【建業の戦い】孫一族が分身した!!【白昼の悪夢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
65無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 23:36:44
孫堅は無想転生を体得していたのだ嘘。
66無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 17:50:44
鼻を押すと自分そっくりになる人形を持っていたのさ
67金正日 ◆VykG4Xiupo :2005/08/04(木) 18:24:02
良スレa-ge
68無名武将@お腹せっぷく:2005/08/05(金) 02:52:49
うへへ。。。僕は肉奴隷
69金正日 ◆VykG4Xiupo :2005/08/06(土) 02:52:11
>>1
良スレ立て☆GJ☆
70無名武将@お腹せっぷく:2005/08/08(月) 15:29:25
>魏と呉の最終決戦である建業の戦い

ここら辺からしてよく解らんのだが・・・
71無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 01:29:11
そのまんまの意味だろう。
72無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 21:47:41
>>70
つ[真・三国無双3]
73無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 11:07:10
やはり、
孫堅→孫策→孫権→孫○香
が気にいんね。
孫堅→孫策→陸遜→孫権
だったほうがまだマシ。
74無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 19:05:10
孫尚香の治める呉というものも見てみたい気もする。
75無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 17:50:11
呉と蜀の最終決戦は白帝城の戦いですよね^^
76無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 18:25:58
>>75
建業の戦いだったという説もありますよ^^
77無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 13:16:44
>>74
香具師が呉を治めたら呉は終焉。
78無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 19:05:24
>>77
陸遜がバックアップすれば何とかなる。
優秀な人材に囲まれて育ってるから政治的感性は鋭いと思う。
79無名武将@お腹せっぷく:2005/09/24(土) 19:27:29
結局、孫皓同様に晋に降伏が関の山だと思う
80無名武将@お腹せっぷく:2005/09/26(月) 16:13:56
>>78
無理。
孫権の代で陸遜が没しているので・・・
実質上
孫堅→孫策→孫権(娘:孫魯斑)
だろうけどショーコーはありえない。
81無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 16:17:25
ショーコー
82無名武将@お腹せっぷく:2005/10/03(月) 16:20:13
>>81
死ね
83無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 16:13:12
>>82
お前がな
84無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 00:05:01
イルミに頼んで変装してもらった
85無名武将@お腹せっぷく:2005/11/27(日) 23:46:34
順当に考えれば、
「当時の呉がバイオテクノロジーの文明を持っていた」
86無名武将@お腹せっぷく:2005/12/10(土) 14:12:13
さすがにクローン技術は無いか
87無名武将@お腹せっぷく:2005/12/22(木) 01:57:53
何故誰もオーパーツ説を出してないのか
88無名武将@お腹せっぷく:2006/01/01(日) 09:41:09
>>88
オーパーツ説は一種の「逃げ」だからな……。
何でもありの入れ食い状態。
89無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 23:04:36
分身なら秀吉の奥さんも出来るよ
90ねね ◆NENE//B9so :2006/01/14(土) 23:18:32
ついでに変化も出来ますよー^^
91無名武将@お腹せっぷく:2006/01/29(日) 15:33:19
孫堅って荊州で負傷してから建業の戦いに出陣するまで何遊んでたん?
92無名武将@お腹せっぷく:2006/02/09(木) 20:48:40
>>91
実際は荊州の時点で死んでいて
建業の件は影武者だったという説が有力
93無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 23:27:35
影武者だの伏兵だの本陣奇襲だの多すぎるんだよ!
94無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 18:59:23
4j」@
95無名武将@お腹せっぷく:2006/03/18(土) 11:49:29
狸の影武者が記憶に新しいな、倒すと影なのに逃げられると負け。
まあ狸は人を化かすからしょうがない。
96無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 06:18:34
秀忠も影武者
97無名武将@お腹せっぷく:2006/04/25(火) 23:21:11
                        ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
98無名武将@お腹せっぷく:2006/05/01(月) 22:27:45
最初は話題の広がらないスレかと思ったけど、そうでもなさそうだな。
99無名武将@お腹せっぷく:2006/05/15(月) 05:29:23
99
100無名武将@お腹せっぷく:2006/05/28(日) 19:17:35
100
101101:2006/07/05(水) 01:33:40
101
102無名武将@お腹せっぷく:2006/07/23(日) 00:22:24
102匹の分身した孫一族
103無名武将@お腹せっぷく:2006/09/01(金) 21:01:21
l
104無名武将@お腹せっぷく:2006/09/12(火) 22:33:55
>>91
孫堅は賊退治で名をあげて登用になった。
いろいろ功績はあるが長沙の乱を鎮圧しそこに太守として赴いてからは中央
でも武の孫堅として名声を得た。
当時では最も勇猛な将軍という認識、だから家柄なんて関係ない。

曹操は宦官の家に生まれ家柄という点では今ひとつだったかもしれないが
実質的に宦官が支配し始めたころの宦官の親玉の家だから富裕であった。
格式は低くても実力のある家のボンボンであったということ。

劉備は祖父や父が考廉に推挙されている時点で系図は問題ない、これは様々
なスレで議論済み。
一族の支援もあって劉備も役人の道を目指していたようだし格式だけでいえば
孫堅などと比べる時点で失礼にあたるぞ。
105無名武将@お腹せっぷく:2006/10/05(木) 17:42:30
ナイキ プロコアナイキスフィアサーマル
106無名武将@お腹せっぷく:2006/10/28(土) 15:23:07
あ、悪夢だ・・・
107無名武将@お腹せっぷく:2006/11/10(金) 14:19:45
俺が親切に上げてやる
108無名武将@お腹せっぷく:2006/11/10(金) 15:20:31
こんなのageんな!お前は何が目的なんだ?

全く見えない話で始まるからまともなレスなど殆どないだろう?ちゃんとチェックしろ厨房!

このスレは終わりだ
109無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 00:56:16
>>104
孫堅は商売してた家柄だっけ?
110無名武将@お腹せっぷく:2006/11/12(日) 02:09:20
これは・・・確か無双3?取りあえずageておこう。
111無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 14:02:32
関羽と間違えてんじゃないのか?
商売の神様と言われてたあの関羽さんと。
112無名武将@お腹せっぷく:2006/11/27(月) 19:50:05
>>109
瓜を売ってたという説もある
113無名武将@お腹せっぷく:2006/12/26(火) 03:04:14
クチャクチャ音を立てて食う、椅子に靴を履いたままの足を乗せて食う、漬物入れに直接胡椒をぶち込んで食う、お茶をこぼす、床に食べこぼしをボロボロ落とす、備え付けの葉書にマ○コの絵を書く、トイレを使って流さない。
114無名武将@お腹せっぷく
Agnus Dei