楽進

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
楽進こそ、真の魏の名将。
2無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:00
またつまらん2をとってしまってガックシン
3無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:01
戸隠そば(とがくしんそば)
なんか地味な人
5無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:08
李典とどっちが有名かな?
6無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 17:17
すまし楽進に学大らか春
>>1
急に蒼天に感化されてスレ立てたのか?
このスレ、300いかない。
断言する。
あまりにも地味すぎ。
>>8
30に訂正しる
6時間で9レスか・・・
ま、楽進の実力なんざこんなモンよ。
11無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 22:05
楽進好きなのであげ。
12無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 22:22
蒼天楽進は倭人みたいだよね
13無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 22:24
年とらないし
じゃあ俺が30以上のレスをつけよう
15無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 22:29
>>5
李典
理由:初心者の時に典韋と間違えて覚えるから
それでも楽進の方がマシだろ
『三国志2』で44しかない武力を、一騎撃ちで必死に上げてやった憶えが。
武力の低い人材しかいない敵の支配地を探して国中を移動させたよ。
80くらいまで上げてやって、感動もひとしおだった。。
18無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 20:25
楽しく進め!
19無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 20:56
>>17
2の楽進は酷かったね
そのころは強いなんて知らなかったけどw
20無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 22:40
り 遼来来・・・。
21無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 22:44
三国志4までの楽進さんは・・・。
22無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 22:53
>>17
2の楽進ね・・・
夏侯恩より滓だったからな。
コーエーは一体どういう基準で能力を決めてたんだ?
そういえば高順も・・・
23無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 23:42
でも1では曹ヒが強かったり関興がそこそこだったり・・・
なにが基準なんだ、ほんとに
24無名武将@お腹せっぷく:04/03/29 23:51
>>23
時代を考えればなぁ
三国志と言えば吉川か横山、あの張コウがうっかりミスで3度死ぬような時代だ
楽進なんて魏の雑魚武将扱いでも仕方ない。
最近は正史の影響も能力値に大きく影響与えてるね
>>19>>22
そう。あまりに酷い能力値だった。
楽進を鍛え上げた後、同じように不遇な李典と于禁も鍛えてやってたよ。

>>24
当時の能力値設定は、ほとんど「演義」と「吉川・横山三国志」に拠ってた。
2はちょうどブームだった時代だし。
がくりんハァハァ
楽進の息子って「楽チン」だけど、
こう書くと正直「ラクチン」にしか読めない罠
>>27
正しい読みはリン。
どっちでもいいでしょ。
活躍してないことは確かだ
>>29-30
いかにも三戦板らしいレスだな………
そういう意味じゃなくて、日本語で読む場合は
どう読んでもいいでしょ、ってこと。
正しく読むなら全部の武将をピンインで
読まなきゃ。
それをいっちゃあおしまひ
夏侯惇をカコウトンと読んだりカコウジュンと
読んだりするのと同じだな
楽進と聞いてもあまりイメージがわかない
蒼天航路の楽進を見ても「こんな人だったか?」
としか感じられない
>>35
魏でも指折りの名将。
自身も勇敢で、戦歴・軍功のいずれをとっても蜀の五将以上といっても
いいほど。
建安十一年には、曹操によって、張遼・于禁とならんで昇進している。
にもかかわらず、初任時は官吏であったという変わった経歴もある。
そして恐ろしく地味。
地味さ加減では于禁と同格。
そして一文字たりとも斐松之が注を付けていない。
つまり陳寿が残した以上の記録は残っていなかった。
あと小柄というぐらいしか特徴が無いな
楽進が小柄って記述、正史にあるの?<未だ未読なものでスマソ。
41無名武将@お腹せっぷく:04/04/07 14:58
右金は有名だろが。
李典楽進コンビ
これ最強。
于禁は確かに有名だが演義では驚くぐらい活躍の場が無いぞ
張シュウ戦の活躍。これは良かったが次からが問題
赤壁では水軍を率いて戦い、負ける。荊州に侵攻していき、関羽に降伏。
曹操の墓の前で憤死。
これで好印象・人気を取れというのも無理な話
>>43
結局のところ、何が言いたいんだ?
>>44
ウキンはダメポって事
>>45
はいはい。乙。
>>46
はい。乙でした。
一番乗り ○
49タモリ:04/04/11 13:22
タイリョウ、チョウコ、ガクリン
戴陵って誰かの子だったっけ?