1 :
無名武将@お腹せっぷく:
やっぱ光秀が天下取ったのかな?
2 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 16:31
2get
3 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 16:32
3ゲトー
4 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 16:33
ジョースターさん
……気をつけろ!
信じるなよ
>>1の言葉を!
「誰だ?」って聞きたそうな表情してんで自己紹介させてもらうがよ
おれぁ
おせっかい焼きのスピードワゴン!
ロンドンの貧民街からジョースターさんが心配なんでくっついて来た!
ジョースターさん!
甘ちゃんのあんたが好きだから
ひとつ教えてやるぜ!
おれぁ
生まれてからずっと暗黒街で生き
いろんな悪党を見て来た
だから悪い人間といい人間の区別は「におい」で分かる!
>>1はくせえッー!
ゲロ以下のにおいがプンプンするぜッ――――ッ!!
こんな悪には出会ったことがねえほどなァ――ッ
環境で悪人になっただと?
ちがうねッ!!
>>1は生まれついての悪だッ!
ジョースターさん
早えとこ警察に渡しちまいな!
5 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 16:34
いや、秀吉に負けていたと思うな。
根回しがなってないし、謀反成功しても政権は成り立たない。
6 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 16:37
>>5 秀吉って・・・
アイツが来られるわけないじゃん。
毛利に嗅ぎ付けられて、謀反が相次ぎ自滅してたんじゃね?
7 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 17:09
秀吉は毛利にやられて終わりだっただろ。
光秀と毛利が手を組んで中央を支配してたんじゃない?
徳川と柴田が手を組めばその後どうなるかはわからないけど。
>>5 光秀には細川、筒井という盟友がいるのをお忘れか
9 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 17:14
信忠は?
この時点でどこにいるか分からないけど濃尾の軍勢は半端じゃないはず
10 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 17:25
11
12 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 18:32
a
これは・・・釣り?
信雄が仇討ちして天下人。
ムリだな・・・
本能寺の変を聞きつけた秀吉はここぞとばかりに謀反。
信忠は光秀に攻められるて篭城するが自害。
光秀と同盟、毛利と和睦する。
その際に信孝を攻めて自害させる。
そんな中、越前組が雪の中を強行軍で進んでくる。
不意を突かれた明智軍は大混乱、秀吉も同盟破って攻めて来る。
挟撃を受けた光秀はあえなく滅亡。
織田家は信雄が継ぐが、実質上勝家が支配。
秀吉は結局、官兵衛に叛かれて無様に命乞いするが殺される
17 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 21:30
面白い想像だな。
信長があれだけ長生きしてしまったので、息子たちの能力がいまいちわからない。
自分には乱世向けには無能に見える。
とすると、次の候補は武将たちだが、当時の軍事力から考えて、柴田勝家、羽柴秀吉
のどちらかあるいは両方が中心になって、まず光秀にあだ討ちとなるな。
光秀は他の家臣に嫌われていたし、その上本能寺が成功したとなると瞬殺だろう。
で、そのあとだが、柴田と羽柴はこれまた仲が悪い。
柴田勝家は戦しか脳が無いから政治で誰かに足引っ張られるだろうし、羽柴秀吉は
政治はうまいけど、あのあと勝手に朝鮮出兵なんていうアホな事やってむざむざ負け
返り処刑されるわけだから、混乱の中でジリ貧で滅亡するんじゃないかな?
(あのとき素直に信長に従って、交易を促進していれば、奴の才能なら九州候ぐらい
にはなれたかもしれないのにね。)
というわけでまた戦国の混乱へ引き戻されたんじゃないだろうか?
18 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 22:38
秀吉が勢力伸ばすのは無理だったよね?
彼が勢力伸ばしたのは信長こと天地夢之助の影響が強いんだから。
つーか病没だったらどうなったかの方が面白そうだ。
流行り病で、信忠も一緒にアボーンするとする。
後継者争いが勃発し、
光秀、勝家、秀吉が争うと。
外様として家康も干渉してくるし、丹羽や池田、滝川など、
有力派閥を自派閥にいれようと躍起になると。
史実では、光秀討って1歩先に秀吉が出たわけだが、この場合はどうなるかわからない。
丹羽が秀吉につくとは限らないし、光秀も細川や筒井など畿内の有力者が自派閥にいるし、
朝廷とのパイプもある。
20 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/20 23:59
家康が天下とっていたとか・・。
いや、ありえないな、忘れてくれ
21 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 00:40
秀吉が背後突かれて毛利に敗れてたとしたら、
毛利が足利将軍を奉じて上洛、明智と結んで中央支配 → 織田の残党討伐
という流れになっていたと思う。
ただ、柴田勝家なら毛利明智軍を破る可能性もあるので、そうなると織田家が再び中央に返り咲く。
ただどちらが勝つにしろ、影響力・支配力は大幅に低下するので、
地方大名が勢力を伸ばして、戦乱の時代はさらに長期化したと思う。
家康は中央での争いを静観しつつ、自領の拡張に努め、時期を待ったと思う。
22 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 00:41
>>19 何言ってんだ?
コイツ
>>20 あいつはスンエンサンが限界だろ。器じゃないよ。
そこで一瞬の隙を付いて、鈴木佐太夫の出番ですよ
いや、信長が統一した後はちょっとアレだったけど、
武田にあんだけ攻め込まれながら堪えぬいた徳川はなかなかの器だよ。
四分五裂の織田家臣団を取り込んで天下を取るシナリオも十分あり得る。
25 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 05:40
>>24 家康が事件当時、自領にいるとするならそれもあるかもしんないけどね
もし京都や堺にでもいた日にゃ、信長に万一でもおころうものなら
畿内横切らないと自領に帰ることすらできないわけで、
信長に怨みムンムンの伊賀やらを抜けなきゃなんなくなる
家康なんて一瞬でアボーンじゃね
徳川は織田信長あっての徳川だと思うね
ifスレ立てんな!!
IFのIFか?
蒲生賦秀が天下取るんでね?
29 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 21:22
>>1 信長ってひょっとして今川義元にアボーンされた尾張の弱小大名のことか?
そいつと本能寺がどんな関係があるの?
30 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 22:00
つーか今、その時歴史見てるけど本能寺の首謀者が義昭って断言しってけどマジ?光秀の手紙で新たな発見あって光秀が実行犯で義昭に首謀者らしい
31 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 22:01
>>30 もしそれがマジなら毛利が秀吉と和睦するわけねーよ!
32 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 22:02
>>30 「光秀が信長に仕えているときにあのような書状は不自然」
という根拠だけではちょっと足りない気がする。
まあ、光秀が単独ってコトはないだろうけどね。
すぐに義昭のいる毛利に繋ぎつけたところをみても、そうであっても不思議はないわな。
元々の主だったわけだし。
そうだったら、これまで愚鈍扱いだった義昭にしてやられた信長(w
34 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 22:11
俺、光秀の怒り爆発で本能寺だと思ってたけど、義昭、実はちゃんと悲願の打倒信長してたんだな。
光秀も実は忠臣だったかW
35 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 22:13
なぞは全て解けた
信長は本能寺の変で敵の鎧を奪って、変装して脱出したはず!
37 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/23 13:11
光秀はもうちょっと計画性があるとよかったのにね。
あと朝廷に対して弱すぎ。
謀反スカったあとのなんて情けないの一言に尽きるよ。
38 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/23 13:33
黒幕は秀吉だ!と仮説をたててみる。
39 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/23 13:37
40 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/24 10:32
家康は堺見物の途中で信長に暗殺される予定だったのに
光秀の謀反騒ぎのドサクサでうまく逃げやがったんだよな
あの時、信長が死んでたら、その後どういう行動取ったのか気になるな
白々しく信長の仇討ちに走ったりして?
「光秀と家康と組んでた」とか、ありえない馬鹿な説を唱える奴は出そうだが・・・
41 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/25 00:07
はいはい。そろそろスレの趣旨に戻ってくださいねー
42 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/25 00:22
徳川家って結局どこに飛ばされたんだっけ?
>>42 旧領全部召し上げの上、若狭小浜四万石に転封
44 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/25 00:31
>>22 家康ね。
本能寺騒動のとき、裏で絡んでる噂もあったね。京をうろうろしていたらしい。
でも信長は光秀を殺したあとも、家康とは同盟を結びつづける。
信長は、最終的に家康と戦争はしていない。
家臣団を領地から切り離し全家臣をヨーロッパのように家臣化する作業をやっておきながら、家康にだけは領地を与え、辺境伯のような役割を与える。
結局、三河家臣団のあの猛烈な働きにもかかわらず、蝦夷地の開拓には失敗して松平家はアイヌと交易するだけの商人の道を歩き出す。
経済的に自滅するのを待った形に見えるわけだけど、もしかしたら、蝦夷地開拓のときに見せた三河家臣団のあのアホみたいな忠誠心を恐れて戦争しなかったのかもしれない。
松平家の当時の軍事力は甘く見れないかもね。
>ヨーロッパのように家臣化する作業
は、
>ヨーロッパのように官僚化する作業
のまちがいでした。すまそ
1566年、松平家康は徳川家康に改名している。
49 :
無名武将@お腹せっぷく: