中国史素朴な疑問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1昊天上帝
古代中国から清王朝、現代の中国に至るまで中国についての疑問を総合的に語るスレです

伝説の王朝は本当に存在したのか?

あれだけ栄えた中国がなぜ西洋に遅れを取り侵略を許してしまったのか?

昨今の劇的な成長の原動力は何か?

2無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 22:05
板違いだと思われ。
3無名武将@お腹せっぷく:04/03/15 22:05
二天一流
4誘導:04/03/15 22:05
世界史@2ch掲示板
http://academy2.2ch.net/whis/
演義厨なのでわかりません
中国史のおさらい
堯・舜・禹 伝説の王朝
夏 存在していたと言われるが詳細は不明
殷 前17C〜前11C
周 前11C前半〜前3C
春秋 前770〜前403
戦国時代 前403〜前221
秦 前221〜前206
漢・礎
前漢 前202〜後8
新 8〜23
後漢 25〜220
三国 220〜280
西晋 265〜316 
五胡十六国 304〜439
隋 581〜618
唐 618〜907
五代十国 907〜979
宋 960〜1127
元 1271〜1368
明 1368〜1644
清 1636〜1912
中華民国 1912〜1949
中華人民共和国 1949〜
三国志ファンのレスを期待するためにもぜひこの板で
8電波姫@ぷらら規制解除^^ ◆a.TgNskvck :04/03/15 22:24
広大な土地を持ちすぎたからじゃないの?
曹操が漢の宰相の家柄っていうのは知ってるけど先祖は漢礎の戦いの曹参でいいの?
>あれだけ栄えた中国がなぜ西洋に遅れを取り侵略を許してしまったのか?

西洋は多民族同士が他国と戦争しているのに対して、
中国は土地がでか過ぎて同一民族どうしで内乱ばっかりやってたからじゃないか?
あれだけ百花繚乱でありながら結局侵略を許してしまうとは・・・
韓信や孔明でも西洋列強には勝てませんか?
>>11
つか、中国にだけ英雄がいるわけでないぞ。
それにifを語った所で生まれるのは小説のネタぐらいなもんだ。
国家百年の大計というではないですか、自分の死後のことも英雄は考えているはず。
歴史の激動はそれをはるかに上回っていたとも言えますが。
耶律楚材は歴史を先取りした兵器や技術を考えていたと読んだことがありますが。
>>6
あーるーぷーすーいちまんじゃーくーこーやーりーのーう〜えーで
科挙制度のせいで国家が教育を推進する必要がなく、
そのため国家規模で教育を展開していった西洋に
近代化の遅れをとってしまったんだね。
17無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 00:53
>>15
漏れ、厨房の頃までずっと こーやーぎーのーう〜えーで だと思ってた
>>15
・・・こやぎじゃなかったのか _| ̄|○
19無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 01:49
>>9違う。どちらかと言えば夏侯嬰の子孫の可能性の方が高い。あと、礎じゃなくて楚な。
思い付いたもの適当に羅列

その1 まず科学的なことを方術などと呼んで怪異扱いしたこと
科学者の地位が低かった
その2 春秋戦国期の思想の発展があまりにもすばらしかったため
後代の人間はその時期のことを調べれば大概の問題が解決しちゃったので古学以外をしなくなった
故事成語の大半が春秋戦国期のエピソードが元になってるというのがその顕著な例
その3 南は熱帯から北は寒帯、さらに側には砂漠、高山と何でもあった
何でも手に入るので「何かを求める」冒険をする必要がなかった
ヨーロッパは黄金郷を求めたり香辛料を求めて大航海時代になる1世紀も前に
遥かに大きな規模の船団を鄭和が率いたりもしてるがそれが後に続かなかったりしてる
その4 大規模な戦乱の繰り返しで土地が荒れて生産力が低い
焦土作戦は基本戦術なんだからたまらない
それと火計大好きなのも大問題
その5 民度が低い
その6 中華思想とそれが元での油断
自分以外は全部下僕か野蛮人とか思ってちゃ油断しないわけないな

何か他に理由あるかな?
21無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 04:17
まあ簡単に言えば、清帝国だった事が不幸の原因だな。
大半を占める漢民族がごく少数の異民族扱いの満州人に支配されてたために
中国四千年パワーが上手く発揮できなかったんだよ。
22無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 10:21
文明の進歩の速度が遅すぎた。
火薬、羅針盤、紙とどれも中国が発祥じゃなかったっけ?
その割には兵器も航海術も西欧に遅れをとってしまったな。
学校の世界史習ってても、
西洋は時代が進むにつれて文明も進んでるって感じだったのに、
中国は別れたりくっついたりであんまり変わってないように感じてたなぁ・・・

法律とかも名前が変わるだけであんま変わってないような感じだし。
中国の皇帝にも名君と呼ばれる人物はたくさんいたが、
西欧でもどうようにすぐれた王や皇帝がいた。
そして、そのすぐれた君主どうしが争って覇を競うことで他の地域を上回る力を手に入れたということさ。
司馬光って司馬懿の子孫?
中国が文明を先駆けていたのって明、清の前半でしょ
それくらいならイスラム圏だってヨーロッパと争うくらいの力があったし
漢だの秦だのとなればアフリカやインドにも王国はいくつもあった。

産業革命や資本主義でヨーロッパの各国が急速に力を伸ばしただけのこと。
中国って他の封建主義国家とどっかちがうんだよなぁ・・・
演義厨が盛り上げただけでどこの国にも三国志に出てくるような英雄は存在したと。
物語を書かなかっただけ。
三国志の時代とえば九品中正法があるけどこれってどうな法律だったんだろ。
なんで自分で調べないかな。適当に教えてあげよう。
陳羣が献策した官吏登用制度で、官職に就きたいやつの
名声を中正官ってのが判断して郷品っつーランクみたいなものを
与える制度。
与えられた郷品から4品下から官僚になって、最終的には郷品に
登りつめる。この郷品はだいたい親の品を受け継いだりする。
例えば、宰相職は2品なので、その家の子は最初は6品からはじめる。
当然貴族などの家柄の方が郷品は高く、またそれを
判断する中正官は絶大な権力を持ってしまい、地方豪族の
貴族化を招いた。
それに我慢ならなくなった随だか唐だかの皇帝がはじめたのが科挙。

詳しくは宮崎市定先生の「九品官人法の研究-科挙前史」を読むのがよい。
と思う。
>>29
何でも厨って言葉使えばいいってもんじゃないだろ。
>>28
封建制度つったって中国は華夷秩序と天の思想で世界は全部天子の物って考えてた
ネルチンスク条約締結までの間国境や領土って概念を外国に持ってなかったしな
冊封体制でとりあえずお前等にそこ統治させてやってるだけって態度だったじゃん
国内は郡国制とかで封建制を早い内に潰す方策も採ってる
既に三国時代初期は実力者は大半の人間が州刺使や州牧だったわけで封建制は形がほとんど残ってない
まあ晋の時に貴族社会になって元の木阿弥だけどな
三国志で漢王朝の復興を大義名分にして劉備は戦ったけどさ乱世の原因を作ったのはやっぱり漢王朝じゃん。
世界史板に移転しました。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1079776303/
36無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 19:56
>35
じゃあここは洋ナシだね
37無名武将@お腹せっぷく:04/03/20 20:52
徹底した専売制度の成功、江南を中心とした食糧生産の増大などでシステムを大きく変革する(資本主義の成立などを促する)必要性が少なかったからでは。
>>31
上品に寒門無く、下品に勢族無しって奴だな。
39無名武将@お腹せっぷく
三国時代って、普段から武器を携行してる人が多かったんでしょうか?
例えば、関羽や張飛は、町に買い物や飲み食いに行く時も、
円月刀や矛を持ってたんでしょうか?