三英傑が身内にいたら?
信長が身内だった場合→運悪く戦死。
秀吉が身内だった場合→粛正で一族もろともあぼーん。
家康が身内だった場合→家康と共に万難辛苦の人生を歩む。
936 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/04 12:13:23
ただし家康晩年の息子に産まれればそれだけで大名だ
どれもやだ・・・
それでも一度はいい思い出来るだけ、尼子一族とか城井一族に比べたらマシ。
秀吉と家康なんか小田原に向かってチンコ出してる品
そりゃ北条ごときが勝てるわけねえ
関東の芋侍どもですから。
戦国時代当時は、日本の最先端は、近畿っすから。
>>939 小田原には戦しにいってないもんな。
旅行だろ、あれじゃ。慰安旅行。
942 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/07 21:58:36
おしくらまんじゅう
>>940 戦国時代は、近畿は長引く戦乱で荒廃、日本の最先端は、交易を牛耳った山口、瀬戸内、博多だな
944 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 12:35:12
信長の側室とは誰ですか?濃姫じゃないですよね?
/:
∧∧ / :
(,,゚Д゚/ :
_ / つ/) _ :
〜(⌒)__) /| ,, :
 ̄
>>944  ̄|/,,,
〜〜〜〜〜〜〜
946 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/11 14:17:19
濃姫は正室なんでしょ?気になったんですが今調べられないのでとりあえず事実だけ知りたいんです。けして釣りしに来たんじゃないです。
側室は生駒の方とかお鍋の方とか
949 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/12 07:06:14
秀吉は忠義の臣じゃないね
950 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/14 14:10:41
エテ公さ
お猿さん!だね
もはや見境無し
忠義なんて儒教的な概念は江戸時代に確立したものですよ。
秀吉の家臣だって秀吉の死後は秀頼公のことなんぞほっといてたじゃん。
それが戦国時代だよ。
放っておいた奴ばっかではない・・・、
が小姓上がり以外、秀頼はほぼ無視。
譜代がいなかったのは秀吉の可哀想なところだな。
成り上がり者の宿命だな
しかし身内や譜代とも言える位長年一緒にやってきた奴らを殺しまくるからな、最期には。
譜代なんてものは秀吉に過ぎ足るもの。
956 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/17 21:55:04
エテ公だよ
>>955 ハァ
何を根拠に、どうせ秀次の件のみを根拠にしてるんだろ
┐(´ー`)┌これだからチョソは
958 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/20 07:43:04
もっと主君の一族を大切にしてほしかった
959 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/22 16:07:17
マンセー
秀頼かわいそうだな。秀吉死後はほったらかしか・・・。
961 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/24 12:20:35
秀信に没落した主筋の処世術を習ったらよかったのに
もう少し長生きしてくれたら
962 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/24 22:27:48
斯波氏とかね
正直言って、秀信はあまり賢い部類とは思えない。
964 :
無名武将@お腹せっぷく:04/12/25 15:15:31
あげ
おだのぶお
おたのぶお
おぶのたお
おたのぶお
おぶとらお
おたのぶお
971 :
無名武将@お腹せっぷく:05/01/05 21:03:20
斯波家
織田守護代家
織田家
豊臣家
徳川家
972 :
無名武将@お腹せっぷく:05/01/10 21:29:20
下克上の連鎖
秀吉ばかり責めるのはおかしい
うむうむ、そうだな。
だったら秀吉死後の家康を二度と責めるなよ?
ばかりと言っているのに・・・
日本語わからないやつだから許したれ
976 :
無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 23:16:52
まぁ
忠義だのナンダノ言ってる方がおかしいってことだな
忠義なんぞは江戸時代に形成されたもの。
家臣の主家のっとりなんて日常茶飯事だろ。織田家、豊臣家、鍋島家・・・
父親と息子でさえ敵になるかもしれない、そんな時代だぜ。
978 :
無名武将@お腹せっぷく:05/01/18 10:44:44
それにしても本能寺の変後の諸大名の移り気には驚かされるね。
もともと大部分を秀吉が占めていたんならわかるけど、せいぜい10%程度の勢力だったんでしょ。
不思議不思議
周りを見渡したとき俺より力のある奴がいなかった、それだけのことさ。
秀吉は政治がうまかったんだろうな
僅かなリードや出来事を積み重ねて、大きな流れを作っていく。
気がついた時には強大な権力を握っている。
スピード命。
流れをもっていく才覚は天才的だね。
すごいの一言。
清洲会議から信孝切腹に欠けて、信長の弟たち(信包・有楽斎等)は何をやっていたのかね?
信長の弟として、積極的に介入する立場にあったと思うのだが?
まして、信長の息子達はバカ(信雄)だとか、従兄弟を謀殺するような短絡者(信孝)だとかだから、
彼らの叔父として行動する立場ではなかったかと。
>>982 秀吉に丸め込まれていたのかね?
信包は秀吉に娘を差し出してるけどその頃か?
信長の兄弟がもっと生き残ってたら、少しは変わってくるかな?
織田親族がもっと勝家・信孝派を支持してれば、丹羽や他の重臣への影響力もでてくるかも