陳倉城の攻城兵器について語ろうか・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
20無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 11:01:31
>>16
キャラによってはJCと組み合わせて開門しないで中に入れる。
21無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 10:38:00
梯子をかけて登ってくる敵兵に「ガッ!」するためじゃね?

ジャンヌダルクの映画で出てぬるぽ。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 14:15:04
>>1のおかげでヌルボ機の正式名称がわかったw
23無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 11:25:45
司馬懿どの、ご指示のものをお持ちしました AAry)

>>21
ガッ
24無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 00:30:17

                        ミ @
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    /
 | |             |    ウイーン   Γ/了
 | |             |     ウイーン  |.@|
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   / ̄ ̄ ̄ ̄ /  |
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|   、_人_ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |   _)   @彡|   バン
    |       | |     |   ´`Y´  | |   バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
_______________________

これ作ったの三戦の人?
25無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 07:16:32
ぬるぽ
26無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 10:53:38
ガッ
27無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 01:47:27
ぬぬぬぬぬぬぬるぽ
28無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 05:46:02
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | | ガッガッガッ
  ウイーン  |.@|    | |  ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡          
29無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 13:44:34
官渡の攻防兵器は駄目ですか。そうですか
30無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 14:12:09
城門を突破サゥレゥルマエニ!
31無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 17:02:32
しょせん珍走の城
32無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 08:54:32
つーか、旋風槌は攻城兵器ではないな
33無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 16:15:59
たしかに。守城兵器だな
34無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 14:34:27
でも一番攻撃的
35無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 15:06:13
あはーん、たしかに。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 22:19:38
糞スレ万歳
37ヽ(*・ω・*)ノワイワイ ◆ZoOk9x51YM :2005/06/08(水) 22:23:56
やっぱ陳倉の戦いの巨大扇風機w
あれにはてこずった・・でもさすが司馬懿よのぉ(*・ω・*)
38無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:21:50
偽者乙
39無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:01:16
>>13 そうそう
40無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 18:38:01
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ヌルポヌルポ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
41本間 賢助 ◆b6xr2qTD7k :2005/07/10(日) 19:46:52
お馬はポコポコ
42 ◆OsUROUb68Y :2005/07/15(金) 01:14:50
43無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 16:04:22
よくわかんね
44無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 12:23:19
カスティリオーネ
45無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 15:41:08
歴史ゲーム板ができたので 陳倉城の攻城兵器について語ろうか・・・

につながっててワラタ
46迅義 ◆W4dD/OSmtw :2005/08/17(水) 18:27:08
糞スレあげないでください!(>_<)
47無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 13:36:32
いや、何回か投稿来てるし
OKかと。

スレタイか本文にリョナニー
と入れとくといいんじゃない?
【ヘレポリス】
「都市を破壊するもの」の意味。デメトリオス(マケドニア王在位
B.C.294〜B.C.283)がロドスを攻囲する際に用いた巨大攻城
塔。高さは45m。ディオドロスによれば「9層+1層」からなり「+
1層」とされた窓のない最下層は一辺が20m最上層は一辺9m
で上に行くほど細くなっていった。最下層は動力室になっていて
屈強の兵士3400名が櫂のような棒を操作して塔を動かした。
前面と側面は燃やされないように鉄板が張られていた。車輪の
大きさは直径4.5m、幅は1.5m。表面を鉄板で補強し左右そ
れぞれに4輪あった。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 11:57:25
まっつん三国志
50無名武将@お腹せっぷく:2005/09/10(土) 02:01:54
なあ、最強の城ってどこなん?
51無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 15:39:55
首里城
52無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 16:46:45
【佐倉広夢×俺】
「ねぇねぇ、>>57君、エッチしよ♪」
いつものように広夢が迫ってくる、あ〜これが女だったらなぁ・・・。
「そっそれはさすがに・・・キスするからそれだけは勘弁してくれ〜」
そう言って俺は広夢の唇に口付けをした。
なんか俺、最近は広夢とキスするのに抵抗がなくなってきた、これはまずい
兆候だよな・・・。いくら可愛いからって相手は男子高校生だぞ。
53無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 17:21:38
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
54無名武将@お腹せっぷく:2005/11/11(金) 09:34:50
当時の中国では破壊力のある投石機はなかったという話を聞いたことがあるのですが、
陳倉の戦いで使われた攻城兵器は雲悌・衝車・井闌くらいでしょうか?
55無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 02:35:27
さー、語れっ
56無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 12:55:47
語れねぇー
57無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 13:12:10
投石器でも小石の雨とか威力高いべ
58無名武将@お腹せっぷく:2005/11/17(木) 13:56:10
>>57
どんくらいの威力なんだべ?
59無名武将@お腹せっぷく:2005/11/18(金) 20:31:06
城壁は壊せないけど、頭に当たったら死ぬかもくらいの威力じゃないかと想像。
60無名武将@お腹せっぷく:2005/11/28(月) 02:36:07
       _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/
      (_フ彡           /
61無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 10:45:45
遠巻きにして兵糧攻め。これ、最強。
62無名武将@お腹せっぷく:2005/12/08(木) 17:46:43
現金掴み取りとかを城門前で賑やかにやればみんな出てくる。隙を見て入城。
63無名武将@お腹せっぷく:2005/12/09(金) 20:30:28
つまり相手の城を攻めるのは下策、心を攻めるのが上策という事だな。
64無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 07:40:11
最悪の策だな。軍師が悪過ぎ
65無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 12:41:23
>>61

陳倉の後ろは補給線があったんじゃないのか?
兵糧攻めなんかしたら逆に蜀が自滅するだろ
66無名武将@お腹せっぷく:2005/12/11(日) 19:01:33
城は無視して進軍しろ
撤退するにしても退路を絶てる程の勢ではないし
城外に釣れる可能性も僅かだが出てくるし
67無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 09:56:03
68無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 21:59:22
虎牢関が最強
69無名武将@お腹せっぷく
20日分の兵糧じゃ逆にこっちが飢えてしまう