乱世に儒者は無用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
儒者どもはこの国事多難な時に、お上のやることなすことを屁理屈で批判し、
仁だ礼だとこうるさいこと論じては
民の膏血を搾り取っては何の役にも立たぬ机上の空論に夢中になり、
ただただ大飯を喰らってはただただ大糞を垂れ流している。
さればこのような儒者どもを国賊というのももったいない。
糞賊というのだ!
2孔明:04/04/09 11:59
孔明ですよ!
3無名武将@お腹せっぷく:04/04/09 12:00
糞漏らし
4無名武将@お腹せっぷく:04/04/09 12:02
>>1
それは「儒者」ではなく、「腐れ儒者」だ
>>1
使いまわしネタウザイよ低能
6無名武将@お腹せっぷく:04/04/09 12:20
こういう削除対象にならない糞スレ好きだなあ
>>1が釣り目的かそれとも真性の知障なのかはどちらでもいいが、
こういった糞スレを立てるのは、そろそろ勘弁してほしいな。

批判というのは、対象を正しく理解できて初めて意味を為すわけだから。
そうじゃなきゃ、また痛々しい意見を堂々と振り翳す愚行が続くんだろうし。
8無名武将@お腹せっぷく:04/04/09 18:06
陵スレあげ
最近しまいスレはあんまり釣れてないもんなぁ。新しい釣堀造ったわけね。
また懲りずにスレ立てちゃって、まあ・・・。
というわけで餌を食べに来ました。
でもこれには少し同意。。。

乱世になると儒者の論理では間に合わないことがあるしなぁ。。。
12無名武将@お腹せっぷく:04/04/21 13:20
腐れ儒者…という言い方があります。
これは儒教の礼の作法などの形式論を必要以上に細かく言い立てて、実際にはなんの役にも立たない輩を指して言う言葉です。
こういう言葉が存在していると言うことは、儒教の精神に理想論的な所があり、実際の政務になかなかその精神が直結しなかった…という背景はありそうです
>>1
乱世の終結時
覇者に正当性を与え、被支配者を礼儀で縛るという重要な役目がある
無用な者として全員がいなくなってしまったら困る
三国志の時代の知識階級は皆、多かれ少なかれ
儒学を学んでいた訳だから、儒者が不要と言うことは
知識階級が不要と言うことにならないか?

ところで釣り士は来ないのか?
面白くないぞ!!
濡者
17無名武将@お腹せっぷく:04/04/23 12:46
>>14
それはちょっと考えすぎだと思うよ
唯才是挙
19孔融:04/04/23 12:58
>>1
どこのウマの骨かも分からん下賎の者の考える事はアホよのー
20鍾会士季:04/04/24 20:36
酒で國を滅ぼした例があるからといって、結婚廃止論を主張する儒者は救いようのない馬鹿じゃのう
>>20
粘着キターーーーーー!!
22無名武将@お腹せっぷく:04/04/25 16:26
>>14
>>17
後漢以後科挙制度(唐〜清)まで、儒教が唯一の統治理念という建前があったわけだから、官僚には少なくても儒教の知識が求められた筈。
23孔融:04/04/25 21:14
>>20
竹林の七賢とよばれた稽康どのを讒言で死に追いやり、また山濤どのも追い落とそうとした
鍾元常の息子か
口は災いの元と言うからなw貴様もあまり利口ぶるとわしの二の舞になるぞ
24鍾会士季:04/04/26 22:33
>>23
あんたは禰衡の裸踊りでも鑑賞してなさいよ
そもそも紹介は儒学を理解しているのか?
26鍾会士季:04/04/28 12:25
わたしは儒学ではなく、兵法を重んじております
鍾会士季というコテハンは、兵書を暗記できても応用どころか
実践すらできない見本のようなひとですね
>>27
本物の鍾会士季ならともかく、コイツは兵書を暗記しているかすら怪しいぞ。
>>26
じゃ、実践して見せて。実践。
口先だけの兵法家なら俺でもなれるからね。
おい、鍾会。
コテハンらしくこれからはトリップ使え。
「兵法」しか知らなくても、トリップぐらい分かるだろう?
3129:04/04/28 18:34
ごめん、前言撤回。
他の板で似たような事言って指摘されたんだが、
世間や現実に直接対峙する手合いとは思えんし、
その気になって「行動」されても周りが迷惑なだけだからね。

というわけで、今までどおり外に出なくていいよ。
32無名武将@お腹せっぷく:04/04/28 21:29
兵家>法家>>>>>>>>>>>>>>>儒家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>老家
なるほど、トリップを付けたくないわけだ。
まあ、付けても付けなくても無駄なレスには変わらんが。
>>32
つまり、老子マンセーな唐王朝は最下層の王朝というわけかと言ってみるテスト。
35鍾毓稚叔:04/04/29 15:42
愚弟が恥を晒しております。申し訳ございません。一族から破門させます
36笑劣帝 ◆2LHaS1sCeY :04/04/30 21:15
儒者の従者やってました
糞コテ&トリ厨キタ――――(゜∀゜)――――!!
38無名武将@お腹せっぷく:04/05/01 10:50
儒者にも価値があるぞ。うさ晴らしの行き埋め用、冠に小便をかけたりと。
現代にも腐れ儒者みたいなのは五万といるぞ
>>39
お前も含め
41無名武将@お腹せっぷく:04/05/01 21:01
儒学が乱世に役立つのであれば、孔子はあそこまで冷遇されなかっただろう
使い方次第だろう。
何にでも使い道はあるはずだ。
43無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 10:18
儒学は軟弱にして、男子の学ぶべき学問にあらず。
そんなものを学ぶ暇があったら、兵書を読み、武芸を鍛えるべきだ。
>>43
儒教が嫌なら兵法書、韓非子などを読めばいいのに。。。

武芸だけじゃだめぽ
>>43
張飛先生、お帰りください
46無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 10:32
>>44
だから兵書を読めと>>43は主張している。
はいはい、>>43>>46はこっちで酒でも飲んでてくださいな。
兵書のへの字も読めないでしょう?
兵書を読むのはいいが、馬謖みたいになっちゃいかんな。
49無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 20:16
趙括になったら?
50無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 20:23
でも儒学はつまらん。漢文の授業でも論語より史記や韓非子のほうが面白い。
古文も源氏物語とか枕草子より平家物語とか太平記のほうがはるかに面白い
51無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 20:28
劉邦がシャーーした
52無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 20:40
>>50
半家同

ついでに歴史も面白いのは政治史と戦争史で、一番つまらないのは文化史
何?授業の面白いかどうかで言ってたの?
馬鹿じゃん。
54無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 20:53
ちょっとわき道に反れた話をしただけだ
儒学を語るくせに儒者っぽいのがいないなw
道家=法家=兵家(一万年経っても輝き続ける思想)>墨家(今で言う共産党)>儒家(馬鹿)
57無名武将@お腹せっぷく:04/05/02 23:03
>>55
このスレでは儒学を批判してるから
>>56
正直、そこまで道家の評価を高くして良いのだろうかと思う。。。
儒家もそこまで評価は低くしないでいいと思う。。。

一番、実用出来ないのは墨家だと思っているから。。。
墨子は実用書
儒家不要論は天皇不要論と似ているな。
そもそも儒学を理解したうえで話しているのか?
62無名武将@お腹せっぷく:04/05/03 22:10
>>60
天皇陛下を侮辱するものは不敬罪で死刑あるのみ
いい加減、類似スレの乱立やめれ。
同じようなスレが俺の知る限り3つもたっているではないか。

最初は文官は不要、といって、文官がいなければ内政が成り立たないことがわかり、
逃げるようにして、文化は不要、と言い出して、曹操をはじめ文化人でありながら
偉業をなした人物がいることを持ち出されると、逃げるようにしてまた今度は
儒者は不要、と言い出すのか。
まったく、これで全てのスレの1が同一人物だとしたら、あきれ果てるよ。
三戦板もここまで落ちたか。


儒者は不要、って意見は既に当時からあるだろ。
そこで儒者を切り捨て、徹底した実利主義をとったのが始皇帝だ。
あそこまで人を殺す必要があったのかどうかは少々疑問ではあるが、
始皇帝のやったことは、とても理想的な法治政治だぞ?

だから、何も21世紀のこの平和ボケした日本で、あたかも自分が思いついたかのように
自信満々に、あなたがそのことを主張する必要なんてないのですよ?>>1




ただ、腐れ儒者が多いからといって孔子まで批判するのはちょっと孔子が
可哀想な気もするな。
64無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 10:30
>>63
こんなスレ立てる奴には何言ってもダメだ。釣り目的でやってるんだろうから
乱板に>>1は無用
66無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 14:06
>>58
墨家こそ腐れ儒者の思想だろ。
理屈ばかりで現実に対応できない。
武装集団を結成したといっても、それは天下統一の志す大国の力の前では蟷螂の斧程度でしかない。
>>66
うむ。だから、自然と淘汰されたろ?
少なくとも墨家に心酔して覇者となった諸侯の話など聞いたことないぞ?

別に思想は思想として存在してることそのものは構わないと思うんだが。
死者(死んだ思想)に鞭打つようなことしなくてもよかろ。




ちなみに、墨家と儒教は関係ないと思うのは俺だけか。
儒者を「理屈ばかりで現実に対応できない」者と定義するなら確かに
「墨家の腐れ儒者」になるかもしれんが?



まぁとりあえずお前ら、墨攻でも読んでなさいってこった。
>>67
墨家はもともと儒家の家族愛や愛国心に対する
批判から誕生した訳だからあながち関係無いと言う訳でもない。

ちなみに墨家は覇者による支配を否定していたので
墨家に心酔して覇者となった諸侯がいないのは
当たり前と言えば当たり前。
墨家が廃れたのも自然淘汰というより
おそらく時の権力者達に都合が悪かったためだろう。
69腐れ墨者:04/05/05 20:27
侵略戦争が悪だ!といってもそれを実行するためには力が必要。
力無き正義は役に立たぬ。
その力を得る為には侵略戦争も時には必要
70無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 20:45
叔孫通は元々高名な学者儒者であり、弟子が百余人いて行動をともにしていた。
叔孫通は劉邦配下となったが、弟子をひとりも推薦せず、推薦するのは盗賊・ゴロツキ・武勇の士ばかりであった。
これを見た弟子達は陰で先生の悪口を言った。
「私達は先生に弟子入りして数年経つ。幸いにも漢に帰属することができたが、先生は私達を漢王に推薦するどころか、
悪党どものために口をきいておられる。何ということだ!!」

叔孫通はこの悪口を耳にすると弟子たちを集めて言い聞かせた。
「漢王さまは戦場で矢弾の中、天下を争っておられるのだ。君たちは漢王とともに戦闘できるのか?
できないであろう。だから私は敵の大将を斬り旗を奪う悪党や豪傑などの勇士を漢王に推薦しているのだ。」

これが儒者の実態の評価だと思う
71無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 21:01
礼儀礼儀というが、礼儀こそ國を乱す原因だ
>>71
根拠は?
せめて、>>70ぐらいの説得力が無いとねぇ。
ただの礼儀知らずでおしまいだな。
>>71
お前みたいな礼儀知らずな奴が国を乱してんだよw

「衣食足りて礼節を知る」

お前は着る物や食べ物に不自由してるのかw貧乏人がネットしてんなボケ
75無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 21:15
メシが食えれば礼儀などどうでもよい
まあ確かに一般人はメシ食えれば礼儀とかはどうでもいいな。

ただ、全体を見ると、
儒教やキリスト教などを基礎とした道徳感が
社会秩序を構築するということも考えると、
儒教は無用ではないと思います。儒教でなくてもいいんですけどね。

社会秩序は、個人のモラルがあって初めて成り立ちます。
いくら法律を定め罰則を設けあるいは強化ようと、
すべてを取り締まることは不可能ですからね。
>>75
餌提供乙。
78無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 21:21
礼儀は大切だが、必要以上に礼儀礼儀と口やかましくなって現実を無視するようになるのはいただけないな
79無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 21:29
>>74
お前は礼儀より衣食が大切だと認めたな
>>79
お前馬鹿だろw>>74の意図読めなさ杉
>>79
まあ確かに死んだら礼儀もクソもないからな。
生きているのなら礼儀は社会秩序のために必要だと思いますよ。
>>76を参照。
人間は社会的な生き物ってことを前提として、
社会秩序がなければ人間は生きられない。

タマゴが先か、ニワトリが先か、という問題ですね。
>>79
まさか本気で言ってないよな?
衣食>礼儀
だとしても、それが「乱世に儒者は無用」には関係無いぞ。
人間の生命維持にとって
空気>食事
だとしても、食事しなくていいということにはならん。
83無名武将@お腹せっぷく:04/05/05 21:43
衣食が達成されれば次は礼儀ではなく、銭コだ。
>>83
>>81を参照、抜粋。
人間は社会的な生き物ってことを前提として、
社会秩序がなければ人間は生きられない。

社会性のない人間と思われたいのでしょうか。
今は1人で生きられると思う人間も増えているのかな。

これだけ社会が複雑化している以上、
誰かに何かを依存しないで生きるのは不可能に思う。
食べてただ生きるだけなら車やネットなんかまあいらないしなw
私は1人では車の作り方も知らんしw
>>83は自分で何でもできるのです。
脳内ではね。
ここまで社会モラルの低下しきった日本で、>>71>>75のような意見を
吐けるやつらはDQNのお仲間さんなのかな?
>>86
いや、まさか本気で思っている人間はいないだろう・・・。
つりだろ。つられてやろうよ。盛り上げるためにもさ。
>>87
自分もそう思いたいが、馬鹿は何をするか分からんから馬鹿なのかと。
>>88
うん・・・まあ。
ただ、無知なのは馬鹿ではないと思うのです。
教えてあげれば理解するのが人間ですし。

学校では意外に教えてくれませんしね・・・社会秩序や道徳って何のためにあるのかって。
90不運 ◆SEVENyXMKQ :04/05/05 22:32
ここでの問題は無知の知ですよ
無知を知っているということは即ち、
物事に対して謙虚な心を持って接する事が大事ですね。
「自分は●●のことについてはここまで知っている、でもそれ以上のことは知らない」
ということが明確に自分で分かればいいのですが。
>>83
銭コが無けりゃ衣食は達成出来んぞ。

あと、商いをするのであれば客に対する礼儀が必要だぞ。
礼儀などいらぬ、武が全てという人間は、自分が最強だと思いこんでいるからこそ
いえるのですよ。自分が弱者になるかもしれないという発想がない。

つまり力あるものが全ての正義であれば、貴方は貴方自身の力が衰えたとき
(たとえば戦乱で腕を失い、もう戦うことができなくなる、とか、老衰で何もできなくなるとか)
周囲の人間から礼儀もなにもない、ただの社会のくず(もはや生産活動もなにも
できないのだから)のような扱いを受けても平気だということだ。

そのような国では、誰も主君のために命を投げ出さないな。

礼儀とは度が過ぎれば確かに害であろ。
だが度がすぎなければ必要なのは火を見るより明らかだ。

麻酔は度が過ぎれば麻薬になるから害であるといって、外科手術で麻酔を
使わない医者がいるかねぇ。
ソクラテスか
95ジャイアニズム:04/05/07 11:29
でも礼儀の勉強というのはつまらない。
はっきりいって論語はつまらなかった。
日本の古典にしても、やれ出家がどうした、詩がどうしたの話ばかりで退屈だった。
平家物語は良かったけどね。特に戦闘の場面は!
96無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 11:48
>>95
それは同感。てか男なら大概こういう好みになるんじゃないか?
>>96も同類かはわかりませんが、ジャイアニズムが物事の本質を等閑にし
表面にしか目を向けない軽佻浮薄な人間であるのはよくわかります。

わかりきったことですが、ほんとうに薄っぺらな人間ですね。
98無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 12:22
面白いとかつまらないとかは個人の好みの問題だから、
それを他人がどうこう言っても仕方ない。
誰に何と言われようと好きなものは好きだし、嫌いなものは嫌いなものだ
99ジャイアニズム:04/05/07 12:33
男子は軟弱な学問をするべきではない
軟弱な学問などありませんよ。
要は学び得る学問をどう昇華させていくかですよ。
それができずに学問を放棄し遁竄したジャイアニズムは面白い方ですね。
新種の生物を発見した気がします。
101魏豹大元帥:04/05/07 12:41
兵法・武芸>>>>>>>>>>>>>>>>>詩・歌・儒学
>魏豹大元帥

はぁ……そもそも漢楚の攻防時に「大元帥」なんて武官名もなにも
無いんですが?
御自分で底の浅さを露呈させてどうするんでしょうか?

それに、魏豹は漢軍の上将軍になど一度として就いていません。
103無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 12:48
>>102
横光にはあったけどねw
もうすこしこう・・なんというか高い次元の話をしようよ・・・。
ジャイアニズム氏とやらを気に食わないのは構わないが、
感情挟んで見るからお互い低レベルな話にしかならないんだと思う。
105無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 12:56
感情をなくしたら人間ではない
106無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 12:56
てかこのスレ自体が次元が低い
107無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 13:00
そりゃそうだ
108借金取り:04/05/07 13:06
ジャイアニズムって本当にバカか?
インテリにはバカを気取ることに快感をおぼえる奴がいると聞くぞ
109無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 13:09
そんな話は聞いた事がない
>>99
人生で役に立つ学問は数学だけである。
とか主張する先生に教わってたことでもあるのか?

とりあえず、平家物語の戦闘部分を見て「面白い」と思うのは自由だが
「それ以外糞」だと思うのなら、所詮お前は虚構しか見えてない。
以前にも言ったが、平家物語は誇張表現が多すぎる。
それはまぁ、平家物語の成立が影響しているんだが。

お前に城の防衛任せたら、迫ってきた敵軍が「天兵100万」とか号していたら、
「だめだ勝ち目ない。降伏しよう」とか言い出しそうだな。

そして論語を読んで「礼」の部分しか理解できなかったということは、
やはり薄っぺらいといわれても仕方あるまい。
111鍾会士季:04/05/07 13:39
>>110
>人生で役に立つ学問は数学だけである。とか主張する先生

ただの数字キチガイだろ。どうして数学「だけ」なんだ?
112無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 13:57
でもさ、漢文の授業で、何で論語を教えて孫子呉子を教えないんだ?
古文でもやれ出家がどうした、坊主がどうした、歌がどうしたといったテーマばかり教えるのか?
>>112
お前「物凄い」バカだろw
その少ない脳味噌もっと使って考えてみろよ
114無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 14:05
>>113
すまないな。さっぱりわからない。できれば御教授願えませぬか?
115114:04/05/07 14:33
お願いしますよ!>>113さん
116無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 14:55
でも古文がやれ出家がどうした、坊主がどうした、歌がどうしたといったテーマばかりなのは事実だよね
117無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 15:20
子路が孔子を頃しておけば良かったんだよ
118不運 ◆SEVENyXMKQ :04/05/07 15:34
歌やら何やらを学ばせて、「典雅」を理解させようとかなのかね
兵法がないのは「そんな攻撃的なものは平和国家である日本の教育にふさわしくない」とか?
実生活で使えないのはどちらも同じなんだがな

感覚・感情の平均化だよな
俺は今週のドラゴン桜にその答えが隠されていると思うがどうだ>>113
119無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 15:38
>>118
腐れ儒者が跳梁跋扈するからこんなことになったのだ
120無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 15:40
実際に儒者は不要かもね。
差別意識たっぷりだし、肉の置き場なんかにこだわってるしな。
121無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 15:55
儒者が乱世に役に立たぬことは儒者も分かっていただろ
>>111
礼儀などいらん。役に立つのは兵法だけだ。といってる奴と、その数学の
先生とでどれだけの差があるのかということをわかってもらえれば、よし。


それにしても、韓非子とか、お前ら本当に、授業で受けなかったのか?
本当に授業に出てたのかい?www
何も儒学ばかりが取り上げられてるわけじゃないと思うんだが。


それに、授業で習うことが全てではないだろう。
授業で「古文」「漢文」の読み方を習った。
じゃあその知識で、自分であらゆる分野の本を読もう。
って発想はできないのかね?
授業で兵法ばかりやってれば、いくら兵法好きでも飽きる。


兵法を学ぶには、何故そのような思想が出てきたのかを知らなくてはならないだろう?
兵法だけを勉強して兵法しか知らない奴は、兵法家じゃない。

ただのヘイホーだ。
123無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 16:30
授業では兵法は一切触れられなかった。
124不運 ◆SEVENyXMKQ :04/05/07 16:41
兵法はまったくやらなかったな
当方浪人生ですので高校以下の話だが

でも授業で兵法やるというのもまたすごい光景だな
125王允:04/05/07 16:54
乱世に李儒は無用
126無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 16:59
高校生に兵法は難しいだろう。(一般論で)
また、男の受けはそれなりにいいだろうが、女にとっては至極退屈だろう
高校の授業で習うようなヤワな漢文じゃないし。
128無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 21:40
教師が兵法を理解出来てないから
129無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 21:45
>>128
それはある。
>>128
確かに一介の教員が兵法を必ず理解できるわけではないしな。。。
131無名武将@お腹せっぷく:04/05/07 22:03
孫子の兵法は現代でも通用するほどのものだが、そういうものは教えようとしない。
たとえば英語の授業で言えることだが、単語というものを考えてもらいたい。
授業では英語の汚い言葉や悪口は教えない。(糞、馬鹿とか)
しかし、実際に外人と接してみたとき、そういう言葉を用いる時もある。
今の日本の教育では臭いものには蓋をしろ!みたいなところがあるよな…
>>131
まぁ今の教育は全体からしておかしいよな。
英語教育などあれで本当に英語理解できるのだろうかと思うような感じだ。

だがスラングは時々刻々変化しうるものなので、教える必要はないと思うが・・・。
ネット初心者に「あぼーん」だの「逝ってよし」だの教えても仕方ないのと同じように。
まず最初の教育とは、「自力で学ぶ力」をつけさせることだろ。
本当に力があれば、あとは勝手に自力でスラングなりなんなり追求していく。
教えるだけで暗記させるだけならんなもん教えないほうがまだマシで。

・・・と教育観は人それぞれだからな。押し付けるつもりはないので念のため。


ところでそれとスレと何の関係があるんだ?
自分の興味のある分野を教えないとはけしからんと思うのであれば
文部科学省に直訴するとか自分で教師になるとか子供に教えるとかすればいいだけの話で。


このスレ的には>>98あたりでFAだと思うのだが、どうか。
まあ、あれだ、極端な儒教偏重は乱世に限らず
治世でも駄目だって王莽が教えてくれただろ。
高祖は儒者の冠に小便をした。
小生は集団ストーカーに小便かけてやりたい。

135無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 10:24
>>133
そうだ!儒学は永遠に不要!
136無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 10:34
英語で糞はなんと言うのか?
辞書で探しても載ってないぞ
1人だけで誰とも関わらずに一生過ごすのなら不要だと思います。

他人と関わり社会生活を送るのならば、礼儀やモラルは必要だと思います。
>>136
エキサイトで翻訳してみよう。

ちなみに、エキサイトの翻訳ページで、英語の「糞」に、!マークを
5つつけて、そして和訳してみると、・・・





・・・というのは既出。
139ジャイアニズム:04/05/08 13:36
>>136
くだらんことを聞くな
>>139
君もな。
141無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 16:01
syuwatti!!!
142無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 18:15
ジャイアニズム氏の夢って何だ?
143無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 18:28
ジャイアニズム

今日も各スレで大活躍だな。
144無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 21:47
>>122
酔っ払ってます?
145無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 21:53
丸山弁護士かよw
146無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 21:58
儒者どもはこの国事多難な時に、お上のやることなすことを屁理屈で批判し、
仁だ礼だとこうるさいこと論じては
民の膏血を搾り取っては何の役にも立たぬ机上の空論に夢中になり、
ただただ大飯を喰らってはただただ大糞を垂れ流している。
さればこのような儒者どもを国賊というのももったいない。
糞賊というのだ!
147無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 22:03
>>136
qrantだったと思う
>>136
shit
うんこする、うんこという意味だが、「くそったれ!」と言うときにも使う。
映画とかで「shit」をすべて「うんこする!」って訳してもらいたいな。
150無名武将@お腹せっぷく:04/05/08 22:17
「ゲロ」は?
>>150
だからエキサイトで検索しろってのwww
何でもかんでもたずねればいいってもんじゃありませんことよおほほほほほほ。
基本的に儒は国語を習うテキストに使われていた。
つまり儒者は学校の先生。

儒者が居なくなると王平みたいのしか居なくなる。
遠方の司令官に命令を出すときは口頭のみでやる気か?
>>1にしろ、そのともがらにしろさ……

西晋以後の中原を制した、北方の異民族でさえ統治機構の整備や国の体制を
構築するには儒教を基盤にした官制を設けて、武人も官僚へと変貌していく
ことが必然ですらあった事実を知らないの?
北方の高句麗なんかにしても、流入してきた漢人を許容して文化や制度を
導入していったはずなんだけどね………。

それすら否定するとしたら、もう完全に夷狄のお仲間だと思うんだけど。
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!ネタ持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
155無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 12:41
>>153
倭人は所詮東夷なのだから言っても無駄!
>>153
儒者は必要だけどね。。。
腐れ儒者はイラネ。

時世についていけず、孔子の教えもあまり理解しておらず、
ただただ昔を懐古する連中は(・A・)イクナイ!
157ジャイアニズム:04/06/11 11:26
焚書坑儒は正解だった。始皇帝は超一流の政治家。
儒学を廃止し、兵家と法家のみを重用。老荘墨などは逝ってよし!
158ジャイアニズム:04/06/11 11:59
俺の言うことは常に正しい。為すことも常に正しい。
俺が天下に背こうとも、天下が俺に背くことは許せん。
159無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 12:26
馬鹿のくせに曹操の真似か
160ジャイアニズム:04/06/11 12:32
俺様は天才だ
>>157
本当にそう思うんだったらどうして漢以降儒学や老荘思想が復活したと思ってる?
162ジャイアニズム :04/06/11 12:39
腐れ儒者が蔓延したから
口先三寸のへっぽこ学者が増えたから
世代交代が進んで馬鹿が増えたから
163スネちゃま:04/06/11 12:47
馬鹿は逝ってよし!
164ジャイアニズム:04/06/11 12:56
儒学など何の役にたつ?具体的事象を述べてくれ
>>164
今日もすばらしい釣れっぷりですね
166ジャイアニズム:04/06/11 16:13
>>165
答えられない奴はすぐそうやって逃げるんだな
167無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 16:34
>>162
>世代交代が進んで馬鹿が増えたから

はぁ?
168無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 17:06
要はこういうことだろう

己は父に劣り、子は己に劣り、孫は子に劣る、と
まぁ無茶苦茶な論理だがな
>>160
気に入った!
家に来て妹とファックして良い。
170ジャイアニズム:04/06/11 21:03
儒者など婦女子がしなを作っているようなもの。き○たまはあるか!?BY劉邦
>>170
望みどおり、貴様のタマを切り取って屑の家系を絶ってやる!
172無名武将@お腹せっぷく:04/06/11 21:10

な ん た る 腐 れ 儒 者 !
宦官の立てたスレは此処かい?

さすがは中国人。やることがえげつない。
>>162
じゃあなんで腐れ儒者が蔓延したの?
それと君の論法では儒者は須く腐れなんじゃなかったっけ?
175無名武将@お腹せっぷく:04/06/13 07:42
隣の儒教国家を見てもまだ必要と思えるヤツがいたら見てみたい。
176無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 08:41
>>175
どういうことですか?
177無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 09:19
>>171
切り取らなくても、子孫は生まれないから心配無用
178無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 09:55
>>177
そうだなw
179無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 10:01
>>175
韓国は儒教を変な角度から盲目的に崇拝してきたアフォ
180無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 10:08
日本人はとかく韓国を見下す癖がある。良くないことだ。
鬼畜米国こそ日本の敵、世界の敵である
181無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 10:11
ジャイアニズムが一人くらいいてもいいけど、みんながジャイアニズムだったら世界は滅亡だな
182無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 10:17
ジャイアニズムの力の論理は現代のブッシュに通ずるところがあるな
183無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 10:34
ジャイアニズムが日本の首相になったら…考えただけでもおそろしい
184無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 11:18
乱世に礼儀は無用
185無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 11:32
乱世に無用なものってあるか?
乱世だからこそ、全てが有用なのではなかろうか?
186無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 11:39
「乱世に○○は無用」という考え方が無用
187無名武将@お腹せっぷく:04/06/16 12:13
「2chに三戦板は無用」ってスレが立ちそうだな
「この世に2chは無用」ってスレだって立ちそうだな
三戦にこのスレは無用
190無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 08:10
ジャイアニズム氏よ、帰ってこいよ
191無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 08:41
>>175
韓国は儒教国家じゃないぞ
日本を仏教国家と言わないのと同じ理由。
192無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 11:01
>>191
韓国は単なる反日国家
193ジャイアニズム:04/06/17 11:36
韓国と日本と中国は連帯して鬼畜米英の侵略に対抗すべし
194無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 11:46
世界に鬼畜米国は無用
195無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 11:47
>193
お前は二世紀前の人間か
196無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 12:16
二世紀も前だったら今頃ナポレオンの時代だよ
江戸時代だよ
ジャイアニズム氏はハートマン軍曹にしごいてもらうと良いと思う。
頭は悪いが根性だけはあるようだし。
199無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 13:17
二世紀前は明治維新の頃
200無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 16:32
ジャイアネズム氏は真性のファシストだな。視ねや。
201ヒトラー:04/06/17 20:01
>>200
ぶっちゃけ、一緒にしないでくれ。
202無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 20:21
ヒッチーは真性じゃなくて神聖だよ
>>198
たぶん口先だけさ
204ムッソリーニ:04/06/17 23:14
>>200
ファシストとして、彼と一緒にされるのは御免こうむる。
余はあそこまで馬鹿ではない・・・と思う。
205無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 11:25
世界にファシズムは無用
206無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 12:47
儒教の精神、つーか理想は素晴らしいと思うけど、
現実には権力者にとって都合のいい論理とか規範を提供するほうに作用したのは事実だな。
「君臣の秩序」、とか「分を知る」、とかを強調すれば社会が安定するのには貢献しただろう。
でも逆に支配される側はいつまでもそれに甘んじていなきゃいけないようなシステムを構築するのに
かなり強力な役割を果たしたと思うよ、儒教は。
それでいいんだよ、
なんだかんだいってこの板で人気のある人物は忠臣とよばれた人が多いでしょ
王莽って儒教原理主義者だったんだね。知らんかった
>>206
そうだね。
国が安定してるときは礼儀を知らせておかなきゃ、また乱世に突入するかもしれないんだし。
「権力者の統治」って意味合いじゃ、貴方の言うとおりじゃないかなぁ。
問題は、理想と現実の穴埋めかもね。

>>208
何でもかんでも儒教に従うようにしたせいで、現実の統治が出来なくなったと聞いたことがある。

余談だけど儒教じゃ、君主は戦に強くてはいけないんだとか。
兵法だってそのままじゃ使えませんから
211無名武将@お腹せっぷく:04/06/28 10:41
ジャイアニズム氏が鉄板で荒らしまくっているそうな。さすが武力∞だな
212無名武将@お腹せっぷく:04/06/28 16:07
そんなことはジャイアニズムでもできる
213孔丘仲尼:04/07/01 12:50
諸侯は周王朝あることを忘れております。これでは天下は乱れるでしょう
>>208
王莽なくして儒教の国教化なし。
215ジャイアニズム:04/07/01 17:25
儒教ヲタの王莽は中国の恥晒しだぁ!
216無名武将@お腹せっぷく:04/07/01 20:22
>>215
喪前が三戦板の恥曝しだ
>>215
今は鉄版でも恥さらしなんだろ?
ご苦労様。
>>215
お前も少しはあれくらい長文を書いて反論してみろ。

こちらの方はもともと専門外だったか?
219ジャイアニズム:04/07/02 09:32
何を反論すればよいのか?
それに徒に長文を褒めたたえるのはどうかしている。
文章の価値は長さではなく、その内容である。
220無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 10:32
内容もないくせに
221ジャイアニズム:04/07/02 10:40
>>220は文章読解能力ゼロ
長文によりその内容を高める事は可能である
少なくとも一行レスの文句より価値が高いのは明らかである
>>221
もしそうならば、ほとんどの人間が文章読解能力ゼロになってしまうよw
224ジャイアニズム:04/07/02 13:17
>>222
説明というものは煩雑にするより簡潔にするべきなのだ。
儒学はこれに反する教義である。
本来簡潔にすべきものを必要以上に煩く煩雑にするから天下は乱れるのである
225無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 13:42
>>224
礼のこと?
226無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 15:30
儒学は軟弱にして、男子の学ぶべき学問にあらず。
そんなものを学ぶ暇があったら、兵書を読み、武芸を鍛えるべきだ。
227無名武将@お腹せっぷく:04/07/02 15:44
乱れた世は、武力のみによって平定できるものではない。
長く安寧をもたらすのならば、儒学の様に思想的な力によるべきだ。
むしろ普段から兵書を読み、武芸を鍛えている様な者達は、
次から次へと戦いの火種を生み、乱世をいたずらに引き伸ばしているのではないか?
>>224
煩雑はあくまで弊害であり、長文の目的ではない
長文とはその情報量の潤沢さこそが本来の役割である
密である事の弊害が煩雑であり、簡素である事の弊害が不足なのである
また天下の乱れと言うが正義が単純明解にして簡潔ならばそもそも乱など起きぬ
それどころか、情報・見解の不足が誤解や恐怖となり戦乱を起こすこともしばしばである
ネットにより情報が潤沢になった事が冷戦終結の一助となった事からもそれは明らかと言えよう
229金上 鋭:04/07/04 15:34
ふふふ。笑わせるじゃないか。そんなことを言うのは文化とは高尚なもので、
一握りの選ばれた知識階級が作り上げ担っていくからという、
古くさい考えから抜け出せていない証拠だ。

これからの世の中は大衆が動かしていく。低俗であろうと、俗悪であろうと、
大衆の望むものだけが残るのだ。

お前たちのようなカビの生えた考えの持ち主から見れば、我々はあぶくのように見えるかもしれないが、
気がつけばお前たちはあぶくに包まれて窒息してしまうのだ。
230無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 09:40
文官・儒者・文化人らは、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
真性基地外ジャイアニズムが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は屁理屈を捏ねるなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は無用スレ等で熟知すべし。
231ルナ ◆SAYAC2HJWE :04/07/05 10:19
  ∪  ノ          /      │      ヽ         ∪  ノ
  ∩∪∩          /   ..   .. │       ヽ        ∩∪∩
 (・∀・| |  ミ      /   .    │        ヽ       (・∀・| | ウヒョー
  |     |      ∧ /∧ ..   ..  │       ∧ヽ∧  彡  |     |
⊂⊂____ノ  ミ   (  ⌒ ヽ  .... ..  .│       (  ⌒ ヽ   ⊂⊂____ノ
            ∪  ノ .ミ.   ∧│∧  彡   ∪  ノ
            ∩∪∩    (  ⌒ ヽ     ∩∪∩
            (・∀・| |     ∪  ノ     (・∀・| | 彡
            |     | ミ   ∩∪∩      |     |
          ⊂⊂____ノ     (・∀・| | 彡  ⊂⊂____ノ
                     |     |
                   ⊂⊂____ノ
>>224
一行目は確かに一端の事実かも知れんが、惜しむらくは説得力が無い。
おまけに「儒学=煩雑」と言うのは先走りすぎ。
基本思想の「忠・信・(略)…」は字だけ見ても少しは分かるんじゃないか?
もちろん、儒学を志すヤツはこれだけじゃ無理だが…。
『煩雑』とは情報の行き過ぎを示しているんだろう。
>>228氏の意見である「情報過密の『煩雑』」や「情報過少の『不足』」こそが問題なんだろう。
それにあんた、「武芸・兵法のほうが云々」つってるけど、
儒学も兵法も身につけて、その上名将の名をほしいままにし、
知識人や兵卒からも尊敬された、張コウはどうするんだ?
233無名武将@お腹せっぷく:04/07/05 11:40
質問なんですけど。
良く言われることなんだが、
結局中国があれだけ高い文化水準を持ちながら、
科学技術で西欧に遅れを取ったのは
先例・古例を重んじ、革新を良しとしない、実学の軽視という
儒教の思想によるところが大きかった、という説については
儒教擁護派の皆様はどのようにお考えなのでしょうか?
科学技術は至高のものではない、進歩=善ではない的なポストモダンっぽい反論になるのでしょうか?
儒学を理由に使っただけじゃね?
改革するには労力が必要だからな・・・。
儒学を擁護するつもりはないが
実学を良しとするくせに兵法のみ必要だとかそういう主張がどうかというだけの話
朱子学=儒教じゃないぞ。
なんか儒教の悪い部分は朱子学のイメージで語られてるような気がするな。
237無名武将@お腹せっぷく:04/07/06 14:22
改革をすると、反対派がでるのはいつの時代も同じ
238無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 20:07
改革の反対派というものは99パーセント糞賊である。
239無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 20:17
改革か、改悪か?それが問題だ。
変われば良いと言うものではあるまい。
240無名武将@お腹せっぷく:04/07/08 20:24
まぁ、だからといって改革賛成派が常に正義とは限らないけど。

改革反対派がいるということは、改革賛成派もいるということ。
それはなぜかと言うと、改革が叫ばれているからだ。
改革が叫ばれているのは、現状に問題があるからだ。
問題がなかったら、改革など叫ばれないのである。
その、問題のある現実を維持しようと、改革に反対する、これを糞賊と言わずして何と言おうぞ
見ろ、あ〜る。この様にネタを振れば
                  何かしらレスがあるというものだ
やぁ。
勉強になりますね。 ⌒⌒`ヽ   
      -―     ノヽ   |  
    /  人 ヽ  /ロ ロヽ |  
    ヽ /Θ \ | ∩ ヘ   ノ
    丶  ∇  (  ) 介 ⌒ i
    ┌  ┬/ ̄ ̄ ̄ ̄ /  | 
   /    /春風高校/| |
 __(__ニつ / 光画部 /_|. |____
      \/___ /  (u ⊃
242不運 ◆SEVENyXMKQ :04/07/10 16:23
その問題とやらがどういった利権なのかこそが問題なのである
243無名武将@お腹せっぷく:04/07/10 20:01
どんな利権であろうと問題である。
利権にしがみついて国家と民衆の利益を略奪する連中こそ糞賊である
244不運 ◆SEVENyXMKQ :04/07/11 14:07
民衆もまた利権を求めているのである
古今、利こそが全てを左右してきたのである
王陽明なんかは高名な儒学者だが、歴戦の武官としても名高いぞ。
246無名武将@お腹せっぷく:04/07/13 16:04
>>244
だからこそ、幾年経っても人間は進歩せず、世界は治まらないのである
247無名武将@お腹せっぷく:04/07/14 10:08
なぜ学校では兵法を教えないのだ!
248鍾会士季:04/07/14 10:19
>>29
彼を知り己を知らば百戦危うからず
勝兵は先ず勝ちてしかる後戦いを求め、敗兵は先ず戦いて、しかるのち勝ちを求めん
人類が滅亡すれば争いもへったくれもなくなるよ。
>>248
なるほど字は読めるわけか。
それで具体的に何ができるのかね?君は。
>>250
ただ書き写してるだけのやつに訊いても無駄じゃないの?
252鍾会士季:04/07/14 13:27
>>250
謀叛
>>249
動物達が相争い、相喰らい合うではないか
そしてそれを自然状態かつ自由の状態という
よって争っている状態は自然で自由な状態であるが、ある程度の文明における戦争についてはその限りではない
なぜならば戦争とは個人の争いと異なり、ある一定の集団間での争いであるからである
集団同士の争いの場合、戦っているのは集団の象徴たる「人間」であり、実在しない人間である
国家・民族間でいえば「〜人」「〜族」である
このような人間は存在しない、すなわち日本で言えば「日本人そのもの」という人間は存在しないのである
「人類」という人間が存在しないという事である
しかし今や我々は集団によって造られた若しくは発生した、存在しない人間の為に血を流しているのである
逆だろうよ。
むしろ治世には儒者はいらない。
世が乱れているときこそ、道を説く儒者が必要だろ。
2551:04/07/16 16:47
乱世でも治世でも必要だと思うが
治世の儒者は弊害の方が大きいような気がする
257無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 15:09
でもさ、漢文の授業で、何で論語を教えて孫子呉子を教えないんだ?
古文でもやれ出家がどうした、坊主がどうした、歌がどうしたといったテーマばかり教えるのか?
258無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 15:11
兵法を理解できる教師がいないから
259無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 15:12
もっと言うと文部省が地政学(軍略)を軽視してるから
260無名武将@お腹せっぷく:04/07/23 16:07
戦場で暇なとき話し相手になるじゃん
261無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 08:47
>>259
平和ボケのせいだな
262ジャイアニズム:04/07/29 11:22
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>257
倫理・道徳を教えるため
264無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 13:30
倫理道徳を教えることはけっこうなことだが、兵法や戦術は教える必要などないのか?
265無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 13:32
だから、教えれる教員がいないんだってば
独学でやるしかない。もしくは防衛大学に入学するか。
266無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 14:29
兵法も必修科目にすべきだ。そのための専門教員を養成すべきだ
ぶっちゃけると、兵法は現代社会で必要ない
あったらめちゃめちゃ面白いけどな
268無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 14:32
外国じゃ普通に地政学(戦略とかの学問)を教えてるけどね。
日本くらいじゃないの、戦略関係を教えてないのは
だって戦争しないもの
おかげで腑抜けだもの
もしどこかに攻められたら未来にはあるかもな
270無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 14:37
駆け引き(戦略)ってのは人生において自然と身に付くものだよ。
271無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 14:44
>>270
だったら、古来から猪武者と言われるような人物はいないはずだ
272無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 14:45
個人差は出るだろ
皆が皆横並びになるわけじゃないんだし
273無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 15:03
猪に戦略を教えたって無駄だ
274無名武将@お腹せっぷく:04/07/29 15:41
ジャイアニズムに儒学を教えても無駄だ
>267

>269

読んだことないんだろうな。
戦場での必殺技とかが満載の本とかそんな感じに思ってそう。
孫子兵法がビジネスでも応用できる、と言われてる理由を知れば、お前らの発言がいかに間抜けなのかがわかるだろう。
>>275
そんな餌でこの俺がク(ry

本気で使えるとでも思っているんだろうか
んなものより現代心理学やら行動学やらを学んで応用した方が効果百倍ですよ

いや、むしろ275が思っている戦場の必殺技についてすごく聞きたい
   ∧_∧
  (・ω・ω・)              戦場の必殺技 !
  /(。)( 。)ヽ。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  | |  .。'゚'/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
  \_ン∩ソ     ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
   |  || |    ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
   |  || |    ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
   (_)(_)     ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
>>276
> んなものより現代心理学やら行動学やらを学んで応用した方が効果百倍ですよ
マジで読んでないな。
兵書から現代に使えるのなんて心理ぐらいじゃないか?
他になんかあるっけ教えてけれ

読んでないことはない一応孫子をさわりだけな しかも訳されたやつ
スルー・・・?

煽りじゃなくて、他の使い方があるなら普通に知りたいんだが
教えてくれ、いやマジで普通に
経営学とかかなあ。
間接的にだが役に立つことは書いてあるんじゃない?
情報の取り方とか精度とか。
それは社会構造が違うんだから
現代の経営学や帝王学っちゅーの?とかの方が使えるんじゃないのか?
283無名武将@お腹せっぷく:04/07/30 13:10
心構えとかも書かれてるぞ。
勝っても油断するなとか、相手を追い詰めすぎるなとか
だからそれは心理ですがな・・・
>280
ごめんね。張り付いてるわけじゃないから。

>兵書から現代に使えるのなんて心理ぐらいじゃないか?
おいおい、急に一部認めるけど他は使えないみたいな態度に切り替えるなよ。
「坂の上から下った方が勢いが」とか「水を背にしてはいけない」なんて現代で使えるわけねえだろ。

どうせお前の言う「心理」にひとくくりにされちまうだろうけどな、
孫子兵法でいうと、「地形」の偏なんかは、商談の場に置き換えて読めるし、
「兵勢」「軍形」なんかは社員の扱い方、なんかに通ずるよ。
「作戦」なんかはもろに企画の立ち上げ関係に繋がるしね。
>>285
だからさ
心理しか使えないと思ってたからこそ
普通に現代心理学学べよなどと言っていたわけだが
急に変えているなどと誤認して脳内変換するのは勘弁しろよ
ってか過去レスから相手の意見ぐらい読み取ってくれ
兵書の知識から現代に使える知識に変えられるぐらいの読解力があるならできるだろ?



ほほうなるほど
そういう読み方もあるのか
ただ社員の扱い方は完全に集団・群衆心理だな
で、残り二つは>>282じゃないのか?

いや観点を変える事で普通の専門書より理解出来るというのはあるかもしれんがな
ああ、あと「軍形」はむしろ商談の場に置き換える方が適してないか?内部でも使えるかもしれんけど
それと「作戦」遍の「兵は拙速を尊ぶ」だっけ
あれは現代でも使えるものかね のろのろしててもいかんが
288無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 16:53
情報化社会の今だからこそ使えるんじゃないか?
株とか商取引とか速さが命だし
ちょっと今読み直したが「兵勢」は社員の扱い方っていうよりも、組織の在り方と扱い方じゃないか?

>>288
いや、「拙」速じゃマズい時代だろ
290無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 17:03
>>289
それはまあ
情報氾濫の時代にのんびり真偽を見極めてるヒマは無いってことで・・・
確実と言えるものなんて何処にもないし。
291無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 17:07
まあ、役に立つかかどうかは本人次第ってことで。
だな。
役に立たないと思ってるやつは
自分のために役立たせることが出来ないってことだろ。

別に他人に害はないしそれはそれでいいだろう。
いちいち「こんなに役に立つんだよ」と説明したところで
無駄だね。
293無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 17:17
ようするにこのスレの主旨にあわせれば
「儒者自身が必要としてるから有用」で結論。
うん、民主主義だね。
>>290
そういうところを鑑みると、より精密である現代の学のほうが有益であると思うわけよ
ただ単に拙速ではなく、予測のより確実性の高いものを見極める方法や法則を説いた学

そもそも教育に取り入れるとかそんな話だったが
判断力の薄いただ取り入れるだけの現代の子供に必要とは思えん
日本人は元々そういうところがあるがな
とにかく流行に乗って、自らその価値を見出さず他者の評価が絶対的なのがその証拠
孫子=現代のビジネスに応用できるという固定概念とて同じだと思うが
いや自分で実感を持って立証してるなら無論構わんだろうがな
>>293
まあそういうことになるね。
兵法書でも何でも、結局のところ
読む人間がどう活用できるかによる。
活用できない人間はそれまでだし。
活用できる人間はより有利になる。

実社会でも同じことだね。
>>292
自ら判断を停止して、「皆が役に立つというから役に立つ」というのは安易なる自身の判断能力の否定そのものですよ
役に立つかどうかは万人にとって絶対的なものではないと噛みしめたほうがいいですよ
297無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 17:34
別に俺は兵法書に拘ってるわけじゃないけどな。
そりゃ数千年も前に書かれた書物よりも現代の理論の方がより洗練されてるっしょ。
あと、上の方で言った教育云々の話は単に学生時代に軍略を学びたかったなあというだけで深い意味は無いよ。
なんであろうと使い方でよくも悪くもなる
活用しても、他人に見すかされて失笑を買う場合もあるし
どんなものでも使おうと思えば使える

ようは時と場合だな
結局の話、流れを読めない人間は失敗するか一生うだつが上がらない
それだけの話
兵書とかまったく関係ないな
>>297
そういう話なら同意
俺も軍略学びたい
300get

ってことで
兵法とか本とか何でも、
どれだけ活用できるかは活用する人間しだいということで。

糸冬 了
兵法はべつに必要じゃないけどいらないってこともないということだね
>>301
その人間次第。
現代の学問の方が使えるという話で落ち着いたんじゃなかったのか

そりゃまあどんなものでも本質を見極めて実社会で実践できる人には関係ないけどな
一応断わっておくがそもそも俺が必要ないといったのは教育に関しての話しな
304日本史男:04/08/01 14:34
儒教が根強く浸透してる国にはろくな所がないわけで・・・・
儒教を信奉していた為政者にろくなやつは居ないわけで・・・・・

やっぱり扱うなら一学問の範囲で扱うものでしょうね、儒教は!
俺は思うんだが、儒学を自分の血肉にすることに腐心している儒者なら居てもいいと思うが。
さも偉そうに聞きかじり、読みかじりの儒学をもっともらしく人に押し付けるだけの儒者こそ
腐れ儒者であり生き埋めにしても構わない。
>303
>現代の学問の方が使えるという話で落ち着いたんじゃなかったのか
つか、「後から出てきたものと比べる」なら後から出たものの方が有利だよな。
最初の理屈では「本気で使えるとでも思っているんだろうか」だったんじゃなかったっけ?
「使えない」と「(現代の書物より)使えない」は違うでしょ。すり替えですな。
粘着ハケーン
最初の理屈は「必要ない」だよ
お、まだこのネタでレスが返ってくるとは

>んなものより現代心理学やら行動学やらを学んで応用した方が効果百倍ですよ
と続くレスを無視しないでくれ
人間心理的なものに関する有用性については認めてるぜよ
で、それよりって話よ
俺の拙い文章力についてはスルーしてくれ
>ってか過去レスから相手の意見ぐらい読み取ってくれ
>兵書の知識から現代に使える知識に変えられるぐらいの読解力があるならできるだろ?
ここんとこ頼む


そうそう、ところで戦場の必殺技マダー?
>>308
> そうそう、ところで戦場の必殺技マダー?
脳みそ溶けてんのか? お前がそういうものだと思ってるんだろう、と言われたんだろ。
いや俺は275がいきなり言いだした「戦場の必殺技」について聞きたいのだ

というか戦場の必殺技について書かれている本ってあるんだろうか
311ジャイアニズム:04/08/05 11:16
結局、儒学は役立たずということは間違いない
役に立つかどうかは
本人次第。
313ジャイアニズム:04/08/05 12:58
俺様には不要だ。兵法が必要だ
「全てのものには本来の使い道と、それとは全く別の使い道がある」そうだ。
>>311にも使い道はあるのかね?
>>311に使い道ないんならそれでいいだろう。
俺は必要だから使えるところは使う。それだけだ。
316314:04/08/05 13:06
>>315
いやいや、俺が言いたいのは>>311の存在自体に意味があるのか、ということ。
彼はこれまで生きてきて何かの役に立ったのか?
良い心がけだ兵卒>>313
尻の穴でミルクを飲むまでしごき倒す!!
使う人間しだいだろ。
どんなクズな人間だって、使おうと思えば使える。
319ジャイアニズム:04/08/05 13:27
>>318
使える事は使える。だけど役に立たぬ
>>319
自分自身が役立たずだとわかってたのか。意外と頭いいのね。
321ジャイアニズム:04/08/05 13:52
>>320
俺の事を役立たずだなどと思っているおまいこそ頭が悪い証拠である
>>321
目糞鼻糞を笑う。
団栗の背比べ。
五十歩百歩。

お前さんはどれが好き?
323ジャイアニズム:04/08/05 14:08
月と鼈というのである
>>323
自惚れもここまで来ると面白い。
貴様専用のオナニースレがあって良かったな。

だが、マスカキの時間は終わりだ。
パンツを上げてさっさと作業場にもどれ、お嬢様!!
325ジャイアニズム:04/08/05 14:32
自惚れなのではない。真実なのである。
>>325
折角だから、君のオナニーを手伝ってあげよう。

>自惚れなのではない。真実なのである。
それだけでは丸を上げることはできないな。
どうしてそうなるのかをちゃんと書かないと。
これは「証明」の問題だよ。


さて、そろそろモニタに射精するかな?まだ無理?
327ジャイアニズム:04/08/05 15:03
証明など今更必要ないのである。
>>327
お前ほど厨な奴はなかなか拝めん。
このくらい凄いのは菊地ぐらいか。

それはともかく、他人に説明することを放棄した時点で終わりだな。
「逃げ」と言われても仕方ない。
329ジャイアニズム:04/08/05 15:39
説明しなければわからないなどというのは話にならないのである
たぶん最後のマジレス。
>>329何様のつもりか。
331完全武装:04/08/05 16:01
>>330
まぁまぁ、この無茶苦茶さがジャイアニズム氏の魅力ですからここは一つ穏便に…
この場で証明以外にどうやって自分の天才さの理解を求めるのか
333ジャイアニズム:04/08/05 20:28
>>332
そこが我々凡人には理解しがたいところだ。
・・・我々?
335ジャイアニズム:04/08/11 22:34
俺様の言うことは常に正しい
>>335
sageも使えるようになったか。感心感心。
337ジャイアニズム:04/08/14 09:59
俺様はなんでも使えるのだ!
天才も馬鹿も他人が決めることだ、そして今の所君は馬鹿だ
天才になりたかったら0721をやめて才能を示してくらはい、頑張ってね。
339鍾会士季:04/08/17 08:40
随分と荒廃したスレだな
>>330
なに様、じゃなくて何アン様だったりして
341無名武将@お腹せっぷく:04/08/17 09:02
ジャイアニズムって
「おれのものはおれのもの、おまえのものもおれのもの」?
342無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 11:19
鍾会士季はどこ行った?
343無名武将@お腹せっぷく:04/08/19 16:52
なんだ、コイツは?

514 :ジャイアニズム :04/08/19 16:50 ID:v65mvW4S
やはり目黒線には曹休に優等が必要だな。
15分サイクルで各駅2、優等1で組めばいいのでは?
目黒から白金高輪方面は完全な5分間隔でいい。
南北線は六一や麻布十番での利用者がかなり増えてきているし、
三田線も東急直通で利用者が増えている。
末端区間の輸送力は駒込や新板橋折り返しを設定して落とせばいい。
こんなの見つけた。
741 無名武将@お腹せっぷく sage 04/06/20 00:14
乱世に文官、文化人、儒者は無用!          
     ∧_∧_      
    ( ´_ゝ`)  ̄"⌒ヽ  
   / ) ヽ' /    、 `、 
  γ  --‐ '      λ. ;   
  f   、   ヾ    /   )   
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
  |   ̄`ー-`ヽ  . / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,, ニつ /ジャイアニズム____
        . \/____/
345無名武将@お腹せっぷく:04/08/24 09:16
英語で糞はなんと言うのか?
辞書で探しても載ってないぞ
>>345
shit!!!!
>>345
unnko
348ジャイアニズム:04/08/24 12:20
乱世に平和主義者は無用

平和主義者どもはこの国事多難な時に、現実を無視した奇麗事をほざいては
民の膏血を搾り取って何の役にも空理空論に夢中になり、
ただただ大飯を喰らってはただただ大糞を垂れ流している。
さればこのような平和主義者どもを国賊というのももったいない。
糞賊というのだ!
治世に戦争論者は無用

戦争論者どもはこの国事多難な時に、現実を無視した極論を吐いては
民の膏血を搾り取って何の役にも立たぬ武装強化に夢中になり、
ただただ大飯を喰らってはただただ大糞を垂れ流している。
さればこのような戦争論者どもを国賊というのももったいない。
糞賊というのだ!
350無名武将@お腹せっぷく:04/08/27 20:47
乱世に盗賊は無用

盗賊どもはこの国事多難な時に、民の膏血を搾り取って己の栄耀栄華に夢中になり、
ただただ大飯を喰らってはただただ大糞を垂れ流している。
さればこのような盗賊どもを国賊というのももったいない。
糞賊というのだ!
351ジャイアニズム:04/08/27 20:55
>>349
国事多難ならば治世もやがて乱世となる。その時に備えて軍備を強化することは大変有意義である
352無名武将@お腹せっぷく:04/08/29 20:07
儒者が無用であることは朝鮮朝の末期が証明している。
>349 
 仮想敵国はいつも想定しておく必要があると思う
 緊張感をある程度意識してないと治世の維持は難しい
>>351
ならばこそ、乱世とならぬ様、力を尽くすのが治世に生きる者の役目であろう。
国事多難ならば、軍事力の強化よりも国を治める事に力を尽くすべきである。

更なる軍事力の強化は、周辺国との争いの火種となりかねない上に、
新たな兵器開発や徴兵などによって国力を疲弊させる。
つまり、自らの手で乱世を引き寄せておる様なものではないか!
355ジャイアニズム:04/08/31 07:47
>>354
おまいは「治にして乱を忘れず」という言葉を知らんのか?
356無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 08:00
>>355
みだりに乱を呼ぶよりは余程マシである
「戦わずに勝つことこそ最上の勝利である」と孫子も言っているが?
兵法こそ存在すべきと主張する割には孫子を知らぬとはなんともお粗末。とんだお笑い種よ
この愚か者め!貴様こそ糞賊よ!
357ジャイアニズム:04/08/31 08:10
乱というものは自ら呼ばずとも、他勢力によって押し売りされるものなのである。
自国がいかに他国から警戒されないように努めても、軍備が弱ければ、ナメられるだけなのである。
大切なのは剛強柔弱を使い分けることなのである。

現代においてさえ、建前こそは「四海平等」と言いながらも実際は「弱肉強食」なのである。
変わったのは「強さ」の基準が「軍事力優先」から「経済力優先」に移行しつつあるということなのである
358無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 08:27
先程と主張が変わっておるではないか!
お主はただただひたすらに軍事を強化すべきと申した。
それが他国の押し売りを誘発する行動であると言っておるのだ!
いつの間に「剛強柔弱を使い分けること」に変わったのだ!
359ジャイアニズム:04/08/31 08:40
>>358
誘発しようがしまいが、押し売りはされるのもなのである。
「剛強柔弱を使い分けること」とは軍備を強化することなのだ
360ピッキー ◆ZONE//lPkY :04/08/31 08:52
「剛強柔弱を使い分けること」をどう読めば軍備の強化なのだ!
「剛強柔弱を使い分けること」とは、近隣諸国との軍備のバランスを考え、外交においてこその言葉であろう!
361ピッキー ◆ZONE//lPkY :04/08/31 08:53
あ、クッキー・・・まあいいや
362ジャイアニズム:04/08/31 08:56
>>360
自国より強大な相手にはへりくだり、弱小国には恐喝・侵略するべきである。
363無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:03
それは戦力差が歴然の場合においてだ!
本来ならば不均衡に戦力を短期間で増大させたならば、周辺諸国の連合によって滅亡必至である
まずは国力の増強に励み、有能な人材を揃え、人心を安定させ、しかる後に軍備を整えるべきである!
計画性のない行動は滅びの一歩ぞ!
>自国より強大な相手にはへりくだり、弱小国には恐喝・侵略するべきである。

お前はいつの時代の人間だ?ネタで言ってるからまだ良いけど。
これはもう>>363で投了だな
366ジャイアニズム:04/08/31 09:20
>>363
戦力を短期間で増大させたならば、その戦力で周辺諸国の侵入を一掃すればよいではないか!
367無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:29
短期間での強引な戦力の増大は、練度不足の新兵ばかりでロクに統制がとれぬだけではなく
陣中の混乱を無用に呼び起こし、急に兵隊にとられた民は戦となれば逃げ出すしか能がない
そもそも無理強いでの徴兵で勇敢に戦う者などおろうか!?
しかも周りは敵だらけ、兵数も足りねば兵糧も足りぬ、剣や鎧も全く足りぬで勝てるわけがない!
話はそれだけに止まらぬ!
民は飢え、無謀さに臣は忠義を失い、国家は疲弊し、もはや凋落は火を見るより明らかよ!
368ジャイアニズム:04/08/31 09:32
>>364
現代の人間に決まってるだろw
もう詰んでるってこれ・・・
370ジャイアニズム:04/08/31 09:34
>>367
国難となれば誰でも戦うであろう!
371ジャイアニズム:04/08/31 09:37
>>367
そもそも、そんなないない尽くしの状態では「急速に軍備を拡大」してないことになる
372無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:38
無用に戦をするだけでなく、民の生活すらいたずらに突き崩す国家など、民の誰も護ろうとはせぬわ!
373ジャイアニズム:04/08/31 09:39
「無用な戦」ではないというのが分からんのか!
374無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:40
急速な軍備の拡大とは、>>363のような状況が完成しておいてはじめて可能!
軍備一筋などという貴様の愚見では拡大成功などするわけなかろう!
375無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:43
発展の余地だと!?
人口が安定して増えている状況こそ発展の機会である
戦で浪費している状況でどう発展すると言うのだ!
376375:04/08/31 09:44
誤爆
377無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:46
>>373
必要のない戦のどこが「無用ではない」というのだ!
378ジャイアニズム:04/08/31 09:50
他国の侵略から自国を守る戦を否定するのか!?
379無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 09:53
他国を怯えさせ結託させ、排斥された上での戦を否定しているのだ!
まったく、近頃の戦争論者は文字も読めんと見える!
380ジャイアニズム:04/08/31 09:56
何を言っておるか!
他国から警戒されようがされまいが、そんなことは関係ない。
ノホホンと構えていたら他国の侮りを受けて結局侵略されるのだ!

だったら侵略に備えて軍備を強化すべきであろう!
381無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 10:00
だからそれにはまず>>363が必要と言っておろうが!馬鹿者!
やはり文字が読めんか!
もうやめとけよジャイアニズム・・・
完全に誘い込まれるぞ
383無名武将@お腹せっぷく:04/08/31 10:03
ASIAN KUNG-FU GENERATION - ループ&ループ
ジャイアニズム●ー○治世論者
25手で詰み
がんばれよジャイアニズム氏。
お前の論理は無理がありまくりだが
面白いぞ。
386ジャイアニズム:04/08/31 13:43
>>381
その戦力と国力は外征によって弱小国を蹂躙してそこから富を収奪すればいいのだ!

>>384
ワシはマジで将棋参段だぞ
387鍾会士季:04/08/31 14:09
腹も三段だろ?
>>386
それに無理があることは戦前・戦中の日本にて立証済み。
だけどある程度の軍備が必要なことは劉表死後の
荊州において立証済み。
戦時を経験していなかったためにあっさり作戦に失敗した例はある。
>>356
> 「戦わずに勝つことこそ最上の勝利である」と孫子も言っているが?
> 兵法こそ存在すべきと主張する割には孫子を知らぬとはなんともお粗末。とんだお笑い種よ
これはちょっとどうよ。

城を攻めるは下策って下策があるってことは、上策が取れない場合もある、って認めてるわけだしね。
おいおいあんまりいじめてやるなよ。
彼だってネタでやってるだけなんだからさ・・・
>>390
どうせ論破するならまともな理論でやってほしかったから。
ジャ(以下略)は理論がはちゃめちゃだけど、軍備強化批判のために孫子のそれを例に出すのは足元救ってくれといわんばかりじゃないか。
隙をつくった方が白熱して面白いじゃないか
むしろ完全に戦争反対の立場にしたほうが良かったかな
>>392
残念ながらジャは孫子を知らなかったようで、そこに突っ込みを入れるのは無理だったのである。
そもそも本当にまともな理屈だったら「状況も何も設定されてない、抽象的な概念で政治を語る事はできない」で終わりだしな
>>394
それ言っちゃうとスレの存在意義もないよなぁ。
まあ、元々ネタスレなんだけどね。
ジャの中の人が変わって
現在の状況、国家の成り立ち、周辺の地形、文化レベル、国民の気性や政治形態まで設定してくれれば
かなり高度な議論も可能なんだが
397ジャイアニズム:04/09/02 10:51
この板では儒者の無用さを論じているだけである。
と言うわけで、
二代目ジャイアニズム を募集します。

応募資格
・現在の状況、国家の成り立ち、周辺の地形、文化レベル、国民の気性や政治形態まで設定した上で
 「論理的に」説明することも可能(要するに、>>397みたいな感情的な一行レスじゃ駄目ってこと)
・・・・・・・・・・・・・それが無理なら、せめてトリップを付けられるぐらいの知能を有していること。

以上
399無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 14:21
ジャイアニズムは自論を語る前に日本語を勉強すべきである。
焚書坑儒は始皇帝の二大徳政であーる。
401無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 15:24
もう一つは?
400ではないが焚書と坑儒で二つでしょという説明をいれる。
403無名武将@お腹せっぷく:04/09/02 16:11
なんだ、そういう分け方か
>>402
俺はてっきり、>>400が数字を数えられないのかと思ってた。
400だが、オイオイ、突っ込むところが違うぞ。
「お前は中国共産党のまわし者でつか?」とか言って欲しかった。

元ネタは郭沫若だったかな?彼がそんな事を記述したと思う。
406ジャイアニズム:04/09/06 08:00
>>381

何を言っておるか!
そんな周辺諸国の攻撃など、一枚岩ではないのだから、利害をちらつかせればすぐにでもそんな連合は解体されるであろう!
407無名武将@お腹せっぷく:04/09/06 11:40
>>406
共通する利害があるのだから分解するわけがなかろうが!
408ジャイアニズム:04/09/07 08:35
>>407
たわけが!
そんな利害などあるわけなかろうが!弱小国と連合して急速に強大化した国と戦うより、
その強国と連合して弱小国と戦ったほうが得であろう!
409ジャイアニズム:04/09/07 10:20
日本人はとかく韓国を見下す癖がある。良くないことだ。
鬼畜米国こそ日本の敵、世界の敵である
>408

>409

なりきり+無知はもう飽きました。
411鍾会士季:04/09/07 13:37
マガダン
412無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 08:31
>>411
はぁ?
腐れ儒者=竹中ですか?
と>>1しか読まずにカキコ。
414無名武将@お腹せっぷく:04/09/08 10:25
竹中直人?
415無名武将@お腹せっぷく:04/09/11 15:49:10
>>414
マジレスすると、竹中半兵衛だと思う。
416無名武将@お腹せっぷく:04/09/13 20:09:53
>>415
aho
417無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 15:15:53
age
418無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 12:09:49
竹中大臣?
419無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 14:45:16
それも無用だ
420無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 14:58:56
何時の世にも、奴がいる。
421無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 15:10:56
>>413はケケ中と書けば誤解されなかっただろう。
422無名武将@お腹せっぷく:04/10/01 10:58:10
ざんねん!!
423鍾会士季:04/10/20 10:10:56
乱というものは自ら呼ばずとも、他勢力によって押し売りされるものなのである。
自国がいかに他国から警戒されないように努めても、軍備が弱ければ、ナメられるだけなのである。
大切なのは剛強柔弱を使い分けることではなく、ただただ剛強であるべきなのである。

現代においてさえ、建前こそは「四海平等」と言いながらも実際は「弱肉強食」なのである。
変わったのは「強さ」の基準が「軍事力優先」から「経済力優先」に移行しつつあるということなのである
424無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 11:31:49
結局何をどうしたいのか?
議論するための議論で行動に移さないのならば
結論出たとしても意味がない。

行動に移せる人間が議論してほしい。オレはその議論を見ながら
オレの中で「そう思う」「いや違う」と感じるだけだ。
オレが「乱世に文官は無用」と感じたら、
選挙で「乱世に文官は無用」という意見に1番近い党に投票するという行動に移すくらいだな。

議論のための議論をしたいのならば、どちらも腐れ儒者だよね
425無名武将@お腹せっぷく:04/10/20 14:11:27
空気詠め
426>>425:04/11/28 11:13:04
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
427神の戯れ
戯れに死にそうなスレを蘇生させてみるか