1 :
無名武将@お腹せっぷく:
武田信玄の弟の信繁、秀吉の弟秀長 毛利家における小早川隆景など
優秀な補佐役についてのスレッドです。
他に優秀な補佐役がいたらエピソードとともに紹介してください。
3
こうそん3が
3ゲット
4 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 21:39
本多正信
5 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 21:41
5
片倉景綱
直江とかの能力はあったんだろうが主君を没落させた奴は除外だよね?
だね
やっぱナンバー2の地位を安定して保てるのは一族の者ということになるのかな。
上からは猜疑の的になり、下からは乗り越えようと狙われる、
結構不安定な立場らしいから。
10 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 20:19
本田正信は黒田かんべえと同じだろ
11 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 20:46
織田信長の場合は織田信忠 毛利元就の場合は毛利降元が該当するのかな?
三国志では曹操の場合は夏侯惇 孫権のシュウユ 劉備の関羽でしょ
No1の留守に代理としてすべてをまとめることができる人物じゃないと
No2とは言えないんじゃないかな
竹中半兵衛
>>11 参謀が必ずしもNo2じゃないってことだな。
そういう点で言うと本多正信より本多忠勝の方が適任かな。
むしろ酒井とか石川
秀忠は関が原のときNo2として徳川の精鋭をひきいていたが結果は・・・
一方、秀長は完璧ですね。
徳川No2は確かに酒井や石川といえるかもしれないが優秀なNo2とはね〜
ナンバーワンにならなくてもいい〜
元々特別なオンリーワン♪
17 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 23:10
上杉を警戒して留まっていたという説もあるが・・
直江と同じく天下の大陪臣と謳われた伊達政宗の参謀片倉景綱。
ちなみに嫡子の重綱は大阪の役で騎馬武者4、5人討ち取った猛将で
幸村の娘を嫁にした人。
小早川秀秋に追いかけまわされた美男子。
>>11 シュウユはともかく。
夏侯惇は単に留守を任せられることが多かっただけでそれほど優秀とは。
曹操のNo.2は郭カだろう。実際後事を託そうと考えていたくらいだし。
関羽にいたってはNo.2の座ともいえる荊州を任される立場にいながら
呉との外交政策がまずく、失陥→斬首。
とてもNo.2とはいえない。
やはり諸葛亮ということになったしまうか。
三国志は戦国と違って文官、武官の役割がはっきりしてるから決めずらくはあるが。
>19
関羽はその場合、「No.2ともかく優秀とはいえない」ってことでは
21 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:09
松永久秀は三好長慶の優秀な補佐役だった はじめは・・・・
嶋左近
23 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:12
明智秀満
24 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:12
斎藤利三
25 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:17
秀長は徳川を懐柔(朝日姫の婚姻)する策を泣きながら諌止したらしい。秀吉もいう通りにしとけば良かったのにね。
26 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:20
佐久間盛政 賤ヶ岳の敗因となった敵からみれば理想的なNo2
27 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:22
豊臣秀次 史上最高にNo2になりきれなかった奴
28 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:24
秀忠は家康にとって理想的なNo2 親子だが
29 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:26
如水にとって黒田長政 息子を家康に協力させておいて九州で好き勝手やれた 失敗したがナ
30 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:30
幽斎にとって忠興 息子が優秀だから早くから隠居という形をとれた 実権を保ちつつ
31 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:31
細川藤孝 足利義昭にとって
32 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:32
細川ガラシャ 忠興にとっては妻の座をこえて優秀なNo2といえたのでは
33 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:34
千代 山内一豊にとって最強のNo2 山内一豊が千代のNo2と言う説さえも・・
34 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:35
北の政所
35 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:38
松 前田利家にとって
36 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:39
黒田如水 小寺家の
37 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 07:40
浅井長政 浅井家の
40 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 16:58
蒲生氏郷・・って病死?暗殺?
>>38 中途半端な知識で自信満々に語ってるところが恥ずかしいよね
病死だろ
43 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 17:20
豊臣家における有楽斎。彼の智謀により、豊臣家260年の治世を謳歌したのは、はつと有名。
はんぞう
沼田祐光
殆どの人は知る由もないだろうな………
46 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/22 17:36
立花道雪
>45は知らないな〜 どんなエピソードある?
妻はNo2と言っていいのかな・・・
>46
道雪ってNo2とまで言い切れるかな?確か、大友って有名どころで3家老がいたような気が。
光秀にとって明智秀満と斎藤利三とどっちがNo2かな?
沼田祐光…津軽為信の参謀
以下詳細不明
↑
どう評価しろと
>38-39,41
そんなこというならおまいら三国志の話してやってください
戦国ばっかりで寂しい限りだぞ
52 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 00:32
>51
蜀なら孔明、呉なら張昭、魏ならジュンイクか?
補佐役は複数人いたけど、曹操で考えた場合、bQなんていう存在は
いないと思うよ。
曹操麾下の謀臣連中は多士済々であって、個々の時事に応じて最も
適当であろう献言を採取しているわけであって、全般にわたって万能かつ
十全に対応できる人材なんていないように思えるけど?
これは、
>>51? それとも
>>52に言うべきなんだろうか………
No2廃止論
55 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 20:35
>52
曹操にとってNo2は夏侯惇でしょ 官途の大軍を任せたのも夏侯惇だし。
乱世において自分よりも大軍を任せられるNo2ってあまりいないでしょ。
蜀後期の孔明はともかく張昭やジュンイクはNo2とはちがうと思う
56 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 20:36
痛すぎる
No2としての条件としてNo1の代理として組織をまとめたときに衆目が納得し
軋轢が生じにくい人材ということがあると思うんだけど。
すると、やはり一族ということになりやすいのかな
そういうことになるとやはり三国志は名前があげづらいね。
武官と文官の役目が別れてるから。
前述の夏侯惇にしても、軍を纏めるのはともかく
内政・外交面での役割は果たせないから。
1の言い方もまずいんじゃないかな?
その定義だと補佐役、というより筆頭後継者みたいな感じになってしまう。
確かに三国志は文武が別れてるからあげづらいね
戦国限定にしたほうがいいかも。
戦国時代最高のNo2と思うのは個人的にはやっぱり豊臣秀長かな。
豊臣家の衰退はこの人の死から始まった気がする
60 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 21:32
醤油さまは?優秀でしょ!
61 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 21:36
優秀でもある程度身分がないとだめってことかな。
陸遜
64 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 21:39
夏侯惇って戦弱いじゃん
日本の戦国時代でいえば確定もできるけど、中国では難しいよ。
まずもって官制・職掌の理解もあやふやで論じても意味ない。
66 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 21:41
並び立つ嘲笑さまがいるから、どっちがNO.2とは言えないんじゃない?
67 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 21:44
ところでbQというのは万能である必要があるの?
国の政治的、軍事的方針が変わるつど必要な能力は変わるだろうし
この場合、No2って要は主君が何でも相談できる腹心だと思う。
有能であっても心から打ち解け合えないとNo2とは言えないし。
曹叡の司馬懿なんかはどうよ
>68
そうなると曹操にとってのNo2は「何でも相談した」って書かれてる
ジュンイクになるんじゃないのか?
71 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 08:29
菅仲がNo.2としては一番
72 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 08:45
>>68 じゃあ、ダブル袁や大内義隆はこのスレッドには当てはまらないね。
NO2は一人じゃないといけないのか?
74 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 13:07
75 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 18:46
主君が何でも相談できる腹心がNo2って明らかにおかしくないか?
主君が何でも相談できる=腹心じゃないの?
76 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 19:08
魏は荀ケだろ
蜀は関羽で劉備が劉禅は孔明
呉では孫堅は朱治
77 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/27 19:13
魏は夏侯惇の可能性大。
戦自体は弱かったかもしれんが後方基地の留守居を任されるということは、
それだけ主君に信頼されている証拠。又後方支援が得意だったともとれる。
よってNO.2でいいと思う。
夏侯惇の場合問題になるのは、No.2だったかどうかではなく、有能であったかどうか
呉のNo.2は分かりやすいな。
>>15 家康だと少なくとも前〜中期までは酒井忠次で良いんじゃないの。
譜代筆頭+義理の叔父で、信長からも家康の股肱の臣と言われてたみたいだし、
東三河を任され、武功としても吉田城無血開城、武田軍の東三河侵攻を何度も食い止め、
設楽原で鳶ノ巣山奇襲なんてのも立案してみせてるし、
外交だと上杉や北条との交渉も任されてたみたいだから。
本多正信は戦下手すぎ&身内から嫌われすぎw
81 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/28 02:02
>77-78
荀イクもほとんどずっと本拠地の留守番してたよな?