1 :
石橋和義親衛隊:
斯波・吉良・石橋・渋川・今川・畠山・一色・仁木・大崎・最上
桃井・石塔など足利一門について大いに語りましょう。
2 :
石橋和義親衛隊:05/02/18 21:54:24
3 :
石橋和義親衛隊:05/02/18 21:55:35
本家や鎌倉公方家、喜連川家などの話題ももちろんOK。
いつの間にか滅んだ前スレ
5 :
石橋和義親衛隊:05/02/18 22:06:03
うちの親父の知り合いに足利の末裔を名乗る人がいます。
家紋は二つ引き両で、名字は>1で挙げたなかの一つであります。
>>1 これこれ、前スレまだ滅んでないじゃないか。
>7
渋川です。
渋川なら立派な足利一門じゃん。
家紋も同じなら間違いないね
10 :
石橋和義親衛隊:05/02/18 22:35:25
渋川の嫡流は九州にいたらしいから多分庶流の末裔だとは思うけど。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/18 23:20:22
足利一門って全国に散らばってるんだよね?
女系を含めれば俺にも流れてるかな?
あまり話題に上らない仁木や一色。
>>12 仁木は伊賀衆スレ、ちらっとだが一色は喜連川家臣の話題の時に上がってたな。
喜連川や阿波公方(平嶋家)の他にも、会津藩士の坂本家は足利義昭の後裔を
名乗ってる。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 12:09:02
何でも、足利義昭の子、義喬が一色藤長の養子となり、義喬の孫の義邵が
坂本姓を名乗り会津藩に仕えたとの事。
その子孫は明治維新後に足利に移住したとの事。
>>14 薩摩藩士永山家とどっちがアレだろうね。(笑
17 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 12:17:34
>16
薩摩永山氏は、足利義昭の子高山(義尋)の子の義在が永山久兵衛を名乗って
薩摩藩に仕えたというものですね。
これも眉唾だなぁ。
一色で言えば藤長や秀勝、細川なら藤孝
足利一門の子弟から将軍近習として世に出た人物って他に誰かあるかな?
>>13-14 過去に散々その話は出たが、俗説以外の何物でもない、ということになったはずだが?
21 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 15:08:30
藤孝の父、三渕晴員も足利の庶流なの?
>>21 ぐぐるといいですよ。
系図上の晴員の位置なら、はりまやというサイトを見るといいでしょう。
23 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 16:02:14
足利家での家格は
一門 斯波 渋川 吉良 石橋 石塔
家臣 仁木 細川 畠山 一色 桃井
中間 今川
こんな感じでいいのですか?
>>20 これは失礼。
しかし、いずれにしても俗説の域は出ないね。
>>23 観応前後でかわるわな。
石塔、桃井らは直義側で完全に没落、
渋川は南朝の攻勢にさらされて九州で没落
斯波は家臣の台頭によって没落し、石橋は斯波の奥州入部に追従して家臣化
仁木は南朝、
室町末期まで残ったうちの連中を再編すると、
一門 斯波=吉良
家臣 細川、畠山
格下 一色
中間 今川
今川の家格が微妙なのは、
了俊の活躍と駿遠の地盤に加えて、吉良一門である毛並みの良さがあるからと思う
消去法で行けば家格中勢力を保ち得たのは今川だけだし。
いい忘れた。
遠江守護問題で斯波と今川が対立すると幕府は明確な支持を両者に与えなかったが
大永年間(1525だったか?)で斯波が敗走したあと今川を支持
ここではまだ今川の家格は確定してないが、たぶん三河守護補任で決定的。
三河は足利にとって特別な地域だから、この時点で細川、畠山に次ぐ地位は確定したんじゃないかな。
もっとも幕府における役職と足利一門の家格は同一ではないし、
後期に従って斯波、吉良の没落によって家格の意味がなくなっていることから
ことさら家格を論じるのは室町初中期だけに限定されるんだろうな。
外出先につき年号とかは曖昧でスマソ。
東国や九州の守護は在京しないのが原則だった。
レスサンクスです
学校の授業では細川が一門筆頭みたいな教え方をしますので説明するのに
苦労してました。
29 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 20:54:16
>>28 まあ応仁の乱とか、その後の中でも管領細川家の権威は強かったからねえ。
一門の権威があったのは
>>26の言うように初期中期辺りなんだろうね
30 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 11:48:23
質問、南北朝時代の日野氏はガチガチの南朝派だったのに
代々足利将軍家に娘を輿入れさせるようになったのはなぜ?
31 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 21:28:39
>30
日野家で南朝(大覚寺統)派だったのは資朝と俊基だけ。
資朝の兄の資名は西園寺公宗や北条残党と君で後醍醐暗殺を企てたし、資朝の弟の
賢俊は尊氏に光厳院の院宣を斡旋した功績により文観に替わって醍醐寺の座主にな
り「栄耀至極、公家武家権勢比肩の人なし」とまで言われた人物。
>>31 そうなんですか。
どうしても、日野というと南朝の忠臣というイメージが付きまとっていましたから。
ありがとうございました
33 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 09:21:49
北条って北朝側から見ても逆賊扱いされてるの?
よく考えてみたら、承久の乱での皇族配流や後醍醐天皇の隠岐配流など
皇族への仕打ちが凄いよな。
よく誰も怒らなかったって感じ
34 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 15:43:03
時行が南朝に降ってからは朝敵の扱いは解除されている。
35 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 23:56:12
戦前の教科書には必ず
「忠臣大楠公は、逆賊北条を討つ前に〜」とか書いてあったが?
吉良と斯波の家格の差は初期は吉良が上で、時代が経るごとに斯波の方が上?
吉良ーカーンと斯波遼太郎。
39 :
無名武将@お腹せっぷく:05/02/24 12:32:53
斯波義将が管領に任命された時、義将はいたくプライドが傷ついたそうな。
もともと管領ってのは足利当主の執事であって、家格の高い斯波家がつとめるべき
役職ではないと考えていたようである。
義将は「管領など仁木か細川がやるべき」と宣ったとか…
義家┬義親
└義国┬義重(新田氏)
└義康(足利氏)┬義清(細川・仁木氏)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松氏)
├義助(桃井氏)
└義氏┬長氏(吉良・今川氏)
├義継(吉良氏)
└泰氏┬家氏(斯波氏)
├兼氏(渋川氏)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔氏) ├尊氏
├公深(一色氏) └直義
├義弁(上野氏)
├堅宝(小俣氏)
└基氏(加古氏)
義家┬義親
└義国┬義重(新田氏)
└義康(足利氏)┬義清(細川・仁木氏)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松氏)
├義助(桃井氏)
└義氏┬長氏(吉良・今川氏)
├義継(吉良氏)
└泰氏┬家氏(斯波氏)
├兼氏(渋川氏)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔氏) ├尊氏
├公深(一色氏) └直義
├義弁(上野氏)
├堅宝(小俣氏)
└基氏(加古氏)
どこで繋がってるのやら… でも努力は誉めてつかわす。
義家┬義親
└義国┬義重(新田)
└義康(足利)┬義清(仁木・細川祖)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松祖)
├義助(桃井)
└義氏┬長氏(吉良)
├義継(吉良)
└泰氏┬家氏(斯波)
├兼氏(渋川)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔) ├尊氏
├公深(一色) └直義
├義弁(上野)
├堅宝(小俣)
└基氏(加古)
義家┬義親
└義国┬義重(新田)
└義康(足利)┬義清(仁木・細川祖)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松祖)
├義助(桃井)
└義氏┬長氏(吉良)
├義継(吉良)
└泰氏┬家氏(斯波)
├兼氏(渋川)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔) ├尊氏
├公深(一色) └直義
├義弁(上野)
├堅宝(小俣)
└基氏(加古)
義家┬義親
└義国┬義重(新田)
└義康(足利)┬義清(仁木・細川祖)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松祖)
├義助(桃井)
└義氏┬長氏(吉良)
├義継(吉良)
└泰氏┬家氏(斯波)
├兼氏(渋川)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔) ├尊氏
├公深(一色) └直義
├義弁(上野)
├堅宝(小俣)
└基氏(加古)
義家┬義親
└義国┬義重(新田)
└義康(足利)┬義清(仁木・細川祖)
├義長
└義兼┬義純(畠山・岩松祖)
├義助(桃井)
└義氏┬長氏(吉良)
├義継(吉良)
└泰氏┬家氏(斯波)
├兼氏(渋川)
├頼氏─家時─貞氏┬高義
├相義(石塔) ├尊氏
├公深(一色) └直義
├義弁(上野)
├堅宝(小俣)
└基氏(加古)
尊氏┬直冬(直義養子)
├義詮┬義満┬義持─義量
│ └満詮├義嗣
│ └義教┬義勝
│ ├政知(堀越公方)┬茶々丸
│ ├義政─義尚 └義澄─義晴┬義輝
│ └義視─義稙 └義昭─義尋
└基氏(鎌倉公方)─氏満┬満兼──────┬持氏┬義久
├満直(笹川御所) └持仲├春王
├満隆 ├安王
└満貞(稲村御所) └成氏(古河公方)
成氏─政氏┬高基┬晴氏────┬藤氏
│ └晴直(宮原) ├義氏─氏姫
│ ├輝氏
│ ├藤政
│ └家国
└義明(小弓御所)┬義純
└頼純┬国朝(喜連川)
└頼氏(国朝養子)
50 :
無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 22:47:16
69 名前:無名武将@お腹せっぷく :05/03/01 20:29:31
なあ、なんでどこの板・足利関係スレでも古河や宮原にしか
話題が出ないんだ?
義澄とか義稙についても語ろうぜ
まあこのスレが関東のみというのは分かっているが
何ここ?
ただ系図を貼り付けるだけのスレか?
52 :
無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 08:56:17
鎌倉時代の足利氏を語ろうよ。
53 :
無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 00:46:50
知人が鹿児島出身で、苗字は永山、家紋は矢が二つ重なってるものなのですが、
これって足利の子孫なんでしょうか?
54 :
無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 01:06:08
ウロウロ
/⌒ヽ
/´_ゝ`)
| /
| /| /
// ||
`U U
ウロウロ
56 :
無名武将@お腹せっぷく:
そういえば細川定禅や細川顕氏の子孫てどうなったの?