【地味だが】地味で忠臣の武将を語るスレ【カコイイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
さぁマターリ語りませう。
2無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 23:15:51
とりあえず2。
3無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 00:16:52
4無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 00:30:24
とりあえず、片倉小十郎景綱をあげとこ。
5無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 00:40:42
冷泉隆豊。
朝比奈泰朝。
6無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 01:06:26
五藤吉兵衛
7無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 01:17:29
平塚為広
8無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 01:24:18
ルイス=フロイス
9無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 01:55:23
鬼小島 弥太郎
10無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 02:19:38
久米義広

どこぞの売国奴久米とは大違い
11無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 02:22:12
谷澄忠
12無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 02:36:44
名前忘れたけど一条の家臣の人
13無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 02:41:27
土居宗珊?
14重複:04/10/13 08:43:55
【地味?】王平・馬岱系の武将を語るスレ【忠臣?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1088083269/
15無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 12:15:13
茂庭綱元を挙げておく
16無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 12:52:04
ハチ公
17無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 13:15:22
浅井家臣の遠藤直経
同盟当初から信長の危険性を見抜き暗殺を進言、信長の越前侵攻時には朝倉
援護のため挙兵すべしとの意見が大勢を占める中、時勢を説いて挙兵に反対、
姉川合戦時には味方が敗走する中、奇計を用いて単身信長の本陣に近付き
その首を狙うなど浅井家のために奮闘した忠臣。まぁ、まるっきり地味でも
ないけどね。
ところで>>6 >>10 >>13あたりはどんな武将だったのか教えてくれないかな?
不勉強で詳しくわからん。
18無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 13:17:24
栗林義長
小田氏の家臣の岡見氏の軍師
19無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 14:02:32
島津家臣猿渡信光
沖田畷の戦いに進軍
筑後堀切城、江浦城を攻略
根白坂の戦いで戦死

地味だが戦果はある

20無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 14:21:13
大野治長。
片桐且元は忠臣に似たるカン臣
大野治長はカン臣に似たる忠臣
とまで言われた男。
淀君とは乳兄妹であった彼は
当時の武士や男子の意地以上に
淀君と秀頼を守る事に無心で取り組んでいたように思われる。
こういう男が一人くらい居ても良いではないか。
21無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 15:53:44
清水宗治
22無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 19:47:09
直江
23無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 21:31:58
>>21
相手がアレじゃ地味になれないんじゃないか?
24無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 17:23:01
25無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 21:24:24
やはり麋芳だな
かっこよすぎるぜ
26無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 18:33:33
27無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 23:09:16
>>20
というか、歴史知らん、ウォレのような厨房からみたら、
シズガ岳七本槍なんて全員、忠臣に似たる奸臣ですよ。
28無名武将@お腹せっぷく:04/10/28 07:55:38
29無名武将@お腹せっぷく:04/10/29 21:24:43
30無名武将@お腹せっぷく:04/11/02 21:22:01
31無名武将@お腹せっぷく:04/11/04 19:00:20
32無名武将@お腹せっぷく:04/11/05 08:07:12
33無名武将@お腹せっぷく:04/11/14 19:57:50
 
34無名武将@お腹せっぷく:04/11/18 21:18:11
35無名武将@お腹せっぷく:04/12/13 21:40:29
簡雍
36無名武将@お腹せっぷく:04/12/13 23:38:54
孫乾てどーなったの?
37無名武将@お腹せっぷく:05/01/05 07:39:37
鳥居元忠
38無名武将@お腹せっぷく:05/01/09 11:21:54
>>37
四天王の影に隠れているよな。最近目立っている本多忠勝とかシャア・
アズナブルのように赤い井伊直政とか。
幼少家康に縁側から突き落とされたりとか、伏見城捨て駒扱いなど現代人
の感覚からしたらリストラ候補サラリーマンそのものの扱いをされても
彼は文句を言わなさそうだ。
39無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 20:34:39
平手政秀
素敵な爺
40無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 20:55:43
実は自害してない罠
41無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 21:03:47
>>20
そういわれればそうかも。
片桐の方が一般的にはいいイメージあるけど最後まで必死に尽くしてたのは大野だ。
行動が純粋で落城のときなにげにカッコイイ。
42無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 22:29:47
大聖寺城主山口宗永
43無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 22:41:35
武田の今福じょうかん斎
うろ覚えでごめんなさい
44無名武将@お腹せっぷく:05/01/12 23:38:06
地味に舞兵庫。
島左近の影に隠れすぎ。
45無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 00:09:10
>>38
確かに関が原では玉砕要員だったが、息子は物凄く優遇されてる。
元忠の石高は4万石だったが、息子はガンガン加封されて22万石に至っている。
また、別の息子も3万8000石に取り立てられてる。
元忠は玉砕の褒賞を十分以上に受け取ったと言って良い。
46無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 01:18:35
東北 小梁川宗朝
関東 多功長朝
北陸 二木重吉
東海 佐久間信盛
畿内 赤尾清綱
中国 福原貞俊
四国 久武親信
九州 佐伯惟教
47無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 03:17:21
佐久間信盛って忠臣?
48無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 03:34:44
>>45
武士の出世の手本だよな
49無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 04:50:42
地味な忠臣ってカコイイな。
まさにもののふって感じだよ。
50無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 05:34:06
東海の忠臣なら佐久間より丹羽長秀じゃないか?
51無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 06:43:16
>>50
派手に秀吉にだまされた織田家の地味な忠臣丹羽長秀にもう一票
52無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 06:48:19
織田と豊臣は別枠で作ったほうがいいかも
53無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 06:50:17
織田・豊臣を別枠で作ったらスレがまったく伸びなくなりそうだ・・・
54無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 07:08:35
【地味だが】の限定でで織豊系はだいぶ絞れるかと

というわけで岡利勝
55無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 08:31:04
木村重成
地味じゃなかったらスマソ
56無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 11:24:45
大石内蔵助
57名無し募集中。。。:05/01/13 11:31:35
遠藤基信
岡部元信
跡部勝資
土屋昌恒
58無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 15:26:22
いくら地味でも名前知らんようなやつは勘弁してくれ。
それから名前列挙するだけじゃなくてプロフキボン。
59無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 15:31:53
>>58
それは納得。
ほとんど知らない武将ばかりだよ・・・。
60無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 17:46:11
鳥居強右衛門

は武将じゃねえか・・・
61無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 18:27:50
今まで出てきた武将なんて普通に信ヤボやってるだけで知ってる奴らばっかだと思うが・・・
62無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 19:58:10
曾根内匠なんてこのスレに向いてない?
63無名武将@お腹せっぷく:05/01/13 20:06:28
ビジク。
64無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 09:07:22
>>61
だれも知らないくらい地味すぎると話がつづかないからに一票
65無名武将@お腹せっぷく:05/01/15 18:13:06
>>60
ちなみにその息子は関が原の合戦後に安国寺を捕らえて家老になりました。
66無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 06:41:36
>>65
マジかよ。すげーな。ちょい興奮した。
67無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 07:36:49
>>61
つか、信ヤボに出てなくて、信憑性のある資料が残ってて忠臣として活躍した武将なんて皆無だろ。
そこまで限定するとスレが延びね。
68無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 07:44:02
>>65
へー知らなかった
地元の英雄なのに
69無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 10:00:51
飯富虎昌
70無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 13:33:22
>>69
赤備えで充分ハデハデ
71無名武将@お腹せっぷく:05/01/16 14:50:10
武田家じゃ多田満頼クラスじゃなきゃ地味とはいえんな
72無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 00:02:19
吉田大悪才
73無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 21:47:28
前田家家臣、村井豊後守長頼。
74無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 21:49:11
篠原長房ってどうよ?
75無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 21:51:18
三枝守友
76無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 22:48:50
北信愛
77無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 01:30:17
南部の北に対抗して津軽は服部康成だ!!
78無名武将@お腹せっぷく:05/01/19 02:11:06
なら八戸政栄だ!!
79無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 04:54:24
いや、波多野秀治だ!!
80無名武将@お腹せっぷく:05/01/21 07:02:10
>>79
織田から離反してるじゃん
81無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 03:29:23
羽柴秀長
82無名武将@お腹せっぷく:05/01/22 04:57:45
小山田信友
83無名武将@お腹せっぷく:05/01/23 22:27:20
>>81
秀長は地味だけどカッコイイね。地味ゆえ評価が高いってのもあるけど。
84無名武将@お腹せっぷく:05/01/26 08:15:15
一条家の小島正章
85無名武将@お腹せっぷく:05/01/28 12:06:47
えーーーーーーーーーーw
86無名武将@お腹せっぷく:05/02/04 19:51:45
>>80
元々、親毛利だからな
87無名武将@お腹せっぷく:05/02/15 22:32:29
浅井長政かな
信長と結んだが勝てないとわかっていても旧友の朝倉を助けたから
88:05/02/16 11:42:09
>>72
名前がいいよね、「大悪才」だもんね(笑

>>73
世が世なら。利家がもう少し長生きしてれば。
あの頃ちょっと考え直して主替えしてれば・・・とかね。

>>60
>>65
>>66
奥平信昌が家康の娘を貰って、その間に生まれた四男(家康外孫)が
家康の養子になり、松平姓を受け、松平忠明となりました。
(なので奥平は譜代だけど、4男松平家は親藩)

なーんか家康秀忠にかわいがられて、大坂落城後に大阪城主。
大阪の街を復興、その後大和郡山藩主を経て西国探題格として
姫路に移転。
そんな松平忠明家に鳥居強右衛門の子孫は仕えています。
代々「強右衛門」襲名で、途中浪人→次代で帰参とかしたりしつつ、
家老になったのは13代目。

ちなみに安国寺恵瓊を捕らえたのは安国寺が京都市内潜伏中。
ついでに言うと取り押さえようとして逆に取り押さえられ、首をかかれ
そうになったそうで(やるな、安国寺・・・)、鳥居家の家臣が助けて
どうにか捕縛したそうです。
89無名武将@お腹せっぷく:05/02/16 23:55:30
安国寺殺法!
90無名武将@お腹せっぷく:05/02/17 02:13:39
毛利勝永 大坂夏の陣天王寺口の戦いで本多忠朝、小笠原秀政、その子忠ナカを討ち取り、翌大坂城にて秀頼に殉じた。 「惜しいかな後世真田を云いて毛利を云わず」 翁草より
91:05/02/18 10:46:43
んじゃ究極地味系を一人出しときます。


稲垣長茂


って知ってますか?
・家康家臣で(ここで既に「そんなのいたっけ?」)
・それなりに功名があり、
・江戸時代初期は一万石の譜代大名なので、
 地味譜代としてはまぁ悪くない処遇(伊奈とか夏目とかレベル?)
・群馬県伊勢崎市の基礎を築きました
・その後も地味子孫が頑張り、最終的に幕末には3万石

なんですけど・・・

さぁgoogle回して〜>誰となく
92無名武将@お腹せっぷく:05/02/18 11:01:05
>>90
毛利勝永の逸話はほんとんど後世の創作
93無名武将@お腹せっぷく:05/02/18 15:58:07
秋山信友!!!!!
94伊達征士:05/02/18 16:16:44
宇和島伊達家の山家公頼(やんべきんより)なんて駄目?
主家の為に倹約令を出したのに、恨み買われて主家から見殺しにされて暗殺。
95伊達征士:05/02/18 16:18:22
同様に伊達・最上の婚姻を成功させた山家国頼も。
96無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 11:37:12
>>93
信友もそうだけど武田って忠臣多いよなぁ。原虎胤とか横田高松とか。
ろくでもないのは、小山田信茂だけか・・・父の信在は忠臣だったのになぁ。
対する上杉の忠臣は、直江実綱・景綱、鬼小島弥太郎、斎藤朝信らへんか。
97無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 11:38:48
忘れていたが上杉家臣では

   甘粕景継  彼はかなりの忠臣だな。
 
98無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 14:05:14
>>39
平手は信長に見捨てられたっぽいけどな。
むしろ信長相続反対派の真の狙いは平手失脚にあったのではと見ている。
だから、平手にわざと腹を切らせて信勝派の一部を信長派に寝返らせたのでは?
(でなかったら、信長の相続から信勝が信長に謀反をおこすまでに時間が空きすぎている)
99無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 15:07:32
>>96
まあ小山田家や木曾家はそもそも半独立勢力みたいなもんですし
一番大事なのは自分の家名、そして領土と領民を守ること

一番ろくでもないのは一門の重鎮なのに敵前逃亡した武田信廉かも
どうせ逃げるなら上杉領まで逃げ込んでいれば武田家復活もあったかもしれんのに

というわけで跡部勝資
100:05/02/19 17:29:38
>>96
武田は、徳川時代に粉飾されてますから・・・
江戸初頭にストーリーメーカーも現れますし。
なんせ滅びた家なだけに何とでもいえますからね。

上杉はその分、藩として残っているので捏造・・・いやいや
話が作り難かったんでしょうね。


>>99
米沢藩に武田氏、藩士としていませんでしたっけ?
現代においてどっちが宗家かで揉めてるっていう片割れ。
101無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 17:40:10
メジャーな武将なのだが地味で忠臣といわれると丹羽長秀を連想してしまう
102無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 17:52:53
宇山久兼
尼子氏筆頭家老
月山富田城籠城中、私財を投じて兵糧を買い込むが、
毛利に内通した疑いを受けて殺された
103無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 18:36:59
なんか、戦死すれば忠臣、みたいになっていないか?

忠臣というと、「不利な状況になっても裏切らず主に殉じた部下」というイメージが
あるので、例えば>>96 の原虎胤とか横田高松とかは武田に忠であったことは否定しない
が、忠臣というもの少し違うような気がする。
104無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 19:16:35
武士にとって最も名誉あるのは戦死
戦死は一番槍や一番乗りよりもはるかに誉れ高く尊ばれた最上級の奉仕だったわけで
105無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 21:46:33
>>103
じゃあ馬場信春だな。
主君に嫌われていながら、その主君を逃がすために、しんがりとなって討ち死に。
どんな状況であっても主君のために尽くした。
まさに忠臣。
106無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 22:02:00
遠山綱景、北条綱成等、あまり触れられてなかった北条家にも忠臣結構いますね
赤尾清綱は忠臣の中の忠臣。
107無名武将@お腹せっぷく:05/02/19 22:25:09
難波田善銀
108無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 04:40:24
鵜殿一族
109無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 13:53:38
>>37-38
四天王には本多佐渡も大久保一族も入っていないからな…。
むしろ、伏見城を囲まれてすぐに降伏してしまうDQNでは家康も困るわけで、信頼的には高かったからではないかと…。
ただ、武辺者でかつ途中で怪我をしてしまって後遺症持ちになったのが痛かったかと…。
110無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 14:16:41
現代人の感覚で元忠は捨て駒だったって言えば、確かにその通りなんだろうけど
しかし、武士の世界ってのは怪我のなんぼ、死んでなんぼの世界
負傷の重軽度でもらえる褒美が決定され、中でも戦死はどんな戦功よりも
褒美が貰える栄誉ある奉仕だったわけで、武士の多くが戦死を望んでいた。
それを考えれば、元忠本人は死地を与えられ、かなり喜んだんじゃないかな?
111無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 14:29:32
本多だの鳥居だの大久保だのは充分メジャー
>>91よりマシ
112無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 17:48:38
>>110
>>45見れ。
たぶん、事前に息子の加増を約束されてたと思われ。
息子はさほど功績が無かったが、大藩の主になっている。
113無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 17:53:45
>>91は家康の家臣牧野氏の家老からヘッドハンティングされて、
大名に取り立てられた香具師なので、忠臣とはちと違うかも。
114無名武将@お腹せっぷく:05/02/20 22:58:32
>>113
牧野某の家老(?)だったんだけど、牧野死亡後に遺領全部
(この場合軍役、仕事等も全部)与えられたのですよ。
つまり牧野家=稲垣の仕事、だと家康認定だったわけで。

・・・ということらしいんだけど、それじゃ牧野康成が世に出れないわけで。
矛盾。

おっかしいなぁ。
115無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 00:55:56
>>114
稲垣長茂は関が原戦後に3000石から、10000石に加増。
牧野康成は関が原戦後も20000石のまま据え置き。

別に稲垣は牧野氏の所領・職務を相続したわけではない。
116無名武将@お腹せっぷく:05/02/21 01:16:30
>>115
稲垣、牧野の配地を得る
とも書いてあり、
牧野康成、父の後を継ぐ
とも書いてある。

難しいところではあるが、間違いないのは
「康成は最初から2万石」ではないということだ。

牧野家は元今川で遠州のちょっとした勢力。
松平とは結構抗争したらしいですなぁ。
康成以前の牧野家は不明な点が多いらしいのですが、
父・牧野成定の跡を継いだとされる時点で、康成11歳。
「牧野の家督は康成が継いで、
 領地軍役は事実上筆頭家臣・稲垣に与えて行政・軍務に就かせた」
とするのが正しいかと思います。
家康だとて、せっかくの「牧野軍団」を11歳に預けて余らせとくのは
もったいない話だし、遠州の治安維持のためにもそのほうが・・・。

牧野康成はそれから功を立て、長窪城を預けられたとされるので、
「関東入り時に大胡2万石」は康成が自分で功を重ねて得たものと
解釈するのがいいのではないかな?
「関が原で据え置き」の理由は、「秀忠チーム」だったから(笑)
親子で秀忠の命令に逆らって、一旦咎をえているが赦免。
その後の江戸時代の「牧野家」の繁栄は省略として・・・

結論
稲垣も地味だけど頑張った。
牧野も地味だけど頑張った。
117無名武将@お腹せっぷく:05/02/22 16:24:18
津軽家に従えた沼田とかどうよ?
もう既出だったらスマソ・・・
118無名武将@お腹せっぷく:05/02/23 16:48:37
渡辺守綱
119無名武将@お腹せっぷく:05/02/25 20:50:22
山中鹿之助

地味じゃないかもしれないが忠臣過ぎ
つーか尼子が滅びた後も勝久を仰いだ香具師(川副とか立原とか)全員やばい
120無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 15:21:08
あれは尼子に忠実なのではなくて、
自分のプライドの問題なんじゃないの?
121無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 21:56:11
>>120
そうも解釈できるかもしれないけど・・・
そんなこと言ったら人に忠実でいつづけるのって結局プライドの問題じゃないかと
122無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 23:32:32
うーん、とりあえずたとえば二種類考えてみた。

「この家があるからこそ、俺がある。
 御当主様がいなくなったら、”○○家の俺”じゃなかったら
 俺の存在なんて・・・俺の存在なんて・・・」

「俺が何とかしてやる。俺がいるからこの家がある。
 俺、俺がとにかくひたすら敵方のあいつら嫌いだから。
 俺がなんとかしてやるよ。任せとけって。」


前者と後者で大違い。
まぁたいていの人間のオスの行動原理って
「金か女かプライドか」が理由なんですけど。
123無名武将@お腹せっぷく:05/02/26 23:33:07
降服した尼子本家の人間ではなく、(謀略の結果とはいえ)謀反人として処刑された
人物の縁を担ぐあたり、本当に尼子に忠だったのか疑問ではあるな。
124無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 01:54:09
女主人のために最後まで忠臣だった大野治長
ある意味すげえ
125無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 03:12:43
>>123
そいつしか、フリーで使える駒がなかったんでしょ
126無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 03:13:33
歴史の一点ものなら、大谷吉継んとこの湯浅は?

あのエピソードオンリーの忠義者。
127無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 06:37:33
誰がなんと言おうと佐久間大学。
あと家康くんとこの鳥居くん。長篠城から急使に立ったほう。
128無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 09:33:29
凌統
129無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 11:15:19
>>122
思い入れは大違いかもしれないけど結局プライドなんじゃないんですか?
まああまり言うと揚げ足取るような言い方になるのでやめます、すいません

>>123
尼子の殿に忠実というよりかは尼子家というもの自体に忠実であったのではないかと
しかし彼の尼子再興の動機は「他の誰かに従えて生きるより困難なことだから」
ここまで言われると、自分の試練のために多くの人間を巻き込んでいるのか、とも思ってしまう
130無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 14:01:28
漏れの中で戦国武将の腹のうちとか最終的には全て松永久秀にしか思えないんだが
131無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 14:46:42
審配だろ。
132無名武将@お腹せっぷく:05/02/27 17:49:15
いや、松永はたった一人でいい。
133無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 01:54:33
>>129
めんどくせぇ人だね、山中(笑
わざわざ旗印(尼子一族)を口説きにいってるしね。


お前が姓を尼子に戻すという手もあったとry
134無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 04:36:06
>>131
審配は普通に名将だろ
135無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 07:50:06
名将と地味で忠臣は矛盾しない
136無名武将@お腹せっぷく:05/02/28 14:01:01
>>127
盛重は哀れだな
137無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 00:08:13
安部元真
138無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 06:57:53
>>135
曹操との攻防戦であれだけの活躍を見せて地味ってことはないだろ。
お前が浅識なだけだと思う。
139135:05/03/01 09:57:24
文章力ねえな。バカ。誰も審配が地味だとは書いていないw
140無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 12:37:04
>文章力ねえな。バカ。
おいおい自己否定は程々にしないと体に悪いぞぅ。

そんなあなたに聞きたい。
伊木遠雄って、大阪の陣までなにやってたんですか?
141無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 13:03:39
142無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 14:17:25
>>140
っていうか地味っていう個人の見解をあなたは叩くんですか?
審配は張飛とか関羽とかに比べたら地味。横山三国志にはほとんど活躍の場なかったし(キシュウ攻めの省略)。
人のことを浅識とかいって、浅識で何が悪いんですか? 浅識な人はここに来たらいけないと? あなたの書き込み見てると気分悪いです。
143無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 15:53:21
と鼻から湯気噴出しながら誰かと誰かをごっちゃにしつつ憤慨。
144無名武将@お腹せっぷく:05/03/01 23:07:32
>140
何こいつ、キモッ。
全然関係ない伊木遠雄なんて名前だしてきて・・そこまでして自慢したいのかwすごいでちゅねwww
だいたい俺は139だが131ではないのだが・・139の文章よんでそんな事も判らないとは・・誰でも判るだろうw
だから文章力ねえ、と書いたんだよ。おまえが極端なバカという事がわかるよ。
145無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 06:56:04
名将…名高い将軍って時点で地味じゃなくね?
146無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 08:23:31
北条氏綱、豊臣秀長あたりはどうなんだ?
147無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 09:39:50
ファビョスレ
春だね
148無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 11:08:12
まぁあれだ、小林幸子から見たら美川健一は地味に見えるんだろうが、一般人から見たら十分すぎるほど派手なわけで
149無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 12:47:02
厨くさいスレですね
150無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 12:50:51
それを言っちゃ三戦のスレほとんどが厨臭いですよ
151無名武将@お腹せっぷく:05/03/02 15:39:41
152無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 01:01:13
おいおまーら小宮山内膳がでてないぞ
武田崩れのとき、勝頼から勘気を蒙って蟄居してたのにわざわざ駆けつけて天目山で死んだ人
153無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 02:27:30
松野主馬
154無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 04:50:24
仁科盛信
155無名武将@お腹せっぷく:05/03/06 13:13:50
益田元祥
毛利家家臣
・関ヶ原の際、内応を持ちかけられたが拒絶
・戦後、主家の財政建て直しに尽力
・子孫は毛利家永代家老
156無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 00:05:59
内藤昌豊
157無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 00:07:21
増健 亘志【ますつよし のぶゆき】[名](相撲力士)
本名、柳川信行。三保ヶ関部屋所属。昭和49年1月22日生まれの30歳、独身。
最高位は十両六枚目。十両在位14場所。十両通算成績83勝127敗。勝率は.395で四割にも満たない。

増健は最高位十両の、どちらかといえば目立たない力士だが、
・学生横綱で幕下付け出しデビューなのに十両がやっとで、十両と幕下の間を何度も往復している。現在、長らく幕下で低迷中。
 (ドラフト1位投手が2軍戦でボカスカ打たれるようなもの。平安高校→オリックスの川口みたいなものか。)
・かつて出島とは中学・高校時代には死闘を繰り返して好角家の期待を大変集めた。入門時は同等の期待をかけられていた。
・しかし三十路に足を踏み入れ、まったく将来に希望が持てない。今後、金親のような復活劇を見せる目処も無い。
・そのくせ、一丁前にパチンカーを気取って相撲及び人生に対する向上心が無い。
・2001年から新たに加わった勝負手「つきひざ」(相手が技をかけていないのに自ら勝手に膝を着いて負け)で負けた最初の力士(対・北桜戦)。
・東9枚目で6勝9敗で戦闘竜が幕下落ちした状況と全く同じで、なんと翌場所も同じ地位に据え置かれる。
・30歳の誕生日に、無気力相撲(日大の後輩、濱錦を脅してわざと負けさせる)で審判部から厳重注意を受ける(約10年ぶりの出来事)。
・しかも星を買った側なのにも関わらず、注意され動揺してしまい、翌場所も大敗。見事に幕下落ち。なんのための八百長だったのだ。
・その大恥の幕下落ち以来、いまだ十両に復帰していないため真剣な気持ちで応援するファンも中には存在する。
・四股名が下ネタを連想させる(そもそも、四股名を一見で読める者が皆無である)。
・増健科学、増健商店などネット上にVOW級のギャグテキストが多く存在する。
・化粧回しが土佐犬が横綱を締めているというシロモノ。
他、親方の「増健にモザイクをかけろ」発言、たるんだ腹、マスケンサンバ、ついには後輩に部屋頭を剥奪されるなど、
とにかくネタに事欠かないため、一部住人が暴徒化。
相撲板ではありとあらゆるニュース、情報に増健ネタが織り込まれてコピペされる。
そんな彼らに対し、他の住人は「 ま た 増 厨 か 」と返すのがお約束となっている。
158無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 03:02:36
大友家の吉弘一族
7代目の親信、8代目の氏直は大内氏との抗争で戦死

9代目の鑑理は豊州3老の一人として活躍し毛利との戦いで病身を
推して戦ったためその後病が悪化し死亡した。

10代目の鎮信は武で鳴らした一族の中では珍しく博多・堺の商人と
の交渉などに活躍した文官系の人物だったが耳川の合戦の高城での
戦いで戦死した
また鎮信の弟は高橋紹運であり岩屋城で大友家に忠を尽くし玉砕
したことは有名だと思う

11代目の統幸は戸次川の戦いでは大友吉統の窮地に現れ救出し、
朝鮮出兵では大友家の敵前逃亡の際「敵を見ずして兵を引くなど
もってのほか」と反論したが結局容れられず大友家は改易された。
その後黒田家の井上之房の家に預けられていたが後に従兄弟の立花
宗茂に2千石で取り立てられる。しかし関が原の合戦のとき大友家再興
のため挙兵した大友吉統の元に馳せ参じ(当初は徳川家にいた吉統の
嫡子の義乗の元に行くため立花家を出た)東軍に付くことを勧めたが、
容れられず結局石垣原の戦いで恩人の井上之房に討たれることとなる。


1代においての忠臣は数多いが5代に渡って忠を尽くした一族というのは
そうそうないと思われる。
159無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 09:13:00
王平とか廖化とか
160無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 09:45:59
張翼は、ダメかな?
161無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 22:14:14
>>158
伊奈氏
162無名武将@お腹せっぷく:05/03/07 22:38:37
費イ[示韋]は地味系?

あと,のるかそるかって言った人誰だっけ?
163無名武将@お腹せっぷく:05/03/08 01:23:23
_                             
            ,l″          ,,i、                 
            'ト           !'゙#=Krlllll′           
          ゝ   ._,,,rlll‐.,,√   、x'″            
          '" _.、・`" .,,,i°   .,,″              
        ,、.il"″  ,,,ll“ 'lle,、.,,ツ                
      ._, :i、` .,ll、   `    `_,,,               
    i,l‐`   ,:!゙ll#,、     、.ll″ .~ゝ.,、             
           ,′ゝ`'゙ill,i、 ,,,,''"     `"!!、           
        ャ  ケ  ._,,,rケ′ .il,、    `゙=g,,,         
        ‐  '-lll!ll゙“゜    .゙キ.      ゙゙゙         
      ..'"   .l|、         '')j,,_              
      ,,."   .゙l          ,,,,,,、 ゙゙′             
    、,y´    キ        `゙`-,y,,,              
   .,,,i´     .lli、          `゚゙゙′            
  .ill゙′      ゙゙`             
164無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 18:03:42
能登畠山家の飯川(いがわ)光誠。
追放された主君・畠山義綱親子のために実弟の笠松但馬守ら他の家臣が次々と見捨てる中、最後まで能登復帰工作に従事した。
その功績ゆえに「信長」初登場の蒼天録ではいきなり義理90という高数値が与えられる。
165無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 18:43:27
毛受勝照
166無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 18:52:21
北畠はさすが名家というべきか、
大宮父子、家城、芝山、鳥屋尾、吉田父子と、
なかなかの忠臣が揃っているな。
結果的に主君具教の仇を討った形になった光秀に協力して
山崎の戦いに参陣して戦死した旧北畠家臣もいたとか。
それでいて地味なことこの上ない。まさにこのスレにぴったり。

一族はデブやら頼りないのやら裏切り者やらで
豊富な品揃えだが。
特に木造、あんた本家に生まれた男だろうに・・・。
167無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 18:52:31
趙雲
168無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 19:42:48
三好三人衆(長慶存命時)
169無名武将@お腹せっぷく:05/03/10 21:01:26
>>166
織田には最後までついてったのになw>木造
170無名武将@お腹せっぷく:05/03/11 02:29:31
既出だろうけどやっぱり冷泉隆豊かな。

>>164
戦国乱世下克上の縮図みたいなあの能登でそれは凄い事だな。
171無名武将@お腹せっぷく:05/03/12 16:24:56
でも、弟の笠松は「群雄伝」にも出ているのにこの冷遇振りとは…。
172無名武将@お腹せっぷく:05/03/12 17:30:06
尼子の立原源太兵衛久綱あたり渋いな。
最後は蜂須賀家で余生をおくったが。
173無名武将@お腹せっぷく:05/03/12 23:48:06
将じゃないけど一番頑張ったのは岡山の人。
対毛利 明智 柴田 徳川 四国 九州 朝鮮 対明
転戦しまくってるよね

というわけで宇喜多直家の弟の人 忠家?
174無名武将@お腹せっぷく:05/03/13 05:16:05
>>173
それに全部、尾張の人・加藤清正も該当すると思いますけど・・・(笑)
なので飯田覚兵衛とか森本儀太夫とか荘林隼人とか。

滅びた家の家臣団って、わからないんだよねぇ。
加藤家の場合特に、清正ワンマンっぽいところがあるから、
家臣の名声が伝わらない。


忠臣とは言い難いかもしれないけど、蒔田政勝親子とかどうでしょう?
弟の蒔田広定のほうがまだちょっとは有名かも知れませんが知らんですよね。
一応、関が原のときも伊勢のほうで頑張ってたんですよ・・・
ちゃんと西軍で。
175無名武将@お腹せっぷく:05/03/14 01:14:17
森本儀太夫の子孫がカンボジアへ落書きしに行ったぐらいだな
176無名武将@お腹せっぷく:2005/03/22(火) 15:17:11
>>175
(w
東南アジアとの貿易と言えば、亀井茲矩が有名だな。
山中鹿之介死後も尼子遺臣団を率い、小藩の領主とはいえ因幡に居城を構えて
いるから、毛利の小指くらいは切り取ったわけだ。
一矢報いたことになるんだろうけど、この人とその家系は、何度か大封を
貰えそうになっては機会を逸しているんだよね。因幡を半分貰えそうに
なりながらその後の政治過程で貰えずじまい。その子・政矩は姫路城に
移封の話もあったが、当の政矩の健康状態の悪化によっておじゃんとなる。

鹿之介死後もその妻を大事に扱い、鹿之介の菩提寺を建立するなど、
非常に篤実な人物だったようです。彼にとって主君は尼子家というよりも、
山中鹿之介その人だったのかもしれんね。
177無名武将@お腹せっぷく:2005/03/24(木) 12:57:03
>>176
だが、関が原の時、斎村政広が切腹させられたのはこいつが自分の罪を押し付けたからだと言う説もあるが。
178無名武将@お腹せっぷく:2005/03/26(土) 00:18:22
朝倉宗適こそ真の忠臣だろう
79歳の高齢で加賀の一向一揆討伐の軍奉行として出陣してるし、
「犬畜生と言われようが武者は勝つことが第一」と名言残してるし。
179無名武将@お腹せっぷく:2005/03/31(木) 11:10:24
>>178
ちなみに若い頃、義兄朝倉景豊の謀反の誘いに断りきれず出家して逃げようとした過去があったりする。
結局は当主貞景に通報して景豊は自害、宗滴はその功で敦賀郡司になった

本人は一乗谷初代孝景の正室の子で、朝倉宗家相続を願っていたがかなわなかった
180無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 20:39:06
黒田官兵衛って忠臣なのかなぁ?

小説とかによって書かれ方が違うからよくわからないんですが
181無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 20:57:52
忠臣になりたかったんだろうけど
警戒されちゃったからなあ
あのへんから秀吉は壊れ始めた気がする
182無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 22:13:49
自分に与えられた「恩(俸禄)」の分をちゃんと返すのが忠義か、
それを超えて働く阿呆が忠義か。
183無名武将@お腹せっぷく:2005/04/07(木) 11:03:21
如水は九州でやっちまったからなあ…
あれが豊臣家の為だけって理由なら間違いなく忠臣だが、
下心ありありだしな…
獄中で耐え忍び、投降しなかったのは(*^ー゚)b グッジョブ!!
184無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 06:15:16
>>182
ここであえて名を出すなら後者だろうな
前者は単なる常識人
185無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 12:07:22
>>182
禄以上に働いたのと引き換えに、
子孫が大幅加増された香具師は?
186無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 17:23:35
>>185
誰?
187無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 18:50:36
>>186
鳥居元忠。
>>45見れ。
188無名武将@お腹せっぷく:2005/04/11(月) 11:13:40
>>187
京都行く度に血天井見てくるんだけれど
何か年々薄くなってる希ガス
189無名武将@お腹せっぷく:2005/04/18(月) 20:07:30
土方歳三
190無名武将@お腹せっぷく:2005/04/21(木) 17:05:24
戦国じゃねーよ。
191無名武将@お腹せっぷく
長宗我部家も忠臣が多いね。
吉田一族や佐竹親直。