このスレッドは基本的にナムコの三国志中原の覇者を語りながら
「さやか」「あの〜僕ですけど」「佐々木」などの歴史に名を残す
2ch的名将の捜索を行う、登場を待つスレです。
とりあえず、中原の覇者、「ギラン」って誰よ?から始めたいと思います。
では・・・・
曹操軍 戦略中
ソンケンさまこんげつのメイレイショは4枚です。
ギランがいなければ今のパープルは無かった。
定期的にこのスレ立っては500も行かないでdat落ちするよな。
とかいうレスが定期的に見られるスレだよな。
ギランてさ呉蘭じゃねえの?
いや、ギエンの事だと思う。
しっかし…リョフが出てこない時点でアウトだね
>>6-7 この二人はほんとに中原の覇者やったことがあるのだろうか・・・。
ボバースセラピー
ギラン
体力94
武力17?くらいだったか。
成都近辺で捜索すれば見つかるぞ。
いたなあ〜そんなヤシ!
あのゲームは体力さえあれば武力は鍛えて91〜2位までは上げられるから
な。そのへんが今ひとつなんだよな。
79まであげて、ひたすらリセットで91超えをねらうんだよな。
ギランに限らず武力79以下で体力90以上の武将は強かったね。
81とかだと半端に強くて泣ける。
ギランって実在?演技とかには出てくるのかな?
正史派の登場求む。
なつかし。
トウタク・リョフがいないのにゴツトツコツとかキンカンケツ金環三結?
とか出てくる謎の基準。
でもコマンドの成否で顔グラが変わるのは秀逸。
失敗した時のチョウヒとかいい。
いや・・。そう・・じゃないんだけど・・・。
ただみんなやってるからやってみたかった。
鬱・・・。
17 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 17:56
18 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 18:00
最初の相性占い?みてえなのいらねえだろ
あれで炎症ごときに「わたしと同じ」とか言われるとマジむかつく
劉小とかも萎える
>>1の言う歴史的名将がいまだ発掘できず、
>>16によって
>>1が今のところその最有力という皮肉
20 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 18:07
ギランは郁林にでてくるっぽい
顔グラはヨウショウ、ソウホウと同じだよ。
行動力40の技にはお世話になりっぱなしでした。ちなみに2は糞だったと思う。
2はやった時ねーぜ!?
24 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 00:00
>>22 糞ってほどでもねーよ。顔グラがイマイチになったのはつらいとこだが
中原の覇者から三国志に入った俺は、
ダメダメでしょうか。
ソウジン、ソウコウ、ウキン、リテンあたりがヘタレにみえr
シュウマイ頭の馬超が大好きでした。
馬超はオレも好きだった。
お気に入りだったので、育てたなあ。
確か、知力を79にして、9あげて、88にしてたような。
30 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 00:27
「森を切って平地を作りましょう」
「集会所を作りましょう」
「沼を埋め立てましょう」
ファミコンミニで出ねえかなあ・・
ついでに正宗も
ジュウミンがハンランをおこしました
情報集めがアツイ
「武将の代わりに金1500を見つけてきました」
どこからだよ!つか「代わり」ってなんだよ。
ではいってまいります。
あげ
37 :
無名武将@お腹せっぷく :04/06/09 16:10
偽覧
↑ですよね。
肥の三国でも毎回、新武将登録してます。
あと、カンエイ(韓瑛)も同じ理由で
使える奴に育てられた記憶があります。
>>25 >>27 俺もそうだ!
情報集めよかったね。
「ではいってまいります。」って夜にトボトボ歩いてくの。夜逃げかと思った。
バグで知力がものすごいことになるやつあったよな
ジュンイク=桂歌丸
エンショウ=松野さん
ma―menn
>>43 カンウ=ラーメンマン
ショカツリョウ=田代まさし
46 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 21:25
>情報集め
戦が始まったら帰ってこいよ・・・。
情報集めで武将がいない時にばっか敵が攻めて来るんだよなぁ。
で、万が一敗北するとその武将は永久に行方不明。
死ぬ気で勝って、しばらくすると
「情報集めの結果をお伝えします」
何事も無かったように帰ってくる。
あと命令書絶対少なすぎ。
セーブ・武将の移動で一枚ってきついよ〜。
47 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 21:49
ギランは演義に出てくるよ。
>>46 でも少ないメイレイショでやり繰りしてる時が一番楽しかったりもする
カンネイが肝っ玉母さんみたいだったのはアレだが・・・
49 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 23:49
ギランって曹豹みたいな存在なの?
50 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 00:24
ギエン「陥穽の計、の穴を掘る音より、すばらしい効果音があるかっ!」
51 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 00:42
ギランとギエンは、カタカナだとかっこいい感じがするな。
出陣の時にはためく紅い旗に萌え〜!!
53 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 00:57
ずーーーーーっと敵城に攻め込まずに、攻めてくる武将を殺しつづけると、どうなるか知ってる?
武将不足で統一不能?
<答え>
他勢力の武将を全滅させると、自領以外のすべての城主がエンショウになり、武将数=ゼロと表示される。
そして、攻め込むとバグる。(敵の武将がいないので、敵陣が配置されず、ずっと待ち状態になってしまう)
56 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 17:39
57 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 17:52
内政の時の効果音が秀逸だったな…。
テュールルルルルル、テュルテュルテュンテュンテューン♪
シュツジンのBGMも良いよ
ダダダダン!ダダダダン!ダー!ラー!
(*゚Д゚)< からなずや テキをry
59 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 21:46
続編作んねーかな、ナムコ?
あの、ひょっこりひょうたん島調(人形劇風って事か?良くわからんが…)
の雰囲気残したままで。
60 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 21:52
>>59 「覇王の大陸」っていう続編があったじゃん。
呂布も登場するヤツ。
「中原の覇者」のほうがおもろいけど。
61 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 22:33
戦闘がタルかった。
近づいてくる前に火計の連打で兵減らして
戦闘で敵将を捕まえるだけ。
その時こちらが武力馬鹿だと敵将を殺害しちゃうので
武力高い武将は使えない罠。
得意地形とかあったよな〜。
あれで敵将を数回攻撃して2回移動で囲むのが戦闘の常識だった。
平軍は城の守りくらいにしか使えない
63 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 23:10
ターン制の一騎討ち最強
牽制しまくりの張飛が捨て身の攻撃の文官に負ける。
武力の最低値は王累の3
65 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/10 23:37
>>64 捨て身の攻撃を回避されてもダメージ1。
無理矢理一騎打ちに持ち込んで捨て身の攻撃連発……
今、このゲームについていろいろ検索していたんだけど
ttp://hen.nahi.to/~tukin/famicom6.html#21 世の中にはこんな人もいるんだなあ。まあ何事も個人の自由だし、
俺の考えと他人の考えは違うんだって事はよく分かっているつもりだけど、それにしても…。
俺は三国志を知ったのはこのゲームがきっかけで、その後が横山三国志だったんだけど。
で、この時まさに小学校低学年で、それでも充分に楽しめたんだけどなあ。
袁紹で始めたのが悪かったんだろうな、きっと。
>>
>>67 いや、袁紹で始めようが誰で始めようが結果は同じだったと思うよ。
そのHPの人の感覚がおかしいとはか一切無いと思う。
小学生位でしかも少ない小遣いで
物凄く期待をしていたゲームを買ってあまりに自分が想像していたのと違ったりすると、
それこそ所詮ゲームとはいえ、トラウマみたいになると思うよ。
自分は中原の覇者にかなりハマって、その後何も知らない状態でファミコン版の光栄三国志を買って、
上のHPの人のようになりかけたけど、なんとか楽しみ方を見出してある程度はプレイしたよ。
その後、光栄三国志のIIとかIIIを買うのはかなり躊躇した覚えがあるけど(w
70 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 00:29
なんでアンソロジーは中原じゃなくて覇王だったんだろう?
中原リメイクの方が確実に売れたと思うが・・・
>>69 うん。自分もこのHPの人の人格についてどうこう思っている訳ではないよ。
あまりに自分と正反対だったのでつい…。大人げないことをしたな。
73 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 04:09
確か、このゲームの武将って何年経っても死なないんだよね?
年数重ねまくってバグった記憶があるのだが・・・
74 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 10:36
諸葛亮だけ、顔グラが異様にデカくない?
75 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 18:47
顔グラと言えば、バトウがやたらカッコイイ
知らずにやったら主人公に見えたかも
77 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 19:27
>>76 いや、家庭用ゲームで立てたら、あっという間にDAT落ちだったので…。
>>76 レトロゲーム板向きだと思う。誘導先の都合も考えないクズ。
覇王の大陸より、中原の覇者のイメージを残しつつ細部のアレンジの方がいいな。
たとえば「倉」というシステムを廃止するとか。
76はマルチだから気にせず語ろうや
覇王の大陸のほうがCPバカっぽい気がする・・・
武将データの表示方法が好き。
画面の下でくるくるループするところ。
後、オープニングの曲がインパクト有るよね。
覚えてねぇよ。MIDIアプしろよはげ。ばけ
>>82 今はおぼえてなくても、あの静かな出だしを聞いただけで絶対一発で思い出すはず。
曲の数少ないけど、印象に残るんだよね。
タイトル、あみだくじ、戦略画面、内政・土地、内政・産業、内政・人口、
出陣、戦術画面、戦闘画面、一騎打ち、計略いろいろ、戦争終了、ゲームオーバー、エンディング
これだけしか曲がないんだよね。全部覚えてる。
そういや当時、死→即リセットの消防だったんでゲームオーバーの曲知らねえ・・
滅亡もプレーの内とか言ってるから、
コーエーはダンテのゲームとか作る訳。
…関係ねーよ、スマソ。
87 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 09:58
エツキツ ガタン という武将名に子供のころ笑った覚えがある。
雅丹は分かるが、エツキツってだりだ?
越吉
西羌の元帥だ。
90 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 18:03
孟獲の兄孟節や張松の兄張粛なんかも出てる稀有なソフト
91 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 18:18
バンイクとかジンソウ、ヨウソ、カンエイの弟カンキまで入れてるのがすごいよな。
この面子で曹換とかなんで入れたんだろうね。
鍾進入れて逢紀をほったらかした肥の三国志1もすごいけど。
ショウキンとコウエキが二人いるのが萎え。
ソウユイだけはワカラン。曹叡が別に存在するので
もしかして曹クマ?
92 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 18:21
93 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 23:00
確かに、コウエキとソウユイは長年の謎だったな。(藁
まだ横山三国志も読んでないころに始めて、劉[王章]になって在野捜索。
なかなかかっこいい顔グラフィック、山軍で武力も体力も即戦力。このゴツトツコツ氏のファンになったのだが……
まさか本物があんな化け物だったなんて……
95 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 23:47
漏れもテンイとキョチョの顔グラを最初見た時、モンゴルかアラビアの人かと思った。
96 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 00:02
中原の覇者のゴツトツコツは天龍源一郎みたいだった。
黄権と潘章が同じ顔だ。
あと韓猛がすごい武将ってコトになってるな
97 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 18:28
使えない武将って、ケガしたまま安全地帯の太守にして放置だよな?
タイライとか。
これって結構入口だよね?
大好きなゲームの一つだったな。その後どんどん難しいものを
求め光栄、真実を求め正史、三国にどっぷりつかったよ。
でも傑作と振り返れば、光栄1〜9よりも中原だね。
なんか夢中にさせるものがあったよ。今やったらどうかわからないけど、
夏休みアイスたべながら武将囲んで捕縛して、殺しちゃったらやり直し。
三国志なんてほとんどしらなかったから捜索でテンイ見つけたときは衝撃
だったよ、ショカツリョウなんてみただけで尊敬したもんな。
楽しかったよ本気で。ナムコ、続編出してみない?三国ファンのアンソロジー。
乱筆長文お許しを。。。
100 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 18:17
>>98 オレも同感。
ファミコンミニで出たら、絶対買うのにな〜。
任天堂に要望出しました。
101 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 18:58
でもいまやらずにいつ何処でやるんだー勇気をもって元気君!
103 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 19:14
105 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 21:48
自分も何の知識もなくプレーしていました。
リュウビでプレーしても、ショカツリョウなんて知らず、発掘する前に他の都市に攻め込んでました。
シバイを発掘したときは「こんな頭がいい奴がいるのか!」と感動したものです。
あー自分も最初三国志の武将を誰も知らない状態で始めて
性格診断で曹操だったんだよな。
んで右下の黒い奴がたくさん城持ってるのに、こっちはなんで5つしかないんだーってな感じで
最初からやり直して無理やり孫権で始めたんだった。
んでしょっぱなからヨウシュウに攻め込まれていきなりシュウユとタイシジが死んでしまって、落城させられた。
そのあと、チョウサにも攻め込まれて、なぜかコウチュウが死んでカンゲンが生き残ってレイリョウかなんかに退却したんだった。
説明書も無く何したらいいのかわからなかったが、あの頃はかなりモチベーションが高かったのか、
必死にショウヨウに攻め込んでなんとか落城させた。しかも敵のブショウほとんど殺してしまったような覚えがある。
武将の登用の仕方も能力値の見方もわからなくて、なんで敵の方ばかり武将が増えてるんだ?と思いつつ続けていたら
そのうち差がつきすぎてどんどん城を落とされてゲームオーバーした、というのが最初の思い出。
今でもふとやりたくなる三国志は中原の覇者だけだな。
107 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/14 23:35
108 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 04:56
わしゃ、最初の性格診断で劉璋になって少しショックでした。
…間抜けで。
でも、何か味が有るんだよね、劉璋のグラフィック。
87 名前:無名武将@お腹せっぷく[] 投稿日:03/10/28 00:43
('A`)ノ
劉璋軍 戦略中
いかにもマンドクサそうなのがわかる。
ソウソウサマの泣き顔グラはなんか不自然だったな・・・。
なぜかリュウビサマは似合ってた気がする。
でもほんとこのゲームの登場武将って基準がわかんねえよな・・・。
こいつ入れる?が入っててこいつ入れねえの?
が入ってない。結構ガイシュツだけど、ちょっと挙げてみないか?
董卓・呂布・ギラン・エツキツなどは既出だが、他に入れろ!はない?
荀攸・満寵・夏侯覇・
司馬師(司馬懿・昭・炎が登場するのになんで居ないのか、と)
呉の二張(カタカナ表記で他に被るから居なかったんだろう)
張魯(張衛と閻圃、楊松が登場するなら居てもいいだろう、と)
あと、呉蘭・雷同くらいか?
侯成が登場するんだから魏続・宋憲が居てもいいような。
113 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 14:12
ロショウとかアンメイとか、えれーマイナーなヤツがいるよな。
114 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 17:41
アンメイはマイナーじゃないやいヽ(`Д´)ノ ウワァァン
ワロタ けどアンメイ出すならまず夏侯恩を出すのが先だろう、と
敵将アンメイ、討ち取ったり〜
117 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 21:10
ロショウとアンメイって、COMがエン州を担当すると出てこないんだよね。
118 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 21:11
119 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 21:15
キョウイ弱すぎ!
敵の総大将倒すと領地全部もらえたよな
2人プレイで2ターン目には中国の大半が自分のものに・・
でも、反乱続出でマズー
121 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/15 21:53
>>120 そうそう、思い出した!
そのルールを利用して、「初級」の孫権でプレイすれば、確か1ヶ月?か2〜3ヶ月で統一できた。
オレのバカな連れがウチに遊びに来て、よく実演してた。
>>121-122 私も袁紹が正しいと思います。手順は
冀州の顔良で洛陽攻撃→曹操斬首→洛陽の顔良で新野攻撃→劉備斬首
→徐州の夏侯淵で建業攻撃→孫権斬首→衡陽の張飛でフ陵攻撃→成都攻撃
→劉璋斬首(命令書終了・残るは馬騰のみ)
と記憶しています。孫権でプレイすると先に袁紹やら曹操やら(劉備もだったかな)の
順番が先に回ってきて太守が移動してしまうので、一番最初に命令を出せる袁紹でなければ
二ヶ月クリアは不可能です。機動力無限増殖技が必須です。タイミングを間違えると
篭絡の計で夏侯淵や張飛が寝返ってしまいます。私は不器用なのでよくミスしました。
いやいや、確か、孫権軍の甘寧を使ってました。
「初級」だから太守は移動しないので、なんとかなってた気がする。
バトウ陣営はカンスイとキョウイ以外オツムが弱いのばっかだからな
リュウショウ攻めて文官狩りが基本と
127 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 18:52
リクソンが田舎もんみたいな顔してる
>>127 そうそう、気になってたんだよね陸遜の顔グラ。
そういえば、当時、リクソンを
「ガリクソン」と呼んではしゃいでたなあ・・・。
覚えてるか?巨人のピッチャー・・・。
っと、礼拝の時間だ。
ん?
時代被ってたっけ?
中原の覇者の方が早くなかった?
131 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 21:22
時代かぶってたと思う。
小学生のころだったから、記憶はもうあいまいだが・・・。
三国志よく知らないで「ガリクソン」とはしゃいでたのは確かだった。
あの顔グラじゃ雑兵成りたての田舎の若者くらいにしか見えん罠
>>132 確かに。
画期的な顔グラではあったが…。
なぜかリゲンがイケメン
136 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 21:31
ソウホウがシブい!
田豊は「デンポウ」と読むのが一般的なようだけど、このゲームのおかげで
未だに「デンホウ」と読んでしまう。
孫乾を「ソンケン」と読むのはなぜか慣れちゃったけど。
138 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 09:33
ああ、オレは「ソンカン、デンホウ」から抜けられない…。
「ソウユイ」は別だが。
あるね、それあるわ。おれもデンホウだった。
ソンカンは孫権とか孫堅とかと区別がついて便利なんだけど・・。
まあ、便利かどうかで名前かえちまうってのもあれか。
でも、三国志にかぎらず、外国の人の名前をカナ読みしたら
しかたないことだよね。
あのベッカムだって俺の手元にある9年前のサッカーダイジェストには
ベックハム(!?)とか書いてあるし。
しかし、俺の友人はカコウトンをカコウジュンと言ってきかない。
毎回気になっている・・。
このゲームでSLGデビューしました。
懐かしいなあ・・・・・。
macユーザーなのでうpされてもできない。(ですよね?)
よく捕獲できなくて殺しちゃってなあ・・・。
「チョウジン」は絶対降伏しないんだぞ。
とか言ってさ。当時横山読んでるやつは幅きかせて
「何でも知ってるんだ」くらいの顔しちゃって。
ああ、もうすぐ夏がくるな。
MacにもSnes9xって(ry
ああ、nesだった・・・。
武将の読みは嘘が無ければ自由でいいんでないの?
加工順でも加工豚でもOKでしょう。
呉の武将を呉音で読まなきゃ如何てわけでもないし。
144 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 23:22
ガイシュツかもしれんが夏のイメージが強い
145 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/19 00:01
夏休み…夜明けまでやったなあ。
>139
俺、今でも「かこうじゅん」だなぁ。
俺はカコウボウの方がしっくりくるなぁ。
フラウボウ
149 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/19 13:52
>>147 「カコウモ」じゃなくて、やっぱ「カコウボウ」だよなー…。
150 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/19 14:48
改造して楽しく遊んでいる。周喩を少し強くした。知95・武79。
が、名前データが見つからん。
ソウユイはまずいだろ。
シュウユは早死にしたんで分かるけど
何でキョウイやリクソンの体力も低いんだ?
152 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/20 00:23
オリジナル武将って?
154 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 18:58
キョウイってかっこいいよな?!
でも、知力95はいいとして、武力85は評価低すぎだよな?
光栄の初代三国志のキョウイも武力いまいちだったなあ
156 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 21:17
>>155 知力97で武力80だね。
趙雲と互角なのになんでこんなに評価低いのかな…。
対決当時の趙雲がジジイだから数字調整してるのか?
しかし老いた趙雲でも武力80〜85のやつにてこずりゃしないよなあ
キョウイは武力92くらいでいいのに
それよか徳が結構低かったような・・・
159 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 21:53
>>158 そりゃ、劉備や諸葛亮と比べられるわけやから、カワイソウな数字になるよね…。
それでも70は欲しかったな
たしか57くらいじゃなかったっけ?
161 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 22:02
カンウ、チョウウン、チョウリョウがまたえれー強いな
光栄のもだけど
中原では趙雲が最強かな。
勘違い最強は肥1の孫権(体94、知94、武93、魅99、運99、)だろうな。
曹操ならまだ分かる値ではある。
163 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 23:39
たしか取説にチョウウンの身長が書かれていた気がするが・・・いくつだっけ?
164 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/22 00:42
>>161 チョウリョウって誰だっけ?
劉邦の部下の張良?
・・・どう考えても魏の張遼だろ・・・釣りか?
>>161の3人は武、体、徳が90オーバー知が80以上の
超優良武将だった気がする
ホウトウ、ゴイ、ショカツリョウ、シバイ、キョウイ
そしてカンモウ
こいつは強い!!!!
籠絡の計の為にいるような魏延タソに(;´Д`)ハァハァ
後のほうで出てくるソキンモーもつよいね。
170 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/22 12:58
ソキンモー!? ∠( ゚д゚)/ エ?!
なんか武将とかは馬超とか1部しか思い出せないけど、
まだ音楽を覚えてるな・・・。
戦争の音楽が結構スキだった。
ソウキモウタク?
173 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/22 20:49
ジョセイって2回出てくるよね?
174 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/22 21:31
>>173 あ、そうそう。
呉のジョセイって、なぜかエンショウの領地から出てくるんだよね…。
2人出てきてた?
シーモンキーって昔いたな
中元の覇者に置いちゃ、体力、または人徳が72以上の武将は育てる価値あり、だったような気がする
ここの板に中原の覇者と覇王の大陸と両方スレがあるのだが
レスの伸び具合が全然違う・・・
やっぱり中原の覇者の人気の高さが伺える
ナムコもアンソロジーそろそろどうよ
いっしょに独眼竜政宗とプロテニスワールドコート(RPG付き)
あとは、スーパーゼビウスくらいで。出すなら俺は発売日に買うぞ
人徳は何に関係するの?
登用のしやすさ?
情報集めの結果と退却時に兵が逃げないくらいかな。
国づくりの結果にも影響すんのかな?
>>180 人徳、知力とも72以上の武将は情報集めで空振りがない。
体力の場合は武力を上げて個人的に戦場で活躍させるには体力70以上が妥当だと思ったんで
司馬懿を武力90以上にしたりしてたけど
体力が低いからいまいち使えんかった
>>183 俺は重宝したぜ。
計略が面白いように成功して「すげージイさんだな、おい!」と思った。
まさか曹操より年下とは・・・・
185 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 00:51
国作りで27以上叩きだせるのってショカツリョウとシバイくらいだろ?
ホウトウ、カクも97だぞ。
このゲームってテイイクよりリュウヨウの方が格上だよな
188 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 14:14
張松、陸遜も97です。
田豊96
姜維95
でした。
189 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 14:19
そう言えば、カンゲンとかリュウドの武力を90台にして遊んでたっけなー…。
知力97多いな
シバイとショカツリョウはやっぱ別格か
俺的にはソウソウ軍NO1軍師だと思ってるカクカが知力93と遅れをとっているのがかなすぃ
>>189 もはや別人じゃんw
191 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 18:44
知、徳が揃って高いタイプってあんましいないよな
192 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 18:57
徳の高い武将を育てるのがいいんじゃないか!
結局、徳と体力だな。
あとは軍種…平軍はつかえねー。
194 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 20:59
公孫康、曹ヒ、カン沢、呉イ、孟達なんかは体力、人徳ともに結構高いからどっちも延ばした。
同じ理由でホウ徳、馬超、猛穫なんかも知力も挙げてやると超優秀な武将になる。
195 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 21:16
趙月が出てくるゲームはまだこのゲームだけかな?
辺境の武将も結構多いな。
>>173 ジョセイは交州と幽州になぜかいる。
設定ミスですね。
当時、仲間内で流行った早口言葉…「トウトヌ・キンカンケツ・アカイナン」
トウトヌとリテン
アカイナンとソウコウが同じ顔だっけ?
みんなよく覚えてるよな・・・w
200ゲト
201 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 22:36
>>199 ジョショとショカツキン、カクカとカキン、モウタツとトウシュウ、ガタンとシュウタイ、
コウケンとハンショウ、ビホウとソコウ(ソコク)、ジュンイクとリクセキ、
ロシュクとトウイン、チョウオウとチンリン、オウルイとチンシン、オウサンとシンビ、
ギュウキンとボウガチョウ、ヨウソとゴツトツコツ、リュウヨウとコヨウとヒイ、
ヨウショウとギランとソホウ(ヘタレ顔)、エンキとタイイン(タイウン)、
カンモウとカンコウとゴイ、ソウヒとシュウホウ、カクトとコウショウ、
ヨウフとリョハンとソウエイ、トウトヌとリテン、バショクとトウシ、
ケイドウエイとエツキツ、ビジクとテイヘイとヨウギ、ソウユイとホウキとチョウシュク、
ソジュとモウセツ、ホウセイとカンタクとソウショク、ブンシュウとソウショウ
ガクシンとショウチョウ、エンタンとタイライ(洞主)、カンサクとショウキン、
シュチとシンパイ、カイエツとエンホとオウケン
資料なしで憶えてるのはここまで
ハァハァ
という事で俺の陸績は必ず知力97。
という事で、そろそろMDセガ三国志のスレでも・・・。
最初に仕掛けた戦争で敵地に辿り着く前に兵糧が尽きて
すぐ売ったんだったな・・・。
ソウヒやシバエンがちっとも凄みの無い使いまわし顔
まだ攻略本とか持ってる人いる?俺数年前まであったけどもういらないと思って処分しちゃった
二冊ほど持ってるよ
オレも持ってるよ。
ゲーム本体は、ついこないだオクで売ったけど。
でも郵便局が紛失しやがって、相手には届かなかったとさ…。
うおお!攻略本もってんの?
すっげえよおまいすげえよ!
物持ちいいなんてもんじゃあねえな!
うPキボンヌ・・。
ついでに、光栄の(初代)三国志の攻略本も持ってるよ。
どっかの博物館に展示してもいいくらいの代物だよ。
たまんないよ。
210 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/24 12:29
攻略本の武将(君主)は、なんか妙にカッコ良く書かれていた気がする。
ゲームと攻略本の絵のギャップには笑わなかったが。当時はイメージ絵と実際のゲームの絵は
別モノって概念が当たり前だったしね。(FFなんかはいいカンジだった)
スミからスミまで見たなあ。あれで三国志に興味持ったんだよな。
片方は君主別攻略法とかが載っててページ数が少ない本
もう片方は全武将の能力値まで載ってる分厚い本
攻略本ってこの二種類以外にあったっけ?
いや、それだけじゃね?
俺も武将一覧が載ってるほうもってたけど・・・。
さすがに無くしたよ。つうかそりゃそうだろ?
あんたほんとすげえよ。
その本には武力が高い武将を「勇将」といいます。
知力の高い武将を「智将」といいます。
とか書いてあったきがしる。
当時からなんだそりゃって思ってた。
まあ、あながち「違う」っつうかんじじゃあないんだけど・・・。
なんか、なんだかなあって・・。
で・・・?ううううううううPしてくれるの?
ねえ・・。う、う、うP?
>>206 分厚いほうって在野リスト載ってるやつだよね?
なんかホシツのような無能はいらないとかって記述があった気がするんだけど…
光栄とかだと内政官としてそこそこ使えるから無能はひでーとか思った気がする
>>207 昔、いとこに初代と2の三国志の攻略本貸してそのまんまだ…
>>213 あ、オレが持ってるのそれ。
徳間コミュニケーションズの120ページ物です。
P.90に「ホシツのように無能なものは欲しくない」と書いてある。
“ホシツは、ほしつない!”なんてダジャレにして遊んでた記憶がある。
ああー、やりてえ…。
ファミコンミニで出ないかな〜。
武将の顔がアスキーアート的で好き。
>>214 そうそう、分厚い方は徳間から出てて城別在野武将まで載ってた。
で、もう一方が双葉社から出てる攻略本。
「魏が中国を統一した」とか「劉備と関羽と趙雲は固い友情で結ばれてる」とか、
トンデモな歴史がいろいろと書かれてる。
>>216 そりゃとんでもだなw
子供だましの豆知識つきか
ああ、やっぱ捨てたの勿体無かったなあ
続編の覇王の大陸では多くの武将が残っているようだ。
ちゃんとソウユイがソウユウになっている。
追加:リョフ、トウタク、リジュ、ショウエン、シバシ、コウソンエン、ソウシンなど
消え:ヨウソ、バンイク、ボクトツ、ショウキ、タイイン、ボウガチョウ、モウセツ、
ホウジュウ、チョウシュク
、
シンピョウが追加されて相変わらず袁紹勢が熱い。
顔は全部、修正したり交換されている。
人材に関してクセの強い面子のエンショウ勢は確かに熱いな。
リュウビ、ソウソウ、ソンケンは揃いすぎ
バトウ、リュウショウ偏りすぎ
221 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/28 09:42
バトウは頭悪い武将ばっかだったから、
法正とか手に入れるとうれしかったんだよね。
攻略本にも、
「リュウショウ軍の文官を手に入れよう」とか何とか
書かれていたような気がする。
そうだった、そうだった。
っでもってカンスイがでてきてやっとかってかんじ。
まあ、知力は88までは上げられるから苦労はそんなにないけど
徳はなあ、あげられないからな・・。
当時、訳もわからず君主は能力で選んでたからバトウ強ええ!みたいな
ノリでとってた。今でも俺のなかで最強はバチョウです・・。
美髭公には及ばずとか言われるとハラ立つね。
顔がよかったらしいからバチョウの勝ちでいいよ。
中原だとセイントセイヤみたいだけど・・。
ああ、言われて見ればアニメ版のクロスのメットに見えるな
俺はやっぱシュウマイに見えるなぁ・・・
車田正美が三国志を描けばすべて解決じゃよ。
体力 知力 武力 人徳 忠誠
ギラン 96 8 54 10 7
体力 知力 武力 人徳 忠誠
ギラン 96 8 54 10 7
ちなみに
チョウウン 98 85 96 87 95
戦争の時に巧くやると敵将を生け捕りにできるんだよね。
戦争は奥が深かったよ。やり込まないと見えて来ない部分があった。
武将をいじめ過ぎるとシボンヌ。
ジャーンと銅鑼の音、心地よく響く血戦の地かな。
一騎打ち
威力は弱いが確実にダメージを与える「牽制」
弱い相手を殺さないようにする「牽制」
ゴツトツコツの顔がどうしてもDrマシリトに見えた10才の夏。
宿題はなかなか手につかなかった。
ゴツトツコツとキーボードに打って英語打ちに気づき、
GOTUTOTUKOTUになんか笑った28才の夏。
仕事がなかなか手につかない。
233 :
無名武将@お腹せっぷく:04/06/30 16:20
今気付いたんだけど、ここって荒らしいないね。
良スレ?なんかみんな言ってる事がセンチメンタルだし。
>>1佐々木待ちなら無双の話しないと出てこないよ、たぶん。。。
いいじゃん?ここはこの雰囲気で。悪くないとおもうよ。
俺はキョウイが好きだったな。あの頭巾っつうか、帽子?烏帽子?
かっこいいよ。横山とかでもすっかり固定イメージだけどああいう
の被ってたって資料とか文献が実際にあるのかな・・。
キョウイ、シュウユ、シバイ、とうぜんショカツ、
見るからに賢そうな顔なのにリクソンは何故・・・
三河屋のサブちゃんみたいな顔・・・
味が有って良し。
イケメンばかりの三国志に飽き飽き。
イヤイヤ。
駄目駄目。
236 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 00:38
ソウショウもえらく強いな、奇面組の豪くんみたいな顔して
237 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 01:05
最近のコーエーのグラフィックはちょっとアレだな。
郭嘉なんかテニスの王子様見てるみたいだ。
>>233 じゃぁ俺が荒らしてやるからな!覚えテロ!
239 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 13:42
>>234 園田三国志のリクソンを見る事をオススメする
武将の顔グラ、少ないドット数で頑張ってた。
やはり絵はリアルさや緻密さよりスーパーディフォルメが命。
>>241 いやいや、よかったよ、久々にあの曲聴いてご機嫌だったよ。
コウガイ弱いな・・・。コーエーとはえらい違いだよ。
カンネイの徳の高さにびくり。
海賊(盗賊?)あがりのくせに・・・。
ショカツリョウより徳が高い。
陳寿にうけた。
>>242 >陳寿
おそらく呉に出てくるので黄祖の部下、陳就(チンシュウ)の方かと。
相棒のトウリュウ(トウリョウ)もおるし。
シュホウたんに萌えてる俺はマニアック
何も出来ないシュホウたん・・・
だめ人間シュホウたん・・・
永晶にひきこもるシュホウたん…
ひきこもって仕事もしないシュホウたん…
永晶ってヘタレ武将ばっかだなぁ
永晶の武将
体 知 武 徳 忠 属性
オウコウ 62 48 31 46 30 水
リョガイ 45 77 21 80 72 水
シュホウ 45 38 41 22 49 平
ボウガチョウ 87 23 74 33 68 山
トウトヌ 70 58 49 50 62 平
キンカンケツ 75 38 63 55 70 山
アカイナン 79 33 54 52 36 水
こうしてみると、せいぜいリョガイが捜索要員?
まぁシュホウのへたれっぷりは頭一つ飛びぬけているが。
この慮外者め!
251 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 01:24
兵属性の「山」が結構使えた気がする。
で馬超が好きになったような記憶があるな・・・。
252 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 02:28
ジョセイ「かならずやテキのくびをとってまいります!(怒り顔)」
ちゃちゃちゃちゃん!ちゃちゃちゃちゃん!ちゃちゃちゃちゃん!
てーてーてー♪てろりろりイー、てれてててー♪、てれてれて〜(略) みかたのバタイをハイチしてください。
無理
もう遊べない
ミーレードーレミファソラソーミソーラソー
>>251 バチョンは顔グラ二枚目だったしね。
個人的にはメキシコ人のキョチョ、インド系のテンイが好きだった。
■ ■
.■ ■
■ ■ ■
.■ ■
■ ■
最 強
■
.■
■ ■
■ ■ ■
■ ■
.■
■
↑糞
257 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 07:35
火計 敵の兵が100人減りました
火計 敵の兵が200人減りました
火計 敵の兵が200人減りました
火計 敵の兵が100人減りました
火計 敵の兵が300人減りました
火計 敵の兵が100人減りました
火計 敵の兵が200人減りました
火計 敵の兵が400人減りました
火計 敵の兵が100人減りました
火計 敵の兵が100人減りました
258 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 08:36
子供の頃、中原やってたら、父親に「バタバタ兵士殺してるが、その兵士にも家族がいるんだぞ・・・わかってやってるんだろうな・・・」
と訳のわからない説教食らい、思わずリセットボタンを押してしまった13の夜。
>>253 もう遊べないとはどういう事か
エミ(ry
260 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 10:23
夏にファミコンミニで復活て、一つの夢だなww
ショカツキン出てきたっけ。
劣化諸葛亮だったと記憶してるんだけど・・
262 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 12:08
ソウソウの顔が下膨れちゃん!
光栄の初代三国志の曹操も下膨れちゃん!
結論 曹操は「こまわり君」だった!!!!
263 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/07 18:46
>>255 それマジ強いよね。城を守るときとか最強。
魚燐だっけ?
俺は攻撃する時も守備の時もそればっかでやってた
| ,、 ιゅほぅ
|´д`) ァ (・∀・| 籠絡
|- ) ,、 . ( - | ιょぅょ!
| l ァ l |
∞
('-' )
( ノ) ,. ,.
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ドゴッ
∞ ぅゎ ιゅほぅ っょぃ
( '-') 、(;´д`)
ノ、 )= 三 )n ) Σ ぉぅ… ぁぁぁ…
〉 / / < (∀・;)
⊂゚:::。っ/ ノ )_
>265
何も出来ないヒッキーの朱褒タンにすら討ち取られる
藻前らは何なんだ…モララー顔とモナー顏の
武将…お前ら相変わらず良い味だしすぎだよ。
漏れの予想ではギランとソウユイだと思うが。
>>261 体 知 武 徳 忠 属性
ショカツリョウ 71 99 75 70 95 水
ショカツキン 52 85 20 80 90 平
人徳だけはキンの方が上だね〜
ちなみにショカツキンは長沙の在野武将だったりする。
268 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 00:48
>>256 そうか?おれはその陣形よく使ったぞ。その陣形で弓隊以外すべて待機で弓隊を
1ターンだけ動かしてみ。すごくいい陣形になるから・・
269 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 17:54
いずれにせよ、敵将を降伏させるには、水軍or山軍を使い、激しいコントローラーさばきが必要。
欲しい武将を降伏させようとして一瞬間に合わず
虚しくリセットボタンを押す瞬間がたまらなくいい
272 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 02:49
確かにただでさえ武力の差は重要なのに兵科構成まで武力で決まるのはなぁ。
武力90越えの5-4-1は強すぎだし、逆にロシュクとか1-3-6。もう戦いようがないっての。
273 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 02:57
おまいら全員に問う!ナムコで三国志の武将の名を初めて知ったと思い込んでおるな・・・
ちがーう。
おまいら、遠い過去の記憶をちゃんと、呼び覚ましてみよ!おまいらは別のゲームで武将の名前をすでに認識していた!
すぐ答えをいったら、おもろないから、回答権をあたえる。さあ答えイ!
>>273 1943のリカクやカクシの事か?
あれはFC版だけの名前だった気がする。
俺は肥三国志や中原の覇者より後にプレイした。
276 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 08:34
275さん正解!
\( ^ _ ^ )
1943はやったことない
よって273の指摘は的外れ
278 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 13:35
あー、タイトーやらざるものナムコやるなかれ、ジャレコやらざるもの、サン電子やるなかれ、ビック東海やらざるものデータイーストやるなかれ!
279 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 15:18
>>268 おれもそればかりやってた。
しかし二回行動できる時は弓兵がずれるよな...
タイミングを計って止めさせるのが楽しかった。
>>279 戦闘は確かに楽しかったね。
ナムコ三国志から三国志にはまったが、
それからコーエー三国志始めたときは、戦闘クソだと思った。
コーエー三国志はオトナなゲームだったなあ・・・。
281 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 20:14
光栄(←こう書くと雰囲気が出る)のほうが、シビアだよね。
あと、なんとなくもの悲しいBGMとか雰囲気もいいよね。
初めてプレイしたとき、確か馬騰でやって、戦争で負けつづけて、最後に君主が程銀になって滅亡したっけな・・・。
中原の覇者やった後に光栄三国志やったら出来る事が少ないのと
画面全体が事務的な雰囲気なのに戸惑った。
正直、中原の覇者の方がよっぽど面白いと思えた。
283 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/09 21:38
>>282 確かに…、光栄は1ターンに命令書1枚しか無いもんな。
コーエーのは武将の状態が生きてるか死んだかの2つしかないけど
中原の覇者は病院で治すっていうシステムがなんだか面白かった
まあ、行動力システムみたいなものかな。
マムコ版で三国鼎立のシナリオとかやりたい。
システムに改良加えねばならないと思われるが。
(・∀・)マムコの中 原の覇者
マムコ中出しの破爪。
マムコ這おうの体イク
290 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 17:15
いや〜ん、エチー☆
マミュコ禁止
簡雍殿の指摘によりマムコは禁止とする。
293 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:30
じゃあ、ナメコ。
294 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:42
ショカツリョウの徳が意外と低かった気がする
情報集めに行って失敗したり・・・
確か、ショカツリョウの徳は75だったはず。
>>295 いや、70だよ。
75なのは、武力。
今、攻略本で確認した。
だから情報集めも失敗するわな。
徳って何だと思ったけど、何やっても器用な人とかいるからそういう数値かな〜
、と最近おもった
頭良くてもクールっぽいヤツは徳が低めだなカクとか
>>298 ああ、そうだ、それだ
ショカツリョウは徳がひくいからな
司馬炎が司馬懿と同じぐらいの時期に出てくるのがすごい
だがそれがいい
いいのかw
いやん♪
光栄のがしばらく受け入れられなくて、
ナムコの伊達政宗やったなあ・・・。
アレもシステムがナムコ三国志に似てたような。
戦争がいろいろ楽しいのがよかった。が、
オレは内政好きだったので、内政やり続けて伊達政宗老衰死。
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
中原の覇者曹操孟徳様が2ゲットだ!
>>1 こやつめハハハ!
>>3 中原の覇者曹操が揚子江にヘドを吐くとは!
>>4 となりの夏侯惇は経済の鬼だ
>>5 うううっ・・・!!おおお・・・・・・!うおおおお〜!!
>>6 いいところへきた一緒に粥でも食わんか
>>7 曹仁も曹洪も首を出せーい!
>>8 ・・・余が亡きあと・・・世継ぎは・・・曹・・・ううっ!・・・世継ぎは・・・そ 曹・・・・・・
( ^-^)ノ
__
ヽ|・∀・|ノ では いってまいります
|__|
| |
△
rr尚tti
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/ // ザッ ザッ ザッ
|_|_|
 ̄ ̄ ̄ |〉 ̄ ̄ ̄
平軍万歳。
黄忠最強で確定?
このゲームってリアルな顔とコミカルな顔が混在してるよな
いいかげん、話す内容もなくなってきたかな・・・。
ここいらで、age
313 :
忠言の歯者:04/07/22 10:54
このゲームは寿命がないからいいですね。
篭絡の計ですが、忠誠心90未満なら、何回もやれば必ず篭絡できます。
張飛のような闘将は、単騎で攻めたら、文官レベルの10部隊は全滅にできます。
生き絶えた武将が、たまあに、在野武将で復活します(ゴースト?)
武力79迄引っ張って、武器99を与えると、運がよければ武力93迄あがります。
エンショウ=立地条件は良いが在野武将が凡夫
ソウソウ=立地は悪いが在野武将が逸材ばかり
リュウビ=領土は1番少ないが超逸材ばかり
ソンケン=領土は広いが国土は悪い。比較的逸材多い
リュウショウ=立地条件は闘将が少ない。
バトウ=立地は良いが、国土は悪い。ザイヤも闘将ばかり。キョウイが稀
314 :
忠言の歯者:04/07/22 10:58
都督ギランって吉川演技にでてきたような?
主君武将の奥さん目当てに、主君を陥れた悪党だったような気がします
最後は無残だったような・・・
315 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 11:07
呉随一の知将 シュウユの知力が 90 なのが泣ける。
一応主人公の リュウビの知力が 63 なのが泣ける。
西京の名将 キョウイの能力が 武85 知95 体力 75
このゲームで体力低いのは泣ける
魏の御大将 ソウソウの知力が 80 なのが泣ける。
これ以上伸ばせられないじゃん。
最強の武将 チョウヒの 困り顔が とても笑える。
PS2で復活しないかな?
勿論、パワーUPしてw
結構、売れると思うんだけどナ〜♪
317 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 12:26
>>316 そうね。でもあのシンプルさが受けるからね。
武将も死の概念無くしたら良いかも。
負傷で5ターン休み。それもつまらない。
俺が産まれてはじめてやったシミュレーションゲームだ。
三国志のこともまったく知らず、勝手がわからないのに
四方を敵に囲まれた曹操でやって、どんどん国を侵食されてった・・・。
滅亡寸前で最後に配下にしたおじいさん顔のシバイを殺すにしのびなく、
在野に逃がしてやったのをよく覚えてる。
>>314 正史にもでてきますね。
反乱をおこそうとしてその前に誅殺されたようです。
でも体力が90以上ある理由がさっぱりだ(w
320 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 13:17
>>318 シバイは魅力がショカツリョウより高いので ショカより意外と使いやすい。。
>>319 ギラン
では実在するんですね。正史では武将8000以上いるみたいだから
居てもおかしくないですね。
体力90以上で人徳が非常に少なかったような。正にヤクザ武将。
ガッカンって武将も体力が突出してましたね。
321 :
だったっけ:04/07/22 13:23
武力 体力
チョウヒ 99 99
カンウ 97 99
チョウウン 96 98
キョチョ 98 98
バチョウ 98 98
テンイ 97 97
カンネイ 94 95
タイシジ 95 94
age成功?
最強「○○」とか、主人公発言とか荒れてもおかしくない内容で
治安が保たれているのは中原のマターリ感の恩恵?
さらにage
323 :
だったっけ:04/07/22 13:31
知力
99ショカツリョウ
98シバイ
97ジュンイク カク カクカ ホウトウ リクソン
96デンホウ
95キョウイ ショウカイ
94バリョウ
93チョウショウ ショカツキン
92ジュンユウ
91テイイク
90シュウユ
325 :
だったっけ:04/07/22 14:34
thank you!!
326 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/22 16:28
このゲームの武将は体力さえあれば、後は修正できる。
体力が命
徳もね
体力があって徳がある
まさに超兄貴ですな
コーエーの三国志9で中原の覇者の武将を全て補完しますた。
でもボクトツだけはどうしたものか・・・。
入れてやれ。
曹熊とは別にソウユイも入れてやれ。
チョウショウは紛らわしいから蜀で統一、二張その他は消してしまえ。
それが中原流。
そうだね。できれば、
キラン、タイウン、フウシュウ、ガクカン、タイライドウシュ、トウリョウ、
チンシュウ、ショウギキョ、ソウケン、ホウヨウを、
ギラン、タイイン、フシュウ、ガッカン、タイライ、トウリュウ、チンジュ、
ギキョ、ソウカン、エイネンにするのが漢だね。
ショウキンとコウエキ二人とも入れてね。
332 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 00:11
このゲームにはさ、マスクデータってないよね?
友人が「相性」があるって言って聞かないんだよ。
光栄ならあるけど・・・、中原はなぁ・・・。
知ってる?だれか。
あったとしても役に立たないデータだろうな。
劉備が一度敵に捕まった関羽を取り返しても忠誠度は低いし。
だがそれがいい
そうだった、そうだった。
関羽とかショカツとかそうだったね、忠誠低くなったわ。
それマスクデータがあったら説明つかないよな・・。
サンクス。
覇王の大陸でなら在野武将から配下にする時のみ何人かの武将(ほんの数人)は
特定の君主以外の配下に加わりにくいというのはある
それでもがんばって何度も訪問すれば配下になる
配下になったあとは特に関係無かった
339 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 17:53
機動力無限どうやるの
2コンマイクに「ナムコ」と3回叫べ
カラオケマイクで「マムコ」と3回叫べ
バイナリエディタで「m」と「n」を入れ替えろ
343 :
無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 19:08
>>342 先生!
M A N U K O
になりますた
>>339 2コンマイクで「たすけてくれ、たすけてくれ」と言うと謎の使者が現れて機動力アップ
まだ教えちゃダメー?
皆さんの言うとおりにしたら、
邪神モッコスが現れました。
どうしてくれるんですか。
>>346 倒してください。真エンディングが見れます。
まともに戦ってもまず勝ち目は無い。このウラ技を使ってくれ。
1・敵部隊に隣接する。
2・計略の無駄打ちなどで機動力をなるべく3ピッタリにする。無理なら3以上に(2以下はダメ)。
3・隣接する敵部隊を「コウゲキ」、攻撃する方向を指定、
武将が「かならずやテキをけちらしてまいります」としゃべっているところでキャンセル。
4・機動力が3減ってしまったはずだが、かまわずもう一度「コウゲキ」、方向指定。
(なぜかこのとき機動力が0や2以下でも「コウゲキ」を選択できる)武将の「かならずや…」でまたキャンセル。
5・これを繰り返して機動力がマイナスに達すると、表示が一気に最高値の40になる。
3近くに減ったらまた最初に戻ればいい。
自分はこのゲームはファミコン版しか知らないが、この技はバグ利用技なので、他の機種でも
できるのかは分からない。修正されているかもね。ちなみにこの技を使ったからといって、
ゲームが止まったり、表示がおかしくなったり、セーブデータが消えやすくなったりすることは一切ない。
邪神モッコスは倒しても一度だけ復活するから余力を残しておくように。
349 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 14:51
>>346 ごめんな。まさか本当にやるとは思わなかった。
邪神モッコスは強いががんがってくれ。
ごめん。4ちょっと間違えてた。正しくは、
4・機動力が3減ってしまったはずだが、再び攻撃方向指定(なぜかこのとき機動力が0や2以下でも方向を指定できる)、
武将の「かならずや…」でまたキャンセル。
キャンセルするのは武将が「どのテキにコウゲキをしかけますか」と言っているところまでだった。
モッコスは武力200超えてるからな
全員顔グラgifで表情変化するサイト誰か作って
元気がなくなってきたな。
あげちゃえ
age
今日から始めました。アドバンスでやってるからオートセーブできて便利。
356 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 20:28
別にいいと思うけど。
ゴイが好きだったよ、ゴイが。
何故か知らないけど劉障攻める時目の色変えてた。
でも光栄のはイマイチなんだよなぁゴイ・・・
うむ、中原の覇者しか知らないと
ゴイは名将だと勘違いしてしまうな。
ゴイ、リゲン、ゲンガン、チョウジン辺りね。
お前らよく分かってないようだが、ゲームに登場するようなやつらはみんな名将だぞ。
体力80以上ある奴はみんな名将
歴史に名を残した時点でかなりの有力者だよな
>>362 じゃあヨウショウやカンゲンも名将ですな。
当たり前じゃん
ひとかどの武将もしくは文官として名を連ねてるんだから
意地になるなよ
夏の風物詩ですな。
チョウヒがお金を拾ってくると微笑ましい。
シュホウたんも名将なのか('A`)
そういや張飛みたいな知力の低い武将に国造やらせると
たまに32〜34くらい上がる事あるよね
ウソだろ!?ショカツかシバイの27が最高だと思ってた
俺このゲームで初めて諸葛亮の存在を知ったよ(とゆうより三国志を)
あまりに計略がバンバン決まるもんだから
「スゲェ!!何者だコイツ!?」
と感動したんだよなぁ・・・
>>371 あれはバグなのかな〜?
それとも世の中頭が良い順で成果が上げる的な見方への
否定なのだろうか?
とにかく意外性があって面白いね。
おまえら共殺の計で最高何人頃した?
やけに固まってて1000こしたことあるな
超きもちいーーー!だった
ざっと1300
想像するだに恐ろしい...
バカ大将(ガクシンとか)の軍勢にジュンイクやカクカの軍勢が襲われてんの想像するとちょっと笑える
柔道の篠原見てこのゲームのソウコウ(アカイナン)思い出した
ナムコの三国志って、肥の三国志より軍師・参謀ら知性派武将の
ありがたみ&使い道があっていいよね。
Xみたいに気力かコマンドごとの体力消費があったら満遍なく知性派全員使えて最高だった。
かんうってパラメータ高い割に死にやすくない?
383 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/21 22:49
みんなではたけをたがやして〜♪ みのりのあきですよ〜♪
とか勝手に歌詞つけてプレイしてた夏
>>382 俺もそうだ。なぜか、な。
趙雲や張飛より討ち死にが多いな。
まさゆき うちじに!
ゆきなが うちじに!
要撃の計・・だったっけ?
l l l_
l l l l '-,`'''i_、,_
l l .l l i ' , ./ >-,
l .l .l .l--/'''''~l ' /l
l .l l .l//: : l~`-/ l'-、_
l l l .l/ l / / .l l l: : :`-、
l .: l l l' { ./l`iノ, '/ l l : : : : :`-、
l : l l .l l.//-'、l/'i,ノ l-ー-----、,>
l .l .l .l / /. /:lll:/`i l::l l _,, -ー'~
l .l l .l ./ / 、 `'-< /::::l l''''~
l .l: l .l / / - ./:::::l l.l
l l::. .l .l /./、_ _, -''~:::::::::::l ./ l
l ':::::l .::l/`-'i,-'、~ー.ー.--、://''i .l
l :::l::::::lニ,`_ヽヽ::::} : : :l~' //./ヽ '、l
l :::::::::/`'- l:_:_): / / .i'~ : : :l ノ
l :::::::::/-') lヽ、,ノ /.、ノ : : : ノ l
l ' / '、 ヽ- '''~ l : : /''~ ノ
不滅のマッスィーン?
如?
帰
5-4-1より4-4-2派
99 張飛
98 許楮、馬超
97 関羽、典葦
96 趙雲、ホウ徳
95 顔良
そういえば呂布のいない三国志なんだよな
395 :
無名武将@お腹せっぷく:04/08/28 22:51
リュウビ軍の武将が多いな
それがどーした
397 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/04 01:56
398 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/04 02:37
リメイクキボ〜〜〜ン
リメイクなんて(゚听)イラネ
エミュでや(ry
400 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/04 14:27
プレステでナムコのゲームまとめて再発しなかったっけ?
あと、簡雍出てたっけ?
リメイクか。中原は完成されてる感がある。
ソウユイとかソウカンさえ直してくれれば良いかな。
エミュ限定話ですが、CE C2 E4 41をサーチして CE C2 E4 42にすれば
ユイちゃんからクマちゃんになりますよ。
404 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/07 08:38
404のゲームに出てる太い方の白ひげ爺さんはシバイだっけ?
もう片方は黄蓋だったと思うけど・・・
407 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/09 00:39
>>406 合ってる。司馬懿。
実は曹操より年下なんだけど活躍が晩年だからどうしてもおじいちゃんキャラなイメージだよね。
最近ちょこちょこ中原の覇者やってるんだが、昨日TVでやってた映画でふと気づいた。
テイフってラッセル・クロウに似てない?
自分の順番が回ってくる前に方向キーをいれっぱにすると、
ちゃんちゃん ちゃららん ちゃららららら たらららん ピーーーーーーーー
とかなってたな。
ゲーム内容もさることながら、BGMが逸材だった気がする。
戦闘の計略音の
ちゃ〜〜ららららららら るらららら〜・・・・
ジャララララン ジャララララン ジャララララーン(成功の音)
とか、何かと興奮させられた。
俺はこのゲームのせいで大学受験に失敗した
熱中し過ぎて勉強が疎かになってもうたのだ
確かに。動きがあった。画にも音にも。
開発の明るい音は楽しかった。
レゴブロックみたいな兵士達がアニメーションするのが好きだったw
>>409 俺はこのゲームで三国志の世界にどっぷりハマった。
仲達のように呂蒙が呉を乗っ取って統一を果たす裏三国志を書いてた&
ポケットテレビでファイナルファンタジー2を隠れプレイして
高校のクラストップ5からクラス最下位に転落した。
こいつの頃消防だったから今ほど考えては行動できなかったな。
よく分からない部分も多かったし。
個人的には孔明を得る為に必死に黄忠魏延の猛攻に耐えていた覚えがある。
今思えばなんでこいつらが呉なんじゃというのはお約束だが。
劉備というより劉表みたいじゃねーか。
正直このゲームの孔明は光栄版TやUよりありがたみがある。
俺このゲームの性格判断は曹操ですた。
・・・絶対違うって。結構自己中だけどあんな行動力はない。
劉備になった人は自分に嘘ついてるか偽善者・・・かも?(w
俺はバトウになる
おかげで光栄の新作も最初は必ず馬騰でやるようになった
エンショウですた
馬騰は英雄として使った事ないんだよな。
光栄の作品で、ゥオォラァァァーー!!!とばかりに董衡を一撃で
倒してからは猛将のイメージなんだよ。降伏させて将軍にする。
たがら中原の覇者では倒さなくてはならないので泣きそう。
でも中国をオレンジに染めるのもアリだな。フフフ
419 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 00:13:28
そういや、中原の覇者の馬超って、忠誠度低かったよな、確か。
オレは正確診断は馬騰だったな・・・。
それで馬超が好きになった。
>>417 友達が袁紹だった。お前その友達かもなw
わしゃ劉璋でした…。人に利用されるタイプなのかなあ。
バチョウはイケメン
確かに! だぱんぷにいそう。
実際の馬超は禿げしくモンゴル顔なわけだが
現在のモンゴル人と当時のモンゴル人の顔はかなり違う(混血しまくったため)らしいし
正確に言えばキョウ族はチベット系でモンゴル系とは微妙に異なるわけだが
どのような特徴をもとに馬超をモンゴル顔と定義したの?
>>425 カザフやキルギスやモンゴル、バイカル湖周辺などの人の顔は大体似てるやん
朝青龍がおな感じ
北方系は似たようなもんだろ
>>427 それはウイグルスキタイエフタルチュルク等のいろんな民族がまじりあった結果できた現在のでしょ?
しかもそれらとチベットじゃまた顔違うし
大体似てるなんていいだしたらそれこそヨーロッパからみりゃ
チベット中国朝鮮日本なんて皆同じに見える
羌族は北方遊牧民というより牧畜民で西域付近の辺境に住んでて
周王朝の前身と根はいっしょじゃないかといわれてるくらい中国系に近い
北方騎馬民族の匈奴だって中国から見れば鼻が高く背が高い民族だったとなるが、
その後ヨーロッパに進入したフンは鼻が低く背も小さいやつらだったと描写されてる
三国志の頃だって既に交じり合ってたでしょ
どうして混じり会ってないなんて言えるの
ん?交流はあったはずだから多少は交じり合ってたでしょ?
ただチベット系と北方民族はちがうけど
馬超は当時は無かったモンゴルの顔って断定してるから反論しただけですよ
当時はなかったて誰が決めたのでちゅか
あったとしてもチュルク系の一部族じゃないかな?
チンギス汗が統一するまでは氏族の名前でしかなかったわけだし
少なくとも文献上は蒙乙ってのが唐くらいにでてきたのが最初のはず
はーい、そこまで!
荒れるのでスレ違いの話はやめてね❤
そんなことよりギランは東南アジア系かどうかについて議論しようぜ!
ギラン、ギラク
ギランvsメカギラン
怪獣ギランvs早田タイイン
ギランゴランオラン
お中元の覇者
ギンギランにさりげなく
404のサイト、キチガイの領域に達してるんですが・・・
いやゲームの記録の事ね。まぎわらしくてスマン。
一分切った輩がぞろぞろいるし。もうアフォかと・・・
でもたしかねらー丸出しのコメントがちらほらある(w
あー俺も1分ギリギリ切った。5回くらいチャレンジして。
対戦じゃねーから端っこから順番にめくってダブったら消すカンジ。ランダムにめくるより覚えやすいし。
それで大体1分前後。結構運次第だと思った。1分切ったら達成感あってもうやらんくなった。
446 :
保守:04/09/27 16:51:53
大鶴ギラン
447 :
無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 18:04:37
1分切るのもやっとだってのに、19秒だなんて…_| ̄|○
ワロタ。誰だよ19秒なんてマークした香具師は?(w
運だろ?たまたま当たりが連発しただけだろ!?白状しる!!w
うわーなつかしー。俺もこのゲームはまったよ。
正直、コーエーのより好きだったのは内緒の話だ。
>>449 いや、そういう人わりといると思いますよ