【玉石】歴史群像新書で語る 2【混交】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 09:45:23
ゲームじゃないから実際は、そこまで圧倒的な大差がついていたら向こうから戦う前から
降伏してくるだろう。それを信長が一切拒絶して滅ぼしていくということになったら、
正規戦では抵抗できなくなって、日本全土がイラクみたいにテロ・ゲリラの横行する
天下統一とは名ばかりの無法地帯になっていきそうな気がするな。
それはそれで面白そうだが。
931無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 16:34:41
信長が滅ぼすのはあくまでも大名家のみ、ならばもっと早く進のでは?
裏切り寝返りを多用して戦力の切り崩しをしていけば
932無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 17:06:03
返り忠を多用すると臣下が増えることになるな
味方が損害を受けず、元敵が転がり込んでくるから
そーすると論功行賞で文句が出んか? 知行が足りなくなって

戦後を見据えるなら知行持ちは極力擦り潰して逝った方が良いと思われ
敵も味方もな
933無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 18:11:02
>>931
秀吉が宇喜多を寝返らせたとき、かなり難色を示した信長だぞ。
敵対勢力は根絶やしだろ。
生き残れるのは、反上杉・北条・毛利・長宗我部の小領主と東北・九州の一部の大名くらいか。
934無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 18:23:43
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1129032881/206-208
> 206 :質問 :2006/03/01(水) 17:10:48
> 私は今学研GICに入っているものです。もう止めたいのですが,
> 入会してからすでに14ヶ月経っています。この3月で高校を卒業するので
> 学研GICとさよならできると思っていたのですが,ローンは高校卒業後,
> 4か月間合計24万弱分残っています。今から解約したら,やはり途中違約金
> が発生してしまうのでしょうか。もう4月以降は通塾しないのに,24万円弱
> をローンで支払わせるなんておかしくないですか。やはり24万円分は支払わなければ
> ならないのでしょうか。
>  
>   長文すみません。回答いただければ幸いです。

> 207 :無名草子さん :2006/03/01(水) 18:17:54
> >>206さん
> とりあえず学研GIC解約に関しては老舗のスレに誘導するね
> 元関係者で現アンチの人や法律に詳しい人もいて過去に実際解約に成功した例もあるから
> http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1128431653

> 208 :無名草子さん :2006/03/01(水) 21:56:41
> >>206
> 消費者相談センターへ相談に行き、そこから本社の「お客様相談センター」へ電話して貰うのが最良。
> 地元のGICではらちがあかないヨ。
935無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 19:36:17
>>933
あれは秀吉が独断で宇喜多の降伏を認めたからで、
基本的に信長は切り崩しを多用してると思うが
936無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 07:07:37
本能寺の変の時点でも、
上杉からは新発田を切り崩しているしな。

武田滅亡時の切り崩しもすごかったし。
937無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 16:26:10
戦国維新3読了
うーん、端折り感があるのは否めないが
感じよくまとまったと思う。決戦も地味だが常道の合戦って感じで良。
島津義弘の行動を誘発した人物がどうして義弘のところへ行くのか分からん。
そこがマイナスかな
938無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 12:26:51
>>937
同じく読みました。
が、やはり端折り感はもちろんのこと、
それで天下は収まるのかって感じでした。

どうして決戦に至ったのかという点と、
家康らしくない(賢くない)描かれ方の二点が気になりました。

まあそれでも最近の作品の中ではマシな方なのかな・・・。
939無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 01:31:03
松茸よ。復活しないのか?今の自治コテは小者ばかりでいかん
940無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 22:43:09
前田慶二って
にわか小説家とワンパターン漫画家と大衆コミック誌がでっちあげた
真田以上のファンタジーな存在だぞ…
そんなのにれっきとした大名が従うのか???
いくらシミュレーションと言っても
『乾坤関ヶ原』での、真田昌幸など歯牙にもかけない織田信雄のような
リアリティがないとあかんやろ
941無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 23:16:38
一応10万石はもらってるし利長立ててるから前田家に従ってると考えれば。
942無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 02:07:55
俺の夢は前田慶次が名もない雑兵に討ち取られる場面を書くこと
943無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 23:07:40
世が世なら前田の家督を継いでいたはずの男
944無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 23:23:05
福島家臣のかにさいぞうとかはよく雑兵に討ち取られやすい。
945無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 23:35:21
新シリーズなのに全く話題が出ない竹中亮の本w
まぁ、あの糞設定じゃ読む気も起きんがww
946無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 04:05:54
ゴミにコメントを求められてもな
947無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 20:01:55
>>945
読んでないけど
真田幸村が小勢で大軍を打ち破り
窮地になると配下の異能が一人で何百人も倒すんだろ
948無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 23:37:25
http://home.m05.itscom.net/h25/fj.news060222.html
  会  社  、  0  6  年  3  月  連  結  決  算  予  想
    5  0  ・  5  億  円  の  赤  字  と  発  表

 0 5 年 4 〜 1 2 月 の 3 四 半 期 の 最 終 赤 字 = 連 結 で 8 1 億 円

 学習研究社が2月13日発表した2005年4〜12月期の連結業績は、最終損益が81・37
億円の赤字でした。赤字額は前年同期の29億円から拡大。「9月中間決算で計上した学研
クレジット株式の売却損や関係会社の事業整理引当金などの特別損失が響いた」とされて
います。
 売上高は9%減の5百71億円、経常損益は20億円の赤字(前年同期は18億円の赤字)。
家庭向け学年別学習雑誌が不振なうえ、市販教材で返品が増えたことが指摘されています。
 06年3月決算の予想は連結で50・5億円と発表されています。これを受け、株価がまた下
がり始めています。焦りを深める遠藤社長らは、またまた、第4四半期で無茶な労働強化と
「返本は想定内」での形だけの売上げと利益計上をやるのでしょうか?
949無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 13:33:31
今月末の新刊のうち、新作の情報を。

中里融司『戦国龍虎伝 1』
秀吉の死後、家康は調略をめぐらし、己の野望を着々と実現へ近づけていった。
石田三成は密かにある人物と連絡を取り、対家康の作戦を練り上げていた。
その人物は秀吉の意を受けて、死を偽って身を隠し、
己の軍才が必要となるまで雌伏していた。

神尾秀『天上の覇者 1』
信長・光秀・秀吉・家康――それぞれの思惑が交錯するなか、
天正十年、本能寺の変は起こらなかった! 
そして二年後、天下統一を目前に控えた信長は、家康の追討を秀吉に命じ、
光秀には安土への遷都の実行を迫る。四人が繰りひろげる、大戦国合戦絵巻!

『戦国龍虎伝』の「死を偽って身を隠し」た人物って誰だろう? 蒲生氏郷あたりかな?

あと、仲路さとる『新 戦国志』は3巻で終わりだそうな。
950無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 14:13:21
>>949
竹中半兵衛だろうな
951無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 18:41:40
>>950
小早川隆景とか
952無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 18:52:21
>>949
大和大納言殿ではあるまいか。
953無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 19:09:34
黒田如水だったら、クソつまらんな。
954無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 19:22:58
明智光秀じゃないか?

龍虎伝だから
越後の龍と甲斐の虎きぼーと言っておく
955無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 19:32:12
「新真田大戦記 1」読みました。
今作も異能が出てきますし、幸村が超人的な活躍をします。
それを気にしなければ、それなりに読めると思います。
特に京都での攻防は、幕末の薩長対幕府みたいで面白かったです。
あと今のところ目立った動きをしていない昌幸が、どのような動きをするかもきょうみがあるところです。
956無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 19:36:38
>>955
毎回最初はそこそこ読めるんだよ。
巻を重ねるごとに破綻してき、最後にこれまでの苦労を無に帰す展開が待っている。
今回も最終的に徳川の勝利だろうな。
957無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 19:41:01
>>954
光秀が生きていたのは覇王伝でやったから
さすがに無いのでは
958無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 20:48:24
>>949
中里融司、最近関ヶ原ものばかり書いているような…
自分は忍者とかもあまり気にしないから嫌いじゃない作風なんだが、
こうも重なると…
別の舞台で書いて欲しいな
959無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 22:32:20
>>950
織田大戦記と変わらん。
>>953
戦国大乱と変わらん。

秀吉が信頼し、三成が従う人物・・・。利家の可能性も。大穴で信長w
960無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 22:43:16
弟しか居ねぇ orz
961無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 23:15:35
そこで浅井長政が登場
962無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 23:28:40
>秀吉が信頼し、三成が従う人物・・・
お市の方でどう?
963無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 23:33:09
戦国龍虎伝:「ある人物」オッズ

竹中半兵衛:1.8
豊臣 秀長:3.5
蒲生 氏郷:7.5
前田 利家:12.0
明智 光秀:18.0 (家康陣営での復帰の可能性:9.0)
小早川隆景:32.0
豊臣 秀次:48.0
堀  秀政:75.0
964無名武将@お腹せっぷく:2006/03/11(土) 23:51:12
うあ、秀次ありそう
965無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 00:03:25
でも軍才だからなぁ
966無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 00:06:14
俺の影響でのぶやぼやってる消防の弟が作文に、
自分が戦国大名だったら天下統一して50万で朝鮮を滅ぼし
70万で明を滅ぼすと書いていた。
967無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 00:10:58
>>966
兵站ってもんも教えてやれ
968無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 00:22:45
>>963
条件的に天下統一から秀吉の死までに死んだ武将。
半兵衛は違うと思う。
本命は秀長。羽柴秀勝とかもありかな。
969無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 01:01:57
>>968
死者復活じゃなくて
地方の人間をを死んだことにして、関ヶ原にもってくるのはなしかね?

伊達政宗とか真田昌幸とか
970無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 01:28:38
地方武将将兵だったら大内定綱を是非w
971無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 01:29:25
× 武将将兵
○ 武将招聘

orz
972無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 01:35:45
>963
神子田正治なんてどうだろう? マイナーすぎかな?
973無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 11:05:55
十分にメジャー
彼を主役にした小説ってひとつしかみかけないけど…
974無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 11:56:39
全然メジャーじゃないダロ。
少なくとも、歴史群像新書の読者層の大半にはw
でなければ、
真田忍者真田忍者真田真田たまに上杉また真田真田・・・
の展開の小説ばっかり出てくるはずがないw
975無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 18:42:58
鶴松ってどうよ?
976無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 21:31:14
桐野作人が乾坤関ケ原の焼き直しをやっているかと思えば、川又千秋もラバウル烈風空戦録の
焼き直しで顰蹙を買っていたりして、まったく歴史群像大賞の選考委員は地獄だぜフゥハハー
977無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 04:19:06
>975
生きてても、十かそこらの少年だから、売り文句の軍才とは合わんかな
やっぱ竹中くんじゃないかなあ。
>976
曲がりなりにも完結してくれるのは嬉しいけどね。
978無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 10:27:57
竹中生きてるなら、小牧・長久手で使えばいいじゃんとか思うんだけど
979無名武将@お腹せっぷく
いや竹中は知んでほしい