三国志解説アイディア募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生:2005/05/25(水) 15:42:30
今度大学の講義で三国志についての簡単な
解説を行うことになりました。
人物紹介を中心として初心者に入りやすい内容で
解説したいと思っています。
良いアイディアなどありましたら教えてください。
2無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 15:43:48
2げっと
3無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 15:44:46
コーエーの三國無双の事典項目の三国志演義、そのまま読め。
4無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 15:49:37
どっからどこまで講義するつもりだよ?かなり幅があるからな。
5学生:2005/05/25(水) 16:00:25
正史を全体を通して簡潔に。
6無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 16:00:28
主軸は劉備玄徳と諸葛孔明。曹操は曹丕を出せばいいから要らない武将。
劉備の徳と孔明の名軍師ぶりを説ければそれでよし。世界史ではそう習ったよ。
7無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 16:02:24
劉備を逆賊として解説してみてよ
8無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 16:05:54
三顧の礼からのスタートでいいな。
その前は2〜3行でさらっと説明しる。
孔明が一番有名だろ、たぶん。
曹操・孫権なんて出す必要はない。一般人はどうせ知らんし。
最後は孔明の死でもって終われ。
蜀・呉の最後は2〜3行でさらっと。
9無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 16:13:06
後漢の政治体制の限界、官僚体質の腐敗から始めて、
地方軍閥&外国勢力の台頭→中央権力の地滑り的弱体化→群雄割拠→統一権力への回帰
とやれば、現代にも通じてわかりやすかろう。
10無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 16:52:34
劉備の悪行を語れ☆
11893:2005/05/25(水) 17:23:52
>>9
が一番いい。



と、思う。曹操はいるだろ。
12無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 21:55:08
3と6と8はネタだから信用するなよ。

魏の政治が後世にどう伝わってどう影響を及ぼしたかを簡潔に説明しとけ。
出来れば曹操から始まった詩歌・芸術に関しても解説するとなお良い。
歴史的にはこの2つが重要だ。
13無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 22:23:01
歴史的になら、
軍閥の地方政権乱立、貴族社会の始まり、荘園制の進展、兵戸制の萌芽、そして呉による江南開発
あたりだろ

文学史以外だと曹操の名を出さずとも解説できるかもなあ
14無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 22:28:54
ああ、曹操の異民族内徙政策があった
のちのち中原に禍根を残した負の遺産
15無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 22:45:55
劉協中心のさんごくしとか
16無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 23:12:20
宦官によって漢帝国の王朝が乱れ、それに反発した民衆の一部が黄布の乱を起こしました。
それによりさらに漢の国が乱れて、各国に群雄が割拠しました。
後、劉備が蜀、曹操・曹ヒが魏、孫権が呉の国を興しました。
で、最終的には晋が統一しました。

終了。
17無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 01:29:51
「黄【布】の乱」では発表できないので注意注意
181/2:2005/05/27(金) 14:29:49
劉備
人がいい性格。
農民出身で庶民に人気がある

曹操
頭がいい。中央の官僚出身。
魏を建国したのは彼の子供である曹丕←ここ重要

孫権
国の統治や人材を扱うのが上手い。
地方豪族出身。
192/2:2005/05/27(金) 14:30:43
諸葛亮
劉備を支えた人物。政治、軍略の天才

黄巾の乱 (184年)
政治腐敗によりキレた農民の宗教反乱
これがきっかけで一気に乱世へと突入した。

董卓
都である洛陽を軍事支配するが、反感を買った諸侯の連合軍に破れる。

三国位置関係

 魏
蜀呉
20無名武将@お腹せっぷく
魏晋南北朝の中の一歴史として語るのか
単なるおもしろい時代のひとつとして語るのかどっちなんだ