ちょっと三国志から離れます。
激頓単于(ゲキトツゼンウ)紀元前73〜紀元後13 東匈奴の単于。
紀元前36年に呼韓邪単于の軍の切り込み隊長として
西匈奴を討滅、再び匈奴を統一する事に貢献した。
呼韓邪単于の退位後は単于に就いた。この頃から鮮卑の力が強くなってきた
ことにより、抑制するためによく鮮卑の討伐に出ていた。また漢(前漢)とは
友好関係を保ち、自国の維持にも抜かりなくまとめていた。
性格は短気かつ直情型で若い頃は度々親や友人と衝突することがあり、また乗馬
では派手に乗り回しては所々でぶつかるなど身体的にも精神的にも「激突」を繰り
返していたという。
935 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 22:30:24
芳陶(ホウトウ)160頃〜236 字は牟飾(ムショク)。
吟遊詩人。
揚州・建安の油問屋の息子として生まれたが成人になっても仕事をしなかったため
親から勘当され、各地を放浪した。
しかし、それでも定職につかず、詩を詠み歩き、代表作が「労働歌」「日々職務」
「生為就職」と、主に働く人々についてを綴った詩が多かった。
236年に薊(現・北京市)で没した。
936 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 06:08:29
>933ワロスW
937 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 21:24:30
景伐(ケイバツ)165〜240 字は執皓(シッコウ)で、
荊州の裁判官を務めていた。
正義感が非常に強く、「泥棒をした者には財産の半分を没収させる」、「大した理由
もなく人を平手で一発でも殴った者は杖で百叩きにする」など、ちょっとした罪
でも重い罰を下し、罪の意識を認めさせたという。
初めは荊州の刺史・劉表に仕え、後に荊州を平定した劉備にその正義感を
見込まれて廷尉監に任命された。また、政治家にも厳しく処罰するなどその
的確な判定ぶりが評判を呼び、人から「景伐先生」と崇められたという。
938 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 21:30:56
緒参(オサーン)184〜263 字は不明
各地を渡り歩いた、傾奇者。晩年はあまりにも肥満になった為、最期は農民に豚の間違われて食われて死亡。
939 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 21:43:01
小早川(ショウサセン)200〜263 字は秀秋(シュウシュウ)
劉備の隠し子。長坂の戦いの時、置き去りにされた劉禅の双子の兄。
趙雲に気がつかれず、救出されなかった。しかしそのご、農民達に大切にされ、
222年の蜀の東征の折に20歳で蜀に帰還。劉禅の弟ということを聞かされて、
後継者の立場を望む。しかし、今更どうのもならないという意見が多く、失敗。
234年、北伐に従軍するが、諸葛亮が死ぬと、蜀への帰還中に謀反。楊儀、費偉などを殺し、
軍を乗っ取る。そして、成都へ進軍し、劉禅を殺す。これにより、望みがかなった。しかし、
その隙に魏が侵攻し、滅ぶ。その後は魏で安楽公となり楽しく暮らす。
なかなかの力作が揃ってきたな
大抵の周りは「つまらん」と思うだろうが
まともな人物記もいいもんだ
これからもこのコーナーが続くことを願います
>>939 ありゃ戦国時代の武将だな。
確かに優柔不断な部分が劉禅と似てる。
けど双子の兄なら本当の名前は何というんだ?
942 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 23:45:20
原西(ゲンサイ)185〜275 字は敬幸(ケイコウ)
藤本(トウホン)184〜273 字は敏史(ビンシ)
ともに揚州・会稽出身。
旅の喜劇役者で人を笑わせることに生き甲斐を感じていた。22歳の時、
喜劇役者としての二人組「藤原」を結成、各地を放浪して原西が呆気
(ボケ)役、藤本が突込(ツッコミ)役の小咄を披露し、たちまち人気を
博した。
その人気を聞いた呉の皇帝・孫権はちょうど首都建業に巡業で来ていた
藤原を宮廷に招き入れ、一興小咄をするように命じた。藤原は皇帝の前で
全力投球で小咄を披露し、孫権を笑わせることに成功した。
しかし、更に孫権は「二人の小咄は面白かった。すまぬが今度は各々単独で
面白いことをしてくれぬか?」といわれたのである。
当惑した藤原だったが、「反対すれば厳罰に処される」と思い、まず原西が
自慢のネタである「歩久鎮 歩久鎮〜♪」等を披露した。結果、孫権を笑わ
せることが出来たが、続く藤本がすべってしまい、しかも怒って「うぉい!
ウけてへんやないか!!」と思わず暴言を吐いてしまったのである。しかし
慌てた原西が「すんまへん!!本当はこのコはやったら出来る子なんです」
と言ってフォローし、孫権も了承したためこの場をやり過ごすことが出来た。
その後、孫権は二人に金銀財宝がたくさん入った豪華な贈り物を与えたが、
原西だけには「髪の毛が薄くなってきている」ということで「増毛促進剤」を
更に贈ったという。
以後も藤原は晩年まで喜劇を一線で活躍し、人は彼らを「笑いの道を一直線に
疾走する戦車」と言い、尊敬の念を払ったという。
943 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 00:00:06
>>942の追記です。
「歩久鎮 歩久鎮〜♪」は「ポクチン ポクチン〜♪」という意味です。
はいはい芸人芸人
945 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 00:20:02
>>942 普段はテレビでよくいじられている「FUJIWARA」だけど、
こうして人物記にすると風情があっていいね。
946 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 00:24:18
原西が孫権に育毛剤をもらったところは「ワハハー!!」もの
だったな。
947 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 00:56:14
948 :
http:// 125x103x4x212.ap125.ftth.ucom.ne.jp.2ch.net/:2006/02/21(火) 01:17:07
money
南天(ナンテン)213〜282 字は喉飴(コウシ)。
并州・太原出身。
元々医学者だったが、華北で流感が大流行したとき、人々を助けるべく
数種類の薬草と漢方薬を飴と一緒に練り込んだものを提供したところ
効果が抜群、しかも子供もちゃんと服用してくれるためこの飴の薬は
大好評だった。
以来、南天はそれをきっかけに薬の商売を始め、「常盤薬品(ジョウバン
ヤクヒン)を創立した。
949 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 22:58:22
私も
>>947と同様、今更ながら
>>67の「安班万(アンパンマン)」に
笑いました。特に「『安殴打!』と叫び徒手空拳でで食い止める」と言う
ところですね。
普通に「アンパンチ!」と書けばいいものをうまく漢字に変えたところにツボが
はまりました。
果たしてこれほど面白いものが今後現れるかどうか楽しみです。
950 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 23:59:10
白菜(ハクサイ)213〜301 字は万能(バンノウ)。
魏、西晋の武将、後に徐州・瑯邪の太守となる。
容貌は平凡ながら肌はかなり白かったという。
徐州・瑯邪出身で、初めは司馬昭に仕え、続いて司馬望に仕えた。
目立った活躍はなかったが、蜀の姜維を相手に長安でねばり強い
戦いを見せるなど脇役としての働きは絶大だった。
瑯邪の太守になってからは鍋物(カブツ)、唐辛子(トウシンシ)、
豆板醤(トウバンショウ)、漬物(シブツ)と言った優れた人材を
登用し、善政を敷いた。
951 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 01:38:26
松竹(ショウチク)175〜268 字は尚香(ショウコウ)。
呉の幕僚で、揚州・建業の国際貿易商の御曹司として生まれた。
容貌はかなり肌が白く、周瑜に劣らぬ位すらりと背の高い美男子で、性格は一片の
陰が見あたらないほど天真爛漫で好奇心が強く、反面争いごとを嫌い、相手が一度
謝っただけで許してしまうというくらい心が広かった。その為か生涯戦場へ赴くこと
は3度しかなかった(ちなみに同じく呉の幕僚である諸葛瑾も戦場へは生涯で3度
しか赴いていない)。
初めは父親と共に家業を継いでいたが、194年の夏、江東に戻ってきた孫策に出
会い、孫策に「天下を取りたいんだ。その為には今、君の力が必要としているのだ。
一緒に来てくれないか」と頼まれ、初めは「そんな・・・。私には無理ですよ」と
断っていたが、度重なる孫策の依頼に根負けし、仕えることを決意した。なお、
その年は後に孫策と無二の仲となる周瑜も加わっている。
200年に孫策は旧呉郡の太守・許貢の手に掛かって25歳の若さで亡くなったが、
松竹は君主が孫権、孫亮、孫休と変わっても幕僚として仕え続け、亡くなる3年前に
隠居した。
彼は貿易商の息子と言うことで主に財務を任され、国庫の管理を厳しく見張って
いたが、合肥の戦い、赤壁の戦い、夷陵の戦い、濡須口の戦い、襄陽侵攻、石亭
の戦い等々、戦費は必ず自腹を切って出したという。また、得意分野の貿易では
ローマ、ペルシャ、インドなど各国の高級輸入品の額をある程度下げてくれる
まで首を縦に振らない値切り戦法を使い、安価で上等な製品を中国にもたらすよう
に貢献し、孫権も「松竹は我が呉の宝だ!!」といって大いに信頼したのだった。
後に揚州・九江の太守を兼任した。
没後は長年の功績を称え「弘海侯」(「広く海外を手にした者」の意味らしい)と
いう謚を授けられた。
ちなみに彼のモデルはアニメ「わがまま☆フェアリー ミルモでポン!」の松竹香
(まつたけ かおる)です。字は孫権の妹の孫尚香をもじらせて使いました。
いよいよ950番台を突破したぞ!!
>>950は確かに白菜は美味で名脇役という感じがするな。
しかもキムチの材料である唐辛子と豆板醤か。あと海老と林檎も
いたら良かったな。
>>951は凄く長いこと書いたもんだな。彼はこのキャラのファンなのか?
まとめサイト落ちてないか?
曹然(ソウネン)185〜? 字は子栄(シエイ)
曹丕の従兄弟、呉の学者で僧侶。
幼い頃から平和を愛していた為、曹操の跡継ぎ候補から外れていた。
従軍経験も皆無で、儒教思想を若者に教えていたが曹丕が皇帝に即位すると疎まれる。
元々争いを嫌う曹然は呉に逃亡、また曹姓であるにも関わらず寛容に受け入れた孫権に感服する。
軍事面での大きな功績はないものの242年に徳烈将軍(雑号将軍)になる等、異例の大出世を果たす。
政治の場においては太子太傅の諸葛恪の補佐をした。また諸葛恪死後は抹殺を恐れ交州に逃亡する。
交州に逃げた後、耳にしていた仏教の教えを学び、これに感嘆。早速民衆に教えを広めた。
また戦争の儚さ、争いの醜さを説き民衆は血潮に塗れさせてはならない。と熱弁。信者を増やした。
没年は不明だが、数千、数万の民衆に惜しまれて熱病で没したという。
後の呉国討伐では信者らが長江を三途の川と定め、それを渡り曹然の許に向かったと言う。
晋軍は労せずこれらのほとんどを斬り捨てた一方、呉の結束力を内心恐れたという。
後、日本の鎌倉時代の僧侶で浄土宗の開祖である法然は曹然に強い関心を抱いており
自らの房号に然の字を入れたというが詳細は不明である。
祝詞(ノリト) ?〜? 字は不明
祝融の弟で帯来洞主の兄。
祝融とずっとズッコンバッコンしてたら性病にかかり死亡。
956 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 19:16:05
>>954 「三国志武将っぽい漢字を武将にするスレ[三]」に同じものが
出てますよ。気を付けて下さい。
>>956 あっ、自分は三のと同一人物です、紛らわしくてスマソ。
958 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 20:46:55
伊庵(イアン)174〜255 字は爽府(ソープ)。
呉の武将で、蜀の武将であり、幕僚としても活躍した伊籍の従兄弟。
容貌は笑っているような顔つきで飄々とし、明朗な性格で部下を大事にしていた
という。
初めは甘寧に、後にかん(門に敢)沢に終始仕えた。
武器が変わっており、先にナイフ型の刃物をつけた「憶斗羽守(オクトパス)」と
いう鞭を振り回して複数の敵を倒したという。また同様の武器で何本も分かれて
いる「憶斗羽守 弐」という武器も扱っていた。
非常に速く泳げるために水上戦にかなり強く、赤壁の戦いでは同僚の北島
(ホクトウ)と500人の兵と共に緒戦と総攻撃の時に武器を携えて泳いで
曹操軍の船を襲撃し、曹操軍に大打撃を与え、勝利に導いた。
以後も戦いで活躍し、かん沢没後は交州・南海公に封じられ、松竹(
>>951)と
共に海洋交易に力を入れた。
255年に他界。没後、「海竜侯」と謚された。
彼のモデルは水泳のイアン・ソープ選手とアニメ「メルヘヴン」に出てくる
「イアン」というキャラクターです。文に出てきた「オクトパス」というのは
後者の方の「イアン」が持っている「ウェポンアーム」といわれる武器の一種の
名前です。
959 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 21:03:34
北島(ホクトウ)174〜252 字は康介(コウカイ)。
呉の武将で、水泳の達人。前述の伊庵(
>>958)と共に赤壁の戦いで泳いでの
奇襲攻撃に活躍、成功して引き上げたとき、思わず「チョー気持ちいい!!」
と叫んだらしい。
以後も水上戦のスペシャリストとして活躍、50歳の時に交州・合浦公に
封じられ、海上交通の発展に貢献した。
没後、「嵐起侯」と謚された。
960 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 21:18:26
>>954に質問です。
この「曹然」という人物のモデルは誰ですか?
961 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 02:30:13
松明(ショウメイ)200〜287 字は光煌(コウコウ)。
呉の太傅で、松竹(
>>951)の一人息子で、容貌は肌が白く美男子。その為、父から
かなり可愛がられて育ったという。
父親譲りの平和主義者で明るく温厚な性格で、初めは武将として陸遜に仕え、夷陵の
戦いでは重傷の蜀軍兵の手当をするなどをして劉備、曹操から「是非、我々の手元に
置いておきたい男だ」と言われるほど敵からも一目置かれていた。
後に内政に携わり、農耕、交易の発展と減税を積極的に敢行、また資源コストの削減
を目的に無駄にゴミを出さぬ資源節約政策を行い、「枝切れ、葉っぱでも役に立たせる
ものに変える魔術師のような男」といわれた。
ほぼ同世代の諸葛恪と共に呉の政治の中心を担う形として活躍したが、松明は諸葛恪の
ように積極的に出ることがなかったが、周りから非常に慕われていた。49歳の時に
交州・日南の太守に任命され、ここでは父同様に海洋交易の発展、米作の普及に力を
入れた。諸葛恪が失脚してからも引き続き歴代の君主に仕えたが、最後の皇帝・孫晧
の暴虐ぶりに嫌気をさし、隠居した父松竹に相談したところ、「それほど嫌ならば、
他人がおかしいと思っても自分にとって正しいと思う方向に進んでみなさい」と
言われ、西晋に掛け込み、呉の現状を司馬炎に報告した。それが為に呉は西晋に
攻め込まれて滅亡したという。
西晋になってからは交州の牧に任命され、87歳で亡くなるまで政務にいそしんだ。
没後、「正徳侯」と謚された。
彼の名の意味は松明(たいまつ)のように明るく燃え、人が進む道を照らすことで、
字は燃えて輝く意味の「煌々」という言葉をもじりました。
962 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 02:59:18
馬力(バリキ) 211〜?
魏に村を焼かれ、家族を失った可哀相な子だったが
曹操に敗れて逃げていた馬超に拾われる。
昔から力持ちだった馬力は、時に馬超の馬代わりとなったこともあり
「お前は馬のような力の持ち主だ。今日から馬力と名乗れ」と言われ
馬力となった。
字は風走(フウソウ)。馬力が走れば風も走る。
963 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 03:02:46
>>962 馬力 追記
その後、馬超が蜀に仕えた為馬力も蜀に仕える。
だが、夷陵で戦死。
964 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 05:09:58
宇氣(ウキ)175〜264 字は光洋(コウヨウ)。
呉の幕僚で、松竹(
>>951)とは幼なじみ。
揚州・建業出身で、父は松竹の父が経営する国際貿易商の取り締まりを務めていた。
容貌はインテリジェンスのように見えるが、気取るような事は一切せず、常にどんな
人でも明るくつきあうことを身上としていた。しかし、金銭に対しては非常に執着心が
強かったという。
財務関係に長けていて、松竹と共に孫策に仕え、松竹同様に国庫の管理を担当した。
行ったことといえば、金銭を5%の利子を上積みして返す上で貸借する「労働金貸借制」
と言う金利政策、つまり「サラ金」に似た方法を導入し、各都市に両替商を設置して
国庫の安定を図った(しかもこの政策は「働きたいけど金銭が無くて困り、その元手
となる金銭が欲しい者だけに与える」と言う政策で、「遊ぶためだけに金を使う」者に
対しては厳しくチェックした上で断りを入れていたという)。
当初は「踏み倒される恐れがある」と言うことで反対されたが、試しに実施した
ところ、意外にも好評で、金銭に困った人々にとっては相当の救いの手となった。
その後宇氣は交州・交趾の太守に任命され、現地の作物(椰子、米、玉葱など)、
海産物の収穫増加に務めた。
没後、「増金侯」と謚された。
彼のモデルはアニメ「まぶらほ」に出てくる「浮氣光洋」(うき みつひろ)と
いうキャラクターです。
彼はブルジョアを憎む反面、金銭に対しては非常に執着心を持ち、学校内で
「金貸し」をやっていたとされています。
965 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 19:37:48
966 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 21:49:59
むっかー
968 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 22:40:21
>>967 すいません。横柄なところが出てしまいました。
お詫び申し上げます。
969 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 23:35:51
宇桜(ウオウ)201〜283 字は佐欧(サオウ)で、呉の幕僚。
宇氣(
>>964)の息子で、性格はかなり慌ただしく、じっとするのが嫌いな
傾向があるが、仕事に対しては的確にこなすと言われ、孫権から重宝されて
いた。父の金利政策に反対する人々をそれぞれまわっては一生懸命に説得し、
「君がそれほどまで言うのなら君の父上の考えに賛同するよ」と言わせる
など、父・宇氣が「この子がいなかったら今の私はここまで出世していなかっ
ただろう」と懐述したくらい父のプレーンとして任務をつとめた。
松明(
>>961)とは非常に仲が良く、また2世コンビとしても強力で、「人の
体に例えるなら頭が松明、手足が宇桜」と言われ、政策を松明が考え、実施、
公布は宇桜が常に踏み切っていた。
後に交州・蒼梧の太守を務め、米、麦等の農作物と魚介類の養殖の推進に力を
入れた。
没後、「頼盤侯」と謚された。
彼の名前、字の由来は四字熟語の「右往左往」から来ています。
花井(カセイ)173〜264 字は春樹(シュンジュ)
雍州の刺史・王経の部将をつとめた花永の叔父にあたる。
身長は7尺5寸(約227p)と大柄で、あらゆる武術、学問を幼少の頃から常に
たしなみ、性格は冷静で正義感の塊のような至って真面目な男で、ちょっとした
不正でも許さないという感じを醸し出していた。
魏の武将で、24歳に曹操に仕えて以来、常にしんがりを務めた。
下丕β(かひ)の戦いでは「裏切り」で名高い呂布の軍を猛烈に突進し、
250人もの兵を悉く吹き飛ばしたという。曹操はこの勇猛さに驚き、
「不正、悪行の征伐に花井あり」と言って称えたという。
赤壁の戦いでは逃げる曹操を身を挺して匿い、追走する劉備軍にわずか7名の兵を
率いて必死の抵抗をし、後ろから敵兵に頸動脈を斬られるなどの瀕死の重傷を負ったが、
実際は傷が脈をかすかに逸れていたために助かったという。
南郡の攻防戦では周瑜の計略に引っかかって包囲された曹仁の軍を出来るだけ逃がす
ようにするためにここでもわずか28名もの兵で見事な後退戦を展開し、呉軍の追撃を
堰き止めるなど、魏にとって必要不可欠な武将として活躍した。
合肥の戦いでも張遼と共に出兵し、冷越(次スレ
>>27)、班虞(次スレ
>>48)と共に
10万もの孫権軍を撃退し、猛将としての存在を知らしめた。
後に鎮南将軍、参謀役に徹し、外交としても呉の幕僚の宇氣(
>>964)や松竹(
>>951)そして
諸葛瑾と度々密接をして友好関係を保たせるためなど侵攻防止の安全策を練っていた。
また、冀州・鉅鹿の太守をも兼任で務め、都市構成の改善などに奮った。
264年に91歳の高齢で他界、没後は「義剛侯」と謚を与えられた。
彼のモデルは週間少年マガジンで現在連載中であり、今春アニメとしては第2弾で
放映されることになった「School Rumble」の「花井春樹」(はない はるき)
です。
「イアン」、「浮氣光洋」、「花井春樹」。
確かこの三人の声役は川田紳司さんだったな。
川田さんのファンだからこの三人を出すことを狙っていたのかな?投稿者は。
972 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 15:08:06
川田紳司さんが好きならあと深夜でやっているアニメ
「LEMON ANGER PROJECT」に出ている「片桐仁」という人物も入れるか?
どうする?あれも川田さんが役をつとめてるぞ
973 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 15:49:42
974 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 15:51:53
>>972 では入れましょう。
片桐(ヘントウ)177〜259 字は仁義(ジンギ)。
幽州・薊出身。
性格は厳格そのものだが、勇猛果敢で字の通り仁義を尊び、正義感が強く、
部下を人の100倍も大事にしたという。
魏の武将で24歳の時に曹操に仕え、続いて生涯花井(
>>970)の部将として
尽力をつくした。
目立った活躍はないが「将来の魏を背負う武将を造りあげる」目的で配下の兵
約5万人を徹底的に鍛え上げ、配下兵から「鬼軍曹」と言われた。その結果、
蜀の北伐、公孫淵の謀反、遼水の戦い(次スレ
>>24、
>>25)では見事な精鋭ぶりを
発揮、地味ながら勝利に貢献した。
259年に没するまでその役目を果たし、没後は「鋭育侯」と謚された。
>>960 曹植と朱然という無理矢理な・・・
スマソ、出直してくる。ζ≪カエレ!! λλλλλ.....
976 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 18:47:43
>>975 >>960の者です。分かりました。
かなり詳細かつ立派なエピソードなので
実際にあったような感じがしました。
私からは以上です。ありがとうございました。
977 :
無名武将@お腹せっぷく :2006/02/27(月) 20:42:14
勃起
弱々しい姿をしているが
興奮すると呂布をも超える力を発揮する。
放浪の勇者
λスマソ
暖炉(ダンロ)173〜225
遥か西の国からやって来た少女。彼女の近くに寄ると何故か温かくなる。
そのため寒国での戦では必ず従軍させられる羽目になるため南国へ逃亡。
979 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 00:13:40
典仁(テンジン)158〜251 字は泰造(タイゾウ)で、魏の武将。
冀州・清河国出身。怪力の武将・典韋の従兄弟で、身長は8尺3寸
(約251p)、体重45貫(約169s)の巨漢。性格は体に似合わず
温和で情に厚く、些細な事でも感動するくらい涙もろい。ただ、学問には
興味を示さず、またあまり考えもなしに行動に移ってはしょっちゅう失敗
することが唯一の欠点だった。
幼少の頃から護身として人を投げる「柔術」という武術をたしなみ、25歳
の頃に曹操に従軍、黄巾賊の討伐に活躍したのだが、この時、一切武器を
使わずに向かってくる敵兵を悉く投げ飛ばし、大いに恐れさせた。これを見た
曹操は大変驚き、「典韋の他にもう一人の悪来がいた」と言葉を漏らしたと
いう。それ以来、典仁は必要不可欠な武将として戦場に赴くことが多く
なるが、控えめな部分がある所為か地位はあまり上がることがなく、都尉、
校尉に就任したのも許ネ者が昇格したあとで、常に許ネ者の後にいた。許ネ者
没後はこれまた許ネ者の後を継ぐかのように武衛将軍を務め、近衛兵を指揮する
事になったが、この時は自らが長く励んでいた「柔術」を取り入れ、近衛兵
のみならず諸兵の強化に臨んだ。
また、年を追うごとに若い頃興味を示さなかった学問に励むようになり、特に
どこから聞いたのかローマ、ペルシャなどの西洋の事情、文化や哲学について
学ぶことに没頭するようになっていった。65歳の時に冀州・清河国の太守を
務め、主にローマ帝国並みに公共の浴場や広場などを建設したり、道路交通の
拡張に大きく乗り出し、冀州の発展に捧げた。251年に逝去し、「道理侯」
と謚を与えられた。
ちなみに彼は子供が非常に好きで、家では忙しくどんなに夜遅く帰宅しても常に
よく子供の遊び相手をしていたという。
980 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 00:15:51
>>979の追記です。
彼のモデルは3年前に放映されていたアニメ「グリーン グリーン」に出て
きた「天神泰三」(てんじん たいぞう)というキャラです。彼は薩摩弁を使い、
性格は文中に出てきたとおり温和で些細なことでも感動するくらい涙もろく、
反面勉強が全く出来ず、すぐ人のことを信じ切ってしまうほどの馬鹿のうえ
生粋のロリコンという者でした。彼には「バッチグー」、「一番星」という
名前の同級生の仲間がおり、常に女子達にちょっかいを出すような行為に出
ていたため「3バカトリオ」といわれていました。深夜アニメのためエッチな
ところが多かったのですが彼だけ純朴で面白かったため本文に出しました。
かなり長くなってしまい申し訳ありません。以上です。
981 :
無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 00:31:27
>>978、
>>977 初期の頃の「三国志武将っぽい漢字を武将にするスレ」を彷彿と
させるものでいいと思います。
楚良(ソリョウ)175〜261 字は佐允(サイン)
呉の武将で揚州・京口出身。剣術が得意でしかも二刀流を駆使して敵を倒すため
「蟷螂の楚良」と恐れられていた。最高位は偏将軍。
身長は7尺5寸(約227p)、体重は25貫(約94s)の長身痩躯で
容貌は左の頬に切り傷の痕があり、今でいう「ヤクザのチンピラ」風の顔つきで、
性格は剽軽かつ軽薄であり、軽々しい発言が多かったが部下を人の何倍も大事にする
という優しい一面をもっており、孫権は「軽々しいところは頂けなかったが裏がなく、
思いやりがあって何よりも頼もしく感じた」と大いに信頼を寄せていた。また酒宴では
必ず何か芸を披露し、大いに盛り上がらせていたという。
初めは周瑜、後に丁奉に仕えており、特に丁奉とは仲が良かったといわれている。
赤壁の戦いでは伊庵(
>>958)、北島(
>>959)と共に泳いでの奇襲作戦に参加、濡須
口でも雷雨で混乱した魏軍に「蜂の襲撃」という対岸、水中からの奇襲作戦で撤退
させるなどゲリラ戦法をよく使っていた。その為「楚良はどこから攻撃してくるのか
分からなくて厄介だ」といわれて敵軍、特に魏を悩ませていた。
晩年は交州・九真の太守を務め、海上交通の中継点としての発展にいそしんだ。
261年に他界。「蟷螂侯」と謚された。
モデルは3,4年ぐらい前に放映されていたアニメ「.hack//SIGN」の「楚良」
(そら)というキャラクターです。「ウィキペディア」によると、
『ばみょん、CHUBA!等妙な口癖が個性的な、実は小学校四年生というキャラ。非常に
キャラのレベルは高く、素早く銀漢を瞬殺してしまう位の強さだが、クリムには三度目の
戦いで破れた。子供と見抜かれる事を非常に嫌う。面白い事が大好きだが、それに
傾きすぎている内にモルガナを裏切ろうとした結果、意識不明にされてしまう。その
後は小説「ZERO」でスケイスと一体化しアウラを追討する存在として彷徨い、最終的に
はゲーム、絶対包囲で助かったようだ。司と友達にもなれたらしい』
と書かれていました。私はこのアニメを見た当初から「このキャラは悪そうだが、後に
味方になりそうな気がする」と思い、逆に好意を持ち、今回本文に出しました。
またしても長くなって申し訳ございません。以上です。
ここのコーナー、アニメキャラが多くなってきたな
まあ、面白いから別に構わないけどね
次は誰だろ?