【不朽の】信長の野望天翔記Part17【名作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南蛮胴具足
光栄の名作、天翔記について語るスレです。

信長の野望天翔記Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1105667134
テンプレまとめ
ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/tenshou_templete.html
2無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 17:57:42
2です。
3無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 17:58:15
3です。
4無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 18:00:30
殿自ら立てたスレが失敗するはずございません
5無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 18:24:22
人の心を スレで買えると思っているとは あさましい
6無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 19:04:36
>>1
乙であります!!
7無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 19:15:52
あの辺から難しくなったよなー
8無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 20:13:41
PKの新武将作成で仮面を被った2人に何て名前付けようか迷い中。
9無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 20:15:59
>>8
本郷猛
10無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 20:37:29
八代亜紀
11無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 21:03:02
オダギリジョー
12無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 21:14:20
サターン版のムービー付きがたまらなく好きだ。
13無名武将@お腹せっぷく:2005/03/21(月) 21:23:16
>>1殿ならば必ずやまともなスレをたててくださるでしょう。

ともあれ、>>1乙。無難なスレタイでよかったぜ。
14無名武将@お腹せっぷく:2005/03/22(火) 10:04:37
不朽の名作、天翔記最高!!!!!!
15無名商人 ◆8eAmylDLLs :2005/03/22(火) 10:11:04
テンプレ更新しますた。
前スレ頭に書き込みのあった、難易度と義理関係の記述を追加してます。
16無名武将@お腹せっぷく:2005/03/22(火) 10:28:21
>>15
乙であります!!
17無名武将@お腹せっぷく:2005/03/22(火) 18:14:52
>>15
オツカレー
18ますけ:2005/03/23(水) 19:56:13
本能寺が起こらない。自分が信長で桶狭間とか起きます?
19無名武将@お腹せっぷく:2005/03/23(水) 22:56:20
>>18
1のテムプレまとめに書いてあるじょ
20無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 11:26:41
>>18
part16の方にもカキコミがあったが、春らしいなと感慨をいだいt(ry
桶狭間はプレイヤーが織田・今川だと起きない。
本能寺は武将配置をミスってると思われ。
21無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 15:00:24
織田攻めしてたら百地三太夫のヤツに武将を3人もぬっ殺された・・・。

あったまきたから捕虜にして首はねた。
ついでに半蔵も。

調子にのんじゃねぇよクソッタレが。
22無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 17:48:48
>>21
そして数分後我に返り激しく後悔 

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
23無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 19:55:46
そして、カーソルは自然と【終了】へ…
24無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 23:52:47
こないだ中古でPS版PK買った。
顔グラ選択してたらいつのまにかありえない番号になってて
マイナス番号は全部織田信長の顔だった
25ますけ:2005/03/25(金) 02:45:19
20〉ぁりがと☆久々に天翔記やったらこんがらがっちゃった(´゚^゚)で、本能寺起こすためには【本能寺の変】で始めていぃの?信忠を二条城に移動する時は軍団長解任していぃの?
26無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 02:51:44
春になると荒らしってホント増えるんだね
27無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 05:29:31
マンコw
28無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 14:13:03
とんでもない。まだまだ嵐はお若いですぞ?
此処は比較的、嵐の被害が少ないけど某スレなんか…お察しすぎる。

ところで、前スレ>>978なんだが、次に書きたい大名が浮かんでこない…
誰か、シナリオと大名の推薦をしてくれまいか?
29無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 17:58:14
>>28
何か前スレの最初のほうにそれらしき流れのカキコあったよ
難易度付けしてた。
30無名武将@お腹せっぷく:2005/03/25(金) 19:47:28
マジだたorz

前スレの情報を纏めることからはじめますね。
31無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 01:12:10
>>28
じゃテンプレ

シナリオ  :
大名     :

家臣の質  :
所領     :
家臣の数  :
立地条件  :
総合難易度:

総評 :

(難易度はS=難しい、E=易しい、で)

32無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 01:14:12
シナリオ  :
大名     :

家臣の質  :
家臣の数  :
所領     :
立地条件  :
総合難易度:

総評 :

(難易度はS=難しい、E=易しい、で)
33無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 02:32:34
6段階評価か…
何かそれぞれのランクで基準とかないとやりにくいな
34無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 07:15:21
こういうのってどうしても主観での判断になっちゃうから
テンプレとか作らんほうがいいような気もする
35無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 09:16:26
事典にあった三木家攻略法みたいなのもあるしな。
36無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 09:48:16
激しくスレ違いの気がするが、天翔記専用機として、SSをつかっている。
ついに本体のCD読み込みができなくなった。
セガに頼んだら修理してくれるのだろうか?
37無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 09:50:02
万博が開幕した!
そして映画デビルマンが公開され、残劇のような批評にさらされた。
出演者の急病・関係者団体の不幸・不振そして那須監督死亡で、頂点を極めた。
デビルなレッテルを挽回できずあの世に行った那須監督・・・合掌。
万博でもこのような悲劇が起こるのか!


38無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 09:52:20
今だ天翔記PKで遊んでる。もうかれこれ4年位。
革新か・・・
そろそろ天翔記から卒業したい。
39無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 10:09:44
お、最新作か。
自分は実は天翔記と同じくらい烈風伝が好きだったりするので、
革新が箱庭系なら好きかも。理想は天翔記の戦争MAP並の広さの箱庭希望。
40無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 10:17:56
>>38
何かすごい分かる。まさに「卒業したい」のに出来ない。
まあ俺の理由は点正気以上に嵌れるシリーズに
未だ出会えないことだが・・・
とりあえずドラクエ8なんぞでお茶を濁してみたが、やはり何か違うと思ってしまう。
4138:2005/03/26(土) 10:36:26
漏れも箱庭は蒼き狼(チンギスハン)で遊んで面白かったが、
信長でやろうとは思わないし、嵐性器は1度やって放置。
箱庭は大勢力で攻め込まれても、余り緊張感ないんだよね。
あと、江戸時代の武将?が1番充実しているのも天翔記だしね。

42無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 13:34:27
>36
確か、SSの修理は今月一杯までって、
家ゲー板のSSスレに有った希ガス。
取り敢えずセガにと言わせせてみれ。

SSならハードオフでジャンク数台狩って、当たりを探した方が安いかもしれんが。
43無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 14:49:16
義重以前の佐竹とか、内応アリかナシかで
難易度がすごく変わってくる。
どう難易度評価するか、難しいね……
44無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 15:34:01
佐竹っち☆
45無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 15:50:40
天翔記が出るまでは内政大好きだった俺ですが、
天翔記では強制的に1ターン目から戦争して戦闘力あげさせられるハメになる。
やるかやられるかってスピード感が戦国しててgoodだね。

ま、天翔記以外やる時はヒキコモリ内政穴熊プレイだけど。

これでネット対戦やったらかなり熱いだろな。
運にもかなり左右されるだろうし、まさに戦国。
46無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 17:16:53
>>42
とりあえず、セガにかくにんしてみます。
ぎりぎりセーフかな。
47無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 23:15:03
マウスクリックしてると腕がムカムカしてきちゃう
48無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 23:31:00
>>47
そんなおまいには、PS版を推奨。
SFC版は簡単すぎるし。
49無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 00:28:07
50無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 01:22:36
スレ住人名無し氏作成のセーブデーターエデッタいいですね!
戦熟2000にすれば戦才100でcの武将でもmax100にすぐできるしお好みしだいで習熟度を変えられる。
身分も足軽から宿老まで変え放題(大名にしても、宿老とかわらないのはやり方がわるいのかな?)
城も編集し放題で、金山や鉄砲鍛冶もいじれる。
家宝も好きな武将に初めから所有させられる(武将のindex番号から−1の番号に設定するだけ。indexで0の蠣崎は設定するときは1にする。同じようにindex10の武将に所有させたければ家宝所有武将を9にすればいい)
5150:2005/03/27(日) 01:58:24
訂正 

−1では無く、+1でした。iadex10の武将は11に設定する。
52無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 09:42:26
習熟度MAXは楽だがゲームをつまらなくしてる観がいなめない・・・

無為に算盤やら教育させるのも天翔じゃないのかと。
といいうわけで、バグFIXと解像度うp,あと門壊ぱっち以外はつかったことない
53無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 11:04:39
前スレ1001激しくワラタ。前スレ1001は突然過ぎて最高にワラタ。
おお前スレ1001、前スレ1001は気の利いた笑いだのぅ。
54無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 11:09:51
ご冗談ではごじゃりませぬ、>>53殿。1001は固定メッセージでしかごじゃりませぬ。

しかし、実際アレを採用した管理者殿のセンスのよさには頭がさがる思いにごじゃりますな。
55無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 11:26:57
ほんに、1001に比べればその前などセンスの欠片もない糞レスに過ぎぬ・・。
56無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 12:20:22
>>55殿!!もしや雑兵にまみれて書き込みなされている>>1殿を愚弄なさるおつもりか?
57無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 12:56:57
決してそのような…もごもご
58無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 15:55:55
うわ、この痛みは・・・>>55の仕業か・・・うっ
59無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 18:56:37
またこの手を汚して
しまった…>>58
成仏してくれ…
6036:2005/03/27(日) 19:37:25
SS買い換えるのもアレなので、
パソコン版を買おうと思うが何か注意することありますか?
操作方法がちがうとか。
61無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 20:22:15
>>60
SS通常版持ってたが、操作そのものはそう変わらない・慣れれば問題ないが
良くも悪くもWin版の方がいちいち細かくて、コントローラー直感操作に慣れてると
最初はイラつくかも。特に戦争時などの「送り」ね。

それよりSS版に比べ音楽のショボさにガックリ来る事間違い無い。
あと、音楽デモモードや武将データベースモードなんかも一切無い。ゲームのみ。


誰か
WinwPK\1,980版のオープニングKOEIロゴ飛ばしの改造方法教えて。
62無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 20:23:58
1980円のPK版 パッチ 散々既出
63無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 23:03:58
天翔記はOPのサウンドがかっこよくて好きだ
64無名武将@お腹せっぷく :2005/03/27(日) 23:24:56
>>52
俺も修得度MAXは待望してた設定だったんだけど
実際やってみると、内政が上がりまくったりで
かなりバランス崩れるっぽいな
あと、弱小大名でも序盤に戦争しまくって他勢力よりも戦闘力上げて…って楽しみも無くなった
一方、自己鍛錬は、自分が地方統一したころには他勢力もバランスよく強くなってくれているので
大勢力との衝突あたりまで楽しめるようになって良い

>>61
パッチ当てないでやる方法探してるんだろうけど
パッチでそれだけの設定変えて、そのときに変更されるバイナリでも検索すれ
65無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 23:44:22
友好度って同盟とか結ぶ時の目安にはなるけど
戦闘時にどっち付くかの判断にはならんよね。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/03/27(日) 23:45:45
PCのPK版とSSの通常だと音質変わらない気がするんだが・・・
67無名武将@お腹せっぷく :2005/03/28(月) 00:27:03
PCはCD音源だから44khz16bitstereo
SSはAIFFで22khz16bitstreo
実はPCの方が音質は単純に良かったりする

問題は鳴るタイミングと曲数だと思う
68無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 01:30:25
タイミングはともかく、曲数が少なすぎる。
出自が天翔記以外の曲は全部なくなってるもんなぁ…
69無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 03:24:45
習熟度いじるのは終盤戦の相手が弱くなったときこそ、敵の戦才max近くまであげるのに使う。自分より、敵側を主にあげてあげる。江戸期の若い武将に活躍してもらいたいから。
70無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 06:27:47
>>68
神MP3集
71無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 08:34:47
天翔記最大の長所は、教育
天翔記最大の短所は、野戦
72無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 16:48:06
野戦の短所というか此のシリーズで内政を疎かにしたの天翔記が初めてだよ。
天下統一前にしてようやく安心して内政&教育してたら光秀や信虎が謀反起こすし、
それで脅迫したら傘下にいきなり加わってくれるし、ファーストプレイが一番印象強いゲームだ。
で、此の喧嘩っぱやいシステムにもう慣れてしまい此れが一番好きになってしまったorz
もう他のシリーズしても内政したくねー。。。ってなる。
73無名武将@お腹せっぷく:2005/03/28(月) 17:18:13
どこもかしこも大作思考で嫌になるね
74無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 01:15:39
寿命を仮想モードにできれば良いんだけど。
いつ逝くか分からないからこそ
戦に明け暮れ領土切り取りに励む感じが出ると思うが。
75無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 02:03:09
此の作品、朝鮮まで侵略出来るようになって新作にして欲しいなぁ
天下統一してから選択肢が出て朝鮮を侵略するか否か選ぶようにするの
76無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 02:15:09
太閤立志伝でもやっとけ
77無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 03:16:32
>>75
どうせなら天翔記のシステムで信長の野望・世界編っスよ。
インドで英軍と、ノヴァ・イスパニアでスペイン軍と戦いてーなぁ…。
ま、夢ですけど。
78無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 08:26:04
信長とか袋叩きにされそう
79無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 09:52:58
>>76
太閤立志伝であるのか?>朝鮮出兵
>>77
かなり昔にGETENUってのもあったがなw
80無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 11:54:29
>>77
本宮ひろしの漫画に感化されすぎ。
81無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 13:01:38
朝鮮侵略の場合は敵将捕虜にしたとこで味方に出来るわけでもねーしなぁ
82無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 16:44:52
捕虜にした敵将が朝鮮語で喋ってきてて何を言ってるのかわからないので、
とりあえず斬首する事にするしか出来無いシステムだったりしてw
83無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:27:56
それ言ったら、諸王の戦いのシナリオはどうなる?
て言うかそんなシナリオ造ったら又両国間で問題になるか?
でも光栄チンギスハンでも侵略できるから別にいいか。
亀甲船VS鉄甲船。
それよりもこの手のゲームは後半ダレルから、ある程度の
規模になったら、幕府開幕運営などでシムシティのような
楽しみも必要かもしれん。政治策謀・大規模内乱など。
そうてん碌ってそんな感じだと聞いたけどどうなの?
84無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:34:04
なるほど、天下統一までが前編
後編がシムシティのように終わることのない政治
85無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:34:04
明征服のための通過点だったのになぁ
86無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:43:26
>>85
まぁ、デリケートな話も含んでるからそのあたりへの言及は避けましょ。
荒らし介入の要因にもなるわけだし…

>政治策謀・大規模内乱
>幕府開幕運営
一応、軍団長謀反等である程度の再現はできる。
あるいは、足利家のように室町幕府運営体験ってのも…
87無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 17:44:44
前編が天下統一、後編が外様、武断派の粛清による官僚体制の構築。
88無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 18:04:38
まるで劉邦だな
8977:2005/03/29(火) 20:36:44
>>80
その人の漫画、一度も読んだことないんだけど…。
なんて作品よ。読んでみたいから教えれ。
90無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 20:53:46
嘘臭いな
9177:2005/03/29(火) 21:02:32
ホントだってばさ。
いや、名前くらいは知ってるさ。男塾とか描いた人でしょ?
あ、男塾は何話か読んだから、一度もってのは嘘かも。そこはゴメン。
92無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 21:17:14
>あ、
93無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 21:22:46
宮下あきら
94無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 21:36:22
白々しいとはこの事ですな…
9587:2005/03/29(火) 23:17:08
いつも天下統一しそうになると、軍団長の宝を没収して粛清プレイしてるよ。
96無名武将@お腹せっぷく:2005/03/29(火) 23:23:38
事大主義の塊のあの国なら、
捕虜になって召抱えた途端忠誠度100とかありそう。
9787:2005/03/29(火) 23:36:45
戦国後期のお気に入り武将。
 真田幸村・猿飛佐助・松平信綱・東郷重位(子連れ狼の影響)
柳生十兵衛・松平忠輝・片倉重長・姫武将(松姫)で反乱を起した
武闘派征伐。
大体由比正雪・福島晴高・藤堂高虎辺りを反乱させる。
98無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 00:07:15
>>96
でも野望255、義理0だから速攻裏切るぞ。
99無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 00:28:30
野望255って、政戦智の合計が100でも、一ターンの行動力130近くいくじゃねえか。
もしそんな武将が入ったら、大名にしてプレイor敵大名にして討伐するぜ?
100無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 03:03:47
>>99
行動力計算では255ではなく-1扱い。
101無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 09:30:32
プレイやー大名が秀吉だと耳塚、鼻塚のイベント起きる
102無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 15:38:50
機内でまったり?と畠山プレイしてたら武田に殺された。納得できない
103無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 20:19:35
暗殺の成功率は調整できぬものかのぅ>パッチ人
104無名武将@お腹せっぷく:2005/03/30(水) 22:35:26
>>102
飛行機の中で畠山プレイってどんなプレイなんだろうと真剣に考えますた
105無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 00:55:33
>103
また〜りしたかったら(とうぜん敵も味方も)暗殺外しておいたら?
武将一覧でソートできるから
106<丶`∀´>さん:2005/03/31(木) 12:29:24
偉大な朝鮮民族のゲームなのだ!

ゲーム本体
ttp://www10.tok2.com/home/rpg2ch/upload/src/rpg0190.zip
ランタイム
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se148219.html
107無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 13:03:10
>>105
それは何度もやったが、それではつまらぬ。
元就クラスなら一生に5人は殺って欲しい。
CPUだと一年に一人は殺ってるよな。
殿はアサシン・・。
108無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 18:40:24
難級以外ならそこまで暗殺起きないし、
CPUの暗殺はあれくらい強力でいいような気はする。
それを抑えちゃったら難易度下がりすぎだよ。
109無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 20:06:38
さて、今宵も宇都宮家で暴れるかw
110無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 20:34:54
昨今の作品はぬるすぎ
古参プレイヤーからすれば天翔記くらいの難易度が丁度(・∀・)イイ!!
111無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 20:54:22
>>110
最近は難解なゲームを自力で解こうとする人間が減った。
ちょっとでも詰まるとゲームバランスが悪いなど難癖をつけるからな。

かといってCG美麗で見た目も華やかなぬるいゲームは、一瞬売れるが
飽きられるのも早いんだ・・
ゲーム作成にかかわる身としては頭の痛い問題だ。
112無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 20:57:04
>>108
難易度より有能武将が若い内に殺られるのが嫌だな
その数たるや・・・もはや難易度などは二の次
113無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 21:10:17
グラなんていい。内容が濃い事が絶対大事
そうでなければ天翔記が発売10年経って支持されるはずがない
114無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 21:12:27
>>112
それを含めての難級じゃない?
115無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 22:09:14
>>114
難易度もアレだが、武将を使うのも楽しみの一つであるのだよ。
116無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 22:10:27
>>112
ほい、1534の尼子。
初級だろうが難級だろうが、後継者たる家老晴久や武将国久が開始後数ターンで殺されますよっと。

>>111
だよなぁ。内容に乏しくて、見た目ばかりってのが多くてなんとも。
信長シリーズとは関係ないけど、FF7を作った■の罪は重いと思った。
117無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 00:52:55
くぅ、三国に負けたか。
「皇紀」ではなく「黄帝生年紀年」とは…。
118無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 01:28:37
>>117
運営に変更要望スレがあるぞ
変えたいなら急げ
119無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 14:47:09
MAXまで育てた氏真が暗殺される悲惨さといったら
120無名武将@お腹せっぷく:黄帝生年紀年4716/04/01(金) 17:24:59
それよりも1560桶狭間有りで今川やると家臣がハットリくんに暗殺されまくるのはかなしかった。
121無名武将@お腹せっぷく:天正433/04/01(金) 19:54:23
civ3に浮気なんてしてません
122無名武将@お腹せっぷく:天正433/04/01(金) 20:50:55
天正に変わってるな
123無名武将@お腹せっぷく:天正433/04/01(金) 20:54:49
>>121
しているんだろ?三好でプレイして、敦賀を作るのは基本・・・・・
124無名武将@お腹せっぷく:黄初1785/04/01(金) 21:30:16
覇王伝の、いつ攻め込んでも「天正伊賀の乱」みたいだな
平成に攻め込んでも天正伊賀の乱。
125124:黄初1785/04/01(金) 21:30:58
と思ったら三国に暦が変わってる…orz
126無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184/04/02(土) 03:25:45
PK版の新武将の顔グラって三国志のキャラ入ってるよね?
あれはいつ頃の作品の三国しか教えて下さい。
能力値を忠実に作ってタイムトラベルした世界を作りたいんで・・・
127無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/02(土) 23:13:35
時期的には、Wか?
128無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 00:29:12
なんかさー
中盤以降の大勢力同士の戦いになるといつも負けてしまうんよ。
とくに大友。島津、毛利を飲み込んだ後の大友には勝てる気がしねえ。
いつも足利将軍家で始めてるんだけど、どんなに速攻かけても中国四国を攻めきる前に
西国連合大友家が完成してる。
武将数100オーバーとかで勝てる気全くなしよ。

なんかいい手ないかな。
129無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 00:44:28
暗殺 内応 鉄鋼船
130無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 01:35:50
逆に中盤以降は負ける気しないよ
足利義輝だったら自分の戦闘170くらいまで上がるだろ
あとは姫と百池と鈴木重秀あたりで暴れまわれ
戦闘140ぐらい以上上がる奴にとにかく戦闘経験させまくるのがコツ
足利なら贅沢言ってられんからBでもいいし140ぐらいなら使い物になる
難級ならむこうの能力あがるのが早いから


・・・あとはタルいけどCPUの戦闘を全て見ると侵攻速度とか能力上昇は普通になったと思う
131無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 11:16:00
郡雄伝の野戦と信長が出陣してる時の音楽のメドレーみたいなのが、
天翔記の野戦で流れる条件って何?PC98版。

信長で出陣したら出るかと思ったら、覇王伝の海戦の音楽になっちまう・・・。
132無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 12:50:17
>>128
ある程度領土があるなら、敵が強いところでは全面退却して戦力を保存し、
勝てる戦線で挽回するようにする。
このとき、一旦落城した城はその戦闘中は安全地帯になることを利用して、
隙を見て敵方の城をひとつ落として逃げ込むようにできれば、
敵の次の攻撃はその城に向かうので連続攻撃を中断できる。
それがかなわないなら、犠牲部隊を囮にして、全ての城を占領された後
自分の領地に接してない城が最後に落ちるように細工する。

また、強大な勢力と直接接しないように緩衝勢力を設ける手もある。
その勢力は必死になってその強大勢力と同盟しようとするし、
同盟が成立せず攻められた場合は緩衝国ではなく強大勢力の方に味方して
本丸に接近できないように邪魔してやる。
133無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 14:41:36
足利なら常に戦争で移動しつつ放浪国家みたいな感じがいいよ。
他の弱小でもそういうパターンで生き残るな。最初の5年は内政無しとか。
その頃には戦闘が上がって極悪軍団一個ぐらいできるよ。
それでやっと根を下ろして内政開始。
内政はいらないけど教育は重視、特に相撲と馬術で兵科特性はなるべく上げる。
134無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 15:39:14
>>133
放浪国家って時々とんでもないものがあるしな。
飛騨→美濃→近江→山城と逃げて最後は、土佐で滅んだ神保家とか。
途中、堺を占領していた一時期は、大国にすらなりかけた。
松永の謀反で畿内の大半を失ってすぐに衰退したが。
135無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 16:44:21
それって天翔記のシステムが破綻してるってことだよなぁ
136無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 16:55:06
戦乱の風を感じれる展開だな
137無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 17:12:12
ああ天翔記やりたい。
パソコン買い換えてプレイ出来なくなった・・・
138無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 17:24:26
戦乱ではありえない展開だな
139無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 18:46:04
>135
普通の大名家じゃ珍妙にみえる機動だけど、
織田家はかなり本拠を動かしてるからね。それ考えるとあながち荒唐無稽ともいえない
(織田は松平が居て周辺にも外交絡めて切り込んだので本貫地を失わずに済んだけど)
140無名武将@お腹せっぷく :黄天当立184年,2005/04/03(日) 18:48:55
>>131の書いた曲が本当にあるなら気になるな。
でも郡雄伝の信長が出陣する曲は風雲録の信長の戦争の曲と一緒だし
その曲は少なくとも98版PKのサウンドモードでは流れないな。
141無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:00:52
>>140
いや確かにあったんだ・・・俺郡雄伝と覇王伝と天翔記しかやってないから確かなハズ。
しかも郡雄伝はMSXで、98買って信長やったら一番好きな信長の出陣音楽がまた聞けて感動したから。
郡雄伝の野戦と信長出陣のメドレー。98版のPK無し。

覇王伝は野戦と海戦しかなくて信長出陣の音楽は無いし。
142無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:04:09
>>139
ネタにマジレスだが本拠を動かすことと領土を捨てながら移動することは全然違う
143無名武将@お腹せっぷく :黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:04:29
>>141
気になる。ちと98引っ張り出して起動してみるか。
でも覇王伝に海戦の曲ってあったっけ?
野戦と籠城戦だけじゃない?CDでいう覇王組曲っていうメドレーになってるやつ。

ちなみに天翔記の信長で出陣したときの曲は覇王伝の籠城戦の曲な。
144無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:07:58
まあ地方豪族のことがほとんど再現されてないからしょうがないんじゃないの?>>領地移動
145無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:24:00
守り手の方が優勢だと「守り手」
攻めが優勢だと「夏疾風(ルロイアンダーソンのトランペット吹きの休日みたいなの)」
敵の大名が出陣してくると「イベント2(バイオリン協奏曲)」
どっちかが圧倒的に有利だと「信長の戦い(ワルキューレの騎行みたいなん)
野戦中心でどっちでもないと「大勢力の戦い」

・季節で変わるという説もあり


つか曲名で書かれても分からん
信長の戦いってのが郡雄伝の信長出陣?
でもワルキューレとは全然違う気もする・・
146風の谷の名無しさん@実況は実況板で:黄天当立184年,2005/04/03(日) 20:14:51
PUK無し版って、季節ごとに曲流れないんだ、知らなかった…

…と思ったら、曲名からしてSS版か。
なら説じゃなくて、季節ごとだよ。
そもそも98版信長PKではサウンドモードがあって、
それの項目として「戦争・春」〜「戦争・冬」まであるし、
実際それに準じて流れる。

>>145の例で行くと
「夏疾風」…春と冬
「イベント2」…名将(固有顔グラ持ち武将が大名の場合名将となる)参戦時
「信長の戦い」…もしくは信長参戦時か
「大勢力の戦い」…秋
ってところか。
147無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 22:29:16
生姜があるないの話じゃないよねww
148無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 22:40:02
>>145>>146
東北地方の曲が「アランフェス協奏曲」のように聞こえたorz
149無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 22:41:33
俺は信長の管野よう子の曲名は全部わかるが
クラシックの曲はさっぱりわからん
150無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 23:23:50
戦闘中の兵科適正の上昇って完全にランダム?
それとも自分より上の兵科持ってる武将に攻撃したりした方が上がる?
151無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 23:40:41
>>150
討ち死にありにして、自分よりも兵力が多くて戦闘の高い武将の部隊に突撃するとあがりやすい。
152無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 00:23:11
comのアルゴリズムはプレイヤーの戦い方によって、変わるのかな?
会見や評定で軍団教育すると、comの第二軍団の戦い方が変わるように敵側の攻撃も同じになる?
神保の放浪国家っのをはじめて聞いてそう思った。俺がやるときは、敵comは放浪しないし、篭城好きの俺のように敵comも鉄砲持ちが篭っているときが多いきがする。
comがそんなに、賢いわけないか?
153無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 00:26:53
ちと違うかもだけど、
評定とかで自軍に戦争指示を出したら後先考えずにイケイケになるので、
敵方の評定でそれ以外の軍団が、もしくは敵の大名自身がそういう方針になったのではなかろうか。
プレイヤーの戦い方関係無しで。
154無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 01:26:10
バイオリンがメインのアドリブチックな戦闘曲の後半部分がカッコ良くて好きだ
155無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 01:46:22
「放浪」というのが、勢力の巨大化を経ずにぎりぎりの綱渡りで存続し続けるという意味なら、
それは滅多に見られる現象じゃない。
いったん強勢になって、その後攻められて押し込められた場所が
元の本拠地と縁もゆかりもない場所だった、というのならしょっちゅうだが。

>>135
「本拠地」みたいなシステムを作って制限をかけることも可能だったろうが、
ゲームのルールとしてすっきりさせることの方がよっぽど重要だと俺は思う。
156無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 02:13:07
滅多にどころか無いに等しいだろう
またしょっちゅうではなくたまにだろう
157無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 05:17:17
「攻められて」に限らず軍団長の謀反による場合も含めればしょっちゅうだろう。
もっとも、プレイヤーが参加している場合は膨らんだりへこんだりする余地が減るので
起こりにくくなるが。
158無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 06:06:28
なんだゲームの話かよ
今更過ぎてゲームとは思わんかった
159無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 10:55:26
オレはcom軍団長には、あえて行動力の高くないヤツ(行動力が1ターンで50程度)選んで、イケイケ防止してるぽ。
160無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 23:13:42
どう読んだらゲームの話じゃないと思えるのかが不思議だ。
161無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/05(火) 01:00:44
少し前のレスの流れでいくとそう読めるってことだろうな。
>>152のゲーム話へのレスだと「だからどうした」みたいな感じになるし。
162無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 09:41:55
あ  め  まぁ
163無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 21:59:02
家宝って自分で買って持ってても誰かにあげないと能力あがらんのか・・・。
その割に誰かにあげると元以上に能力が下がるし。
例;政才150→九十九+20買う→150のまま→九十九褒美にあげる→130!?
このせいで一番プラスがでかい家宝は死に際or隠居際じゃないとあげられないよ・・・。

つかこれループさせれば能力ゼロの武将とかできそうだなw
164無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 22:08:41
なにこれ
釣り?
165無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 22:09:08
んなこたない
166無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 22:20:27
まだ春だもんな
167無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 22:52:50
おい、おまいら、気づいている奴多数だろうが、
for95についているあの体験版はいったい何なんだ!?
教えてくれ!!
168無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 06:11:03
オレは95版だけどそんなの付いてないぞ?
どんな体験版だよ。
169無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 09:35:25
漏れのには、谷村有美 の曲が入っているだけだな。
170無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 20:18:19
SS版探しの旅、始めますた。
音楽欲すぃ〜。
171無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 01:52:57
なんだ天翔記って隈部親永いないのか。
172無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 06:33:29
ここにいるよ
173無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 15:18:21
セリフの多さが秀逸。

 書き込みの後の茶もまた格別・・・
174無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 16:19:09
顔エディタ出てるね
175無名武将@お腹せっぷく :2005/04/07(木) 16:21:26
1534 宇都宮 初級童貞プレイだった時
長尾為景との同盟要請後、関東・甲信→東北→東海…とサクサク攻略(初級だから)
山陽・四国から九州へ攻め込んだのだけれども
最後に残った長尾景信を滅ぼしたのは月山富田城だった訳だが
176無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 20:34:55
【SS版天飛記の音楽のコンバートの仕方】
@SS版天飛記のCDをPCに入れる
ACD内のaifファイルをHDに移す
B端末名.aifを.wavに変更する
例:Ending.aif→Ending.wav
Cあとはwavファイルとして音楽を聞くことが出来る

ファイル形式の変更の仕方が分からないです。
マイPCには
ファイル名「M01SEND」ファイルの種類:AIFF 形式サウンド
と書かれています。
M01SENDの語尾に.WAVを付けてもファイル名が変わるだけで
ファイル形式は変わらないです。

一応、この状態でもPCでは聞けるみたいですけど
WINで天翔記プレーする時にBGMマッチさせるには
ファイル形式をWAVに変えなきゃダメですよね・・・。
177無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 21:22:49
そこは俺も前から気になってた。
あの説明、リネームしてるだけでコンバートじゃないよな。
ウチはwinampにaiff読込プラグインつっこんで、
_inmm.dllで再生するときはwinamp再生、
CDに焼くとかでコンバートするときはwinampのDiscWriterプラグインでやってる。
178176:2005/04/07(木) 21:46:16
WINでSS版音楽でプレーするには
WAVへの名前変更でプレーできる!ってわけじゃないですよね・・・。

も1つの目的がサントラCD−R作りだけどてこずってる。
初めてのCD−R焼きにはやっぱ高度過ぎるかな・・・。
MDなら簡単だけど。
179無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 21:46:53
>>174
どこ?
180無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 22:44:57
>>178
まともに音鳴らしたいならパッチ当てるしかない。
テンプレサイトから行ける
Win版パッチ&システム改造(使用は自己責任で)
でパッチを入手すると良い。
詳しいやり方はそこの
「_inmm.dllへの対応法(SS版音源を使用する場合) 」
を見ると吉。

スレ違いな話題だけど、CD-R作りは正直ソフト次第で難易度変わると思う。

>>179
ローダーに同梱されてる顔変更機能のことじゃないか?
181無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 00:18:31
>>174
音楽だけでなく遂に顔エディタまで・・・恐れ入りますた。
182無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 02:00:51
>>128
遅レスだが、幕府再興大好きなので、必勝法。

1ターン目に三好より先にターンが回ってくるのが必須だけど、
本願寺と同盟、勝龍寺城に攻め込む。三好政康・政勝を配下に。
鉄砲10くらい買って義輝足軽100、和田以外に鉄砲1ずつ、和田足軽40で。
これで本願寺に野戦は任せて城を占領、本丸の敵は鉄砲で減らして損害は最小限。
運がよいと大和から追い出せて本願寺が石山-芥川で三好防波堤に。
あと織田が同盟申し込んでくることが多いので結んでおく。

その後は六角、山名と同盟、丹波の三好領占領、畠山と同盟、筒井を滅ぼす。
伊賀の空白地に移動して百池(足軽S)、一色滅ぼして稲富(鉄砲A)、
伊勢に攻め込んで九鬼(水軍S)を配下にして、教育しつつヒキコモリ。
キープするのは京都周辺だけでいいと思う。伊勢はちょっと惜しい気もするけど。
若狭や丹波なんかはあげちゃってOK。

基本は足利は友好度が高いので同盟を有効活用。
使者は義昭や細川藤孝、自分を使えば成功率は高い。
義輝の姫武将も作っておくといいね。戦闘190以上目標。
183無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 04:19:44
顔エディタ最高だな
過去の顔データーUPしてくれる職人が現れればさらに最高!
もう言う事なしだ、新作?どうでもいいよ
184無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 07:09:58
新武将の列伝とかも編集できれば信長誕生以前のシナリオも作れるな
185無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 10:41:55
あと武将数関連の制限解除とかあったらやりたい放題だ
186無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 11:38:50
どなたか陣形の相性とかわかる人いますか?
いまいちわからん。。
187無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 17:02:22
斎藤帰蝶を武将として登用しても、
織田親子・斎藤親子・平手のそれぞれの所属と関係が正しければ、
信長との婚姻イベントが発生して、
その後信長と帰蝶を同じ大名家に所属させて「問答」させると特殊な会話が発生する。
・・・とか言うウワサを信じて、帰蝶を武将に登用したのだが、
ぜんぜん婚姻イベントなんて起きない。
やはり、オレ、だまされてる?
188無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 17:31:47
>>187
うん
189無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 17:45:54
>>187
神パッチ当てて?
190無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 21:24:16
ウチの場合神パッチのウインドウが妙に小さくてまともに使えない・・・
191無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 00:00:58
天翔記のシステム上、龍造寺家兼より年上の武将が作れない
192無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 00:03:39
天下創世風の鈴木重秀に惚れた
ああいう画像ってどうやって作ればいいの?
193187:2005/04/09(土) 02:05:23
>>188
>>189
やはりだまされていたのね、オレ・・・。
まぁ、そうだよなあ。姫武将で婚姻イベントがおきるわきゃねぇもんなぁ。
194無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 07:25:16
>>190
画面はでかいけど日本の約1/3映るのだっけ?
神パッチと番地をいじるので違いがあって
番地のは確か画面がでかくなって日本の一地方が映ってたような。
できれば一地方の方が先が見えない感じで良かったかなぁ。
195無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 11:41:57
>>194
ごめん、煽りではなく、日本語がわからん
多分バイナリのアドレス弄るってこと言いたいと思うんだけど
あの方法は基本的に「画面のサイズの解像度」を変えるのであって
画面の描画の解像度を変えてるわけじゃないので
パッチだろうがなんだろうが一緒だ。

初期の改造サイトがのせてた方法は
「640×480」「800×600」の「800×600」を押したら
画面のサイズが1024×768になるだけだ。

>>190
ローダー起動したら、そのウインドウの大きさが小さくて使い物にならないってことだよな?
俺はローダーじゃなくて、他のソフトを起動したらそれなるときがある。
196無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 13:12:18
謝っても日本語とか書くと角が立つだろ
良識あるなら「194と俺の認識にズレがある」程度にしとけ
197無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 17:19:11
>>196
別にそこ怒るとこじゃないだろ
198無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 18:02:04
まあまあ少しはもちつけって
別に怒っちゃいなしさ
199無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 18:30:28
197と195が共同で196に当たるようです
200無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 19:57:48
まったく、春だのう
201無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 20:05:50
語尾を見ると俺には怒ってるようにしか見えんが?
202無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 20:19:38
>>200
だのうだのう。春だのう。桜だのう。
203無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 21:00:33
怒ってるとか流れが読めないのは某だけですかそうですか・・。
で、誰が怒ってるの?
204無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 21:53:51
>>203
205無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 22:21:59
語尾を見ると195殿と196殿と197殿と201殿でございます
206無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 23:17:23
ID出ないから自演しほうだいだ罠
207無名武将@お腹せっぷく:2005/04/09(土) 23:21:19
なんだこりゃ。
とりあえず195は別に何とも思わないな。
194が逆上して自演してるだけじゃねえの?

って煽りになるのか、これだと。
実際画面サイズじゃなくて画像の解像度変わる改造なんか今までにあったの?
208無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 00:00:42
スルーできないのも春だのう、かな?


>>205
ここは信長が一杯のインターネッツですね
209無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 00:27:12
なんでそんなに必死になるのか分からない俺ガイル
210無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 01:18:13
>>206
噂をすれば何とやら。
211無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 04:45:04
>>207
そんなことも知らんのか?あるわけないだろ
212無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 13:19:49
ちょっくら前に湧いた中盤以降が苦手な足利将軍家です。
どうにか幕府再興の芽が出てまいったのでお知らせしようかと思いました。
ちなみに暗殺、内応、鉄砲、大砲、鉄鋼船、リロード自粛プレイ。

〜今までの道のり〜
一ターン目で三好が既に動いていたので、丹波亀山城に攻め入り、勝龍寺城と填島城を奪取。
次のターンで三好がまだ動いてなかったので六角と同盟を結んで多聞山城に攻め込み、多聞山城、芥川城を奪取。
この戦いで有力武将を随分手に入れたので、あとはどんどん侵攻し、大和、河内、和泉、紀伊を攻略。
畿内から三好勢力を追い落とすことに成功。本願寺も加賀に追い出した。
赤松家とも同盟を結んで背後の危険を回避すると、毛利家と同盟を組んで四国に侵攻。
数年の時を費やして四国も制圧、長宗我部家の有力武将を幕下に加えた。

九州では竜造寺が滅びた程度であまり勢力に動きはなく、このままいけるかと思った矢先、
突如毛利家が大友家に侵攻。連戦連勝し、北九州に覇を唱えた。
九州を取られると大友家と毛利家が違うだけでまた追い詰められると考え、慌ててこちらも九州に侵攻。
無事、肝付家と島津家を吸収することが出来た。

この時点で回りの勢力が全て同盟関係となったので、一大決断をし、婚姻関係にまでなった毛利家と手切れ。
正面決戦を挑んだ。
毛利家は近江北陸まで勢力を伸ばしており、本願寺、斎藤家とも交戦状態にあって、機としては十分だと思う。
213無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 13:20:51
〜これからの戦略〜

九州からどんどん北上、東進し、毛利家を圧殺する。
毛利家も吸収できれば流石に幕府再興は確定だと思う。
武将数、所領、兵力全て毛利家に負けているけど、頑張ろうと思う。
第一の障害は内府城の小早川隆景率いる500の兵だ。戦闘はほとんどの武将がカンストしている。
こちらは将軍自らと家老の島津義弘、長宗我部元親などの兵490。
みんな、みててくれ。

レスは非常に役に立った。
戦闘は全部見たし、撤退も何度もした。
畿内から九州に攻め込む過程は放浪国家といっても間違いないような気がする。
細かくレスを返さなかったけど、これをもって返事と受け止めてくれれば嬉しい。

それでは、出陣してくる。
214無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 14:33:27
ガンガレ
215無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 16:19:13
此度の戦い、我が足利幕府、そして、天下の為!!必ず勝たねばならず戦ぞ!!!
敵は中国、北九州を席巻し、日ノ本第一の勢力毛利家である!!
毛利家と当家は長年の同盟を結び、婚姻関係をも持つ間柄であった・・・
しかし!!我ら幕府の命に従わず、兵を集め城を築き、戦をする構えにある!!
よって毛利家に対し、幕府権限を持ち討伐を行う!!
よってまずその前哨戦とし、名将小早川隆景引きいし内府城に総攻撃をかける!!
敵兵力、我が兵力ともに凡そ5万!!間違いなく天下分け目の戦となるぞ!!
私を総大将とし、島津殿、長宗我部殿が1万率い2方より、諸将はそれに付き従いて城を目指されよ
敵は精鋭、しかしそれを倒してこそ天下治めし勇者よ!!功を競え血を恐れるな!!
将を討て陣を崩せ!!いざ参る。では・・・出陣!!!
216無名武将@お腹せっぷく:2005/04/10(日) 18:35:59
>>212.213
こういう書き方は読みやすくてヨイ。文もほどほどでヨイ。
がんがれヨ
217無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 07:56:44
ID出ないから自演しほうだいだ罠
218無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 13:25:21
IDでないからって自演とは決め付けられない罠
219無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 21:10:00
(誤)IDでないからって自演とは決め付けられない罠
(正)IDでないからって自演とも自演でないとも決め付けられない罠
220無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 06:06:40
要はIDが出るから出ないから自演がどうたら言う奴は馬鹿ってことだな
221無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 06:23:45
まあ落ち着け
222無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 06:52:29
まあそういうことだなw
223無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 16:07:39
みんな!おちつてい
224無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 02:02:07
相撲とかって、例えば足軽の適正が高ければ戦闘はどうでもいいのな。
例えば戦闘90足軽Sが戦闘150足軽Bに教育すると戦闘は変化なしで
結構な確率で足軽はBからAにあがるぞ。既出かもしれんが。

つか最強S部隊作るために、Sにしたい武将は戦闘があまりあがらない
ように調整しつつやってた今までの俺の苦労って一体・・・。
225無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 12:45:07
>>224
> 既出かもしれんが。
当たり
226無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 12:56:25
>>224
> 今までの俺の苦労って一体・・・。
無駄
227無名武将@お腹せっぷく:2005/04/13(水) 13:54:14
まあ適性に関しては戦争で上げた方が効率がいい場合もあるわけだが。
228島津厨:2005/04/13(水) 15:36:50
くっ(>_<)戦闘を115にまで鍛え上げた家久が、岡山城攻めでサクッと
暗殺されました。かなしー
229直家:2005/04/13(水) 16:36:45
>>228
犯人は誰?
230三村家親:2005/04/13(水) 16:41:06
>>229
(´・ω・`)知らんがな
231尼子経久:2005/04/13(水) 18:33:56
跡取りを戦でなくされるとはさぞや無念であろう。
232毛利元就:2005/04/13(水) 18:36:14
全くですな
233三木良頼:2005/04/13(水) 19:20:46
全く同感ですな
234長宗我部元親:2005/04/14(木) 00:33:01
他人事とは思えませぬな
235松永久秀:2005/04/14(木) 01:42:40
まま、そう気を落とさずに...
まずは一服されてはいかがかな?
236無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 01:55:33
(・∀・)カエレ!
237伊達晴宗:2005/04/14(木) 02:22:28
おぉ…丁度よい。
南蛮品のタバコでもいかがかな?
238武田信玄:2005/04/14(木) 07:20:14
こっ、これは…肛門に刺すのに良い形じゃ…。
…試してみるかのう。「誰かいるか!○○を呼んで参れ!」
239高坂昌信:2005/04/14(木) 09:45:58
殿、お呼びでございまするか?
240武田勝頼:2005/04/14(木) 09:59:45
父上!!おやめ下され!!そのような物騒なものを…
241無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 10:21:59
>>233-234
>>237-240
お前らまとめて暗殺。
229-232はきちんと228を受けての西国の暗殺持ち武将だ。
242無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 10:28:27
>>241
長宗我部元親は、岡山城に出てきてもあまり不自然じゃないぞ?
長宗我部はやたらと戦好きだから、たとえ技能もってなくても取得することよくあるし。
それに後継者を無駄死にさせられたという点では該当している。
243無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 10:45:16
>229-232はきちんと228を受けての西国の暗殺持ち武将だ。
三村家親は暗殺技能持ってないぞ。墓穴掘ったな。
まさに>>238-240と同類といえよう。
244無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 12:28:34
三村家親は犠牲者だからまだ弁解の余地はある。
245島村貫阿弥:2005/04/14(木) 12:36:35
その通り、三村殿は、戦で、習得しない限りは暗殺使えないのではないのかな。
稀に、暗殺持ちになった三村殿を戦場で見かけるが所詮は戯れ言。

246三好政長:2005/04/14(木) 12:51:35
そういう>>245も暗殺持ちではなかろうて
茶を、茶を飲みなされ
247長宗我部国親:2005/04/14(木) 13:44:51
こ…この味は…
くやしいがもっと飲みたい
248一条兼定:2005/04/14(木) 16:19:22
皆の者、何をごちゃごちゃ言っておじゃるか
暗殺とは何じゃ?
それより呑もうではないか
歌おうではないか

ほれ、おなごが足りんぞもっと呼んでまいれ
249三村元親:2005/04/14(木) 17:15:39
>>243
>>245
おっしゃるとおり父上は暗殺もちではござらん。
ただ、>>244殿のおっしゃるとおり、
>>229の奴の手にかかったので・・・・無念。
250無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 18:36:48
>229-232はきちんと228を受けての西国の暗殺持ち武将だ。
こう言った以上弁解の余地など見当たらぬが・・
見苦しいぞ!大人しく非を認められい!
251秀忠:2005/04/14(木) 18:45:10
たかが問答に負けたに過ぎぬのに、なぜにこうも腹が立つのか…
252土居宗珊:2005/04/14(木) 18:58:24
と…殿!!
お戯れを…我が一条家の財政は逼迫しております。
おやめ下されぃ!!
253安芸国虎:2005/04/14(木) 19:51:55
何の用です?
返答次第ではただではすまぬぞ
254無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 20:07:58
いつからここネタスレになったの?もうそろそろいいんじゃない?
255無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 20:31:58
ID出ないから自演しほうだいだ罠
256無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 20:33:07
春休みはもう終わったはずなんだがな・・おかしいな・・
257無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 20:45:34
     T 二|\二二二二"/ノl
     | |  ヽ \ __/ /| |
     .| |   \  ソ 。ヽ,/  | |
     | |     |V /]_[ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //     | ロ L'・」・'|  | 
   | |'      |__ |/∧'| < 城下も賑わいまするな
   | |       /ヽ.,|y''''|l   \____________
  | |   ---─ ̄  ヾ/ヽ─---- | |
  .| |    |>           /|  | |
  | |    | \   (○)  / ]  | |
 | |     |  \   | |  / |  .」  | |
. | |     [  | \ Ll/  |  |  | |
.| |      ‖ ‖   ∨   ‖ ‖  | |
258無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:23:36
画面がでかくなっても日本の全部が写るのが嫌だったので
地方がちゃんと表示される番地の改造ができるパッチ作ってよ
259無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:33:22
>>256
それだけレベルの低い奴が多いってこと。
あんまり苛めるとAA荒らしとかしだすぞww
260無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:36:18
>>259
なんでそんな風に角が立つことばかり言う?
お前ら本当に良識無いな
261無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:38:50
秀忠と柳生宗矩が暗殺もってるのは、やっぱ隆慶一郎のせいかなあ。
262無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:46:48
>>260
本当、このスレの住人は良識なさすぎww
263無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:52:27
春休みが終わろうと、厨は永遠に厨のまま
264無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 21:53:42
今思ったけど
258みたいなのが前に出てから、一気に荒れてしまったな
265無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 22:07:18
>>258
お前が作れば
266無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 22:10:49
>>258に同意。
神パッチも番地をいじればいいのになー
267無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 23:07:12
>>261
確かPC98時代の攻略本か辞典でも
あの小説が影響?みたいな記述あったな。
268無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 23:15:38
影武者徳川家康?でしたか?
間違ってたらすいません。
269無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 23:24:10
天翔記って名作かなあ。他の信長の野望はが糞ゲー続きだったんで、
面白く感じてるだけじゃない? 
ゲームバランスから言ったら、戦国群雄伝よりだいぶ下だし。
下手すると、初代信長より下かもしれん。
(まぁ、信長シリーズ全体から言えば名作の部類か)
270無名武将@お腹せっぷく:2005/04/14(木) 23:29:08
↑同意
271無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 00:24:30
別に好きな人間だけが来ればいいのに
アンチが流れてくるようになるとは・・・
もうこのスレも終わりだな
272無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 00:40:51
>>他の信長の野望はが糞ゲー
日本語下手な人間が来るとロクなことになんないな
273無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 02:36:38
荒らし煽りに反応するの、わざと?
細かい指摘して空気悪くするの、わざと?



>>271の言うとおりかもしんないね
274無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 05:00:34
↑同意ww
275無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 05:28:35
それをやってるのが荒らしぽいなら気にするな
住人なら・・
276無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 08:55:14
住人なら小学生がいると思って我慢しませんかそうですか・・。
277島津厨:2005/04/15(金) 09:45:37
>>228-229 
殺ったのは服部半蔵でつ(つ_;)
言っとくけど、コエ設定で最強の島津家で遊んでたわけじゃなくて、
河野家でたまたま浪人の家久を雇ったわけなのさ。
278島津厨:2005/04/15(金) 10:03:36
家久亡き後の、河野家随一の猛将(?)
安芸国虎 戦闘86で足軽(辛うじて)B
(やべー、雷神様が隣の城にいるよ?)
279無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 11:21:14
>>276
>荒らし煽りに反応、細かい指摘
>小学生がいる
なるほど。いわれてみればそんな感じだな・・。
280無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 22:50:49
>>269
天翔記やった時の印象は郡雄伝の悪いところを直したって感じがしたけど。
謀反が起こると金と兵糧を謀反軍と半分ことか、大名死ぬと兵士が再編成できずに激減りとか、
武将によって足軽騎馬鉄砲が決まってるとか。

退化した点は夜戦と伏兵移動が無くなったり、鉄砲の威力に兵数が関係無いとか、武装度廃止とか。
でも郡雄伝の鉄砲は異常だけどな。100対100で鉄砲ぶっぱなすとこっちは10以下で相手は一気に半分以下まで減る。
最初から武装度高くて配下がほとんど鉄砲隊で鉄砲連発できる佐太夫マンセーゲーム。

音楽は郡雄伝のが良かったね。信長出陣のアレがカッコよすぎ。
信長は強すぎて嫌いだけど、郡雄伝ではあの音楽の為に信長でやりたくなる。
281無名武将@お腹せっぷく:2005/04/15(金) 23:01:12
天翔記では音楽がコロコロ変わるのがなんだかなぁ。

まあ合戦の曲とか中国地方の曲は結構好きなんだが。
282無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 06:41:20
>>280
>音楽は郡雄伝のが良かったね。信長出陣のアレがカッコよすぎ
>信長は強すぎて嫌いだけど、郡雄伝ではあの音楽の為に信長でやりたくなる
もしかしてパッチの作者さんですか?
283無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 10:39:42
運動会だもんなあ
284無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 12:54:45
郡雄伝の秀吉の顔はヤバいぞ。
猿ってより農民そのもの。
285無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 13:35:28
だがそれがいい
その顔がいい
これこそ生涯を掛け天下を統一した秀吉の顔ではござらんか
286無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 13:47:29
郡雄伝は太閤の肖像画をそのまま若くして農民化したような顔だったなw

まあカリスマ性あるキャラにしようとしたら、リアル顔はあまりに貧相だから
漫画風の猿顔にしするしかない罠。一武将ならともかく、さすがに太閤立志伝
とかでゲームの主人公があの顔だったらやる気失せるだろ。いくら騎馬Sで
戦闘200overでもリアル風ブサイク顔な幸村は使う気なくす奴もいるだろうし。
287無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 20:10:43
SS版にも戦闘BGM「秋の陣?」は無いんだね。
PC98時代はあの運動会みたいな曲に燃えたもんだけど。
288初心者です:2005/04/16(土) 22:40:31
皆さんに質問です。
攻城戦で籠城軍側から鉄砲で撃ちまくられ、本丸に接近できません。
鉄砲で応戦したいのですが…何故か撃ち返せません。
攻城戦では大砲のみなのでしょうか?
289無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 22:49:25
そりゃー下から鉄砲で撃ち返すのは難しいだろう
290無名武将@お腹せっぷく:2005/04/16(土) 23:36:33
暗殺はそもそも使わないし、リロード禁止もやりがいがあっていいんだけれども、
敵から暗殺喰らった時にリロード禁止は辛いよ姉さん……。・゚・(ノД`)・゚・。
291無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 02:01:03
>>288
堀や門を越えて撃てるのは防御側だけ。

鉄砲を止めたいなら、
事前に内応or戦場で暗殺or戦場で挑発
ってとこか。

挑発はある程度智謀が高くないと射程が短すぎて
使い物にならないかもしれないけど。
292無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 02:29:49
こっちが少ない精鋭兵で攻め込めば調子こいて出てきたり、
篭城したら城まで追ってきたりするからそこを叩く。

ま信長でさえ石山・長島の本願寺や雑賀集には攻略に何年もかかってる。
篭城戦の鉄砲についてはめちゃくちゃなようでけっこういいバランスな気がする。
293無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 03:44:03
2段構えで戦闘する。最初はザコ武将で篭城戦に持ち込んで、敵戦力を減らす。散々言われているように鉄砲隊は野戦やこちらに攻めこさせて、捕獲するのが定石。無理に力攻めすると、2倍の勢力でも鉄砲隊で固められると全滅する。
294無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 08:08:59
天翔記か・・・・・・・・・・・。
最初はプレイするよりもお絵描きにはまった思い出があるな。
295無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 18:45:19
姫武将って騎馬鉄砲も受け継ぐ?
296無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 19:21:15
受け継げなかったんじゃないかな。
うろ覚えだけんど
297無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 20:56:15
そっかー。久々にやろうと思ったけど鈴木か真田か迷う。

あと姫武将の能力って親の能力をある程度受け継ぐけど、それって家宝込み?
家宝込みなら戦闘160程度の昌幸でも180にすれば200狙えそうだけど、、、
298無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 22:43:53
家宝は褒美でやるか大名にならなきゃ引きつがんだろう・・・あえて、釣られてみる。
299無名武将@お腹せっぷく:2005/04/17(日) 22:48:33
家宝持って補正がかかった親の能力値を基準に
姫武将の能力は決定されるかどうかってことだろう・・・あえて、釣られてみる。
300無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 00:09:05
真田も鈴木も大名のシナリオは無いPC98版だけど、
真田が旗揚げしたら六文銭の旗印でビビッタ。
ちゃんと用意されてるのな。鈴木は知らん。
301無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 02:31:23
武将によって固有の家紋が選ばれる、ってのはあるよ。
でも、多分300が言ってるのは98版とかじゃなく、PKじゃないやつってことを言いたいんだろうな。
しかも、本能寺シナリオが隠しであるのも知らないんだろうな。
なんか悲しくなってきた。
302無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 06:11:22
つまり私が言いたいのは無知は恥ということで。
303301:2005/04/18(月) 07:17:17
>>302
誰だお前
304無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 07:22:56
俺が本物の301なんだが。なんで騙るかな。
なんか悲しくなってきた。
305無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 07:48:34
まだ人の意見をネタにして勝手に振る舞ってるヤツいるのか
俺もこないだの荒れたときに同じようなことされたんだけど
相変わらずだな

そのときの経験から言えば、302は301じゃないな。
303と304も別人。
わざわざ二回に分けて書く馬鹿は前までこのスレに居なかった。
306無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 09:03:09
305の言う奴が厨房かどうか知らないが
馬鹿と思ってる相手にレスしてるお前も馬鹿なんだよ。
まったく。いい加減スルーできないものかね。
307301:2005/04/18(月) 09:59:32
お約束ですまないが



俺 が >>301 だ ぜ
308無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 10:21:22
もう一つ、お約束ですまないが



小 学 生 に 何 を 言 っ て も 無 駄 だ ぜ
309無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 10:46:46
全員が鳥付ければ混乱はなくなるが個人特定されるしな。

ところで神パッチで内政効果を減らすことができればなぁ、と思う今日この頃。
内政上がりにくい方がリアル志向の上に、
イナゴ作戦しにくくなって内政をする意味が出てくると思うので。
310島津厨:2005/04/18(月) 10:47:52
>>228-229 >>277-278 えー。その後雷神様の乱入で滅亡しました(;_;)家久さえ生きてれば…orz
311無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 10:53:39
>>305
301さんしつこいよ…
312無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 11:29:21
内政あがりにくくなったらますますイナゴ作戦じゃないの?
商業と開墾の効果是正はして欲しいところだけど
序盤に開墾は金の無駄
313天才コ・エゲーのアーチスト:2005/04/18(月) 11:37:52
>>312 つーかせめて商業を1回ぐらい上げたら、あとは電撃戦で他領へ攻めるほうが
得策じゃん?
(マジで最短時間制覇を狙うなら、開墾&改修は無視するのがベターかも)
314無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 13:20:44
>>312
他領をイナゴしてもCPUも上げづらくなっていれば低いままなので
資金が足りなくなる、という話。
問題点はCPUの進行速度低下に繋がるところ。
315無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 15:41:16
>>314
ある程度金持ってるCPUは内政しなくても金兵糧は滅茶苦茶増えるみたいだから平気ではないか
所領が少なくて金兵糧が足りない大名はいつまでたっても金が足りないということになるだろう。
316無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 16:17:16
SFC版やってみたけど、COMの思考時間長いし、育成いちいち選択すんの面倒だし、
大勢力相手の戦いでは勝てないし、寝返った武将はまた一から育てないと兵が30以上持てないし、
正直糞ゲー、なんで信長至上最高のデキとか言われてるのか理解できないんだけど・・・

それに軍団って何???
こんな面倒くさいシステムなんていらないしwwww
普通に三国志みたいに都市ごとの委任でいいんじゃないの?

戦が面白くないって正直終わってるねwww
317無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 16:25:23
低質燃料乙
318無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 17:34:08
まあSFC版はスペックの問題もあるからしゃーない。
319無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 19:21:11
うん。PC版やってみ。
それでも糞と思うならそれはしゃーないな。
320無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 21:09:29
スーファミ版しか持ってないけど、上手く出来てると思います。
321無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 21:29:47
まー人それぞれだよね
俺も厨房のときは何て難しい(=クソ)ゲームだと思ったよ
でも大人になってから再プレイしてから嵌ったクチだ
とっつきにくいってのは正直あると思う
322無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 22:59:04
「会見」システムを職場に持ち込んでくれいと思った。

奨励=部下に自信つけさす。御意!
訂正=なるほど・・・orふむ、私のやり方が気にいらぬと・・・
叱咤=申し訳ござりませぬor何をすればよいのやら・・・。
323無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 02:38:38
322に笑ってしまった俺は同年代?
324無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 06:25:36
俺も。
入りたてだからなおさら・・
325無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 12:55:37
30人の兵隊だってウマく使えば、戦果は上げられるよ?ウデの問題じゃん?
326無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 15:21:26
SFC版のエディタって無いの?
327322:2005/04/19(火) 18:09:20
叱咤ばかりの会社って欝になるね。
328無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 18:20:22
相撲イベントばかりの会社…すいません、登用拒否します。
329無名武将@お腹せっぷく:2005/04/19(火) 23:28:05
ああ・・・とろけそうでございます
330無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 00:54:09
1582真田ヒッキー楽しいね。
たまに織田領の畿内まで一気に進出、維持する領土以外を第一軍団に設定して
徴発して畿内織田領の民忠ガタガタにw。徴兵して兵士補充したらそのターンに
維持するラインまで引き上げてまた軍団を一つに。本願寺の一揆以上の極悪強大効果。
金もたんまり入るからたまに国友村のとこ取って大砲買ってみたり。
深志、岩村あたりは守りやすくていいね。
主家の武田も真田防波堤のおかげで安泰どころか徳川領を少し切り取ったりしてる。

しかし秀吉軍団強い。2年で毛利滅んでる・・・。
331無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 06:25:13
ノブタダ軍団は弱いね
332無名武将@お腹せっぷく:2005/04/20(水) 21:55:44
光秀軍団も宇喜田と同盟済みだと弱い・・・兵士ゼロ。
信長は一旦兵士ゼロになると鉄砲隊になって復活したりする。
信長鉄砲撃つときカッコイイ(しかし騎馬で普通に突撃される方が怖い)

深志→姫路まで一気にたどり着いたりしてます。
金収支が1000以下から一気に10000overの世界へ。
内応無しでも武将がキラ星のごとく揃ってしまった。
寿命の短い爺と雑魚武将は面倒だから解放。

余裕出てきたので織田領になってる春日山取って信長軍団と
柴田勝家軍団を同時に相手にしてみるか。以上チラシ。
真田マンセー。
333無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 22:40:55
ちょと前に話題になってた焦土作戦って奴だなw
334無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 03:40:44
忠臣は二君に仕えず
335無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 03:55:41
真田といえば、難級・本能寺無しでプレイしていたんだが、
ふと思い立ってセーブデータエディタで起動して中見てみたら、信幸が織田に内応予定、って
なっていて驚いた

忠誠度100の一門衆でも裏切るんだね。関ヶ原で逆側についたからかな?
城内での鉄砲撃ち役にしていたので実害は無かったんだが
336無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 17:49:13
一旦首にして足軽頭からやりなおさせろぉ

しかし真田は織田家臣団と相性いいから楽だな
家来になるとほとんど忠誠80超えてる
337無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 18:01:56
p6paudio.dllのCRCが一致しないorz
どなたかパッチ可能なファイルをあげてくれませんか…
338無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 20:34:03
音楽スレでも聞いてマルチで悪いんだが、向こうの人口少なそうなのでこっちで聞かせて貰います。

なんで天翔記だけ究極盤からすぽっと抜けてるの?
339無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 21:10:10
マルチ氏ね
340無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 21:44:15
>>336
織田家臣団=信長=秀吉=秀頼=真田家
だからな
341無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 23:31:07
>>340

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
342無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 23:36:06
  _, ._
(;゚ Д゚) 織田家臣団=信長 つまり織田家臣団は全員信長
     信長=秀吉 つまり信長と秀吉は同一人物 秀吉=秀頼 つまり秀吉と秀頼は同一人物
      秀頼=真田家 つまり真田家は秀頼の物 という事は織田家臣団でもあり信長でもあり秀吉でもあり
      秀頼でもあり、真田家を支配する者という事か・・・

結論
信長 秀吉 秀頼

同一人物説 
343無名武将@お腹せっぷく:2005/04/22(金) 23:47:19
>>342
ツマラン
344無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 00:29:28
1582 真田が難易度Cになっているけど本能寺無しだと難しいorz
無理矢理にでも徴兵してさっさと勢力を広げるべきなのでしょうか。
345無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 12:30:33
>>335
内応は約束しても戦場では断るんじゃないか?

>>344
籠城策で端から捕虜斬首・登用がベタだが
346無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 13:28:25
教育で幸村・昌幸以外の鉄砲をあげる(昌幸がB)。
幸村と昌幸がそれぞれ教育しあって流言・挑発修得。
幸村と昌幸で足止めして他の奴らで鉄砲撃ちまくり。
幸村昌幸は流言挑発一斉攻撃で足止め。
稲富(鉄砲S)とか佐々(鉄砲B)とか滝川(鉄砲B)あたりすぐ捕まるからそこからは楽。
ヒッキーでもいけるよ。まあ1ターンから上杉攻めた方が楽だけど。
347無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 17:13:24
SFC版の宇喜多家なのだが、直家の寿命ってどのくらいもつ?
348344:2005/04/23(土) 19:11:06
アドバイスどもです。

>>345
鉄砲で打ち返していたからあまり登用できませんでした
ヒッキーすぎたかな
追い返す前に追いかける必要があったか。

>>346
教育はやりまくってました。戦の中で運良く昌幸がSになったので、
それを伝播させまくったり。
でも、相互教育で流言・挑発獲得/それで足止めは思いつかなかった……。

とかく財政が厳しいので、幸村・昌幸以外は兵隊1に鉄砲持たせた部隊でしのいでいたら、
織田があれよあれよというまに周辺を服属させまわりが織田だらけになり、その後、

織田軍本隊が大量襲来→満を持して鉄砲部隊大量配置→ 大 砲

で終了orz

見事に滅びました……。
ヒッキー作戦は財政が厳しいですね……。
349無名武将@お腹せっぷく:2005/04/23(土) 23:15:20
真田昌幸の鉄砲をEにしたら結構むずかったな
そんときはいつも近くにいるはずの佐々も見当たらず苦労したぜ・・
350無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 00:25:03
>341
相性の隠しパラが近い≒相性がよいとゆってみたが言葉が激しく足りないのだろう>340
351無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 00:48:28
330だけど、1585年に瞬間最大風速で織田の領土数追い抜いたぞ。
もちろん殻にしてすぐ撤退したけど。兵士200しかいなかったしw
真田の場合、武田は滅ぼしたくないから放浪国家はやらん。

財政は夏か冬に一時的に攻勢に出て織田領荒らしてまたヒッキーすればいいよ。
織田って一点突破すれば中身すっからかんで切り取り放題。
焦土作戦やれば放棄したとこ取り返されても織田の収入も1/2に減るしね。
このとき注意するのは織田より後に回ってきた時しかやらない事。
織田の前にやると取り返されて最悪の場合補給線ボロボロで収入が増えない。
金もだけど兵士も織田領で雇っておくといい(信幸あたりに一時的に持たせる)。
要は年貢の時だけ一時的に領土を増やす。

それで得た収入でしばらく内政に励めばいい、やるのは商業だけで開墾無視。
石田三成とか豊臣の奉行っぽいの捕まえると効率的。
昌幸は教育とかに使いたいし。

あと、躑躅ヶ先館で誰かが旗揚げしたからそれ取れたのもラッキーだったかな。

つか厳密にはヒッキーじゃないかな俺の場合w
何作戦だろこれは。一応武田重視で本領維持で史実モードって感じか?
まあ最初はヒッキーなんだけどね。ヒッキーで相手が弱まったところで、
中央まで一気に進出して年貢だけ取ってすぐ放棄、焦土作戦。
352無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 05:15:17
内応暗殺なしでヒッキープレイしてる人って大砲の対処どうやってるの?
353無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 08:49:51
優先的に挑発かけて鉄砲集中させるくらいしかないんじゃないか
354無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 11:47:59
>>352
大砲ごときで戦況がひっくり返るような戦はしません
355無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 16:46:40
>>354
具体的に詳細希望
356無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 18:53:21
>>351
詳細なアドヴァイスどもです。
それでも兵200であばれまくりって凄いですね。

城は全部壁を登って陥落させるとかそんな感じでしょうか。
無人の城を攻めるだけでもそれなりに兵士浪費しますよね。

それにしても楽しい焦土作戦だ……。
357無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 06:25:09
俺も大砲の対処法知りたい
大砲で混乱させられて、結局だめになるよ
358無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 07:33:10
壊れるのを待つ
359無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 10:08:54
>>358
弱小大名の内応暗殺なしでヒッキープレイだと壊れる前にこっちが駄目になることが多いが
360無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 11:10:30
>>359
うむ、まず間違いなくこっちが先に滅ぶ
織田軍怖え
あれこそ恐怖の対象だ

上の方にあった混乱・挑発作戦が唯一対応法?
361無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 11:50:34
大砲は予防策が大切だと思う。
早めに誘い出しヒッキーで篭城して鉄砲C以上を捕まえて登用しまくる。
弱ったところで焦土作戦やれば織田の収入激減するから、そうそう大砲も買えない。

大砲持ってるのが来るのが確定な時は挑発混乱に加えて鉄砲1をかき集めて
消されたら出陣しまくるぐらいしかない。
362無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 12:16:19
以前やったときは、いきなり「信長」が来たからなぁ
無論大砲付きで
しかも同時に鈴木親子がやっぱ大砲付きで来てウボァー
363無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 16:52:27
鈴木親子がいたなら少しは時間あったんじゃ
364無名武将@お腹せっぷく:2005/04/25(月) 17:10:23
>>363
最初の春夏で鈴木滅亡→その年の瀬で来航ってのはあるかもしらん。
年の瀬はともかく、1583年春辺りなら結構見かけない?
で、巷で話題の大砲対策だけど、敵が大砲で撃ってくる前にさらに遠巻きから撃つしかないかと。
鉄砲適正の高い武将を櫓に配置すれば、一応敵さんの射程外から撃てるから、それを利用して。

あとは、上杉騎馬軍団を家臣に取り込んで野戦で撃滅ってのもアリかねぇ。
上杉領をすべて領有できれば、金銭・米の収入も安定するから、意外に現実的な方策ですぜ。
信州〜上越の辺りは山岳地形も利用できるので一興の価値はある。
けど、上杉を滅ぼさなけりゃいけないのでこの戦術が使えるのは中盤以降。
騎馬軍団をお試しでやってみたい人は「上杉で真田を滅ぼしプレイ」で試してみては如何?
幸村師範で騎馬A~Sの人材が量産できるので意外に楽勝できるぞ。

ところで、俺も>>338と同じ疑問を抱いたんだけど、コレってタブーなのか?
タブー化してるんだったら、華麗にスルーでかまわんのだけど…
365無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 00:43:28
夏冬に一時的に領土広げれば余裕でるから、鈴木に援助(同盟→友好で金1000〜2000くらい)
すれば、CPU鈴木って何も無くても領土広げることもあるくらいだから、信雄軍団だけが相手
なら結構粘ってくれる。長宗我部がでてきたら厳しいが。でもこれやってたまに勝手に金で
家宝買って持ってく奴がいると泣けるw
366無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 01:26:34
究極音盤(二枚組のだよね?)に天翔記の音楽も結構入ってるけど・・・。
天翔記自体、覇王伝までの焼き直しの音楽が多いから仕方ないのでは。

覇王組曲なんて事実上、天翔記の音楽だし(覇王伝扱いだけど)。
覇王伝の野戦・篭城戦ってより天翔記の信長出陣に忠実な構成。
367無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 02:03:20
天翔記はCD音源の奴ではじめてやったけど、確かになんかびっくりだったな
昔プレイした覇王伝まんまっぽい音楽ばかり出てきたから。

それと、CDでしか聞いたことの無い全国版の「比叡山燃ゆ」が出てきたときには
さらにびっくりした

ファミコンで全国版をやったけど、あの音楽を聞いた覚えは無いしなぁ
368無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 02:04:31
ウィルスバスターのポップアップにやられた…
俺の2時間を返せ〜
369無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 04:26:51
>>364
>>365
既に引きこもりプレイじゃないじゃん。
370無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 10:33:52
結局城ひとつでがんがるヒッキーは無理なんかな
371初心者です:2005/04/26(火) 12:16:41
すいません、質問です。
スーファミ版天翔記をやっているのですが…例えば、真田家を旗揚げさせたりするのは簡単に出来るものなのでしょうか?
372無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 12:24:08
>>371
無理

真田を独立させることはできてもそれをユーザーが動かせるようにする方法が無い。
373無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 12:45:48
>>371
できるよ。家宝没収等で真田を独立させてから、
「ゲーム終了(行方を見守る)」にして、CPUフェイズ中に
セレクトスタート同時押しでユーザー大名選択画面になる。
374無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 14:19:14
>>370
暗殺内応鉄鋼船アリなら
城の立地と武将次第ではなんとかなるんじゃね?
375374:2005/04/26(火) 14:19:44
暗殺内応はいらんか、鉄鋼船だけでも何とかなるか
376無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 15:27:39
本能寺鈴木安土城一つでヒッキーならできるよ
内応暗殺無しでも九鬼嘉隆と滝川一益捕まえれば野戦もできる(鉄鋼船)
篭城は鬼のように守りやすい城だから鉄鋼船無しでも大丈夫
商業も高いし金も困らない

鈴木の場合最初の場所でもいいけど安土城の音楽がカッコイイもんで
あと最初の場所だと城二つになるし立地が良すぎて押し寄せ具合が足りないしw
377無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 15:43:15
ヒッキーって最初に領土広げないって事じゃないのかい。
相手が弱ってるのに引き篭もってても・・・一応天下統一目標なんだから。
378無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 16:03:56
>>374-376
上で話題になっている真田で、本能寺無し領土拡張無し(城一つ)はどうだろう?
戸石城は守りやすい方の城だとは思うけれども

>>377
小兵力で大兵力と対峙するのが快感っつーか
379372:2005/04/26(火) 17:17:03
>>373
そんな方法があったなんて知らんかった。
380無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 17:30:07
数年はやってたことあるけど、武田と上杉は残って欲しいのでその辺で
織田に反攻してしまう。最初のいくつかの波を乗り切ると大兵力vs小兵力
ってよりむこうも惰性で攻めてくる感じになってイマイチってのもあるし。
昌幸なのに愚鈍な武将になっちゃう空気が耐えられん。
381無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 17:50:34
結局初級と難級の違いってプレイヤー側のダメージ補正とか、
寝返りやすさとかそういう話なのかな。

テンプレ見ても無かった気がしたもので。
382無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 18:13:49
>>381
プレイヤーCOM問わずに、謀反が起こりやすくなるというのもある。
383無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 18:25:27
>>381
戦争起こす頻度と外交関係にかなり影響してる
384初心者です:2005/04/26(火) 18:48:27
皆さん、真田の旗揚げに関しての御回答ありがとうございます。
ドコかの城に飛ばしたうえで、忠誠をムリヤリ下げれば旗揚げするって事ですね。
出奔してしまいそうな気もしますが…それはランダムってところでしょうか?
385無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 18:51:21
>>384
第二軍団以下の軍団長にして裏切らせなきゃだめだよ。
386無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 18:53:41
忠誠さげなくていいから普通にクビにするだけの方が手間かからないよ
家宝あげて取りあげても軍団長じゃないと謀反起こらないし
軍団長の場合は忠誠だけじゃなく義理も影響する(出奔のが多い気が)
浪人による旗揚げは野望のみに左右されてランダム(空城に限る)
387無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 19:04:35
>>386
解雇した昌幸が空城から移動して、他勢力に雇われちゃう
リスクがあるじゃん。幸村はともかく昌幸なら野望と独立が
高いから、あらかじめ>>384が使いたい真田の一門衆を
まとめて一軍団にして軍団長の昌幸を裏切らせるのがベスト。
388無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 19:20:14
関が原シナリオで上限の72家の大名化に1604秋成功。
真田も上田と沼田でそれぞれ独立。仙石・森・溝口・堀なども独立してる。
九州は島津から種子島・伊集院も独立し、黒田・立花・鍋島・加藤清正・小西・小早川などなども独立して、四国・九州は群雄割拠状態に。
中国地方は毛利・宇喜田・豊臣だけになってしまうのが少し不満かな。
389無名武将@お腹せっぷく:2005/04/26(火) 21:28:37
みんな凄い考えてるよなー
俺なんて龍造寺家兼が100歳超えても健在で
上杉謙信や長野業正とバリバリやりあえてる事にビビっております
390無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 01:48:44
天翔記ってあれだけ武将いるなら大阪夏の陣冬の陣とかも欲しいなあ
関が原シナリオあるのか やりたいなあ
PC-98版でいまさらPK探す気も起きないし

あとやっぱり秀頼生きてましたin四国with幸村&なぜか孫市とかもやりたいなあ
本能寺から逃げて信長生きてました だけど家来は独立しちゃいました みたいなのも
信長は伊賀一国からやり直し 家来は蘭丸と信忠と蒲生氏郷
信長って能力高いのに家臣団も強いからイマイチ出番無いんだよな
家臣が少なくてフル稼働するジジイ信長 シナリオ1の家兼や為景状態w
391無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 02:02:52
>>390
関ヶ原シナリオって一瞬だけ起動して「これがまことの黒田武士」エピソード見た辺りで
やめちゃったんだよな。
なんだか大名が拡散しすぎてるっていうか。いや、実際にはあんな感じだったんだろうけどw

「関ヶ原イベント」っていうか、全軍集合で決戦イベントみたいなのがあれば面白いだろうけど、
どうもそういう感じじゃなかったしなぁ

ひょっとして勘違いしてるのかな。

あれをまともにやった人、どんな感じでした?
392無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 04:04:06
関が原のシナリオは徳川・豊臣しかなく、初めはやる気が起きなかったけど、しばらくすると何もしなくても伊達・島津・長宗我部・毛利などの軍団長が謀反をおこしてくれるから徳川豊臣以外の大名でも遊べることに気づいた。
そして、謀反をおこさせれば群雄割拠の関が原の配置の大名プレイが楽しめるのに気づき、つくづく天翔記は名作だとおもった。パッチを使えば更に可能性が広がるし。
393無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 04:53:15
本願寺蓮如VS鍋島光茂
394スコール:2005/04/27(水) 04:55:39
     ♪
   ♪   /■\   オニギリ
      ヽ(´Д`;)ノ    オニギリ・・
         (  へ)      オニオニオニ
          く          オニギリワショーイ


395無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 21:08:46
難級でゲームを始めると初めて数年で細川家が手がつけられなくなるんだけど、どうしたらいいの?
396無名武将@お腹せっぷく:2005/04/27(水) 23:09:55
>>395
どの大名使ってんの?
内応禁止プレイ?
397無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 15:01:39
細川が大きくならなくても、
結局大内か長尾が手を付けられなくなる罠。
398無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 15:36:20
そういうのってかえって本能寺無しの織田と激突するよりやりにくかったりするのかな?
399無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 20:06:15
>>369
足利義晴
内応、暗殺、リロード、鉄砲、大砲、鉄鋼船禁止プレイ

>>398
難しい気がする
本能寺シナリオは残った大名のほとんどが巨大勢力だから脅迫連発が起きないけど

初期のシナリオだとほぼ最初のターンで一色、若狭武田は屈服する
その後は筒井、河内畠山、一条家も屈服、浦上あたりもヤバイか
その頃には本願寺を倒して畿内を掌握してるだろうし、あとは雪崩式ですっとんでいく。
400無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 23:01:19
足利義晴ならどこでも友好度高いから同盟結び放題じゃないの
とりあえず細川か六角どっちかと同盟切って侵攻開始
どっちかっつーと義輝のが難しいよ

つか最初のターンで屈服ってあんま見た事無いけどなあ
401無名武将@お腹せっぷく:2005/04/28(木) 23:15:35
忠誠って数字に出てる以外にデータあるのかなあ。
信長が無駄に家宝買って家臣に配ってるんだけど、
家宝持ってる織田家の武将を捕らえてもなかなか登用できない。
首切るのも味気ないし(有楽斎とか信孝とか残したい武将・・・)。
一門集ってのもあるのかな。でも一色義清もダメだった。

つか使えない奴に家宝やるなよ信長!しかも+16以上のばかり。
関盛信とか一色義定とか微妙すぎる。ランダムなんだろうなあ。
大砲か鉄鋼船でも買えばいいのに(大友が持ってるのに何故か誰も持ってない)。
402無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 01:48:38
ランダムといえば、島津でプレイしていたとき、対立する織田勢力が暗殺仕掛けて来たんだが、
それで殺されたのが九州の左上の端っこに放置したままだった宿老の一条兼定だった(脅迫で服属させた)。
多分適当に宿老を選んだんだろうが、よりによってなんでそんな僻地の武将を、って思ったもんだ。
403無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 02:56:44
CPU武田のヒキコモリ自滅がよく話題になるけど、CPU島津やCPU伊達もどうにかならんのか。
伊達なんて兵が700以上いるのに兵29の二本松を放置して3年目。脅迫でも落ちるだろうに。
合戦誘発やっても攻めないし、テコでも動かない気かw
本能寺シナリオだし南部より伊達、大友より島津が伸びて欲しい。
404無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 14:58:43
細川がいきなり長宗我部を脅迫で落とすパターンもかなりヤバめ。

ただ、コンピュータの大勢力って、
久秀や道三を軍団長にして独立されて止まるパターンも多い気がするぞ。
405無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 19:10:09
>>404
北条なんて一門の綱成に謀反を起こされることも多いものな・・・・・
一門といっても養子ではあるが。
406無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 19:40:07
えーーーそう?北条って一門皆義理堅くね?
謀反なんて見たことない。
407無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 21:06:18
北条は基本的に義理は低くはないなあ・・
綱成は義理11だし・・
408405:2005/04/29(金) 21:16:13
氏綱死亡直後に良く見るよ。
氏康と綱成って、史実でも結構仲いいはずなので、ここで謀反を起こすか?
って興ざめすることが多い。
一門謀反ネタだと、毛利でも、吉川元春が元就死亡後に、謀反を良く起こしている。
史実でも、隆元との仲が悪かったようだが。・
409無名武将@お腹せっぷく:2005/04/29(金) 22:06:48
大名死亡時の造反はまた別の話だな。
410無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 02:28:51
くだらないけど変わったバグがあったので報告
PC版PUKでプレイ中、行方を見守るで放置していたら、
1630年過ぎに勢力が大名家1つ、残りは未統治城だけになった。
そうしたらその大名が突然未統治城に戦争を仕掛けはじめた。
しかし延々と攻め込み→失敗の繰り返し。
不思議に思い左右同時クリックでその大名家を選んだら、
未統治城なのに軍団長が設定され、それが天草四郎になっていたw
でも武将数は0だし、本拠地とされている未統治城にも
天草四郎はいない状態。自分で戦争コマンドを実行しても、
部隊配置が終わった瞬間に内政画面に強制的に戻された。
普通なら出来る筈の武将の未統治城の移動もできない。
単なるバグなんだろうけど、天草四郎っていうのに笑った。
くだらない長文書き込みスマソ
411無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 02:38:14
よりによって天草四郎ですかw

なんか魔道の力でも使ったかねw
412無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 03:33:35
本能寺シナリオの時、本願寺の残党ってどこで浪人してる?
非PKだと紀伊あたりにウロウロしてたんだけど。顕如教如、頼廉頼旦。
413無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 05:34:57
北条家で謀反は見たことが無い。
414無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 08:46:04
>>412
少なくとも開始時点では存在してない(95pk)
415無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 10:55:33
廉価版で、伊達成実が出てこないんだけど、そういう仕様?
本能寺の変シナリオでもいないし
関が原前夜で探してもいないのですが。
416無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 11:19:49
こんなゲームのどこが不朽の名作なんだよ?
417可児 ◆KAMIsCZBtU :2005/04/30(土) 11:28:35
>>416
下手糞ww
418無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 11:42:14
スルーされた410ワロス
419無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 12:15:43
>>418
いちおう>>411で反応しとるぞ
420無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 17:59:00
>>415
登場するけど成実ってかわいそう。

1582年のシナリオでは
1583だか1587に登場するはずだけど
年代的に武将数が飽和なため
登場するのが先送りされることが多い。
奥羽制覇した後に登場してもな・・・。

1599年のシナリオでは
一度伊達家出奔したためか
シナリオ開始時点では登場しておらず
開始2、3年後に登場。
史実だったら関ヶ原終わって活躍の場を失ってるな。

その他、年食って登場する武将は
徳川家に多い。三成系(石田・宇多)もかな。
421無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 18:20:54
>>412
KOEIに消された。
鈴木一族オンリーの少数精鋭プレーが
受けるとでも思ってそうしたのかな?

頼廉くらいは九州征伐に参加したみたいだし
出してもいいのにな。
本願寺一族もプレイヤーによっては
こいつを採ることで東側を支持とか
両派の和合を図るみたいな感情移入して。

むしろ放浪信虎の方がいらん!
追放されて事実上、舞台から消えた奴が
駿河や近江辺りで旗揚げなんて・・・。
422無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 19:57:56
>>419
自演にしか見えないと言ってみる問答
423無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 20:23:34
>>421
そうなのか。代わりに?堀内某とかいう雑魚がいるのみ・・・。
確かに非PKだと鈴木+本願寺残党の浪人であっという間に鉄砲Sが量産できるから楽と言えば楽だった。
相性いいから最初から忠誠高いしよく覚える。
424411:2005/04/30(土) 21:07:23
>>422
実は俺は>>411本人だが、自演じゃないぞ、
と言っても証明できないけどなw
425無名武将@お腹せっぷく:2005/04/30(土) 21:21:06
そうやって一々書くと必死になって
自演隠してるようにしか見えないから
放置するのが吉ですよ
426無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 00:12:00
堀内某を馬鹿にするなよ、熊野水軍で使い道はあるぞ。一族は新宮行朝、氏久と光栄様も優遇しているというのに。
427無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 00:32:46
堀内氏善は朝鮮の役では水軍を率い、息子氏久は大坂落城の際千姫を徳川本陣に送り届け、西軍についた兄・新宮行朝(堀内氏弘・紀州一揆を煽動し、大坂落城後は藤堂家に仕える))の放免を勝ち取ったんだよ
428無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 01:08:11
427は西軍でなく、秀頼な。氏善は西軍につき堀内家は改易。ついでに、朝鮮の役で氏善は竹島先陣の争いで功が有って、九鬼義隆は岳父なので西軍についた。
429無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 03:17:16
>>421
>むしろ放浪信虎の方がいらん!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
とんでもない所で旗揚げして笑わせてくれるエンターテイナーじゃん。
430無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 06:02:10
放浪信虎の旗揚げのない天翔記なんて…。
431無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 16:03:38
>>421
信虎は放浪中身を寄せた領主に請われて
小競り合いに参加したりしてるから
別にいてもいいんじゃねーの?
432無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 21:04:29
武田や初期の毛利は滅ぼされてからのほうが大勢力になりやすい
433無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 22:18:32
弱小でやるときは放浪信虎の存在はありがたいぜよ
434無名武将@お腹せっぷく:2005/05/01(日) 22:42:02
非PKとPKってかなりゲームバランス変わってるのな。
PK難級が最強かとおもいきや非PK上級の方が侵攻速度は圧倒的に速い。
これは戦闘見ない場合で、見ると大体同じ。
PK難級は脅迫が決まりやすいのと金が増えやすい。
国データも若干変わってる(特に人口が違うのはデカイ)。
435421:2005/05/01(日) 23:11:32
ゲーム開始時の少ない資金の中から
金500はたいて雇うのが
プロ野球のFA獲得みたいでその点では面白いな。
今川(松平党除くと)も足利も猛将不在で
主砲獲ってきたような感じ。

>>431
ソースきぼーん。
436無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 02:14:45
登用は常に金1で済ますもよもよん
437無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 15:44:27
正直登用とか内応、外交時の金の量による結果の違いがわかりません。

関係ないけど天翔記のMidiがたくさんあったサイトってどこだっけ??
438無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 16:48:27
>>424
俺のくだらないカキコであんたにまで
不快な思いさせてすまんかった。それだけ。
439無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 17:42:52
>>425
いつまでも必死なところを見ると、本当にその通りだったね。
440無名武将@お腹せっぷく:2005/05/02(月) 17:55:20
質問なんですけど、PS版の天翔記の通常版ってBGMが減ってるんですか?
最近PSのwithPKを買ったらSSのwithPKの半分しかBGMが入ってなかったんで
PSの非PK版のBGM数が減ってないなら買いなおしたいんですけど。
441初心者です:2005/05/02(月) 22:52:15
しばらく前にスーファミ版天翔記で真田等の旗揚げについて質問した者です。
皆さんのおかげで真田プレイが可能になりました。
ありがとうございました(^O^)
442無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 00:25:46
>>441
やっとかよ!
スーファミ版は処理が遅いから禿げしくPC版お勧め
443初心者です:2005/05/03(火) 02:27:59
すみませんm(__)m
仕事が忙しくて、なかなかプレイできなかったもので…
色々お世話になりました(^_^)v
444無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 02:35:16
登用の支度金は金20単位で意味持つとか
天翔記辞典に書いてあったような気がする。
金0も金19も効果は同じはず。
445無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 04:11:45
多分ゼロと1は違いがあると思うんだが。
446無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 18:13:43
つくづく俺って「好戦」モード不向きなんだな・・・と思う。

たまには
「戦闘」の数値がすぐ最大になる好戦モードでやろうと思い
1571初級好戦で島津でプレーして
内政は獲った城の「商業」・「施し」だけ上げて
再軍備して新たに勢力拡大する感じ。
1575頃、攻め込んできた大友を返り討ちにして
突出する感じで隈府城占拠。
翌ターンには袋叩きにあってORZ。
九州東西ともに雑魚武将に2万くらいの兵を残しても
お構いなしに攻めてくるな・・・。

やっぱ「理知的」で領内の内政ほぼ完璧にして
次に臨むまったりプレーが身に染みてるな。
447無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 21:14:21
>>446
75年で大友が存在してる時点でまったり好きだな
448無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 01:14:05
天翔記やってると名将揃いの大友はなんで滅びたんだろうなあなんて思っちゃう俺はゲーム脳だったね
449無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 08:22:05
押しも押されぬ大勢力に成長したら
居城以外は第二軍団以降に任せて引きこもり
居城に有力家臣20歳前後の子弟たちを集め、
最強の小姓衆・旗本衆結成。

伊達政宗
天下人今川氏真の下で小姓として学び
洞察力の鋭さから「氏真の片目」と称
される。長じると仙台60万石を継いで
奥州探題として政権を支える。
450無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 08:26:46
>>448
秀吉に朝鮮の役についての難癖つけられて取り潰しにあったんだから、名将がいようが関係なかったと思うが。
451無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 09:21:48
野戦にて、騎馬で逃げまくり防衛する手法は普通なのか?
上原城あたりではよく使えるとおもったけど。
452無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 16:13:43
ネタに混じれ酢・・・
453無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 16:31:55
>>451
馬や水軍で逃げまくるのって、
敵を誘導できるときとできないときがあるけど
それってどういう違いがあるんだろう。
454無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 17:14:14
兵数と部隊数の差が影響してると思うが
鉄甲船用意して海で待ってたら城に入られたりすんだよな
455無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 17:26:52
誘導にすぐのる馬鹿なCOMは嫌だ。難易度によって違えばいいのに。
456無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 18:47:51
PKになって少しは頭が良くなって分散して城に侵入したりするので
敵部隊数が多かったりすると駄目な気が。

非PKなら野戦部隊殲滅→城一つ集中って馬鹿だったんだけど。
457無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 21:01:34
>>454
合戦誘発で向こうから攻めて来させろ
中途半端な戦力で来るし、こっちが先手なんでやりたい放題だぞ
458無名武将@お腹せっぷく:2005/05/04(水) 22:12:28
パッチつけるとイベント条件が変わるのを忘れていた。
二本松義継ではじめて、当主を殺されてびびった。
姫武将があとを継いだが、本気で滅ぶと思った。
1630年に伊達家を滅ぼして、復讐を果たしたが・・・・・・
459無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 02:10:15
PKは合戦誘発が強力
何度も中途半端な戦力で攻めてくれる
通常版は撃退すると終了(でも兵力集中させてくることも)

あと武将が非常に捕まりにくいなあ
460無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 02:22:46
>>459
本当に合戦誘発は強力だね
どう見たってもう攻めきれないじゃん、という状況になっても
門や城への突撃とかを繰り返すし。
おかげで鉄砲Sが作れたりはした訳だが。


挙句の果てには相手方についた友軍勢力までレミング状態だし
461無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 07:07:05
神パッチ使ってCPU姫武将ありを見守っていたら1708年でも決着がつかず、
延々と1708年が続いて、多分40年分くらいしてからようやく統一してた。
年代カンストしたから姫武将は死亡判定に引っかからない、と。
462無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 10:23:38
PKと通常版って壁の越えやすさとか本丸攻撃の減少兵数、門壊しやすさとかもかなり違うな。
あれだけイジるならまず商業と開墾のバランスも是正して欲しかったけど。

あと姫武将モードの存在が謎すぎる・・・。
463無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 10:35:12
あれは浪漫モード。
玄人だけが、楽しめるヴァージョンです。



























俺には使いこなせなかったが。
464無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 12:30:14
やっぱり野望シリーズでは天翔記が最強なのか
465無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 15:00:14
どのシナリオでやっても武将数に困らんところが。
1599のでもまったりプレーできるな。

将星録や烈風伝だと
1570頃のシナリオでも武将数に不安感じる。
466無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 20:46:17
1599は全部大名独立してればいいのになあ
独立させるのが面倒

あと大坂城シナリオがあれば完璧だった
天翔記は秀頼の能力が高いし
467無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 21:07:36
全大名独立モード欲しいな。
セーブデータの改造が難しいからオリジナルシナリオが作れないんだよな…
468無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 21:08:19
大阪の陣シナリオなんかはもろに引篭もりプレイになるからねぇ。
誰か、セーブデータエディタあたりでデータだけでも実現してくれないものか…
469無名武将@お腹せっぷく:2005/05/05(木) 21:36:23
本能寺真田は十勇士揃うまで時間かかるし、大阪の陣シナリオが
あれば真田以外も色々とオールスター状態でかなり楽しそうだな。
金と兵糧も多そうだし大坂城も堅固だし最強のヒキコモリ大名の予感。
470無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:05:51
なんかこのスレ見てると
天正気で中盤から大友が鬼の様に強くなって手がつけられなくなって
地図で見ると、全国で大友が99% 俺1%になって
大友の武将なんて何処で拾って来たんだみたいな戦闘170以上の武将が毎回毎回襲ってきて

俺のコツコツ上げてきた戦闘140台鉄砲Cの3人の武将で次々と襲いかかってくる武将を
篭城で手当たり次第に捕らえ→斬首を繰り返し、全日本が無人の野原になった事を思い出した

471無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 16:07:56
伊達でプレイしていると南部春政の戦闘が164のSに何時の間にか上がっており
472無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 17:41:53
シリーズでもっとも南部晴政の評価が高い天翔記。
これまで辛酸を嘗めさせられてきた南部ファンよ、南部騎馬軍団で全国の雑魚どもを蹴散らすのだ!

というか、これ以降の信長シリーズで南部晴政の評価が下がっていく感じ?
473無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 21:49:15
最初から身分の高い第二軍団長がいるのが、南部の強さだよね。
COMにとって実質大名が二人いるみたいなもんだから、天翔記の
システムでは強くて当然。周りの大名も弱小ばかりだし。
474無名武将@お腹せっぷく:2005/05/06(金) 22:18:34
大名(初めから兵士100持てる)&戦闘高くてA&騎馬適正&長生き

政宗まで大した強キャラのいない奥州では無敵だ晴政
475無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 00:44:20
大概、三好、毛利が強すぎる

476無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:19:22
三好は四方から袋叩きにされるのであっさり滅亡することもある。毛利も大友や
時には長宗我部に倒されることが。

隅っこの大名が他作品に比べ、極端に有利。
477無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:23:36
殺られる前に殺れ

これが天翔記の極意
478無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:51:21
南部は強かったな。COM対戦眺めていても、ひたすら騎馬軍団の有無をいわせぬ突撃→あぼーん
の繰り返しだし。伊達もアサーリと滅亡するしなぁ
479無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:53:48
>>477
全く同意。
故に天翔記は名作也
480無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 01:56:27
>>479
COMの侵攻スピードが「好戦」以上の「超好戦」とか「超難」とか
あったら面白かったのにな
大勢力なら、前線破られても速やかに戦力再構築で、とか。
481無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 08:46:52
あれ以上好戦的にしてもそんなに侵攻速度は上がらん気がする。
現在でもちゃんと戦力は再構築してると思うし。

問題なのは、十分勝てる戦力なのに戦力不十分と誤判断して
勝手に手詰まりになってるケースだと思う。
それを改善するにはアルゴリズムが強化されないと駄目で、
結構古いゲームということを考えるとあのレベルでもかなり良いところだったのでは。

確かに「超好戦」にすれば手詰まりはなくなるかもしれないけど、
今度は勝てない敵に当たって砕けろで突っ込んでって自滅する奴が多発して
かえって難易度が低下しそう。
482無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 12:18:55
>>481
あー、それは確かにそうかも知れないね。
勝手に手詰まりっていうのはあれだよね?
戦えるけど篭城しちゃって自滅とか

あと、個人的に思うのはコンピューターの「退き際」判断か。
いざ戦争となると、城の手前で結構玉砕するよね? あいつら。
「もうムリぽ」と思った時点で撤退するような判断力があると、また
一層手ごわくなるとも思ったのだが
483無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 17:33:09
初めてやったシリーズが天翔記でした。
10年前にパソコンを買ったときについていたのが天翔記だったので。
ただ、いまはCDがやや劣化していて、北条家のエリアの曲が再生不可‥
その後に購入したPK2枚も全く同じ症状になってしまいました。

廉価版のPKはまだ手には入るでしょうか‥?
484無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 17:36:54
>>482
一応兵力が1・2割くらいまで減ると居城に撤退するようにはなってる(PUK)
ただ、足軽だと足が遅いから追撃されてあぼーん
485無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 18:34:44
CPUにはもうとことんズルして欲しいね。
現状だと徴兵だけはズルしないんだよね。
徴兵可や徴兵する金がないとCPUは徴兵できない仕様。

あと侵攻中の戦力再構築はいいけど、突破された時はイマイチな気が。
対本能寺織田で一回前線突破して中央占領すると年貢二、三回ぐらいは取れたりする。
突破された時のアルゴリズムきついなら予備戦力置いておくとか。
あの国力なら兵士いても武田みたいに逼迫することないだろうし。
486無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 00:50:26
ちょいと>>1よ。聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ちゃんねるの中国板行ったんです。中国板。
そしたらなんかスレがめちゃくちゃいっぱい乱立してて、目当てのスレが見つからないんです。
で、よく見たらなんか打倒中国とか、反中キャンペーン、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、反日デモされた如きで普段来てない中国板に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか国交断絶スレとかもあるし。日本経済潰して愛国者気取りか。おめでてーな。
よーし中華サイトに田代砲撃ってきちゃうぞー、とか言ってんの。もう見てらんない。
お前らな、肉まんやるからそのスレ削除依頼出せと。
中国板ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
同じスレの右翼、左翼の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと目当てのスレを見つけたかと思ったら、反中コピペとか貼られてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コピペなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、シナ人留学生殺しに行くぞゴルァ!、だ。
お前は本当に留学生を殺したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、コピペ貼りたいだけちゃうんかと。
中国板通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
冷めた意見交換、これだね。
日中両政府の批評をしあう。これが通のやりかた。
感情を抑えつつ自分の言葉で酷評する。そん代わり愛国心少なめ。 
で、それに世界情勢なんかも絡める。これ最強。
しかし派手な行動をとると国や警察からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
一般人にはお薦め出来ない。
まあお前みたいな奴は、チャーハンでも食ってなさいってこった。
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 日中友好を願ってチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
487無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 00:55:21
↑誤爆ですorz

>>485
予備戦力は一応いる場合もある。
ただ、一つの城に武将一人な場合がほとんどだからたいして意味は無い。
それよりも、占領したばかりの城で最大まで徴兵できるのはちょっとおかしいよな。
488無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 04:54:11
それは予備戦力ってより、敵と接してた時に徴兵したヤツじゃない?
敵と接しなくなったCOM軍団は内政一筋で徴兵しなくなるよ。
489無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 10:45:20
登場待ちの武将をさっさと世に出すために
戦争で捕縛した武将、
・史実であと5〜10年くらいで死ぬ奴
・有力大名の子息以外の雑魚
こいつらみな斬首。

1571島津・伊達のまったりプレーだと
島津では北九州進出〜九州統一成る頃、
竜造寺の四天王・大友の家臣らをほぼ撫で斬り状態。
伊達も東北の武将半分くらい斬首。
自家に属してるため斬首できない武将は
伊達・島津両家協力のもと、相互アサシン派遣。

二条・坂本辺りの線で東西に分断すれば
城数互角になると思ったから
3、40年くらいかけてともにその線まで進出させ、
天下分け目の合戦。
490無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 10:59:12
えー!
名将はなるべく残したいなあ
能力低いヤツはどんどんジェノサイドするけど
竜造寺の四天王は絶対残すわ
491無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 11:30:40
鈴木佐大夫の鉄砲がEになっててぬるp byPS版
武将ファイルだとちゃんとAなんだがのう
492無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 11:50:16
PS版のシナリオは良く知らんが鉄砲伝来前だったりしない?
493無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 11:50:22
>>491
信長誕生シナリオだと、1543年以前に登場する武将はすべて、鉄砲がE。
494無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 12:16:45
>>493
重箱の隅をつつくようなことを言うと
1543年登場の武将には鉄砲Dも少数だがいる。松浦隆信とか。

一時的にそいつらが鉄砲日本一ということになるw
495無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 12:37:12
>>491-494
教授サンクス
496無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 17:06:17
竜造寺四天王はバカばっかりだから俺のプレイスタイルだとあまり活躍できんなあ。
497無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 19:03:56
鉄砲はあげやすいからまあいいんじゃない?撃ちまくっても兵士も減らないし。

足軽は兵士補給しなきゃならんし、騎馬になると馬も買わなきゃいけないし。
ひたすら攻撃して、金も無いのに馬買って、Sまで育つと感動する。
498無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 20:48:01
訓練200の兵を貯めて喜んでるのって俺だけ?
499無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 21:54:04
むしろ鉄砲は戦略的に切羽詰った状態だと『上がってくれ〜』とすがりながら撃つことがある。
500無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 01:27:23
ひとつ難点なのは空城を攻めるCOMが城を落とすところが暇でしょうがない
ああいう余分なとこをスルー出来ればサクサクすすめられて面白いんだけど

501無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 02:18:24
戦闘見なければいいのでは?
ちなみにPKだと見ないとたまに空城なのに落とせなかったりするよw

>>498
仲間がいたか
502無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 05:06:22
訓練度鬼高の兵はいつもハットリくんやモモチに預けるな。
503無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 09:49:19
壁登りまくりか。
504無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 17:25:57
PKになって壁登りしにくくなったとです
モモチです

若いときから白髪のジイサン顔
モモチです
505無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 21:31:44
>>504
年をとっても、百姓顔
ハシバです
506無名武将@お腹せっぷく:2005/05/09(月) 22:16:42
鉄砲A
上には上がいる
ノブナガです。

14才にして見事なあごヒゲ…
ノブナガです
507無名武将@お腹せっぷく:2005/05/10(火) 00:37:56
微妙やね
508無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 01:46:36
提督の決断だと、日本軍が敗色濃厚になると信長でいう内政時の音楽が
物凄い無気味になったりする。九州のキモイ音楽はそういう感じで、
例えばこっちの城が少なくて友好低い大勢力に囲まれた滅亡寸前の状態
で流せば曲の雰囲気が生かせるんじゃないかななんて思ったり。
結構好きなんだよなあの曲。
509無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 01:52:56
あー、そういえば九州の音楽にはちょっと戸惑った
なんかバグったかと思った
510無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 13:28:19
九州らしいよ
511無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 17:49:30
ほんと天翔記でオンライン対戦したいなぁ。
時間かかるだろうし何日間か夜の決まった時間に集まって・・・。
周囲に天翔記でマルチプレイできる友達がおらん。
学生のころならいたのになぁ・・。
あー単純にオンライン対戦機能つけるて価格5000円で再販しても
かなり売れるんじゃないかなコーエー。
512無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 17:53:00
俺の中で天翔記はドラクエIII、ファイナルファンタジーのIII、
スーパーマルオブラザーズの1、ファンタシースターのオンライン、
週刊少年ジャンプのドラゴンボール、学生の中の中学生、教科の中の歴史の時間
世界史の中の三国志、村上春樹のノルウェイの森みたいな位置づけでたまらなく好き。
思い出したらとことんやりつめる。
さすがに大人になってゲームに飽き飽きしてきたけど天翔記なら徹夜できる
ごはん6杯はいけるな。
513無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 17:58:09
そういえば俺の天翔記プレイスタイルは最初は必ず本拠地の
内政を8割がた上昇させて士気・訓練あげて兵数をある程度増やす。
しかも南からとか北からとか端っこから領土確保していくこともしない。

天翔記は速攻で1ターン目で攻めて崩していくのが定番だけど
俺はなんかそれ嫌い。だからいつもある程度自勢力形成したときには
北から南部、左から大友が、関東で北条と南部が合流していつも乱戦状態。
それでも楽しい。CPUに圧倒的に敗北してどうしようもなくなるなんて
ほんと天翔記でしか味わえない感覚だよね。なんかマゾだ俺。
こんな人ほかにもいますか?
514無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 21:40:24
>>509
うん、でも滅亡寸前で流れてきたらなんかよくないか?
しかも城が減るごとに半音下がってさらに不気味モードとか。
ドラクエ1のダンジョンのように(知らない人多そうだけど)
515無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 22:32:31
>>514
アレだな。ロメロ版(っていうのかな)のゾンビのエンディングの音楽のノリだな。
やたら壊れたように明るい。
その中をはいずる大量のゾンビたち。
そんな奴。

って通じるかなw
516無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 22:53:27
オレもゲームは天翔記しかしない。しかも、引きこもりプレイ好き。今は近隣の実在武将を新規作成して小国プレイが一番面白い。ゲーム好きでなく歴史好きが楽しめるから不朽の名作たるところだ
517無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 22:57:28
>>513
>俺の天翔記プレイスタイルは最初は必ず本拠地の
>内政を8割がた上昇させて士気・訓練あげて兵数をある程度増やす。

俺も同じプレー。
まったりプレーがすっかり身に染みてる。
1家プレーの場合は端っこはなるべく後半に。

東西2家でプレーして
ちょうど中間になる坂本・二条を境に
東西に分断する感じで
東西決戦やりたいけど
そこまでなかなか続けられない
518無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 23:13:20
ヒキコモリ大名はどこでもいいから同盟結べ。
友好あがれば外交で友好あげるのは100%成功、勲功稼ぎ放題。
しかも政治智謀もあがる。
一回も出陣しないで宿老も15年あれば余裕で作れるよ。
しかも戦闘も一度も出陣せずMAXにした。
80が77に教えると77が82に上昇、今度は82が77に教え、って感じで。
たまに同じになったら片方だけ訓練して戦闘あげたりね。
519無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 23:35:47
amazonnでpc盤扱ってないのはなぜ?
520無名武将@お腹せっぷく:2005/05/11(水) 23:39:53
今さらなんですが…
本能寺の変の発生条件がイマイチわかりません…
521無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 00:29:38
>>520
テンプレまとめの上から20行目くらいのサイト
522無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 18:09:35
Win版の初期の天翔記とPKを持っているのですが、
使用しているノートPCの内蔵CD-ROMが壊れたため、外付けのCD-ROMドライブでプレイしたいのですが、
ゲームを始めるとどうしても元の内蔵のドライブにアクセスするのでプレイができません。
アクセス先を変える方法はないでしょうか。

ちなみにPKのCDが一部壊れているため、仮想化もできません。
今まではプレイするときはいったんPKのCDを入れてそれからノーマル天昇記のCDを入れてプレイしていました。
523無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 19:05:42
姫って大名の年齢が何歳までなら登場するんだっけ?
524無名武将@お腹せっぷく:2005/05/12(木) 19:57:32
>>522
Biosで設定すりゃ出来るでしょ
525無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 08:54:58
>>523
29歳から101歳じゃなかったか?
だから、80代でも出産可能という世界。
526無名武将@お腹せっぷく:2005/05/13(金) 23:07:11
「姫武将登場条件」
・春であること。
・大名が26歳以上(必須)
〜3つのどれかに当てはまればよい〜
1居城に大名しかいないとき
2又は所領数2城以下で家臣が3人以下
3又は所領数より武将が少ない

姫武将の特徴
・親の才能習得度(ABCで表されるアレ)を受け継ぐ。
・親の兵科適正を受け継ぐ。
・政治・戦闘・智謀の各才能は親の才能をある程度反映するが、ランダムな部分も大きい。
・才能が 200 を超えている場合も有る。
・魅力は総じて高い。
・野望はランダム性が高い。 まれに高いが基本は低め
・元服武将と異なり、初期状態で兵士を率いていない。
・技能は持っていない。

ただし、一旦ノーマル姫にしたら以後に姫武将にはできない。
あと、ノーマル姫が3人できたら姫自体が登場しない点も注意。

上限は220。だから姫武将では200を超える武将が生まれることがある。
ただし、たとえば戦才210の武将に+20のアイテムを与え、のち没収すると
20引かれて200になってしまう。

テンプレまとめより引用。
527無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 01:03:04
シナリオエディタって無いのかな?
528無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 01:27:52
\1980の天翔記 with PK買いました。
若干変わっていますね。動画や効果音や地形など色々‥
あと文字がゴシック表記に‥
529スレ人:2005/05/14(土) 13:06:17
Win98系で手軽に256色モードに切り替えたいときは、
別のゲームを起動してESCキーで強制終了させると256色になる。
ウチは「特打2」があったのでその方法でいつもやってます。
元の色に戻すときはまたゲーム起動させて、通常の終了をすれば戻る。

既出でした?
530無名武将@お腹せっぷく:2005/05/14(土) 21:05:24
>>529
解像度変更ソフト使えよ、と
531無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 01:18:37
527
テンプレサイトにないか?
532無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 03:18:08
PKになって一族譜代を引き連れて旗揚げするのな
しかも金も兵糧も兵士も最初からなんか凄い
島津、いきなり兵士360で旗揚げ・・・金も兵糧も6000以上
極悪すぎて面白い
533無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 08:11:49
島津や織田はその状態から統一することもあるからしゃれにならんのがいい。
534無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 13:42:04
>>532
島津だと鉄砲だしね。
535無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 19:22:37
一回潰れた方がお金持ちで復活できる罠w
536無名武将@お腹せっぷく:2005/05/15(日) 23:10:45
身分もな。

身内全員家老スタート。
537無名武将@お腹せっぷく:2005/05/16(月) 00:10:56
さらにみんな兵士MAXの鉄砲・騎馬隊だったり。
538無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 02:05:03
あのさ、島津でプレイして本能寺織田と戦っていたんだけれど、
織田家の滝川一益がこっちの武将に内応をしかけて来たんだよ。
で、次のターンになってみたら、何故かその滝川一益が島津の配下として
ちゃっかり居座っているんだよ。忠誠度37位で。

内応の使者がそのまま逆説得されて居着いちゃうってことってあるのかな?
それともバグかな?
539無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 03:13:33
そんなもん甘いよ。
俺のところは内応しかけにいった武将と、内応しかけられた武将が、
「2人は意気投合した!」とかメッセージが出て戦場から離脱。
合戦終わったら、攻め込んできた方の城を奪った状態でその2武将が独立。
なんだ、それは・・・?って思ったよ。

とりあえず2武将なんで「懲らしめてやるかこの野心家共め!」と
全軍である5武将総勢220の兵で攻め込んだら、2武将たちは二人で200。
両方とも大名になってるなんて反則だよな・・・。
兵数では20上回っていたが、結局負けて4人は捕らえられ登用されるし、
漏れは切腹させられるし、まったく飛んだイベントだったよ。
540無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 07:58:13
>539
つまらんわ。
541無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 12:57:01
>540に同じ。
542無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 12:59:25
>>538
バグじゃないよ。逆に引き抜かれることがある。COMもそうなることあるし。
自分でやってみてもなることもある。
543無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 16:07:54
心にゆとりがないのー
544無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 16:56:08
まぁ>>539はつまらんとしても、それくらい波乱万丈なノブヤボをやりたい。
旗揚げされるのって快感だよね?
545無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 17:06:50
姉小路で初めて、あと中国の西側と九州全域、それと東海の信長勢を残すのみとなった
んですが、三木の血筋が絶えちゃって、跡取りに仕官2年目の北畠なんたらっていう
一門に○ついてる人を選んだら大量離反が起きてしまい、ヤバイと思い、大名をあえて織田に
突撃させて死亡させ、今度は仕官25年目の宿老・加藤清正に継がせました。そしたら
さらに酷い大量離反が起きて、織田包囲網・中国進行中など各軍団がガタガタになってしまい
軍団の所領も、各家臣の居場所も無茶苦茶になって、織田が急速に関東に乗り出してきて
しまいました><
関白の地位もなくなって、忠誠度上げてるのに、毎月ボロボロ家臣が織田や大友に逃げていきます。
仕官年数とか一門とか、跡継ぎ選ぶ場合、どの数字が影響するのか良く分かりません。 
スーファミ版の中古で説明書無しです。統一目前だったのに><
546無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 17:07:43
確かにつまらん。
と、昼も働かない視野の狭いニートである私が言ってみる。
547545:2005/05/17(火) 18:11:28
中国地方平定して、関門海峡越えた第四軍団の伊達政宗軍団長
が独立してしまいました。。。
所領16武将37兵士773・・所領が中央にも4つあるし・・・
第一軍団最強だったはずの下間の戦闘部隊も織田の中央アルプス越えに敗戦。。
北陸のとりで春日山城で時間切れでなんとか持ちこたえたけど。。
兵力も所領もまだまだ、こちらが上なんだけど所領と武将の
位置が全国に及ぶから、再配置が間に合わない><
うちから逃げてった、戦闘が140〜160クラスの宿老立ちが織田の先陣
きってるし・・・もうだめかな あはは〜
548無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 18:32:40
金があまりまくってる状態なのになんで褒美やらんの
COMでも褒美ケチらず速攻忠誠100にするっちゅーの

あと寿命近くなったら自分より一つ下の官位とか
家宝はあげとくっちゅーの
549545:2005/05/17(火) 18:46:58
あげまくったんだけど、知行が足りなくて・・
所領の再配置とかしてるうちに・・
さらに、加藤清正41歳でさっき死んで、
今度は仕官が一番長い下間に後継いでもらったら
また不満が続出「・・・・」ってみんなに言われてる><
いま後ろで清洲城、稲葉山城、今浜が織田によって
陥落・・畿内も織田の手に落ちた・・また再配置・・忠誠

550無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:26:05
忠誠度100でも裏切るんだね・・
第五軍団所領20兵力1200の前田玄以
も裏切った・・
気付けば武将数自分80 織田72・・
ほぼ同格の大名・・中国地方は
真田昌幸にまかせて、自分は東北地方で
直轄地増やして織田に対抗します・・
551無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 19:32:24
>>546
引きこもりニートが視野の広さを語るなよww
552無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:06:38
このスレって荒れないとレス伸びないよな
553無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:24:22
信玄も軍団長にすると裏切るね。
554無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:27:44
史実の大大名は大概裏切る気がする。
野望が高いのが原因だろうけど。
555無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 20:56:01
>>552
荒れる→煽る→話題チェンジ だから自然と多くなる
普段閑散という意味なら否定しないが
556無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 21:00:11
すぐつっかかる小学生がいるのは確か
557無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 21:14:31
ところでこのゲームってギン千代たんいるの?
道雪を君主にしても一向に出てこないんだけど。
558無名武将@お腹せっぷく:2005/05/17(火) 22:52:05
>>556
最近はそれぐらいしないと伸びないんだからしゃあない
定番の煽りすら書かないくせに文句ばっか言うな小学生
559無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:23:13
別に無理にスレを伸ばす必要はないと思うが。
560無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 00:27:05
続けて、別に無理に煽る必要は無いと思うが。
561無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 01:11:20
煽動を持ってる武将なんだよきっと
562無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 01:13:05
どっちも、正論。ただ微妙に間違いなのは「スレ」を伸ばす、かな。
だがこれは、スレを和ますための559なりの配慮であるかもしれない。
そう思うと、細かい指摘する俺氏ね。
563無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 17:03:24
いや、おまいは悪くない
564553:2005/05/18(水) 18:15:53
>>554
信長は裏切ったの見たことがない。
裏切りやすさ(自らが主じゃなきゃ気が済まないような・・・)
信長>信玄と思いきやその逆。

信玄のやってること調べたりすると色んなことやってんのな・・・と。
信虎・義信との争い、妹婿諏訪頼重騙し討ち。
↑この辺のことは諸事情があったにせよ
 そういう行動取ったってとこだけとると最低な武将。
大熊・本庄をそそのかして謙信の背かせ、
援護すると言っておきながらそれを反故にし
鎮圧に手を焼かしてる隙に駿河出兵。
今川・北条・織田・徳川らとの関係を
領土拡大野望のため自ら手切れ。
さらに1572秋からの徳川領侵攻が
上洛戦ではなく徳川領併合目的のみだとしたら
近畿の諸勢力を盾にしてることになる。
義理低くて当然だ罠と思ったり。

信長の場合は自ら裏切らず
裏切られた結果残虐になるようなケースが多い感じ。
565無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 22:45:55
>>545
>ヤバイと思い、大名をあえて織田に
>突撃させて死亡させ、今度は仕官25年目の宿老・加藤清正に継がせました。

ここがまずかった。
跡継ぎを選ぶときは基本的に一門衆ならOKなんだが、最初に大量離反が起きたのは
単に北畠なんたらとその離反武将の相性が悪かったんだと思う。
なのにその後、一門でもなんでもない加藤清正に跡を継がせれば結果は目に見えてる。
今は下間頼兼?を維持すべき。鉄砲使えるから籠城戦はまず負けないし。
566無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 00:24:40
ネタをネタと(ry
567無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 02:02:55
早雲時代をできる裏技ない?
568無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 02:21:47
ヒント:編集
569無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 03:33:01
天翔記のシステム上、龍造寺家兼より年上の武将は作れない
570無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 06:09:28
龍造寺家兼の年齢にして寿命調整すればいいだけじゃん
571無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 19:14:28
>>570
全く回答になっていないわけだが。
572無名武将@お腹せっぷく:2005/05/19(木) 21:27:04
メルヘン野郎がいるな
573ひまつぶし野郎:2005/05/19(木) 23:15:38
城郭最大の清洲城に籠城する鉄砲Sの信長を兵数250にして、
どれだけの兵力を投入すれば倒せるかをやってまつ
574無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 01:16:38
じゃあ571が回答しろと
575無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 01:48:24
>>573
兵力250も持たせたら鉄砲抜きで1000くらい削れそうだ。
混乱・挑発持たせたら攻略不能になると思われ。
576無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 03:41:10
>>573
大砲も持たせちゃえ
577無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 06:26:18
確かに一喝より混乱の方が恐ろしい‥
ついでに大砲で大混乱w
あと本丸前に兵一人分しかスペースなかったらそれこそ攻略不可?
578無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 07:25:15
上野の厩橋だか箕輪みたいに壁越えしないといけない城か
あと砥石や新発田城とかもか
579無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 20:35:27
パッチでドラクエ3のオーケストラ曲や映像の世紀のサントラが
流れるようにしたら面白かった。パリは燃えているかを
聞きながら戦争すると悲壮な感じになる。

難易度というかゲームバランス調整するような
パッチというか改造をやってる人はいますか?
580無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 21:38:27
パッチで十分難度変わると思うけど?
581無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 21:44:07
家兼とか尼子経久とか長尾為景のじじいは何であんなに能力高いの?
582無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 21:45:48
礎みたいなん築いたからじゃん?
583無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 22:03:47
周りが強力だからじゃないん?

ってかWithPUKには神パッチ当てれるようにならんの?
正直羨ましい…
584無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 22:21:53
>>577-578
丁度昨夜、織田軍の宿老・真田親子&豊臣秀長を筆頭とする
兵力合計1979(雑魚含めて武将が計45人ほど)が立てこもった神西城
(本丸前スペース一個で渦巻き型で水掘りアリ)を落としたけど、

正直悪夢以外の何者でもなかった
585無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:41:55
>>580
難度変わるパッチなんてあるんですか?
586無名武将@お腹せっぷく:2005/05/20(金) 23:45:00
重秀マンセー

信長の野望は重秀の為にあるゲーム
もう孫市の野望でいいよ次回作から
587無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 00:17:31
>>585
神パッチには、「難度調整」自体は無い。
ただ、攻城戦や徴兵可能数などのバランスをいじれる。
これをいじるとかなり難易度というか、「バランス」が変わる。
588無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 00:29:48
>>587
ななな何といつの間にこんな設定までできるようになったんだ。
昔は音楽を変えたりフリーズバグなくして解像度上がるとか
そんなのだったのに……。またやってみたくなりました。
どうも。
589無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 00:36:25
徴兵可能数はもっと少なくていいのでは思ってたのでいいなあ。

この分だと内政のバランス(商業重視すぎ)とか
兵糧減らなすぎとかも変えようと思えば変えられるのだろうか。
590無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 00:37:04
重秀

篭城して鉄砲撃ってるだけで
面白いように訓練も戦闘も上がっていくけど
雑賀に篭るだけだな・・・俺は。
攻勢に出て大和や難波に勢力を伸ばすと
何かが終わった気がして・・・
そのまま終了。
591無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 02:52:02
徴兵減は確かに良かった。
ただどのくらい徴兵数を減らせる設定が出来たのか忘れたけど、
デフォ?か最も減だとちょっと減りすぎのような感じがした。
調整できたのか忘れたけど、最も減から少し増やすといい感じになるかも。
本当ありがたいパッチ作ってくれる人がいるよなぁ。
592無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 03:32:58
win2kコンパチ起動だと神パッチは使えないのか…
残念だ。
593無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 12:28:36
     T 二|\二二二二"/ノl
     | |  ヽ \ __/ /| |
     .| |   \  ソ 。ヽ,/  | |
     | |     |V /]_[ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //     | ロ L'・」・'|  | 
   | |'      |__ |/∧'| < わしはこれでも大名じゃぞ…それを引き抜こうとは
   | |       /ヽ.,|y''''|l   \____________
  | |   ---─ ̄  ヾ/ヽ─---- | |
  .| |    |>           /|  | |
  | |    | \   (○)  / ]  | |
 | |     |  \   | |  / |  .」  | |
. | |     [  | \ Ll/  |  |  | |
.| |      ‖ ‖   ∨   ‖ ‖  | |
594無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 12:56:21
>>593
1534年シナリオの毛利元就とか、事実上属国の当主は引きぬけても良いじゃねぇかとか、
思わせてくれる台詞だよな。
595無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 18:26:13
>>579
>パッチ使用時に関する問題は自己責任なので素人にはお勧めできない。
なわけで素人な俺がやるとウオーサオーするだけだけど

松平(徳川)プレーで
戦闘時に葵・徳川3代のテーマとか流したら感じ出そう。
武田プレーで戦闘BGMに大河ドラマ「武田信玄」のテーマとか。
596無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 09:33:33
オクでPC版を買ってきた
起動させたらチンマリした画面に苗
変な浪人がゲラゲラ笑うムービーに苦笑
597無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 14:17:29
>>596
ムービーオフ推奨。
オープニングとエンディングの3Dムービーは酷い。
音楽は良いんだが…
598無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 14:36:28
この頃のコーエーって無駄演出だらけだったよな…。
599無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 18:07:25
今だって十分糞ですが・・
技術が発達した分だけ見せること偏重で内容がつまらんなってる
ってのが今のゲーム業界
600無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 18:10:13
エンディングというとあの謎の舞いか……。


それよか、よっぽど顔グラ同士の会話で新政権設立のあたりとか
やって欲しいよなぁ
601無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 21:16:25
>>597
それでもWin95版登場「当時」は
おおっ凄いなとおもってたけど>OP・EDの3Dムービー
602無名武将@お腹せっぷく:2005/05/22(日) 23:21:27
>601
無双まで逝ッッチャッタらそれはそれで
別次元の「バカ映画(梁独活指向)っぽい」楽しみ方を見つけられたけどね
603無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 00:06:24
pukじゃない方のOPムービーは普通だったんだが..
PUKで間違ったパワーアップしててワロタ
604無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 00:53:13
1534年の島津忠良(楽級)でやってるんだけど難しいな
島津の本家を潰したんだけど、伊藤家&相良家とは同盟結んでて、肝付家とは友好70です
肝付をやっつければいいの?
なんか家臣とか軍団がゴチャゴチャしてきて序盤なのに分からなくなってきた
605無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 03:43:58
俺のズル戦術
何カ国か巻き込んで戦争しかけて、自分は動かずにCOM同士に消耗させる
で、最後の城制圧だけ自分でやる。
直ちにもう一回戦争して、味方になってくれた消耗した大名の城も頂く。
まさに いっせきさんちょう。
606無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 04:21:48
最強の計略合戦誘発。
軍団長への流言を別にすれば唯一戦略級の破壊力を持つ。
607無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 06:06:42 BE:44157942-
神パッチのテキスト読んでいてよく分からなかったんですが、
門壊がCPU戦に干渉する〜
ってどういうことでしょうか?
608無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 06:14:59 BE:132473546-
すいません。分かりにくかったです。

「門壊ダメージはCPU戦において干渉していないと思っていたのですが、実はしっ
かりと干渉しているという残念な結果が出てしまいました。というわけで、これまでの
城防御調整部分を別に設定できるようにしました。これを解除すると随分とCPUの攻略が
早くなります。」

この部分です。
609無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 07:11:49
戦争を見ないときの戦争結果に影響しているかどうかという意味じゃないかな。
610無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 07:26:34 BE:231828067-
>>609
てことは、門壊ダメージのせいでCPU戦が長引くから城防御調整して、、、って事ですかね?
611無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 16:01:42
前は門壊ダメージの設定をすると、
・ユ−ザーの戦争では門の攻撃をすればダメージ
・CPU同士の戦争(戦争を見ない)ではその処理は絡まない
って考えてたらしく、
CPU戦争時にはわざわざ城の強度を高めるっていう処理を
作者自らの判断でさせてたっぽい。

ところが、実際にはCPU同士の戦争でも
門の攻撃でダメージを受けるという処理はしっかりと行われてたことが判明したらしく、
結果その名残を「CPU戦での城防御度」という項目に残したって話。

要は、昔のパッチでは「門壊ダメージ」を設定すると、勝手に
「CPU戦での城防御度」が併用されてたってことね。
そのせいでかなりCPUの進攻が遅かった・・・
612無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 17:04:20
でも偉業に代わりはない
613無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 17:20:57
あんまりヨイショしてあがめ奉るのは本意じゃないが
パッチの作者って何者なんだろ?
もし可能なんだったら改造の方法だけでも伝授してほしい。
俺の妄想をゲームでなんとかかなえたいもんだ。
614無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 18:14:45
>>611
細かな解説どうもありがとうございました。 
615無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 18:30:56
俺も規模は違うけど別のゲームで似たようなことやったことあるよ。
昔のゲームは結構バイナリエディタで普通に改造できたりするんで。
616無名武将@お腹せっぷく:2005/05/23(月) 22:22:34
>>613
別にヨイショしたつもりはないぞ
617無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 00:20:27
>>616
凄いことやってるからその方法を教えて欲しいっていう
自分の書き込みについてのことだよ
他の人のことじゃない。
618無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 04:17:33
そうか すまんかった
しかし作者はここを見てるのかい?
作者にメールするしかないんじゃ(負担になるかもしれないが)
619無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 04:27:25
暉映の戦場が毎回俺のテンションをMAXまで上げるが故に手放せない一品だ。
620無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 04:30:38
テンプレの、パッチ設定の音順に対応したSS版の音声ファイルの表は
パッチ作者にメール打った人間が公開を許可してもらったやつだったから
作者自身ここの存在は知ってると思う。
って、そう考えると、存在は知っててもここは直には見てないってことか。
今度サイトの顔BBSってところに書き込んでみようかな。ちょっと勇気いるけど。
621無名武将@お腹せっぷく:2005/05/24(火) 21:52:37
SFC版天翔記って本能寺の変どうやって出すの?
622無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 22:43:14
天翔記飽きた。
これからは編集機能ガンガン使っていくんでよろしく!

まずは戦才10の野望10の武将作成 鉄砲はS 騎馬はCに設定。
当然兵数は233。
果たして何年で統一できるかな
623無名武将@お腹せっぷく:2005/05/25(水) 23:14:16
鉄砲Sの時点で楽勝でしょう鉄砲Eで騎馬Sでやってみて欲しい。
624無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 00:40:58
そういう苦労するプレーに飽きたから鉄砲Sにしたんじゃないの?
ようするにたまには違うテイストの楽しみをしたいのだと、私は推察する

騎馬C兵数233の理由が不明
625無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 01:09:09
>>622
徴兵&鉄船禁止の孤独プレイでお願いします
アホみたいに頑張ればクリアできると思う
626無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 01:35:45
戦才10だと包囲されたらアウトだな
627無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 01:19:32
う〜ん…信秀がなかなか寿命で死亡しないから『憤怒の焼香』イベントが発生しないなぁ…
628無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 01:39:03
川中島のイベント初めてみました。
上杉(長尾)家家督相続変じゃないか?長尾政景(景勝父だから?)が謙信より優先されるから、マルチにして謙信に相続させた
629無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 04:46:54
鈴木難級でひきこもりしてたんだけど最初の数年の猛攻耐えたら全然攻めてこなくなった。
それであきたし商人100になったから金増やしまくって堺とって一門と姫武将4人に鉄甲船やったらさらにつまんなくなった。
こうなったら全員宿老にでもするかな。あとはじめて豊臣が生き残ってる。いっつも死亡してたのに。
630無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 19:28:06
編集機能で能力の熟練度や性格といったマスクデータをいじれる
パッチないかな

631無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 21:20:47
>>630
いつもながら「テンプレまとめ」嫁
632無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 22:51:00
わざとやってんだろ
いい加減放置学習汁
633無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 00:14:05
廉価版買ったけどアルゴリズムの設定とかどうすんだよ

634無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 02:11:54
パッチとかローダーとかセーブエディタとか
ちゃんと正しい言い方しようぜ
635無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:46:54
官位データいじるとセーブエディタ使えなくなるのか orz
636635:2005/05/29(日) 14:37:17
できますた。。
637初心者です:2005/05/30(月) 00:18:30
スーファミ版のシナリオ1の織田信秀でプレイしてるんですが…
信秀が寿命でなかなか死亡しないので、憤怒の焼香イベントが起きません。
無理矢理信長を独立させたりすると、道三との会見イベントは発生するのですが…
信秀がプレイヤーだとなかなか死亡しないのでしょうか?
このままだと道三が先に亡くなって、一連の斉藤家とのイベントが発生しない気がします。
ちなみに現在1555年です。
638無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 12:42:35
>>637
信秀はなかなか長生きするよ。仮想モードだとね。
道三も仮想モードだと1555ぐらいじゃ亡くなりません。
史実モードにしてみては?SS・PS版だけどね。SFC版はよくはわからんけど。

東海地区の音楽がカッコイイ!!
639無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 12:57:12
>音楽

九州地区(ry
640無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 13:38:30
>>637
運任せ、ですな。スタート後1年で死ぬこともあるし。
何度もやり直せばいつか見られるから大丈夫。それよりも、
SFC版だと桶狭間や義信幽閉、本能寺を見るほうがずっと大変。
641無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 14:59:14
SFC版で三杯の茶みた人って本当にいるのかな…
642無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 16:13:20
もはやツチノコの域
643無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 21:22:15 BE:99355829-
古い例えだなw
644無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 23:17:03
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
645無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:28:12
やることなくなって暗殺しまくって日本の全武将殺害してゲームクリアしたオレは神
646無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 01:37:53
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
647無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 02:41:50
645は悪魔だろ。神様は暗殺なんかしません。アーメン。
648無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 02:52:00
647も暗殺だぁ!!…2005年初夏、647は波乱に満ちた生涯を終えた、享年〇〇歳…
649無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 03:18:56
↑ゴメン、冗談(^_^;)
650無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 09:51:55
万一のことがあるから
勇気を出して通報してみた
651無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 12:42:35 BE:220788285-
そこは勇気を出すところじゃない
652無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:36:36
>>645
俺もやったなぁ。あれはなんかむなしい。
653無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:55:24
PS版のPUKでも最初からプレイしていた大名から変えられたりするの?
654無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 15:56:38
SFCの天翔記では出来たらしいけどPS版のPUKでも最初からプレイしていた大名から変えられたりするの?
655無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:09:17
今、徳川家が信長と同盟破棄して1ターンで滅亡しますた
656無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 18:03:07
よくある話ですじゃ
657無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:32:51
もうちょっと殺せばリアルで教祖になれる
658無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:32:11
SS版音源について質問です。
テンプレと神パッチ製作者のページ(inmm.ini)とを見比べると戦闘の曲の使われ方にズレがあるんだけど、どっちが正しいのですか?
659無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:41:15
厳密にはテンプレの方が合ってる。
ただSS版の曲順だと信長限定の曲が
風雲録城攻めの曲(虎口の城)になってたりするんだよな。

パッチ神の曲順は、
残り5ターン限定の「暉映の戦場」とか
信長限定の「破軍」とかを四季での曲として
使われないように配慮して並べてるっぽいな。

まぁ好みで好きに設定すれ。
660無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 23:51:23
即レス激しく感謝です。
661無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 10:01:44
お金で即レスが買えると思っているとは浅ましい
662無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 10:09:05
>>661
つまんない
663うるる。(*・ω・) ◆2EXSEURURU :2005/06/01(水) 15:19:06
姉小路が一番好きだな
664無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:31:01
言うだけなら猿でも出来るな
665無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 22:45:24
おのれ勝家
666無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 00:47:32
おのれ高野山
667無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 00:58:24
面白くない
668無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 01:43:11
流せばいいだけの話しですぞ
669無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:01:36
気づいてないのかと思って。
670無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:06:14
PS版PKで隠しシナリオとかないの?
671無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:23:07
無い無い。
どうせなら関ヶ原とかも用意してほしかったんだけどね。
圧倒的に武将の数がPC版より少ないのがネック。
672無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 02:49:26
だいぶ前にスーファミで真田の旗揚してユーザーが使用出来るとか言ってたけどPS版で旗揚させてユーザーが使うとかできるの?
673無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 03:06:20
>だいぶ前にスーファミで真田の旗揚してユーザーが使用出来るとか言ってたけど
(゚Д゚ ;)!? その過去ログ、今閲覧不可?このスレじゃないよね。
SFC版かなり遊んだが、隠し要素があるなら知りたい…
674無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 03:13:34
>>673
たぶん武田家で始めて真田幸隆か真田昌幸あたりを謀反→独立させたんだと思うよ。
675初心者です:2005/06/02(木) 03:17:17
スーファミで真田の旗揚げ…それは私が質問したやつです。
ここの過去ログで見れますよ。
あっ…信秀の件、ごていねいにありがとうございました。
現在1557年…そろそろ道三君が勝手に天に召されてしまうかも…あぁ…正徳寺の会見イベントが…
676673:2005/06/02(木) 03:48:11
あらら本当だ('∀`;) >>373に書いてあるね。スマソ&即レス感謝。
677無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 04:08:25
で、オレが聞きたいのはPS版では出来るのか?って言うことなんよ(・_・;)
678無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 04:46:27
多分無理だ >PS
679無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 05:10:04
つーか伊達政宗強すぎよ!
680無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 05:15:52
はぁ〜↓↓PSは無理なんか。前にスーファミやってたからスーファミに戻りたくなってきた。ところでスーファミの方がPSに比べて顔グラとか地図綺麗じゃなかったかい!?
681無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 08:14:39
>>680
賛同しかねる
682無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 11:44:18
スーファミは家紋が大きいのが良かった
少弐斯波萌え
683無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 11:54:03
>>679
でも南部家によく滅ぼされる
684無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 12:08:22
本能寺無しで真田プレイ中信長襲来!春日山城に篭り25部隊あったのを撃退しますた!(大砲あり、鉄砲隊過半数)
685無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 18:01:05
真田独立さす時は1560。
上杉方の信濃衆を飯山に集めて独立させ、
武蔵の上杉方の城をそれぞれ独立さす。
こうして活路作っておかなきゃ
武田・上杉・北条の中で滅亡待つのみ。
ちょうど昌幸出る頃だし楽しめる。
あっという間に兄2人の身分を抜く。
686無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 18:54:26
兄二人も無能ってわけではないんだけどな…
687無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 02:44:47
そうね。ただ育てるのに時間かかるってだけで。
688無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 11:44:52
ゲーム開始からある程度勢力を拡大するまでは、まさしく戦乱で
武将も勝手に育成されてくから、1580以降に登場する武将とで能力の格差激しい・・・
689無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 12:02:17
そのための教育ですぜ?
690無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 13:39:47
自動で鍛わるパッチ使ってる。
691無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 18:39:35
>>689
真田は武田と相性悪いから織田系の師範を手に入れないと
692685:2005/06/03(金) 20:14:49
685で飯山にて独立さす信濃衆、
武辺者ばっか。
小笠原父子・村上父子・高梨
これもプレーするのに魅力ある勢力。
693無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:55:03
戦才のある武将が揃って東北を統一できるくらいの範囲になったら
引きこもって延々戦闘教育してその後真っ向勝負というのもあり
694初心者です:2005/06/04(土) 01:10:00
あの…
たまにどの勢力にも属さない未統治城が出現しますよね?
あの手の城は戦争コマンドで攻略出来るのですか?
今のところ浪人旗揚げイベントを待つしかないんですが…
695無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:20:22
空き城は武将を移動すると自城になるよ。取ったもん勝ち
696初心者です:2005/06/04(土) 01:24:47
即レスありがとうございます。
移動コマンドで武将を押し込めば良いのですかね?
697無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:29:05
>>696
聞く前にやってみれ
それと、自分から「初心者です」っていうのは嫌がられる
意味もなくageるのも同様
698無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:41:32
>>696
それでおk
699無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 08:22:22
未統治城で思い出したが、
「本能寺」と「関が原」のシナリオ以外で
上野城が最初から未統治城である件について。

なんか意味でもあるのだろうか。
700無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 09:10:19
百地三太夫が居るってことをイメージしたかったんだと思うよ。
上野城=伊賀の里、みたいな。
で、1982年だと天正伊賀の乱で里は滅亡してるって話。

というか、百地が浪人だったらどうせウロウロしはじめるのだから、
いっそのこと1982年より前は大名として伊賀にいてくれればよかったのに
701無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 09:52:14
いとも簡単に支配できる伊賀の里…
702無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 10:50:54
おぉ…出来た!!
未統治城に隣接していれば新たに統治出来るのですね。
ありがとうございました☆
703無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:01:43
>>700
舞台が現代になってるぜ?まぁ、俺もよくやるミスだが…
将星録以降なら、百地三太夫も独立勢力として堂々と出てるぞい
704無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:08:20
小姑みたいに細かい奴だ
705無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:28:35
SF版の天翔記はやったことあったが、今回、PC版を買ってきた。
最初だから楽なところからやろうと、1546年の長宗我部でスタート。
初めから細川に喧嘩を売り、四国、西中国、南近畿あたりを押さえたところで、
大友、有馬、尼子、赤松、浦上、三村、細川、六角と敵対的に隣接した。
何とかなりそうだったけど、やり直し。即効で南九州押さえに行ったら、
四国領がなくなる前に何とか南九州を抑える事が出来た。

と、二回やってみてる途中なんだけど、少し聞きたいのだが。
このシナリオの長宗我部の基本的な方針は、どんなもんなんでしょうか?
706無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 23:20:48
俺の場合はゲーム開始時に徴兵したら、行動力の続く限り
四国の細川領を切り取って、洲本に兵置いて近畿牽制しつつ
返す刀で河野と一条滅ぼして九州へって感じだな。
707無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 05:32:27
>>706
>洲本に兵置いて近畿牽制しつつ
序盤にそんな二面作戦できる?
708無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 10:54:20
登用できた武将の数次第だろうな。
牽制だけなら、内政向け武将でもできるし…
709705:2005/06/05(日) 11:47:17
なる。サンクスですよ。
やはり九州上陸目指すのが正解か。

やはり四国は有る程度安定させたほうが良いのか。
今回、強引に九州入りしたため、(中村松葉@一条→門川@伊東)
途中、肝付が島津との間に細長い領国を取ってくれなかったら、
滅亡が見えてましたよ。
では、中国征伐に向かいますノシ
710無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 15:32:32
島津と織田の鉄砲軍団に挟まれていて大変@足利家
義輝の寿命は6に設定させていただきました
711無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 19:05:29
>704
お約束だから、お約束
712無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 01:07:53
顔グラエディタは新武将に対して適用できないんですよね?
色々試してみたものの上手くいかずorz
「顔交換」の画像を一部変更できると良いんですけど、
神パッチ作者様ご一考いただけるようでしたらよろしくお願いします('A`)
713無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 05:46:18
1587年になるのにまだ政宗がでねええええ
714無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 08:59:27
>>713
武将を殺りまくれ。
715無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 09:27:34
そっか。上限とかあるんでしたね。
数えたところ492名いました。殺りまくります。
716無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 19:22:30
1571島津・伊達東西激突目指してプレーしてるけど
俺も政宗の登場待望してる1589年。
伊達の当主が輝宗だと行動力少なくてたまらん。
717無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 19:29:27
でもいくら抹殺しても一回で登場する武将数は限りがあったりとかはしないかな?
718無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:10:30
>>717
どっちにしろ殺しまくらなければ出ないので
無駄ではない。1回で何人出るかは不明。結構出てきた希ガス

討ち死にしやすい設定でやるとかだと結構史実どおり出てくる
719無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 21:49:22
それやってるんだけどなあ。うちの武将は手ぬるい。あとで叱咤しとく。
720無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:16:16
討ち死にはいいシステムだよな
あれがないと合戦時のやるかやられるかの緊迫感に欠ける
721無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 08:31:46
相手よりもはるかに能力がある突撃した武将が死ぬのがいいんだよな。
722無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:26:00
これから島津家討伐に向かいます

知謀190の挑発持ち武将率いて‥
723無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 22:28:04
くそ
722みたいなレス見るとまたやりたくなるんだよな
昔持ってたゲーム引っ張り出してやる時に見てたスレは
クリアしたらお気に入りから消すのに
ゲームではこのスレだけ消したことがない
724722:2005/06/07(火) 22:37:11
鉄砲Sの歳久(宿老)、猿渡(宿老)、Aの松浦(下の名前忘れた・家老)が
固まっていてきつかった。

城郭が194あったので苦労した
大砲のダメージをなるべく小さくすべく、一人に扉を壊させ、
本丸に近づいたら一斉に近づきました 1マスずつ間空けながらw
挑発は重宝するね

まだあと10くらい城が残ってる。
ついでに島津兄弟全員残ってるのが鬱
なかなか登用できないしな〜 打ち首にはしたくないしw
725無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 00:30:10
実は討ち死にみたことない
死亡しやすくする設定にすればいいのか。
726無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 03:30:43
死亡多いにすると季節の変わり目ごとに死んでいく

おいらは、長野業正で長尾と組んで細川・武田・北条・南部と交戦中
727無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 08:57:00
>>717
たまってる武将は一気に登場限界数(500?)まで登場します。
さくさく殺しちゃってください。
728無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 10:15:18
>>725
死亡しやすくすると、寿命が10年短くなり、>>726のようになる。もちろん戦死もする。

寿命ギリギリで後継武将が出てくる大名だと、通常では500人枠が満タンで後継が
出てこられず→大名死亡で非血縁武将に
死亡率を高くすると後継武将の登場年以前に寿命が尽きて死亡→非血縁武将に

と、なかなかうまく行かない。死亡を多くした時は、大名や大名一門衆の寿命は
1段階延ばしておきましょう。また、関ヶ原前夜は未登場武将が残り少ないので、
死亡しやすくすることはおすすめできない。戦死を味わいたければ、自分が
攻め込む直前に死亡率を高くして、戦争が終わったらすぐ戻しておきましょう。
729無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 10:27:20
>>726
パッチ使えば討ち死にありで寿命そのままの設定が出来るよ
730無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 23:46:06
バットマンの曲と天翔記の戦闘の曲が似てると思った。
731無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 00:47:17
このスレをみてヨドバシドットコムでWIN版天翔記PKを買ってしまった。
友達と狂ったように対戦していた頃が懐かしい。

あーすっげー楽しみだぁー
732無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 01:34:16
劣化しちゃうのどうにかならないのでしょうか・・・やっぱり回りも綺麗な画面がいいよ(´・ω・`)
733無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 01:47:02 BE:347741879-
256色の方が雰囲気出てていいと思う俺は少数派なんかな。

ところで、群雄伝で使われてる曲の「時の調べ」のオーケストラverって存在しますか?
歌になって収録っていうのは知ってるんですけど、それだと使い道ないし。。。
734無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 05:59:06
256色は昔からやってる世代だとあんま気にならんのだが
烈風伝以降からやり始めた世代には辛いんだろうな…
735無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:49:18
>>733
明らかに少数派。だが、それゆえに共感するオレも、やはり256色派。
736無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 13:59:41
天翔記って、256色というより16色やで。
256色使ってるのは、ムービーぐらいや。
737無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 14:13:23
もう単色でいいよ
738732:2005/06/09(木) 14:47:47
天翔記自体がああいう色なのは気にならないんですけど、周りの画面が気になる・・・_| ̄|○
739無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 15:13:49
PS版かえよ
740ぐっち:2005/06/09(木) 15:37:57
適の城を攻め取って、領地が増えたのに、収入が減りました。
何故でしょうか?考えられる理由があれば教えて頂けないでしょうか?
741無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 16:15:26
>>740
・街道が繋がっていない城を取った。
 補給線が断たれると、軍団長の居城と繋がってる城の分しか収入がない。
 →補給線を分断している敵城を落とすか、新軍団を任命するか城の分配をする。
・収入前の夏・冬に攻め込んだ。
・凶作・日照り・飢饉などが起きた。
 →一時的な収入減なので、次回は復旧してる筈。なるべく春・秋に攻め込む。
742無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:08:27
あと影響するのは兵数、武将数、武将の階級、民忠、焼き討ちくらいか
743無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:28:19
神パッチ対応MP3集ってまだnyに流れてるよね?
744無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:48:50
マジかよ。俺なんかわざわざSS版買ったのに
745無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 00:54:13
いや、少なくとも社会的にみれば>>744は正しい
746無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 07:24:35
オレも_inmmのために、SS版買ったぞ
それどころかサウンドウェア欲しさにタウンズ版風雲録、PCエンジン版全国版など買い漁る始末
747無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 10:50:17
>744、746
そういう不器用なおまいらが好きだ。
748無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 15:15:09
BGM:戦争 緊迫の曲を「風雲録」の本願寺 戦闘の曲に替えてみた。

すんげぇスリル感 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
749無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 17:39:33
最新のパッチって最初のムービー飛ばせなくなった?
750無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 19:18:04
んなこたーない
751無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 20:30:22
完全256色なら相当綺麗にできる。

武将は8色でここまで頑張っている。せめて武将に16色使えたら…と何度か思った。
最近のだと既存CGを取り込めるから、もうその心配はいらない。
752無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 20:43:23
SS版から曲を吸い出す場合は秋と冬の戦争の曲がないのが欠点。
753無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 21:12:44
withPUK用パッチ作ろうと思うんだが
tenshou.exeってバージョン違っても中身似てるよね?
754749:2005/06/10(金) 21:18:03
あ、もしかして定番のwithPKだったからパッチ当てても飛ばせなかったのかな
755753:2005/06/10(金) 21:23:19
と思ったけどWDIFFの仕組みがよくわからんかった…orz

俺のXPだとパッチなしでもムービー飛ばせるよ
(というか勝手に「歴史シミュレーションゲーム」のムービーから始まる)
756無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 21:31:29
>>754
俺も定番だけど飛ばせるよ
757無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 02:36:00
00098B44番地を01にするとオープニングロゴスキップできました
758無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 19:06:15
これNINTENDO DSでリメイクしてくれないかな
759無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:21:00
むしろPCでリメイク
760無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 02:10:12
テンプレサイトで紹介されているパッチの挙動を調べたんだけど
まずはWDIFFにて

1996/4/8 19:00版 tenshou.exe
 ↓
1999/3/15 14:55版 tenshou.exe
 ↓
2002/11/19 18:03版 tenshou.exe
 ↓
作者改変版(2002/11/19 18:03版ベース)

って書き換えを行ってる模様。
上記三つのバージョンなら最終的に作者改変版に辿り着くって話。

その後、ローダーで起動時に、設定個所に対応した
exeファイルのアドレスの書き換えが行われる模様。

ちなみに上の三つのバージョンは、中身が大幅に違うし、ファイルサイズも全然違う。
同じ改造を行いたくてもアドレスが全然違うのはそのため。
761無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:24:12
スーファミ版で浪人旗揚げや謀反の時にでる怪しげなグラフィックがなんともいえない…
762無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 20:32:50
三人ぐらいで密談してるやつだっけ?
763無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 22:57:28
↑そうそう。
グラフィックの粗さがまたなんとも怪しい雰囲気を醸し出してる…
PCやPS等も共通なのかな?
764無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 22:58:31
すいません、あげてしまいました。
765無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 00:00:33
尼子再興ー
766無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 05:20:09
漏れの環境だと、ムービーを2倍再生にするとぐちゃぐちゃになってきちんと再生できない。
なんでだろー
767無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 10:27:23
>>761
目が光るやつ?
768無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 18:11:28
いえいえ、三人くらいで刀を持って密談してるって感じのやつです。
真ん中の人の表情が…
769無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 18:23:24
>>763>>768
Win版ではムービーが優先されます。
770無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 20:07:40
一揆のムービーがしょぼくて笑える
何かの罰ゲームでやらされてるみたいで
771無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:08:42
しかも一番出現率の高いムービーが一揆ムービー。
772無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:25:51
いっきのムービー、右端の人笑ってんだもん。萎える。
773無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:26:38
その、しょぼさが光栄クオリティ。
まぁ、予算の関係とか考えればがんばってるほうだと思うけど…
774無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:48:32
● 映像提供
(C)日光江戸村、(C)ジャングル

ヘルプのクレジットにこんなん書いてあった
775無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 06:19:49 BE:149033039-
ジャングルて知らんけど、日光江戸村なら凄いのかな?
776無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 09:42:04
照れ笑いだな。右の人。
777無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 11:05:24
>>770 と同じく、オレは一揆のムービーはウケた
オレもアレはなんかの罰ゲームみたいに見えた
778無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:33:28
そろばん、ちゃんと弾いているのかとか
779無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:34:26
そういや、本能寺もムービー出てきたね
信長が蘭丸を「お蘭」とか呼んでたような
780無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 12:52:42
ナレーションは玄田哲章だったっけか
781無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 15:36:44
お濃嫁ぎイベント、お濃の声まで玄田哲章でハゲワロスww
782無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:06:08
謀反と城乗っ取りのムービーがいい味出してる
ワッハッハッハ!って笑ってすげー楽しそうなのに
1ターンで滅ぼされたりして笑える
783無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:11:55
てかみんなちゃんとムービー見てるのね
784無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:32:51
>>781
み、見たい‥
785無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 16:41:15
>>784
CD覗くとみれるよ
786784:2005/06/14(火) 22:12:10
>785
そ、そうでした‥サンクス
そんな初歩的なことすら思いつかなかったオレって‥ orz
わざわざCOMモードにして何回かやったけど、すぐ今川につぶされてしまって‥
787無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 11:32:48
>>782
謀反→独立→脅迫服従のループも基本だなw
788tfh:2005/06/15(水) 15:00:23
暫く来れなくて、久々に来れてまだ有ったのは嬉しいが、発言内容がプログラムに関する事・・・。ひょっとして、専ら技術板に居る方々ですか?
789無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:50:25
ムービーは切ってもいいが、何となくそのままONにしてる
790無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 21:03:06
>>788
適当にバイナリ弄ってみたりすりゃわかる
791tfh:2005/06/16(木) 11:38:42
>>790
「バイナリ」って何です?ハドソンの名作?バイナリラ・・・スマソ&ゴメソ
792無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 11:48:58
うぜ
793無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 13:41:12
マターリ
794無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 23:12:54
ほなバイなら
795無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 00:27:47
バイ=バイセクシャル
ナリ=ふたなり

要はホモ属性×2ロリコン/アニオタ ってこった。
796無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 17:01:18
あーあ
797無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 17:50:24
まとめを見て、信虎でやってみた。
内政に夢中になっていたら、小笠原が攻めてきて滅亡。
内政と軍備or勢力拡大を切り替えるタイミングっていつくらいですか?
798無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 18:26:48
>>797
最初から軍備かつ勢力拡大。
収入の多い城に向かって突撃。
799無名武将@お腹せっぷく :2005/06/17(金) 19:09:33
定番天翔記やっと手に入れました。
やはりこれは信長シリーズで最高の出来ですね。
質問なんですが、テンプレサイトにある「tenshou.exe 」というのは
どうやって開けばよいのですか?
800無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 19:14:01
天翔記フォルダにない?
801799:2005/06/17(金) 20:35:54
>>800

探してみたんですけど見つかりません。
開く手順を詳しく教えてもらえませんか?
802無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 20:38:11
「TENSHOU.95」ってなってるやつじゃないかね?
803無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 23:00:40
「ファイル名を指定して実行」で開く
804無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 01:21:49
姫武将ってその親の能力を基本的に引き継ぐみたいだけど、才能値は結局ランダムなんかな?
せっかく姫武将きてもあまりに低い才能値では・・・
805無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 07:30:02
>804
才能上限も修得ランク(ABCの)も引き継ぐはずだけど?
野望だけはヒトケタとかえらいことになって不便する
806無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 09:44:03
才能は完璧に引き継げるわけじゃないけどな。バラつきが大きい(±50くらい?)
習得ランクと兵科は完全に引き継げる。
信長でやってたら徳タンが全能力200Aで登場してビビッタよ。
家宝とか持ってると娘もそれに影響受けるっぽい。

たまに親より野心家な娘が生まれないかい?
807無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 10:16:47
よくよく考えると、姫武将に志願すること自体、野望高くないとできないよな。
808無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 10:25:49
んなこたあない
809無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 14:25:57
浅井茶々を姫武将化すると妙に野望が高くなるのはデフォ?
野望60代〜90代はザラで100になることすらあったんだが…
810無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 14:46:02
淀だからな
811無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 16:05:43
野望の高い姫は当然いい相手と結婚したがる。
いくら人手が少ないからって武将として働くなんてのはよほど献身的な娘だろう。
812無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 16:14:46
野望は100か0の両極端が多いような気がする。
魅力は大抵高い。
813無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 16:16:10
>>811
結婚相手は大名だから誰でもいい悪寒。
ってか自分じゃ選べないし。
814無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 20:41:49
姫武将の名前と才能値について、セーブ・リロードを繰り返して調べていた。

が、しかし、同じ名前で、違う顔グラで、まったく才能値のことなる姫武将が登場したことから
おそらくランダムなんだろうと思う。

まあ、過去ログにあった方法で、全て220まであげられるようだけど。
815無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 06:34:25
姫武将に関しては、姫大名の愛人が誰であるかが一番気になる。
816無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 12:03:19
大阪城築城イベントってないのかな?
817無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 12:32:12
姫武将はエディタで野望上げてますが何か?

>>816
とりあえずWIN版はある
他は知らない
818無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 19:08:17
〜ちらしの裏〜
もれいつも最初はゲームの感覚を掴む為に島津でやってるんだけど、ソレまでのシリーズ通り兵力をとにかく温存して兵科は常に安い足軽で
ちまちまと他国を切り取り南九州を制圧していった
一方北九州では大友は戦争を毎月のように繰り返し、城を取ったり取られたりを繰り返してたながら徐々に制圧していってたのを
やっぱCUPはバカだなと冷ややかな目で見てた
で、いよいよ九州の覇権を賭けた決戦のとき、島津軍は徐々に北上していき大友軍に迫った
すると突如宗燐が動いた。遥か彼方から一気に接近すると義弘に突撃。5千の兵があっという間に蹴散らされ、宗燐は無傷
その後、宗燐一人が率いる1万の騎馬隊に10万を肥える島津軍は散々に蹴散らされ敗北し、翌々月には大友に滅ぼされた
あんなに衝撃を受けたのは、後に先にもコレだけだよ
819無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 22:31:26
毎月戦争してたから戦闘力が上がってたんだな。
天翔記は戦争ゲーだから攻め込みまくれ。
内応して攻め込んでひたすら鼓舞&智謀上げ。これ最強。
820無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 00:15:28
大友は道雪ね。
立花道雪はホント唖然とする。
竜造寺を滅ぼしただけで、もう戦闘バーが緑に光ってるとマジ手に負えない・・・

まあ、その理不尽な強さが天翔クオリティ?
821無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 00:25:49
初プレイの時、宗滴・道雪の強さに唖然とさせられた。
822無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 00:54:55
まさに、「鬼道雪」。
こいつに比べると、信玄はかなりくみしやすい。戦争しない分戦闘が成長しないから。
ただし、どこぞの捕虜になって登用されると、また余計に始末が悪い。

まあ、細川晴元や大内義隆「本人」に脅威を感じるゲームはこれをおいてほかに無いだろうな。
(こいつらも戦争好きで、序盤から妙に戦闘が成長してたりする)

なお、「他国の戦闘を見る」という設定にしておき、CPUの戦闘を逐一高速表示させておくと、
理不尽なCPU武将の成長はかなり押さえられるよ。
823無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 01:15:04
パッケージの信長の具足(紺糸威総懸二枚胴か?)の兜の背後の黒い楕円の鉄板みたいのは何なんだろうか?
win3.1のころから天翔記やっていたが長年気になってる。

パッケージ>ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00005FDFA.09.LZZZZZZZ.jpg
824無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 01:23:46
俺は信長軍と衝突した時にマジ「恐怖」を覚えたよ……。

なんかあっけなく粉砕されるんだもの。
鉄砲も強いし。
825無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 01:27:44
>>820
そこを我慢してやるか、戦争を見てチートを防ぐかは自由ですよ。
シナリオ1始めてからわずか2年で殖宗と良直だけで戦闘MAX・騎馬Sの晴政に
勝ったのも今は良い思い出。
826無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 01:59:34
終盤の南部の騎馬部隊や織田・島津の鉄砲部隊も脅威でした。
827無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 06:51:10
CPUが勝手に育ててくれたのを内応でいただけるからな
あと内政もCPUがやったほうがゲージの上がり方がはやいと思われる
10年くらいたてばいつの間にか水色になってる
828無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 08:52:27
>>823
このパッケージなんか信長の顔が怖いんだけど・・・目が・・・逝ってる?
829無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 19:03:44
九州制圧した大内(陶)が怖いんだよなぁ
戦才高い武将多いわ、初期兵科鉄砲EでもA・Bになってるわ、足軽Sがわんさかいるわ…
830無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 21:31:25
初期Eでも鉄砲撃ったり講義受けたりしていれば、
イカサマしないでもちゃんとAやBになるんだなぁ
831無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 21:58:19
だれか、包囲網シナリオから姉小路頼綱で勝つ方法を教えてくれー

富山・松倉城に篭ってたけど、鉄砲ないし挑発ないし混乱もないしで
ひたすら足軽の一斉攻撃で退けてたけど、兵糧・金ともにそこをつきジリ貧の悪寒

ちなみに当方、PC版(PUKなし)です
832無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:07:18
縛りがないなら、リロード繰り替えして最初のターンに
内応かけて柿崎ゲット。
あとは目一杯徴兵して頼綱と柿崎で本願寺領から朝倉経由して
幾内に出れば何とかなる。領地は維持しようと思うな。
833無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 01:44:58
CPU大名が強大化する要因
1.大名が戦争好き
2.最初から身分が高い家臣がいる(そいつが戦才兵科高いと尚更)
だと思う。

細川だと本人もそうだが、波多野種通が家臣では一番手になる。最初っから部将だからか。

本願寺はいきなり家臣全員が部将。
1571年の織田が弱い原因は家臣の身分が軒並み低いからじゃないのか。
柴田ですら侍大将じゃ、そりゃ本願寺には勝てんわ。
834無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 11:39:20
>>833
それもあるだろうが、本願寺は

1,初めから鉄砲を大量装備
2,家臣が基本的に内応に応じない

特に2の制限により、否応なしに内応禁止プレイを強いられることになる。

すぐ鈴木親子を長島願証寺に送り込んでくるから、暗殺無しで攻め落とすのは
至難の業になってしまう。これで鈴木重秀が騎馬鉄砲になった日にはもう。
騎馬突撃で兵を削ろうにも、騎馬が得意で大兵力を率いられる人材がいない。
COM織田は、長島願証寺を攻め落とすことができれば暫くは持ちこたえる。
しかし、大抵長島を拠点に本願寺に食い荒らされ、徳川を倒した武田と挟み撃ちにされて
滅亡。
835無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 13:31:26
『内応できない+鉄砲』っつーのはホント強力だよな。
836無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 13:49:14
>>834
>内応に応じない
CPUにはあんま関係なくないか
837無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 15:00:35
>>836
COMは膠着状態に陥ると、互いに内応を仕掛け合うようだ。

戦火が開かれると、
「鈴木佐大夫が内応の誘いを拒否しました」
「鈴木重泰が内応の誘いを拒否しました」
「下間頼旦が内応の誘いを拒否しました」
「松永久秀が内応の誘いを拒否しました」


てなことになる。もちろん、本願寺側の仕掛けた内応は普通に成功するから、
あっという間に均衡が崩れる。
838無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 16:48:11
久し振りにプレイしたくなったんだが
win2000じゃ動かないのな('A`)

動かないとなると余計にプレイしたくなってくるジャマイカ
クソー
839無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 16:50:48
>838
テンプレをよく嫁
840838:2005/06/21(火) 16:55:33
>>839
んむ。
書かれる前にまとめサイトを読んでみた

わかんね_| ̄|○

大人しく、ps2ので我慢するよ(´・ω・`)
841無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 17:37:43
>>823
肥大化したチョンマゲ
842無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 21:23:27
>>837
いくら本願寺傘下となっていても、久秀は時折受諾する気がするが・・・・
843tfh:2005/06/22(水) 11:53:30
何で田植えのBGMが『キエイの戦場』なんだよ!!確かに、春に戦争すると『水滸伝 天命の誓い』の春に近い物があるが。
それと、PS2版、有るんですか!?いつ発売されたのでしょうか?教えてクンでスマソ&ゴメソ。
844無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 12:06:02

・まずは、長島寺を速攻で潰す。
(兵力を、武力が高くて身分が武将以上のやつに集中させる)

・本願寺といえども、敗れて敵に引き抜かれたばかりのときは忠誠度が下がっているうえ「本願寺にいたときよりは」仲間にしやすくなっているので、本願寺関係の情報は常にチェックしておく。

僕は、北畠でやってた時はこうしてたなぁ。
初手に坊さん(下間頼旦、だったかな?)が一人いただけで、たしかに難易度はぜんぜん違った。
845無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 12:11:37
>>842
宗教にはまると久秀も生まれ変わるw
846無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 15:00:04
最近Win95withPKを購入した者です。
遠い昔、SFC版が面白かった記憶があったのでPC版を購入してみました。

質問させていただきたいのですが、
戦争画面が小さすぎるような気がしますが、仕様ですか?
ちなみにテンプレサイトの解像度変更パッチは利用させて戴いております。

あと、野戦にて陣形戦闘は出来ないのでしょうか?
あのシステムが大好きでSFC版で手に汗握って操作していたので
出来ないとなると非常に残念なのですが。。。
847無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 17:06:17
>>846
仕様。陣形はSFC版のみなのでできない。

SFC版は700人しか武将が登場しないので、倍近く登場するWithPK版は新たな発見が数多いと思う。
848無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 20:38:10
「木漏れ日が微笑みを連れてきてくれるから」
そんなきれい事 慰めも 何を今更
849無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 21:23:35
遠からん者は
音にも聞け
ちぇすとぉーっ!

最近プレイし始めたが、早速ワロタ
850無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 23:11:10
何の話だ
851無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 00:11:38
>>850
龍伯さん
852無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 00:51:31
あ、いや>>848
853無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 01:20:38
>>832
姉小路、結構うまくいってるよ!さんくす

でも、包囲網ではなく、桶狭間シナリオでより綱クンに禅譲したorz
854無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 14:19:30
>>844
信長誕生や桶狭間シナリオだと畿内や北陸にも武将を配置してくるから、長島願証寺まで手がまわらない。

しかし、包囲網シナリオだと畿内は同盟国の三好・足利に囲まれて安全地帯になっているため
安全地帯になっている在城武将の大半を長島城に移動させて引き篭もるから手に負えなくなるって話。
でも、確かに1ターン目から潰しておけば後々面倒がなくていいな。
855無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 19:51:17
信長包囲網の織田は、最初のターンが本願寺より先に回ってくるかどうかで
難易度が大きく変わる。暗殺可なら上野城の百地三太夫を拾えば楽になるが、
普通に鈴木親子と戦うのは苦難の道。
856無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 21:02:06
そこで自動戦闘ですよ
857無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 00:33:10
しかし、軍団に任せると行動力と兵力の続く限り
領地を切り取る傾向があるので、深追いし過ぎて
折角家臣にした捕虜はおろか子飼いの武将と元々の領地まで
失ってしまったりする事もある罠。
858無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 03:12:54
どっちかって言うと、戦争しかけろよと思ってもなかなか動いてくれなくてイライラすることのほうが多いな。
一応形勢は見てるので、自分から仕掛けて負けることもないわけじゃないがボロ負けはあまりしないと思う。

ただし、次のターンに敵勢力が軍を再建して反撃してくることまでは計算しておらず、
また、攻め込まれたときにさっさと見切りをつけて撤退することはできないため、
敵が大勢力で直ちに反撃可能な余力を持ってる場合、
こちらが態勢を整えなおす前に痛撃されることも確かにある。

漏れの場合、最前線から取り残された孤立した小勢力の殲滅を任せることが多いので
そういう反撃は食らわないけどな。
859無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 15:53:44
860無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 17:30:05
好戦的な武将を軍団長にするとOK。
最近の俺のマイブームは、戦争だけで日本列島横断。
通過した城は全部捨てる。
これやると戦闘MAXの宿老軍団が出来て、通過した大名家から武将奪いまくり。
日本中の勢力図が無茶苦茶になって面白い。
ただし途中で旅費がなくなるとあぼーん。
861無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 19:42:53
862無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 20:21:10
4800円って・・
1万オーバーあたりまえの光栄はどこへいった。
863無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 21:21:16
PC版は定価2000円切ってたけどな。
864無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 21:28:20
信やぼGBAと三国志GBAを6800円というボッタクリ価格で売っていたコーエーとは思えん
865無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 21:59:28
>>861
画面はSS・PS版とほぼ同じだな
866無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 22:15:48
これ後にPK版は出てくるんだろうかな。
867無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 03:07:20
出ないだろうな・・・しかしフォントをどうにかしてほしかった・・・_| ̄|○見辛え・・・
868無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 08:58:33
こりゃ、買わんでもいいな
869無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 10:21:16
PK版出ないなら見送り決定。
870無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 11:42:45
弱小伊達でプレイして南部春政の「ははは!なんとかの土にかえてくれるわ!」に恐怖し
南部の戦闘は164の騎馬S。どうにか南部も倒し、さあ西へ
そこへ南部がひょっこり現れて登用に応じる。戦闘は164騎馬S

やった!アレだけ俺を苦しめた南部たんが居れば鬼に金棒だ!
その頃、西から勢力を拡大していた大友が遂にやってきた
なあに、こっちには南部たんも北ちゃんも九戸(戦闘152騎馬A)たんもおるだに蹴散らしてくれるわ!

・・・・なんだよアイツら・・・戦闘190・・・180・・・・186・・・・兵科Sばかり・・・・・
なんだよクソ高橋・・・・変な青い着物・・・道雪・・・・鬼だ・・・

唖然として気が付いたら朝を迎えていた
こんな事無かった?
871無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 13:12:17
「ははは、野末の土に変えてくれるわ!」
「南部晴政の前に立ちふさがりしこと、あの世で悔やむがいい」
「冥土の土産に風林火山の旗印、とくと目に焼き付けよ」
「毘沙門天の正義の怒り、受けてみよ!」

死亡率を高くしないと、この台詞の本当の恐ろしさは分かるまい。
一度、突撃を仕掛けた側が討ち死にしてしまったのを見たことがあるが…
872無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 13:15:24
「これほどの恐怖を味わうのは生まれて初めてです…ああっ!」

「ははは、あの世でわしの武名を喧伝して貰おう!」
「徳川秀忠、討ち取ったり…」
「本願寺顕如もついに首だけになり果てたか…
この世は無常じゃ」
873無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 16:33:18
「や・・・・やられた・・・これでは身動きがとれません・・・・」
ワロタw
874無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 17:06:22
つーか最初からPK版で出せよと…SSでもPS版でもPK出てんのに
875無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 20:27:42
武将数制限が無くなってる、なんてことはないだろうなあ。
876無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 11:13:25
桶狭間で部将だった勝家が包囲網では侍大将に降格
彼にいったい何があったのか?
877無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 16:52:42
↑ワロタ
878876:2005/06/27(月) 01:22:03
誰か脳内補完してくれ
879無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 04:37:14
お市がケコーンしてショック受けた
880無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 05:11:47
・戦場で兵科技能が上がりやすくなり教育の必要がほとんどないパッチ
・足軽が弓使えるようになるパッチ

ち、ちょっと考えてみただけでござる!
拙者にパッチ作る技術はござらん・・・
881無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:18:20
>>876
信行擁立派粛清で林は追い出されたけど
柴田は惜しくて何とか
降格処分ですんだんじゃないかと脳内補完
882無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 01:16:32
いや…お市様と密会したのがバレたからだろ。
883無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 10:33:35
万引きしたのが会社にばれて降格人事
884無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 18:04:54
今日SFC版で信長包囲網のシナリオを宇喜多で始めたんだが。
なんか結構周りの勢力強いな。。

まんず西国の毛利を初めとして瀬戸内海の三好、本願寺に四国の雄長宗我部と
どこもかしこも油断ならん。

まあ三好なんかは大名はヘボなんだが・・・。
とりあえず初期友好度が高めの毛利とは同盟結んだけど。
手切されたらとおもうと・・・(((( ;゚Д゚)))

家臣もどうも中途半端なヤツばっかだし。
参ったね。
885無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 20:41:31
宇喜田は直家以外にエースクラスの武将がいないのがきついな。
まぁ、B級クラスの家臣はいっぱいいるから地道にがんばっていけばなんとかなるんじゃないか?
赤松、浦上、山名、三村、一色、波多野と叩きやすい目標は腐るほどいるし…
886無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 21:44:44
直家つおいから余裕っしょ。
俺は毛利先に叩いたけどね。暗殺使いまくったけどね。
俺ヘタレだな・・・

つか天翔記のプレイって人格もろに出るよな。
友達とやるとよく分かる。
887無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 03:22:13
うん、暗殺は便利だ。
使えない能力値のヤツがんがんぬっ殺せるし。


とりあえずは本願寺討伐で集めた鉄砲隊を主力に瀬戸内海を制圧でけた。
秀家元服したけど、オヤジ同様能力値微妙・・・。
888無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 08:15:10
っ直家の娘を大名に
秀家だって、劣悪な能力値ではないから能力を最大まで上げればそこそこ使えると思うんだが…
889無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 14:57:11
>>880
弓・・とはなんですか?
890無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 19:53:10
そもそも親父が微妙に見えちゃいかん。
今日から佐竹以外の関東八家でプレイするように。
891無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 22:23:09
秀家でも十分だよなぁ。野望65あるし、戦才は150超えてる。
892無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 23:33:17
煽動

「我々は何の為に戦っているのだろう?」

忠家の煽動により残り日数が3日減った

残1日


( ゚Д゚)

戦場で何考えてんだテメェーッ!!
893無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 02:15:28
シナリオ2の足利義晴でプレイしますた。
設定は徴兵1/5・能力自動上昇・城壁ダメージ普通・脅迫なし・暗殺消去等。
セーブデータエディタで、百地三太夫を上野城の主にしたが多勢に無勢。
すぐ滅ぼされるので、忍者ということで兵数と訓練度と士気を255にすると、
篭城戦で火計をうまく用いて大群を何度も退けるのが見てて痛快。

そうこうしてるうちに、足利軍も六角と戦開始。
琵琶湖西に位置する城と、室町御所の南と南東に位置する城を奪う。
室町御所の西と北側はスタート時から同盟している細川軍・朝倉軍が。
六角軍を倒すために斉藤軍と同盟したため東にも進めず。
南には百地三太夫がいて、南東には伊勢湾沿いに位置する北畠軍。
百地と同盟を結び北畠を攻めることにした。
すんなり同盟を結べたので、15歳の姫を嫁がせ親戚となる。
ここに50歳の忍者と、15歳の将軍の姫のカップルが誕生した。

百地は上野から西にある城を一つ攻め落としたが、以前一人のままである。
そこでもっと前に婚姻を結んでた事にして姫の年齢を上げ、
15歳の時から3年に1度産んだ計算で計3人の姫武将を作った。
長女霞18歳、次女霙15歳、三女雫12歳。ここにくのいち3人登場。
だが女なので戦闘は低目に設定した。だいたいこんな感じである。
894無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 02:18:08
長女 政才100(B)戦才140(B)智才140(B) 野望70 魅力100 足C 弁舌
次女 政才*20(C)戦才160(A)智才120(B) 野望80 魅力*80 足B 焼討
三女 政才*60(B)戦才120(B)智才160(A) 野望60 魅力*90 足D 流言
いずれも忍者設定で、勇猛は挑発に乗らない0である。
水に関する名前なので水軍をCに、鉄砲伝来後のため鉄砲をDにした。
口調は上から順番に、饒舌・生意気・礼儀 である。

百地三太夫は三人の娘を束ね、細川軍の大軍を何度も撃退した。
一城も攻め落とせない主君にあきれたか、三好が独立した。
そうこうしてる間に10年、足利義輝が将軍となっていた。
百地三太夫の妻(ここでは足利義晴の娘と見る)が4女を産んで12年たっていた。
そこで百地家と更に濃密な関係にするために自己満足で義輝の妻とさせた。
(セーブデータエディタでいじった)ここに30代のロリコン将軍誕生である。

さて、足利軍は北畠を攻め落とし、強敵織田軍と対峙していたが、
ついに足利軍は織田軍に攻め込んだ。
野戦にて兵の半数を失いつつ、織田信長以下数名を捕らえる。
城に突入すると羽柴秀吉率いる鉄砲隊数名が守っていたが、
春なので雨が多く天候の助けもあって、なんとか捕らえることができた。
城の防御度が250なのはさすがにきつかった。
戦後の処分では、柴田勝家・羽柴秀吉がすんなり配下となり、信長は処刑した。
しかし柴田と羽柴という良将が手に入ってしまったことで先が見えて止めた。
長くてスマソ。
895無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 04:57:54
キャッチ・アンド・スルーで譜代のみプレイはアツイ!有力大名は捕虜の登用処刑なしでないと本当の楽しみはないな、謙信が信玄・信長・家康・氏康の部下ってありえない・・・将軍の配下なら納得できるが。

896無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 06:03:24
確かに、捕らえた武将は弱い奴以外は登用しない方が良いかも・・・。
パッチ導入以前の、一人残らず登用しないと、
あっという間に勢力を拡大して大軍で襲ってくる奴らに対抗できない。
という強迫観念から一人残らず登用をデフォとしてしまっていた。
CPUが捕らえた武将で配下にならないと処刑する設定がパッチで出来たけど、
それを用いた上で、全体的に仕官数を上げればCPU武将も増えにくいし、
徴兵数1/5で城門ダメージがあれば、武将数が多くても兵が行き渡らない。
これなら無理に登用することもなかったな。
とはいえ、譜代のみだと大名によっては寿命で全滅なので、
捕らえた雑魚武将は登用とか在野は獲得とかがいいのかも。
897無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 11:19:32
テンプレサイトのこれマジですか?
それでも篭城に鉄砲使ってますか?

【鉄砲】
鉄砲の攻撃力は兵数、武力は全く関係なく兵科のみで決まります。
鉄砲使えるやつに兵1持たせて篭城でOK。
ちなみに、攻撃範囲も兵科が上がるごとに広がり、
与えるダメージは、
S 8, A 6, B 4, C 3くらい。
兵科Dとかでもダメージ1は与えられる
898無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 12:31:18
「それでも」って事は弱すぎるって事かな?
これでも挑発と組み合わせれば滅茶苦茶強いよ。

挑発がなくてもS〜Bのを8人用意できれば1ターンで6*8=48削れるから
引き篭もりプレイの後半に、内応不可な大砲持ちが現れても何とかなる。
899無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 12:57:34
ttp://www.uploda.org/file/uporg137379.zip.html

PASSはtenshou

あっちにうpるのもどうかなと思ったので、こっちにうpしてみます。
900無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 15:00:53
サターン版の本能寺イベントの起こし方教えてください。
プレイヤーが特定の武将を特定の城に移動させないと、絶対起きないんだっけ?
901無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 17:41:49
スーファミ版結構好きなんだけど、戦才上昇のAとかCとかの区別がないので、
能力がメチャクチャ上がる。スーファミ版はシナリオ2つしかないけど、1582年とかのは絶対出来ないの?
902無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 17:47:50
真田の家紋があるぐらいだからなあ・・・
903無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 18:17:15
>>897
鉄砲攻撃じゃなくて通常攻撃のときは武力関係あるから櫓に配置する武将は
そこそこ攻撃力あると良い
904無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 20:38:13
天翔記オススメBGM

NHK映像の20世紀「パリは燃えているか」
ショスタコーヴィッチ 交響曲5番「革命」より4楽章
905無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 22:13:40
>>897
だから序盤貧乏なうちは、
8丁の鉄砲+兵8人+武将8人で、兵力1の鉄砲隊を8つ編成して篭城
ということもできる。
まあ、実際のプレイではこんなシチュエーションはありえないけど。

>「パリは燃えているか」
イイ!
906無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 00:14:49
>>905
そこに大砲ぶち込まれて武将5人くらいやられた事もあったなあ。
907無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 00:42:38
戦争の時のパン食い競争みたいなBGMをどうにかしてほすかった
908無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 02:13:11
>>904
パリ燃えは俺もやってるぞ。

あとはオーケストラ版のドラクエ3のフィールド曲とか、
戦争準備をスターウォーズのダースベイダーのテーマにしてたりw
909無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 14:50:54
パリーグは燃えているか
910無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 23:34:48
どうやってBGM変えられるの??
WIN版でも可?
911904:2005/07/02(土) 01:54:48
>>910
おれはただ後ろでitunesで流してるだけ
BGM変える方法あったら、すっごい教えてほしーです。

戦争にはショスタコーヴィッチもイイ!ですよ。
ソ連で体制に迎合した姿勢を表面的には見せた作曲家ですからね
912無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 03:21:33
>>911
テンプレくらい読もうぜ
913904:2005/07/02(土) 03:45:41
あ、ゴメン

SS版天飛記の音楽のコンバートの仕方を応用するってことですよね?
気付きませんでした・・・orz
914910:2005/07/02(土) 09:27:45
応用がわからない‥
そもそも、天翔記の中に音楽ファイルはあるんでしょうか。探したけど‥
どのファイルを読み込んで音楽を鳴らしているのかわかりません。
915無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 15:06:04
>>914
天翔記のCDを普通の音楽CDと同じ方式で鳴らしている。
WindowsMediaPlayerあたりの取り込み機能を使えばMP3ファイルにできる。
916910:2005/07/02(土) 22:05:25
ええと‥ゲームをしているときにこの場面はこの曲を、という風にはできるのでしょうか。
mp3化にできるのはわかりますが‥。

ちなみに天翔記はHDに仮想化してます。
917無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 22:19:53
パッチ&inmm
曲順はここttp://arl.sakura.ne.jp/game/tenshou/patch.htm
918無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 22:25:04
何が理解できないのかが分からん。指示通りにやればいいだけだろう?
919910:2005/07/03(日) 01:15:38
曲について質問した者です。どうにかできました。
アドバイスして下さった方々ありがとうございます。
説明書きは見ていましたが、SSのCDがないとできないのか、と全く勘違いしていたもので‥

‥合戦のBGMを試しに暴れん坊将軍の殺陣のテーマにしてみましたが‥
意外にノリが良くていまいち合いませんでした(汗
920無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 07:34:37
確かにあれは正義が活躍してないと合わんわ。
921無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 21:03:26
まさよしって誰?
922無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 21:42:46
>>921
え?天然?
923無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 22:44:25
>>921
マユゲだよ。
924無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 22:59:56
ただよし殿とは・・・誰でござるか?
925無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 07:06:58
>>907
まんなっか!?
926無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 10:37:58
ESP発動
927無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 20:16:49
武田勝頼知らない同僚が居てびびたよ。
勝頼ってマイナー?
928無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 20:42:07
大河ドラマで毛利元就やるまで、毛利を知らなかった人たちもいるくらいだから仕方ない気もする。
戦国時代に全く興味のない人なら、ありえない話じゃないかと。超有名人物でもない限り、知名度はそんなに高くないかと
俺も実際、コレやるまでは信長・信玄・秀吉・家康・謙信くらいしか知らなかった…

三矢の教えを説いた人物→毛利元就
長篠の戦で負けたひと→武田勝頼
とか、教えてやれば分かるんじゃね?
それでも分からないのなら、日本の教育制度を怨め。ナム(-人ー;)
929無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 23:34:34
歴史(特に戦国)が好きじゃなければ、勝頼なんか知らないんじゃね?
信長の息子(信忠、信雄など)、謙信の養子(景勝)なんかも厳しいよね。

下手すると、秀頼や秀忠でも危ないかもしれん。
930無名武将@お腹せっぷく :2005/07/05(火) 00:05:37
いや、真田一門ですら、歴史に興味がなければ知らんだろう

勝頼ならまだナガシノで信長の鉄砲にボロ負けした武将ってことで
教科書にのってるんじゃね?
931無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 00:19:36
自分も信長やるまで、>>928くらいの知識しか無かったなー
+で父と母の地元の戦国武将さんだけか

自分の小学生時代は、大河ドラマ「信長」やる前だったので
武田信玄や上杉謙信の方が知名度高かった。
932無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 00:21:53
まず、消防の頃、マンガ「日本の歴史」シリーズを
読んでいるかが大きな岐路だろ。
俺は光栄信者になって、某地底で歴史専攻にナタ 
933無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:40:18
信長の野望は歴史マニアを量産
934無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:54:00
>>933
漏れは、元々歴史に興味があったけど全国版でトドメ
以来、吉川三国志(関羽討死する巻の直前)を読み、コエ三国志シリーズもやり始める

初代三国志のカクトの武力にはわらたなw

しかし、PS版の思考教育、なんで削除しちゃったんだろうなぁ
残念だ
935無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 06:01:05
っていうか、教科書だと戦国時代は1ページくらいしかなかったような・・
毛利元就なんて志村けんのコントで覚えたくらいだし・・
936無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 11:33:42
>>935
小学校の教科書でも数ページはあるが
お前は一体どんな教科書使ってたんだ?
937無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 11:50:33
朝日出版社「日本(侵略)の歴史」とかw
938無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 13:18:21
戦国はちょこっとしか触れないで、あっという間に安土桃山。
俺が使ってた教科書も1ページくらいだったな。中学くらいは。
939無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 14:57:32
とりあえず、応仁の乱〜幕藩体制の確立(島原の乱あたり)まで50頁強あるが…<山川の詳説日本史
中学時代のはとっておいてないので分からんが>>938が使っていたヤツが貧弱すぎるだけだと思われ

>>937
近代以降の歴史は栄光と影が紙一重だから、一概に茶化すわけにはいかないと思うぞ
侵略云々でおいしい思いをできたのは人口の数%レベルだし…大半の日本人は生活を圧迫されていただけだと思われ
…まぁ、ここでは扱うべきネタではないんでこれ以上は書かないが
とりあえず、歴史は複数の視点から観測しなくてはならないという基本を忘れずにな

↓↓↓以下、何事もなかったかのように天翔記の話題をどうぞ↓↓↓
940無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 16:13:25
中学教科書は
応仁の乱→長篠の戦い→関ヶ原の戦い
くらいだったかな。

それよりも南蛮貿易、楽市楽座、検地、刀狩りとか、
どっちかっていうとその当時の政治の仕組みのことばっか習った気がする。

天翔記のころは、そういったものがまったく取り込まれてなかった一方、
戦史は信長の野望で興味をもって学んでたなぁ…
941無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 16:24:51
山川の『日本史B用語集』は、教科書に誰が出てくるかが分かる。
足利義栄は、教科書にすら本文中に出てこない…。
信長の野望でも登場はこの天翔記だけという影の薄い将軍様。

逆に、文化人などは信長の野望未登場か、出てきても非常にマイナーな存在の
人物が多数登場する。
942あぼーん:あぼーん
あぼーん
943無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 18:24:26
うちでは親が学習漫画やたら買いこんでたから
それ読んで覚えたな・・・あとはやっぱ大河ドラマか。


でもやっぱ一番武将の名前覚えたのは群雄割拠伝だな。
944無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 18:25:37
>>943
それはもしかして戦国群雄伝の事か?
945無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 22:35:04
揚げさせてもらいますw
天翔記にて明智光秀にてプレイする方法を詳しく教えてください。
946無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 01:42:45
>>945
ただたんに大名を明智光秀にしたいなら、
大名を寿命か合戦で死なせてから跡継ぎに光秀を指定するか、
光秀を姫と結婚させて大名が隠居すればいい。

もし、本能寺の変で「大名明智光秀」をプレイしたいのなら、そういうふうに書くべし。そうじゃないと答えてもらえないよ。
・・・
「本能寺の変シナリオ」で、織田家で開始して、本能寺の変を起こす条件を満たせば、明智家でプレイできたはず。
947無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 01:45:59
1582年本能寺シナリオで本能寺の変を起こす。
本能寺の変の起こし方はテンプレ参照。
ちなみに秀吉勝家光秀を居城から移動させないようにするには
居城以外を第一軍団に分配してしまえばヨロシ

もしくは光秀を軍団長に任命し、家宝を与える→即、没収で忠誠を下げ
行方を見守るにして独立したら右左クリックで光秀を選択。

で、いけると思う。
948937:2005/07/06(水) 17:57:52
>>939
>近代以降の歴史は栄光と影が紙一重だから、一概に茶化すわけにはいかないと思うぞ
>侵略云々でおいしい思いをできたのは人口の数%レベルだし…大半の日本人は生活を圧迫されていただけだと思われ

あー、その、なんだ。
ひょっとして勘違いされちゃってるのかな。

俺はなにかにつけて「侵略」とか「慰安婦」とか連発する朝日新聞を茶化しているのであって、
日本は茶化していないよ。

念のため、念のため。

そもそも朝日?出版社が教科書出しているかどうかも知らんし
949無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 18:22:09
>>948
連発はむしろ「侵略ではなかった」「慰安婦強制連行はなかった」という側と思われる。
ちなみに朝日新聞社は教科書を出していないが、産経新聞社は子会社の扶桑社の
教科書をバックアップしている。中学教科書の話。
950無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 18:30:42
俺たちは歴史大好きだけど、その話はよそでやってくれ
はい、次のネタ
  ↓
951無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 18:32:46
952無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 18:34:37
>>951
ジンギスカ〜ン
953無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 02:13:44
普通に戦えばどう転んでも半年で全国統一、という状況までこぎつけると、
延々と次世代武将の教育を繰り返してしまうヤツ、
正直に、
手を上げなさい。

・・・ハイ。
954無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 02:47:48
もろもろのパッチのおかげでいい感じになったよ。
1546年の足利で初めて、内政や何やらこなしつつ、
教育で兵科とか上げながら、1580年には近畿制覇。
このままいくと佐々木小次郎や宮本武蔵が出る頃に西日本制覇で
そういった武将をあますことなく使えるのは楽しい。

あとこんなんもあれば個人的にありがたいってのを挙げると
師匠の兵科が高ければ高いほど上がりやすくなるとか、
兵科が低ければ低いほど上がる確率が激増し、逆であれば激減とか。
兵科Eでも2年で8回やれば100%兵科Cくらいにはなって欲しい。
もちろん教える側の能力(Bくらい)が高ければだけど。
逆に兵科Bから上は上がりにくくして欲しいからバランスが難しいな。
物資では馬・鉄砲・家宝の値段を激増して欲しいな。
大砲や鉄鋼船の禁止か装備できる武将は鉄砲兵科水軍兵科〜以上とかあれば最高。
955無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 09:49:57
最近気づいたんだが、コーエーのゲームをパソコンに入れると
サウンドトラックが聞けるよ!
今までに確認したソフト
三国志4(PS) 三国志5(PS) 信長の野望覇王伝(PS)
これらのソフトはゲーム中でサウンドトラックとして聞けるから
パソコンでも聞けるということか…?
もしかすると天翔記、将星録、烈風伝でも聞けるかもしれん!
コーエーのゲーム持ってる人、ちょっと今確認できないかな?
956無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 10:34:31
>>953
なんつうかもう
「国」として出来上がると侵略する気無くなる。
もう絶対負けないしな〜思っちゃってダラダラしはじめるよ。

ヘボぃ国がまともに運営できるよう一端の国となったら飽きちゃうなぁ。
957無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 11:25:22
>>956
その飽きる段階がないのが天翔記最大の特徴じゃないのか。
その段階になったら戦争は部下に任せて家宝買いまくったり
脅迫しまくったりしてマターリするの楽しくない?
958無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 12:54:38
楽しくねぇ
959無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:35:16
まともに運営できる国、ってのは自分が最大勢力とぶつかって勝てる状態でないと。
本能寺無し織田相手にすると信長殺すまでは安定していないわけで。
960無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 15:58:16
まあ、その、なんだ
自己主張もいいが押し付けることのないようにな
961無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:50:17
>>959
その山乗り越えちゃうともう惰性はじまっちゃうなぁ
さっさと次のプレイしてしまうよ。
962無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 16:58:29
俺もヘボ家で始めても
天王山迎える前に次プレイに走るときある。
150前後の足軽部将x2〜3名できれば流言流出付き
馬適当に1名
鉄砲C前後2名
暗殺1人
なんて揃っちゃった日には
自分で集めといてなんだがもう勝ちでいいや
て感じでしばらく間空けてからまたやり直したりする。
963無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 18:25:08
>>953
そして育て上げた武将を軍団に分け、褒美→懲罰で忠誠度下げて独立させ
また戦国の世を繰り返す俺。
964無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 21:22:42
>>963
オレもそれやってる。
松永久秀に九州の領土全部与えて軍団長→謀反独立。
ついでに松永一門の娘(知謀200・暗殺持ち・野望低・宿老)も編集で追加させた。

なんつーか廉価版のWin天翔記って、最近知ったけど編集新規キャラって、戦才と智謀が200だろうが
智謀100にも満たない武将の暗殺で百発百中で死ぬように設定されてる。
関係ないかもしれないけど死亡頻度は低く設定しているが。
965無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:57:27
暗殺は糞
信長や信玄をそんな簡単に暗殺できるなら戦国時代終焉もないっての
966無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:59:12
OSが変わるまではwin95版で粘ってたんだが、
廉価版になって暗殺が異様に決まりやすくなった気がする。
967無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 09:44:11
そこで暗殺封印ですよ。
暗殺と内応は決まりすぎるので封印してやらないとぬるゲー。
968無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 10:05:46
同盟相手が会見に応じてくれなくなった。
盟友の攻略目標がうちの地域になっているからだろう。
うちに矛先が向かないように盟友の攻略先は残しておいたのに・・・。
協力しないとあっという間に飲み込まれるのになんつー不都合システム。
と、思ったが、試しに上級にするとあっさり会見できた。
難級だとダメみたいね。
969無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 11:40:29
>>968
上級でも初級でも、攻略目標にされるとこうなるけどね。
婚姻を結べば、必ず貢ぎ物が成功するボーナスがつく。
970無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:15:35
友好度が高くても同盟相手が会ってくれないことってあるの?
971無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:23:21
>>970
>>968
100に保っていないと攻略目標にされてしまうことがあり、
そうなると会ってくれなくなる/会っても断られる。
そうなる前にこちらから共敵持ちかけて誘導しておく方がいいと思われ。
972無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 15:28:50
>>969
俺のは同盟結んでて難級で攻略目標にされてて会見に応じないが出た。
で、ロードして上級に変えて同じようにやったら出なかったよ。
俺の廉価版と何が違うんだろうな。
973無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 17:49:36
明智プレイ。PCPKで光秀合戦に負け捕まり斬首。
跡を継いだ秀満プレイ。能力値低くて行動力貯まらん。
柴田と同盟は結べたけど、秀吉が侵攻寸前。負ける・・・
974無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 20:42:23
最初ッから最大能力が1/2の武将データのファイルって無いですかね

能力最大が220ってのは萎える
975無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 23:40:03
武田元明の煽動は戦場にいる味方全員の戦闘意欲をそいだ
武田元明「何のためにわれらは戦っているのだろう?」
1ターン減った

にワラタ
976無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 02:57:51
ニートの煽動はスレにいる住人全員の労働意欲をそいだ
労働者「何のためにわれらは働いているのだろう?」
1万円減った
977無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 08:44:02
ニートの煽動はスレにいる住人全員の労働意欲を向上させた
労働者「よし!こうなったら徹底的に働いてやるか!」
4万円増えた
978無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 10:35:48
ニートの煽動は
スレにいる住人全員の

スレ立て意欲

を向上させた
979無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 11:30:02
待たれよ、>>978殿
スレ乱立はご法度ですぞ!
980無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 19:41:26
ニートの煽動はスレにいる残りレスの数をそいだ
スレ「何のためにわれらは戦っているのだろう?」
残りレスが20に減った
9811:2005/07/09(土) 22:32:39
ああっ!わたくしの・・・
わたくしの作ったスレが沈む・・・
何という・・・がぼがぼ・・・
982無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:52:20
鉄甲戦を動かしていると、なんか戦艦の出てくる近代ゲームがやりたくなってくる
大戦略アドバンスドとか、初代ファミコンウォーズとか
983無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 04:48:17
野望あふれる俺が新スレを立ててきました。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120938434/
984無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 16:44:23
十面埋没
985無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 03:23:55
986無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 16:31:02
987無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:13:27
躑躅
988無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 18:34:31
髑髏
989無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 21:06:50
杜若
990無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 21:13:33
髑髏ヶ崎館で検索すると1件引っかかるんだよな
991無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 21:23:23
葡萄ヶ崎館
992無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:04:37
>>990
ハゲワロスのあとの茶もまた格別……。
993無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:50:24
ようこそ信玄の苺ヶ崎館へ
ここは女人禁制 ウホッかアッ−!の方限定よ
994無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 23:57:58
バイセクシャルじゃなかったのかよ!!
995無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:31:24
真の武士の死に様とくと御覧あれ! うっ、ぐわっ!…
996無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:37:48
「昌信、もう二度とお前以外とは相撲はとらぬと誓うぞ」
「ああ、このままずっとがっぷり四つでお主といられれば…」
「殿、まだまだ日が高うございます。続きは今宵にでも…」
「殿…もう昌信はとろけそうなほど殿にまいっております」
997無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:39:23
「毘沙門天の正義の怒り受けてみよ!」
998無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:39:41
「冥土の土産に風林火山の旗印とくと目に焼け付けよ」
999無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 02:58:09
「茶々を羽柴家に輿入れさせることで手を打ってくだされ」
「よかろう…この秀吉とて鬼ではない」
1000無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 03:07:56
千姫
10011001
  立  新   /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ  と   何
  て  し    L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   申   と
  ね  い   //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  す  1000
  ば  ス   /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i  か   を
  い  レ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く  !!    超
  か  ッ   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,     え
  ん  ド   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ   た
  の  を  ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  う     「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 で 書 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  き き 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ん 込  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //三国志・戦国板
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く     み  > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /  http://hobby5.2ch.net/warhis/