甲府城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
なんか、今テレ東でやってる番組で
武田家の本拠地が甲府城って言ってたんですけど
2無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:13
ワロタ。
まぁ、テレ等だし大目に見てやれ。
いいじゃねえかよ、いちいちうるせえよ
中途半端に齧ってる奴に限って
ちょっとでも自分の知識と違うことを人がいってると
いちいち文句つけてくるんだよな
4無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:21
そもそも、甲府城ってあんの?
5無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:22
ていうか、このテレ東の番組
風雲禄のBGMしかつかってないんですけど
6無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:24
家康は三方が原敗走後、脱糞&茶屋で小豆餅食い逃げ事件
茶屋の老婆は二キロも家康を追走したそうです

三方が原 3キロ  茶屋(小豆餅  2キロ  銭取   
俺が昔聞いた話じゃ餅じゃなくて粥って話だったな
8無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:28
でも、浜松の地名は小豆餅
9無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 20:32
政宗が正宗に間違われているな
得川家泰
甲府城の歴史
 甲府城(甲斐府中城)は、今から400年ほど前の1600年(慶長5年)頃に豊臣秀吉の命を受けた浅野長政・幸長により完成しました。
築城にあたっては、最先端の石積技術が導入され、広大な敷地には櫓などの建物が建ち、その屋根には秀吉の城の特徴である
「金箔瓦」が飾られ、江戸の徳川氏をけん制する役割を持っていました。
江戸時代は、唯一大名としての柳沢氏を除き、代々の将軍の一族や幕府が直接支配するお城でした。明治時代以降は廃城となり、
約20fあった内城も現在は天守台・本丸を中心に6fとなってしまいました。


http://www.pref.yamanashi.jp/pref/viewNews.jsp?id=1080610109406&dir=200403&parm_year=2004&parm_month=4&parm_day=16
甲府で工夫に交付を公布
股夫の国府
14無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 17:21
あの番組糞だよ。間違い大杉。
おいおいマジかよ俄には信じられんな
>>11
1600年には秀吉死んでるぞ
17無名武将@お腹せっぷく:04/06/27 02:34
作れっつったのが秀吉で、完成したのが1600年だろ
あってるじゃん
>>17
あそうか。
現在甲府城跡地には武田の旗がなびいているから問題なし
あれ?勝頼が建てたのって甲府城じゃなかったけ?
>>20
勝頼がやったのは要害山城の改築じゃない?
>>20
新府城(韮崎市)だろ
23無名武将@お腹せっぷく:04/06/27 09:58
甲府城(舞鶴城)は駅前でつな。城址公園として整備する工事が終わって、
天守台の石垣や櫓が復元されたようだ。勿論武田の城じゃないので
甲府市民の思い入れでは躑躅ヶ崎に負けるかな。
24無名武将@お腹せっぷく:04/06/27 13:12
よく調べずに
勝手な推測だけで番組を構成してるみたいな感じ?
天翔記では武田から奪うと躑躅ヶ崎館→甲府城に名前がかわったような