1 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :
天下割れ目の合戦に劣勢で挑んでどうする。
広家さえ裏切らなかったら勝ってた
3 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/29 20:19
三成に勝機は全く無かった!!
4 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:19
2
>>1 「その1」なんて次スレなんか立つと思ってんの?おめでてーなw
6 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:20
まもなくここは 乂 1000取り合戦場 乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
ここはとっても夏厨臭いすれっどですね
お尻割れ目の挿入にゴムで挑んでどうする!
9 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:23
10 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:24
つうか東軍より西軍の勝ち目の方があったはず。
家康側のラッキー重なり。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:25
合戦の前に敵の兵力って分かるもんなんだろうか。
12 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:25
信長なら一万で勝てた
13 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 20:28
当然、中仙道部隊と合流できるものと思って
家康は江戸進発したんだろうな。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 21:42
日本男児、負けると分かっていても戦わねばならんときがある。
大和魂とはなにか。それは「美」である。人は必ず死ぬ。
問題はどう生きるかである。汚く生きて名を汚せば、末代の子々孫々まで汚すことになる。
美しく生き、パッと散れば永遠の英雄と語られる。
ひさかたの光のどけき春の日に
しずこころなく
花の散るらむ
三成
夏厨量産スレはここですか?
16 :
名無し募集中。。。:04/07/30 00:19
>>13 逆に言うと有利に戦えそうだったから関ヶ原に布陣したンであって
中仙道組みが到着してれば 三成はべつのところで戦ったんじゃね?
雪だるまめ・・・
本当にこの糞スレたておったか・・・
こんなスレが伸びると思っているとしたら、愚か者としか言いようがない。
信玄の集めた二万五千は必然的であり、三成の集めた八万は偶然的だ・・・
三成も予想してないものを「勝てっかよ!」と突っ込みいれること自体、意味不明。
スレ主が浅はか且つ、思慮のない厨房だと書き込む気も起こらん・・・
うん?では書き込むなって?おおよ、二度とこの糞スレには立ち寄らんわ、邪魔したな・・・
18 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/30 02:02
19 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/30 02:05
自作自演も方便。
雪だるまuzeeeeeeeeee
21 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/30 02:14
22 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 02:28
三成、たんなる戦バカじゃん。
怠ったわけではないと思うよ。
かなり書状送りまくって引き込み工作に力を入れている。
つーか「合戦後」の地図で西軍大名が減っているのは、
戦後潰された家をすっかり排除した後の地図だからであって、
寝返りで西軍が減った分は表してないだろ。
書状がどうのこうのはまた別の話じゃないか。
家康だったらガラシャを殺すような事はしなかっただろう。
25 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 03:38
26 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 04:51
>1が率先して糞スレ化に努めてるようだな
ガラシャを殺してしまった不出来は三成じゃなくて増田タンだったろ
ついでに言うと東軍が上杉討伐のために東に行った隙に
西軍が挙兵して東に進撃して家康撃破の手筈であるので、
別に二正面作戦というほどのものでもない。
それ言うなら東軍も上杉と西のニ正面作戦になる
29 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 11:58
>>16 東軍が佐和山方面に向かおうとしても
挑発にのらねーよ!みたいな?
大津攻撃部隊や輝元が来れば多少は違ったっぽい。
でも、東軍の挑発に乗って関ヶ原に布陣したおかげで
元々布陣してた松尾山の小早川、南宮山の毛利と合わせて
東軍を取り囲むいい感じの布陣になった感じだな。(島津奔るのパクリ)
南宮山と松尾山の軍勢を日和見と想定した場合、
西軍は大垣城の軍勢だけ。
日和見の可能性高いこれらの軍勢に戦に参加さすためにも
やっぱ関ヶ原しかなかったのかな?
パクリのパクリかよ
パクパクリ
三成と上杉の間には密約も何も無い。
勝手に上杉を巻き込まないでくれ。
上杉は単独で家康に逆らっただけだ。
>>29 日和見っつーけど、秀秋の東軍への寝返りは関ヶ原のとうの前に決まってた。
34 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 18:56
本当だよな。
上杉みたいなヘタレを見込んだのも三成の甘さだなw
ありゃ島津よりも西軍の範疇入ってねえよww
35おもんない
松尾山の配置がせめて広家先頭じゃなく暗黒寺か盛親か秀元だったら、勝てたのになぁ
37 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 00:18
>>35 そのとおり。
景勝はこの「東西大会戦」をマクロ的な視野で見ることは、所詮できなかった。
景勝、三成の東西で挟み討ち計画は実際あったかどうかは知らないが、ただ言えることは
そのような「挟み撃ちできる状況」ができあがったことである。
伊達の動きなどで自領の守りばかりに目が行ってしまい、ついに挟み撃ちの好機を逃したといえる。
つまり「三成が何してるかは知らんが、俺は俺の領土を守る!」と短絡的にかんがえてしまったわけだ。
当時、三成が追い落とされ、前田が追い落とされ、つぎは自分(景勝)という状況はわかっていたはずだ。
よって、内府を倒滅させない限り、自分に生きる道はないわけである。
ならば、会津領など空っぽにして、江戸城目指し、関東八州になだれ込むか、東軍のケツに食らいつくかするべきだった。
さて謙信公ならどうしただろうか・・・?
謙信なら
信長に突っ込んで玉砕。
会津転封で秀吉に突っ込んで玉砕。
家康に突っ込んで玉砕。
普通に考えたら挟み撃ちの計画なんてないだろ。
なくてあんな様でも、
>>37の言う通り大局観に欠けるお間抜けさなのに、
挟み撃ちにするという構想があった上であんな目先の合戦やってるようじゃ
ただの馬鹿だよ。
40 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 00:28
単に関ヶ原が長引くと思ってただけ。
だから足場を固めてから江戸を攻めようとした。
いや、挟撃は考えてはいたようだよ。
伊達・最上と和睦して、轡を揃えて関東に討ち入ると言うプランもあったらしい。
しかし前線を前に押し出してきた最上軍の動きに我慢できなくなって攻め込んでしまったと。
>>40 なるほど・・それならたしかに早まって国を空にする必要もないか。
最上に攻めたのは飛び地になっている上杉の領地を
繋げたかっただけじゃないの?
上杉の行動は上杉家の事しか考えていない様にみえる。
44 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 00:44
>>41 しかし、あの当時、時間的に佐和山に隠遁した三成と会津の景勝Or直江が密談する暇はなかったと思われ。
かりに使者のやりとりがあったとしても、そんな大事を人を交わして話あうだろうか・・・
まあ、ないとは言い切れないが・・・半々か・・・・
>>38 ふふふ、なるほど、たしかに奴ならやりかねんな。
また敗者批判かよ 敗者批判すりゃ論戦で負ける事もないけどねぇ
虎ノ威を借ル狐カナ
密談じゃなくて戦略的な判断として。
挙兵前に詳細な計画があったとは俺も思わないよ。
まあ書状のやり取りは普通にあったから、示し合わせるのはそんなに困難ではないが
(勿論、何月何日に何万の兵力で、みたいな詳細な計画は無理としても)。
48 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 01:16
>>47 ではやはり、計画どおり動かなかった景勝はへたれ?
構想はあったが諸般の事情により実現できなかったと。
最大の原因は輝元を総大将とする「西軍」があまりに早く崩壊してしまったことで、
長期戦になれば最上を下して背後を固めた上杉の軍勢がものを言う展開もあり得た。
まあ読み違えは事実だ。外交力も足りなかったかもしれない。
50 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 01:28
知ってのとおり、あの黒田如水ですら、応仁の乱のような長期戦を想定していた(細川勝元対山名宗全みたいな)。
当時の人の感覚では長期戦予想が当たり前だったのかもしれない。
51 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/31 01:40
ここでスレ主参上!!
上杉は天下云々より、越後に帰る事の方が大事。
関が原直前に越後に一揆を起こさせたりしてる。
おいらがスレ主!!(もち、元ヤンです!)
55 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/31 01:47
前田家本陣
利長「そうか、内府様は休戦を為さるのか」
徳川家使い番「ハ、日没から夜明けまで休戦とし、その後は岡崎まで引くとのこと。前田様ぜひ御同陣を願いいたします」
利長「あいわかった。ただ岡崎までご一緒するわけには参らん。われら前田勢は国へ引き上げることとする」
徳川家使い番「なんと、それでは我らを裏切るということですか」
利長「そうではない。だがこれ以上大名同士があい争っても、天下のためにも、また秀頼様のためにもならんような気がするのじゃ」
利長「とにかく、前田家は内府様にもまた治部殿にも味方せぬ。中立を守らせていただく」
徳川家使い番「わかり申した。その言葉たしかにわが殿にお伝え申し上げまする」
利長「うむ、内府様によろしくお伝えくだされ」
利長「利政よ、わしにはこれぐらいのことしかできぬ。意気地のない兄を許してくれ」
四井主馬「殿、大変でござる」
利長「どうした主馬、何事が起きた」
主馬「どうやら秀頼様が岐阜におはすようなのです」
利長「なんと秀頼様が岐阜にだと。間違いないのか」
主馬「確かなことは解かりませんが、岐阜城に千成瓢箪の馬印がございました。また城下には清正さまと、黒田様の軍勢
もございました」
利長「なんと、清正と黒田様の軍勢が、ううむこれは一体どういうことか」
主馬「とにかく、今暫くお待ちを」
なんだ仮装疝気スレにしたいのか?
57 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 01:51
>>52 やっぱ景勝はだめねえ・・・
竪子とともに謀るべからず・・・か。
このスレは負けた奴を負けたのは当たり前だとけなすスレか?
それとも、こうすれば勝てたかも知れなかったと三成を応援するスレか?
負けた奴に、負けたのは当たり前だと言ったって、何も面白くないだろ。
…と言おうとしたら小説を書きたいだけなのか?
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
雪だるまさん・・・スマソ・・
あんた・・・書ける人だったんだね・・・
前回の非礼をわびますわい・・・(ぺこり)
【袁紹】75万で官渡、負けっかよ【本初】その1
62 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:03
まあ、いいじゃない。
基本的には語り合うスレで、たまに閑話休題で小説みたきゃみれば、
繰り返すけど基本的には語るスレ。
スレ主雪だるまも名無しで会話には加わっているだろうし・・・。
「関が原かっていたら・・・」みたいにはならないと思うよ。
63 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:08
>>58 いまは草創期って感じ?
スレがつづいてゆけば三成マンセーが「こうすれば勝てたかも知れなかったと三成を応援するスレ」
が登場してくるに違いない。もう少し見守る必要あり。
64 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:19
>>57 それもこれもみーんな先代がおいしいとこ持っていったからなんだよ。
大酒くらってバタン。後継争いを死ぬ思いして勝ったらすでに織田が
「ドヒャー!」だ。おとっつあんまで先代に・・・涙・・・
家中の分裂まとめるためショーがなかったんだよ!家康なんて追っかける
余裕あるかっての。文句は先代にいいな。
そんなことより、三成!せめて半月は持てよ!半日かよ!
65 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 02:24
>>64 そうね、やっぱ秀吉の小牧の陣を見習って、関が原に塹壕ほって、野陣を構築すればもうちょい持ったかもね・・・って、そんな時間ないって?
一つには、持久戦を戦い抜くには去就の定まらない奴が多すぎた、と言うのはある。
でも戦術的には有効だと思うので、本当に小牧方式はいけなかったのか検証したくはあるな。
67 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 13:27
小牧陣か。
ぶっちゃけ、関が原って仮に輝元か秀頼が出馬したら、家康あぼーんだったと言われてるわけでしょ?
両軍とも小牧陣のように長滞陣すれば、いつかは輝元か秀頼も出馬するわけで
結局、家康の短期決戦の目論見に三成がまんまと乗ってしまったわけか・・・
ああ、また
>>58さんに怒られる・・・
むしろ岐阜城を落とされる前に出兵しろって感じ。
長期戦になれば東西両軍共に不利になるよ。
黒田とか伊達とか胡散臭い連中がいっぱいいるんだし
>>67 野戦築城どころか西軍は当初大垣城に籠城していたのに、
のこのこ出てきたわけだが。
72 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/31 16:37
三成「むむむ、内府追撃が遅々として進まぬではないか!」
刑部「榊原隊が異様なまでのねばりを見せたな。まあここからはさして、名のある敵はおるまいて・・」
小西「三成、どうやら東の犬山城はすでに家康方に下ったそうだぞ!」
三成「く!石川め!意地を見せればよいものを、簡単に城を明け渡しおって!」
舞「いまは本多忠政が城を守っておるらしいですぞ!」
三成「本多の小倅か!おい、行長!!」
小西「はっ!!」
三成「ぬるぽ」
73 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 16:42
大垣城は地勢的に前進防御的じゃないか?
徳川方の軍勢が到着するに及んで陣地転換を考えていた可能性はある。
関ヶ原の戦いって、実は秩序だって後退しようとした三成を家康が急追した
追撃戦だったのではないかと言う気がする。
南宮山の陣地は、当初の計画では撤退援護用に準備した、しんがりのための陣地だったのではないかと。
小牧と違うのは、西側が防御側(劣勢)と言うことだな。
もっとも、家康が到着するまでは西軍が攻撃側だったが。
どちらが攻撃側かによって陣を張る適地も変わってくる。
75 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/31 18:09
誰か川中島のスレ立ててよ。
>>1 大体「天下割れ目」ってなんだよ。「分け目」だろ。
77 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/07/31 19:20
ワラタ
なんだよ結局ゴムで突っ込んだのかよ。
うむ、その意思の弱さが三成の弱点だな。
81 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 21:34
うむ、そのゴムに穴を空けた「針」が秀秋だな。
>>67 普通に考えたら輝元・秀頼が来ないのを知ってたから
家康は関ヶ原に布陣した、となるんじゃないか?
>>67 つーか、好き勝手なこと考えてる西軍諸将を関ヶ原まで
引っ張ってくるだけでもギリギリだったのに、長期間あの体制を維持なんて
無理でしょ、むしろ三成が短期決戦を望んだんじゃないの?
84 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 23:51
85 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 00:06
家康は豊臣恩顧の先陣武将にせかされてせかされて
やむを得ず泣く泣く布陣したはず。
佐竹が観望したのが悪い
(別に佐竹の観点からなら悪くないしむしろ妥当な行動なのだが、
西軍の観点からするとこれは非常に都合が悪い)
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 日 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 日 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 和 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 和 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 見 | | l | ヽ, ― / | | l 見 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
佐竹も毛利も西軍が勝てると思ってなかったのは間違いない
それは三成対家康では戦にならないと思ってたからだ
まるで大人と子供だよもん
,.. -―-―‐- 、
, '´ ´ `ヽ.
/ /,' i ヽ.
, ' / ,' ,'' i ヽ ヽ ヽi
,' ,' .,' ,' { i{ i iヾ ヾ ヽ. ヽ
l i i ハ ハ}ヾ、ヽヽ ) }、ヽ ヽ }
l i { 、{ ,ゝ-‐´ )ノ` ー-、ハ i }ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ{ヽ、 ゙c,.== ' ==zo } ! jノ ! <
>>87そんなに見ないでよ〜
}`ハ //// 、 //// ノノjノi | \__________
i iゝ、 ワ / ,ハ i l
,' ,' ,' i iゝ、 イ,' / i ヽi l
. / // i i r'r‐r─',' /i i iヾ、 !
/ //_,. ‐''"/{/rr'、 ,'{ { \ i i ヾ.!
/_,.r''´ //=∧\ゝヽ `'‐、 \
>>88 だから戦わず、なのに反徳川の旗幟は鮮明にしてると言いたいの?
言ってる事滅茶苦茶だってわからない?
>>90 佐竹と毛利の重鎮たちの一部はと考えれば問題ないがね、
要するに佐竹の義重と毛利の吉川広家、彼らは西軍は勝てないとほぼ確信しており、
故に自分たちの家が明白に西軍側として行動しないように工作した。
家中の意思も統一出来ないほど難しい局面だったわけだね
そりゃあ難しかっただろうさ、
本来なら考えるまでもなく東軍の勝ちという情勢だったはずなのに、
少なくとも難しい局面といえるまで持っていったのは三成の手腕をほめるしかないと思う。
まあ、後一歩届かなかったわけだが。
後一歩か?100万歩くらい届いてないような。
私は後一歩だったと思うが、
同時にほとんど絶望的に越えるのが難しい後一歩だったとも思う。
当時の三成としては出来ることはやりつくし、
全てを出し切った上での後一歩だったと思うから。
>>95 そういうのは後一歩とは言わないわな
まあ100万歩もあれだが
>>92 そーゆー意味では宇喜多、黒田、細川はよくまとまったもんだ
>>96 まあ、例えると、
陸上競技とかで0.001秒くらいの差で負けてしまったが、
全力を振り絞った上でのその差であって、
逆転できる見通しはほとんどなかった、って感じかなと。
僅差ではあるが同時に絶望的な差でもると。
プールに浮かんだ発泡スチロール上のあと一歩、という感じだな。
勝利は意外に近くにあったが、踏み外す可能性極めて大。
100 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/08/01 13:33
スレ主が華麗に100ゲット!!
101 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 14:11
南宮山のまんまえ陣取った家康はかなり自信をもっていた。秀秋との密約×10ぐらいか。
しかし、思いの外、西軍が奮戦するので、小僧に頼らざるえなかった。
「小僧にたばかられて、くちおし、くちおし」と家康が口走ったのは、負けを覚悟した証拠でしょ。
>>101 そう、その位いいところまでいっていたんだけど、
そこが限界だったってこと。
>>101 普通に悔しかっただけでは?
家康が本陣に居る3万騎を引き連れ延びきった左近勢の軍列を横撃喰らわせて
そのまま三成の陣へ切り込めば東軍の勝利で即終了。
そんなので勝てるならさっさとやってるだろうよ。
お前が判る程度のことを家康が判らないと思える頭は凄いww
>>103 家康本隊が戦闘に入った後で、
小早川に横なり背後なりから攻撃されたらさすがにまずいでしょ、
だから簡単に本隊を投入出来なかった、
もっとも負けを覚悟ってのは言いすぎだよな。
簡単に投入することが出来なくとも3万の予備兵力がいることには違いはないんだから。
>>104 過程から結果を綿密に知っている現代人ならば、個々の事象について家康の頭を超える事は意外と容易
108 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 12:03
109 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 12:38
「小僧にたばかられて、くちおし、くちおし」
>>103 この台詞は「ただ悔しかっただけ」であるはずがない。
今川の人質時代から、色々な苦難を乗り越えて、今やっと天下をこの手で掴もうとしているのに、
取るに足りない小僧に今までの苦労をぶち壊されてしまうのか!って思ったんでしょ?
金吾が東軍に向かった場合を想定して「負けを覚悟」した台詞でしょう。
110 :
小早川秀秋:04/08/02 12:57
金吾です。どうも皆さんこんにちは、突然ですが「業を煮やした内府が余の陣に鉄砲を撃ちこんだ」という有名な逸話。
ははは!江戸期の御用学者め!創作はダンスだけにしろっつーの!ボケ!
というわけで全くのでたらめ話です。
真相は、かっこいい余のすばらしい決断で東軍につきました!
内府が撃ったのは「ただの狼煙」です。それがいつしか、私が死んだ(暗殺でした)のをいいことに、話しが改ざんされたのだと思います。
ついでいうと、私は知勇兼備の将でした。もし愚人ならば、常真や有楽や氏真みたいに殺す価値もないということで生かされていたはずです。
私の肖像画までひどく書かれています。「秀秋は愚人だった」と幕府は人々に刷り込ませたかったんでしょう。
0へぇ
当時の鉄砲の射程じゃ逆立ちしたって家康の陣から秀秋の陣まで届かないもんな。
>>109 あんたの個人の脳内補完をおしつけられてもねえ
114 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 16:40
115 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 23:11
>>113 決めつけてるわけではない。そういう蓋然性があるっつーわけだ。
東軍総大将の家康が人目をはばからず、地団駄ふんで「くちおし、くちおし」と狂態をさらしてるわけだ。ふつうに悔しがる様ではないことは明白ではないか。
知ってのとおり、家康は頭がぷつんすると「死」をくちばしる癖がある。
一度目は三方が原。家臣の夏目に押し止められ、なんとか正気に戻る。
二度目は本能寺の変。
もはや明智の包囲を抜けること、かなわじと悟り、「腹をきる!」と狂いさけび、周囲を困らせた。
三度目は大坂夏の陣。
真田の決死の突撃にもはや逃げきれんと悟り、「敵に首級と挙げられるは、くちおしきこと、我、腹を切らん!」と叫び、周囲に何度も押し止められた。
関ケ原の狂態はこれの一歩手前の精神段階と考えられると推測したわけだ。
上記三例に比べ、まだ勝敗が決まっていないだけに、さすがに「腹をきる!」とは言うわけない。
ただ心中は相当、狼狽モードに達しており、爪を噛んで「くちおし、」と我覚えず、叫んでしまったっつーわけよ。
よって「負けを覚悟」した言葉であると考える。
「くちおし、くちおし」とかって何に書いてあんの?
小説?
117 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 00:57
小説じゃないだろ、
「関ケ原前夜に家康が伏見の千畳敷の上座にすわって、だれもいないあたり周辺を見みまわして、ニヤリとなされた」と近侍してた板坂卜斎が記している。つー奴と同じパターンで、
「くちおし事件」も陣中にいた小者、小姓あたりが目撃したんだろーか?
楽に勝てる筈の戦いが小僧の気まぐれで面倒な戦いになるかもしれない
って思っただけじゃないの?負けを覚悟なんてのは大げさすぎだろ
裏切りがなかったら負けてたのは確かだけど
三成みたいにそのまま終了ってのはなかったと思う
>>119 かなり不利にはなるが、
負けてたのは確か、とまではいえない。
121 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 08:59
>>118 「負け覚悟」がおおげさ?
そりゃあ、私らは東軍が勝ったという事実を歴史的に知っているからでしょ?
第一、将たるもの常に最悪の事態をしているものだ。とくに家康に限って、楽観視はありえないかと。
ぶっちゃけ、2キロ四方の狭い盆地に十五万がせめぎあってるわけで、確実に、絶対に勝てるなんて断言できるのは神しかおらんて。
広家、秀秋、赤座らの内応の約束で内府の勝利は戦う前から決まっていた!と断ずる人もいるが、どうだろう。
たしかに作った「仕掛け」が作動すれば勝利は疑いないが、仕掛けが確実に作動するかどうかは家康とて、わからない。現に小早川の・・・
なんか書いてる途中で家康の勝利が確実だったかもって、僕の心を支配しはじめてキタヨ・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! すいません、出直してきます・・・
122 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 09:24
>>119、
>>120 小早川が西軍につく→東軍は負けていた
小早川は毛利のようにずっと様子見→一時的に戦況はどうであれ、最終的には数に勝って東軍は勝っていた
小早川が東軍につく→東軍は勝った(史実)
東軍勝ちパターンのほうが多い
家康の勝利が確実だったと言うより
現実は一つしかないってとこか
小早川が西軍についたところで即東軍が負けが無い。
東軍だって関ヶ原で3万もの将兵を投入せずに終ってんだから。
3万もの将兵ってのは秀忠の軍勢じゃなくて家康の手勢のことな。
>>121 むしろ、仕掛けが作動しなくても勝つ、最悪でも負けはない
という確信のもとで勝負に挑んだ、と見るべきでは?
あの三万もの予備兵力を考えると。
もともと大垣城決戦になるはずだったのが、
東軍の一部が予想以上に進軍が早かった為、
関ヶ原決戦になったというのが有力説だと聞いたけど、
そんな中で
>121みたいな事を考える余裕は無いと思うよ。
事前のネゴを考えながら
西軍の動き、福島、黒田らの動きを
うまいこと調整して布陣するのでいっぱいいっぱいかと
すんまそん
>126の間違いです。
129 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 12:14
宗虎以下1万5千の大津攻囲軍>>>>秀忠の3万
秀忠の3万>>>>>>>>>>>>>>>>>宗虎以下1万5千の大津攻囲軍
京極高次は勝ち組み
東軍は軍監が最強過ぎる
もちろん一番槍とか調子乗ってる馬鹿じゃなくて
忠勝のほう
133 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 12:27
小早川秀秋ら松尾山勢が傍観かつ南宮山勢が西軍に加担→西軍辛勝
小早川秀秋ら松尾山勢が西軍に加担かつ南宮山勢が傍観→引き分け
134 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 12:41
秀忠の3万は小城も落とせないへたれ
将士が本多正信に軍法違反で処罰され士気あがらず。
強行軍でくたくた、使い物にならず。
榊原は局地戦の鬼、かえって3万の大軍は勝手がわるい。
135 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 12:51
戦いがもし長引いていたら、大津にいた立花以下1万5千と
秀忠以下3万がどちらが先に着いたのだろーか。
ところで秀忠って関が原に何日後についたの?
136 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 13:09
金吾が西軍を裏切らなかったらという仮定は
もしあの時代に61式戦車があったら、というのと同じくらい突拍子もない仮定だ
語るに値しない
100%とはいえないが、
東軍勝利の可能性が圧倒的に高かったのは事実、
小早川が西軍についてもまだ東軍勝利の可能性のほうがやや高いくらい、
根拠は家康率いる3万の直属部隊。
まあ、旗本を温存したままで圧倒的な楽勝、と思っていたのが、
以外に苦戦するかも、という情勢になりつつあったならそれだけでも相当悔しいだろう。
138 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 17:50
淀君「ほほ、
>>137殿、
文頭に『100%とはいえないが、』と防御線はり、双方からの批判をかわそうとするその、どっちつかずの態度!
さすがじゃな・・。よし、且元から「市正」の官位を剥奪し、
>>137に与えるように禁裏に奏上せよ!あっははははは!!!」
そのとうりじゃ!このスレは反対派の人権は無用!中途半端な意見を吐くものは、全て江戸(大坂)方の間者とみなす!
家康本体3万ってのは譜代衆でなくて、小大名の寄せ集めだと聞いたが、小早川軍1万余が側面を突いた場合、福島勢は潰走し、そのまま家康本体を攻撃するだろ?
そうすっと、宇喜多勢1万余も家康本体に向かえる。そうなると、小大名連中は浮き足立つんじゃないの?
家康公がそんな危ない橋を渡るとも思えないから
やっぱ九分九厘、いや絶対小早川が裏切る自信があったんだろうね
家康軍 岡崎到着
清正「ははは!きたか!死にぞこないの老賊め!明日には目に物見せてくれん!もの共!明日に備え今日はぐっすり眠れい!!」
深夜 家康陣付近の山中
そろーりそろーり
秀秋「しーっ!大きな音立てないでよ!!石見っ!!」
石見「・・・しかし我らも惨めなもんですな、このようにコソコソ単身で敵前逃亡とは・・・」
秀秋「うーるさいなあ!内府のジジイはもうだめだよ!岡崎の将の顔ぶれみた?ありゃ、確実に内府の首は岡崎城下のこの草の上に落ちるね!」
石見「いまさらどこに逃げんです?」
秀秋「さっきもいったじゃんかー!高台院様のところ・・・あ!痛!ドテ!(転ぶ)イタタ・なんでこんなところにフタがあんのさ!」
稲葉「やや!殿!おどきなされ!よいしょ!・・おおお!!!(フタをあける、そして驚愕)なんとこ、こ、坑道じゃ!!東に伸びている!ということは!」
秀秋「?なんなの?さあ、道草喰ってないでいくよっ!」
稲葉「おまちあれ!大手柄でござるぞ!逃亡なんてとんでもない!さ!陣に戻りましょう!」
147 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/03 22:57
人の書いたバックナンバーを復活させて、どうするんだ?
家康の3万に過剰な期待をしている人がいるが、
盆地に首だけ突っ込んだような形で、一度に投入できない悪形になってる。
逐次投入で戦線の補強に使ったり、あるいは撤退する時の盾にするにはいいかもしれないが、
攻撃予備として使うには、西軍前線が崩れて展開する余地が生じないと難しい。
まあ南宮山の3万弱が動かなければ西軍は東軍を押し戻すのがやっとで、
壊滅させることは不可能だろうが、
毛利秀元や長宗我部らは西軍として戦うつもりは十分持っており、
吉川勢が進路を塞ぐにしても限界と言うものがある。
松尾山が西軍として動けば南宮山も動くのは間違いない。
一応浅野幸長ら一万数千で備えてはいるが、盆地の底で、劣勢な部隊が攻め降る敵を支えきれるものではない。
この規模の敵軍に背後に回られたらたとえ家康でも一巻の終わりだ。
>松尾山が西軍として動けば南宮山も動くのは間違いない。
ここの根拠が薄いかな
動くだろ。
ただし、吉川勢がタイムラグを作り出せる可能性はある。
>毛利秀元や長宗我部らは西軍として戦うつもりは十分持っており、
そんなんどこがソースだ
人間さー・・・・
前に4人立たれるよりも、前後左右に1人ずつ立たれるほうがずっと圧迫感あると思うわけさー。
東軍はまさに後者に近いポジションに配置してたわけさ。
小早川や吉川の裏切りの件も、家康以下一部の将領たちしかわかってなかったと仮定したら、下級の大将や足軽、雑兵は平野を見渡して、さぞ心細かったに違いない。
なにが言いたいかというと、小早川が西軍についたら、兵数の多寡の問題よりも、東軍の将士が大混乱して使い物にならんだろ・・・。
153 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 00:43
>>151 いんにゃ、秀元は戦意旺盛だろ?奴はそういう漢だ!もれが保障する!
秀秋としては西軍につくメリットってないんじゃないか
コロッと騙されてるんなら話は別だが
155 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 00:46
秀秋にしても広家にしても小大名みたいに「どっち勝つか?」なんて考えなかったのでは?
むしろ「おれが味方した方が勝つ」と考えていたんでは?
156 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 00:49
>>154 たしかにないな・・
朝鮮の役じゃ三成の讒言(と言われている)で、秀吉から所領を召し上げられているからな。
秀秋にしてみれば「あんにゃろー!今にみておれ!」って感じかも。
しかし戦場で裏切ると言うのはリスキーだ。
戦術的にも、風評的にも。
家康の勝利で天下安定してひっくり返せないという状況なら、十分考慮に値するだろ
最終的な勝者に恩と媚び売っとくのは悪くない
その点、もし三成が勝っても恩も媚びも効かないだろうな
離間を図るには絶妙の人物だったわけだ
媚びはともかく、恩は有効だろう。
161 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 01:03
東軍将士はこの合戦が豊臣家を潰すことになるということは薄々感じていたに違いない。
であるならば、豊臣一門の秀秋が戦後無事であろうはずなかったのに・・・
高台院もむごい指示なさることよ・・・
なんか秀秋はどっちにせよ身の破滅だったっぽいな
権力者に睨まれて対抗できるとは思えん
163 :
sankyo:04/08/04 01:16
CR「秀秋様の天下取り!zr」
背景の「石見」が「稲葉」だったら鉄板!
・・・はいはい無視でいいですよ、続き語ってください・・・
なら秀秋の生存戦略でも考えてみないか?
165 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 01:21
殿ー!ビッグボーナス確定ですぞ!
小早川秀秋の麾下は獅子奮迅。
まずは手始めに東軍を攻撃し混乱させ、西軍の力をてこに潰走させる。
しかるのち気の緩んだ西軍を一挙に奇襲し、これまた敗走させる。
その際三成を撃滅するのも忘れない。
そのあと政治力を発揮し、新たな勢力を勃興させる。
167 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 01:25
>>164 いきる道は小早川家から籍を抜いて、剃髪して「夢庵」と号して、京のはずれに隠棲するしかないでしょう。
168 :
小早川秀秋:04/08/04 01:27
>>166 すげー適当な説明だな!でもなんか希望がわいてきたよ!
169 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 01:30
>>167 いや、むしろ寺子屋の先生になるべきかと・・
盛親とならんで、人気塾講師となってもらいたい・・・
【小早川】1万で関が原、勝てるよ【秀秋】その1
171 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 10:45
172 :
小早川秀秋:04/08/04 13:00
>>171 なれるよ・・・将の道について語るとか・・・・
まあ西軍の最大の敗因は伏見や大津などの「できもの」程度の城に時間をかけてしま
ったせいで、清洲城までたどり着けず、清洲に備蓄されていた十万石の兵糧を逃した
事。これによって長期戦という選択肢を失い、関ヶ原で決戦を挑まざるを得なくなっ
た。さらに岐阜城まで落とされて、尾張・中山道への押さえを失い、秀忠が到着さえ
すれば合流できる状態を作ってしまった。伏見や大津には押さえ程度の軍勢を残し、
後は安濃津を落とし、清洲に殺到して十万石の兵糧を手に入れ、後は清洲・岐阜で引
きこもに徹してれば東軍はかなりツラクなったはずなのになあ。西軍は兵力分散させ
すぎ。大津攻略部隊・大阪城駐留毛利部隊等関ヶ原にいなかった部隊大杉。この中に
は立花宗茂らの猛将も多くいたというのに。
174 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 17:19
秀秋センセの(夏期講習)カリキュラム
1限目 「秀秋センセ、武士の心得を語る」
2限目 「秀秋センセ、信義の道を熱く語る」
3限目 「秀秋センセ、将の道を語る」
4限目 「秀秋センセ、極限状態におけるリスク回避の秘訣」
5限目 「秀秋センセ、全ては決断力!最終章〜関白へのシンデレラストーリー」
ねえ、もうネタぎれ?
じゃあ、つづき書いちゃうけどいい?
秀秋なんかより、吉川広家のほうがいい狂言まわしだとおもうけど
176 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/04 21:24
真田幕府って凄まじいギャグだな
なんといってもトミーだからな
>>148 軍を展開する余地なら前方にありますが?
小早川が真横にいるわけでも無し、陣を組み直す余裕もなくはないだろう。
前方*しか*開いてないのはかなりやりづらい。
交戦中の部隊を一旦引っ込められれば楽だけど、あの戦いじゃあちょっとどいてというわけにもいかない。
まあ少しずつなら出せるだろうけど、3万の衝力を生かにはまとまって動かして投入したい。
それには3万人が陣形を組むスペースがあるだけでは不十分で、
大人数が混乱せずに素早く移動できるためのスペースも要る。
と言うか前方に余地があったと言えるんだろうか。
隙間はあっても、家康直卒の3万を投入するにはちと狭くないか?
やはり味方を下げるか敵を押し下げるかして、余地を増やさないと。
松尾山が西軍に付けば、吉川も考え直したかもな。毛利大事で動いてる人間だから、戦局いかんによっては西軍に付くって選択もあるだろ。
毛利軍主将の秀元は何度も吉川に開戦を求めてるし。
東軍は全般的に統制が取れてない。東軍に付いた豊臣恩顧の軍は三成憎しの感情からか、ほとんどが石田軍に集中してる。
確か、東軍8,9万のうち、3万近くが石田軍に向かってたんだっけな。で、対毛利が1万くらいか。
徳川本陣3万が予備戦力の状況だと、前線配置兵力4,5万のうち8割前後が右翼に回ってる。
しかし、石田軍は地形を利用して巧く相手をいなしてる
この状況で松尾山の小早川軍1万余が東軍左翼を突くと、福島勢は壊走、福島勢の拘束から解放された宇喜多軍2万弱も東軍左翼を突く事になる。
そうなると、東軍は戦線を維持が出来なくなると思うが。さらに毛利勢も背後に回るとかなり厳しいと思うが。
毛利と小早川がそんな上手く連携するかな?
豊臣恩顧の軍は三成憎しの感情からか、ほとんどが石田軍に集中してる
つっても筆頭たる正則が宇喜多勢とぶつかってるんだし
単に戦意旺盛な部隊に多く兵を裂いたってだけじゃないの?
>184
連携なんぞなくても、戦況観察はするだろ。
小早川が西軍について、西軍有利となりゃ毛利も動くんじゃないか、って事だ。
福島の場合、先陣って事で宇喜多の前に配置されてんだから、いくらなんでも宇喜多無視して三成のトコには行けないだろが。
>>単に戦意旺盛な部隊に多く兵を裂いたってだけじゃないの?
各大名単位で部隊率いてんだよ。兵を裂くってのは無理だろ。
戦意旺盛だから、黒田には1万とかゲームみたいにはできんよ。
なにを話しても歴史は変えられません
ああすればよかった、こうすれば勝てたと
西軍厨は見苦しいだけですよ
>>186の方が見苦しい
ここはそういう話をするスレッド
>>182 隙間も何も現に家康軍は戦闘開始後に陣馬野まで軍を進めているじゃないか。
3万の軍を動かすスペースは間違いなく存在するよ。
>>185 たぶん誤読していると思う、
>>184の「戦意旺盛な部隊に多く兵を裂いた」
というのは戦意が旺盛な三成隊に対して多くの部隊を投入して攻撃したという意味だと思うが。
それから、勝敗が決しないうちは吉川はほぼ確実に動かないし、
毛利本隊も動かないようにする、これは間違いない。
>>188 それ戦闘開始後だろ。
しかもその移動は、めちゃめちゃ簡略化すると
▲▲▲▲▲▲
西東・・徳徳
西東・・徳徳
・金吾▲▲▲
↓
▲▲▲▲▲▲
西東徳徳
西東徳徳
・金吾▲▲▲
ってなっただけ。
いけね、「戦闘開始前」に見えた。
そこはあってる。
でも俺が言ってるのは前線後方で移動する余地の話じゃないんだな。
>>190 そりゃああんた簡略化しすぎだろうが、
試しに聞くが3万が戦うためにはどのくらいのスペースが必要で、
実際の関が原にはどの程度のスペースしかなかったんだ?
具体的に示していただきたいが。
何平米ならOK、それ以下なら全然だめ、みたいな線引きがあるわけないだろ。
しかし大平原で戦ってるわけではない以上、必ず行動の制約はある。
一つ言えるのは、そんなに投入するのが簡単なら
一気に勝負は決まってるはずだってこと。
三成だって考えて布陣している。
なんだよただの想像か。
全か無かでしか語れないのか。
単に狭いから展開しづらい、って話なんだけど。
効果がゼロになると言ってるわけじゃないんだが、それでも同意できないか?
>>193 家康がいっきに旗本部隊を投入しなかったのは、
それをした後で小早川が西軍につけばそれこそ極めて不味い事になるからという理由がある、
一概に狭すぎて投入できなかったからとは言えない。
大体三成だって考えて布陣しているとか言うなら、
家康だって考えているだろ、
身動きが出来ないほど狭い位置に自ら布陣するはずがない。
ってことになると思うが?
まあ、大体の目安も示せないようでは根拠のない想像って言われても仕方ないな。
>>196 ん?
その理屈なら
「身動きできないからこそ家康は陣馬野までしか進まなかった。
つまり3万をそのまま投入するということはありえない。」
ってなっちゃうんじゃないの?
まあ俺は展開に時間がかかると言ってるだけで身動きできないなんて言ってないけど。
それと、先に陣を張ったのは三成だということもお忘れなく。
家康が本陣を進めるのは1+1を2にする用兵にしかならない。
普段の家康ならこれを3にも4にもできるのに。
一方、小早川の投入はまさに1+1を3にも4にもできる用兵だ。
まあ思った方に動かなかったが。
>>197 ならないよ、
そこまで進めても実際に戦闘に入ってから小早川に攻撃されるとまずいからいっきに投入しなかったってこと。
投入できないのにわざわざそこまで軍を進めるわけがないだろう?
それこそ家康だって考えているんだから。
>>193 三成は高所に陣どるために関が原の西の最奥の山地に陣をひいていますが?
おかげで関が原の平野地帯は完全に東軍の使いたい放題ですが?
「前線は狭すぎて布陣できない」(俺はそこまでは言ってないが)
↓
>>196「身動きが出来ないほど狭い位置に自ら布陣するはずがない。ってことになる」
=「家康が布陣した位置は身動きが取れる場所だ」
・史実では家康は前線までは突出してない
この理論展開で前線が家康が展開するのに十分な地積を持っていたと証明できてると言える?
>>197 山頂に陣取った小早川が下山してから展開するまでに掛かるだろう時間は無視ですか?
>>200 差し渡し2kmくらいだけどな。
逐次投入には十分。
>>202 小早川を中心とした松尾山勢が前進すれば福島勢は間違いなく退却する。
攻撃前進は問題ないんだよ。
激戦を交わしている味方前衛を整理しながら進めるのは厄介だと思う。
>>201 陣場野も家康が自ら進んだ場所だろ?
自ら身動きできないところに布陣するはすがない、
という理屈でいくなら、
自ら身動きできないところに進むはすがない、
だから陣場野も充分動けるという理屈になる。
あくまで理屈で言えばな。
で、あなたが証明しなければならないのは、
展開に時間が掛かるほど関が原は狭かった、ということだ。
迅速に展開するにはそのくらいのスペースが必要だったんだ?
なんかの目安くらいあって言っているんだろ?
だから陣場野はまだ前線の手前だって。
>>204 激戦を交わしている味方前衛は軽く見積もっても2q前ですが?
何で整理しながらすすまにゃならんの?
>>206 何を言っているんだ?
小早川が出てくれば当然陣場野周辺が戦地になるじゃないか?
そこが戦えれば充分だろ?
>>208 そういう意味ならOK。
しかし三成らのいる本陣を揉み潰すのに家康の3万を使おうというのであれば
かなり効率が悪いと思う。
小早川が西軍についても云々という話ではなかったのか?
そうか、小早川隊の横撃に備えた万全の守りの態勢だと…
スマン、先入観があった。もう一度考え直してみる。
まぁ家臣がこんな感じのやり取りしてたとしたら
金吾君も無難に東軍についちゃうよなw
家康自身、小早川の裏切りに相当の自信があったんだろうな。
でなきゃ、家康本体の位置が左翼に寄りすぎてる。
配置からいって、黒田等の石田隊方面の後詰って感じだ。
小早川、宇喜多が福島勢を駆逐した後に正面転換するのは3万と言う規模からして難しい。
小早川が西軍につくと厳しいな。
>>213 最左翼だからこそ小早川との距離があってその間に戦闘準備が出来るって考え方もあるよ。
小早川だって無人の野を進むわけじゃあないんだから。
小早川は家康から見て左翼方向だろ。
左翼によって布陣したというならズバリ小早川の攻撃に対する備えじゃないの?
ってか右翼の間違いだよね?(黒田等がいたのは右翼だし)
しかしまあ平地への入り口が右翼に寄ってたんだから展開が完了してない家康の位置が
右翼に寄ってるのはむしろ当然かと。
そうなると小早川の突入に備えるには遅きに失している感がなくもない。
最初は小早川の裏切りを信じてたけど、不安になって慌てて補強に回ったという所か。
>>215 ご指摘の通りです。
右翼だわな・・・・
217 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/08/08 22:11
保守
218 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 12:32
つか小早川に対して東軍は備えの兵置いてただろ。
豊臣恩顧の大名を。
結局は東軍が関が原で勝っても負けても損をするのは豊臣恩顧の将。
家康は負けたら、東海道も北陸も中仙道も押さえてるわけだから軍勢
立てなおせるだろ。
真田に大軍を封じる力は無いし。
>>219 少なくとも1万5千に対抗できる備えはなかっただろう、
京極とかも大谷隊と戦闘中だし。
>>219 兵はいたが前方の敵と交戦中。予備なし。側面つかれたら終わる。
家康が一度負けたら、それまで日和見してた連中も一気に西軍につく。
立て直しはできるかもしれないが、敵はそれに倍する速度で膨れ上がるぞ。
さあ、どうかな?
>>221 だから交戦していない家康直卒の三万がいるだろうが。
224 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/10 18:23
豊臣秀吉は三大武将と言う枠組みと
農民の帝王と言う意識が強いように思う。
上杉謙信は越後の帝王と言う意識が強そう。
どっちの勢力もどちらかと言えば内向きな感じがします。
武田信玄は外向きっぽいですがマターリした感じがしますね。
徳川家康は織田信長に対抗心剥き出しでキモイ。
織田信長に代わって日本の帝王になろうと言う野心がみえみえ。
225 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/10 18:28
そうそう、そして夜の帝王が辰っちゃん!
227 :
ムコーニン ◆WHIZrDS2LY :04/08/10 20:07
>>1 お前・・・
その1って・・・
続かなかったら悲しいだろ・・・
勝負に負けたが試合に勝った。
>>223 >>219を嫁。
「豊臣恩顧の大名」を置いてたって言ってるから突っ込んだだけだ。
それとも「家康直卒の三万」=「豊臣恩顧の大名」なのか?
東軍勝利は時代の必然
こうすれば何とかなったとかいう話はナンセンス
>>229 だったら、二行目以降の家康が負けたら云々は話が飛躍しすぎだな。
全く別の話のつもりだったのかもしれないけど、
まあ、要するに小早川が西軍についても西軍の勝利は確定的ではないって文脈で話てきたから、
そのままの流れで書き込んでしまったわけよ。
二行目以降は全く別の話であったなら、それについては申し訳なかった。
そもそも、家康にとって関が原の決戦は必要だったのかね?
関が原で家康の天下になったのか、あるいは、関が原によって、結果が早まっただけなのか。
もうちょっと具体的な質問にしてはくれまいか。
234 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 00:04
>>233 わかった。じゃあなんで関が原後、家康が勝手に豊臣直轄領を配って、
秀頼が60万石の大名に転落したの?まわりはこの暴挙を止めなかったの?
秀頼様のための義戦でしょ?主君の知行を60万石に削減することが、すんなりできたことに疑問。
淀殿も何をしていたのか?
あくまで、
「豊臣家が行う内政に家臣の立場として助言をした」
ということなんだろう。
恩賞はケチってはいけませんぞ、と。
236 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 01:42
>>232 関が原やらなきゃ、家康はいつまでも豊臣家の家老のままじゃん。
家老のままでルール破りを続けることも出来るが、それだと主家簒奪の
悪イメージがつよくなり、他人の反感を買うだけ。
「第2の松永久秀」になるより、「第2の豊臣秀吉」になりたかったわけで、
どこかで「豊臣家の家老」の肩書きを公然と捨てる口実が必要。
237 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 03:49
>>234 ( ・ω・)????
それをするために関が原で戦ったんじゃん。
そして、周囲も家康が勝利者だからこそそれを行う権利を家康に認めたんじゃん。
そもそも、そこになんで淀殿が出てくるの?
淀殿に何か政治的な権限があるとか勘違いしてるようだが、後年の淀殿のほうが
異常なのであって、普通は言われたとおりにするしかない。
一生懸命の語源「一所懸命」にあらわされるように、武士は自分の所領を保証してくれる
実力者・武家の棟梁に対して忠誠を尽くすのが当たり前。
秀頼にその能力もないし、それを補佐する人間もいないのだから、全国の武士は家康に
忠誠を尽くすのは当たり前。
その基本ルールが認めないのなら、そもそも秀吉の天下取りも認めないということになり、
どちらにせよ秀頼には正当な権利はないことになるわけで。
238 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 08:12
>>232 自分に逆らう奴を一掃するのが目的だったんだから必要だったんだろ
そしたら予想外に大勢力になってしまったと
別に「一掃」しなくても徐々に権力を高めていく道はあったと思うし、
「一掃」するにしても1600年でなければいけなかったわけでもない。
関ヶ原が有利に働いたのは間違いないが、
家康が別のシナリオを全然用意してなかったわけじゃないだろう。
「必要か」という問いは、「あの時期、あの条件で戦わなくてはいけなかったのか」
という質問とも取れるし、「『関が原』的な『何か』が家康存命中に必要だったのか」
という質問とも取れる。
また、「史実と同程度の集権体制を構築するためには」という条件なのか、
「とにかく徳川幕府が開ければ良い」という条件なのか、
「成長した秀頼に敵視されて取り潰されたりしなければよい」という条件なのかもわからないので、
答えようがない。
>>234 豊臣のための戦だからこそ豊臣家が恩賞を出すのが当然だからじゃないか
隆慶一郎は影武者徳川家康の中で豊臣家の領地は直接代官などを派遣して統治するのでは
なく各地の大名に預けていたためにその大名が潰されたり移されたりすると豊臣の
領地もなくなるって言ってたが・・・どうなんだろうね?
いや、全国に目が届くようにするために蔵入地を分散配置したんだろ?
預けっぱなしじゃあ制度の意図とまるっきり反してると思うんだが。
242 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 05:12
243 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 08:22
なるほど、みなさんの意見である程度、理解しました。
つまり豊臣政権は極めて脆弱なシステムだったといえますね。
秀吉のカリスマで保っていた政権つーことですか。
理解したようなので、このスレも終了ですな。
245 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 11:41
織田政権と変わらんてことだな。
此処までのまとめ。
×天下割れ目の合戦
○天下分け目の合戦
議論の結果、割れ目はお尻ということで確定しました。
みなさん、いままで有難うございました。
247 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 12:10
やっと終了ですか。いや〜皆さんおつかれ!
おい、ゆきだるま。みんな引上げるんで、「おいらがスレ主!」とか
自己顕示欲剥き出しで、せいぜい一人でほざいてろ。けけ、あばよ・・・
>>243 なにが「なるほど」だよ。そんなこと言ってないだろ。
まあスレ違いなので詳しい説明はしないが。
249 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/08/14 19:35
250 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/20 10:32
age
251 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/24 13:22
age
age厨必死スレ
253 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/27 08:38
では、どのくらいの兵力があれば西軍が勝てたのか。
割れ目でポンすりゃ勝てた
西軍武将と仲良けりゃ勝てた
256 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/08/28 03:33
ウホッいい秀秋
257 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/08/28 18:03
ほっ、ほっ、ほっしゅくしょん!!
sage
259 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 10:46
ほしゅ
こっちもかよ。
雪だるま!
261 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 11:45
明治に日本の軍事顧問になったプロイセン史上最高の司令官モルトケの弟子が関ヶ原の布陣を
「何回やっても西軍が勝つ布陣である」
と評したそうな
それで負けた三成は
何故か実は名将ともてはやされている
263 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/05 21:08
今やってるLAコンフィデンシャル
西軍厨としてはこんな展開であってほしかったなぁ
だって寝返ったら布陣そのものが別物になっちゃうじゃん。
采配の問題じゃないよなあ。
>>261 彼に西軍の右翼はそっくり裏切っています、と教えてやれば、
答えは正反対のものとなっただろう。
>>261 メッケルだろ。
仮りに奴が関ヶ原にいたら死んでたな。
欧州随一の陸軍大国の参謀も戦国時代の謀略の前では赤子も同然よのう。
267 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/07 23:37
謀略って言うか…
あれは、西軍裏切って家康につこうと思ってた秀秋を上手く陣形の中に取り込んで、
寝返りを一瞬躊躇させた三成の采配の妙が光ってると思う。
九割九分東軍につこうとしてた小早川の動向を、一時的に五分にまで戻した感じ
(三成自身は、五分五分を九割西軍に引き戻したと思っていたかもしれない)。
結果的には家康の周到さの方が勝ったわけだけど、
実際のところトリッキーな采配をしたのは三成の方だと思う。
(´ι _` ) アッソ
三成のどこがトリッキーだよw
270 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 00:13
雪ダルマさん。
糞スレ関ケ原3があれまくってますがな・・・。
あの布陣は、去就の定まらぬ者を、恩賞で釣りつつ、
勝敗を決する予備隊という最も重要なポジションにあえて配置すると言う奇策だ。
勝った時には戦功が最大となるのはあきらかで、恩賞の約束の説得力も増す
(場合によっては功名心も刺激するし)。
さらに、本陣からそう遠くなく、監視効果も期待できる。
また、寝返った場合西軍の主力に頭から突っ込む役割になるので、
それなりにキツイ戦いを覚悟する必要があるため、多少の心理的歯止めにはなる。
ギャンブル性は高いけれど、雪崩を打って崩れそうなバランスを五分に戻しかけた妙手だと思う。
しかも、小早川が松尾山に着陣したのは三成が西への移動を開始するよりも前のことだから、
あの陣形はそうした状況を踏まえて臨機応変に張ったものだということになる。
結果は三成の負けだけど、俺としてはもっと過程に着目したいね。
>>269 いや、案外妥当な評価だと思うよ。
少なくとも家康の主観では小早川の裏切りはほぼ確実なことだった。
もし、小早川が裏切らない可能性を考慮していたなら、
その場合かなり不利な態勢になってしまう関ヶ原での布陣は家康の大失策となる。
逆説的だが家康があえてそのような危険を冒したとは思えないから、
家康の考えとしては小早川が自分の側につくことをよほど確信していたんだろう。
また、そう確信できるような状況だったのだろうと思う。
にも関わらず小早川は土壇場で躊躇した。
だからこそ、家康は予想外の事態に慌てふためいたわけだろう。
これは三成のギリギリの引止め工作、あるいは東軍につくつもりだった小早川への、
再裏切り工作があわや功を奏しかけたと言っていいと思う。
273 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 14:44
秀秋は軍事的失敗で秀吉から所領を召し上げられた。
家康は裁量で本復させてあげた。
所領を召し上げは三成のチクリのせいだと秀秋は思っている。またその噂を三成自身も人づてに聞いている。
以上の条件で関ケ原を開戦したら、三成とて「金吾はヤバい」と思っていたはずだ。 だいたい戦いが開戦してから三成が単騎で松尾山に念押しにいくことからして、まったく信用していなかった証拠。
金吾が松尾山陣取った時点で負けの悪寒が三成はしていただろう。
274 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 16:30
甲斐姫に負けた三成が家康に勝てるかよ
>>274 秀吉の側室だな、
そうか、三成負けちゃったのか、そりゃあダメだな。
秀吉が無理に攻めさせて失敗したという話になっている
そうか、無理に攻めすぎたのが敗因か。
278 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/10 00:48
理解したようなので、このスレも終了ですな。
280 :
雪だるま ◆HMt0KNamnQ :04/09/10 01:11
死守
小早川が裏切らなかった場合予想
小早川が裏切らない場合、西軍は鶴翼の陣をほぼ形成でき有利に進むはず。史実では小早川傍観の午前は西軍優勢でやはり小早川にかかっていた。
東軍先鋒福島正則は小早川勢と大谷勢により壊滅。東軍はやむを得ず本田軍と家康旗本を投入してくい止めにかかる。
ここで史実では劣性だった井伊・松平忠吉軍をどれだけ支援できるかが疑問。
ただ、金吾策略に失敗した黒田が保身を考えると厄介。
石田本隊と黒田・細川は史実に近い動きをするため東軍優勢。そのため本隊は宇喜田隊と合流。
おそらく吉川・毛利はこれでも動かない。
ここからは消耗戦かなぁ…?
毛利秀元・長宗我部盛親には事前に話が通ってたわけでもないし、
その状勢になれば動くだろ。
>>282 関係ないでしょう。
毛利や長宗我部が負けるかもしれないと思って参戦しなかったなら、
情勢が有利になったから安心して参戦するという流れもあるだろうが、
そうではなく、元々参戦するつもりだったのに出来なかったんだから。
主戦場の情勢が変わっても彼らにとっては基本的に関係ない。
東軍が攻勢限界に達した時に背後を制圧する役割だから、
序盤で動かなかったのは理に叶っており、戦況が動いたら動き出すのもまた理に叶っている。
機を待っていたのが半分で、吉川に邪魔されたのも半分。
前者は当然戦況次第の話だし、後者も状況がより進めば
最終的には譴責したり押し通ったり迂回したりされるのを小勢の吉川で止めることは不可能なので、
動かないことはまずないと思われる。
>>284 >東軍が攻勢限界に達した時に背後を制圧する役割だから
根拠なし。
実際には参戦を促す狼煙が上がっても動かなかったんだぞ。
予めの作戦に従って動かなかったと言う可能性は無い。
根拠は、布陣図を見れば明白だと思うが。
合図があるまでは当初の計画で、そこから後の短い時間は、
吉川広家を懐疑的に見ながらも、彼が東軍に付いたという確証もないので
なんとかしようとしているうちに時間が経過したということだ。
吉川は時間稼ぎができただけであって、永久に毛利らを止めておくことは出来ない。
>>286 つまり、狼煙が上がってから以降は作戦だから動かなかったわけではなく、
吉川のせいで動けなかったわけでしょ?
なるほど吉川がずっと押しとどめることが出来たとも言い切れないが、
だからと言って必ず参戦するとも言い切れないと思うぞ。
288 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/12 07:18:59
ほしゅ
289 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 09:18:14
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
_ _
━━━━Oヽ(◎)ノ━━━━ロニニ>
ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
∧,,∧(・e・ ヽ=ヽ
/ο ・ )Oニ)<;;>
/ ノ lミliii|(ヾゝ ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
290 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/16 16:42:42
291 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 00:28:35
292 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 00:37:56
雪だるまの自演が多すぎる
293 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 04:04:10
いや、雪だるまには文章書く力ないって。
文筆をもって自分を表現できないから、スレを立てることで自分を表現してるつもりだろ。
思えば哀れな奴よ・・・
294 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 16:28:18
>>293 そうだね。スレタイからして意味不明。素人まるだし馬鹿って印象。
八万って、挙兵してから集まった数でしょ。
ミツナリ自身が八万集まるって把握してた訳じゃないし。
そもそもミツナリの直属兵じゃないし、「勝てっかよ」と当時のミツナリに言っても困惑するだろうな。筋違いも甚だしい。
軍事板が本拠なら、帰って欲しい。スレ乱立、立て逃げして会話に参加しない。等大変迷惑な奴、てゆーかタチが悪い。
295 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 21:08:21
ま、、、後に(つっても明治だったかな)着た外国人
兵法家か指導者?は東軍西軍の布陣を見るなり西軍(光成側)
の勝ちって言ったらしいけど、そこんところはどう考えてるの?
>>295 西軍は一応、鶴翼の陣になってる。
東軍は魚鱗???
297 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 22:44:54
いや、東軍も鶴翼だよ。
後方に逃げ場を残して叩くのがこの陣形の特徴。
しかし、逃げずに突撃を敢行されると本陣がもろい。
東軍が魚鱗なら島津は本陣まで辿りつけないでしょう。
>>295 メッケルが当時現場にいたら死んでたな程度だな。
299 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/20 23:04:28
メッケル「おお、小早川!やっと動いたか!・・・!ち、違う!違うぞ〜!」
こんな感じですか?
>>295 お前そこまで適当な知識でよく書き込む気になったな?
とりあえず、小早川軍を「西軍」と認識して陣形を見ただけならそう思ってもおかしくないだろう。
しかし、小早川軍は既に寝返りを約していた。
実際小早川軍を東軍として見たならメッケルも東軍勝利と言っただろうよ。
いや、鶴翼は名前の通り横に開く陣形だろう。
多少の後衛は置くとしても、基本としては。
東軍は魚鱗。
でも島津が前進撤退を始めた時には前衛は疲弊しており、
魚鱗の持つ本来の突進力は一時的に低下していたと考えた方が正しい。
あれのどこが魚鱗だ。他の陣形知らんのじゃないか?
東軍の陣形は雁行の陣のほうが余程近い。
タブン>302ハ烈風伝ノ陣形シカ知ラナイナ
鉄砲を撃ちかけられたら、普通切れて撃った方に攻め寄せるはず
反対側に行ったのは何故でしょう?
>>302 悪いが雁行には見えないなあ。
強いて言えば衡軛じゃないのか?
>>304 お前はヤクザにドス突きつけられてる状態で脅されたら
キレてヤクザに殴りかかるというのかね?
307 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:04:16
なにをいっちゃってんだ!君たち!むしろ鋒矢だろw
>>306 つまり、家康=ヤクザ並の脅威というわけか?
309 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 01:18:07
三成=哀川翔
家康=竹内力
こう?
>>305 コウヤクの陣は味方の数が同等の時に敵を巻き込む為に使う陣形だし規模も小さい陣形。
やっぱ、第六陣まである大規模な陣形な雁行の方が近い。
>>303 烈風伝なんてやってねーよ。
つーかコーエーゲーはあまりにも子供向けのゲームで好きになれない。
秀秋=トシちゃん
三成=仲居くん
ぐらいでわ?
314 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 17:29:06
三成=江夏豊
家康=安岡力也
ちがった?
三成=江守とおる
ぐらいでわ?
316 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/21 23:46:03
三成=渕マサノブ
家康=ストロング金剛
ていうことは、やっぱこっち?
317 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 18:06:18
歓迎・糞スレ化!
318 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 19:25:15
トリップ変更したよ。前:#judiyuki
ところでまだ、こんなくだらない議論してたの?
319 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/09/22 19:26:01
あ、名前忘れてた。
320 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/23 02:31:09
321 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 10:34:43
とりあえず雪だるまは氏ね!
322 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 11:59:08
保守
323 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/09/29 13:57:16
333!!
324 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/09/29 13:58:02
うそぴょ〜ん!
325 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 14:06:31
軍板でもそんな馬鹿なレスしてんの?
326 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 14:56:59
327 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 14:46:49
(●´ー`●)
328 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 14:52:02
↑とりあえず知恵遅れの雪だるまは氏ね!
329 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 16:54:25
精神病院から入退院繰り返して、未だ脳の治療を済ませていない糞雪だるまはさっさと消滅して欲しいな。
330 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/02 13:16:59
(●´ー`●)
331 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 19:27:35
(●´ー`●)
332 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/03 19:29:45
こっばやっかわ!!
こっばやっかわ!!
こっばやっかわ!!
333 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/03 19:37:49
333
334 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/03 20:32:10
自演近頃どうしたの?
西軍は勝てない
ファイナルアンサー?
336 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 18:05:59
【自演】雪だるま【大名】
337 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/05 20:29:21
∩___∩
。 | ノ ヽ
\<^i、 ● ● | あっ、ばあちゃん俺俺
|ヽ(⌒)、( _●_) ミ イラクで拘束されたから金貸してよ。
彡/ ト、_>|∪| 、`\ 自衛隊撤退でも大丈夫だよ
/ノ / ヽノ /´> )
(_/ / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
そのAAおもろいな。
339 :
337:04/10/05 23:52:07
だろ?
ファイナルアンサー?
341 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/06 03:41:05
あぶり出された模様。
343 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 06:30:16
やはり名無しで参加してたか・・・
かなしいかな名無しの時もコテ同様、知性のかけらも感じられん・・・
344 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 07:29:51
そもそもスレ主が名無しで参加するケースはだいたいが、「脱線してしまった話を再びスレタイに沿って話をさせたいとおもった時、なにくわぬ顔で参加し、他の人々を誘導する」ケースでは?
そこへゆくと雪だるまは変わってるね。
スレ主が、自分のスレを荒らしてんだもん。
はなっからスレタイどおり語ろうなんて彼はこれっぽっちも思ってなかったんだな。
他の乱立スレも同様にな。 消えろ、キチガイ野郎!
345 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 07:44:20
宇喜多勢一万八千が、福島勢六千に釘付けにされていたのが痛い。
全ては安国寺恵瓊の台本通りに進んだ。
毛利の不戦も、西軍の敗戦も彼の台本通り。
小早川の裏切りにも、彼は大きく関わっている。
西軍首謀としての斬首される事も折込済みだった。
ただ一つ、彼の思い通りに行かなかった事があった、
-彼が真の目的としたことだけが、うまく行かなかった-
それが、毛利家の改易であった。
結果として、恵瓊の試みは、半分成功し、半分失敗した。
347 :
こっばやかわ! ◆chdiP4WRNs :04/10/06 08:00:33
いたいのはあんたの頭かな。
ひっこんでろ素人が!
宇喜多は代替わりのごたごたでボロボロだったしね。
350 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/06 21:35:33
西軍は主力を山に陣取って、囮を関ヶ原に置き、囮を攻撃させてる隙を突いて
主力を家康の本陣に突撃させるべきだったな。
351 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/06 22:36:34
さぁ自分のレスに対して早く口調変えて
ばればれの自演してよ
毛利勢が機能しないので敗北
>>350 囮に指名されたヤツが怖じ気づいて東軍に寝返り、
終了。
354 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 00:12:55
>>350 囮か・・・なるほど、
しかしあの2キロ四方もない狭い盆地に東西軍15万人がひしめきあっていたから、囮、伏兵、隠密行動はちょっと無理でないかな?
まともに語れば「雪だるま氏ね!」とは言わないのでこれからもその調子でガンバってね!(^-^)
355 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/07 00:55:27
優勢か劣勢かに関わらず、敵とがっぷり四つに組んで戦をするというのはいかがなものか。
不意を突く、或いは先制攻撃いよって敵の反撃の隙を与えず制圧したほうがいいんじゃない
だろうか。突発的な戦であれば仕方ないが。お互い準備万端の状態で正面からぶつかるのは
敗戦のリスクが大きいんじゃないだろうか。家康にしても勝ったからいいものの、負けても
おかしくない戦だった。それと、そういう形式の合戦で紙っぺらのような陣形を組む三成も
いかがなものか。
関ヶ原は兵力面での不利を悟り不破関の西に撤退しようとした西軍を、
全軍集結を待つよりも速やかな決着を狙った東軍が急追した追撃戦。
三成は撤退用の陣地を用意していたので遭遇戦とは異なるが、
「がっぷり四つに組んだ」と言うほどの正面からのぶつかり合いというわけでもない。
357 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 07:08:12
>>273 その三成が単一で念押しにくるという
話しが信じがたいのだが・・・
>>355 あんた戦国の知識は乏しく妄想だけで書き込んでいるのが分るな。
その妄想も斬新さに欠け普通につまらない固定だな。
359 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/07 18:27:47
359(さんごく)ゲット〜〜!!
360 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 19:39:34
>>349 宇喜多は直家の代に二回しか本格的な合戦をした事がなかったような家で元々たいして強くはなかったけど、
お家騒動で譜代が抜けて士気の高いキリシタン武士や豊臣に近い武士が入ってむしろ強化されたそうな。
明石にしてからが「やりやすくなった」と言ってる。
だからこそ精強な福島勢を圧倒できたんだが。
>>360 二倍以上の兵力でなお押し返されるような状況で「圧倒した」とは・・・
いやはや恐れ入った。
>>360 派手な会戦だけが戦じゃないだろ。
直家の代の後半はほとんど、常時戦場にあるような状態じゃなかったか?
363 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 21:32:09
島津って
昔は「西軍としての戦意は薄いが裏切らず傍観した説」
今は「二番備え説」
なんかが言われているけど、
結局、島津の兵力って「千五百」というのは大嘘で実際は数百くらいの兵力とは言えないような兵力で
西軍としてやる気があろうがなかろうが討って出る能力なんてなく傍観しかできない状態だったみたいね。
それで西軍が勝てば勝ち鞍に乗って適当に追撃しただろうけど負けたから、
自分たち(というか義弘の)の生き残りに必死になったんだろうね。
それだけの話しだと思う。
島津にまともな兵力があったら、
西軍として戦ってたとは思う。
ねぇねぇ、おまえらに訊きたい。
おまえが牢人武将で三成・家康の勧誘受けてたら、ぶっちゃけ東西どっちにつく?
もちろんそれまでの経緯を知り、勝敗結果は分からないとして。
俺はやっぱロマン溢れる「西」。
そして、敗戦後に謝罪かまして転封が理想。
…やっぱ討死で。
366 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 22:59:16
>>365 なんた、大坂の陣とごっちゃになっておりません?
牢人武将がインフレ状態になったのは、関ケ原以後なわけで、関ケ原は国持大名同士と戦いであって、まあいないとはいいきれませんが、牢人武将はでる幕ないかと。
あと文末の「転封」とかってなに?領地を持たない牢人武将に転封もへったくれもないかと。
なんた、雪だるま?
>>349 宇喜田の主力クラスは東軍にいったんだよね
>>355 家康は勝てると踏んだから、正面からぶつかった
奇襲は少ない兵の側の作戦w
どんな陣形だと良かったの?
>>363 1500くらいはいたんじゃないの
もし数百で敵中突破したのなら、ものすごい強さだね
372 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 23:25:05
この短い時間で・・・、
>>365が照れかくしで連続カキコしたのか。自演乙
かするんだろうがなんだろうが、前方退却は前代未聞
たまたまそういう状況であったという点を割り引いても
ああ、突破することが目的だから、
進行方向は前方としても、部隊と部隊の境界辺りを狙ったと言うことか。
真正面から突っ込むよりは当たりは弱くなるかな。
第二次大戦なんかでも、攻撃発起点として敵の軍団境界線付近を狙ったりとか良くやってるしね。
376 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 23:44:42
>>349 宇喜田って実際東軍についた主力も合わせたらどれくらい動員したの?
377 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/07 23:48:28
15000
>>376 宇喜多の主力が東軍についたなどという事実はないぞ。
徹頭徹尾西軍。
前年に放逐された旧家臣が東軍に参加していただけで。
勿論彼らが率いていた兵力は宇喜多とは全く無関係。
部隊の強さは兵員の数だけではない
前線戦闘指揮官の優劣によるところも大
で、その大切な主力指揮官がいなくなったんだから影響大
兵数は石高を基準にして動員するから、同じだね
380 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 01:32:35
宇喜多が三倍の戦力ながら福島なんかに手間取ってるから小早川の
寝返りを誘ったようなもんだ。
さっさと半包囲してぶっ潰して小早川を牽制しろよ。
現場の福島は強いなぁ
382 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 02:10:01
ゆきだるま、ひとりで書いててたのしいか?
383 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 02:13:16
(●´ー`●)
384 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 02:19:18
>>382 自分で立てたスレでたった一人でキリ番取って喜ぶくらいだから楽しいんだろw
お前の書き込み臭いから氏ね
>>380 東西両軍とも狭い関ヶ原でひしめき合っているので、兵力の展開
する余地が残っていないだろ。両軍とも最前線に配置できる兵力は
スペースの関係上ほぼ同じ。兵力の多い方が厚みがあるので時間が
たてば次第に有利になるだろうが、短い時間ではほとんど意味がない。
逆に少ない兵力の西軍が序盤やや優勢だったのも正面兵力が同等で
陣地に籠もるという地の利があったから。
最近関が原に興味をもった初心者なんですがが、ifで小早川が裏切らなかったら
西軍勝ったとよくいわれるけどこのスレではそんなことはないというレスが多いようなんだが
それはどういうことなんでしょうか。
>>389 それぞれのレスにどうしてそう思うかの理由も書いてあるだろ?
391 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 12:07:25
おいらは、そもそも小早川は東軍だと思うね。関ヶ原の時点では。
392 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 12:29:55
>>391 おまいのいってることは、いまいちわからん。釣りか?
その言い方だと、さも関が原「後」は西軍についたような表現ではないか?
「そういう意味ではない」と反論するのならば、もっとわかりやすく書きなさい!
金吾が西軍についたら家康捕殺は無理でも撤退ぐらいまでは追い込めてたかな?
>>389 形的には西軍は東軍に対して有利に布陣している。
士気(一部)/兵力的にも勝っている.。
戦いの推移にしても実際の参加戦力がすくなくても何度も
東軍を押し返してること。
これらのことからもし裏切りがなく西軍が一致して攻勢に出たら
東軍に勝てたといわれてる。
395 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 15:00:43
裏切りも何も、そもそも秀秋は東軍なのに。
396 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 15:14:07
>>370 いや近年では義久の妨害でまともな兵力は行っていないと考えられてる。
それに本当の意味での敵中突破なんかしてないよ。
基本的には敵のいない所をするする抜けていって追撃してきた部隊にはステガマリで時間を稼いで逃げただけ。
397 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 15:18:27
「名目」と「実質」がある。
みな「名目」で語っている。実質、東軍に通じていたことは皆先刻承知。
悪乗りするなよ、雪だるま・・・
>>393 まだ弱いな。南宮山の毛利・吉川・長宗我部が山を降りて主戦場に来ないと無理
秀秋が西軍についたら脇坂小川たちはどういう対応になったかな。
>>396 まあそうだけど、追撃側も黙って見てたわけじゃないし。
井伊直政を負傷させたり、やはりたいしたもんだと思う。
401 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 17:08:18
>>400 >井伊直政を負傷させたり、やはりたいしたもんだと思う。
ってバカか?三戦板の住人はそのまでバカな発言しねえだろーがよっ。
雪だるま!いいかげんに自演はやめろ!
>>389 一番単純な理由は東軍には家康自らが指揮する3万の予備戦力があったということ。
もちろんこの予備戦力が有効に働くかどうかは未知数だし、
当然それでも東軍の勝利が確実とはとても言えない。
しかし、少なくとも仮に小早川が東軍を攻撃したとしても、
ほぼ全軍が必死に戦っている西軍の横っ腹を叩いた史実の場合と違い、
それだけで簡単に勝利確定とは行かないだろうということは言える。
>>389 if?
あれは、嘘八百だから、本気にしてはいけない
ここが実情に近いよ
>>396 敵軍の中を退却したのは事実では?
数百しか本当にいなかったのかね
だったら簡単に潰されたんじゃない
>>397 結構、東軍に通じていたことを知らない椰子が多いよ
だから最初から西軍だと信じている椰子もいるし
まあ無理ないけどね
そんな風に書いてある小説とか結構あるから
島津が夜襲の先鋒をすると言った話があるけど
数百で先鋒になる気だった?
407 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 20:44:40
408 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:09:08
409 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:11:09
>>406 夜襲の話しは本当かわからんし、
そうだとしても宇喜多の兵を当てにしてた。
>>404 後方へ退却する西軍を追撃する東軍外様部隊と
徳川諸隊の間にはかなりの間隙ができてたからね。
しかも後方は逃げる西軍で渋滞だったから
前方退却は合理的かつ意表をついてたと思われる。
410 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:14:11
どっちにしろ島津は戦力にならない程、小勢だったろう。
それなりの兵力を持っていたケースとは別に考えないとね。
>>409 たぶん本当じゃない
関ヶ原で有効な西軍の作戦があるとすればあれぐらいでしょ
家康は本隊を前に押し出していたから、南宮山へ抑えの徳川を置いていたとしても
相当の徳川部隊がいたはず
それに井伊・松平が襲いかかっているしね
少数なら粉砕される
413 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:22:47
>>411 忍者みたいだな。
そういや光栄にもそんなゲームあったな。
414 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:25:18
秀吉の九州征伐後に
島津義久は薩摩を安堵され、島津義弘は大隈と日向の領地を安堵された
と聞いたことがあるが、関ヶ原で義弘の元に集まった兵が数百のボランティア
しか集まらなかった理由は義久の出兵反対だとすると
島津義弘の大隈・日向の領地は名目上だけで実権は義久が握っていたのかな?
>>410 三成の要請に応えれば多少は効果あっただろう
大勢に影響はないとは思うが
416 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 21:26:42
モー娘の話しようぜ。
義勇兵が集まって全部で1500くらいになったというのが通説では
ただ合戦中に損耗して、750くらいになっていたようだ
そうなると数百とたいして違わない
数百が200なら、かなり違うけどね
数百て、いくつ?
418 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:30:01
>>412 それだけ島津の前方への逃げは意表をついてたのかも。
それに松平・井伊は島津に正面から立ちふさがったわけではなく基本的に追撃してるだけだよ。
419 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:30:44
1500というのは水増しらしい
実際は1000人いなかったというのが実情らしい
>>418 戦史で、前方退却は例がない
意表+島津の強さがあってこそ
421 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:41:03
>>418 福島正則は島津義弘の隊に襲い掛かろうとしたが
部下に止められて、しかたなく退却するが
敵に後ろを見せるのを嫌がって馬を後ろ歩きさせて退却させたって話があるくらい
だから島津義弘はしばらくの間は敵を前にして進軍していたのは確かでしょう
その後急に進路を変えて退却、そうなってから松平や井伊隊が追撃に入った
面白いもので前に進んでくるうちは誰も島津義弘隊に攻撃を仕掛けなかったが
方向転換して東軍に後ろを見せて退却をはじめると急に積極的に攻めてくるんだよね
戦国武将の攻撃の癖は犬の習性に似ているね
422 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 21:44:03
>>419 俺の読んだ本でも「実質、千にも満たない島津勢」というくだりがあったのは記憶している。
ただ「数百」は少なすぎでないかな。
あまりに戦力が少なすぎて傍観せざるおえなかったというのは賛成なんだが。
>>421 もはや勝ちの決まった戦いで無理に戦って死人を出す必要もなかったしね。
それより逃げる西軍を追撃してる方が楽だし。
あと単に「前の方に敵がいた」というのと「敵と戦いながら進んだ」というのはニュアンスが異なるよ。
基本的には島津は間隙をぬって進んだのだろう。
424 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 22:35:48
雪だるま以外の方々、すんませんでした。
>>416をみて、すべてを悟りました。
雪だるまは自演してなかったのですね。
これからも雪だるまは無視して語りあいましょう。
425 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 22:46:01
>>423 東軍の諸隊が島津と戦いたくなかっただけで
島津隊は戦うオーラビンビンに出していただろう
だから東軍は「勝ちの決まった戦でわざわざ無理に戦って犠牲を出す」
事を嫌って島津には攻撃しなかったのだろう
島津隊はゆうゆうと前進していれば福島隊のように敵がよけてくれていた
島津隊は敵の間隙を縫う必要はなかったんだよ
貴方の論理が正しければねw
参加者の回顧録だと
「義弘公と取り巻きが遥か遠くの前方を駆けるのが見えた。
使いの者を出し事情を知ったので、自分たちも急いで後を追いかけた」
なんてのがあるな。
あっという間に殲滅されたものもいれば、退却が伝わらずに全滅したもの、
↑のように運良く状況を飲み込めたものなど色々いた模様。
>>425 慌てて尻尾巻いて逃げ出したへたれ島津にそんなオーラでてなかったろ。馬鹿かね。
428 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:03:43
>>427 島津がヘタレなら、その島津を攻めて無駄な犠牲を出すのを恐れた
東軍諸隊の方がかなりヘタレになるなw
つまり関ヶ原の参加した武将は総ヘタレ。馬鹿かね。
429 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:06:10
よく配陣図で、裏切りが無ければ西軍の勝利は確実っていわれてるし、
事実そうだろうけど、初期配置の石田隊って相当ヤバイ状況だよな。
山の隅に陣取ったはいいが黒田や細川らの偏りすぎた東軍右翼に
死ぬほど激しい波状攻撃にさらされるんだしな。
チョット各軍のタイミングが狂ったら三成瞬殺も有り得るかも。
>>428 >その島津を攻めて無駄な犠牲を出すのを恐れた
ソースを出せ。
それともおまえの法螺か?
>>421 向かってくる敵には待ち構えて攻撃
逃走刷る敵には追撃
当然だよな。へたれ島津の獰猛な東軍諸将が恐れたというソースはおまえの脳内にしかないだろうが。
432 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:14:09
むしろ、島津は敵陣目指して進んでみたがやっぱ途中で怖くなって進路変更したんだろう。
>>432 わはは、やっぱおまえ基地害だわ。
俺は423じゃないぞ。
脳内ソースだけを便りに能書き垂れるのは辞めとけ。
恥じかくだけだぞ。
福島正則のエピは後世の創作軍記がソース。事実じゃない。
436 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:18:29
>>434 おいおい何焦ってるんだ?
誰がいつオマエが423だと言ったんだよw
語るに落ちるとはこの事だなw
馬鹿め
437 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:20:00
>>429 石田隊がそれだけの敵を引き付けたおかげでほかの隊に余力ができるわけで。
ちゃんと防御構築物を備えた陣地に拠って鉄砲で守りを固めれば簡単には抜かれない。
そうやって守り抜くことで敵の先陣を消耗させ、そこへ温存していた予備隊を投入するのはかなり有効な戦術だ。
石田隊が一番攻撃を受ける位置だったのは、多分三成の最初からの計算通りだと思う。
438 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:20:29
>>436 語るに落ちたと思い込める知能の低さに乾杯。
マジで423じゃねーんだよ。馬鹿が。
島津厨野程度が知れるな。いやまじで。今日から反島津厨でいかせてもらうわ。
440 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/08 23:22:30
441 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/08 23:44:48
モー娘の話しようよ。
442 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 00:13:23
雪だるま モー娘とか言い出して煽り合いを調停
443 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 00:20:03
曹操「ふむ、雪だるま一世一代の善行と言えよう」
この功により雪だるまはは所領を得、勇躍の基礎を作るのである
>>425 旗を巻いて東軍のふりしてこそこそ逃げたんだよ。
旗指物を捨てて目立たないようにすり抜けたようだが、
「東軍のふり」と言うような積極的な工作を施したわけでもないな。
447 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 01:13:29
どっちにしろ小数の島津が大勢に影響を与える事はできなかったわけで。
449 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 03:55:15
>>429 確かに事実上の大将たる石田が野戦築城とはいえ
第一線で戦うのは痛い要素だが、
だからといって徳川みたいに後方でふんぞりかえってたら、
味方に「何様だ?」と言われてしまうわけで・・・
ごもっとも
>>422 もし、書名等がわかるなら教えて欲しい
初耳
>>437 逆に言うと東軍は戦力集中する余裕があったんだよね
防勢に入れば、余剰戦力で防御できる
if戦記で、東軍必勝とした場合、ifにならない
こうすれば勝てたというストーリーが存在するからifとして面白いのであって
必勝でしたならば、if読者には受けない
>>449 総大将の直属軍でさえも、前線に配置しなければならない布陣の余裕の無さ
予備兵力が皆無
予備と思っていたものは東軍の予備だったし
それに比べると東軍はそれなりによく練られているよね
>>449 徳川が後方でふんぞり返っていたのは福島正則の謀略。
関ヶ原戦後、権力が拡大するであろう徳川の発言権を
制限し、豊臣を立てなければならないようにするため。
福島正則は関ヶ原戦以前から戦後を睨んだ作戦を立て
ていた。
秀吉にしたら噴飯物だけどなー
457 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 11:25:53
やっぱ関ヶ原に引きずり出されたのが痛いね。
佐和山城なんか捨てて大垣城に篭って東進した東軍の後方、補給を
阻害してやればそのうち引き返してきたとこを安定した陣形で
迎え撃てるだろうに。
>>457 そうだね
誰かがそうしろって言ったのを三成が反対したんじゃなかったか
兵站および後方担当のスペシャリストの作戦に依存するようじゃあ
先が見えていたんだよね
>>449 何様だって、それりゃあ総大将様なんだから東軍はあれで良いんだよ。
実際、家康本隊は前線で戦う各部隊に対する後詰、予備戦力という役割の他に、
参戦しないはずの吉川、裏切るはずの小早川に対してにらみを利かせるという役目もあるから、
軽々しく実戦に参加しないほうがいい。
もっとも西軍の場合は三成の立場、戦意のある部隊の少なさ等から、
三成自身が前線に出るしかなく、また実際に東軍の多くの部隊を引き付けて、
且つかなりの時間持ちこたえたことから見ても、これはこれでベストな配置だったと思う。
まあ、結局報われなかったわけだが。
>>458 井伊の発砲は午前八時頃。関ヶ原開戦時刻は午前七時頃。
>>461 いや、「物見」で発砲
通説だと開戦8時でしょ
7時というのは、どの説?
>>460 禿道
三成憎しで集まっているんだから、集中攻撃されるのは判りきっていた
むしろ福島がよく宇喜田に回ったなと
誰かが話をつけたのかな
家康か忠勝か尚正
推定すると先鋒を任せるから、また大軍と渡り合えるのはあんたしかいないと
おだてられて、しょうがねえなと思って、宇喜田に当たったのかな
>>463 午前五時に宇喜多隊と福島隊の接触で小規模な戦闘が勃発している。
行軍による偶発的遭遇戦の結果。
465 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 13:29:29
宇喜多はよお、はっきり言ってヘタレだよな。
大軍を擁しながら縦深陣張って積極攻勢にも出ないし小早川対策の
兵力の分配も全くしてない。
たぶん宇喜多隊の後ろ半分は全く戦闘に参加しなかったんじゃないか?
466 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 13:51:31
>>466 輝元は現場へきてないだろ。
関ヶ原での総指揮は三成だ。
468 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 14:18:12
輝元が秀頼連れて関ヶ原に出てきていれば
西軍圧勝だったのにな・・・
考えてみれば徳川家康なんて大したことないじゃん
輝元がちょっとその気になればアボーンされていた吹けば飛ぶような存在じゃん。
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( |
/ ● ● | j
| ( _●_) ミ _ (⌒)
>>468 ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
470 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 14:30:54
東軍は戦略が甘いの勝てた理由は
西軍の戦略は完璧なのに石田三成の不人気で負けたことだ
>>466 東軍の話、だから総大将様ってのは家康のこと。
つーか、そもそも私が誤読した部分があるね。
>>449の
>だからといって徳川みたいに後方でふんぞりかえってたら、
ってのは「三成が」そうしていたらって意味だよね、多分。
だとすると私の書き込みの前半部分は完全に的外れな指摘だったわけだ、スマンカッタ。
472 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 15:21:15
>>465 俺もそう思う。宇喜多が兵力をうまく分配していれば小早川をもう少し
抑える事だって可能だったんじゃないかな?
福島6千に対して宇喜多1万7千じゃ明らかに多いでしょう。
モウ入ラナイヨ!
474 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 17:37:49
誰か関ヶ原の戦いの精密な布陣図を頂けないか!
475 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 17:55:27
三成たんのお尻に突入したいです
西軍を集め終わった瞬間に
三成が自己批判して切腹すれば
東軍の半分が秀頼の元に走って終了。
477 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 18:13:07
>>476 そこまでしなくとも三成は諸将に対して豊臣家のため
の義によって挙兵したことを宣伝し、勝利の暁には
自分は無償でよいと確約すれば諸将のあらぬ疑いが晴れて
東軍から西軍に寝返る武将も多かったのではないか?
所詮結果論。
479 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 18:24:19
480 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 18:28:01
>>477 信用されてないもんね三成は。
むしろ家康の方が信用されてた。
つまり三成は秀頼をカイライとして
自分が政権を握ろうとしていたカン物と思われていたのだが。
ぶっちゃけ秀吉の遺言で政治は全部に家康任せると言ってたわけで
それを横からかっさらおうとしたのが三成だったわけで。
実は大義も家康側にあったわけだ。
けっか-ろん ―くわ― 3 【結果論】
事が起きたあとで、そのわかっている結果を前提としてあれこれ論ずる無意味な議論。
>>479 お前こそ理解してないのでは?
484 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 18:41:42
>>481 三成は豊臣家を守ろうとしただけで政権をにぎろうとしたわけじゃないだろ。
そんな恩知らずの腹黒い奴だとしたらあれだけの軍を集めることは不可能じゃないか?
堅物でいけすかない奴だが忠義者であったからこそ西軍についた奴があれだけいたと思う。
豊臣家を守るためには、不安因子(腹の内が読めない上に権力はある人間=家康)
を除かなければ、と考えるのは当然のこと。
その行動が、今見れば浅はかであるとか無謀だとかいわれるのは仕方ないが、そういう
事態に直面していた当時にすれば豊臣に深い恩義を感じている武将ならやって当然のことじゃないのかな。
だからこそ大谷も一応止めはしたが結局は共に戦う道を選んだのではないかと思う。
>>485 あんたの思い込みだけの能書きにしかみえないな。
実際に、毛利を担ぎ上げて横から権力を強奪しようと画作したことに変わりは無い。
どうでもいいが下らんレスでageんな
488 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 18:55:00
>>485 だから、それでも信用されてなかったの。
福島正則なんか本多正信に何度も「秀頼様に異心なき事」を問いただした挙げ句、
諸将の説得は自分があたると宣言したんだぞ。逆臣、三成を討つためにね。
もちろん、福島みたいな奴ばかりではなく、名目はどうあれ単なるお家大事のために徳川についた奴の方が多かったけど。
489 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:01:20
こう言っちゃミもフタもないが、歴史なんて多かれ少なかれ思い込みの能書きで形成されてるもんだ。
新しい史料が出てくれば「実は○○だった」なんてことが良くある。
つまりそれまで正しいとされていた歴史は、どこぞの史家の思い込みだったというわけ。
史料が完全に正しいともいえないし、どんなに正しかろうと当時のことが詳細に記されてるものでもない。
現存する史料だけで真実を知り得たと思う方がどうかしてる。
あまり偉そうに議論すんな。
>>488 いや、どれだけ信用されてたかなんて俺は言及してないよ。
「横からかっさらおうとした」なんて言うから、例えそう見えたとしても
本人にその気はなかったのでは?と言ってる。
>>489 そういう考え方もあるが、
そこまで悟り切っているならこんな板に来るべきではないな。
492 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:10:47
ここは隔離されたネタ板だろ?
本来はマジ議論がお門違いなんだってw
マジ議論したいならもっと他の専門的なサイトに行くべきだと思うがね。
493 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:17:17
494 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:21:12
>>492 勝手に板の性格を決め付けんな
マジ議論だって面白いだろが
嫌なら見なければいいだろが、糞ガキが
糞ガキにレスしてる時点で同類
この時間にスレが上位に上がるとこういうことになるわけか…
497 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:25:17
マジ議論しても所詮思い込みだからね〜
本人はそれが正しいと確信して「マジレス」してるっぽいのが何とも滑稽w
498 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/09 19:26:31
__,____
/// |ヽヽ\ / /
^^^^^.|^^^^^^
. / |.∧_∧ / / /
|( ´・ω・`)
/ 0と ) / /
し─J。。。。。
>>497 そんな事言い出したらこの世の中に絶対に確実なことなんて何一つないぞ。
500 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:31:46
>>497 その人の説に異論があるなら、正々堂々と反論を唱えればよい
それが出来る能力も努力もしないでいながら
歴史考察の大前提から無意味だと笑っているお前の厨ぶりの
方が滑稽極まりないよ
まぁ、確かに意見が違う人に「それは貴方の思い込み」なんて言うのは痛いな。
みんな思い込みなのにな。正史厨が演義厨を馬鹿にしてる構図とよくにてる。
>>500 スルーしろっつの。んでもってageんな。
三成、外様には人気があるよーな気がする
ここはへいくゎいものだらけのインターネットですね
505 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 19:44:03
>>501 禿同!
あいつらは自分がここの
>>497並の馬鹿だと気づいていないから
やっかいだよな
もっとも、ここの
>>497も自分が馬鹿だと気づいていないけどな
>>500 思い込みで思い込みで反論か。笑わせるな。あほが。
なんの根拠も無くそいつの思い込みに反論をもとめる奴の方がよほど異常者だ。
>>485 三成は恩知らずな奴は腹黒い奴だ。
豊臣家のためといいながら己の利権を獲得する為に大老家康を排しようとした悪逆なやからだ。
どうだこれに反論してみろ?
>>506-507 くやしい気持ちはわかるけど
見てられないくらい痛いから、もう書き込まない方がいいよ
もともとこのスレに用がないなら出て行った方がいいですよ
>>509 三成が反逆者という事実から目を背けるなよ。
秀吉の遺言に逆らってんのは事実なんだしな。
だからおまえは馬鹿にされるんだよ
>>510 おまえってw
いったい誰と勘違いしてるの?
親切に痛いから出て行けばって言ってあげてるだけなのにw
だれかれ構わずに噛み付く狂犬みたいな厨だなw
>>511 おまえこそ誰と勘違いしてんだね?
親切心から忠告したのはこっちのほうだが?
513 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:01:15
>>511 おまえ2chに向いてないからもうでていった方がいいよ。
514 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:04:09
>>512 何のことだよ?
勘違いも何も
私は貴方が痛すぎて見てられないってレスしているだけで
三成については何も書いたことない人ですよw
そんな私にどんな忠告をしたというの?w
貴方は低能過ぎて話になんないなあw
あまりに痛いから出て行けば
まぁ、三成が秀吉の遺言に逆らって己の利権ほしさに大老家康を排しようと謀反を起こしたのは事実だな。
真の忠臣ならば秀吉の遺言に逆らったりは絶対にしない。
関ヶ原は毛利・三成を中心とした政権簒奪クーデター。
>>514 くやしいのはわからるが、もうみていられないくらい君無様だよ。
517 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:06:18
三成マンセーするスレじゃないしな。
気に入らない意見言う奴は出て行けってのは相当な糞ガキだろ。
>>511 君のレスの方が内容が無いし見ていて痛いよ。
出て行けってのも更に痛々しい。
反論できなくて悔しいのは分るけどさ、ちょっと子供じみた言動だね。
519 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:08:44
>>516 誰が誰か分からなくなっているお前の方が無様だよ
だって私はお前一人煽っているだけで三成について議論した覚えないんだから
釣られてお疲れ様でしたw
三成について書いた張本人は呆れ顔でROMしているんじゃないのw?
520 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:10:52
>>519 釣り宣言ですか。
よほどくやしかったんだねぇ。
もう痛々しくて見てらんないよ。無様な三成厨ww
左翼史観で三成を美化するのはやめろ。
522 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:11:33
>>519 反論できないならノコノコ出てくるなよ。
もう二度と顔出さないでね。
>>519 三戦でも珍しいくらいの典型的な厨房だな。いやはや呆れて物が言えんよ。
524 :
初心房519が見たこと無いだろうコピペを貼ってやる。:04/10/09 20:13:33
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2ちゃんねるの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2ちゃんねるで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
525 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:14:13
>>521 左翼と三成美化はどうつながるのか是非聞かせてほしい
くれぐれも逃げないようにw
526 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:14:57
>>525 敗北宣言出した後にすぐ戻ってくる厚顔無恥さに乾杯
529 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:16:24
>>526 一人で連続レスしていると他人が書いたレスに敏感になるよねw?
秀吉の遺言に逆らった時点で紛れも無く三成は逆賊だ。
>>529 何処がどう敏感なんだ?
説明してみろ。逃げるなよw
532 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:18:02
>>529 おまえは俺の自演だというか?凄い基地害だな。
おまえとおれは別人だろうが!こいつ怖いっ!!
534 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:19:40
>>533 もちつけ。壊れた三成厨がファビョってんだろ
535 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:21:02
536 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:22:24
>>535 あーあ、とうとう言っちゃったよ。
脳内ソースだけで能書き垂れる園児だと証明されたようですな
537 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:24:10
>>515 じゃあ三成はどうすれば良かったと思う?
あのまま黙って佐和山で蟄居ですか?
538 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:24:57
秀吉の遺言に逆らった三成は忠臣なんてものではありません。無論家康も忠臣ではありません。
てか、関ヶ原にきた連中で忠臣なんて一人もいやしませんとも。
三成の次席家老は
蒲生郷舎なのか蒲生真令なのか舞兵庫なのか教えれ
>>537 どうすればって?
家康ぶった押して豊臣政権簒奪すりゃいいんだよ。
秀吉に自身の死を隠せって遺言も反故にして、いの一番に家康へ秀吉の死を知らせた不忠三成君なんだから。
541 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:28:39
>>538 三成が逆らった秀吉の遺言って何のことですか?
>>508 三成の場合は「己の利権を守る為に動く」ことが即ち豊臣政権を守ることになるんだよ。
独力で新政権を打ち立てることは不可能だからね。
仮に三成の野心があったとしてもせいぜい豊臣政権内で権勢を振るう程度のもの。
これに対して家康は明らかに豊臣政権そのものを打倒し、
独自の新政権を打ちたてようとしていた。
即ち豊臣政権の立場から見ればより悪逆なのは家康ということだ。
>>541 家康に豊臣家の政務を任せるという秀吉の遺言に逆らい家康から権力を簒奪しようとクーデターを起こしたことだな。
>>538 先に遺言無視したのは家康だからなあ。
例え政権担当者に指名されたものでも、
秀吉の遺言に公然と背くようではその資格なしと思われても仕方ないじゃないか?
545 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:32:17
>>545 単純に家康へ擦り寄った。
家康の後ろ盾のもと既得利権にしがみつきたかったんだろ。
当てが外れて毛利へ擦り寄ったがな。
>>543 秀吉が政務を任せると言ったのはあくまでも「豊臣政権内」での話しだからね。
本来禁止されていた大名間の婚姻関係とかで私的権力を強化しようとした時点で、
家康の方が逆臣なんだよ。
何も秀吉が家康に政権を移譲したわけではないんだから。
>>547 無断で婚姻するよりも政権を簒奪するためのクーデター起こす方がよほど悪逆だろう。
549 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:38:08
>>540 どこの小説の設定だ?
家康なら臨終のその時に立ち会ったかどうかはともかく、
今わの際の秀吉に「秀頼のこと、なにとぞなにとぞ」と頼まれているんだから、
もう永くないことくらい分かり切っている、
死を隠すなんてそもそも不可能だろう。
>>548 違うって秀吉の遺言を公然と無視した段階で、
既に政権代行者の資格がないんだよ、
つまりそれ以降の家康を攻撃しても「政権簒奪」とはならない。
実際には家康が怖くてほとんどの連中は手をこまねいていたわけだが。
>>550 秀吉の死の瞬間には誰も立ち会っていない孤独なものだった。
家康は秀吉の死の瞬間を知らないんだよ。
それで秀吉が三成に己の死を隠せと言い含めてあったが三成は保護にして
秀吉死ぬと即座に家康に知らせている。
553 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:43:55
どうやら逆臣=家康派と三成も逆臣だよ派が形成されてきたな
ちなみに漏れは逆臣=家康派
>>545の話や、福島正則や加藤清正ら武闘派に暗殺された時家康に
泣きついたのも彼独自の智謀だと思う
>>551 なにがちがうんだよ?
秀吉の遺言にそうかいてあるのか?
てか、それこの場で考えたおまえ独自の判断じゃねーかよ。
555 :
553:04/10/09 20:45:41
俺はむしろ関ヶ原の時点では家康のほうがむしろ忠臣三成が逆臣派だな。
>>552 己の死を隠せっていつ言い含めたんだよ。
大体、自分が定めた政権代行者である家康にまで死を隠す意味が分からない。
秀吉死亡の段階で家康が政権奪取を図ることが分かっていたならともかく、
そうでない以上、普通公式な政権代行者には伝えるだろう。
逆に秀吉のそうしろと言われていたなどと称して、
政権代行者たる家康に秀吉の死を告げなかったなら、
既にその時点で家康を蚊帳の外に出そうとしていたということだから、
三成に叛意があったことの証拠になるが。
558 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:51:33
三成もな、福島や加藤に襲われた時にそれをネタにヤツラを改易
すればよかったんだよ。
>>557 なんせ、ぼけ老人の言うことだからな。死ぬ間際にとくにかく隠せといったんだろ。
しかし、遺言は遺言。それを反故にするような奴が忠臣なわけがない。
560 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:53:43
561 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:54:57
>>560 じゃあやった者勝ちのそんな世の中かよ!
562 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 20:56:09
家康も三成も逆賊では?
>>554 いや、家康が政権代行者なのはあくまでも秀吉の遺言によってだろ?
だったら家康が自ら秀吉の他の遺言に背いたらまずいだろ。
政権担当者といっても別に完全な全権委任な分けない。
家康が自己の権力強化に走った時点で彼は反逆者なんだよ。
>>563 俺、態度のでかい教えて訓ダイ嫌いなんだよ。
ちょっと勉強すればすぐわかることだろうが。
福島正則や大野治長を敵に回したかぎり、名目では三成が反豊臣確定。
>>564 婚姻禁止は神仏の名の中に天狗まで列挙されているようないい加減なもので空手形といっていいものだ。
そんなものを真に受ける方が可笑しいのだが三成は己の地位保全の為に家康の背信行為として攻め立てたんだろ。
家康が政権簒奪を狙っていたのはその後の歴史で明らかだが、
三成は失敗してしまったから本音は分からないんだよな。
571 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/09 21:01:48
所詮、豊臣政権なんて大諸侯の連立政権なんだから徳川家が豊臣家に
取って代わってもそんな大事でもないんだよ。
ただ家康が余りに独裁政権を作りたがっただけ。
まあ家康も大諸侯連立政権の不安定さに危機感を抱いたんだろうね。
>>568 天狗だって神仏に入るだろ?
そもそも、現代の感覚で言えば「神仏に誓う」こと自体ナンセンスなんだから、
比べようがないぞ?
まあ、三成に野心がなかったどうかなんてことははっきり確認は出来ないが、
客観的に野心があったことを証明する証拠はない。
ということ。
三成が清廉であったと言う評は当時からあったようだし、
豊臣家のためと言う言い分もある程度信憑性はあったんじゃないかな。
家康が政権を我が物にしようとしているのは傍目にも明らかだし。
と言うか、そういう大義名分が成立しなかったら西軍自体が存在し得ない。
三成が政権を我が物にしようとしているのは傍目にも明らかだ
事実上失脚してたような奴がそんなことできるわけないだろ。
>575はまるでその場で見て来たような物言いだなw
事実上失脚してたような奴が実質西軍本体の大将でしたが何か
>>578 西軍本隊(伊勢方面)の指揮官は毛利秀元
580 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 08:48:26
>>577 おまえこそ見てきたような物言いだろうが。あほか。
>>578 だから利権欲しさにクーデターおこしたんだろうな。
582 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/10 08:59:10
ラストサムライの話しようぜ。
とりあえず、三成が逆臣とかいう根拠は、
ただの思い込みとソース無しの脳内設定だけだったわけだ。
まあ、当然だわな。
三成が自分の不遇な状態を脱出したいと思ってたのは確かかもしれないが、
周囲の人間が三成が豊臣政権を(権勢を振るうと言ったレベルでなく)乗っ取るつもりだと見ていたのなら
そんなもんに協力するいわれはないので、あのような西軍が出現すること自体がありえない。
輝元が自発的に徳川との戦を始めるとは思えないし。
また、三成は良くも悪くも官僚的で現実的な人間だから、
蟄居状態から一気に秀頼に取って代わるような誇大妄想的プランを持っていたとは思えない。
>>585 まあ、普通に考えればね、
もちろん、三成が他の連中を全て騙して実は自分のために西軍を組織したという可能性も、
100%否定することは出来ないかもしれないが。
(実際、福島あたりはそう思っていたかも知れないし)
何一つ根拠がないのにそんなことを断言するのは、
言いがかり以外の何ものでもない。というか単純に妄想だな。
つーか、三成は忠臣ってのもなんの根拠もないただの思い込みだろう。
588 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 11:37:55
>>581 秀吉の遺言を完全に無視しているのは家康も三成も同じだしな。
二人の間の差は勝者と敗者というだけでしかない。
つーか秀吉の遺言は当面の方針を示したものだろ。
秀頼サイドが家康討つべしとの決断を下したのならそっちの方が優先される。
問題は秀頼を担ぐことができなかった点にある。
三成が秀吉の意向に逆らい独断で大老同士を争わせ家康を排斥に成功すれば己の利権は拡大するのは当然なわけで
これは紛れも無く利権乗っ取りであり豊臣家に対する反逆である。
ようするに三成側からしかけたのが謀反なわけで
三成は忠臣たるには家康側から毛利攻撃を誘発する必要があったわけだ。
>>590 戦わせ、って、既に三成関係なく勝手に戦おうとしてるんだけど。上杉と。
あ、「勝手に」じゃなくて「自発的に」だな。
>>587 根拠なく忠臣だなと言っているものなんかいないぞ。
根拠なく逆臣だといっているのがいるだけ。
>>592 釣りだろうがマジレス。
上杉討伐は豊臣家から許可済み
先に破ったらもうOKなのか
だから、話は単純なんだよ。
家康の場合はその後の行動から、政権奪取を狙っていたことは明らかだが、
三成に対しては負けてその後の行動が分からないから実際のところどんなつもりだったか分からない。
にも関わらす根拠もなくこうだったと断言する奴がイタイってだけ。
忠臣だと言うか逆臣だと言うかは関係ない。
601 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 12:46:31
>>600 家康のその後の行動を見抜いていた三成は神!ということですね
それに比べて武闘派は馬鹿ばかり
>>601 それは確かにその通りだな。
その後の歴史を知っているものから見れば、
婚姻策も前田家への言いがかりも上杉へのそれも、
明らかにその後の政権奪取を狙ってのものと思えるが、
実際その場にいた者にはそこまで読めなかった者も多かったんだろう。
武断派とかは特に。
>>601 三成のその後この行動を見抜けてない奴も馬鹿だろう。
604 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:01:27
>>602 三成の挙兵も政権奪取そのものだろうが。
>>597 秀吉の遺言をないがしろにしたのは何を隠そう三成が最初。
>>606 三成が秀吉の意向に逆らい独断で大老同士を争わせ家康を排斥に成功すれば己の利権は拡大するのは当然なわけで
これは紛れも無く利権乗っ取りであり豊臣家に対する反逆である。
>>607 独断で大老同士を争わせたって・・・・・
どっからでてきた妄想だ?
>>608 秀吉や秀頼の意向だというのかね?頭大丈夫か?
610 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:17:44
一家臣が秀吉より政務を任された大老を排斥しようと武装蜂起するのが謀反でなくてなんだというのだ?
>>609 いや、家康が秀吉の遺言を破って勝手に婚姻関係を結んだりしたから、
他の大老と対立することになったんだろ?
>>611 婚姻禁止は神仏の名の中に天狗まで列挙されているようないい加減なもので空手形といっていいものだ。
そんなものを真に受ける方が可笑しいのだが三成は己の地位保全の為に家康の背信行為として攻め立てたんだろ。
>>612 アホか何でそんなもので空手形ってことになるんだ?
>>610 また、同じことの繰り返しか。
先に遺言を破ったのは家康だと何度言えば分かるんだ?
>>614 三成も秀吉の遺言を無視しているだろう。何の違いがある?
617 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:33:56
秀吉在世中は中央で思い通り辣腕を振るった三成が五大老の中の家康が中心となった秀吉死後の豊臣家
において発言権を失い利権を失ったのが関ヶ原を起こした原動力の全てだろう。
口では豊臣家のためといいながら既得利権の回復、更には大老が持つ利権簒奪を目論んだものだっただけだろうが。
>>617 だから、根拠を挙げろって。
いい加減に根拠無しの妄想を語るのは止めとけ。
>>618 まさかあのソースなし脳内妄想の「死を隠せ」って遺言のことか?
621 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:37:05
結局死んだから真意はワカンネってオチじゃないの?
>>621 そうなんだが三成を忠臣にしたくてしょうがない奴等がいるんだよ。
623 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:38:05
じゃあもし三成が挙兵せずにそのまま大人しくしてたら日本はどうなってたんだろ?
624 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:39:38
豊臣家若しくは秀吉からまっとうな後ろ盾があるのは家康、ないんが三成。
やはりその時点限定の大義ならば家康に軍配があがるあるようだな。
>>622 おいおい、いつ誰が忠臣にしたいなんて言った?
>>621 その通り、
なのになぜか何が何でも逆臣ということにしたい者が暴れまわっている。
>>623 余命幾ばくも無い家康では関ヶ原抜きで天下を取れなかったに一票。
628 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:41:01
三成は、家康を除くべきであるという理由をはっきり天下に公言している。
そしてそれに同調したものが西軍に加わった。
それだけだろ。
建前上、西軍参加者にとっては家康が逆臣、東軍参加者にとっては三成が逆臣。
現代に生きる我々にとっては、三成の戦後の展望は不詳、家康は明白に逆臣。
629 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:41:45
>>626 何が何でも忠臣にしたい奴に反論してただけだろう。
いい加減なこというな。
>>628 同調した西軍武将なんて極僅かだ。
豊臣家にあまり恩義を感じてない毛利輝元は西軍の実情が知れると途中で保身に入り関ヶ原に出てこなかったわけだしな。
島津も三成の大軍に巻きこまれてしかたなく西軍って感じだしな。
本来
>>600で終了なんだが。
>>603-607あたりでとにかく逆臣ってことにしたい者が、
ぎゃーぎゃー騒いだ。
それだけのこと。
>>629 具体的にどの書き込みに対する反論なのか言ってみろ。
633 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:47:07
>>628 秀吉の意向に逆らった三成も明白に逆臣である。
>>632 スレをよく読め。
手取り足取り教わらないと何も分らん園児か?
とりあえず、何が何でも逆臣ってことにしたいものの存在は、
>>633で確かめられた。
>>634 どう読んだってそうだろうが。
636 :
633:04/10/10 13:49:58
>>635 勝手な決め付けは失礼である。
謝罪したまえ。
637 :
633:04/10/10 13:51:07
謝罪あるまで謝罪を要求しつづけるのでそのつもりで。
また謝罪後は発言を慎み同様な発言をひかえるように。
639 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 13:51:26
秀吉が死んだ後事態は刻々と変化してるのに、
家康の好きにさせることが秀吉の意向に沿っていると言えるのか?
640 :
633:04/10/10 13:51:56
ダメだこりゃ。
>>639 その家康を大老に抜擢し政務を任せると遺言したのは秀吉だ。
家康暴走時の対処を想定してなかった秀吉の浅慮がすべての原因だろう。
>>642 そりゃまあそうなんだがそれはまた別の話だろ。
>>643 別じゃないだろう。
これが原因で三成は逆賊するしかなかったとも考えられるんだからな。
もっとも俺は三成の挙兵は忠臣ゆえというよりは中央で活躍する夢よもう一度だったと思うけどな。
>>633 無茶苦茶簡潔に「逆臣である」と言い切っているじゃあないか。
いったい他にどういう読み方が出来るというんだ?
結論。三成擁護もアンチも、どちらも阿呆。
>>647 擁護というか、
もし仮に三成は忠臣、彼にはいっぺんの野心もなかったなどと言うものが現れれば、
そいつは確かにアホだな。
649 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 14:50:16
>>648 仮に三成は奸臣、彼は利己的野心のみが動機で家康と戦ったと言うものが現れれば、
そいつも確かにアホだな。
とも言えるよなw
651 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 15:09:20
家康が悪い
以上。
653 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 15:30:33
>>649 そうかぁ?
冷静にみて三成が忠誠心のみで戦ったと思うほうが精神が幼いと感じる。
654 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 15:33:59
>>653 確かに「忠誠心のみで」戦ったと思う者がいればね。
656 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 18:16:29
三成も野心あったろう。
ただそれは自分が天下を取ろうとかいう野心というより、
あくまで現状維持のための野心だな。
豊臣政権がなくなれば自分も窮地に追い込まれるわけだし。
657 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 18:26:56
>>657 現状維持という言い方はどうかと思うけど。
要するに現政権維持を前提にした野心とは言えるのではあるまいか。
あくまでも豊臣政権内で、権力の中枢にいたいというか、
実権を握って思い通りにしたいというか。
659 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 20:18:01
しかし石田家が政権を乗っ取ろうとか
秀頼を亡き者にしようなんて思ってたとも思えん。
せいぜいが豊臣経験の中で中枢権力を握っていたい程度。
あくまで家老格として一代限りの権力者ってとこだな。
661 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 22:43:35
>>659 まれに見る名参謀として名を残せただろうに・・・。
>>661 しかし、仮に関ヶ原で勝ってもその後秀頼成人までまとめていくのは至難の業だと思うよ。
663 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 22:53:34
西軍が勝ってたら全国の大名配置や主だった西軍大名の石高は
どれくらいに跳ね上がるんだろうか?
664 :
663:04/10/10 22:55:03
俺は上杉が170万石くらいでトップだと思う。
665 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 23:06:40
トップは普通に毛利だろ
666 :
663:04/10/10 23:21:59
毛利は参戦がやっぱり遅いと思うんだよ。
いいとこ160万だな。
あと宇喜多120万
小早川80万くらいかな。
667 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 23:29:19
>>666 毛利はトップでまちがえない。
たとえ輝元の腰の重さ、広家の傍観を含めても、トップは間違いない。
そもそも西軍が八万を集められたのは、ひとえに西の覇者、大毛利家が西軍についた為で小大名達は「毛利家がつくのであれば・・・」と雪崩をうって西についたわけだ。
さらに言えば、三成も毛利家に西の総大将になってもらうため、様々なアメをちらつかせたはずだ。
総大将といえば聞こえはいいが、負けた場合はすべての責任を負う危険なポスト。
毛利家も引き受けるにあたって様々な要求をしたことは明白。
つまり西が勝ったら、豊臣家は毛利家の石高をトップにせざるを得ないのだよ。ふぉふぉふぉ。
>>663 東軍が勝った場合と違い、西軍は関ヶ原で勝ったぐらいでは天下の仕置の権が出来るほど
石田に権力は集中しないと思われるので、あくまで徳川が完全に滅亡したと仮定
石田は近江一国
大谷は尾張・美濃
小西は肥後一国
宇喜多は大坂で後見役のため河内あたりに数万石加増
長宗我部は伊予半国加増、残り半国は安国寺恵瓊
平塚為広・戸田勝成はそれぞれ駿河・遠江一国
毛利宗家は旧小早川領加増
吉川広家・小早川秀秋は領土を一度宗家に編入してから、再分配。
(つまり豊臣大名としての地位剥奪)
立花は筑後・筑前
小野木は丹波一国
上杉は出羽の最上領と越後加増
佐竹は下総一国
主などころはこんなとこ
東軍に処した大名は旧徳川領に減封
669 :
663:04/10/10 23:34:56
何を言う。 上杉が命懸けで東軍を引き付けたからこそ
ヘタレの毛利もようやく西軍の総帥になったんじゃねーか。
そもそも上杉が挙兵したのが関ヶ原の発端なんだし。
景勝はもの凄く勇気が要ったはずだ。
670 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/10 23:59:48
>>669 うーん。そういわれてみれば・・・。
しかし、組織つーのはそういうもんではない。
総大将になったものが一番の手柄をもっていくのだよ。悲しいことだが。
くりかえすが八万を集められたのは毛利の手柄だよ。それはわかるでしょう?
たとえ東西挟み討ち密約説を採用したとしても、あくまで「密約」であり、一般の西軍諸将はつゆ知らぬこと。
上杉を勲功第一にすれば「なぜ上杉殿が?」と西軍諸将は不満に思うだろう。主戦場関ケ原組はとくにそう感じるだろう。
それにひきかえ毛利が西軍総大将であることは敵味方がしっている事柄である。毛利勲功第一と評しても、「総大将だからな、仕方あるまい」と西軍諸将は一応納得する。
三成も心情的には上杉かもしれんが豊臣家の吏僚として毛利に大幅加増せざるをえないのだよ。ふぉふぉふぉ
>>668 徳川完全消滅はどう考えてもちょっとありえないんじゃないの?
関ヶ原を3回勝っても難しそう
672 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 03:01:16
>>670 西軍諸将だって石田・毛利ラインと上杉の連携があったってのは
誰が見ても解る事だろう。 そうでなければなんで単独で上杉が
挙兵するんだよ。 それこそ自殺行為じゃねーか。
とりあえず手柄第一は毛利になっても、毛利は都に近いだけに
田舎の上杉のほうがより多くの加増を受ける可能性のほうが高い。
673 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 05:07:04
そーか、トータルの石高比ではなく、単純に今回の戦で加増される石高か・・・なら異論はない。
だがトータル石高で上杉が毛利を上回ることはない。ふぉふぉふぉ
>>673 元の石高がほとんど同じだから今回の加増分が上なら、
トータルでも上杉が上になっちゃうよ。
つーか、西軍がもし勝ったらって話はスレ違いだからほどほどにな。
>>464 戦闘しそうになって、回避したが正解では?
>>485 同感
負けたこと自体を罪というのなら、罪だけど
豊臣のことを考えていたのは三成
>>668 大谷、もらいすぎでは?
一気に大国2つは大すぎ
宇喜田は大軍を率いて実際に戦ったんだから、1国加増以上
平塚戸田も大杉
毛利もっとだな
三成、逆臣派に聞きたいのだが
忠臣は誰になるのか?
具体名をあげてみろや
忠臣などいない。またいなくてもいい。
豊臣政権を延命させる必要はない。
682 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:16:12
>>681 じゃあ日本史上の忠臣は誰?
日本人には忠臣がいないってことか?
/;;;;;;;;;;;;;\
/\;;::::::::::::::::::ヘ
/,,;;;;;;\.;;;;;;;;;;;;::./;ヽ
L::;;,__ ヽ、::..ノ;. ..:::ゝ__
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;|l
|l l;;;;;;;;;;;;;:::::::::... ...:::::::;;;;;;|l
〔l lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll〕
/j/ ヾ、
l::||:::: |l
|/ ̄\ (●) (●) || 朝比奈泰朝って知ってるかい?
r┤ ト::::: \___/ ||
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノ ハ // / |
ヽ____)ノ \// / |ヽ、∧
>>683 俺は681じゃなくて682だが。
豊臣家に忠臣がいないだけだろ。
日本史上の忠臣などあげたらきりがない。
>>683 織田や豊臣以外の大名家家臣は忠臣ばかりですよ。
豊臣にだっているだろ
元々が豊臣家自体が織田家から政権を簒奪した逆臣政権だったからなぁ。
そりゃ家臣に忠臣なんて一人もおらんだろ。
>>687 豊臣家に忠臣がいたら秀吉と合わなく出世できないだろうね。
>>690 主君を刺し殺さなかった奴と寝返りをしなかった奴以外だろ。
>>692 豊臣家大老を暗殺しようとしてるから無理っぽ。
>>693 主君じゃないが?
家康も大老を殺そうとしたが?
696 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:34:47
>>695 家康の上杉攻撃は豊臣家からの下知だ。主命にそったまで。
三成の家康暗殺は三成の独断でしかない。
あほのようなネタにマジレスになえるね。
>>689 なんで合わないので?
徳川だって同じだろ
成る程
加藤福島を徳川へ寝返りと見るなら三成は毛利へ寝返り以外の何者でもないな。
>>697 なんで?
信長は紛れも無く大恩ある秀吉の主君だったろ。
秀吉のは家康の主君だったとは言いがたい。
701 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:37:19
>>697 家康が秀吉のどこに恩義を感じるようなことがあるんだ?
>>696 私欲による謀殺だろ
おまえ本当に豊臣家が家康以外の大老を殺そうしたと思っているのか?
704 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:39:46
秀吉の遺言により、家康が政務代行者になったんだろ?
とすると、
「秀吉の許しを得ずに大名間で勝手に婚姻をしてはいけない」
という決まりは、秀吉没後は、「政務代行者である家康の許可を得るべし」
と置き換えられてもそうムチャではないのでは?
大名の子女が、そうそう矢鱈な所には結婚できないだろうから、
大半は大名同士の子女同士の結婚が妥当なところなのではないだろうか。
それなのにまさか、各大名の妙齢の姫たちが秀頼成人の約10年もの間、
嫁にいってはいけないなんてなったら、
随分と不都合なことになると思うのだが。
婚姻禁止は正式な書式で作成されたものではないだよ。
秀吉が本気で禁止してわけでないことは皆知ってたんだが三成は家康の弾劾に利用しただけ。
>>708 三成は少しは秀吉に恩義を感じたほうが良いと思うぞ。
>>705 不都合なことは確かだが、遺言は遺言だからな
この理論に従えば、家康は何でもしていいことになる
まあ実際にそうしたわけだが
秀吉が本気で禁止していたことはみんな知っていた
大名同士で結婚できないのは不便
しかしわざわざ養子を取って、自分の名前にしてから
結婚させるというのは、裏があるからだ
また自分以外の大名同士で結婚させてもいいんだし
714 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 12:58:50
三成は家康が婚姻禁止を破ったがどうのよりも
家康が前田家を謀反の疑いありで弾劾したのは
豊臣政権下で己の影響力を強めるためだけに前田家に
濡れ衣を着せた、豊臣家を私物化しようとした証拠と
弾劾した方がよかったんじゃないのか?
いや、勿論俺も、家康が自分の権力増強の為に婚姻を進めたとすることに異議はないんだよ。
無理矢理養女まで作って大名の子弟に嫁がせていることだしね。
だから、三成あたりがそれに危機感を持つことも充分理解できる。
ただ、秀吉の遺言がああだと、名目上は家康の行動は非難しきれないのではないかということ。
三成の弾劾理由は複数あった
全部覚えてはいないが
常識的に弾劾理由を検討すれば、理は三成にある
まあ、家康が豊臣政権下の大名とすればだが
>>715 絶対悪だとは言い切れないね
ただ自分を利するためだけに利用したのでは
あの時期の大名同士の結婚て、家康がらみだけだったはず
つまり遺言を利用して自分だけ儲けたってことだね
うますぎる・・・
718 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 13:09:40
大老なんだから立派に豊臣政権下の大名だろ?
豊臣恩顧の大名といえるかどうかは難しいけれど
形式的は、豊臣政権下の大名だね
過去において、最大の敵であり、叩き上げでないことは確かだな
無理矢理250万石にしてもらったのも、形の上では秀吉にしてもらったんだし
>>717 そうなんだよね。
結局、政務代行者の家康が暴走した時にそれを掣肘する「制度」がなかったことが敗因かな。
結果論だが、秀吉が遺言で
「政務代行者に不都合があるときには4大老合議のうえで更迭させるべし」
とでもしておけば良かったのかな?
>>720 家康にまる投げじゃなくて、それぞれの大老に政務を分担させればよかったんだよ。
>>721 よく覚えていないが、決定機関が五大老で
政務実務機関が五奉行だと思った
だから制度上は、実権が家康に集中していたわけではない
制度上はね
>>720 三大老は既に不都合があると感じている
五奉行もね
前田だって、確実に更迭できると知っていれば、まつを人質に出す前に
合議して更迭したことは間違いない
軍事的実力者=政治的実力者と言った場合、制度で縛るのは難しいね
軍事的実力者がNOと言った場合に、誰がそれを強制できるのかって言う話になる
で、言葉でいくら言っても言うこときかなし
ますます横暴なんで、「実力」でいうことを聞かせようとしたんだが・・・・
しかも、そうなるのをを知っていて、それを望んであえて挑発し続けたという・・・・
>>653 実際に三成が忠義心のみで戦ったとして、それは普通に考えれば青すぎる、精神年齢低すぎると思われる。
そんな青臭い奴だったからこそ、戦ともなれば真っ先に現実と直面することになる武闘派からは嫌われてたとも考えられる。
今と違って(今も全く無いとはいわないが)忠誠を守るために腹切ったりしてた時代だ、こういうのがいてもおかしくはあるまい。
今の時代はどんな美談であろうと穿った見方をする奴ばかりだよ。
親切心から食べ物をくれた老夫婦を「人に施しをするくらいだ。金持ちだろう」
って理由で殺した中国人並に心が真っ黒になってる。
そんな奴らに裏表のない忠義心なんて理解できるはずがない。
仮に三成が忠臣だと証明されたとしても彼に野心があったと主張するだろうね。
↑
あ、別に三成擁護しようという意図はないよ。
忠臣なんていない、逆臣だらけ な主張をする奴に
「裏表のない忠義心なんて理解できるはずがない」
って言いたかっただけ。
728 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 17:07:03
>>726 そして、そういう穿った見方をしている事が「大人」っぽいと勘違いしている
頭の弱い糞ガキが多すぎるんだよねw
729 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/11 17:18:13
なんで皆、おいらのスレに勝手に書き込んでるの?
何も疑わないのは幼稚であるが、何でも疑うのは愚かである。
好きなものは疑わず、嫌いなものだけ疑うのは愚の骨頂である。
731 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 17:47:33
もちろん「疑う」事と「決め付ける」事は違うことだよね?
石田三成の忠義心を疑う事=石田三成が豊臣家の政権簒奪を狙っていたと
決め付ける態度こそ論理的ではなく、幼いヒステリー体質と言わざる得ない
自演乙
大石内蔵助や47士は、己の利益のためだけに、忠臣蔵をやったとでも言うんだろうか
鳥居元忠は私益のために死んだのか
(子孫が優遇されるというのはあると思うが)
734 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 22:21:50
≫ 今だ! 734ゲットオォォォ!! ≪ ヽ、__,,,―
≫ ≪ _,,,―.,,''
≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪ ,,'' i
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'''' ヽ、_
ヽ ', / ,' '''' _,,,―''' _,,
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
735 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/11 22:55:30
そんなに必死にゲットするほどのものでもない
737 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:18:41
あれ?雪だるまさん、もうこのスレはあなたのものではありませんよ。
「スレ」があなたを見限って、独立したのです。
200スレぐらいまではあなたのものだったかも知れませんが、300スレを越えたあたりから「スレ」が自我に目覚め、
なんてくだらない奴に創造されたんだろうと絶望し、それ以後は一念発起しスレ数を伸ばしてきたわけです。
だから雪だるまの「スレ主顔」には、もはや冷笑以外の何者でもないわけでw
このスレにはもう来ないほうがいいですよ。
閲覧することは、構いません。
738 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:27:40
三成が天下を取ったほうが面白かった。
たぶん日本の文化(流通など)はもっと発展していただろう。
>>738 その世界でお前は「家康が天下を取ったほうが面白かった。」って言ってるよ。
740 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:33:35
>>738 ( ',_ゝ`)プッ
鎖国に関する知識をもっと得ましょう。
仮想ならば、やぱり信長の天下だよなあ
どんな日本になったのかわくわくする
742 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:37:35
743 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:39:44
>>738は釣りか?
なんか初心者がまず思う感想ベストテンにはいるな。
この時間帯のカキコでトーシローの可能性はないだろ。
なんか雪だるまくせーな、おい!
744 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 00:48:00
稚拙な質問、感想が多すぎ。よくそんな知識で三戦板にくるよな。
いや来るわけがない。
スレを伸ばす為のネタふりの意志がありありと感じられる。
しかもそんな稚拙なネタに答える奴もどうかしてる。
いや、そんな稚拙なネタに答える奴はいない。
つまりジエンか・・・
自分で振って、自分で答える・・・
雪だるまさん、楽しい?
745 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/12 01:43:54
せめて八本槍のはしくれにでもいたなら。
746 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/13 08:26:45
747 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/13 08:50:12
横浜でも2人の女が練炭したけど
27歳と21歳だって話
どっちか俺とセックソしてくれよ
748 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 12:23:29
749 :
雪だるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/14 18:24:58
他人のスレで関係ないことを語らないでじゅださい。
750 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/14 23:53:26
751 :
藤巻:04/10/15 02:10:57
雪だるまさんよ。
いいかげん腹割って話しようや。
このスレで名無しで書き込んだレスはどれや!
正直にいうてみい!
あんさんが正直に答えたら、ワイも自分の書いたレスを全部暴露したるわ!
どや?
返事、まっとるでえー。
金吾のアホたれが・゚・(つД`)・゚・。
753 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/15 08:36:41
754 :
藤巻:04/10/15 13:30:04
いや、残念だがワイは雪だるまやない。
ところで雪だるま。
おまえ、逃げるんか?
自分のスレで逃げ回ってもしゃあないやんか。
ちがうか?こら。
>>752 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< うるせーばか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ
756 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/15 18:28:08
名前を変えました。
757 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/15 18:32:53
ヘ〜ンと〜ヘンをあ〜つ〜めて〜 も〜っと〜ヘンにし〜ま〜しょ〜
ヘ〜ンな〜ヘンなう〜ちゅ〜は〜タ〜イ〜ヘ〜ン〜だ〜! ダ!ダ!!
758 :
藤巻:04/10/16 00:57:31
ゆきだるまはん、あんさんには失望したで。
もう時間切れや。
759 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/16 05:34:53
ちょっと待ってよ。
760 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 19:12:22
(^∀^)
761 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/16 22:48:02
宇喜多が三倍の戦力ながら福島なんかに手間取ってるから小早川の
寝返りを誘ったようなもんだ。
さっさと半包囲してぶっ潰して小早川を牽制しろよって感じ。
762 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/16 22:49:01
西軍はもっと早く決着に持ち込むべきだったね。
>>761 関ヶ原の時点での宇喜多は弱いよ。
無茶なことを要求するな。
764 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/17 14:56:45
765 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/17 16:23:37
雪だるまさん、はやく決着つけたかったのは家康でしょ。
戦いが長引いて、秀頼と輝元が関ケ原に来てしまったら
秀秋の裏切りと広家の不戦は望めないでしょ。
766 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/17 20:13:40
三成はそれより更に早く
戦を長引かせても東軍に利はない
>>767 秀忠のことも、たまには思い出してあげて下さい。
770 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 11:36:47
>>768 秀頼が到着したら、たとえ秀忠3万6千が到着しても、どうにもならんよ。
勢いで東軍についた秀吉恩顧の武将らは、秀頼到着時点で無力化だろ?
いや、下手したらキチガイの正則あたりは槍を反対に向けて桃配山に突入してもおかしくない。
秀秋はまず秀頼に襲い掛かるはずもない。
広家にしたって、輝元が「寄せよ」と命令してきたら、南宮山を下山せざるをえない。
つまり徳川家VSそれ以外すべての軍勢という構図になり、勝負にならんだろ。
まぁ秀頼なんか何年待とうと出馬しない訳だが
>>770 あのねえ、
小山の軍議の段階で、
既に「秀頼を傀儡として政権を簒奪しようとしている三成を撃つ」ことは決しているのよ。
秀頼が関ヶ原に来ても,三成が無理やり連れてきただけということになり、
結果三成がよりいっそう憎むべき逆臣となるだけだよ。
>>773 そうとばかりも言えまいよ。
関ヶ原の段階で、確か秀頼の名前で家康を討てとの命は出ていなかったはず。
だから恐らく家康についた諸将は、
三成は意のままに秀頼の名で命令を出せる(傀儡として操れる)。
つまり、三成が秀頼を(正確には淀を含むその周りの側近を)完全に掌握、
あるいは味方につけたとは思っていなかっただろう。
その状況で秀頼が関ヶ原に現れれば、東軍諸将は大きく動揺したと思われる。
いきなり、大坂の秀頼側近が三成についたことになるからね。
もっとも、逆に言うと秀頼の名で家康追討の命を出せなかったことは、
三成が秀頼の側近勢力の抱きこみに失敗したとこを示している。
側近連中にはむしろ家康の影響力の方が大きかったわけだ。
そういう状況では秀頼出馬なぞほとんど望むべきもない。はっきり言ってあり得ない展開だ。
つまり、秀頼出馬はほとんど不可能と言っていいほどあり得ない情勢だった。
しかし、だからこそ万万が一実現したなら効果は大きかっただろう。とは言えると思う。
775 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 18:53:36
毛利輝元が関ヶ原に出て来なかったのも、秀頼を連れ出そうとギリギリまで
説得していたのかも?
関が原の平野部分の おおよそ二キロ四方
これ忘れてる人多くないかな
兵一人当たり1メートル担当して 2000人で一線形成できちゃう
1メートルじゃ刀振るうのにも不便
17000の兵が横に展開できる余地なんて あるわけないね
>>775 というか、大坂城に対する家康の影響力が強い状況で、
下手に輝元が大坂を離れると秀頼側近が逆に家康についてしまう可能性もあるしね。
もし、そんなことになったら西軍はその時点でおしまいだ。
>>770 到着したらってまるで秀頼が今向かってきているかのような言い方ですなw
いや、まあ、仮に来るならという話なのは分かるがね、
だが、秀頼出馬は実際にはそれ以前の問題だから、
秀忠軍と同列には語れないわな。
現実的に考えるなら、
勝負を長引かせることで期待できるのは、
それぞれ秀忠軍と大津攻めの部隊でしょうな。
さて、どちらが得だったか?
>>773 流石に秀頼自ら出てきたら「家康の言ってることは嘘だったらしい」って思うんじゃないの。
三成はまだ秀頼を傀儡とすることに成功したとは思われてないはず。時間がなさ過ぎる。
諸将としても「傀儡としようとしている」段階と認識してたはずで、
あの時点で秀頼が出てきたら「傀儡」なのではなく豊臣家の意向が反家康にあると思われるだろう。
>>778 家康には秀頼がどうしているのか正確にはわかってないはず。
「もしかしたら向かってるかもしれない」であっても危険性は考慮の対象になる。
大坂城内にも家康派はいるからさすがに動き始めればすぐに分かると思うぞ。
長引いたら特をする人物が一人だけ存在することに気が付いた!!
それは…メ欄
783 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 22:19:18
>>778に反論しようとしたら、
>>780がそっくりそのまま言ってくれた。
家康は最悪の場合を想定して戦を急いでいたのはたしかだと思う。
784 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/18 22:45:56
>>777 あの時期の家康は頼みもしないのに大坂に居つき、あろうことか西の丸に天守を建造して「我に主君なし」と言わんばかり。
内府違ひの条々(私婚やぶりなど)に書かれている事柄はそのまま大坂方の感情を表したものかと・・・
よって間違っても家康方につくことはあるまいよ。
785 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/18 23:45:38
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
786 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 00:20:28
>>779 そんな話、前にしたような・・・
秀忠の三万七千がいわゆる徳川家の誇るエース部隊で、いかな瓢悍で知られる九州勢もかなわない(数の上で負けるし)のでは?
787 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 04:51:12
史実での秀頼や大坂の秀頼側近達に死ぬまで積極果敢な行動が見られなかった以上
秀頼出馬を期待するのは無理がないか?三成にしても関ヶ原まで引っ張り出す権限は
無いだろうし、家康側の人間がそれだけは阻止するように動くんじゃない?
>>784そんなに反家康感情持った奴ばっかだったら好き勝手できないよ
そのような行動がとれた事こそ大坂城内での家康の存在が以下に大きいかの証拠だろ
789 :
784:04/10/19 08:53:04
>>787 ほんとこのスレは将棋みたいや。
そこ突かれたらやばいとガクブル状態でいたら、本当に突いてきやがったわ。
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
790 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 12:31:06
>>788 久太郎ごとき何ほどの事やあらん by兼続
791 :
ゆきだるま:04/10/19 14:59:31
ねえ、終了っていったはずだよ。
いつまで書き込んでんの?
>>780 >>787に同意。
例えば秀頼の守役片桐且元は既に家康より。
その後の行動を見るに家康に天下を取れせるつもりまではなかったのだろうが、
おそらく、実力者家康に下手に逆らわずよしみを通じた方が秀頼の為になると思っていたのだろう。
少なくともこの時点では。(結果的に読みが甘かったんだけど)
現に彼は関ヶ原後家康によって加増されている。
当然彼ら大坂城内の家康派は秀頼出馬だけは是が非でも回避しようとするだろうし、
家康も彼らを通じて大坂城内の情勢もある程度は把握していたはず。
793 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/19 22:36:14
なるほど、且元こそ本当の忠臣だったんだね。
結果的に読みが甘かったという点では三成と同じ。
795 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 00:58:45
金吾の行動は大勢に関わりなし
>>792 それは福島正則が徳川家康との縁組みを、石田三成に詰問されたときに
言ったことでは
>>796 そういう話も聞くね、
実戦で徳川側で戦った正則がそう思っていてもおかしくはない。
同様に、関ヶ原で終始家康よりの態度を取った且元が同じように考えていたとしても、
やはりおかしくないってこと。まあ、推測だけどね、
そうでないと何で家康よりの行動をしたのか分からないし。
そうすると、且元の考えは福島と同レベルってことになってしまうが、
まあ、元々おなじ七本槍の一人だから・・・・。
798 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 07:58:39
昌幸がせっかく秀忠の軍隊抑えてたのに
>>798 それも折からの雨で川が氾濫してて遅れただけって話も聞くしなぁ
801 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 09:25:53
>>799 藩幹譜とか当時の記録はもっぱらそう書かれてるしね。
中山道は長雨で泥沼のようになってたとか記述されてる。
802 :
ゆきだるま:04/10/20 10:56:29
秀忠は真田信幸には生涯、努めて口を聞かなかったというね。
そのことから、やっぱ上田城の足止めはあったんだろう。
てゆーか、それでなきゃ、すべてのあらゆる文献と話が食い違う。
アンチ真田の悪謀レスですね。
>秀忠は真田信幸には生涯、努めて口を聞かなかったというね。
脳内ソース?
804 :
ゆきだるま:04/10/20 11:50:16
いや実際見てきた
>>779 大津の部隊というか立花が来たら、東軍にとっての不確定要因が増える
立花は戦意が旺盛だし、実力・名声ともに高い
実際に戦闘した西軍と比較して段違いの戦闘力(島津を除く)
3万以上の増援とどっちが強いかというと3万には勝てないと思うが
不確定要因が増えることは間違いない
(悪いシナリオでは、大津が来るが秀忠は来ない)
従って、家康の目論見通り、あの状態で即戦した方がよかった
結果論だが、1発殴っただけで、後の戦力は全て(上杉も含めて)無力化されたしね
家康の目論見通りでなかったのは
西軍が意外に頑強に抵抗したことと
秀秋がなかなか予定通りに動かなかったことだろう
806 :
ゆきだるま:04/10/20 12:18:05
>>803 ハンカンフ?白石なんて腐れ儒者、このゆきだるまにとって羅山と変わらんさ。
どうせ、幕府におもねったんでしょ?
806の日本語がよく
808 :
ゆきだるま:04/10/20 13:10:04
わからん奴は捨ておくです。
疑問詞に疑問詞で答える
810 :
ゆきだるま:04/10/20 15:08:09
811 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 16:13:35
ーーーーーーーー終了ーーーーーーーー
812 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 18:27:47
予定通り?
>>813 hideyosini,
homeraretadaro?
bokega!
815 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 04:00:12
真田の戦いについては別に創作の疑いがあるとも聞かない。
関ヶ原に送れた原因としては、天候の影響で進軍が遅れたと言う要素もあるけど、
秀忠が上田城攻略を試みて失敗したのは事実だから。
家康が強襲に出たのは、三成を甘く見てたのもあると思う。
当初の予定では、関ヶ原で半日も「いい勝負」を繰り広げるつもりはなかっただろう。
決戦を先に延ばせばそれだけ不確定要素が増えるわけだから、
一気に片をつけることへの誘惑は、なかなかに抗し難いものがある。
立花宗茂は対島津戦で大いに武名を上げてるね。
816 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 07:51:39
しかし、真田が積極的に妨害したふしもなく、
秀忠が勝手に攻めて失敗した感じ。
いくらでも放置して行けたんだからね。
真田の狡猾さより秀忠の間抜けさが目立つ。
817 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/21 16:16:01
さて、次はどんなスレ立てようかな。このスレの続編にしようかな。
クソ固定ウザい
>>816 いやいや、真田は色々なテクを使っているよ
創作じみたものを含めて
例えて言えば、最強の釣り師だよw
820 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 18:06:35
創作っていうか主因はあくまで
悪天候によるものだろう。
まあ、それでも上田を完全に無視していれば間に合った計算だったよね。確か。
秀忠が真幸に上手く釣られたのは事実だろう。
天候だけかどうか
主因は真田だろ
もし天候が主因なら怒られることはなかった
真田は色々あって徳川から目の敵にされている
全く妨害されなかったのなら、敵にする必要性はないが?
手淫
きゅいーん
なんか普通に天候のせいって言ってるだけなのに・・・
”アンチ真田”とかわけわからん言葉まで持ち出して
やたらと過敏に反応する輩が多いな
たぶんくだらない小説でも読んで真田ってかっこいいとか思って
それを否定されたと感じているんだろうが
別に真田は大したことないとか言ってるわけじゃないから、まあ冷静になれ
というわけで天候のせいね、くどいようだけど真田の評価とはまったく関係なくね
それでも噛み付いてくるやつがいると思うからさらに念のために言っとくけど
俺は真田は優秀だと思うよ、うん
827 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 19:44:06
日程に余裕があったら真田にちょっかい出しても着いてただろうが、
それを考えると二つが合わさって起きた出来事だろう。
828 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 19:45:18
日程に余裕があったら真田にちょっかい出しても着いてただろうが、
それを考えると二つが合わさって起きた出来事だろう。
829 :
827 828:04/10/21 19:46:05
うう、スマソ・・・・・・
>>826 天候のせいなら、なんで家康は怒ったんだ?
タヌキだから
天候のせいとはいえ遅参したから。
833 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 20:26:07
天候のせいだろうが何だろうが
怒るに決まってるだろう。
真田のせいで遅参したなら戦後処理で斬られるだろ
実際は昌幸信繁助命+信之加増
835 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/21 21:24:08
宇喜多を熱く語ろうよ。
>>814 実績があって褒められる訳で
褒められる事は実績じゃないだろ
837 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/21 22:50:57
誉められたからにはなんかしら実績があったんだろ?ちがうか?どーなんだ?コラ!
じゃあ、実際より何日前に出発したら、当日到着したんだ?
1ヶ月前か?
怒らないと周りに示しもつかんだろ
だから、天候が悪かろうが、
上田城にさえ関わらなければ遅参にはならなかったんでしょう?
で、真幸の挑発にのって上田にちょっかいを出してしまい、
結果遅れてしまったんだから、
「真田のせいで遅参した」でなんの問題も無いだろうに。
>>842 戦闘らしい戦闘してないぞ。
それでも真田のせいで遅参か?w
>>842 問題も無いだろうに。 じゃなくて
上田城に関わったかどうかを話してたんじゃあ・・・
>>843 戦闘は確か二日くらいはしてたよな。
>>844 さすがに関わっていないと思っているものはいないと思っていたが・・・・
>>845 だから戦闘を全くしてねーの。わかんねーやつだなw
>>846 さすがにそれはソースを求めざるを得ないな。
戦闘の形跡が無いってのがソース。徳川方に戦死者がいないわけだし。
戦闘したってのが後世の創作だろって話してんのに馬鹿が一匹まじってんな。ったくよぉ。
>>843 戦闘してるだろ
希に見る大敗だぞ
戦死だって当然出ている
戦闘してないとすれば、何をしてたんだ
ずっと交渉か?
>>848 おいおい、今真田を攻めていますっていう内容の秀忠の書状とかも残ってるだろう。
それも捏造かい?
つーか、真田と関わっていなかったなら、
何で秀忠は七日間も小諸で時間を潰していたんだ?
はいはい都合が悪ければ全て捏造ね。
凄いバカな発言をしているとも気付かないでいる
>>855
あのねえ、当時の書簡とかが全部信用できないなんてことにしてしまったら、
歴史的に事実だと言えることなぞほとんどなくなってしまうぞ?
9月5日付けの浅野長政宛の書状に、
秀忠自身が今真田と戦っていると書いている。
>>858 それはそうだが、いくつかの文書を照らし合わせて考証したものは、
限りなく事実に近いと判断するべきじゃない?
・秀忠の真田と対峙しているという文書
・秀忠が数日、上田城付近に駐屯している事実
・昌幸は一度秀忠の勧告を保留とし、二日後、2度目の勧告で兵の準備を整えていたって返答
以上から「戦はなかった」と判断するのは、
いささか無理があるんじゃないか?
862 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 00:42:25
しかしガントレットみたいに装甲車両の回転砲塔にVLSを装備する方式って
物凄く無駄な気がするんだが・・。
それなら砲塔は設けずに車体の背を高くして車体に直接VLSを設けた方が
ミサイルもたくさん積めるだろう。
ただし車体を大幅に改造するのでコストが高くつくかも知れない。
結局戦車やIFVの車体をそのまま流用できる従来の砲塔型のシステムの方が
利便性が高いのかも知れない。
一方長中射程SAMのカテゴリーではフランスのアステール、ロシアのS-300V、
S-300PMU、S-400のように垂直発射方式が主流になりつつある。
理由は全周を瞬時にカバーできるからだ。
>>860 もとより私はあったと思ってますよ。
何しろ当時の文書にそう記述されているんだから。
今議論になっていたのは、
その上田城の戦いがあったという前提の上で、
それが秀忠遅参の主たる要因であったかどうかだと思っていたが、
どうやらおかしなのが混ざっていたようですな。
>>861 最初から真田を無視していれば、遅参しなかったんじゃないか
まあどういう命令が出ていたかにもよるが
ポーズで怒ったと書いてあるが、作戦ならば
最初から怒る必要はないだろ
事前に作戦だからと説明しておけばいいだけの話だ
廃嫡の話もアリでは
そもそも秀忠がベストかどうかは議論のあるところだしな
>846←こいつからだな…
>846>848は釣り師だったか
>>861のリンク先はちょっと秀忠贔屓目に書いてる?
>>864の言うとおりにちょっと矛盾も出てるようだし、鵜呑みはマズいね。
>>865 釣りじゃねーだろ。現実から目をそらすな。
戦死者のいない戦闘なんてあるわけがない。
>>863 つか、ここには訳のわかんないのが混ざってるよ
>>867 まだ頑張るかw
なら、お前の「戦は無かった」考察をしてくれ。
遅参 ミス説が有力
大坂の陣のときに秀忠は強行軍をして、家康を嘆かせている
なぜ、秀忠は強行軍を行ったのか?
え、強行軍なんかしなかった?w
(´-`).。oO(…なんで大阪の役が出てきたんだろう…)
>>873 戦死者がいなかった、ということを示す文献なり文書は?
お前の脳内?誰かの小説か?
そもそも戦死者って言葉は、戦がなければ使わないってことを知れ。
まあ揚げ足だから、気にしなくてもいいけど。
>>864 >家康は福島正則に「秀忠は9月10日頃には美濃に着くだろう」と書状で述べている。
怒る必要あるだろ
>>876 おまえ馬鹿か。
ないものが文献に残るわけがないだろ。
あったとする側が戦死者の具体的な名簿を提示するべきだ。
>>875 では、簡単に
なぜ、大坂の陣のときに、戦場まで秀忠は強行軍をおこなったのか?
秀忠も8月13日付け浅野幸長宛の書状で上洛云々と言っているから、
その時点で自分も軍を率いて京へ向かうつもりはあったんだろう。
秀忠軍3万8千は上田城攻略のみを目的にしていいたとしてはいささか大げさすぎるし。
思うに家康からの使者が伝えようとしたのは、
いつまでに合流できるようにしろといった具体的な期日についてではあるまいか。
つまり、具体的な日程がわからなかったので、まだ余裕があると思い込んで、
真田にちょっかいを出し、結果遅参したことになったと言ったところでは?
>>878 だから、あったという内容の文献が存在するだろうが。
885 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/22 01:15:58
次スレ必要だな。
なんのソースを元に上田城攻めの作戦があった・・・
ってしてるのか分からんけど、
徳川方の捏造もありうるのでは?
ちょっかい出さずに来いって言ってるのに、
挑発に乗ったバカ息子を擁護する為に、
建前で怒っては見せたが、
上田城攻めは作戦であったと言い張るとかの緩和策みたいな。
あながち無かったとも言い切れないかも?
まあ少ない可能性ではあるけど。
>>886 あやふやだが、確か上田関連で、何人か処分されたんじゃなかったか
軍令か軍律違反で
真田の釣りがうますぎて引っかかっちゃたんだろうけど
制止しようとしても聞かない状態で正信らが嘆いたんじゃないか
890 :
ゆきだるま:04/10/22 01:23:31
888
>>887 >>861のリンク先の内容についてのこと何じゃない?
>>884 そこの考え方だと、
最初の作戦では上田城攻略のみが目的だった、
ところがその後目的が変わって秀忠も関ヶ原へ向かうことになった。
そしてそのことを家康は東軍諸将にも告げた。
ところが肝心の秀忠に連絡が届かなかったので彼は遅参してしまった。
まあ、その通りだとしたら秀忠には責任は無いわけだが、
じゃあ確実に連絡を取らなかったのは誰の責任だ、ということになるし、
まさか使者個人のせいにしたのでは諸将も納得できないだろうから、
結果秀忠を責めざるを得ないといったところなのでしょう。
>>887 遅参したのは、ミスじゃなくて、作戦のうちという意味の作戦
遅参=作戦
>>891 まあ、この通りだと仮定しよう
その場合、天候のせいにすることもできる
わざわざ世継ぎの面目を潰さなければならなかったのかな
>>886 小県を攻めるから合流しろという内容の書状が残っているらしい。
ただ、軍隊の規模やその時期から考えて、
上田攻略のみが目的だったとはちょっと思えないんだよね。
>>892 幾らなんでも遅参する作戦なんてものはあるまいよ。
>>893 しかし、客観的事実が天候のせいでも、
秀忠に対し家康の立場でそういってなんの咎めもしなかった場合、
「世継に甘い」と周りから思われてしまう可能性もあるし、
その時の状況によるんじゃああるまいか。
それに家康自身案外激し易い面もあるから、
その場の勢いってこともあるかもしれないしね。
いずれにしろその時の状況次第ではないかと。
>>892 それだと手紙に嘘を書いた事になってしまうだろう。
>>891 温存説もあるが、
決戦時に3万の軍を必要としないほど、家康に余裕があったとも思えない
史実では、なしで勝ってしまったけど、指揮官であれば、いくらでも戦力が欲しい
次代の面子より組織の透明度age
>>895 客観的事実を曲げてまで、世継ぎを貶める必要性も弱みも家康にはないはずだ
むしろ横暴のプロ
天候を人間のせいにするのであれば、家康もそうとうやばくなってると諸将に思われるのでは
>>897 同意、さすがに温存説はいかがなものか。
まだしも直ぐに実戦投入可能な場所にいるならともかく、
そうでないならまさに愚の骨頂。
>>899 周りから甘やかしていると思われても貶めることになるよ。
世の中客観的事実でも身内相手と言うだけで穿った見かたをするものはいるしね。
その時の状況次第では怒ったほうがいい場合も充分考えられるよ。
>>901 天候のせいで遅れたとしたら、それをそうだと認めることは甘やかしにならないだろ
理由無き理由で怒るのがいいというのは、ほとんどないな
>>900 正則は常々「秀頼公を立ててくれるんだろうな?」と言い疑ってくる人間です。
家康とか近くにいる長政は疑われるようなことをやってはいけません。約束を破るなどもってのほかです。
わかりましたか?
>>902 だから、周りから見ればということ。
客観的事実がどうであれ、周りからどう見られるかが問題なのよ。
内心の心情に関わるものだからそうそう理詰めでは動かないって。
905 :
秀忠:04/10/22 01:58:02
現代社会でも気をつけろよ!>悪天候で遅刻
例えば遅参したのが他の家来や大名なら、
天候には勝てないからといってお咎めなしで済ました方が、
度量が大きいと評価されるかも知れない。
ところが、世継の息子相手に同じことをしては、
客観的事実が全く同じでも、「息子を甘やかしていやがる」
と思うものもいるだろうということ。人の心情ってのはそういうものでしょう。
そういう可能性があるから、激しく怒るという態度を取った方がいい場合もあると。
>>903 家康は江戸を動かず、正則は不審に思いましたが?
>>904 周りの連中は、詳しいことは知らないから、何とでも言えるでしょ
周りの連中は、秀忠がミスったと知っていたということ?
>>907 ならば尚の事正則との関係に神経を使うだろ・・・
>>906 息子だけ、天候を超越しろというのは、狂った発想で
仮にそう思っていたとしたら、息子にだけそっと言えばよく
他人に発表するようなものではない
>>910 世の中おまいみたいな考え方の奴ばっかじゃないってこと
妬みが無い奴強い奴色々居る
>>911 逆に言えば、だからこそ、横暴を通すべきだな
というか正論だしな
秀忠が来たときは、既に「天下人」になっていたわけで
そこでさらに世継ぎを貶めて、他人の歓心を買う必要はないのだが
914 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 02:40:54
たとえ上田城攻略を決定した時点で美濃の状況が伝わってなかったとしても、
先の先まで読んで行動することが一群の将には求められる。
あれだけの権限を与えられた立場では、経緯はどうあれ結果責任を問われても仕方がない。
と言うか、不可抗力だから不問に付すってのは現代人の発想だよね。
まあ、その後すぐに天下人になる徳川の大軍勢を寡兵でもって足止めしたっていうほうが
おとぎ話としては面白いよな
天候のせいじゃつまらないってのは解るよ、だから真田の西軍に対する功績としたい人の気持ちももっともだ
だがもう結論は出てしまったし、キリがないからこの話は終了ってことで
↓以降は話題を変えましょう
まず根っこに秀忠の判断ミスがあったのは事実だが、
そこで上田城があっさり落ちるか、少なくとも後方に残しても脅威を感じない程度まで
無力化されてしまえばやはり秀忠は間に合っただろう。
つまり、前提条件まで真田がお膳立てできたわけではないが、
諸般の事情により真田の戦功が生きてくる状況が出現し、そこで実際に功績を上げることに成功した。
つーか今話してる内容は表現の違いに過ぎないような気もする。
917 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 07:36:03
俺は悪天候にしろ真田攻めにしろ「徳川のドタバタ」が主因だと思う。
真田がいくら頑張ろうと遅参のためのメインファクターにはなりえないよね。
たまたま悪天候や日程不足や使者の遅れなど徳川側のいろんなドタバタによるミスにハマってしまったから、
真田のわずかの妨害が効果を発揮したわけで。
真田の妨害なんざほとんどねーよ。
あのさあ、家康が秀忠を怒ったのはおかしいと言っている者は、
結局何が言いたいんだ?
天候のせいなら怒るのはおかしい、だから天候のせいではなかったとでも言いたいの?
当然だがそんなことは言えないし。
そうでないなら意味のない議論だわな。
>>913 >秀忠が来たときは、既に「天下人」になっていたわけで
これはさすがに明らかな事実誤認。
921 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 07:58:47
真田ファンじゃないが、なんとしても真田の功績を微塵も認めようとしないアンチ真田厨が鼻につくな・・・。
アンチ真田ファンじゃないが、なんとしても真田の功績を捏造したい真田厨が鼻につくな・・・。
>>921 自分の気に入らない意見を言う人を厨呼ばわりするのはどうだろうねえ?
え?情けない真田厨よ。
924 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 08:03:28
事実戦闘の形跡は無い。徳川が全く損害を出していないからな。
925 :
ゆきだるま ◆ZoOk9x51YM :04/10/22 08:29:48
続編を立てようと思うのですが、【石田】8万で関が原、勝てっかよ【三成】は
どうかと思います。このスレの中で最も議論が活発だった内容に絞りたいと思います。
スレタイを考えてください。
【徳川】3万6千で関が原、遅れるかよ【秀忠】
927 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 08:47:08
そういや、うちの会社で遅刻してきた奴が
遅刻した時に出す書類の遅刻理由の欄に「雨が降ってたから」とか書いた奴がいたな。
当然、上司ははそれ見て怒ったよ。「なめてるのか、書き直してくれ」と。
928 :
927:04/10/22 08:56:05
そいつは自転車で会社に通勤してたから、雨が降ってたら遅れて遅刻するというのはわからんでもない。
しかし普通、雨が降ってたのなら家をいつもより早く出るとか誰かの車に乗せてもらうとか遅刻しない対策練るもんだろう。
雨が降ってるのに馬鹿正直にいつもと同じ時間に自転車で家を出てたら遅刻するに決まってんだろ。
電車が動かなくて遅刻したら怒られるのか
じゃあ天候が理由だと言う奴に聞きたいのだが
史実より何日前に出発していたら間に合っていたのか?
それから、天気を秀忠のせいにして怒る必要性はどこにあるのか?
大坂の時に、秀忠は強行軍をしているが、何故強行軍をしたのか?
>>925 スレタイは、幅広く使えるので、いいのでわ?
932 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 12:03:24
>>930 大阪の陣で強行軍をしたのは関ヶ原の失敗に懲りたからだが
大阪の陣では関ヶ原の時と違い敵対勢力の妨害とか起こりえるわけない。
となると関ヶ原の遅参は真田のせいというより悪天候やその他のミスの可能性の方が高いな。
>>天気を秀忠のせいにして怒る必要があるのか
あんたデムパだなあ。
誰もそんな事言ってない。どんな理由だろうが怒らないと示しがつかないだろうが。
俺はどんな理由だろうと取引先が期日まで仕事が出来なかったら怒るぞ。
933 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 12:06:12
>>930が何を言いたいのかわからん。
「真田が主因だった」と言いたいのか「悪天候とかそのほかの理由が主因だった」と言いたいのか。
934 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 12:21:15
うるさいよ。おまえら。
俺がまとめて解答してやるよ。
真田の妨害はたしかに対したことなかったっかもしれない。
でも、いいんだよ。世間が「妨害して3万7千を足止めした」と認めちゃったんだからな。
事実はどうあれ、もう既成事実化してしまったんだよ。
であればこそ、大阪入城していきなり3000を率いる大将に抜擢されたり、「真田丸」という出丸を
作る許可が得れたんだよ。上田城合戦の戦歴を大坂方が信じてしまっているからこそ、出丸の建築が許されたんだよ。
3万7千を足止めしたかは今となってはわからんが、「足止めした」でいいだろ?なに重箱のすみをつついた論議してんだ。馬鹿なの?
特に
>>922 と
>>923は早く病院に行って脳の治療済ませたほうがいいんじゃないw
既成事実化か…異議なし
>>932 関ヶ原の失敗で懲りた?
何を「失敗」したのか?
そうするとおまえは、台風で遅れましたと言った場合
責任追及するんだな?
電車の遅延で遅れたら、許さないということなのか?
地震でビルが倒壊して期日まで仕事が間に合わなかったらダメなんだな?
落ち着けよ
>>936 雨が降ってたから遅刻したなんてのが理由にならないのと、
そんな極例がなんの関係があるのか。
主君が死んだら、立て続けに家老が殉死する不合理な時代だぞ。
現代の考えでいえば「なんで後を追って死ななければいけないのか?」とあんたら思うだろ。
雨が降ろうが槍が降ろうが、不可抗力で本人が悪くなくても、「遅刻は遅刻」である。
十分責任を取るに値する。そういう時代だ。 ああ、現代でもあるじゃないか「結果責任」だよ。
940 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 17:40:50
たしかに遅刻のために東軍諸将は迷惑したしな。
仮に息子じゃなければ、遅刻理由問わず切腹もんだな。
遅参の理由は天候が悪かったから、秀忠に責任は無い、
だから秀忠を叱責すべきではない。
確かに理屈は通る、しかし世の中理屈通りにいかない理不尽なことなど幾らでもある。
天候のせいなら怒るはずがないといっている者も、実生活に照らして考えて欲しい、
道理に合わない理不尽な目にあったことはないか?
もしあったことがないというならそれは恐ろしく恵まれた環境にいるということだ、
その環境を大事にしてくれ、しかし世の中の大半はそんなに恵まれてはいないんだよ。
おそらく「遅刻無責論者」は、まだ学校生活を送っておられる方々と思われます。
943 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 18:08:29
つーかスレの趣旨がわけのわからん方向に行ってるぞ。
要するに秀忠の遅参は真田のせいか不可抗力かって話でしょう。
ちなみに秀忠は五日間の遅参で、
真田に係わっていたのは戦闘前の交渉等も含めて七日間。
一見真田に係わらなければ間に合ったように思うが、問題はそれ以前にある。
当初の予定では秀忠は上田城を攻略してからしてから、西へ向かう予定だったが、
途中で家康は西へ向かうことを優先するように予定を変更、
9月10日くらいはに美濃に着くようにと命令を下した。
ところがこの命令を携えた使者が悪天候の為立ち往生、
秀忠の下にこの命令が届いたのは実に9月9日ちょうど上田城を攻めあぐねて小諸に帰ってきたところだ。
これじゃあどんなに頑張っても予定通りに着くことなぞ不可能。
実際秀忠は13日の段階でまだ諏訪にいる、ここから二日で関ヶ原まで到着するのはほぼ無理。
正直この段階では天候が良かろうが悪かろうがあまり関係ない。
つまり、秀忠遅参の要因は情報伝達のミス。
真田の功績については秀忠の大軍相手に上田城を守り切ったという、
戦術的な面に留めておいたほうがいいでしょう。
946 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 19:11:58
てっ言うか本科的な戦闘もしなかったらしいが。
947 :
無名武将@お腹せっぷく:04/10/22 19:13:16
本格的な
何を称して本格的なというかはともかく、
戦闘自体は二日間のみ、
当然だが秀忠軍に壊滅的な被害が出たわけではないのは間違いないわな。
あ〜あ、結局また名スレになっちゃったよ。困っちゃうな〜。
おいらって名スレ職人だね。
どこのレス読めば、そういう結論に?
結論も出てなければ、ぐだぐだにしか見えない。
と↓951がいってました
いや、結論はもうでているんですよ
講談のネタとしての創作である真田の活躍は確かに面白いし
それを基に西軍や豊臣方に感情移入するのも歴史の楽しみ方としてはもちろんありなわけですが
ただ、実際はこうでしたよと正しい指摘をする人に対して、無理やり苦しい反論をする必要もないわけですよ
天候で遅れたのに怒られるのはおかしいとかね
ただ一言こういえばいいんですよ
「気分を壊さないでくれ」と
そうすれば史実を指摘してた人も空気を読んでやめにしますよ
その後でファンタジーの世界にどっぷり浸かればいいじゃありませんか
まあ、上田城の戦いは無かったとかいう妄言を吐く者もどうかとは思うけどね。
953 :
糞ゆきだるまは死んで:04/10/22 23:26:26
次スレはいらん。
タイトルが気にくわん。
家康方も似たような兵数だろーが。まちがっても劣勢では挑んでねーよ。
とゆきだるまにいっても、あの馬鹿は立てるだろーがな。
せめてスレタイ改良して立てろや、ボケ。
アンチ真田ってアンチ竜馬に似てるな。人気ある人物が気に入らない。
特に、小勢力なのに評価されてるのが気に入らない。一流大学、一流企業、官僚
とかにならないと幸せになれない、みたいな人生を送ってきたのかな。長いモノ
には巻かれろ、的な考えなのかねぇ。。。
>>954 まだいたのか、あんたもういいよ。
当時の書簡等の文献にあった書いてあるものを、
根拠もなくなかったことに出来るなら、
歴史上存在が確認できるものなぞ何一つなくなってしまうのだが、
そういうことがわからないようだからね。
秀忠遅参の原因には多くの要素があり、真田の功績とはばかりは言えない。
この点で真田は過剰に評価されている。
このこと自体はまあその通りなんだが、それに便乗して、
上田城の戦い自体がなかったなぞとほざく狂人が一人紛れ込んでいる為に、
話がややこしくなっているわけだ。
秀忠は金欠で立ち往生した暇つぶしで真田を攻めていたのだろ
真田の最大の功績は、あの位置で西軍側に立った点にある。
たとえ交戦しなくても敵が居るというだけで相手に余分な力や時間を使わせられるから。
その上で守りきったのはすごいことだが、西軍全体で見ればその後の勝ち負けは影響してないな。
>>939 任命者責任はどうやってとる?
仮に理不尽に秀忠に責任を取らせるというのなら、どんな責任を取らせたのか?
秀忠以前で、天候を理由に、有罪になった例は?
一応理性的な例で。
仮に結果責任を取らせるのなら、秀忠だけでなく、幕僚にも取らせなければならない
何人ぐらい責任を取ったのか
なんか三戦板って西軍側(とくに石田三成)が異様に美化されてるよな
やっぱり葵徳川三代の影響かな
ドラマとしての演出を本気にした香具師が多すぎるんだろうな
>961
始皇帝の長城建設
遅延の如何を問わず死刑
>964は冗談だけど
明智光秀の軍法に
軍の行動の際には馬乗りが遅れるようでは役に立たない。
たとえ突然の戦闘であっても、そうした者は領地を没収するか、成敗する。
というようなことが書いてあったそうな
,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ そうやってなんでも
::::::::: < ::;;;;;;;;:> 秀忠のせいにしてればいいニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
>>963 ここ以外だと三成を悪い奴だと思い込んでる人の方が多い。
かくいう俺も数ヶ月前まで三成=悪だと思ってた。
最近は「三成のちょっと良い話」的なエピソードに日の目があたりはじめてるんじゃない?
現に、俺はネットで見たエピソード集でイメージ変わった。
美化しまくってる人も、奸臣だと思い込んでる人もどっちも極端杉なんだよ。
そーゆー意味では花慶の三成は人間らしくてヨカタ
SAKONや影武者の三成はキモイ
>>967 それはおまいさんが、自分が最近そうなりつつあるから
最近三成の評価が・・・と感じているだけじゃねーのかw
三成がいいやつ悪いやつなんていうのは
売れる関ヶ原本が出るたびに何度もループしている問題だし。
まあ数からいって司馬のディフォルメした三成が強すぎるままだが。
何を読んだのか知らないが、三成がいい椰子と描かれているのは結構多い
司馬がそうだしね
石田三成は好き嫌いなら嫌いって言うのが普通だが
善し悪しなら明らかに善だろ
自分勝手で無謀な戦して摩下の大名達を失墜させた人間が善か。