489 :
馬岱:05/03/20 21:55:22
ガッ
王坑がでてない。。。
491 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/03/23(水) 11:10:07
延煕十七年(二五四)、魏の狄道県長李簡が密かに降伏を願い出たとき、
人々は彼の本心を疑ったが張嶷は彼を信頼できると主張し、
衛将軍姜維に従って隴西に進軍した。このとき張嶷はひどく重い病気に罹って
いたが、敵地で一命を投げ打ちたいと願って出陣したのである。李簡は住民を率いて迎え入れ、魏の将軍徐質との合戦には大勝利を収めたが、
張嶷はその陣中で亡くなった。越巂郡の蛮民たちは彼の死を知ると涙を流して悲しみ、彼の廟所を建てて四季ごとに祭り、
また洪水・旱魃のあるごとに祭った。
オッスオラ呉蘭!雷同も部下もしんぢまったけど、なんかすっげぇワクワクしてきたぞ!
493 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/03(日) 19:53:10
廖化は諸葛亮の北伐に名前が無い。それで思うんだけど劉備の
夷陵の時、30代ですでに将軍として蜀軍を背負って立つ存在
だった所、諸葛亮に警戒されて、諸葛亮が死ぬ15年間閑職に
追いやられていた。
>>492 だいじょうぶ、君もすぐにあとをおえるよ・・・
495 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 04:17:36
寥化の諸葛亮生存時における功績がどうかは不明。
が、宗預伝でのやりとりを見る限り、諸葛亮が嫌う類の臣だった事は間違い無いな。
むしろ同種の李厳派の人間だったんじゃねぇかと。
>493,495
諸葛亮の在世時、廖化は丞相参軍だったし、五丈原でも別働隊を任されてるから疎んじられてたとは思えないな。
正史から、張翼とセット扱いみたいだから、大体張翼と同格であったと思われる。
諸葛亮死去後の蜀漢の人事方針は諸葛亮の遺命が基本だろうから、最終的に右車騎将軍まで昇ったところを見ると、諸葛亮にもそれなりに信頼されていたかと。
497 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 08:38:39
>>496 右車騎将軍ってどの辺りのポジション?
大将クラス?
>>497 単純に将軍位で言ったら上から3番目。
大将軍・驃騎将軍・車騎将軍。
参考までに蜀末期の上級将校。
大将軍姜維、(右大将軍閻宇?)、輔国大将軍董厥、右驃騎将軍胡斉、左車騎将軍張翼、衛将軍諸葛瞻。
将軍職で一番高い位が大将軍、
その次が驃騎将軍、車騎将軍、衛将軍
また驃騎将軍、車騎将軍には右と左がある
これらの将軍職は、兵を預かる大将それぞれに命令を下せるほどの権限を
持ってる
500 :
王平:黄天当立184年,2005/04/04(月) 08:50:49
王平大好き。
「よく聞け魏延の兵士共!・・・」ってとこいいね。
去ね
502 :
無名武将@お腹せっぷく:黄天当立184年,2005/04/04(月) 13:03:52
というか孔明が死んでソーエーが暗君になったときに攻めたら良かったのに。
なにが?
は?
505 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/05(火) 22:23:22
506 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/06(水) 00:00:03
蜀の羅憲なんかはどう?
507 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 20:59:59
正史厨よ、馬岱に事績がないとか言うが、
馬超の涼州の一連の戦いには参加していただろうし、
魏延を斬ったとあることから考えても、北伐にも参加していたことは間違いない。
後方部隊や輸送部隊や本陣の守りなんかを、地味ながら着実にこなしていたのではなかろうか。
地味ながらも自分の役割を黙々とこなすこういう人物が、派手な活躍をする奴らを支えていることを忘れるな。
>>507 そう言えば、平北将軍まで昇進してるんだよね。爵位は陳倉侯。
魏や呉と違って、蜀は相当な大物でも郷侯や亭侯止まりの場合が多いのに、
馬岱は県侯にまで昇っている。
それなりの功績はあったんだろうな。
「位打ち」という言葉を知らんのか。
官位と違って爵位は与えるだけならなんぼでも。
510 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/08(金) 21:31:00
爵位はともかく、平北将軍ってかなり高いぞ。
>>509 馬岱は実際に諸葛亮の北伐にも参加してるし魏延を斬るという功績もある。
爵位としては高すぎるという見方もあるかもしれないが、単なる飾りでしかないとは言えないと思う。
馬超の遺表を考えると、馬趙の後継者的な存在であったのは確かなんだろうね。
そんで、大きな戦役(馬超と涼州&北伐)に参加している経歴は蜀漢の中では稀有な存在。
その辺りを考えると、平北将軍・陳倉侯は、ある意味低いともとれる。
逆に馬超の後継者的な存在でありながら、また大きな戦役に参加していながら、大きな事跡を残せなかったと見れば、平北将軍・陳倉侯は大出世とも取れる。
俺個人としては、馬超の後継者的存在、ってのがどれほど影響があったか疑問だし、特筆すべき事跡は敗北後の魏延を斬った程度しかないが、長い戦歴を考えると、
馬岱個人として頑張った事で平北将軍は順当。
建国の功臣(賛否はあるだろうが)である馬超の後継者って部分を加味されたと考え、陳倉侯は厚遇してもらったって感じかな。
魏延を斬った以外では、牛金に迎撃されて千あまりを失っている、
位しか戦いに関しては記述ないんだっけ。やっぱ馬岱自身の格は中くらいってとこ?
>513
諸葛亮が死去(234年)した頃の馬岱の年齢は、よっぽど馬超と歳が離れてない限り50歳前後。多分、諸葛亮と同世代だろう。
諸葛亮没後、間もなく、あるいは数年くらいで死去してたとしたら、最終官位が平北将軍・陳倉侯ってのは結構上の方だと思うよ。
諸葛亮没後、さらに10年以上生存してたら、そんなに昇進したとは言えないかも。
馬岱と同世代と思われる、王平の最終官位は鎮北大将軍だし、馬忠も鎮南大将軍。240年代以降まで存命で平北将軍じゃ、馬岱の閲歴からすると低くなる。
多分、前者だと思うよ。小規模の上、牛金に負けたにせよ遠征軍を任されてるし。
ただ、諸葛亮の北伐でも丞相府の幕僚になっていないみたいで、中枢に参与してなかった様だし、牛金の件も蜀漢側の対外姿勢を示す宣伝戦の感が強いから、格は上位の将軍でも実権が伴ってなかったんじゃないかな。
515 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 01:29:17
孫乾
516 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/12(火) 05:40:05
age
517 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 14:09:12
正史の三国志の本はどこでうってるの
518 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 14:12:09
本屋さん
519 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/04/24(日) 14:17:39
219年 関羽のハンジヨウでの行動は自信過剰ぎみだった
魏軍捕虜3万人の食料不足のため、へりくっだった態度の陸そん
をなめて、呉軍の食料を略奪した。呉にたいする宣戦布告と同じだ。
520 :
◆vNFYAR5c0g :2005/04/24(日) 14:48:09
ま、孔明のいう事ちゃんと聞いただけどもよし!
ただそれだけの存在
521 :
国:2005/04/26(火) 13:47:57
牽招が話題に上らないのはなぜでしょう?
満寵・田豫・郭淮と並び称されるほどの
名将だったらしいんですが……。
>>521 田豫と「働いた場所も働きも同じ」なのであえて別に語るところが無いんだよな
>>521 ついでに言えばこの人郡太守止まりなんだよね。
曹操時代には中護軍や平虜将軍・都督青徐諸軍事まで昇進してるのに、
曹丕時代に護鮮卑校尉→雁門太守と、左遷街道まっしぐら。
何やらかしたんだろう?
田豫と違って、左遷理由が不明なのが不気味。
>>523 烏丸戦とかで田豫と一緒に組んでた曹彰の兄貴と何ぞ企んでおったとか…無いかな。
525 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/03(火) 07:26:44
>>1 とうとう蒼天では王平の出番は無さそうだが、これについてどう思う?
526 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/07(土) 16:23:07
>>525 いやバショクがあれまで出張ってるんだからあるよ!
527 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 15:30:41
馬良の弟で馬統やら馬安仁ってのがいる
ことが述べられてる資料って何?
ネタ
529 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/08(日) 16:37:49
ってか李典の扱いがひどい
531 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/18(水) 05:00:29
ほしゅあげ
532 :
◆f9MqJhdxlg :2005/05/21(土) 17:44:28
保守
533 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/05/21(土) 19:02:15
ドモ〜♪ヽ(^−^。)
三国志大戦でこのへんの武将で使えるのっている?
535 :
無名武将@お腹せっぷく:2005/06/08(水) 16:36:11
おうへいはかんじがかけません
はんぐるならかけます
538 :
無名武将@お腹せっぷく:
かけますよ
イムのかおもミどまで