足利義輝は討ち取られたのか?自刃したのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1武田信玄大好き:04/04/06 17:49
とにかく真実を追い求めるスレ!
2
3無名武将@お腹せっぷく:04/04/06 18:22
3
だれかマジレスしてやれよ
4
>>4
やだ。5
>>1
三国志・戦国時代板 分国法
一、自治や板設定等の相談は「三戦板 自治スレッド 」へ
スレを立てるまでも無い質問は「雑談・質問スレッド」へ

に抵触しているので、早急に削除依頼を出すべきじゃないのか?
こういうところで質問すれば済む話だろ

足利幕府は何故滅んだ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076135026/
>>1
俺が数年前にふざけて使ってた名前と同じだ・・・。
8無名武将@お腹せっぷく:04/04/06 19:54
ふすまをカブセラレテその上からブスブスじゃないの?
>>8
その通り

というわけだ>>1
10無名武将@お腹せっぷく:04/04/06 20:26
で、その後討ち取られた遺骸はどうなったんだ?
北畠具教は討ち取られたのか?自刃したのか?
年寄りは誰に助けを求めると思う?
子供だってさ。まぁどーでもいいよね。ただし、年寄りの一割は頼れる人がいないんだとさ。悲しいね。
ちなみに子供のいない年寄りは近所の人に頼ることがやや多いらしいよ。プッ
>>10たん。
フロイスの日本史によれば、将軍が討ち取られた直後、
「その後、二時間ほどを経、相国寺という僧院の僧侶たちが訪れ、
公方様の遺骸を上京にもたらし、そこで焼却し、かつ葬儀を催すことにした。」

ということなので、そのまま荼毘にふされたのではないでしょうか。
なおフロイスのこの書によれば、将軍は「胸に一槍、頭に一矢、顔面に刀傷二つ」を受け、
「彼がこれらの傷を負って地面に倒れると、敵はその上に襲いかかり、
おのおの手当り次第に斬りつけ、彼を完全に殺害した」となっています。

ただ、フロイス自身は自殺などを禁じたキリシタンの宣教師であり、
フロイスら宣教師は、将軍と将軍の母に対して敬愛の念をもっていました。
このことから将軍らが本当は自害したとしても、記録にそう書き残すのが忍びなく、
殺害されたと記した可能性もあるかもしれません。

たとえば将軍の母の最期について、日本側の大部分の史料では、
火に飛び込み自害したと記録されていますが、
フロイスの日本史においては、「その母堂は、目のあたり、息子の不幸な最期に接し、
これ以上、生き長らえようとは思えず、同じく自害しようとした。
しかし敵は彼女を見出すやいなや、同様に殺してしまい、彼女にその労を省かしめた」
とあります。

このあたり、殺されたとしても自害したと記録しようとする傾向のある日本側の記録者と、
自害したとしても殺されたと記録しようとするキリシタンとの違いがあって、なにを信じればいいのか。

それでも個人的には義輝たんの性格から考えれば、密かに自害するよりは、
たとえ最終的には雑兵によって討ち取られることになっても、戦って死ぬ道を選びそうな気はする。
あと「」内は中公文庫『完訳フロイス日本史1 将軍義輝の最期および自由都市堺』より。
ついでに関連スレにリンク。

【御所様】足利一門総合スレッド2【公方様】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076748393/l50
足利幕府は何故滅んだ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076135026/l50
堺公方〜阿波(平島)公方について語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1071404950/l50
1616 ◆sCmh.pNf32 :04/05/07 05:12
過疎スレバンザイ

ちなみに足利義晴は餓死したんでしゅか?
17無名武将@お腹せっぷく:04/05/10 22:45
今井さんは立派だ。
20億がなんだ。
どうせ政府は無能の奴ばかりだ。
今井さんが無職でも、俺にはどうでもいい。
俺も無職だ。
俺は今井さんを指示する。
政府は馬鹿な東大卒ばかり。
そして、イラクの人は優しい。
18無名武将@お腹せっぷく:04/05/29 07:36
正直どっちでもいいよ
19無名武将@お腹せっぷく:04/05/31 22:09
>>16
都に戻れず、狂死したらしい・・・。
>>19
10、12、14代将軍も不遇な最後を・・
しかも受験生に名前を暗記すらしてもらえないw
21無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 17:48
室町幕府は地味だからなー
高校生の日本史レベルでは、
憶えるのは尊氏、義満、義政、義昭だけで充分。
しかも義政は銀閣とセットでしか出てこないし・・・
難関大の日本史選択の受験じゃなければ、こんなもん。

尊氏:初代足利将軍
義満:最盛期&日明貿易&金閣建立
義政:銀閣建立
義昭:最後の足利将軍
>>17
今井宗久は商人でしょ?
23無名武将@お腹せっぷく:04/06/01 17:59
高校受験で義輝は外せない
24無名武将@お腹せっぷく:04/06/04 16:27
義輝って日本史の教科書に書いてあったっけ?
歴史か信長の野望に詳しいヤツしか知らないと思う。
中学や高校では戦国時代の下克上についても出てくるから
松永久秀に討ち取られた義輝将軍もあった気がする。
>>12
ウンコ喰らって生き延びようとしたんだけど、結局どうしようもなく死亡だってさ
考えてみると足利将軍でもやり手の奴
(義満、義教、義輝)はそろって暗殺されてるな
例外は尊氏ぐらいか
28無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 21:39
やり手の足利一族といえば、直義も殺されてるね
29無名武将@お腹せっぷく:04/06/08 21:49
>>24
普通はない。
>>25
赤松に暗殺された義教だろ(下克上の第1号)
義満って暗殺されたっけ?
31無名武将@お腹せっぷく:04/06/09 00:10
>>30
世阿弥に暗殺されたとする説がある
32無名武将@お腹せっぷく:04/06/12 12:13
剣豪将軍、いい響きだ
33無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 23:30
中学高校の日本史には義輝なんて詳しくは出てはこないだろ。
足利で出てくるのは将軍では尊氏、義満、義政、義昭ぐらい。
古河公方で足利晴氏ぐらいだな。
古河公方も足利晴氏もでないだろう、
浪人時代の時、日本史だけ最難関クラスとか言うクラスだったけどそんなの出なかったよ
室町は文化史ばっかだった気がする
35無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 20:54
俺、「剣豪将軍」じゃなくて、「剣聖将軍」かと思ってた。だって、「剣聖」の
ほうが高貴っぽいじゃん
36無名武将@お腹せっぷく:04/06/21 21:35
あっそ
さすがに晴氏はないだろ
鎌倉公方〜古河公方系列では基氏と持氏ぐらいか
上杉禅秀の乱とか結城合戦も用語集にはのってたような

討ち取ったとしても当人は黙ってたんじゃないかな?
やっぱ、恐れ多い+後ろめたいって理由で