1 :
無名武将@お腹せっぷく:
宇治川の先陣〜大津城籠城まで
時代は問いません。佐々木源氏について語りましょう。
個人的には六角承禎、義治父子の没落ぶりがたまらん。
2 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 14:19
携帯から2ゲト
とりあえず公孫3阻止
4 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 15:02
佐々木次郎としてゲリラの頭目やってたのは燃えるな
5 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 15:11
甲斐の恵林寺に隠れてたのが佐々木次郎だっけ?
6 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 17:36
佐々木小次郎は越前の人ですヨ。武蔵は美作これ常識。
7 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 18:17
観音寺騒動さえなければ信長ごときにむざむざと
やられなかったのに。
8 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 18:18
浅井にモナー
これさぁ、確かにそうなんだよね
なんで昔の足利幕府に滅ぼせなかったのに信長に一蹴されたの?
10 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 18:37
観音寺騒動がやっぱり大きいんじゃないのかな。重臣の心が離れてしまっては
まともに戦えないよ。その前の、野良田合戦で浅井に大敗したのも大きいけど。
11 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/25 18:45
浅井長政の父、久政の時代には浅井は六角に従属してたのになあ。
長政も元服したときは、六角義賢から一字書き出しで堅政って名乗ってたし。
13 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/29 23:53
六角っていい名字だな
14 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/30 17:44
確かに、尼子も佐々木だよね。
んじゃ隠岐も。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 20:57
塩冶判官
16 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 01:44
六角は苗字じゃないよ。
家名ですか。六角も京極も京都に屋敷のあった場所なんでしょ。
18 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/03 22:06
京極は室町幕府で四職に入ってたけど、六角はなぜ
入れなかったの?
まあ定頼の時代には管領代になった訳だが
19 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 00:00
>>18 佐々木惣領家には六角氏が近く、京極氏は足利尊氏に協力してのし上がったのではなかった?
佐々木氏は大族だから分家でも力量あっただろうし
22 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 22:18
やらせはせん!やらせはせんぞ!
23 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 23:48
ここらで、佐々木一族の集合といきましょう!
コテ出して個人的感想と妄想言われてもな・・・
>>9 滅ぼせなかったといっても大敗して甲賀の山奥に追いやられてるんだけどね。
その後はゲリラ活動してたから、信長に追われてゲリラしてた義賢も同じよう
なものかも。六角征伐の時は将軍が陣没したのが大きかったのでは?
生き残ったものの勝ちですよ
27 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/11 21:16
最後に笑ったものの勝ですよ
最後に椅子取ったものの勝ちですよ。
29 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 09:22
甲賀武士が有名になったのは六角氏のおかげ。
30 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 09:43
六角義賢は弓がうまかったときいた。
彼の弓練習場(弓道用語で土の部分を安土という)を信長が摂取して
安土城をつくった…
ってほんとか?
安土山に建てたから安土城。
32 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/17 23:34
そのまんまか…
大坂に建てたら大坂城。
34 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 21:35
age
35 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 00:01
安土山って築城以前からあった名前なん?
信長が「平安楽土」の思いからそう名付けたものと思い込んでたが・・・。
ま、有事には安土城自体要害の役割は果たさないで
六角が使ってた観音寺城だよりという構想だったみたいだね。
のぶやぼの築城イベントで堅城なんだろうと思い込んでた。
信長の野望の京極高吉が、どうしても桑マンに見えてしまう
同意。天翔記・将星録あたりが
38 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/26 20:30
今度こそ浅井を討つ!
まずは佐和山を乗っ取るのじゃ
39 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 02:02
AGE
40 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 06:53
京極高次は、降伏しなければもっと家康から領地を得られた、という話を聞きますが、
大津城の開城が論功褒賞にそれほど影響したのでしょうか?
41 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 12:40
>41
味方がまだ戦っているのに、勝手に自分だけ降参して生き長らえたんだから、改易されて当然だろ。
>>41 あの時代、不利になって敵に下るのは恥ではないし裏切り行為でも
ない。
43 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/16 15:46
まあ立花宗茂を関ケ原に向かわせなかったのはかなりの戦功だよね。
宗茂の軍勢が関ケ原にいたら西軍が勝ってたでしょ
44 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/23 23:13
45 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/23 23:33
六角は強いぞ
兎に角あきらめるとか
絶望とか死ぬという言葉を知らない
>>45 義治なんて最後は秀頼の弓の師匠になって天寿全うだもんね。
子孫はともかく自分だけ良ければあんな波乱万丈人生も悪くないかもw
47 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/30 17:22
素敵やん
48 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/09 02:54
佐々木判官、思うところあって寝返りごめん!
≫48
太平記?
あの陣内孝則はハマリ役だったな。
京極とか六角ってやーさんみたいな苗字だよね
>>50 あのユニークな苗字は京都の地名からとったはず。
義定の子孫はどうなったのでしょう?