1 :
無名武将@お腹せっぷく:
基本能力値・・・魏(これを基本に改変議論)
統率 武力 知力 政治 魅力
曹操 100 73 92 94 98
曹丕 74 75 83 90 60
荀ケ 78 25 98 98 87
荀攸 82 58 97 92 78
郭嘉 68 14 97 82 89
文和 82 38 98 87 64
程イク 78 50 93 82 70
満寵 85 53 92 88 77
劉嘩 69 41 92 87 75
楊修 43 11 90 86 65
曹仁 94 92 68 60 74
夏侯淵90 91 62 57 76
夏侯惇86 90 71 65 87
曹洪 85 83 47 44 61
張遼 93 90 76 69 88
張コウ 89 88 74 62 75
徐晃 85 92 75 57 76
ホウ徳 83 96 75 68 77
許チョ 72 96 31 25 79
典韋 76 96 48 30 72
曹彰 78 88 27 28 68
曹真 94 78 75 66 68
ケ艾 91 85 90 73 58
鐘会 82 54 91 78 42
基本能力値・・・呉(これを基本に改変議論)
孫堅 90 86 72 68 89
孫策 92 89 74 70 90
孫権 75 70 74 83 94
周瑜 88 62 95 86 89
魯粛 72 58 92 92 75
呂蒙 88 80 90 84 82
陸遜 88 46 94 90 82
朱然 78 81 71 70 73
陸抗 86 66 86 88 82
程普 84 82 76 72 85
黄蓋 82 84 72 60 76
韓当 78 83 58 45 75
甘寧 89 90 71 66 78
子義 79 89 58 55 74
徐盛 86 82 84 70 71
丁奉 86 88 75 72 76
朱桓 84 84 79 72 78
潘璋 76 85 46 39 42
陳武 74 82 46 44 69
董襲 77 83 60 48 72
周泰 75 92 45 31 73
蒋欽 74 85 51 49 74
基本能力値・・・蜀募集中
統率 武力 知力 政治 魅力
劉焉 74 42 86 92 85
劉璋 46 20 72 76 68
劉循 80 72 65 63 70
劉備 83 75 73 79 100
孔明 90 32 98 100 97
関羽 90 96 77 58 90
張飛 88 98 68 38 78
馬超 86 96 32 33 79
黄忠 82 95 70 51 76
趙雲 84 95 74 66 82
姜維 90 87 89 64 81
法正 84 40 96 83 56
糜竺 32 51 70 79 76
糜芳 71 70 56 54 36
孫乾 36 31 68 82 81
議論の余地あり
魏延
徐庶
【統率】曹操100?(99?)⇔黄皓1?
軍隊指揮能力。小部隊・大軍勢を問わず総合的に。
【武力】呂布100?⇔厳シュン1?
武将固有の戦闘能力、膂力。文官系では基礎体力にも?
【知力】孔明100??⇔兀突骨1?
戦術的思考力・洞察力・先見性。戦略性。
【政治】孔明100? 荀文若98?⇔張ガイ
内政・外政能力。国づくりの先見性。人付き合いでの計算高さ。
【魅力】劉備100? 張角100?⇔韓玄1?
カリスマ性や人徳。人格から出る他武将への影響力。
※1.民からの信頼は政治か?魅力か?
※2.兵からの信頼は統率か?魅力か?
※3.正史では一騎打ちの記述は稀。文官の優劣は演義でも難しい。武力の位置づけは?
※4.弟子・子供への指導力はどの項目に加味すべきか?
※5.皇甫嵩・公孫サン・袁紹・紀霊などメインの三国以外のマイナー武将は後の名声を能力に繁栄させるかリアル実績評価か?
だからどう考えたら諸葛亮が政治100なんだよ
なんか適材適所に人材配置できたか?
ひとりで何もかもやって過労死した人間が
曹操に優る理由なんかあるか?
>>6 急いでコピペしたんだから
改訂も何もしてなかった。
スマン
あの滅びかけの蜀を1人で建て直した諸葛亮を政治100としないでどうするんだい
むしろ曹操は知力で他の欠落全てを補ってた節があるので曹操の政治を下げてはどうか
【旧蜀将】
劉焉 60 50 90 80 80
劉璋 10 5 40 70 75
劉循 70 50 60 50 60
法正 75 20 95 80 50
孟達 80 70 75 60 70
張松 10 5 70 75 30
張任 80 80 50 30 65
呉懿 80 70 65 60 75
劉カイ 70 75 50 40 50
李厳 85 75 80 80 75
厳顔 75 70 40 55 60
呉班 75 75 50 50 60
冷苞 70 75 20 30 50
楊懐 75 70 50 50 60
高沛 75 70 50 50 60
呉蘭 75 70 55 40 60
雷銅 70 75 45 40 60
黄権 75 50 85 75 75
劉巴 60 10 80 75 80
董和 60 40 70 85 80
ホウ羲 70 65 70 75 75
【董卓軍】
董卓 81 86 64 61 28
李儒 36 32 90 73 47
牛輔 67 71 45 33 42
董旻 56 68 51 36 41
李カク 68 82 46 33 50
郭シ 66 84 48 28 49
徐栄 80 79 56 43 52
張斉 62 61 63 58 61
張繍 76 75 68 56 69
>>9 はぁ?国力を大きくするのが政治なんだろ?
国力の少なさを智恵と根性で踏ん張ったのが諸葛亮で
曹操は若い頃は地方行政官として実績があり、老いては国政をもって
多くの廃墟になった都市を復活させた。
適材適所の魔術師で、人材マニア、従来の制度が古くなれば新しい制度を作り
これは全部政治能力だろ?
呉・・・
>>3から前スレで改訂のあったものを訂正 更なる議論を
孫堅 90 88 68 62 89
孫策 92 90 70 65 92
孫権 68 71 74 87 93
周瑜 92 68 92 82 92
魯粛 72 58 92 92 75
呂蒙 88 80 90 84 82
陸遜 86 43 95 91 82
朱然 84 81 72 74 76
朱桓 86 85 87 56 68
陸抗 86 66 86 88 82
程譜 82 84 72 51 81
韓当 78 86 56 48 67
黄蓋 79 82 64 46 83
太史慈83 89 58 35 79
徐盛 88 86 90 32 66
丁奉 76 88 56 51 78
朱桓 84 84 79 72 78
潘璋 76 85 46 39 42
陳武 74 82 46 44 69
董襲 77 83 60 48 72
周泰 84 89 54 46 81
甘寧 89 90 71 66 78
蒋欽 74 85 51 49 74
「統率」=戦略能力(実務)用兵の巧みさ。
「武力」=戦術能力(実務)個人の武力。
「知力」=軍略能力(提案・計略) 頭のよさ。
「政治」=政略能力 内政・外交の力。
「魅力」=対人能力 人としての魅力・人望。
統率100:司馬懿?(大敗無し、大軍統率経験有り、速攻可、長期間活躍、参謀より将帥経験多し)
武力100:呂布(馬中の赤兎、人中の呂布からみても筆頭、武断的性格)
知力100:諸葛亮?(正史記述料多し、敵味方からの評価高し、天下三分の計立案者)
政治100:曹操?(独創的手腕、適材適所、人材獲得、国を富ませ、幾多の都市を復興せしめた)
魅力100:劉備?(一番、三国時代において<あれほど不義理な事をしながら>仁者として評判)
15 :
【統率】:2005/03/29(火) 10:34:41
【統率】
100 ??
99 曹操
98
97
96 司馬懿
95 曹仁
94 呂蒙 諸葛亮
93 陸遜
92 孫策 皇甫嵩 ケ艾 呂布
91 周瑜 姜維
90 魏延
89 于禁 韓遂 夏侯淵 張遼
88 陸抗 孫堅 徐栄 張? 郭淮
87 馬超 楽進 臧霸 徐晃 甘寧 劉備
86 董卓 麹義 李典 羅憲 ?昭 王平
85 文聘 李厳 張嶷 公孫? 袁尚
存命中に何度も反乱起こされてる曹操が政治が高い?
全ては戦略眼で見極めた知力の高さだ
曹操こそ知力100に相応しい
諸葛亮は蜀錦などで経済を復興させたり専売制の導入で国庫を豊かにしている
こっちが政治高い
戦略眼とかまで含めると知力100は諸葛亮にはない
17 :
【知力】 :2005/03/29(火) 10:36:28
【知力】
100 孔明
98 カク、郭嘉
97 荀ケ
96 ホウ統、荀攸、司馬懿
95 法正、陸遜
94 程イク、周瑜、沮授、田豊
93 魯粛、劉ヨウ、徐庶
92 呂蒙、ケ艾、李儒
91 洋子、陸抗、陳泰
90 徐盛、満寵
ジュンイクがいなければ曹操なんてただの学者兼戦争屋だ
19 :
【政治】 :2005/03/29(火) 10:37:55
【政治】
100 荀イク
99 張昭
98 諸葛亮
97 陳羣、
96 張紘
95 魯粛
おまいらせめて前スレのまとめ貼る間くらいおとなしくできんもんかね?
取りあえずざっとみてまとめたものは貼り終えました。
レスちょっと待っててくれた人サンクス。
完璧な人間なんか居ないんだから能力が100の人物が居るのはちょっとおかいしいと思う。
>>16 異民族や敵国を併呑すれば反乱率が
高くなるのは当たり前だろうが
国の大きさを考えろ
小さな蜀ですら反乱で手を焼いているのにな!
知力100が曹操と言いたきゃ言えばいい。
つか中華帝国の歴代の創業者君主の中でも
曹操は希有な君主、戦乱中に都市復興をやるという
離れ業をやっている創造性高い政治力や外交力を持つ
逆に統一出来なかった(しなかった)消極的な部分も目立つ
三国志内で最高点が100ってこったろ。
別に100=完璧じゃない。
曹操は自分の足元で反乱起こされているのが政治の面で減点大き過ぎ
小さな蜀が反乱起こされているのは劉備の在位が短すぎたせい
もっと長期間蜀主としていればもっと反乱も減っただろ
>>24 ネタにマジレスで申し訳ないが
年々人口が減った国が政治(統治力)が高いとは思えない
曹操が統一できなかったのは大軍を使う戦だと何故か勝てないから
正面決戦に弱いんだよ曹操は
戦下手曹操
>>25 その反乱は部下の裏切りであって
地元民や統治に反発した反乱じゃない
引かれるとしたら魅力。
それにジュンイクがいたとはいえ未然に防いだって事は統治的考えれば
領土経営が上手く行っていた証だろうに
叛乱で政治を決めると司馬師・・・
人間的魅力には溢れていたとされているから魅力が低いってことはない
>>32 身内の事での感情が抑えられずに
暴虐を働き部下の反乱を招いたのが政治の原点だと言うのか?
これにより曹操は劉備人気を上回れなくなったのに魅力は減点じゃないと?
35 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:21:00
曹操 99 66 93 98 91
劉備 89 73 83 90 100
孔明 98 36 95 95 90
孫権 12 5 12 3 11
曹豹 58 655(ry
37 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:24:27
38 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:25:25
諸葛瞻・諸葛尚・陸抗は、自分の考え。。。。
少なくとも敗者である
>>35は高評価杉
まあ人それぞれだけど
あと
>>36がズレてるせいで曹豹の武力が655になってるのワロスwwwwwwwww
>>40 それズレてるんじゃなくて、前々スレ辺りでの
曹豹の武力65535というネタを略しただけだろ。
>>40 前々スレあたりの伝説
803 名前: 無名武将@お腹せっぷく [sage] 投稿日: 2005/03/23(水) 23:39:49
陶謙 46 28 61 73 75
糜竺 32 51 70 79 76
糜芳 71 70 56 54 36
孫乾 36 31 68 82 81
曹豹 59 65535 32 2821
曹豹はオール1000だったり武力異常だったり知力異常だったり・・・
45 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:43:03
三国志も信長でも思う事なのだが
いい加減、統率した時の能力と個人能力は別にした方が良いな(特に三国志は一騎打ちあるし)
例えば、
趙雲(個人能力)
政治50
知力50
武力90
知力は戦で計略の成否に関わる
趙雲(統率能力=軍を率いた時の能力)
攻撃力85
防御力80
機動力90
これが戦場での強さ、数値。個人能力で武力が高くても、
これが低ければ主君の代わりに一騎打ちに応じるとか暗殺から身を守る為の
ボディーガードにしかならないとか
>>40 違う違う。
曹豹 58 65535 36 28 21
>>41 なら曹操の知力を下げればいいんじゃないんですか?
49 :
40:2005/03/29(火) 11:45:38
みなさん指摘どうも
初見だったのでワロタのですが前々スレからのネタだったとは。。。
>>46 65535が正確な数字ですか了解しました
漢中陥落のとき曹操は
「劉備にあんな知恵があるはずない。誰かが入れ知恵したんだ」って法正のことを言ってたんだよな
>>45 個人の武力が優れた香具師を一軍に入れると攻撃力が増すとかならいいな。
>>53 そこから曹操の政治力が低い結論がどうやったら導きだされたんですか?
>>45 そーゆーのありだよ
演技ベースの話ならば
呂布軍に孔明軍が勝つとかありだもん
タイマンなら負けてもね
56 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:51:04
57 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:55:25
>>40いいじゃん。諸葛瞻はすさまじい名将なんだし。
>>55 呂布
政治25 攻撃力100
知力35 防御力90
武力100移動力95
孔明
政治95 攻撃力85
知力90 防御力90
武力25 移動力80
呂布は移動力100じゃねーの?
移動100は烏玩族。
曹操自身が打ち出した政策ってのはあんまりない
民衆の反乱が結構ある(特にヘイ州で、袁紹の方が良かったってボヤかれるのはダメだろって言うか袁紹凄すぎ)
初期にはもう兵糧不足を地で行くし解決策は豊かな地域の収奪(これが徐州大虐殺の元)
要するに内政手腕がだめぽ
屯田兵を献策されて一気に魏は豊かになったように思われているけど屯田兵の結果出たのは大分後
これが俺が曹操の政治力と言うか内政手腕微妙と言う理由
武力の10分の1をプラスするとか
>>61 徐州大虐殺って・・・。兵糧不足となんら関係無いのだが
周喩
個人
政治65
知力95
武力80
陸軍率
攻撃75
防御70
移動45
水軍率
攻撃99
防御95
移動98
父親殺されたら誰でも怒るだろ普通・・・。
69 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:10:58
>>66 知力がそんな高い訳がない
周湯は軍人系な訳だし
71 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:12:21
>>68 でも、66じゃなけど、陸と水上のいくさでの能力が同じってありえないんだよね。
>>61 三国志の時代で初期統治時代に民衆の反乱の無いってのはありえない
敵国、袁紹の統治が行き届いていた事もあるが
おらが国を支配されて、例え素晴らしい政治でもかなりの間不満はくすぶる。
イラクを見ても、アメリカが駐留するくらいならフセインの方がマシという意見もある。
併呑したばかりの時期はそんなもんだ。
少なくとも10年以上経ってからの統治はスムーズだ。
兵糧不足で徐州虐殺に走ったという意見は初めて聞いた。
あと曹操は君主で、個々の政策を打ち出す立場に無い。
総理大臣が個々の案件にかかりっきりになる事が無いことと同じ。
それに若い頃は案件を出し、地方統治は十分な実績もある。
特に重税と神様への貢ぎ物で喘いでいる地方を解決したのは凄い事だと思うがな。
73 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:13:10
>>71 呂布 陸
政治25 攻撃力100
知力35 防御力90
武力100移動力95
水戦
攻撃力70
防御力60
移動力30
水戦が強めの雑魚なら呂布を撃退できる
徐州大虐殺
曹操 96 66 96 96 3
徐州大虐殺の元と言うのは兵糧不足で彼方此方を彷徨っているんだよ
この時期の曹操はどうも徐州にある兵糧を片っ端から食い尽くしている
その所為で徐州の西半分は荒廃してしまったわけ
so-so
陸
攻撃98
防御96
機動92
水
攻撃82
防御68
機動62
水上戦を得意とした武将が重用された点を
見逃してはならない
rosyuku
陸
攻撃95
防御95
機動95
水
攻撃80
防御80
機動55
kyo-bo-
水
攻100
防100
移100
bunpe-
攻100
防100
移100
曹操
政治95
知力90
武力55
陸
攻撃力93
防御力91
機動力88
水
攻撃力82
防御力66
機動力54
>水上戦を得意とした武将が重用された点を
>見逃してはならない
>>45みたいな能力値わけされたら、本当に水戦得意な奴は大事にされるなw
荊州のダメ武将にも光が
馬超
政治30 知力45 武力95
陸戦
攻撃90 防御80 移動90
水戦
攻撃30 防御25 移動5
生粋の北育ちはこうなる
張允
政治53
知力54
武力68
水戦
攻撃力84
防御力87
機動力85
陸戦
攻撃力71
防御力72
機動力69
そもそも曹操が内政能力低いならなんで大国の魏を支えられるんだよ・・。
陳宮
政治75 知力85 武力15
陸戦
攻撃85 防御85 移動75
水戦
攻撃45 防御55 移動40
攻城戦
攻撃85 防御80
篭城戦
攻撃50 防御25
92 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:38:06
順位区のおかげで魏は成り立ったとか言うなよw
94 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:40:59
五虎将軍ってやっぱすげーんだ
95 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:41:03
96 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:42:14
ジュンイクのお陰で名士層から信頼を得てそこから芋蔓式に士人層を取り込めたからだよ
特に後漢末は豪族の勢力が強くてそこから信任されてないとその地域では何もできなかった
関羽
政治45 知力65 武力97
陸
攻撃98 防御94 移動84
水
攻撃43 防御28 移動39
篭城戦
攻撃17 防御14
篭城
郝昭
攻撃72 防御97
呉の誰かで降伏すると偽って城壁修復して魏軍撤退まで抵抗した人
攻撃74 防御94 特技で城壁修復とか
羅憲
攻撃82 防御90
呂布
攻撃85 防御4
篭城なら
王伉 攻撃36 防御90
曹仁 攻撃83 防御99
いや魏は異民族からの攻撃が一番多い地帯なんですが
>>99 関羽はなにげに水軍使いだよ。
少なくとも移動力はもう少し高いはず。
104 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 12:49:27
ジュンイクがいなければ、定胸の戦いで曹操戦死。
孫堅
政治85 知力80 武力85
陸戦
攻撃力85 防御力85 移動力55
水戦
攻撃力90 防御力90 移動力95
篭城戦
攻撃力85 防御力70
>>106 なんだよすげーな孫堅、弱点って弱点ないじゃんw
>>103 関羽
政治45 知力65 武力97
陸
攻撃98 防御94 移動84
水
攻撃43 防御48 移動75
篭城戦
攻撃8 防御10
>>107 いや、
>>106が孫堅贔屓でまともな評価してないだけ
黄祖に殺された無知ぶりからしたら戦争しか出来ない凡将
関羽の篭城戦最悪だなw
小ハイ城の必至の抵抗は無視かw
張飛
政治15 知力78 武力99
陸
攻撃97 防御91 移動85
水
攻撃51 防御50 移動45
篭城戦
攻撃68 防御1
>>110 長坂の戦い、樊城攻めで水軍を使い、
于禁を捕らえたときも水軍で攻撃している。
攻撃67 防御62 移動75
くらいでいいと思う。
張遼
政治25 知力55 武力95
陸
攻撃95 防御95 移動95
水
攻撃60 防御65 移動50
篭城
攻撃90 防御95
妥当だ
>>112-114 関羽
政治45 知力65 武力97
陸
攻撃98 防御94 移動84
水
攻撃66 防御61 移動74
篭城戦
攻撃59 防御49
118 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:11:12
ジュンイクがいなければ、定胸の戦いで曹操戦死。
新たな流れができてるね。
劉備
武力 73
知力 70
政治 68
(魅力ブースター付)
陸攻 83
陸防 82
陸移 75
水攻 53
水防 55
水移 52
このステータスって武力や知力みたいに70あれば優秀って考えていいのかな?
>>117 う〜ん、水上戦に続き
篭城戦のスペシャリストも重宝しそうだ
121 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:15:07
ジュンイクがいなければ、定胸の戦いで曹操戦死。
>>119 陸戦が雑魚でも水戦や篭城戦のエキスパートとかいいよな。
全てが70ってのは正直微妙
篭城戦90台だけど陸戦50台とかの方が魅力的だ
123 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:17:24
125 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:18:30
基本的に水戦経験無い武将はオール30で、武将の武力次第で上げ下げすればよい
篭城能力が低いと兵力少なくても野戦が発生しやすくなる
ってのにすればいいな。で、行政官は何気に篭城防御高いとか。
馬岱
武力82知力52政治48
陸攻85陸防78陸移88
水攻30水防14水移15
攻城62篭城攻52篭城防49
127 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:23:44
細胞
政治85 知力75 武力55
陸戦
攻撃75 防御65 移動70
水戦
攻撃80 防御85 移動85
篭城
攻撃70 防御55
129 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:26:12
ジュンイクがいなければ、定胸の戦いで曹操戦死。
131 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:28:54
周瑜
武力70 知力94 政治86
陸攻68 陸防70 陸移72
水攻90 水防89 水移92
籠城って攻撃力と防御力に分ける必要あるのかな?
攻城・籠城って能力にしたらダメ?
攻城は攻撃力うぷ・防御力は陸防に依存、籠城は防御力うぷ・攻撃力は陸攻に依存。
攻城・籠城時の攻撃力は兵器でも上がるとか(弓矢・投石器)。
これ有名人は良いけど、記述少ないヤツはどうするつもり?
三国志の2だっけ?3だっけ?で陸指と水指に別れてたのは秀逸だったな
周瑜の能力が陸戦だと微妙だけど水上だとやたら強いのな
>>129 ジュンユウ
政治力80 知力95 武力15
陸戦
攻撃力80 防御力85 移動力80
水戦
攻撃力65 防御力75 意動力70
篭城
攻撃力85 防御力90
だから周瑜はそんな知力高くないって
周瑜贔屓多いなこの掲示板・・。無双厨か?
>>133 水上戦の経験ない武将は
とりあえず低めに設定し
武力の高い武将は+α
篭城も同じ感じで
そうやればいい
少なくとも曹操を火計で破ってるんだし
周瑜の知力の低さの根拠を提示してもらわないと現状維持かと
141 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:39:04
曹操
政治95 知力95 武力60
陸戦
攻撃93 防御91 移動87
水戦
攻撃70 防御60 移動55
篭城90 攻城95
曹操の攻城能力は100でいいと思う
曹操の政治は優秀だけど飛びぬけてないクラスだろ
70-75前後
なんか数値を書き込むだけになって一気に糞スレ化してるな
しかもほとんどイメージだけで書き連ねてる感じだし
>>140 火計くらい誰でも考える。孔明でさえ思いついた作戦なんだぞ
その後荊州の制圧にも手こずったし。凡将としか言い難い
荊州の守護は曹仁だぞ?
大丈夫か?
火計は誰でも考えるが成功させるのは難しいもんだ
>>141に
きょちょ
政治8 知力15 武力95
陸戦
攻撃65 防御90 移動50
水戦
攻撃40 防御70 移動25
篭城60 攻城50
きょちょを護衛で付けたら無敵
周瑜の知力の低さは演義を読めば一目瞭然。
逆に正史を読んでも、知力の高さが窺えるエピソードはない。
>>148 馬鹿に務まるとは思えんポジションにいるのだが
>>148 激しく同意
>>146 そもそも周瑜は曹軍到来でおぼついていた情けない軍師
孔明に乗せられて赤壁の地で撃破したに過ぎない
結局ほとんどの奴は演義に拠った能力で満足なんだな……
そのくせ正史によって底上げされた人物に関しては受け入れるってんだから
都合がいいというか、なんというか
周瑜嫌いなのか知らないけど、香ばしいというか痛さ極まりない奴がいる
しかも同調レスまでついてて、自演か?
周瑜贔屓って無双厨しか見たことが無い
さっきからこのスレにも周瑜贔屓の方が居ますが無双厨は邪魔なので
消えて頂きたい
そこまで言うなら周瑜の知能の高さを証明して欲しい
低さならいくらでも証明できる訳で
演義の矢を集める孔明のエピソードは周瑜のエピソードが元
周瑜は元々主戦派
周瑜は天下二分の計を考えた(ただしそれを実行する前に病に倒れる)
>>148-150 周瑜
政治3 知力1 武力7
陸戦
攻撃16 防御21 移動34
水戦
攻撃28 防御45 移動52
篭城29 攻城18
こんな感じですかね?
周瑜オタは根拠を示すことができないの?
ただの面喰い?
>>157 周瑜
政治3 知力1 武力7
陸戦
攻撃16 防御21 移動34
水戦
攻撃28 防御45 移動52
篭城29 攻城18
こんな感じで
孫策
政治65 知力80 武力88
陸戦
攻撃92 防御69 移動88
水戦
攻撃90 防御73 移動90
篭城40 攻城91
防御もっと下げるべき?
>>156 周瑜は知能が低いと言ってるだけで全ての能力が低いとは言っていない
軍人派の周瑜は統率だけは高い方だろう。言うまでも無く水戦も
>>161 周瑜
政治33 知力1 武力57
陸戦
攻撃66 防御51 移動54
水戦
攻撃88 防御85 移動92
篭城59 攻城68
こんな感じ?
演義の周瑜は知力も高いんじゃないか?
蔡仲らの偽投降を即見破ったし苦肉の計を考案してたし
>>163 お前やってることガキと変わらないな
極端杉なんだよアホが。少しはその低脳で考えろ
糞スレに確定しました
おめでとうございます
孫策は知力と政治もっと下げていいと思う
少なくとも暗殺などと言う死に方をする奴は身辺警護を疎かにしている証拠
防御と篭城は思い切ってもっと下げていいのでは
その分攻撃ステを少し延ばすといいと思う
あと孫策は電撃戦が得意なのでそれをもう少し特殊能力で表現できるといいんだけどな
>>162 周瑜
政治33 知力55 武力57
陸戦
攻撃66 防御51 移動54
水戦
攻撃88 防御85 移動92
篭城59 攻城68
OK?
ここの人たちは既成の価値観が崩れれば大喜びなんだなと
やっと気付いた。
>>168 暗殺をおろそか?古代から現代まで暗殺を100%防ぎきる方法なんてありませんが?
自分の贔屓武将が叩かれると糞スレ認定する香ばしい呉オタw
周瑜がいたから江南の豪族は孫策の味方をするようになったんだよ
周瑜が名士だからってのもあるけど周瑜の政治とかにもうちょっと加味していいんじゃない?
174 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:03:11
周喩がこの扱いなら曹仁を撤退させる事さえ出来ない関羽は曹豹級だな・・ガチで徐晃に負けたし。
糞スレに確定しました
おめでとうございます
少なくとも狩りに行く時に少数どころかほとんど護衛の兵も付けないで行く孫策は対策不足
対策充分でやられたらそれは暗殺者が凄腕だったってことだが対策なしでやられたらそりゃやられた方の失点だ
>>168 家康の爺さんはともかく、
親父は暗殺に対して神経質なぐらいだったが
暗殺された。
>>174 そのくせに関羽の能力値が低いと騒ぎ出すから痛いんだよな
一部を除いて蜀オタって低脳なゴミばっかりだ
>>165 間違いなく曹操よりは賢いな。
孔明>>>周瑜>魯肅≧曹操
こんなとこか?
>>171 狩りと途中に暗殺される間抜けな君主など例に無いが?
>>176 少数どころかほとんど護衛の兵も付けないで行く孫策
それは創作
ちゃんと護衛付いてました
>>174 老害状態ってのつけられないかな
関羽も晩年と若き日を比べると、明らかに晩年の方が劣っている
>>179 演義厨の曹操嫌いは困った物だ
正当な評価すら出来ないの君は
曹操否定する香具師ってほとんど馬鹿だろ
とりあえず、ゲームだってこと考えような。曹操が知力や政治100だったら、
荀ケや郭嘉のサポートが必要なのか?
また、彼らを部下にしたときに戦場参謀に荀攸と曹操のどちらを使うのが
「らしい」のか。
孔明
政治98 知力89 武力30
陸戦
攻撃86 防御90 移動78
水戦
攻撃65 防御70 移動55
篭城80 攻城85
188 :
174:2005/03/29(火) 14:10:05
>>183 つくのは関羽、孫権、曹叡辺りか?で、黄忠だけパワーアップするとw
189 :
186:2005/03/29(火) 14:11:11
すまん。レス更新してなかった。忘れてくれ
君主は家臣の進言を取り入れてこそ名君主になるんだよ
それが曹操。家臣の策を取り入れてほとんど成功してるのだから
知能は高いと思う
>>160 孫家特殊ステータス:狩り
暗殺イベントや虎に襲われるイベントが稀に発生
良い諌め役が居ると発生頻度減少
曹操オタは盲目的だな。
曹操って部下には恵まれたけど、曹操自身はそれほどでもないよ。
強いて言えば強引な政治力が高いくらい。
まあ、孫策は暗殺じゃなくて病気で死んだんだけどね。
孔明の城関係高過ぎ
篭城の経験なんぞないだろ
陳倉も落とせていないし
野戦だと無類の強さなので陸戦能力をもっと上げて欲しい
移動は普通でいい
>>192 事実を知ってる人間なんて現代には一人も居ないけどね
袁紹は自身の能力は知力と水戦以外は高いけどな
知力の低さが痛い
部下の意見を取り入れるかどうかって、「知力」で表現するのか?
性格だろう。
>>192 魏国建国後の事しか見えてない無知な輩だな
青州の黄巾族討伐後青州兵を作って最強の軍隊を手に入れた訳だ
100万近いと言われた青州の残党を撃破した曹操が何で無知なんだよww
笑わせるな
>>194 とりあえず、演技ベースって事で(成都陥落、落とす能力高ければある程度守りもいけるって事で、法正も高め
孔明
政治98 知力89 武力30
陸戦
攻撃86 防御90 移動78
水戦
攻撃65 防御70 移動55
篭城80 攻城85
>>199 もう漫画好きのアンチ曹操やアンチ周瑜は放っておけって。
曹操は戦上手
>>198 正しい意見と取り入れるには知力も必要だと思うが
>>198 君主って能力をつけないか?
劉備・曹操・劉禅あたりは高くて袁紹・劉ヨウあたりは低い
演義厨は曹操の否定しか出来ないから嫌いなんだよ
孔明は知能はそれほど高く無いって言ったら怒る始末だし
袁紹の知力は讒言の受け易さを表現
ゲームでも知力低いとだめだろ
>>198 部下の意見を全部聞いてたら傀儡、全く聞かなかったら暴君。
どの意見が最良か吟味して取捨選択して決断するには性格じゃなくて高い能力が要るだろ
それを何で表すかって言ったらゲームだと「知力」とか「政治」しかないんじゃないか
何でも演義厨と決めつけるな
惇
政治75 知力60 武力85
陸攻74 陸防78 移動83
水攻40 水防48 移動50
篭城50 攻城65
すごく、いい感じだ
>>208 曹操アンチは演義厨しか居ないだろうが
正史読んでる人が曹操は無知だなんて間抜けな発言をする訳がない
部下の献策を受け入れて成功>知力に加点
部下の献策を受け入れないで失敗>知力を減点
と判断するわけだな?
213 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:29:25
惇は何故政治高いの?
>>211 曹操の能力の高さはそれもある。
そもそも自分で書物出す程だから知力は高いだろう
演義ベースのゲームスレで正史を引き合いにイチャモンつける正史厨の方が粘着だと思いまつ。
正史を参考に微調整するのはアリだと思うけど
正史厨は贔屓武将のために正史を利用しているだけのような気がする。
それだけならまだしも、贔屓武将以外を貶すためにも利用している。
まぁあんまり熱くならないでよw
>>211 最終的な業績で判断するのが良いと思う。
エンショウだってデンポウに逆らって成功した事も有ったんだから。
曹操の留守を何時も守って失敗してないから
>>215 はっきり言うがお前が一番熱くなってるよ
孫子の書き加えだの色々説は流れているが
>>198 統率で表現じゃないかなぁ。
しかし、軍事関係のパラばっかり多いのが現行Koeiの難点だ
>>207 一理ある。が、「どの意見が最良か吟味」する戦略的思考をユニットに求めるのは
厳しい気がするが。
「知力が高い部下を優遇する」か「親しい部下を優遇する」かの傾向を性格で
表現すればゲームでは十分なんじゃないか。
まあ、袁紹の知力は演義準拠では60台だろうけど(他はもっと高くして)
袁尚
政治55 知力25 武力70
陸攻65 陸防45 移動60
水攻50 水防35 移動35
篭城50 攻城65
>>215みたいなのが典型的な演義厨なんだな
低脳なのもいいが「w」なんぞ使ってるあたりがまた恥ずかしいというか
223 :
220:2005/03/29(火) 14:34:37
しまった。
>>204 統率で表現じゃないかなぁ。(略)
ね。
魏武曹氏の子孫が晋代に学者やってるし知力高い家系なんでしょ
曹ヒも本書いてるし
曹操の知力がイクラちゃん並なのは周知の事実
つまりイクラちゃんは天才ってことか・・・
227 :
220:2005/03/29(火) 14:38:27
>>222 わかったから
>>1読め。
曹操は周瑜を厚遇しようとしたことからも、
>>179は賛成。
ていうか曹操を基準にそれより上の「一流軍師団」がブイブイ
いわせてないと演義的に面白くない。
張繍
政治80 知力86 武力89
陸攻87 陸防81 移動92
水攻45 水防43 移動30
篭城48 攻城52
数字を全角で書くな
気持ち悪いから
頼む
230 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:41:12
おお、なんか長州が素敵だ
曹操は天才的な軍人だと思うけど
知力が孔明以上とかイタすぎることを言いだす曹操オタには呆れてしまう。
科学者タイプとして天才の孔明と指揮官として天才の曹操じゃ質が全く違う。
ナポレオンとアインシュタインを比較するようなもんだ。
234 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:41:54
正史だともの凄い厚遇されてるけどな
>>232 あ、そうか…。魯粛は演義じゃアレだからなぁ。
正史準拠なら魯粛こそが参謀長で孫呉一の知力を推したい
くらいなんだが。(周瑜は西方司令官)
「演義不遇のキャラの正史準拠救済」じゃダメ?
>>231 出た出た演義厨。孔明が知略の天才とか抜かしだしたよ
お前のような孔明オタのせいで板が汚れるのを知らないのか?
曹操は私大文系の天才
孔明は国立文系の天才
糞スレに確定しました
おめでとうございます
臧覇
政治35 知力85 武力80
陸攻82 陸防87 移動91
水攻53 水防48 移動40
篭城84 攻城76
孔明は内政の天才なんだよ
それを何が知略の天才だか・・。呆れた
>>220 統率で表現だと銀河英雄伝説みたいなシステムになるな、
ただあのシステム自体は結構面白いので良いかもしれない。
三国史に相性良さそうだし。
コーエーの数字にできるだけ合わせようぜ
>>238 孔明は発明家のイメージがるから国立理系だな
曹操は慶応法学部
孔明は東大文T
曹操は周瑜との智恵比べで負けた。
この事実は揺るがせないよw
248 :
旧蜀:2005/03/29(火) 14:50:45
テンプレのはあまりにも納得がいかないので前スレに貼ってあったやつ
統率 武力 知力 政治 魅力
劉焉 74 42 85 92 85
劉璋 46 20 72 76 68
劉循 83 72 65 63 70
法正 78 36 95 86 57
孟達 76 75 77 62 41
張松 44 15 87 83 47
張任 85 90 78 64 80
呉懿 83 74 76 70 76
劉カイ 76 78 64 53 66
李厳 82 80 84 82 57
厳顔 83 85 74 51 83
ケ賢 71 71 46 42 46
呉班 74 75 56 54 68
冷苞 74 80 47 45 58
楊懐 73 72 65 63 57
高沛 71 62 72 51 51
呉蘭 73 77 44 36 61
雷銅 75 79 41 34 60
黄権 76 63 85 87 84
劉巴 22 29 76 80 76
董和 56 33 80 84 75
ホウ羲 63 38 70 74 65
ケ芝 75 59 85 92 88
王累 40 40 76 78 75
費イ 74 43 84 93 88
>>242 そんな、2chで憶えました、つー、にわか知識で呆れるもクソもない
孟達はカコヨサだけで出世したんで魅力もっと上げてくれ
やっぱ曹操の知力は参謀達にいくらか譲ってもいいんじゃない?
どんなに下げても90割ることはないだろうし
252 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:52:56
孟獲
政治75 知力65 武力93
陸攻88 陸防94 移動72
水攻42 水防45 移動25
篭城90 攻城58
孔明は内政は天才じゃないな
ただ既存のことを誰よりもってのは言い過ぎかもしれないけど、上手くやった
それで政治高評価
兀突骨
政治23 知力11 武力99
陸攻41 陸防38 移動52
水攻20 水防17 移動10
篭城19 攻城21
献策するのは参謀達でも最終的に選択するのは曹操だから、責任(あるいは功績)は曹操にある。
やはり知能的にも非凡なものがあったのだろうな。
257 :
訂正版:2005/03/29(火) 14:57:46
基本能力値・・・呉(これを基本に改変議論)
孫堅 88 86 69 68 89
孫策 92 89 74 70 90
孫権 75 70 74 83 94
周瑜 95 62 94 86 89
魯粛 72 64 92 94 80
呂蒙 88 80 90 84 82
陸遜 88 46 96 90 82
朱然 83 81 71 68 73
陸抗 90 56 89 88 82
程普 84 82 76 72 85
黄蓋 82 84 72 60 76
韓当 78 83 58 45 70
甘寧 92 89 71 58 61
子義 79 89 58 55 74
徐盛 88 84 90 63 71
丁奉 86 88 65 64 76
朱桓 84 84 79 61 78
潘璋 76 85 38 39 42
陳武 74 85 46 44 69
董襲 77 83 60 48 72
周泰 77 92 45 31 73
蒋欽 74 85 51 49 74
メール欄にageって入れてる人はコテハンにしたら?
なかなかいいキャラクターしてるよ。
259 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 14:59:30
曹操
政治93 知力90 武力50
陸攻94 陸防91 移動87
水攻70 水防62 移動65
篭城91 攻城100
>>250 確かに・・・曹丕や孔明のおきにだからな・・。
しかし裏切りや演義での描写を見ると・・・・。
じゃあ55くらいでどう?
70代でひとつ
お望みなら呂蒙の知力でもいいよ
しかしこの親父と長兄の微妙な差はなんなんだ・・・
流れを切ることになるが水攻とかいれるとゲームバランスくずれる希ガス
魏>呉>蜀だったのが魏≧呉>>蜀くらいになりそう
蜀は荊州出身も結構いるし水上戦も満更じゃないんじゃない?
269 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:08:41
むしろ魏が呉に攻め込めなくなる悪寒
271 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:12:40
>>270 それで蜀の地の攻略が重要になってくるんだと。
呉と接してる所にもそれなりの兵力が必要だから
いいバランスになるんじゃね?
273 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:14:27
>>270 お互い攻め手を欠く状態になるところが史実っぽくていい。
>>270 大丈夫、魏には水軍都督の蔡瑁や文聘や・・・
赤壁前に蔡瑁は死にますがね
実際河ない場所じゃ水戦なんて練習しようもないしな
276 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:17:36
川で勝つ呉=赤壁
陸で負ける呉=合肥
バランスとれる
リアルに陸戦と水戦の攻防値付けて欲しいな。
>>267 魏と呉の間には川があるが魏と蜀の間にはないに等しい。だからたとえ蜀に水攻がついても無駄じゃない?
>>278 三分されてからのシナリオしか
プレイしないつもりか?
>>278 蜀の地から長江へ軍船を繰り出して攻めるのは
南京とかあの辺の攻略のデフォルトだったような…。
漢水下って魏攻めはショウエンのプラン
呂布
政治15 知力25 武力100
陸攻100 陸防100 移動99
水攻75 水防35 移動45
篭城85 攻城98
283 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:31:51
演技と正史どっちを採用するかの基準を決めたら?
悪い方を取るのか、良いほうを取るのか、両方を出して平均化するのか。
あと、言い献策を的確に取るのって、判断力とかそういうのになると思う。
284 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:31:57
水攻と水防あわせて水軍でよくない?陸の場合は統率にして
もう少しで「空軍はないのか」と馬鹿なことを書きそうになった。
地底軍がないぞ
291 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 15:52:33
>>288 俺、最初に言い出した
>>45なんだけど
個人の武力と、軍を率いた時の強さって完全に別物だと思ってるんだよね
コーエーってその辺が曖昧じゃん?陸や水や城の得て不得手等もね
ハッキリと分けてほしいんだよね
統率ってイマイチ分かりづらい、それがどうして個人の武力と繋がるのか?とかさ
演義ベースなら、個人の武勇と一軍を率いた時の能力(攻防値)をある程度出せるよね?
>>291 それは有りだと思う。軍師系が猛将に勝てないのはおかしいしな。
呂布
政治15 知力25 武力100
陸攻100 陸防100 移動99
水攻75 水防35 移動45
篭城85 攻城98
いい案だとおもうよ
肥に要望出して、こんなふうにしてもらおう
294 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:03:00
雑魚武将でも使い道は増えるし、いいかな?って思ったんだよね
誰かがレスしてたけど
許楮みたいに軍を率いたら弱い
でも一軍を率いるのでは無く軍に配置ってゆうか投入するとその軍の能力が上がるとか
護衛につけたり一騎打ちでは強いみたいな武将がいても良いよな
>>291 演義ベースヤメロって突き上げに対する譲歩姿勢だから、バランス悪いのは
しかたがない。
まあともあれ。
「統率」を完全に「武力」の上位能力にして、総大将や都督・太守に必要な能力とする。
平常の組織管理や戦場の部下全軍の能力に補正がかかるようにする。
ただし、「統率」は直接率いた部隊の交戦能力には関係ない。
これで、「統率」を高い総司令官型(曹操諸葛亮司馬懿陸遜等)の軍勢は
部下が武力60-70くらいでもそれなりに戦えるバランスにする。
史実なら諸葛亮も立派な実戦指揮能力を持っていたようだが、
演義ベースなので武力30くらいでいい。
これなら演義的な猛将の価値も同時に維持できる。
と思う。
>>296 >ただし、「統率」は直接率いた部隊の交戦能力には関係ない。
そうなんだよ、これ不満なんだよ。
諸葛亮とか率いた部隊とか強いはずだろう?
で武力30の力で戦えって事だろ、、、やはり不満だ。
298 :
296:2005/03/29(火) 16:17:15
あ、ついでに、
>>295を受けて。
総大将の本隊には副将と参軍配置を復活させれば、
劉備の左右に趙雲とホウ統をつけて欠点を潰すこともできる。
勿論ピンチになったら副将が守ってくれるわけだ。
>>296 猛将が配属されてる一軍は、その武将の武力により大幅な能力Up
とかにすれば良い。
300 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:19:14
301 :
296:2005/03/29(火) 16:19:17
>>297 諸葛亮は部将を用いて全体采配する能力が高かったわけで、
騎乗して突進していったわけじゃないよ。演義では。
なんで不満なんだろう。
>>296 個人の武力の評価の仕方はどうするんだ?
正史だけじゃ、そんな攻撃防御移動力の差なんかわからんぞ?
武力、統率で良いと思うがな。
そう考えると、9の部隊の攻撃力=統率、兵法の威力=武力ってのは中々よかったかな
諸葛亮の率いてる軍は強いけど、武力がないから決定的な一打を与えられない
呂布は統率も高いけど、武力のとんでもない強さのおかげで劣勢からも一発逆転の魅力があった
総大将がバカな分は知力の高い武将を入れてカバー、とかとか
304 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:24:18
統率が同じだったら軍師系でも対等に戦えたはずだが?ただ一騎打ちが発動されると負けるが
>>301 突撃能力が高ければ強いってもんじゃねーだろ、戦は。
いかに、指揮官の采配を素早くこなすとか陣形を組み立てるとかもあるだろ?
軍師の率いる一軍が低い武力通りってのが不満なんだよ。
>>45の言う通り個人の武力と一軍を率いる時の能力は別々にしてくれっておもう。
>>302 そんなのイメージイメージ
肥の最も得意とする領域だ
>>248 具体的に何が不満なん?
つか、アレは漏れの個人的な評価だったんで
まさかテンプレ化されてしまうとは思わんかったがw
>>305 その為に非現実的な計略コマンドがあるんじゃないの?
それに司令官の諸葛亮が前線指揮してる状態は負けてる状態だと思うのだが
あと軍師系が前線指揮してるって誰の事言ってる?
311 :
296:2005/03/29(火) 16:29:09
>>302 演義じゃ個人の武勇≒率いる部隊の強さ と表現される。だいたい今の
KOEI準拠でいいだろうけど。
演義の露出が少ない人間は正史から部将型か司令官型か決めて、
部将型なら活躍相応の武力(武勇)があったと見なして設定。
俺、「武力、統率」のみ派だよ。攻撃防御移動力と細分するのはちとめんどい。
>>309 >それに司令官の諸葛亮が前線指揮してる状態は負けてる状態だと思うのだが
それはアナタ意地悪な云い方だよ
常識的に考えて軍師の部隊は教育が行き届いてると考えても良いかと
実際に交戦しなくてもな
>>301 実際にゲームでのシステムの話となると、
直接率いる兵と言っても最大値は最低でも一万位にはなる。
そうなると統率ではなく、武力で判断してしまうのも問題だろう。
パラメータの細分化なんてコナミのWEシリーズのそれと同じくらい滑稽な結果を生むだろうな。
しかし、運勢は欲しいと思う今日この頃。
>>305 そうだね。でも演義の「強さ」の基準がそんな感じだから。
元は講談なんだよ。戦の勝敗が個人の能力に帰せられる。
少年漫画の原点みたいなもんだ。封神演義(無論原典)もそうだけど。
三国演義は、前半と後半で戦争の方向性が変わるから、それが
問題を起こしてもいるけれど、ある程度は飲み込んで大雑把に処理しないと。
>>313 そんな時の副将システム。
>>296 前に誰かも言ってたが銀英伝のシステムはどう?あれだと統率は部下の能力をどこまで引き出せるか?って能力になってる。
318 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:37:16
銀河英雄伝説の攻撃・防御・機動の数値付けの適当っぷりは酷いもんだ
記述あるのなんてごくごく一部だもの
三國志でも9割以上が 統率高い=攻撃・防御・機動高い になるだろうよ
ごく一部のために細かくする必要性が感じられない
芝居とか個人の武力は今一でも
軍を率いたら凄く強かったんだろ?
個人武力=軍の強さはやはり違う
決戦1+2みたいにして、さらに小隊の将や兵科まで細かく設定できるようにするってのはどうだ
武力は小隊の戦闘力、統率は部隊全体に能力補正がかかるようにして
>>315 副将と言っても、数が足りない場合はどうするの?
もっと言えば統率が高くても、武力が低い武将は、
一万VS一万の戦いでは武力が高いだけの武将に負ける事になる。
そんな馬鹿な話は無い。
>>318 機動は別でも良いな
地区でだいぶかわるだろ?
ちょっとまて、前スレの最後なんだアレ!あんぱんまんはキマル?何のこっちゃ
>>322 ゲームとして一万っていう数字はかなり低い部類に入ると思うんだけど
そう考えれば少数同士の対戦で統率が高いのより武力が高いのが勝っても何の不思議もないと思うよ?
327 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:45:04
決戦1はよかったが決戦2はカス。
つまり統率とかの使われ方は三国志9みたいな感じで兵法は持ってる兵法の中からランダムで出るみたいなのでよくない?
>>320 だからそれは史実とごっちゃになってるんで…
それに司馬懿だって野戦の瞬間的な判断が歴戦の武官より
優れていたとも思い難い。
あれはバケモノじみた戦域戦略家だ。
それに、武力70くらいの部下を80くらいに引き上げられるなら、
十分「戦に強い」といえるんじゃないか?
>>322 諸葛亮みたいな極端な能力は滅多にいない。いれば部将より
参軍にしたほうがいい。
あとは、ユニットの差別化の問題。夏侯惇も司馬懿もみんな
一様に強い、じゃ、イマイチ。
俺、この板で今までちくま正史スレしか書き込んでない正史厨なんだけどなあ。
ま。疑問が多いなら無理は通さないよ。
>>326 頭固いな、あんた
じゃあ10万対10万 100万対100万は?って話になるだろ
>>328 個人の武力が大軍での戦で影響するわけがない。
関羽なんて個人の武力はあったかもしれんが一軍での指揮なんて知れてる。
>>326 一万は少ない訳では無いだろ、小数でも無いし。
大体ゲームでも一回攻める際の軍は5〜6万くらいが普通くらいの数だろう。
統率高くて武力低い武将なんて沢山居るだろう、
軍師系はだいたいそうで、君主系の人物も武力は低い。
1万レベルの戦闘でも指揮官の武力が優れてるよりも
頭の切れる指揮官の居る方が強いだろ。
>戦で個人の武力なんて知れてる
これ大いに同意
関羽を例に出すと荒れるからやめようや。
あと呉とか西域・荊州あたりの人材の個性を出すのには
ある程度の能力の細分化は仕方ないと思うんだが。
>>334 同
水上戦得意、城攻め篭城、機動力等の細分化は必須だ。
>>329 10万や100万も兵士を戦争の場に送り込むんだったら、それなりに他の武将がいるはずだよね?
そうすれば統率の高い武将の補正で他の武将の戦闘値(というのか?)も底上げされるから問題無し
いかに一万の軍を率いてる一武将が強かろうと全体的な趨勢では負けてしまう筈だから
要は局地戦と大軍での戦いとの違いが出やすいシステムになるんじゃないかってことなんじゃないの?
>>331 一人の将軍が率いられる数としては大きいけど、全体的な総合数として見れば多くないよね?ってことだよ
あ、ちなみに漏れは
>>328の人じゃないよ?
>>332 だからゲームの話だったら…ってことだってば
個人の武力意味ないって言ってる奴、ロマンが無さすぎ。
現実にはどーかしらんけど三国志演義はそういう世界だろ。
>>335 そういうのは特技で表した方がシンプルでいい。
>>330 >>332 >>1 一回の戦闘で数万が戦うのは演義準拠だけど、10万の軍が
10人程度の将に率いられているのはシステム上どうしようもないんじゃないか。
>>303も有力な選択だけど、つまりはデザイン上の選択問題でしかないってことだな。
>>331 俺は326じゃないけど。
君主には副将をつける。軍師なら、郭嘉や荀攸に部隊指揮させるのが間違い。
荀イクなら50くらいあってよさそう。
そんなに「現実の戦闘」がいいなら、正史ゲーム化スレでも立てるかい?
>>336 >>332 だからゲームの話だったら…ってことだってば
ゲームだからって戦で司馬懿が関張あたりに遅れをとるとは思えん
でもゲームじゃ負けるよな?関張に・・・
後漢末期はギリギリで個人の武勇が戦を決する最後の時代なんだけどな
最近のゲームだと司馬懿なら関張に7:3くらいの割合で勝てるでしょ
>>341 それ、ずっと昔のログインかなんかでも読んだけど、
演義はともかく、正史からは後漢末・三国の戦術変化を
読み取ることは出来なかった。
関羽と曹仁の活躍が三国以前ってことくらいか。
純粋な勉強としてソースor書籍モトム。
>>342 いや、俺が関張のどちらかを使って同じぐらいの兵力で司馬懿に勝てる事が不満なんだけど
司馬懿は大軍の司令官には向いてたと思うが、一部隊を率いての戦いなら関張のほうが強いと思う。
>>345 その辺気になる人は、ゲームの兵数をゼロ一つとってイメ−ジするといいよ。
史書で10万人動員って言っても、一戦場に10万人展開したわけじゃないから。
前線各都市や占領地に張り付いている総兵力と考えればいい。
>>346 一部隊=10人〜100人とかならそうかもな。
>>345 プレイヤーが動かしたら勝てるでしょそりゃ、だってCOM馬鹿だし
例えば9とかだと司馬懿1人で率いる軍は安定した活躍するけど、関張単独だと
相手にもよるけど偽報くらいまくって右往左往するとおもう
>>349 100人までいくと例えヒョードルでも埋もれる
>>351 関張は戦争素人のヒョードルと同じか…?
別に司馬イが率いたからって互角の条件で正面きって戦ったら五分五分でもおかしくないと思う。
自分の有利な条件に持ってったり相手のミスにつけ込むのがうまいからあんなに強かったんだとおもうんだが。
>>352 例えが悪かったか?全員武器無し状態で戦った場合を想定してみた
鋭い突っ込み覚悟の上で
>>353 関張の敷く陣形と司馬イの敷く陣形、どっちが優れていると思う?
お前に陣形組む意味がわかる?
まあ、例え武器持った関張でも、
武器持った大の大人が相手だったら3対1が限度だよな。
>>351 単純戦力ならね。
だが1000人規模の野戦で、矢雨の下で戦場観察しながら自分も移動しつつ
ときに危険な橋を渡り大声で指揮を取る自信のある指揮官と、
馬術に自信がなく常に逃げ道を確保していなければならない指揮官と、
どっちが強い?
グスタフ・アドルフの死因は、自分が率先して駆けて自軍の移動の目標になり、
流れ弾に当たったことだった。
スレ違いの話。士大夫ならある程度のことは誰でもやったと思う。
>>355 そう、知力の差で勝てるんだから別にいいじゃないかと。単純なぶつかりあいぐらい関張が上でもいいじゃん。
>>354 ていうか、そもそも関張はただの怪力馬鹿じゃないだろって話
優れていたのは自身の膂力もさることながら軍隊指揮だべ?
みんなで殴り合いの喧嘩するわけじゃないんだからさ
敵の弱いとこ見つけて徹底的に叩いて敗走させる手順
いくらデカクて腕力あって技術があっても3対1は無理だろ
武器もった闘いならなおさら無理
長坂では張飛が橋焼いてそれで曹操に伏兵なしだと察知されて大失敗
正史基準(つまり一騎打ち無視)だと今の勇猛の高さが武力の高さになるんじゃね
>>362 そういう話になると、ゲームでも
司馬懿>関張にしてほしいよな?武力
>>361 居るだけで士気が上がるってもんよ
プロ野球の監督が同じ指揮能力をもっていたとしても
野球オタが指揮しても選手の士気が上がらないのと同じで
凄い人の元で戦っているという意味は大きいと思う。
>>365 ああ、無い
アンタあるのか?矛や剣持って殺しあった事
370 :
353:2005/03/29(火) 17:34:26
>>356 言いたいことはなんとなく解るんだ。司馬イなら関張の突撃を闘牛士のようにいなしつつ包囲殲滅できるみたいな感じでしょ?
でもゲームでの接近戦闘の優劣って突撃同士のぶつかり合いみたいなものじゃん。
>>365 お前はその経験あるのか?
ていうか戦争と喧嘩は違うだろ
>>367 いやだからそうじゃなくてさ
じゃあ今のゲームの中で個人の膂力「だけ」がそのまま武力に反映されてる例ってどれだけある?
許チョにしろ部隊を率いて結果を出した指揮官だったし
長物持った喧嘩の時っては一発当たると簡単に意識飛ぶから
1人凄いのがいると人数差が結構シャレにならないレベルですっ飛ぶよ
あと喧嘩で悪いけど1人やられると皆怖がってそのまま呑まれちゃったりする
俺も呑まれた口だ
>>372 >ていうか、そもそも関張はただの怪力馬鹿じゃないだろって話
>優れていたのは自身の膂力もさることながら軍隊指揮だべ?
>みんなで殴り合いの喧嘩するわけじゃないんだからさ
>敵の弱いとこ見つけて徹底的に叩いて敗走させる手順
司馬懿の方が上だろ?軍隊指揮
だったら、貴方の説明は軍隊指揮=武力だから。
そもそも喧嘩の話しはあんまり関係なくない?横に逸れすぎる前に戻ってこいよ〜
司馬イ・諸葛亮の司令官タイプと関張などの将軍タイプの差を
劣勢時の兵の逃散具合や敗走時の軍(部隊)の立て直した時に残る
兵の差とかにするとか? 野戦時に長時間の交戦状態だと士気が
急落するようにして。
>>373 う〜ん、関張も雑魚3人に囲まれたら困っちゃったレベルだと思うよ。
現実は。
要するに俺が言いたかった事は1人勇猛な奴がいるだけで結構大人数でも太刀打ちできない事もある
1人の武勇でも局所的には引っくり返る事もある
>>374 俺が言ってるのは
>>351の意見に対しての反論だけのつもりなんだけど…
ヒョードルと関張が1000人率いて戦ったら関張が勝つよね?
>>378 意表をつかれた場合のみだな、それは
最初からそんな香具師がいると想定してれば何も怖くない
1に演義が基本って書いてあるんだから司馬イそこまで強く無くない?
>>378 それが一万二万の戦で実現されるか、ということだ
馬に乗った呂布が突撃して来たら俺は怖い
演義で不遇だったもの、登場していない者に限っては正史準拠となる
って書いてある
だから勇猛な将がいればそれは部隊の能力を底上げすると考えると面白い
問題は程度だよな
軍隊指揮が関張より司馬懿が上ってのは違うだろ。
司馬懿のように総司令官として力を発揮するタイプと、
関張のように部隊を率いて力を発揮するタイプ。どちらかが欠けても強い軍隊にはならないし、
関張に司馬懿の代わりはできないし、司馬懿に関張の代わりはできない。
そういう部分で
統率
司馬懿>関張
武力
関張>司馬懿
と、分けるのには意味がある。
馬に乗った劉禅が武器もって突撃してきても怖い
>>383 現実の呂布は1人の時に敵5人に襲われたら確実に死ぬレベルだと思うよ
>>377 現実は、現実はっていうじゃない?
でも、それもおまいさんの想像でしかないから!残念!
...何でもないですごめんなさい
>>388 ロマンが無いが同意
人間限界があります
>>388 三国志演義に出てくる呂布なら雑魚5人くらい余裕
光栄三国志は三国志演義の世界観がベースだから呂布は最強である必要が有る
>>388 そもそも襲われないとおもうぞ
赤兎があるから
>>384 関羽とかが演義準拠ならやっぱり負けちゃうと思うが。からめ手を使えば別だとも思うけど。
そりゃ5人がしっかり連携の取れる猛者ならいいんだけどね
1人が突き一発で簡単に落ちるようだと5人でも負ける可能性もかなりある
>>391 根拠か、例えばさぁ
この現実社会に世界一の槍の使い手とか矛の使い手が居たとしよう
その世界一の使い手がまずまずの槍や矛の使い手5人と対峙して勝てると思う?
絶対に勝てないよ
剣聖上泉信綱もいってるじゃない?刀だけどさ、一度に3人以上は不可能な領域って
ガッツ石松は1対8でボコったそうな
それがきちんと怯えないで戦える3人ならね
現実には怯えるんだよ
>>398 怯えないで戦えれば雑魚3人でも呂布に勝てるってことだな
心根がどっしりとしてる人間なんてそうそういまい
喧嘩したこともないゲヲタにはわからんかw
推測の領域を出ない
むしろ、3対1なんて呂布の方がビビルだろ
>>396 >対峙して
この状況がありえるかだよな
>>396 例えの前提で武器の一薙で人間を四五人真っ二つにする人間を想定してくれないと・・・
>>404 それが正解
どんな人間でも3・1は怖い
ここで現実の話を持ち出してる奴って、漫画とかにリアルじゃないとか言ってケチつけてたりしそうだなw
怯えないでしっかりと踏みとどまれると言うか命を投げられる人間なら3人いれば大抵の場合はダメだろうな
あ、銃火器出てきたらまた話は別だけどさ
1人切ってる間に残りの2人から攻撃されたら大抵避けられないからな
足利義輝公は神というわけか
武器のお陰も忘れるな
宝刀を使い放題だったんだからな
>>388 仮にお前が30人居て、ボブサップと戦ってなんとかなると思うか?
人間が30人がかりでゴリラに勝てると思うか?
>>413 俺に言ってるんだな?なるよ、30人だろ?負けるわけがないだろ、かば
吹き矢一発
熊を一人で投げ飛ばしたじいちゃんがいたな
>>413 30人とも武器を持ってるなら勝てるでしょ
あれは投げたっつっても巴投げだ
素手の殺し合いならヒョードルやサップが相手でも平均運動能力身長体重の成年男子5人だと十分勝てる策はある。
いや、3人でも勝てる。
まあそのへんは\でうまいことやってるだろう。
同じ50000の兵の張飛対司馬イ
張飛の奮迅炸裂してもせいぜい4,5000。芝居の罠、発動20000
アボーンプラス混乱。芝居の勝ち
1000対1000
張飛の奮迅炸裂張飛の勝ち
で、ロマンを残しつつ現実的な線で武力の高い豪傑型を部隊に入れると攻撃力と士気が微上昇でいいかね?
>>422 策か。俺クラスの頭脳とボディを持った人間ならば2名で充分だ。
>>422 本気の殺し合いで、相手が何も考えてない馬鹿だったらな
馬謖って知ってるか?
428 :
296:2005/03/29(火) 18:12:25
荒れっぷりに一頻り笑かさせてもらったけど、
俺
>>296案と
>>423の差は、指揮官と司令官の境界を
どこに引くかって差なんだよな。
もう実績あるIXでいいよ。楽しかった。
俺の手淫技で昇華しない香具師はいない
誰にも負けません
まあ格闘家なんて実際はたいして強くないけどな
幻想持ちすぎなんだよ
ネットで喧嘩云々カコワルイ(・A・)
陸戦・水戦のステは細分化する必要あるかな?
陸戦指揮、水戦指揮って感じじゃまずい?
>>430 一発で敵の顎を打ち抜く格闘家は十分強いと思うが
>>431 個人ステータス 政治 知力 武力
軍事ステータス 陸戦 水戦 攻城 篭城
>>431 実際水軍指揮した人が少ないからなぁ
数値じゃなくて特技でいいと思う
周瑜
武力68 知力94 政治86
陸戦指揮56 水戦指揮92
攻城25 籠城30
みたいに
>>432 俺も一発で敵の顎を打ち砕いた事があるが、今は黙っておこう。
437 :
296:2005/03/29(火) 18:23:09
ついでに
>>359の続きなんだが、
よって、指揮官の「勇猛」が尊ばれた時代は結構長く続いた。
勿論優れた指揮官の条件は他にも沢山あるわけだが、
張飛にもそれら「優秀な指揮官の条件」が備わっていたからこそ、
劉備の元で名を残したのだろう。欠点もあったけど。
それを、「戦術指揮の優秀さ」≒「個人の強さ」と、お客にわかりやすく
凝縮しているのが演義だ。
つまり二段階のフィクションを踏んでいるわけで、
「戦術指揮の強さ」=「個人の強さ」が史実であったかを検証する
意味はないことになる。
しかしこれは演義のゲーム化である以上、
「戦術指揮の優秀さ」≒「個人の強さ」≒「武力」
と定義するのは、だいたい正しいと考えるんだが、どうだろうか。
特技ってZの水軍みたいなあからさまなのはいやだなあ。
あれじゃ勝負にならない。
周瑜 統率92 武力74 知力96 政治81 特技:水戦
みたいな感じでいいと思う
城を落とすのは才能
平地での戦とは別物と羽柴が言ってたよ
特技「水軍」:水上での統率+10
周瑜 82 68 94 86
>>440 諸葛亮に最も欠けていたものだなー 正史だけど。
>>444 いや、よく考えると勢いに乗じて攻めた上に結構苦戦したから俺の評価が高すぎただけかも、気にスンナ。
周瑜(修正)
統率70 武力68 知力94 政治86
水戦指揮+22
>>438 あれは極端すぎだな
地味にGBはいい形式だった
水軍:A、B,C,× こんな感じ
どっちやねんw
周瑜の野戦能力ってどのくらいが妥当なのかな?
水軍特性と統率の合計90ちょっとぐらいだと
デフォで90オーバーの曹操に勝てませんけどどうすればいいですか?
曹操
統率96
陸戦指揮−60
455 :
453:2005/03/29(火) 18:37:13
あんまりパラメータを細分化するのもなんなので、おそらくこれまでもあったように特殊技能みたいな扱いにしたほうがいいと思う。
個人的にはこんな感じ。
【歩兵】【騎馬】【弓兵】【水軍】
=能力に該当するユニットを率いていると能力値に上乗せ。
【寡兵】(急襲、奇襲)
=敵ユニットと接しない状態の時のみ発動させることが可能。
成功すると敵を何ターンか行動不能にすることが出来る。
ただし一会戦につき1回のみ使用可。
【篭城】
=篭城戦時に統率にプラス効果。
さらに発動に成功すると一定ターン無敵状態に。
敵ユニットを攻撃することは可能だが移動は不可。
さらに能力を所有してるだけで篭城戦時、統率に上乗せ。
【外交】
=他勢力に対して状況を無視し同盟をある一定の確率で成功させることが出来る。
対人プレイヤー用。
周瑜
統率74 武力68 知力94 政治86
攻城56 籠城30
水軍統率+26
>>459 周瑜は別に陸戦でも戦果を上げてるでしょ。
そこまで下げる意味がわからん。
知力とか武力とかの高い奴は少し統率に+のボーナスがあれば面白いと思った
数値で細かく表さなくても兵科適正でいいやん
ABCくらいで
水軍A:水上でも統率かわらず
水軍B:水上では統率-25%
水軍C:水上では統率-50%
みたいなかんじで
>>460 陸戦で死んでるわけで
そんなんじゃマイナス要素じゃないか
>>461 武力は数値分だけ敵兵力を削る、知力は十分の一プラスかな
>>463 死んでねえって。ただの病死。
矢を受けて怪我したのは事実だがその後曹仁を撃退してるわけで。
これを持って陸戦に弱いなんて評価したら魏の張コウが可哀想なことになるよ。
>>461 そういうのを全部足した数値が統率じゃないの?
お前ら
基本は演義ベースで
演義で不遇だったものは正史ベースということを念頭に置け
周瑜の陸戦は曹仁よりやや弱いくらいでいいんじゃん?
>>468 そうするとほとんどが正史ベースになるわけだが…
演義で不遇だったものはそのまま不遇でいいんじゃない?
曹仁は篭城も陸戦も最強なわけで
473 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 18:56:42
正史厨がクレーム付けるので無理
曹仁が94だから…やっぱり92か。
両方で不遇だった者にはボーナスポイントが加算
476 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 18:59:31
カク昭のことか
曹仁が94なら90〜88くらいでもいいと思う。計略で逆転できるくらいで。
曹仁は頭が弱そう。
知力は40くらいかな。
じゃあ特技考えない?
諜報:諜報の効果・戦場での視界UP
みたいに…
]は知らないんだけど、[みたいに特技と戦法が分かれてるっていいと思う。
大喝:敵をびびらせて足止めさせる。
>>478 謀臣ではないけど状況を的確に読み取り曹操に進言したり、自分の及ばない範囲は智者の言を取り入れるなどの柔軟性を見れば知力60台は欲しい。
>>1テンプレ
光栄三国志は演義を基準としているため、このスレも演義を基準に話を進める。
演義でいちじるしく不遇だった者、登場していない者については、
正史などを参考に、演義的な世界観や勢力バランスなどを
大きく崩さないようアレンジしたうえで、編入する。
で、どうか。
>>484 壷関での計略を加算して68〜72ぐらいあれば良くないか?
>>485 >正史などを参考に、演義的な世界観や勢力バランスなどを
>大きく崩さないようアレンジしたうえで、編入する
この辺が曖昧で荒れる元になる
>>487 あえて曖昧に表現した。文言自体に何度も不信任案出されるよりいい。
>>485 というか演義世界を基準に話さねばならんのか?と思う訳だが。
正史基準で話したければ正史基準で語ればいいし、
演義基準で話したければ演義基準で各々語れば良いだけの話では?
わざわざ話題が限定されすぎる文言をテンプレに入れる必要ないと思う。
>>484 曹操に「臆病になれ」と言われてなりきれなかった夏侯淵とは差をつけたほうがいいな。
曹操に意見できるのは並みの武将じゃない。70台が妥当か。
>>490 >正史基準で話したければ正史基準で語ればいいし、
>演義基準で話したければ演義基準で各々語れば良いだけの話では?
荒れるからムリポ
>>492 今までの話題で別にそんなに荒れてないし、わざわざ入れる必要は無い。
>>493 似たような言葉が入ってたから荒れなかったんじゃない?
演義か正史、どちらかを優勢にしとかなきゃ○○厨の応酬になるような希ガス
成公英 78 67 88 60 58
あるとき曹操は狩猟に出かけ、成公英がお供した。
三頭の鹿が目の前を通りすぎたので、曹操は成公英に射るよう命じたところ、
三発放って三発とも命中し、鹿は三頭とも弦音とともに倒れた。
年号が延康から黄初に改められたとき、黄河西岸地域で叛逆が露見した。
文帝曹丕は詔勅によって成公英を涼州刺史張既の参軍に任じて隴右を平定させた。
この戦役において、成公英は千余騎を率いて賊軍を挑発し、わざと負けたふりをして退却した。
張既はあらかじめ置いておいた伏兵三千人を立たせて賊軍の退路を断ち、前後から挟み撃ちにして大破し、
斬首と生け捕りは一万人以上に上った《張既伝》。
そういえば陸凱は賊退治で功績あげたのに孫堅や徐盛やらとは偉い違いだよな
っていうか孫堅ってなんであんなに強いの?そんな目立つ活躍したっけ?最後もショボイし
孫策と同じくらい強いってのが納得いかん
親父補正
500 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 20:27:36
ひとり海賊退治
韓遂討伐
反董卓
対劉表も黄祖を撃破して襄陽を包囲までいってるな。
黄巾もあるな
統率は総大将になった時の策ポイントに反映でいいんじゃね?
10万の軍を率いているのが、孔明の場合と張飛なんかの場合、差が出るんじゃなかろうか。
逆に10人ずつで戦った場合とかさ
つまり、統率は多い軍を率いた時にこそ活きる数値で
逆に、武力は少ない軍を率いた時にこそ活きてくる数値
孫堅
黄巾討伐、朱儁にお呼ばれ。多少功をあげる
↓
張温と董卓のいざこざ
↓
区星討伐
↓
董卓戦。はじめは優勢も大軍に圧倒され影武者作戦で撤退
↓
黄祖戦でアポーン
鑑定団見てたが諸葛弩の能力どのくらい?
諸葛弩ワロス
1 1 1 1 100
1 1 1 1 200
野望最強って誰よ
曹操と言いたいところだが、正史基準だと下がるんかな?
劉備、袁紹、袁術の誰か
呂布じゃね?
呂布も劉備も他に最大値があるのでここは孫策でいかが?
どうして董卓出てこない?
皇帝にならなかったから
我等が皇甫嵩は0
呉の漢に対する姿勢がよくわからない
野望maxは劉備だろ
曹丕と司馬炎じゃない?
司馬炎
いち早く皇帝になった袁術先生をお忘れか?
二人とも皇帝になるのはおかしな流れじゃないから袁術でしょ
袁術のは野望ってよりももう滅亡確定でヤケクソになったようにしか思えない
このゲームの法則>呂布を太守にするな
武力の現実にしてもそうだが袁術が野望最大じゃロマンがない
野望と言っていいか知らんけど姜維の執念は凄い
鐘会との反乱が成功したとしても、その後どうするつもりだったんだろうなw
袁術は皇帝になるまでは、諸侯の中ではナンバー2の軍閥だったわけだが。
皇帝になった途端、二流軍閥に落ちぶれたが
勝ったためしないけどな>術
>>530 全く勝ってないのに皇帝になったからこそ野望100を袁術様に
軍閥としては孫堅、孫策を使ってかなり勝ってるよ。
袁術自身も劉備には勝った。
>袁術自身も劉備には勝った。
あれって呂布に城奪われたから引き換えしたんじゃなかったん?
でもって最後は劉備に討たれたでしょ。
袁術って討死したの?
軍閥って表現が微妙だと思うな。
実際の袁術の勢力は袁紹・曹操・劉璋・劉表に劣るだろうし。
>>536 そんなことない。少なくとも曹操よりはずっと上だった。
支配地域の価値を考えれば劉璋、劉表とも比べられない。
問題は袁術の雄大な戦略がひとつも的中しなかったこと。
袁術
武力69 知力56 政治32
陸戦64 水戦32
攻城34 籠城38
袁術自身は知力70代はあると思われる
理由はいくつかあるが南陽から寿春への根拠地替えの時
突然南陽を失ったが寿春をほぼ無血開城
これくらいの離れ業やってる袁術が無能な訳がない
袁術君はラピュタのムスカ様みたいな感じかと思われます。
凡な知力だったら曹操に大負けしたとこでおわってただろうな
袁術
武力69 知力71 政治32
陸戦64 水戦32
攻城40 籠城35
>>537 廬江は陸康、その後は劉繇に廬江と曲阿を押さえられ、
さらにその後は孫策が其処を占めており、
袁術の楊州での支配地域は九江郡の周辺程度だろう。
陳国も196年には曹操に落されており、
196年の曹操はエン州と予州を大体支配しており、
皇帝僭称の直前に宛に居る張繡を降伏させてる。
袁術の勢力が曹操よりずっと上というのはないだろう。
価値、と言った面は劉璋・劉表がそれぞれ豊かな地占めてるんだから、
一概に袁術が上とも言えない、袁術も楊州が根拠地だし。
袁術のピークってw
反董卓連合参加時かな>袁術のピーク
公孫サンと陶謙とで袁紹大包囲網を形成し、中原の大半をその支配勢力においていた頃。
孫堅を半ば理不尽な形で失っても、
あろう事かライバル袁紹のパシリ、曹操にボコられても
あんまりめげずに揚州でカムバックした当たりかなりの傑物だ。
>>533 呂布を動かしたのが袁術の謀略だと言う説もある。
だが、張飛がバカ過ぎたせいで袁術の予想以上に呂布が大勝ちしてしまった。
>>543 その流れこそが、袁術陛下の戦略がことごとく外れていくプロセスなのだよ。
前にも主張したんだが……、袁術はかなりツいてない群雄だぜ。
運の項目があったら間違いなくぶっちぎりで最低ランクだ。
諸侯への根回しや外交戦は結構評価できるかもな
>>547 公孫サンと陶謙を袁術の支配下とみなすのは無理があると思う。
袁紹に対して公孫サン・陶謙・劉備と連合して当たった時も、
袁術は救援を求める形だし。
しかし袁紹包囲網を作ったはいいが、自身も曹操と劉表に前後を挟まれて、
それが敗因になってるあたり袁術の限界を感じる…。
しかも南陽での統治は目茶苦茶だったらしいし。
>>552 たぶん"袁術陛下にとっては"公孫サンも陶謙も自分の支配下だったんだよ。
袁術の失敗はすべてこの「勢力バランスに対する無理解」に端を発している気がする。
袁術は複数勢力の盟主のつもりで戦略を練るんだけど、相手はそれほど袁術を重んじてない。
だから状況の変化に応じて簡単に裏切られたりする。
そしてこの「状況の変化」ってのが、
>>550の言う通り笑えるくらいツイてない。
演義ベースだから
袁術は病死だとか言わない
袁術は実力者だぜ
臣従扱いした勢力を増やして中原を分けたほどだからな
演義のせいで損してる一人だよな。袁術
確かに晩年はボロボロだが、そうバカにしたもんじゃない
間違いなく一時代の主役張ったわけだし
557 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 07:31:18
劉備の対極に位置する人ですね
むしろ売り→漢中王
名族の嫡子→蜂蜜
皇帝になったという徒花
>>556 それは違うぜ。
正史でもカス扱いなのが袁術の凄さだ。
特殊能力にレベルをつけるのは駄目なの?
計略(火計・同討など)、騎馬、攻城、篭城、水戦、歩兵全てに
1〜5までぐらいでさ
曹操は水戦2で、呉武将はだいたい4以上とか
そこまで複雑にやるなら、基本能力無し、技能のみでやるべきだろ?
基本能力で数値づけは一見して能力差が分かり易いのが長所なんだから
それで強さの差であーだこーだと
ご贔屓人物をひとつでも上げようと議論できるわけで。
俺はこれまでどおり、統率、武力、知力、政治、魅力の五つで十分だと思うがな。
残る個性的な部分は複雑にならない程度に
>>561の様な(レベルの有無は別と
して)感じで。
数値ばかり無闇に増やしても事績の詳らかでない人物なんかはいい加減に
設定されるのが想像できるし。
564 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 11:46:11
>>563 結果的には貴方の言う通りなんだけど
数値を無闇に増やすのではなくて
個人の能力と軍を率いた時の能力を分けたかったんだよね
>>563 まるで有名武将の数値が正確だ、みたいな物言いだな。
>>563 >事績の詳らかでない人物なんかはいい加減に
>設定されるのが想像できるし。
こーゆーのはいうな
>>565 少なくとも文醜・顔良の水軍指揮よりは周瑜の水軍指揮のほうがより納得しやすい数値とは思う…
>>567 あー、そういうムカつく返し方するんだ?
三国志?」の発売日が楽しみで仕方ないな
はい、喧嘩はココまで。
数値で人物を設定しようというのに
矛盾があるから数値を増やせとは本末転倒
違うゲームやれ
>>571 矛盾があるから数値を増やせなんて
誰も言ってないけどなw
統率は陸戦と水戦に分けてよかんべ?
よかんべ
人物伝から数値を算出するわけであって
数字から人物像を作り上げるわけではないだろ
>>576 うん?誰にレス?
もちろん、君の言ってる事は正論ですよ
>>576 ちょっと的外れな意見だな。そんなことを言い合ってるわけじゃないし。
四次元殺法コンビのAA
↓
r-‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 呼んだ?
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
ファイブスタースプラシュ&ペディグリー、もうきたのか
昨日から見てて思ったんだけど
豪傑派と軍師派が数値の細分化に対して対立してる感じだ
司馬懿
政治94 知力98 武力65
陸攻90 陸防92 移動83
水攻66 水防68 移動52
篭城81 攻城86 ※過去レス参照
例えば、軍師派はこうしてほしいと(数値に関しては細かい事を言わない様に)
しかし良い点と悪い点があるのも事実
良い点
数値の細分化をする事によって過去に使えないレッテルを貼られた武将にも希望の光
悪い点
結局このゲームは豪傑が活躍してナンボのところ
指揮官として有能な人間の方が戦で強いと三国志のイメージを固く持ってる
ファンを欲求不満にする
難しいね
>>585 総司令官に向いているタイプ
参謀に向いているタイプ
前線指揮官に向いているタイプ
それぞれに秀でた人材がいて初めて強い軍隊ができるのに、
「関張に司馬懿が負けるのはおかしい」とか、そういう一元的なことを言うから対立するのだと思う。
そもそも将一人につき一軍、というのがおかしい
戦争での総司令官の統率+知力で
部下の能力値微増ってのがあれば
諸葛亮や司馬懿が総司令官に向いている感じがしていいかもね
ユニットの強さは、統率+武力みたいな感じで。
てか、前みたいに大将 副将 副将 って風にすりゃいいのに
590 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 13:33:53
初代三国志の能力値で評価しようよ
>>585 俺はその形式の能力値の細分化には反対派だけど、とりあえず司馬懿の
移動力が83ってのは低すぎる。
孟達の叛乱に際しての迅速な長距離行軍、遼東征伐における対陣から一転
しての燕都急襲、対呉戦などをみても、司馬懿が機動戦にも秀逸である事は
明白。
機動戦といえば夏侯淵にばかり目をむけられがちだが、夏侯淵の専売特許でも
なんでもなく、防衛戦に脆さをみせた夏侯淵とは異なり様々な局面に対しても
柔軟で的確かつ効果的な対応をみせている司馬懿の軍事的な才能は三国時代
の中では傑出してるといってもいいくらい。
陸攻、陸防、陸移ってわけなくても、
陸戦統率、水戦統率ってしたら駄目かな?
曹操
陸統96 水統41
周瑜
陸統78 水統94
移動と城もは欲しいような・・・
機動力は欲しいな
パワプロのように「移動○」とかにすればいいんだよ
596 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 15:17:17
あまり細分化しすぎるとライトユーザーがついてこれなくなるヨカーン
パワプロの特殊能力はかなり良いよな。
全選手の個性をあれで再現できるんだから。
あれだけ充実させれば違ってくるだろう。
パワプロ程厭きるとつまらんゲームは無い
司馬懿
100 55 98 91 67 野戦○ 移動◎ 計略◎ 兵法◎
諸葛亮
94 30 100 96 91 籠城○ 外交◎ 計略○ 兵法○ 攻城×
劉備
76 65 71 76 100 移動○ 兵法×
曹操
96 71 98 100 94 野戦◎ 移動○ 計略○ 兵法◎ 登用○ 外交○
周喩
92 78 94 86 90 水戦◎ 兵法◎ 計略○
郝昭
86 72 78 61 58 籠城◎
こんな感じはどうですか?
兵法じゃ漠然としすぎてよく分からないんだが。そんなのは俺だけなのか?
兵法→戦争中に使う計略 計略→通常時に使う計略と分けましたが。
>>600 兵法◎にすると法正アタリが気の毒なのと、
知力100にするけど軍事参謀としては他の人が上ですよという嫌諸葛亮の人たちとの柔和策
それに正史では諸葛亮の戦術は王道的なので、あまり奇策とかは好まない気がするので
>>599 ベクターにでも置いてありそうなゲームだな
604 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 15:56:04
劉備 人気者、対ピンチ4
>>599 イイネ、でも曹操の登用は◎が良いと思うよ。○が最高なのかもしれんけど
登用◎はジュンイクだろ
兵法だと馬ショクとかが高そう。
馬謖は能力低くして弁舌◎でも付けとけば表現できそうな気がする
袁紹 外交◎ チャンス×
610 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 16:09:21
パワプロっぽい能力
@(人柄系)人気者 人望2 人望4 嫌われ者
A(戦闘系)突撃 鉄壁 乱戦× 乱戦○
B(計略系)火計 水攻め 落石 伏兵 篭城× 篭城○
C(計略系)攻城× 攻城○ 野戦○ 野戦◎ 兵法○ 兵法◎
D(政治系)登用× 登用○ 外交○ 内政×内政○
E(その他)チャンス2 チャンス4 対ピンチ2 対ピンチ4
くらいかな(まだあったら付け足してみて
>>610 人柄系は魅力とか名声、信望で表せるから特殊能力にしなくても良いかと
とりあえず三国志がパワプロ的になったら光栄が訴え(ry
地の利(地名)
地名の場所で戦う時は能力アップ
一騎討ちも○×で特殊能力化すると面白いかも
調子に乗って劉備三兄弟
劉備 76 65 71 76 100 移動○ 兵法× 逃走◎ 人徳(敵対関係無視能力)
関羽 94 98 68 61 92 野戦◎ 攻城○ 一騎打ち◎ 逃走×
張飛 78 99 47 58 61 野戦○ 攻城○ 一騎打ち◎ 計略◎
趙雲 84 97 72 56 86 殿(しんがり)◎ 一騎打ち◎
備考
劉備逃げ足早すぎ、関羽捕まりすぎ、張飛は計略を掛ける事ができるが掛かりやすいを表現。
趙雲は退却時に重宝する武将と。
>>613 Z風にすればいい
○じゃなくてABCあたりで表して、チャンス・ピンチは好機・逆境等で表せば・・・
しかしあんま増やしすぎるとワケワカランことになりそう
>>615 それだと兵法の意味がわからん・・・
あとわざわざ野戦とか入れなくてもいいんじゃないか?
趙雲は殿軍でなくて後詰め
>>615 殿は鉄壁と単機駆けで表すとかどう?
少ない方がいい
>>616 張飛の計略→兵法に。
たしかに野戦は要らないね。
>>617 後詰でも良いね。
追撃戦での耐性が強いって特徴を付けたいだけなので。
鉄壁って名称はカッコイイ。
曹操
91 70 99 80 91
移動○ 逃走○ 水攻め○
歩兵◎ 兵法◎ 攻城◎ 寡兵◎ チャンス◎
水軍× 大軍× 正面対決×
大軍…一万を上回る人数を率いた時に能力アップ/ダウン
正面対決…策なしでぶつかる時に能力アップ/ダウン
寡兵…一万を下回る人数を率いた時に能力アップ/ダウン
赤β昭にこそ『鉄壁』が相応しい。
関羽張飛の兵一万に匹敵を表すために、
突撃◎
にしよう。
呂布
93 100 31 15 87
移動◎ 逃走◎ 突撃◎ 騎兵◎ 一騎◎
篭城○ 大軍× 内政× 嫌われ者
625 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 17:17:06
もまいら[の水軍やら騎兵やらにABC評価を付けるくらいにしれ。
細か過ぎるとただのオナヌーに見える
俺は呂布は好きだ
細かくなくてもただの自慰行為ですが何か?
629 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 17:21:15
そう言えば正史でも董卓の妾と密通してそれがばれないかとビクビクしてたらしいな
女×だ
じゃ呂布の女に懸想してたのに曹操に横取りされた関羽も女×、と
三国志6で止まっている人間だが最近のは騎兵歩兵の区別ってあるの?
とりあえず戦場での特徴はこんなもんか?
突撃(寡兵で勝つ武将に付随)例:張遼、張飛、甘寧
籠城(籠城戦になると統率に+)例:かく昭、曹仁
移動(速戦が得意)例:夏候淵、司馬懿
兵法(戦場での計略能力)例:周喩、曹操
攻城(城攻めに+)例:思いつかない
逃走(捕獲されにくい)例:劉備
水軍(水上戦闘+)例:周喩
鉄壁(退却時の追撃戦耐性)例:趙雲、周泰、許緒
野戦は統率で、一騎打ちは武力で
生姜繊維
90 85 89 59 51
移動◎ 兵法○ 騎兵○ 篭城○
ケ艾
95 86 91 89 70
地理◎ 開墾◎ 兵法○ 移動○ 弁舌×
鍾会
75 13 98 93 45
兵法○ 計略◎ 嫌われ者(蜀征伐後)
蜀滅亡に関わった3人を数字にしてみた
生姜繊維は優秀だがケ艾の引き立て役に
鍾会はまさに軍師系として評価
偵察:諜報の効果・戦場での視界UP
発明:特技所持者の所在都市でより強力な兵器を作れる(連弩・虎戦車など?)。
無双:包囲効果を受けない(混乱時無効)
鼓舞:率いる兵の士気初期値がUP
神算:計略の成功率・回避率UP
鬼謀:特殊な計略(幻術・落雷など?)を使えるようになる。
ステータスがなかなか定まらないね。
やっぱり統率・武力・知力・政治でいいのかな。
魅力は特技でなんとか出来そうだね。
登用:登用や推挙の成功率UP(曹操・荀イク)
人望:武将に会いやすくなったり、親密度の上昇率が上がる(劉備・袁紹)。
コーエーの魅力は士人と民衆どっちにも通用するって代物なのがいかんよな
うーん、民衆からの信望は単純にプレイヤーがどれだけ民衆に尽したか(巡察で民に好かれるようなことをする)
でいいんじゃないかな?
>>635 そうだな。攻城・籠城もステータス化するんじゃなくて、特技で表現できそうだ。
既存の能力分類に統治者能力と総大将能力を(名称は要考)
加えるだけで大分満足できる気がするんだけどどうなのかな?
政治100の文官が内政を行った時の効果を、
統治者能力で上げ下げする感じ。
統治者能力100の武将が君主or太守なら
効果100、50なら50って感じで。
韓玄が君主だと諸葛亮でも思うように政治手腕が
発揮できないみたいな感じにする。
(劉禅との兼ね合いがアレだが、そこは都督システム生かしで)
続く
続き
戦争における総大将能力と各武将の統率値との関係も
これと同様にする。
今のシステムだと、所詮だれもが小隊指揮官で
無能な将が総大将でも、戦争自体の勝敗にあまり
関係しない気がする。
だけど、本来の戦争の感じで言えば、誰が総大将か?
ってのは勝敗を分ける上での最大の要素に思えるんだけど。
これに政戦両面とも昔みたいに軍師を指名制にして、
その軍師の能力をプラスできるみたいなシステムを加えると
さらに「らしく」なると思うのですがどうでしょう?
長文スミマセン
>>640 面白いけども
問題はココはシステムを議論するのではなく、
能力値を議論する場という事だな
>>641 そうすることで武将系と将軍系の差別化を計るという話しかと。
643 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 18:58:12
人望と魅力で分けて、どちらかを民衆からの魅力
どちらかをその人個人の魅力にしたら良いんじゃまいか?
>>642 正史を見る限り一騎打ち等の記述は多くない
だから武将系→武力 将軍系→統率で問題ないと思うのだけど
>>641 もし仮に上記の能力を加えるとしたら
各武将の能力はどうなると思いますか?
僕的には曹操が統治者能力値最上位で、
総大将能力最上はシバイあたりでリクソンが
続くという感じかなと思うのですが。
(正確な論拠無し。印象です)
646 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 19:05:49
kakuyuusi buryoku 100 shuuryou
郝昭は篭城◎どころか篭城職人だなw
ごく一部の有名武将の為だけに能力値や特殊能力を作ろうって考え方は良くない
統治者能力や総大将能力作るはいいけど、じゃあ実際に総大将や太守やった記録がない奴らの数値はどうすんの?
文官の武力みたいにイメージで強引に決めるの?
>>645 私は総大将能力は統率で代用できると考えますし
統治能力は魅力+政治で代用できるように思います。
魅力は君主としての資質と考えれば問題ないかと。
>>648 ごく一部の有名武将が有名なのは、相応の活躍をしてきたからであって、
その人たちが高い数値や特殊能力を有しているのは当然だと思う。
そういうことじゃなくて強引に決めることが良くないんじゃないの?
ごく一部の有名武将より低くする、以外の基準が無いんじゃなぁ・・・
正直、本来の能力値差ってのは、70〜30のぐらい差だと思う
それ以上のプラスアルファーは有名か否か、時節やチャンスをモノにした差だと思う。
>>650 有名な奴に高い能力が付くのはいいが、憶測だけで付けられる要素が多すぎると萎える
>>645 曹操は民衆反乱何度も起こされているから統治能力減点
斬新な案を採用したりして荒廃した地域を復興している所は凄いと思うけどね
司馬懿の総大将能力は直接対決で諸葛亮に勝ててない
張コウも死なせてるのも良くない
高い能力はあっても最高ではない
陸遜は内弁慶で防衛線には滅法強いが侵略戦は全然勝てない
防衛線の強さは認めるので同じく高水準の能力の持ち主ではあると思うがね
指揮官能力最強なのはケ艾だと俺は思っている
三国鼎立後に三国のどの国の武将にも勝利し遂には蜀を終わらせてしまったケ艾が最強
上にケ艾評価出てたがケ艾マニアの俺はあれでもまだ弱いくらいだと思うし
基本の能力もいっそS・A〜Eにするとか。
>>653 はっきりとした記述がある場合以外は、特殊能力を付けなければよいと思う。
>>648 なるほど。
ただ、今の能力値だけだと大軍を率いたら凄い
っていう武将の良さが出づらい気がするんですが
そんなことはないですか?
そこをきっちり現行の統率値に反映すれば良いのか・・・
ただ、一騎打ち以外にあまり役に立たないキョチョって
史実はそうなのかもしれないけど魅力を感じないん
ですよね・・・。
ゲームでも戦争内で一騎打ちってそんなにないし。
バレン戦でも見ます。一騎打ちありそうだし。
キョチョは特殊能力『親衛』を有しており、キョチョを護衛にしていれば死ぬことはなく、捕まることもめったにありません。
てな感じにすればよい。
前線・・・有している武将は武力に応じて敵兵力を削げる。先鋒持ち同士がぶつかると一騎討ち発生
親衛・・・これを持っている武将を護衛にすれば死ぬことも捕まることもめったにない
偵察:諜報の効果・戦場での視界UP
発明:特技所持者の所在都市でより強力な兵器を作れる(連弩・虎戦車など?)。
無双:包囲効果を受けない(混乱時無効)
突撃:対象に連続攻撃を加え、後方に押し出す。
鼓舞:率いる兵の士気初期値がUP
神算:計略の成功率・回避率UP
鬼謀:特殊な計略(幻術・落雷など?)を使えるようになる。
籠城:籠城時の統率・計略成功率UP(カク昭、曹仁)
攻城:攻城時の統率や対城壁攻撃力・計略成功率UP(楽進)
移動:戦場での移動力UP・強行時の兵士減少率DOWN。
水軍:水上での防御力戦闘UP(周喩)
逃走:退却時に捕縛されにくくなる(劉備、曹操・追撃と相殺?)
鉄壁:退却時の対追撃耐性(趙雲、周泰、許緒・追撃と相殺?)
追撃:追撃時の捕縛率・兵士の殲滅能力UP(逃走・鉄壁と相殺?)
登用:登用や推挙の成功率UP(曹操・荀イク)
人望:武将に会いやすくなったり、親密度の上昇率が上がる(劉備・袁紹)。
>>660 鉄壁と逃走の違いがよくわからんですよ。
水軍についてなんだけど、水軍を持たない武将は水戦で攻撃力はそのまま、防御力が下がるってことにしたらどうかな?
で、特技「水軍」は水上での防御力が陸上と同じになる…
>>662 普通に統率の上下でいいんじゃない?
水軍の法について知らない奴が陸上同様に敵を減らせるとは思わない
逃走は身一つでの逃亡
鉄壁は可能な限り将兵、物資を保持したままの撤退
で どうか
>>661 スマン。
逃走:退却時に捕縛されにくくなる(追撃と相殺?殿軍の場合は効果を発揮しない)。
鉄壁:退却時に殿軍になった時、追撃側の「追撃」の有無に関わらず、退却した他の武将は捕縛されない
(殿軍となった武将は追撃による影響を受ける)。
連投ごめんなさい。
>>665追記
殿軍は君主プレイなら武将を指名できて、他の場合は立候補できる、とか。
>>665 鉄壁持ちの雑魚武将が使い捨てられまくる悪寒w
>>669 でも面白いと思う。推薦されなかった奴を選ぶと忠誠が大幅に下がる使用にすると良いかも。
大将「お前しんがりな。」
部下「えぇーーー」
何かここの住人が考える三国志の方がずっと面白そうに思えるw
672 :
669:2005/03/30(水) 20:34:40
このスレ見てるだけでもおもろい。
しんがりで上手くやると敗戦でも功績値アップ
つーかここで議論してるやつらキモイし(゜,_ゝ゜)引きこもりどもが!!!!!!どうせこんなとこでオナニーしてるだけで実際ゲーム作るために就職しようとももしないニートばっかなんだろ(゜,_ゝ゜)なんか調子乗ってる糞コテもいるしマジうざい。なんで生きてるの?
>実際ゲーム作るために就職しようとももしないニートばっかなんだろ
意味不明
(゜,_ゝ゜)より( ゚,_ゝ゚)の方がしっくり来るぞ肥社員
張温ってかわいそうだよな
つーかつられすぎはいくない
逃走は部隊が全滅しても、捕まらない可能性が高くなるがよいように思う
>>681 確かに劉備なんかはそっちだね。
>>675って改行もしてないし明らかに釣りだね。暇なヤシだ。
ペース落ちてきたね
龐悳 71 88 62 35 69
687 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 00:08:26
能力をおもっきり細分化して欲しい。
3であった陸指・水指も復活希望。
689 :
686:2005/03/31(木) 00:11:20
690 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 00:15:20
大部分の人物が短い伝なのに、そんなに細分化する事なんかできるか
現在の5つの能力も想像でどれだけ補ってると思ってるのか?
とりあえず俺様は呂蒙が最強だったら満足
>>692 禿げ同
これ以上武官の政治、文官の武力みたいな数字は見たくない
陸遜 92 58 97 81 84 水軍◎ 兵法◎ 計略◎
阿蒙 91 86 73 60 86 水軍○ 無双○
呂蒙 93 84 90 68 86 水軍◎ 兵法◎ 計略○ 無双○
魯肅 86 68 96 94 88 水軍○ 兵法○ 計略○ 外交◎
周瑜 92 72 96 82 91 水軍◎ 兵法◎ 移動○ 計略○
>>685 龐悳てそんなに知力高いか?
武力はもう少し高くてもいい気はするが
関羽の額に矢を当てたのにその後何事も無かったかのように元気なのは
関羽が強いからなのか龐悳の武力が低いからなのか…
>>695 阿蒙の知力と政治力はもっと低くしないと、わざわざ分けた意味がない。
龐悳 69 87 49 35 69
阿蒙 70 86 15 10 63
水軍○ 猪突◎
呂蒙 95 86 94 83 100
水軍◎ 計略◎
>>697 阿蒙は知力はある程度高いと思う。
南郡(曹仁)のときに既に周瑜に進言して作戦成功させてるし。
というか呂蒙の知力低すぎる。
二宮で失敗した陸遜と交換しる。
あと政治も南郡(関羽)落としたときの対応などで70代は欲しい。
あと攻城◎も追加で。
プレイする年代ごとに能力変化してくんだから、
別に阿蒙と呂蒙を分けんでも...
>>694 関する記述の無い項目がある場合は?にして始める度にランダムで数値はいるように汁
平均30くらいで
特殊能力【確変】
ある条件が整うと能力が激変。
707 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 02:34:04
またこの話を振り返してみよう。
知力
100 孔明
98 カク 郭嘉
97 文若 ホウトウ
96 仲達 ジュンユウ 陸遜
95 周ユ 法正
94 劉ヨウ 田豊
93 程イク 魯粛 ソジュ
92 曹操 呂蒙 トウガイ
91 陳泰 洋子 陸抗
90 鐘会 陳宮 徐盛
もはやこれで良いと思う。
演義基準だと不遇なので劉備は正史基準にしる
正史劉備の知力は90弱はある
709 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 03:21:16
文若=じゅんいく
711 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 06:47:59
てか能力は各5段階表示でいいと思う。〔知力★★★★〕など。もちろん呂布など隠しパラメータはあるのだが能力値は詳しく表示しない方がドキドキして楽しい。また張飛は酒癖が悪いため戦のたびにランダムに雑魚になったり最強になったりして欲しい
712 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 06:55:27
張飛
ムラっ気◎
>>711 だからココは如何に不本意でも肥の能力値を語る場所で
オリジナルシステムを披露する場所じゃ無い
714 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 08:44:23
統率 武力 知力 政治 魅力
魏延 69 88 68 53 55 嫌われ者、突撃、対ピンチ2
馬良 76 64 90 72 85 人望、鉄壁、乱戦×、兵法◎
陸遜 92 58 95 81 84 人格○ 水軍◎ 兵法◎ 計略◎ 奇襲○
阿蒙 91 86 63 53 79 水軍○ 無双○ 奇襲○
呂蒙 96 84 97 83 90 人格◎ 水軍◎ 兵法◎ 計略◎ 攻城◎ 篭城◎ 移動◎ 奇襲◎ 無双○
魯肅 86 68 92 94 88 水軍○ 兵法○ 計略○ 外交◎
周瑜 94 72 90 79 92 人格○ 突撃○ 水軍◎ 兵法◎ 移動○ 計略○
>>714 まじめにレスするのもなんだが
統率 武力 知力 政治 魅力
魏延 82 88 52 47 55
馬良 41 25 81 86 80
なんで馬良の統率がそこまで高いのかわからない。
馬謖と勘違い?
知力ベスト10
諸葛亮 92 33 100 96 94 計略○ 鉄壁○ 外交○ 太守○ 発明○ 攻城×
荀イク 85 30 99 97 91 計略○ 篭城○ 太守○ 登用○
郭嘉 68 28 98 71 68 計略○ 兵法○
カク 81 55 98 90 74 計略○ 兵法○
司馬懿 100 58 97 94 84 計略○ 兵法○ 移動○ 太守○
魯粛 78 64 97 95 90 計略○ 外交○ 太守○
周瑜 94 73 96 81 91 兵法○ 水軍○ 攻城○ 太守○
陸遜 93 57 96 86 89 計略○ 兵法○ 水軍○ 篭城○ 鉄壁○ 太守○
荀攸 77 29 96 87 88 計略○ 兵法○ 太守○
法正 65 38 95 89 61 計略○ 兵法○
ホウ統 71 31 95 90 71 兵法○
曹操 99 76 95 100 96 兵法○ 移動○ 外交○ 太守○ 登用○
諸葛亮や荀イクは軍事参謀としては郭嘉やカクには劣るが能力値は高いという感じで
あんま意味もなく○使わないでくれないか?
目がチカチカする
720 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 10:48:26
○怖い
ぬるぽ
なんかZと[を合わせたようなものになってるのは俺の気のせいか
723 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 13:35:25
>>717 孔明の知力なのだが。
カリスマ軍略家扱いだけど、軍師というより、やつはもっぱら政治家だろ。つまり文官。
知力100は、やりすぎ。90程度にして、北伐しながら、蜀の政治を支えたことを評価して、
政治を100にすべき
>>723 Zで知力92(しかも+8を持ってて実質100)だったが、[で戻ったとこを見ると知力100を崩すのは無理なんじゃない?
政治100は賛成だけど
725 :
723:2005/03/31(木) 13:49:30
オレが無知なのかもしれんが、
孔明が軍略を馳せた戦をしらん。教えてくれ
いつまでこのオナヌー話は続くんだい
>>723,725
前線司令官として飽きるほど戦っているのに政治家。
天下三分の計で乞われて軍師になったのに政治家。
糜竺が死ぬまで行政権を持たない、劉備の筆頭戦略顧問(政策秘書)に過ぎないけど政治家。
肩書きは軍師将軍で完全に武官だけど政治家。
というか、曹操も劉備も政治家なので別にかまいませんが!
諸葛亮だけただの行政担当官僚にしたがるのが理解できない。
もっと言えば諸葛亮の行政能力は卓越ではあるが曹操の焼き直しで面白みも無い。
ただの行政手腕だけと考えれば、地方政権でしか無い領土の手腕でいけば
大国を治めたジュンイク、曹操の方が上。
そして曹操は廃墟を復興させながら戦乱を泳ぐという離れ業をやっている政治家。
ここで敢えて文官としての才能だけなら費イの方が上と言ってみるテスツ。
文官が何を指すかは曖昧だが、事務処理能力に限っていえば諸葛亮よりも
有能だろう。
文官と一口にいうけど、国相はじめ高級官僚としての手腕、官吏としての実務
能力、郡や県に赴任しての行政手腕、など様々であるから、文官って語句を
用いる場合は。そのあたりを念頭においておかないと。
>>728 ただ、諸葛亮は片手間で行政をやってる気がするのだけども
君主、軍師、行政官、裁判官を兼任して外征将軍をやってるんだから
過労死も当然だな
費イの再評価しようぜ
すぐ敵の降将を信用したり
「費イが来た」ってだけで魏軍を撤退させてたり
732 :
723:2005/03/31(木) 15:37:23
>>727 すまん、なにがいいたいのか良くわからん
三国志の「知力」は主に戦場での軍略能力の高さを示しているのでないのか?
三国志で孔明が知力100与えられるほどの理由を教えてくれ
えっ、いつの間に5スレ目Σ (゚Д゚;)
誰かまとめサイト作ってほすぃ・・・。
>>733 なにもまとまってなどいないのに必要なんてあるか?
>>732 知力なんて曖昧な能力値は付けがたいという事と
知力が局面での軍事参謀能力だけでは無い事と
君が思っている程、諸葛亮は文官として生きていない事と
司令官として軍略面で功績がある事と
当時ですら諸葛亮と言えば軍師として認識が他国にあった事と
領土を持たない劉備に独立国家を作る天下三分の計という戦略を与えた事と
たぶん、君は北伐成功してないと言いたいと思うのだが
魏にもたくさん魅力的な知恵者は居たが、
巨大な国家にも関わらず結局統一できなかった。
そのきっかけを作った諸葛亮が三国志中、軍師として一番有名だから。
曹操の政治は発案が曹操じゃない罠
>>733 3/1に1スレ目ができた。最初の流れでは想像つかないのも無理ないな。
>>736 アンチなんだろうけど、そうなると君主のもとで計策を献じる臣も政策を
講じる臣も不要なのか、ってことにもなるな。
君主に必要なのは微に入り細に穿つような具体案を捻出する事ではなく、
多くの臣から生まれる提案の中から良否を見極め採用する力。
むろん、これらが政治力皆無でできるわけはないんだけど、アンチには
何を言っても無駄な時もあってやっかい。
>>736 君の言っている事は「世の中には政治家は必要ない官僚だけで十分」なわけだが
まぁ間違っては居ないけどw
知名度は魅力、もしくは政治に分類されるのが妥当だろう。
>>740 知力を軍師としての適正と見た場合
君の言っている事は「軍師として有名だから文官にしろ」だ。
てか何度も言われてることだけど光栄三国志は演義がベース
演義での諸葛亮の活躍を見れば知力100は奴以外ありえんでしょ
君主が部下を生かすのはこりゃ現実の言葉の定義ならだと統率力に範疇だよな
コーエー式統率は戦場でしか意味ないから当て嵌まらないけど
コーエー式なら部下の進言を聞き入れるのは思考ルーチンを賢くする知力だから優秀な君主は知力高い方がいいね
現実での、
その統率力の定義はどちらかというと日本的な御神輿上司で
部下の提案の決済は知力かなとも思う。
>>742 その意見は良く聞くけど
正史でも十二分に大活躍して、不自然に長い記述のある
陳寿に愛されている諸葛亮の知力のマイナス点って何?
馬食の登用
演義も登用しているがな
>>744 荊州時代の曹操が南下してきた時に劉jを攻撃して荊州を乗っ取れという進言はちょっとどうかな?と思う。
他にいくつも方策があったわけではないと思うので必ずしも愚作とは言い切れないけど。
ただ襄陽を掌握しきる時間もないしそういった中で曹操に対峙するのはムリがあると思う。
襄陽に封じ込められてその内に中から裏切りが出る可能性もあるし、孫権の援軍も距離的に期待できないし。
演技で脚色された孔明の部分て小細工ばっかりなイメージ
いや正史、演義問わず馬ショクの登用は知力のマイナス点だろ
劉備からやめとけとも忠告されてるのに結局登用しちゃうしさ
荊州士人を纏めきれないからどう考えても荊州乗っ取りは無理だろ
>>750 乗っ取り自体は必ずしもムリではないと思うが、曹操の侵攻に対応しながらでは時間なさ過ぎ。
知力は発明などにも影響するんだよな。その点で孔明100でも良いと思うぞ。
孔明の改造したレンドは大した事なかったけどね
ケテーイ事項
知力
100 孔明
98 カク 郭嘉
97 文若 ホウトウ
96 仲達 ジュンユウ 陸遜
95 周ユ 法正
94 劉ヨウ 田豊
93 程イク 魯粛 ソジュ
92 曹操 呂蒙 トウガイ
91 陳泰 洋子 陸抗
90 鐘会 陳宮 徐盛
統率
99 曹操
97 司馬懿
96 周瑜
95 曹仁、孔明
94 張遼
93 候補数、曹真
92 満寵、陸抗
91 関羽、張角
90 呂布、甘寧、劉備
>>747 君の意見に過ぎないと思うがね。
天下三分の計は成功しなければ滑稽この上無い戦略。
成功させたことが凄いわけで。
実行されていない方法の事を
状況を想像するしかない我々でダメだしするのは困難。
>>749 でも演義基準なら100なんでしょ?問題無いじゃん。
ただ、馬謖は良い提案もしたりと蜀の一級的人物、後継に鍛えようとして
作戦説明をしたにも関わらずの失敗だから、減点は気の毒だな。
ただ起用失敗成功で知力が計られると劉備は諸葛亮より上なのか?
>>755 呂布ってそんな凄いのかな?
戦えば負けてるような印象を受ける
相手が悪いだけってのもあるけど
>>755 知力:ホウ統はあんまりにも一発屋だから法正と同じぐらいにしとけって
統率:司馬懿が100だと思う。曹操は失点も多い、司馬懿は大軍統率に失点が無い。
いっそ100は無しでいいんじゃないか?勝者無き三国時代。
孔明知力99でいいだろう
呂布は曹操2回くらい負かしてないか?
余談だが関羽の下にも同名の呂布って将がいたんだっけな。
764 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 18:34:42
曹真の統率高すぎだと思う。
>>756 まあ俺の意見なのは確かだが。
ただ劉備が諸葛亮の進言に従ってあの時点で劉jを攻撃してたらそこで終わってた可能性はかなり高い。
終わってしまったらその先にどんな素晴らしい計画があっても無意味。
張燕には一万余の精鋭兵と数千の騎兵があった。
呂布は常に赤兎という名の名馬に乗っていた。赤兎は、よく城を駆け塹壕を飛び越えた。
呂布はその健将の成廉・魏越ら数十騎を率い、張燕の陣に駆突した。
日に3度4度と突撃し、皆は首取って出てきた。
連戦十余日で、ついに張燕軍を撃ち破った。
>>765 そんな事は無いと思うよ。
やり方次第だし、荊州が劉備に落ちたとなれば曹操軍は慎重に南下する事になると思う。
内部の不安要素もあるだろうが、あまりにも劉ソウに統率力が無く
陶ケンの時のように綺麗に奪えるかもしれない。
籠城しつつ呉を動かす事が出来れば、大変な成果になる可能性を秘めているのも確か。
それに南下して逃げるも大変危険な作戦で愚策であると
評価する事も出来るんだし、なんとも言えないな。
呂布 94 99 29 15 60
>>768 荊州豪族の蔡氏とかを敵に回して荊州に割拠できるわけねーだろ
劉ソウは血縁だぞ
>>770 ifを言い始めるのに不可能という言葉で断定したら意味がないな
蜀には劉璋の血縁が居なかったとでも言うのか?
軍事制圧が出来るかどうかは、やり方次第。
劉備は乗っ取りの名人だし。
案外綺麗に乗っ取るんじゃないの?
こちらは劉奇もいるんだし
陶ケンのときと違って劉キが乗っ取られてるってのも一つだと思う
蔡氏はかなりの力を持ってたんじゃないか
それに結果的に逃亡はハズレじゃなかったんだよな
でも何ともいえないな
773 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 19:22:40
荊州と益州がさっぱり事情が違うんですけどwwwww
そもそもifは評価基準にはならん
つまり諸葛亮減点と
短絡的だな
まあ、あの頃の諸葛亮は経験不足の若造だからな。
三顧の礼だって怪しいもんだ。
魏の方の資料じゃ諸葛亮が劉備のところに押しかけたって言うし。
三分の計も始めは失笑されたらしいからな。
本文と、難癖つけられた注を同列に語るとは
やり方次第ねえ。便利な言葉ですねw
>>780 ifなんて便利な仮定で能力値を問題にするんだからいいんじゃないですか?
じゃああれか?やり方次第で袁術陛下も天下統一可能だったと。
ま、劉備よりは天下に近かったことは確かだな。
>>782 747から始まった俺ifなんだからそんなもんだろ?
>>783 袁術兵火はあの時代、曹操よりも統一に近い位置に居たし
やり方次第で曹操は劣勢の状況をひっくり返すぐらいだから
不可能じゃないと思うがな。
やり方次第で。
・劉表陣営は豪族の寄り合い所帯です
・その中でも蔡瑁は屈指の実力者で、いわずもがなの劉[王宗]派です
・演義にあったような蔡瑁らの劉備暗殺計画については正史にも記述があります(信憑性は薄いですが)
・蔡瑁と曹操は旧くからの知り合いで個人的な友誼があります
・要するに蔡瑁には劉備に与する理由はさっぱりありません。劉備との対立は必至です
・おまけに曹操さんがグイグイ迫ってます
・結局蔡瑁以下の劉表陣営有力者はこぞって曹操に従いました。
・兵を率いて劉備に投じたのは正史に記載のある限りで霍峻くらいのものです。
(ここはちょっと記憶がいい加減だが)
・劉備さんは曹操さんが南下してくる前に蔡瑁やらをへこませねばなりません。
てかさ、このスレでは結果について検討すべきじゃないのか?
「やり方次第」でなあなあにするんじゃなく、後世からみて諸葛亮の進言と劉備の決断、
どちらが適切なものだったかを論ずるべきじゃないのか?
「それはifだから〜」なんて言い出したら、それこそ諸葛亮やらの進言で見事
的中したものも「それはたまたま的中しただけ」ってことになるぞ?
日付が凄いことになってるなw
>>785 霍峻は南郡枝江の人で兄から私兵を引き継いだとあるから本拠地もそこだと思われる。
地図によると枝江は長阪より南にあるから襄陽の劉j攻め(仮にあったとして)の時はあまり関係ないと思われる。
江陵を落とせなかったくせに
>>755 なんと言うか後期の名将、名相まるで無視してる辺りがだめぽ
何だよこの日付
何で黄龍じゃないんだよ
>>790 それなら自分でその人たちの名前と数値を考えて書きましょう。
>>633で少しやってみたけど完全スルーだし
何て言うか諸葛亮死後には皆全く興味ないのかね
いいかげん特定の人物を持ち出して議論しても収集がつかない事を考慮すべき。
ここは能力値について論じ、いまは各数値を決定していくことに主旨をおいている
わけだし、せめていずれかの分野に絞って上位から順に検討していくべき。
たとえば100〜90の候補者を抽出し、そこから煮詰めていくくらいはしないと。
すげえ…こんな当たり前の意見が出るまで数千レスを費やさなければならないとは…
それだと話がループして決まらないし、飽きるから
能力値を5づつ、20段階で評価で決めていけばいい
で、ひと桁の味付けはみんなの心の中でつけてください
例えば
姜維 90 80 85 65 70 兵法○ 篭城◎
ケ艾 95 80 80 80 70 兵法○ 移動○ 開墾◎ 外交×
鍾会 80 50 90 85 50 兵法○ 計略◎
な感じで。
>>797 >それだと話がループして決まらないし、飽きるから
そう思うのは勝手だけど、単なる思い込みでは?
ループするのはイメージだけで根拠も示さない意見が多いだけ。
飽きる飽きないは問題ではないと思うが?
それに、たとえば90と91には数値の上で1の差でしかなくとも、その差が
どこにあるか、それを根拠だてて論じていくことに意義があるし、数値を
決定していくうえでは避けては通れない部分。
ほとんどの意見が個人的な嗜好とイメージによる数値の提示のみに終始
しており、はっきりいってしまえば冗長なだけになってる。
ていうか最近の流れつまんない。
単純にあいつは高すぎだのこいつは低すぎだの
不毛に討論するのが楽しいし実は意義もあるんだよね。
>>798 正しい流れは1スレ目、もしくは前能力値決めスレからある流れだが
一向に進んでいないから
801 :
無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 10:47:35
まあこのスレのやつらが総動員で智恵ふりしぼってゲーム作ったとしても
まず売れないわなw
>>801 そう断言はでき無いが、当たり前だがゲームを作るスキルは無いね。
他のスレと同様、スレを楽しんでいるだけさ。
まあ、意見をまとめてコーエーに送れば、意義はあるけどね。
向こうはユーザーの意見を常に求めているから、全く意味が無いということはない。
光栄に意見送るならまとめサイト欲しいな。
他力本願かよ
このスレは
アンチの武将の能力値を低くして自分の言ってる事を正当化するスレから
ただのオナヌースレになったようです
いっそ能力を目茶目茶細かく別けるってどう?統率一つとっても1000(部隊長)、10000(指揮官)、100000(総大将)で全部
違う。知力も大局眼、謀略、計略で違う。政治も外交(弁舌)、行政、統治と全部違う。もっと細かくわけてもいいし。
で、正史からも演義からも読み取れない所は40・50・60のどれかになるとか。
>>808 良いなそれ。細かくすればそれだけ快適になるし
乗ってみる
関羽
部隊長99
指揮官85
総大将78
大局眼50
謀略86
計略55
外交45
行政60
統治80
張飛
部隊長95
指揮官88
総大将87
大局眼50
謀略45
計略50
外交60
行政55
統治50
いい加減になってきたからやめた。
曹豹
部隊長50
指揮官40
総大将30
大局眼20
謀略100
計略60
外交100
行政50
統治50
武力6553(ry
>>808 結局のところ、パラメータの極度の細分化は、記述の多寡で優遇されるものと
そうでないものの差が生じ易くなるだけ。
このスレの流れじゃ、有名どころだけ決まってもその他大勢はいい加減に
されるか放置されるのが目にみえてる。
主要パラメータ五つに加えて、多くなり過ぎない程度に技能を設けて各人物に
割り当てていくくらいにしなければ延々といまの流れになるんだろうな………。
>>812 記述が多い奴が優遇されるのは別にいいんじゃない?
>>812 みんな自己満足でやってるんだから
合理的に考える方がバカをみるんだよ
ショッカーと同じで
大佐と将軍と首領と博士が同格みたいな感じだ
それぞれの能力表記が並列で語られるんだ。
問題はココは「肥え」の能力値について語るところで
フォーマットは出来るだけそれに沿う形が望ましいが
何をいっても無駄なので諦めれば楽になれるよ
815 :
無名武将@お腹せっぷく:天正433/04/01(金) 19:50:20
劉備 武87 知90 魅100
孔明 武77 知99 魅91
関羽 武91 知87 魅88
張飛 武95 知67 魅21
馬超 武93 知35 魅77
黄忠 武91 知50 魅65
趙雲 武92 知79 魅86
姜維 武88 知89 魅80
>>815 関羽張飛の武力の低さの理由がわからん
誰がその上にくるんだ?
呂布の100しかねーだろ
呂布 91 99 20 12 70
陳宮 66 57 88 71 32
高順 85 85 49 27 55
侯成 65 68 47 26 42
魏続 64 69 37 25 40
宋憲 63 66 40 22 39
郝萌 67 65 68 23 52
曹性 50 64 42 20 11
うはwww陳宮苦労人w
>>819 萌〜の中の人の魅力はたったの52でつか?
郝萌 57 66 41 35 33
こっちが肥
>>812 その他大勢は放置されるって言っても、
]では760人位居る武将全部に能力をつけるのか?
有名どころだけで十分と思うが。
>記述の多寡で優遇されるものと
>そうでないものの差が生じ易くなるだけ。
基本的にこれはこれでいいと思うよん
>>819 呂布の統率力を過大評価しすぎです。
彼の本領は個人の武勇を主軸とした戦闘レベルでの貫通力と打撃力では
発揮されていますが、大局的な戦術を必要とした戦争レベルでの戦いでは
むしろ負けがこんでいます。
曹操との戦いでも局地的には勝利もしていますが、結局のところは大勢を
左右するような勝利には程遠く、エン州からは駆逐され、遂には破滅しています。
李カクにも敗れていますし、臧覇などにも敗北しています。
麾下の将兵の統制も甘く、略奪行為によって袁紹からは怨まれていますし、
将官クラスの臣の調整もできず、最後には侯成ら自陣営の大物にまで叛かれ
てしまっています。
大局的な戦略眼がないうえに戦術においてもひときわ秀でているとはいえず、
軍の統御にいたっては明らかに二流です。
>>824 でも潰走したためし無いじゃん。
負けても負けても散り散りにならず呂布に付いてきた。最後の下邳以外は。
今日9withパワーアップキットを買ってみたがクソつまらねぇ
むかつくから呂布や五虎将の能力オール1劉禅オール100にして遊んでる
パラメータを増やしまくると記述が多い武将はより正確に表現できて良いかもしれんが
記述の少ない武将については無駄なパラメータが増えるだけで、それらは憶測や妄想で埋めるしかない
有名な奴でも、例えば顔良や文醜の政治力とか2張の戦闘力とか細分化しても何の有り難味もない
長くなって見づらくなるだけ
>>827 そう思う。
中堅層以下の人物がてきとうな事になるだけで、恩恵をうけるのは有名な
極少数だけ。
これじゃあ能力至上主義のプレイヤーにしか面白みなんかなさそう。
そもそも統率の基準ってなんだ?
ていうか全部マスクデータにすればいい
董卓
統率81 武力86 知力54 政治61
攻城32 守城36
李儒
統率36 武力32 知力90 政治73
攻城23 守城24
華雄
統率82 武力90 知力56 政治28
攻城42 守城50
牛輔
統率67 武力71 知力45 政治33
攻城34 守城32
董旻
統率56 武力68 知力51 政治36
攻城32 守城35
李カク
統率68 武力82 知力46 政治33
攻城37 守城33
郭シ
統率66 武力84 知力48 政治28
攻城31 守城39
徐栄
統率80 武力79 知力56 政治43
攻城38 守城40
張斉
統率62 武力61 知力63 政治58
攻城30 守城31
張繍
統率76 武力75 知力68 政治56
攻城42 守城65
籠城→守城に。特に意味はないです
統率=集団的攻撃・防御力。
大局的に負けるのは知略の問題だろう。
裏切られるのは魅力の問題。
>>831 攻城や守城のパラメータも要らない。
その中でこの2つのパラメータが表現の幅を広げたと辛うじて言えるのは張繍くらいだろ。
他の奴らは全部30を基準に統率で±しただけって感じ。
攻城・守城はひとまとめでいいんじゃないか?
で水統が欲しい
これは特殊能力だけじゃ表せないだろう
>>832 魅力はプレイヤーの行動次第ってことで、数値化しない方が良いと思う(劉備の魅力ブースターや呂布の裏切りやすさは別として)。
或いは特技にするとか。
「水軍」の特技を持つと水上で統率20%増し、とか。
>>834 水統も(゚听)イラネ
どうせ長江流域の奴らは高いそれ以外は低い、くらいの事しかわからねーだろ
長江流域の武将に「水軍」の特殊能力つけるだけでいいじゃねーか
むむむ
攻城・守城は特技でいいか。水統は特技じゃ駄目かな?
特技「水軍」がないと水上での統率力半減、なんてどうか?
赤壁で大敗しちゃった曹操だが水上でのが統率99もあれば負けなかっただろう
孫権がなにかしだす前にけりがつく
>>837 それで十分じゃないか?
内政とかと違って生まれた環境だけで大体決まってしまう能力だ
と書いたところで
>>839に賛成だ
お騒がせしました
「陸戦」の特技がないと陸上で統率減
>>839 三国志 X には「提督」があるよ。
これがあると水上戦でベラボーに強い。
提督持ちの蔡ボウ倒すのにどれだけ苦労させられたか……。
こっちは顔文揃えた名将軍団だってのに。
偵察:諜報の効果・戦場での視界UP
発明:特技所持者の所在都市ではより強力な兵器を作れる。
無双:包囲効果を受けない(混乱時無効)
突撃:対象に連続攻撃を加え、時に後方に押し出す。
鼓舞:率いる兵の士気初期値がUP
神算:計略の成功率・回避率UP
鬼謀:特殊な計略(幻術・落雷など)を使えるようになる。
攻城:攻城時の統率や対城壁攻撃力・計略成功率UP
籠城:籠城時の統率や計略成功率・回避率UP
移動:戦場での移動力UP・強行時の兵士減少率DOWN。
水軍:水上でも統率を高く保てる(通常は半減)。
逃走:退却時に捕縛されにくくなる(追撃と相殺)
鉄壁:退却時に殿軍になると、追撃側の「追撃」の有無に関わらず、退却した他の部隊は捕まらない。
追撃:追撃時の捕縛率・兵士の殲滅能力UP(逃走と相殺)
登用:登用や推挙の成功率UP
魅力:武将に会いやすくなったり、親密度の上昇率が上がる。
>>843 「鬼謀」が幻術や落雷ってのは微妙…。空城とか偽報(敵軍総退却)辺りが適当かと。
シム・シティ風の内政とドラクエVIII風の戦闘を兼ね備えた新しい三国志キボン
天地を喰らう 〜赤壁の戦い〜でもやってろ。
士気0で退却ってのが嫌だな
「部隊攻撃力が0になる」でいい
士気0=全兵士逃亡
士気0は兵士の戦う気持ちが0ってことだからなあ…。
劉備
統率81 武力76 知力70 政治68
鼓舞 逃走 登用 魅力
関羽
統率91 武力96 知力72 政治65
無双 突撃 鼓舞 魅力
張飛
統率87 武力98 知力56 政治33
無双 突撃 攻城 鉄壁
趙雲
統率78 武力95 知力63 政治42
無双 突撃 逃走 鉄壁
諸葛亮
統率90 武力36 知力100 政治98
鼓舞 神算 鬼謀 籠城 逃走
>>849 だからって無条件でマップから離脱できるのはおかしい
政治チックな能力として
慰撫:太守時、反乱が起きないor治安の低下が低度に留まる(張既・馬忠など)
治才:太守時、都市の開墾・商業等の数値が若干上昇する(劉フク・呂ガイなど)
とか欲しい…
今のだと有能な地方官・内政官が表現できんでしょ?
陸戦というか、山岳など険しい状況で強さを発揮できる能力がほしい。水が呉なら山は蜀で。
>>849 趙雲統率低すぎ!
85くらいあげようよ。
>>843 いくらかの特技を設けるのはかまわないが、無双や鉄壁、追撃の様なものは
いらないな。
おおよそそれらの特技を有している人物って能力値でも一級の者が大半だろう
し、なにより戦場における包囲や追撃といった要素こそ高い戦果をあげる為の
普遍性の高い戦術。
これを無効にする特技なんてものがあったんじゃ、それこそ特技の有無で大勢が
決するようなもの。
持つ者と持たざる者の格差があまりにひらき過ぎる。
拠点攻略や防衛、水戦に秀でた人物は史実でも散見できるけど、包囲効果や
追撃をほぼ無効化できる技能なんてのは興醒め。
>>854 包囲効果無効はそうかもしれないけど
追撃効果を軽減するのは合ってもいいと思うのだ。
それこそ趙雲や周泰、許チョなど必ずしも一線級の指揮官では無いが
尻拭いで活躍した人材にスポットを当てたいじゃ無いか
これらの人物が逸書にいると安心だって人材を。
追撃効果軽減って能力は趙雲、周泰、許チョと他数名にしか当てはまりそうにない能力だから
例えば「不利な状況になっても混乱しにくい士気下がりにくい」みたいな能力にして汎用性を持たせたほうがよくない?
むむむ。改善の余地はいくらでもありますね。
呂布や張飛は「単騎駆け」で敵を混乱できるとか
神算:幻術・教唆・連環が使える
鬼謀:落雷・妙計が使える
神眼:罠壊が使える
全能:全ての能力を100にできるようになる
天文:風変・天変が使える
医術:治療が使える
偵察:索敵が使える。諜報のときに周りの都市も諜報できる。
[の特技少しだけ書いてみた
4の頃から思ってたけど、
>>859にもある様な、神算、鬼謀、天文、それに全能
の様な類の能力って不要としか思えないな。
ここからはシステムへの批判になってしまうけど、むしろ地形条件や兵勢を
考慮した現実味のある戦術性を高めてくれないと、妖術者まがいの能力で
戦闘での趨勢が左右されるなんてのは萎えてしかたがない……。
全能あたりは没個性化の要因もいいとことしか思えない。
猛者 知嚢 知略 人徳 威風 全能
耕作 商才 築城 警備 発明 神眼
天文 弁舌 反計 挑発 混乱 虚報 鬼謀
医術 歩兵 騎兵 弩兵 水軍 偵察 神算
By[
>>861乙!
効果を考えつつ少し変えてみますた。
猛者…部隊の兵士が減る(5000以下?)と攻撃力・防御力UP
登用…登用・推挙の成功率UP
弁舌…外交の成功率UP
人徳…武将に会いやすくなり、親密度の上昇率もUP
威風…計略「大喝(対象の動きを止める)」が使えるようになり、率いる部隊の士気初期値がUP
耕作…内政「開発」の能率が上がる。
商才…内政「商業」の能率が上がり、商人との取引も効率良く行える。
警備…内政「治安」の能率が上がる。
発明…特技所持者のいる都市では、より強力な兵器を作ることができる。
守城…内政「築城」の能率が上がり、籠城時の統率や計略の成功率・回避率UP
攻城…攻城時の統率や対城壁攻撃力・計略成功率UP
天文…計略「天変(戦場の天気を任意に変える)」が使える。
反計…「火計」「混乱」「挑発」をかけられると、時にかけかえす。
虚報…計略「虚報(対象の部隊を退却させる)」が使えるようになる。
神算…計略の成功率・回避率が上がる。
鬼謀…「空城」や「偽報(敵軍総退却)」などの高度な計略が使えるようになる。
医術…計略「治療(負傷した武将や兵を回復させる)」が使える。
水軍…水上でも統率を高く保てる(通常は半減)。
偵察…諜報の効果がUPし、戦場での視界が広くなる。
火計・混乱・挑発は誰でも使える。
いい加減、ヽ(○)人(☆)ノ って鬱陶しいんだけど
細々細々といらんもんばかり余計じゃないのかと……
唐突だが、最近の二作にみえる傾向ってことで。
【9】 知力
100 諸葛亮
99
98 郭嘉、ホウ統
97 賈ク、司馬懿、周瑜
96 荀ケ、徐庶、陸遜
95 田豊、法正
94 荀攸、李儒
93 沮授、魯粛
92 姜維、曹操、程c、ケ艾、陸抗
91 鍾会、曹冲、羊コ
90 司馬昭、諸葛恪、呂蒙
【10】 知力
100 諸葛亮
99
98 賈ク
97 郭嘉、ホウ統
96 司馬懿、周瑜、荀ケ
95 陸遜、法正
94 荀攸、徐庶、魯粛
93 田豊、李儒、劉曄
92 曹操、程c
91 鍾会
90 姜維、諸葛恪
劉曄が93に浮上。司馬昭、ケ艾、陸抗、呂蒙は89、沮授は88、羊コは87、
曹冲は80に。ついでに
>>1の最下段のサイトから、90以上の候補者を↓に
董昭、逢紀、満寵
では不毛にならんように、根拠を示しつつ実のある意見を求めまつよ。
満寵は陸遜撃退したり有能な人を推挙したりしてるから90↑でもいいんじゃね
9はなかなか妥当な気がする。
納得いかんのは徐庶と曹沖かな。
満寵は統率も政治も高いから知力はそれほどでなくてもいい。
曹沖は不思議ナンバー89でよかったんだが
80は低すぎ。曹操が丕・植を差し置いて寵愛した神童だぞてめー
例えばだが子供の頃テストで100点を連発して早世した人物より
後に大統領になった大人を高く評価すべきだ
80で十分だ。
孔融のアレ(もろ揚足だが)もあるしな
孔融は子供だから感嘆されたって話で、曹沖とはレベルが違うだろ
同じレベルだと思うよ
875 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 17:53:03
そこで孫皓ですよ
とりあえず、蜀のインフレはどうにかして欲しい。
カンヌなんてまるで小学生が作ったキャラみたいだよ。
劉虞 40 10 71 80 94
趙雲なんかもそんな感じだな>小学生
なんでこの二人が知力まで高いのかが解らん
>>876 関羽 80 95 70 55 84
こんなとこだろ
>>879 統率・魅力はもう少し高くてもいいと思う
で政治は30ぐらい、ひょっとしたら10割ってもいいと思う
>>878 関羽は水攻めがあったような
関羽の政治は無駄に高く評価されるか、極端に低く設定されるかのどっちかだな
太守等の事務の仕事は一将軍としてはある程度以上にこなしているんだが
処世術という意味での政治力であれば糞もいいところだけどな
883 :
関羽:黄天当立184年,2005/04/02(土) 18:54:21
うるせー馬鹿!( ゚∀゚)
少なくとも関羽の統率力は曹操に認められているのだから高い
知力も本読んで勉強したエピソードがあるくらいだから
95 98 60 60 90 くらいはあってもよろしいかと
関羽は、曹操暗殺の謀略と中原の撹乱工作があるから、知力はそこそこ高いと思う。
従来のコーエー評価は妥当。
関羽って先生やってたんでしょ?知力は劉備に少し上乗せしたくらいじゃないの?
政治は太守もやったんだから、せめて五虎将の中ではトップにしてやりたい。
関羽≧馬超>>趙雲張飛黄忠
887 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 19:01:01
趙雲は
93 94 68 36 80
こんなもん?
趙雲の統率高杉。
まぁ曹仁よりちょい高めくらいかな<関羽の知力
じゃあ曹仁と関羽で
曹仁 94 85 68 52 76
関羽 90 96 72 53 92
>>886 太守って荊州のだろ?
あれって防衛上の都合で就任しただけで別に政治手腕を買われたわけじゃないんじゃないか?
毎回思うが関羽の魅力高すぎ
コイツは性格悪くて損してるキャラなのになんで90もあるわけ?
神格化されたのって死んでからだろ、生きてるうちは関係ねーよ
頭の悪い意見ですね
>>894 それは関羽の一面しか見ていないな。
関羽の性格については良い点のほうがたくさん書かれているよ。
士太夫に傲慢というのも、軍人の筆頭であり政権のNO.2という立場上仕方ないというか、少し割り引いて考えてやるべきと思う。
>>894 性格悪くて損してなかったら、劉備に次ぐ魅力だっただろうよ…
太守とかの経験実績で政治数値が変動するなら、
曹操の抜擢で徐州刺史になった馬超の政治は、
もっと高めでいいんじゃないか?
27才で一州を任されたってのはデカイぞ。
関羽武力以外は80くらいでいいんじゃない?
>>896 関羽の正確の良かったところって具体的にどの辺?
あの最後は魅力が90の人の最後とは思えないのよ
>>901 公私混同をしない。
苦難を厭わない。
義理堅く恩に報いる。
曹操は関羽の立派な人柄を評価した。
身分の低い兵卒に寛容。
むしろ曹操の魅力の方がおかしいな。
>>902 立派な性格だな
だから尊敬されてたのは間違いないと思うけど、好かれてたかどうかは微妙だろ?
敵に称えられるのは凄いことだけど、味方に裏切られ見捨てられるってのは。。。
>>905 神様になるような人が好かれていない事は無いと思う。
ところで味方って孫権か?孫権は敵だぞ?
>>905 裏切った要因は、呉が目の前にいきなり現れて追い詰められたというのが大きいと思う。
まあ、縻芳・士仁と仲が悪かったのは事実だけど。
好かれてる奴が、部下のほとんどに裏切られて殺されるか?
カンヌ「おうちかえったらビホウとシジンを始末しちゃうもんね!」
>>907 関羽が城落としたら縻芳と士仁を殺すって言ったのよ。
>>911 その原因を作ったのは縻芳と士仁だったりする。
ある意味信賞必罰とも言える。
なるほど、関羽が裏切られたのは本人の魅力が無いんじゃなくて敵の計略だったのか
縻芳 68 62 65 60 71
でも90って言ったら国主レベルだぞ
>>916 いや、俺も90以上は高すぎかなとは思うよ。
85くらいでいいと思う?
神様補正
魅力90以上の人が「虎の子を犬の子にやれるか」なんて言うかね
樊城の水攻めや算盤の発明から知力は70前でいいと思うの。
発明は知力に依存するので。
君主を犬よばわりされて怒った呉ヲタが関羽叩きですか?
>>919 去勢された似非君子じゃななければ魅力が上がらないのであれば
劉備は魅力引くそうだな、劉邦も論外だ
樊城のは水攻めじゃなくて只の大雨だって聞いた
カニバリズム玄徳
予め舟を用意しておいて陣の水没を免れ、戦闘を継続し、敵将を捕らえたのは立派な知力だと思う、
大雨で川が氾濫しただけ
とりあえず呉オタのカンヌ叩き、もう見てらんない。
魅力は高くていいんじゃね?忠実だったってだけで魅力70↑だったりするのもいるわけだし
カンヌ 84 95 70 54 85
>>930 それまでのいきさつを考えれば、娘をよこせなんて身勝手というか都合良すぎというか。
関羽 88 97 76 50 85
統率も結構あるだろう。
でなければ単独で魏軍には勝てん。
俺はその基準で、他に劉備、張飛、馬超、魏延、諸葛亮、王平、姜維は蜀の指揮官としては別格と思っている。
別格は劉備、関羽、諸葛亮だけで十分
>>934 統率が92,3くらいなら良いかな?
曹仁がそのちょい上で。
張飛も高いと思う。
後半は全勝。
馬超も蜀に来る前は洒落にならん戦歴。
つーか関羽あれは唯の離間策だろう。
劉備の妻である孫権の妹を呉に返還させるという経緯があって、
孫権の息子の嫁に関羽の娘をくれないか?なんて。
人質よこせと言ってるようなもんだし。
張飛の功績って何があんの?
>>878 昔何かで読んだ気がするが、
趙雲の厨能力は当時(初代制作時)スタッフの一人に趙雲マンセーな奴がいたとかいないとか。
>>941 程立・郭嘉・周瑜らが激賛した放浪時代の活躍。
長坂での殿軍。
荊州平定戦。
益州の各地で勝利を収め、厳顔を捕らえる。
漢中で張コウを破る。
武力TOP10作っとくか
100
99呂布
98張飛
97馬超
96趙雲
95関羽
94許褚
93典韋
92周泰 黄忠
91夏侯淵 甘寧
90文醜 張遼 華雄 龐悳
こんなとこかな
趙雲 77 96 67 45 72
>>919 それは政治に反映すべき事柄だ
外交的にまずいだけで人間的にはむしろ正しい
>>944 顔良は90台じゃないとしっくりこなくないか?
変に玄人ぶって蜀を不当に貶めている人がいるね。
>>944 趙雲が高すぎる
黄忠・顔良・文醜・龐徳はもっと高い
周泰・甘寧・張遼はそれでいいのか怪しい
>>944 100 呂布
99 張飛
98関羽
ぐらいまでは鉄板じゃないの?
>>944 15人いるな
武力
100 呂布
99 張飛
98 馬超
97 許チョ
96 関羽
95 趙雲、典韋
94 周泰、張遼
93 孫策、甘寧
92 文醜、黄忠、ホウ徳
91 孫堅、太史慈、夏侯渊
90 華雄、顔良、曹彰、魏延
こんな感じで
徐晃は?
徐晃は知将のイメージがあるので
曹仁に鬼のような統率能力があることについて、
無知なおいらに教えてくれ
武力=突撃将校という考え方で。
あとは姜維、張コウ、徐晃あたりを追加するか否か
何進の統率が傅士仁や帯来洞主より低いわけがわかんない。
何進弱すぎ。光栄ちょっと酷すぎるぞ・・・・。
統率82・武力67・知力60・政治64・魅力87くらい希望。
>>956 可進ってなんか軍事的な実績ってあったっけ?
100 呂布
99 張飛
98 馬超
97 関羽、許チョ
96 黄忠、典韋
95 太史慈、孫策
94 趙雲、ホウ徳
93 文醜、甘寧
92 顔良、華雄、姜維
91 張遼、孫堅、夏侯淵
90 周泰、曹彰、魏延
>>956 外戚ってだけで大将軍になっちゃったのと殺さなかった宦官にあっさり殺されちゃったのと
妹に弱かったのがどうもなぁ
曹仁・関羽・周瑜は軍隊指揮互角ぐらいじゃない?
>>958 趙雲と黄忠は逆の方が俺的にはしっくり。
武力
蜀
99張飛
98馬超
97関羽
96黄忠
95趙雲
91魏延
魏
98許猪
97典韋
95曹仁
94夏侯淵
92徐晃
呉
97周泰
95甘寧
94孫策
93太史慈
その他
100呂布
95文醜
93顔良
>>958 武力に関しては姜維<魏延だろ?
諸葛亮の魏延の信任ぶりは大きいぞ
統率は魏延=姜維で、知力は姜維>魏延だと思う。
65535曹豹
964 :
961:黄天当立184年,2005/04/02(土) 22:07:09
追加
95張遼
92華雄
姜維 91 88 88 80 78
魏延 93 93 85 77 76
何進を評価するなら十常侍がどうゆうやつらだったかの評価から始めないと
>>960 趙雲はどうせ特殊能力がべったり付いてくるだろうから低めでいいかな?と・・
>>962 そうだな
>>961 周泰・甘寧ってなんでそんな高いんだ?
「荷物」の量が多いとはいえ全身傷だらけにされちゃった周泰が長坂の修羅場を傷一つ無く抜けた趙雲より高いとは思えないんだけど?
あと甘寧の実績を教えてくれ
>>965 政治力は何処から来てるの?80といったら相当のもんだぞ
100呂布
99
98張飛
97関羽
96馬超
95趙雲 文醜
94顔良 典韋 許褚 文鴦
93黄忠 華雄 龐徳
92魏延 張遼
91曹仁
90徐晃 周泰
89張郃
88甘寧
周泰は荷物背負ってるのにすげーなと。
甘寧は先頭切って城壁をよじ登ったりしてるから。
>>968 濡須で100騎余りで夜襲をかけて先鋒を敗走
>>965 魏延も姜維も政争がもの凄く弱い
統治する政治は及第点なのだろうけどね
2人とも漢中をきっちり治めてるから
問題は姜維の国力の省みなさ
国と言う視点に立つ時姜維はダメ過ぎる
50前後が妥当じゃないかね?
趙雲は別伝で評価した場合コーエー数値が結構妥当なんだけどな
別伝ちゃんと読んでるかい?
甘寧の城壁登りは特殊能力『侵入』
>>973 姜維は最後危機感を覚えて中央から逃げちゃったからな。
政争になるのをあえて回避したとも取れるかもしれないけど。
外枠
89 魏延 甘寧 沙摩可 太史慈 顔良
88 張郃 曹彰 孫策 張遼
87 張苞 王双
86 楽進 関興 高順
大将軍はどれに+されるんだい?
てか次スレ頑張れ
>>940
↓sechs
>954
天上世界の人
ってのは武力の方か。
とりあえず有名なのは赤壁勝って絶好調の周喩相手に援軍ほぼ無しで1年耐えて、
魏が国力整えなおす時間を稼いだり、
荊州戦でも、第一次援軍が潰されても怯むことなくそのまま耐え切ったりとか。
後は馬超討伐とか色々。
魏でも指折りの武将だよ。
孫策には92くらいやるべき。
>>968 黄祖の元で殿を勤めてリョウソウを射殺。降服した兵を入れても千人ぐらいの兵で曹仁が派遣した五〜六千の包囲に
長期耐えた。皖の攻略戦では城攻めの突撃隊長に命じられ、自ら城壁を登り兵の先陣を切り敵を撃破、朱光を捕えた。
濡須では百人余りで曹操軍を夜襲、数十の首を切った。
確かに
>>961の二人は高すぎ。
――――――――――一時停止―――――――――――――
これが肥評価
1 呂布 95 100 26 13 32
2 張飛 86 98 33 22 44
3 関羽 96 97 76 64 93
4 趙雲 91 96 75 65 81
5 馬超 89 96 43 23 82
6 許チョ 67 96 36 21 58
7 文醜 82 95 24 23 47
8 黄忠 86 94 66 58 74
9 顔良 83 94 41 34 52
10 典韋 59 94 34 31 56
11 ホウ徳 79 93 71 50 70
12 甘寧 88 93 75 20 55
13 華雄 81 93 52 39 57
14 張遼 94 92 77 64 79
15 魏延 85 92 69 43 34
16 夏侯淵 92 91 56 61 78
17 文鴦 78 91 61 43 68
18 周泰 76 91 50 37 61
19 孫策 95 90 69 66 92
20 太史慈 81 90 67 59 79
孫策は短命補正で、90ってとこでしょう。
周泰はいい歳こいたオッサン背負って戦ったんだから97でいいだろ。許猪や典韋と遜色ない。
甘寧は壁登るなんて怪人並みだから95。
じゃカンヌはヒゲが長いから99だな
>>974 別伝込みでも、あそこまでハイパーな数値にはなんないだろ。
武力、統率はともかくとして、
相対評価で考えると知力、政治、魅力が高杉。
新スレ立つ前に埋めんな
>>864 短期間で江東を平定した…ってだけじゃ弱いか?
>>993 別伝込みだと政治的発言もそこそこあるし空城の計もかましてる。さらに演義込みなら太守経験もあり多少はフォロー可能。
魅力は・・・
ここは他力本願の香具師が集まる糞スレだな
羅貫中を虜にした魅力がある
1001 :
1001:
立 新 / ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ と 何
て し L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 申 と
ね い //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' /ヽ す 1000
ば ス /.,';/ ヽ;;;;,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i か を
い レ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 超
か ッ i |l ~~__´ 、 ``'__''''┘ |;;;;;l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;厶, え
ん ド l _|. <,,O,> 〉 <,,O,,> |;;;;;| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;ヽ た
の を ._ゝ'|. / 、 |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
う 「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | _,ニ ニ,,,,,_ ', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、 '' .', i、-----.、 `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! . ', :i゙''''''''''`l' ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
/ ヽ L__」 「 で 書 Lヽ ヽ〈 i| Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. -、、、、 ' ノ き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. ハ ) ん 込 | ',.' ,  ̄ , ' ノ //三国志・戦国板
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く み > ヽ.  ̄´ / ,、 ' /
http://hobby5.2ch.net/warhis/