヒロカネ御大」と「ゆでたまご」に言ってもらいたい。
802無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:25:19
>有象無象のクズ漫画

それに入ってるじゃん。
803無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:25:47
>>801
ゆではダメすぎて逆にウケるぞ。
804無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:26:56
>>802
入ってたら今までにこんなに売れてないよ。
何より売れた部数が人気があるということを証明している。
この状況を前に論破するのは難しいぞ。
805無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:28:46
曹操の娘はかわいいね。史実かね?
806無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:31:18
>>805
何晏の妻は何晏の実妹だったとか。
807無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:32:03
今は、初期からの伏線だった、義侠の積乱雲としての関羽の生きざまを
描いている最中でもあるんだろ?その仕上げというか。
俺はそう思って毎週楽しく読んでるが。
先を急ぎたがる奴の気が知れんよ。
808無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:34:52
マンガ的には面白いよ、最近の展開。三国し的には知らんけど
とっとと終わらせてほしい人は自分で描きなさいよ
809無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:39:35
>>808
最後のお馬鹿な小学生のようなセリフは余分。
810無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:40:51
>>804はドラゴンボールに最後まで夢中になったらしい。
811無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:41:29
文庫本9巻の曹ファミリー勢揃いがあるのだが
一人だけ、でかいのが居るんだが・・・まさか曹彰?
812無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:43:18
>>811
文庫の9巻っていうと、講談社のでは何巻?
813無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:50:45
アレはキョチョと曹操の子だよ
814無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:51:47
個人的に、今の関羽の敵味方を越えた振る舞いっぷりを見てると、
張角の関羽への言葉がフラグになってると思ってる。
若干胡散臭いというか、関羽の敗走から話を逸らしている感も拭えんが
815無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 21:59:27
まあでもまったりしたゆっくり展開から怒濤の感動ラッシュという方法論で
やってると思えば心地よいものさ。まったり展開は大物の特権だからな。
816無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 22:31:13
カアンってシバイに負けるんだよね。
そこあたりちゃんと描ききって欲しいな。
817無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 22:34:50
>>816
何晏が負けるというより、何晏が親しくしていた曹爽が司馬懿に負けるんだ。
818無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 22:38:15
腰斬されてしまうんだっけ>何晏
819無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 23:07:13
>>810
ドラゴンボールは終わったときの衝撃が、凄まじかったぞ。
本屋で中年の親父が自分の子供に向かって、
「ドラゴンボール、終わっちゃったよ…」
って、泣きべそかいてた。
蒼天が終わったときは…
考えたくないなあ
820無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 23:42:22
>819
その親父はちょっときもいな
821無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 23:44:48
>>820
べそかくのはいただけないが、
その世代にしか分からない事情もあるんだろう。
あまり言ってやるな。
822無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 23:45:53
まあ、長く続いた作品はつまらなくてもファンはキャラと別れたくないために
支持し続ける、本屋なんかは売れ線の商品を失いたくないため続けろという。
こういったしがらみを振り切って完結できるかどうかが、作品か、商品かの
分け目になるわけだが、漫画は大体しがらみを振り切る事ができない。
そこが漫画が映画や小説より一段下に見られる所以なんだがな。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:00:47
>>819
その親父、筍・・・
824無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:00:55
くどい
825無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:01:41
つまらないというのは語弊だった。
本来メッセージを伝えるための演出が、作品が言いたい事を言い切ってしまうと、
むしろその演出の旨みだけを冗長していくということだった。
こうなった作品の面白さは、サンドバックをストレス解消にぶん殴る面白さと大して変わらない。
826無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:04:34
そうそう、ゴンタのなさりたい主張はカントで終わったわけだから、
あとはキャラを楽しみませうよ。
827無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:14:55
>>825
つまり読んだら捨てられ、また新しいマイナーチェンジを求められる消費物=商品になるって
ことね
828無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:24:17
曹丕の九品中正って有名だけど
崔エンや荀ケの話しででていた儒者と人材登用の問題は解決できてたのだろうか。

829無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:42:58
小宇宙をバックに精神世界にトキハナタレテ甲冑ビリビリ裸体で哲学な問答とか
中国大陸を遙か上空から俯瞰したり
曹操の第三の目が捕らえる天空の無数の関羽とか
問答をかみ締めながら去ってゆくジョコウやソウジンの表情も含めて
なんか遠いトコロに引っ張られていくような寂寥感

結果は一つしかないとはいえ、ついつい見入っちゃう演出だなー
830無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:43:18
>>828
その質問の前にお前は自分で九品官人法について少しでも勉強したのか?
831無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 00:47:02
>>830
ああ、陳羣のことを言いたいのか?
832830:2005/07/18(月) 00:52:08
>>831
建議、草案が誰かとかそういう枝葉の知識のことではなく
九品官人法がどういう仕組みのものなのか、
科挙に変わるまでの間どのような政治社会が築かれたのか
とかそういうことだ
そしてそういうことを少しでも知ってるなら>>828みたいな質問を人にするはずはない
833無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:17:04
ゴンタの漫画は妙にわかりにくいのがな…読者との呼吸が合ってないというか
感情表現が前に出過ぎてて、本筋がわかりにくくなってしまった女漫画みたいな。
演出も自分流を確立したいんだろうけど、結局小山ゆうのわからない版って感じが拭えない。

ただ官渡まではかなり良かったから、それだけでも評価できる三国志漫画だとは思うな。
834無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:19:02
>832
知らないから質問してんだろ〜に。
もまえ、知識はありそうだが友達は少なそうだな。
835無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:21:31
>>833
考えるな、感じろ!!
836無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:25:30
>>834
九品中正とか内容をまったく知らなくても単語だけ知って、
俺は凄いんだぞって気分になる奴のほうが友達少ないだろうな

自分なりの考察もまったくせず、「できてたのだろうか?」ってあほ過ぎ
837無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:27:08
どっちもうっとおしいから消えてくれ
838無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:31:03
>>833
蒼天考
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~soutenko/

大手の蒼天航路考察サイト
意味わかんなかった台詞もここみれば納得できると思う
839無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:32:00
>834
大雑把にいえば儒者と人材登用の問題を解決する為に制定されたのが九品中正。
結果としては制度が形骸化して「上品に寒門なく,下品に勢族なし」状態になって
貴族社会になってしまったが。
840無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:38:58
あ〜>>828書いたものだけど>>830>>834の人は別の人ね。
すみませんね、無知な人間が書き込んだばっかりに不快な思いをした人がいるようで。
自分で調べます。

でも九品中正って単語を知ってても自慢になるほどのものじゃないと思うけどな
841無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:43:25
更新してなかったばかりに書き損ねてた
>>839サンクス
…スレ汚しスマソ
842無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:44:58
>>840
九品中正を単語でしか知らないのにそれを有名ですがと書き込む神経がわからない
843無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:48:17
>>842
お前さ、向こう謝ってるじゃん。
そこまで追い詰める神経がわからない
844無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:49:38
>>842はよほどひねくれているか2ちゃんに毒されすぎか。
ネット上であっても人に対する礼儀は忘れちゃいかんと思うな。
845無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:52:35
>>840の文章は謝ってる様で人の神経を逆撫でする要素があるのが・・・
あ〜とかいう書き出しや、全体的な口調など。
846無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:53:12
>>843-844
自演乙
と言って欲しいのか?
847843=844:2005/07/18(月) 01:54:35
>>846
別に言われずとも。
一つに纏めても良かったんだけどな。
848無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:55:32
あいやあいや
この>>842の発言は絶望的ですが
これを討伐するのはもっと絶望的!
ってことでしょ?
849無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 01:56:46
>>846-847
なんか余裕の差が感じられる
850無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:02:10
あ〜>>846だが自演ってのは>>828=>>840=>>843-844って言う意味ね。
すみませんね。レスの内容が足りなくて勘違いした人が居たようで。
851無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:02:35
>>845
受け取り方次第だろう
気まずくてそういう口調になる事もある
852843=844:2005/07/18(月) 02:05:26
>>850
そう思った?
2ちゃんで人を庇うのがおかしいか?
853無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:07:44
>>852
いや、おまいとケコーンしたい
854無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:12:46
頭にローソク立てて激論したら
すごく端的な言葉ばかりになるのかもしれないな
855無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:21:54
あの時軍師3人が育てていた後進は赤壁の時に長江下りに乗船してたのかもなあ
856無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 04:49:30
ていぐんさん辺りで曹操自ら出張ってきてたとき
もうたつがじょうようを攻撃してたけど
そんときに若き猛将が率いる一軍が投入されたってあるけど
この猛将ってだれのこと?
857無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 05:05:32
九品中正 「きゅうひんちゅうせい」
魏晋南北朝の官吏登用法。漢代の郷挙里選の代って魏の時に始められたもの。
地方の州郡に中正という官をおき、その地方の人物を9等に評価して推挙させ、その判定に
基づき登用。九品官人法。→科挙
【広辞苑】


ちょっとそこの電子辞書開けば書いてあるがな
なんで感情的な煽りあいになるのかがわからない。
ま、DQNってのが君らなら、仕方ないがな。
858無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 07:47:48
>>856
蒼いきば
859無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 08:47:05
中身は知らなくても名前だけ知ってるモノって結構あると思うけどな

たとえば「諸葛孔明」って
三国志をよく知らない時期から名前だけは知ってなかったか?
何をやったか知らないけど有名な偉い人って認識だけはあったよ俺
860無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 08:50:55
諸葛孔明=ラフレシアの人
これで中国史は完璧です
861無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 08:54:27
諸葛孔明=アゴなしの源
これでも通じるだろう
862無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 09:25:21
今曹操がいる所って関羽の所から近いの?
863無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 09:27:14
俺天地を食らうから入ったから、最初馬超とか孫一族は知らなかったよ。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 10:36:09
>>856
劉封。ちょっと前に孟達といっしょに出てきた。
865無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 10:36:50
『天地を食らう』
名前だけ知ってるけど、中身シラネ
866無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 10:55:52
>>864
カンペイじゃねえんか
867無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:02:35
>>866
かんぺいは、かんうと一緒に公安に残ってたんじゃないかい。
868無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:26:28
>>865
よく赤龍王とゴッチャになるあれだよ
869無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:40:12
天地を食らう読んでみたがあれ打ち切りじゃん。
ゲームになってるからちゃんとヒットしたもんだと
思ってたよ。
870無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:40:26
天地を喰らうはゲーセンのしかやった事無いな…
871無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:51:28
1から読み直してみたがやっぱいいなこれ
長坂の千里行んとこの、先頭の劉備からずらーっと繋がる民の列を龍に例えて描いたとこなんて最高だ
872無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 11:58:00
このスレのレスの付き方のレベルの差…

今、われわれは
天成の厨房まで
掬い上げる
天下の器の中に
いる
873無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 12:00:57
差って、どことの?
874無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 12:39:01
一話の指もたいしたもんだ。
最初はなんとなしに読み飛ばしたが、信者フィルターかけてから読み直したら
すばらしい流れだと思ったね。
875無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 13:40:57
関羽が龍を釣る所もなんかいいね。
あれって龍と劉をかけてるんでしょ。
876無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 13:52:57
張飛の長坂が最高だろ。
あそこから、未だに張飛最強の座は揺るがない気がす。
逆に言えば、あそこで爆発するまではギャグキャラだった気もするけれど。
呂布と人間投げ合ってた頃がうそのようだ。
877無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 14:11:35
程イク引退のくだりもいいよな
878無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 14:13:04
張遼カット¥1500
879無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 14:34:22
充ち足るを知り
程cここに引退を決す

世に蔓延る老害共に見習わせてやりたい
880無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 14:36:15
逆に、ジジイになっても「俺はカクだ!出自は天下だ!」って
半泣きで策を練ってるカクカクもいいね
881無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 15:05:13
基本的に曹操陣営の初期軍師陣は曹操自体に使えてるわけじゃなく、
世の中をいい方に持ってきたいと思って曹操に賭けたんだよな。
2期軍師はその点、出来上がったシステムをどう転がすかってほうに
興味が行ってて不純な感じがする。
882無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 16:27:53
蒋済以外は不純だな
まぁゴンタの描きようだけど
883無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 16:31:56
>>882
劉曄も不純だっけか?
884無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 16:54:05
純粋かそうでないか両極を選ぶなら劉曄は後者かもな
お役目を果たしているって感じなだけだけど
885無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 16:58:50
荀ケ・郭嘉・賈詡・程cとかの純粋さに比べたら劉曄はきな臭い方かもな。

そういえば初期からいる軍師だけど荀攸はわりとダーティなところもあるかも。
886無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:05:49
>>864
やっぱ劉封でいいのか。
正直猛将という印象がなかったなかったのできいてみますた
サンクス
887無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:20:00
>>885
善良そうな顔で拷問だからな
888無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:25:06
第2世代にはツァオツァオにびびりながらやってる奴も多い
カクワイとか
889無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:33:39
けど初期軍師達のノリって最高だよか〜
赤壁の旬ユウとカクカクの会話大好き
890無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:39:42
司馬懿と劉曄と蒋済と郭淮じゃ、あのノリは期待できんなw
趙儼は素質あるかも。(徐晃とのやりとりを見ると)
891無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:50:35
変態孔明に翻弄される司馬懿・郭淮か・・・。

悪いけど、ゴンタやっぱり別作品でやってくれねえか?
892無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:53:52
>>891
孔明まともになったじゃん?
893無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 17:58:24
司馬懿とカーンの仁義無き戦いは見たい。
894無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:15:10
蒼天孔明は命令無視した馬謖を怒って斬りそうだな。
895無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:25:03
馬謖に命令無視されて泣いちゃう孔明
896無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:35:40
流石にあの孔明が下に人を置くようになるとは思えないな
897無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:41:08
既に馬謖が慕いまくってんじゃん
898無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:46:23
ゴンタのことだから勝手に魏延が字を読めない設定とかにしそう
899無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:46:41
じゃあどうやって馬謖裏切るんだよ
900無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:50:06
王平じゃあるまいし
901無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 18:58:15
しかし既に空気読めない猪武者な設定になってるしなぁ魏延
902無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:03:35
ここはいつから今を語るのではなく、過去を懐かしむスレになったんですか?
903無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:19:09
語るほど内容がござらん。
それはともかく未来を予測してるんであって、過去を語る流れじゃないように見えるが。
あのいのしし魏延が裏切りなんていう高度な真似出来る気がしないなあ。
904無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:27:25
カクワイってその後どうなるの?
905無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:42:42
あれ、正史でも魏延って裏切るんだっけ?
906無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:44:27
蒼天の蜀連中は演義基準だと思っていたが?
907無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 19:48:04
ヨウギのことが気に食わなかっただけで、蜀を裏切ったわけではない。
ヨウギさえ排除できれば、蜀に居続けたはず。
908無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:00:46
>>905
軍部のNO.1になろうとして処分された
彼自体は実にやる気の溢れる良い将軍

馬鹿だけど・・・
909無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:07:06
前々から思ってたんだけど、
たかが俺たち低能が将軍クラスを馬鹿呼ばわりするのって
どうなんだろ?
910無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:11:49
>>908
新人にも関わらずその能力を買われて劉備に都督漢中に任命された名将だぞ
911無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:23:58
>>910
だから良将って言ってるだろ

馬鹿だけど・・・
912無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:27:12
>>911
あなたは一度陳寿『三国志』の魏延伝に目を通すべきですね
913無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:29:29
さて、>>911が自分の事を棚に上げる阿呆である事が判明したので、
次の話題に行ってみよう!!!
さぁどうぞ。
914無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:33:25
魏延ってバカ将だろ?
915無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:39:27
〉〉904 王凌ってのの娘が奥さんで、王凌が謀反企てて、連座されそうになって
だったら自分も罰をうけるよんって言ったら奥さんも許されたってゆうお話があったりなかったり…
916無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 20:43:27
>>913-914
ワロス
917無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:02:34
>>915
華陽国志か
918無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:04:45
魏延が謀叛じゃないっつうのは
諸葛格が謀叛じゃないっていうようなもんでは
別に本人が謀叛をしようとしてなくても
周りからは十分謀叛になる
国家への反逆つってもいろいろな意味があるだろう

ちょっと思ったことを言ってみただけだから、存分に叩いてもらってかまいません
919無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:08:41
>>918
叩きはしない、そんな程度の低い行為・・・

でもな。魏延の行動が謀叛でないことは正史の編纂者たる
陳寿自らが否定していることなんだよ。
920無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:13:29
陳寿を信用しているみたいですけど、重要な事忘れてませんか?




陳寿は「中国人」。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:14:27
>>920
?????
922無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:17:24
>>921
中国人とビジネスすると意味がわかる。
923無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:19:27
今の中国と昔の中国じゃだいぶ違うんじゃないかな?
文化大革命とかやらで昔の文化捨てたンでしょ。
924無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:20:50
魏延は張翼・リョウ化もかくやと思わせる名将
925無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:24:03
>>920
そんなこといったら陳寿や魏延はおろか、三国志自体を否定しなければならなくなる。
926無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:47:23
>>920
そういう考えだと、中国の史書そのものがウソばっかりというわけだな。
で、中国の歴史書のスタイルを取り入れた日本や朝鮮、ベトナムの史書もウソばかりと。
東アジアの歴史は闇に染まるわけだw
927無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:48:31
                  .//       ./
                //       /
                //    //     .       //
       /       //     //            /
    .//      ,.-<二二ニ=ー            //   /
  ///    /         \/ /    .//  // / //
////   /           /l/  //// /////
.;,' ̄/i // l ・      ・    .l //   r~ ̄`/ /  //
{    "-,.   l   ・       に二ニ=  ,. -'     \ /
〆      "'- i______●  ^} _,..- '"   、  ヽ ゝ"/
 し"∪、 _    \        ノラ '      _/ /"'、冫/   //
      "'- _,.   ` ァ-―''7"(      _,. -' `"    ////
        "' -..,, /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"//    ///
         ./  ̄.i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─/,,,/  // /
       ///  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}// /
   .    / ̄"―、 ト、     ` x;;;;:::::::,,=−-、,._;;-''/
       |     ̄ \___,,..-''~゙ ̄    /// /.  /
       //    ヽ |   /    __y     ,ノ   ///
        \_    "\|__ |  ,-"   _,,,ー".   //
          "ヽ、     ) \|    ,/   / /
            ヘ、   (/./ヽ/  | ///  ヒ ュ ──── ゥッ!!
              )、_,U/  /レ,_///
                       /
928無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:48:52
中国人の精神的な高潔さは古代と現代では雲泥の差だぞ
現代中国人は古代にも劣る
929無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:49:06
>>926
読み物として楽しませてもらえば充分
930927:2005/07/18(月) 21:50:12
誤爆だ 自害する
931無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:51:51
>>928
一部の思想家の話な?
932無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:00:50
>>930
このスレでは龍に乗れるキャラはVIP扱いですよ
933無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:25:49
>>927
お、おまえには龍のことがわ、分かるのか?
934無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:28:31
>>919
謀反でないことを否定してるってことはぎえんの行為は謀反だったって言ってるの?
935無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:43:37
>>934
ああ、失敬。
謀叛であることは陳寿が否定してる。
936無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:51:15
魏延こそ「三国時代」の真の名将。他は糞。
937無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:53:26
「他は」って言うな
938無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:56:08
ギエンってバタイにやられた雑魚だろ。
939無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:02:05
>>938
五分の勝負ならともかく、兵力差や政治的立場を考えずにそういう結論出されても
「夏だなあ」とかしかいえないよ。

いいか、まず前線の楊儀、費禕と成都にいる董允が結託して劉禅に「魏延謀叛」と認識させた。
これで魏延の政治的立場はかなり危うくなっている。
ハンデを背負ってるんだから「負けたからザコ」というのはちと浅はかだと思うがね。
940無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:04:18
ここで魏延が一言↓
941無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:04:24
>>939
釣りだというに、おまいさんも高校生くらいか?
942無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:04:40
魏延を謀反人として殺害した結果、魏国の寿命が延びた
943無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:06:06
>>941
釣りっつってもどこまで魏延について認識できてるか分かんないし・・・
後世の人間にこんな心無いこと言われたら死んだ魏延も報われないよ。
944無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:07:21
無視しろよ
945無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:08:54
あんな裏切り者のバカ将軍どうでもいいよ。
946無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:15:34
太史慈って15巻にもでてたんだ・・・
947無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 23:37:43
>>943
キモイ
948無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:06:05
>>936
三国時代の名将と言いつつトウガイを知らないバカ発見
949無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:31:40
釣られるバ(ry
950無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:55:14
釣りと言いつつ本気で知らなかっただけなんだけどな
951無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:04:03
なにこの糞スレそのものの流れ
952無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:13:30
厨房と腐女子の饗宴
953無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:14:14
夏真っ盛り
954無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:15:02
http://kakutei.cside.com/kakutei.site/sangoku/tougai.htm
ケ艾
まあ、名将だけどね
三戦板じゃなくって、漫画板じゃだめか?

漫画板は、若いのがいっぱいだぞ。
知らないけど…
955無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:25:01
横山三国志を先に見ていた俺にとってギエンは裏切り者だし
カコウエンはいらちの敗将というイメージしかなかったので新鮮だった。
956無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:28:20
>>955
お前は漫画板の蒼天スレのほうがお似合いだよ
957無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:28:22
後ひとつ気になったのが横山三国志だとギエンってカンゲン戦の後に
取り立てられてたと思うけど蒼天だと蜀攻めのときになってるよね?
諸葛亮の反骨の相云々もなかったし。
958無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:31:54
スマン
カンゲン戦じゃなかったかもしれんが四郡平定の時だたきがする
959無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:32:07
>>957
しつこいねえ。おたくも。
明日は学校じゃないの?
960無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 02:02:19
>>957
三国志というのは、基本的に晋代に陳寿によって編纂された正史『三国志』と
明代に羅本によって執筆された演義小説『三国志演義』のふたつに分けられる。
横山は後者を準拠に描かれた漫画。後者では魏延は韓玄配下の武将だった。
対して蒼天は前者を参考に描かれた漫画。(とはいえ正史とは違う面も多く見られる)
前者では魏延は劉備軍の一部隊長だったが、その才を買われて将に抜擢されている。

正史魏延はこんな感じ
ttp://mujin.parfait.ne.jp/mujins/sanguo/shu10.html#Gi-En
961無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 02:16:36
やっぱりここにも夏厨だか電車だかいるのかよ…orz
他スレも荒らしばっかじゃねーか
962無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 02:34:37
>>960
ありがとです。
正史と演義あるのは知ってたんですけど脾肉や長坂一騎がけとかの出来事が
どっちもあったんでギエンのやつがどっちで書いてあることかはわからんかったとです。
963無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 02:35:37
>>961
まだまだ夏はこれからだぞ…
964無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 02:41:26
>>962
ハァ・・・
まあもう寝ろや

>>963
ほんとにこれからね・・・
今週も蒼天載ってるといいわね・・・
965無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 03:16:43
いいかおまえらみんなにいいたいことがある
「ならばよし!!」
966無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 03:19:54
正直964のほうが夏厨よりたち悪いとおもた
967無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 03:28:00
いや、ため息もつきたくなるだろ。
968無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 03:32:22
三国志の話するのに三国志を知らないで来てる奴が一番性質悪いな
969無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 04:20:51
漫画板ならいいけど、ここ三戦板だからねえ・・・
970無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 05:31:18
唐突だが、15巻の太史慈にワロスwwww
971無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 06:52:36
蒼天は正史準拠だと思ってるバカ多すぎ。
魏延なんて裏切り者に決まってる。
972無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 07:11:30
ここだけの話、魏諷と魏延は兄弟です。
973無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 07:48:53
魏が延びるなんて名前からして裏切ってるし

やっぱ空気嫁ねえ馬鹿だな
974無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 08:50:31
とりあえず>>966に同意しておく
975無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 08:56:05
三国志を知っていることと、作者がどういうスタンスで居るかは別問題だと言うこともわからないクズがいるな。
三戦板が低レベルな歴史オタクのオナニーショーの板だとすれば仕方ないかもしれんが。

>>971に同感。正史準拠とか演義準拠とか一くくりに出来ないほど色々違う所がある。
横山も欣太も何より自己流に三国志をモチーフとした漫画を描いてるだけ。
俺は、三国志を知ってるとか言うなら正史と関連の注、異説、を書かれた背景、他との比較、書き方のスタンス等を把握してるべきと思う。
そんなのは、歴史学者ですら何人も居るか?
976無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:09:19
多分名将度では

劉備>関羽>張飛>趙雲>馬超>黄忠>張遼>キョウイ>ギエン

だと思うよ。
977無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:12:44
だから
正史、演義、光輝三国志(吉川三国志)、欣太三国志でいいじゃないか。
連載終わったら宮城谷三国志も追加か?

〜〜準拠とかわざわざ縛らなくていいよ。
978無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:14:40
も、もっと  し、しばれ
979無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:17:55
も、もっと き、きつくだ
980無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:20:10
ファミリーレストラン  作・田中

「パパ、僕はハンバーグ!」

「じゃあ母さんはマグロ御膳ね」

「私はミートスパゲッティ頼んでいい?」

「ははは、いいよ、好きなものを頼みなさい」

私は天涯孤独の身

妄想よ天まで届け、もっと届け

むかう先は 〜VIP天国〜
981黒金兵卒:2005/07/19(火) 09:24:41
氏ね
982無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:34:51
ファミリーレストラン  作・田中

「殿、僕は褒賞」

「じゃあ俺は殿の寝室に出入り出きる権利ね」

「私は王たる将になるきっかけ頼んでいい?」

「ははは、いいよ、好きなものを頼みなさい」

私は天涯禿げの身

望みよ天まで届け、もっと頭に届け

むかう先は 〜アデランス〜
983無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:40:34
ていうか次スレは?
984黒金兵卒:2005/07/19(火) 09:41:21
ファミリーレストラン  作・田中

「殿、僕は褒賞」

「じゃあ俺は殿の寝室に出入り出きる権利ね」

「私は王たる将になるきっかけ頼んでいい?」

「ははは、いいよ、好きなものを頼みなさい」

私は天涯禿げの身

望みよ天まで届け、もっと頭に届け

むかう先は 〜アデランス〜
985無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:42:02
>>973-975
朝から乙。
>>971はただの釣りw
ここは交流掲示板じゃないからいちいち自分の間違いの言い訳は
しない方がスマート、負け惜しみに取られてもしょうがない。
あと三戦は漫画板とは違うから三国志について自説の断言は荒れるもと。

ところでそろそろ講義中?
986無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:50:34
次スレマダー?(´∀`)
987無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:17:35
なんか、昨日あたりから妙に女臭い
988無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:18:44
>>983>>986
お前が立てろ
989無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:26:44
>>987
それを言うなら夏臭い
990無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:29:25
ホスト規制かかちゃった
だれかたのむ
991無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:44:48
立ててみる
992無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:52:14
次スレでは、沸きませんように
●蒼天航路ー第八十二幕ー●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1121737607/
993無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:14:51
>>992
禿乙! 埋めるか
994無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:15:34
995無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:16:39
膿め
996無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:17:12
うMえ
997無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:17:33
埋め
998無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:19:17
埋め
999無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:20:21
埋め
1000無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:20:47
                    , '、"/ ̄ ̄``丶 、
    .//.            /  く 7       ヽ,          、    ∧,_,、
、_/ ../_            /:     `´,   _,,. -ーi、 ヽ         ヽ`ー- '´
     (__..           i ::__    、、!',i./,. -_'_´´  .i,          ,!
      /           i ::{,__`ニ_=、'"r、,/(rェュ,ノ   .i;〉-、      .く    貴
 王   ヽ、_          | ::;i_´,rュ'>::i  ``` ´"   !;;i.! i       丿
      (_ ̄         ,!i :: '"  /:::ゝ-;;、、    ヾ;'´;;;i)|     _/     様
      /          {;;i,::    `´`´;:'       ヾ;;;;i..i;;,、    ``、
 允   i           _,!;;;`i    , -- - ー 、__,,  ,、 ヾ';;;;;;;;;i     /    だ
      ヽ       , '";;;;;;!;;;i ,;  '´''"´,, ̄ ̄    ;;  ::.i;;;;;;;;;;ヽ、   /, -、
 !   ___\     .i';;;;;;;;;;;;.i;;;i ヾ;、  '""´`       :.i:i;;;;;;;;;;;;;;i      i   !
     ./        ,ゝ;;;;;;;;;;;iヾ;;、 ,  /``,ー    ,, イ .i;,r--、;;;、    /, -、
    /:::- 、_     .i´;;;;;;;;;;;,'-|::: :::ヾ、,,,,,´〉;;;;;;ヽ、,,,,,,:; '"  .:: .:iヽ  i;;;i    /   i, -、r 、
. ,-、 .i'`:::::::::::::ヽ、_  ゝ;;; -i´! .i::::::..:::.. `ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;/ ::::  :: ,;i: i  .i,ヽ、     /
/:::::V:::::::::::::::::::;;;;ヽ``´i.iヽ,:ヽ . ヾ::: ::  ヾ``''';:'''´   ::    '"/  / /!!,i`'、-、,-、_,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ヽ.illヽ`!|||iヽ ヽ:: ::..    '''::::::...      / ./,ill! ,-i  iiヾ,::::':::、`´:::
10011001
  立  新   /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ  と   何
  て  し    L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申   と
  ね  い   //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  1000
  ば  ス   /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  か   を
  い  レ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く  !!    超
  か  ッ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,     え
  ん  ド   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ   た
  の  を  ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  う     「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 で 書 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ん 込  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //三国志・戦国板
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く     み  > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /  http://hobby5.2ch.net/warhis/