ビンゴだろ?
2 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:29
本能寺が無かったら
信長に潰されて終了だろ
本能寺の変起きなかったら島津家が天下統一してた。
本能寺の変起きなかったらウリナラが天下統一してるニダ!
5 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:32
本能寺の変起きなかったら綾小路家が天下統一してた。
6 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:32
↑おめえら全部間違い。
蠣崎家が樺太から台湾まで制覇してた。
8 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:38
9 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:54
>>1 市ね。
んなわけねーだろ本能寺がなかったら
ごみ箱いきだった
ニダ
11 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:56
本能寺の変がなかったらケーキを食べればいいじゃない
12 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 16:57
信長健在→滝川方面軍が旧武田家を駆逐
→真田家滅亡→真田十勇士浪人→里見家へ仕官
→武田二十四将も合流→八+十+二十四=里見四十二士誕生
→比類なき攻撃力で瞬く間に北条氏併呑→佐竹・上杉・里見の
三国同盟誕生→東海道をひたすら攻上り→織田徳川両軍を
撃破→京都にて天皇に拝謁し征夷大将軍となり房総幕府成立。
以後首府は成田となる。
↑おめえら全部間違い。
宗家が東亜を統一していた。
15 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:04
毛利厨って頭悪いのな・・・
1は氏ね。削除しろよバカ
本能寺の変起きなかったら本多忠勝が天下統一してた。
18 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:05
官渡で袁紹が勝ってたらどうだったんだろ?
官渡で袁紹が勝ってた→調子こいて南征→大敗北→孫家による天下統一
22 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:12
袁紹とか北の方だと海戦が弱くなりそうだけどどうなの?
関ヶ原で三成が勝ってたらどうだったんだろ?
>>22 ハナクソ水軍はあっさり蹴散らされて袁紹憤死
よく考えたら海戦じゃなくて水戦か
26 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:18
毛利は既に瀕死だったよ。
相手も秀吉だし穴はない
27 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:19
信長健在なら話は早いよ
28 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/12 17:24
毛利は滅亡していただろうな
ぶっちゃけ妄想パワーを使えば一条だって天下統一出来る
毛利厨って馬鹿だからあっという間にスレが沈んでいくねw
31 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/13 00:25
毛利厨晒しage
>>1 はぁ!?寝言いってんのかい?毛利ごときに天下統一できるか!
信長に「キンカン頭」ってよばれてたし
33 :
無名武将@お腹せっぷく :04/01/13 03:35
34 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 06:58
age
35 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 18:12
北条家が東日本を、毛利家が西日本を統治し分断国家になってました。
もち天皇は二人
北条厨と毛利厨って頭悪いの多いよな。
つーかあからさまに釣り
38 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 18:46
毛利じゃスレの回転遅いなw
とか言いながら上げるなってw
40 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 00:09
毛利厨は長州厨でもある
41 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 00:51
たぶんこのスレ主は、本能寺で信長死んで明智の密使が毛利の元に届いてたら。
と言いたかったんだと思う。
それでも天下取るのは無理
というか取る気なさそうだし
43 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 01:44
ってか、ぶっちゃけ元就のじいさまが余計な遺言
残さなけりゃ天下は十分狙えたと思う。中国地方
統一するの比較的早かったし。
北条は無理じゃね? あっちはやる気満々で関東
以上広げられなかったし。
44 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 02:06
北条は武田が死んで上杉が弱って、いよいよこれからって時だったじゃん。
中国はせいぜい200万石弱だけど関東は300万石越えてるし。
氏康死後から滅亡までの20年間だけでも前半は信玄や謙信を相手に領土を
倍以上に広げたのはかなりハイペースだと思うが。
45 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 02:17
秀吉だけで手一杯だったのに
そこに光秀、信長が来たら、もう終わりじゃん
46 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 02:27
秀吉の統一事業は一度割れた花瓶をくっ付け直すようなもんだけど北条とか毛利の場合は
土豪や国人相手に地道に拡大しないといけないからどうしても勝てないよな。
毛利の方が中央に近いぶん元就が天下を狙えば織田と大激突になるだろうけど、元就が
死んだら毛利は負けるだろう。 実質戦力分散の両川体制では織田の
方面軍+中央軍制という世界先進の軍制にはかなわないよ。
47 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 02:29
>>1 まず最初にそう考える根拠を示すのが筋じゃねぇか?
>>44 これからって、あの状況じゃどうあがいても織田に勝てないだろ。
確かに北条のほうが毛利に比べて領土拡張のスピードは早かった
けどあの頃はもう織田の天下は決まったようなもんだったし。
対して毛利がでかくなった頃、織田はまだ浅井・朝倉に手間
取ってたし。もっちーが余計な遺言残さないでその死後も毛
利はがんがん侵略やってりゃかなりいけたと思うんだけどど
うよ。
いや、俺が言ってるのは
>>41の話を元にしたもの。
もちろん本能寺がなかったら織田は数年で全土統一したのは間違いないと思う。
毛利の実力を石だけで量るのは間違いだろ。
大量の銀+海運を握っていた経済的実力も考慮すてくれ。
51 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 09:26
毛利が瀬戸内海の制海権を使って石山本願寺を支援し、ある意味織田の中国進出の
ストッパーとして利用したのは上手い戦略だったと思う。
更に東中国を同盟国でガチガチに固めてしまうという、強敵相手にとことん自分は
傷付かない。 というやり方もある意味すごい。
52 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 09:52
応仁の乱がなかったら俺貴族だった
>>43 背後に大友がいるし、鹿がゲリラ活動してたから
やっぱ無理なんじゃないかな
>20年間だけでも前半は信玄や謙信を相手に領土を
>倍以上に広げたのはかなりハイペースだと思うが。
せいぜい北条綱成が生きてる間だな。
北条は武田、上杉と比べると家臣団がかなり劣っている。
氏康時代は家臣団も充実していたが氏政の代になって風魔、御宿、大道寺、綱成親子以外
ろくなのいねーし。
それ以後は滅亡へ向かってく。
毛利は無知が多い 北条厨って頭悪いのが多い
北条が上野を手に入れたのは
上杉の内乱に乗じたからであって
正面切って上杉から奪ったわけではない。
当時ならちょっと賢ければ誰でもするような事をやっただけ。
そんな事言うなら、信長だって美濃の混乱につけいって奪った訳だし。
隙を見逃さないのも実力のうち
58 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 18:20
>>35 つーか北条って上杉家臣の「きたじょう」の方だよね。
ともに大江広元を祖にした者同士
北条毛利と南条毛利が仲良く日本を分け合って統治。
ウマーだね。
59 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/20 18:25
北条の家臣団が劣ってるとか言うのは完全なゲーム厨だろ。
何の障壁も無い関東平野に的確に拠点ネットワークを築いて相互を有機的に活用できたのは
優秀な家臣が大勢いたからだよ。 それも氏康が全部決めたわけないし。
だいたい100万石大名同士の戦争になると武将の武勇より組織力が問題だろ。
少なくとも北条は全盛期の武田、上杉に全く劣らない駆け引きを演じている。
首都の小田原に敵の大軍を引き付けておいて支城がその補給線を攻撃しまくるというのは
凄く高度な戦術だよ。
現代の関東甲信越の戦国評は甲陽軍艦や北越軍記に影響されすぎてる。
誰も北条家臣団が劣ってるとは思ってないと思うが...
北条って野戦で凄いのって川越夜戦しかしらね
信玄に小田原城篭城で撤退させたはいいが
伏兵を見事に破られて蹴散らされてるし。
野戦下手で篭城マンセーな北条萌え
>北条って野戦で凄いのって川越夜戦しかしらね
突っ込んでいいのかどうか・・・
そもそも川越夜戦というのは・・・
まあ北条は武田上杉に比べたら可愛そうなくらい劣ってるよな。
まあ比べるだけ他の二国が可愛そうってことで。
なんか北条スレになってますね
>61
国府台はそれほど大きな戦いじゃなかったの?
66 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/28 10:58
私は、両方強いと思う
けれど3代目と五代目がやっぱりいけない
北条は氏政が悪いだろ
結局氏直は実権握られて何もできなかったわけだし。
69 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/30 13:25
なんで北条の話に変わってるのかわからん
確かに北条は野外戦にはすこぶる弱い
だがな、だがな、難攻不落の小田原城だけはガチ
要するに
信玄=謙信=小田原城>>>氏康>>>>>>>>>>>>>>氏政
つまり武田、上杉と互角だったのは北条じゃなく
小田原城だったんだよ!!
71 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/30 17:40
毛利厨が今度は北条煽りですか?
北条が一番いい内政やってたんだけどな
本能寺が起きなかったら、というより、本能寺が起きたのに、秀吉が死んだのに、
てめぇら何やってやがんだ、という気はする。京にも近いし。
北条は……京に遠すぎ。時代がすすまんことにはなんとも。
74 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/30 17:59
>>70 小田原城が強いというよりも氏康の縦進防御戦術が卓抜だったと思われ
>>63と
>>70は何を根拠にそう言ってるのかわからないんだが・・・
それにここ本能寺前後の毛利のこと語るスレじゃなかったか?
76 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/01 04:07
うんこスレ認定
78 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/02 18:54
本能寺の変起こらなければ毛利は滅亡してたw
79 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/02 20:39
キンカン頭って光秀じゃなかったっけ?
ハゲネズミVSキンカン頭
81 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/11 21:32
age
82 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/19 13:01
本能寺なければ秀吉にあぽんされて終わってただけだな。
毛利なんてそんなもん。
>>54>>61>>63>>70 ↑こういったゲーム厨丸出しのバカは始末におえないな。
ゲームの能力値とファイルで語ってるのがみえみえ。
どだい北条も毛利も天下への野心なんぞ希薄というか無いと思うんだけどな。
北条は関白をなめきってましたが・・・野心ないとでも?
>>84 それは天下への野心とはとてもいえないよ。
北条氏の野心は関東での覇権確立に限ってのことじゃない?
北条氏はなにも秀吉を舐めきってたわけじゃない。
軍備の充実もはかってるし、和戦両面を想定しての外交交渉は行ってた。
ただ問題だったのは、氏政・氏照といった当主の父・叔父にあたる人物が
主戦派だった事と、時局を読みきれない稚拙な外交にあったんじゃないかと
思う。
小田原征伐に関しても、当初は防戦一辺倒ではなくて出撃策が提案されて
いたことからも、秀吉の軍事力を甘くみてはいなかったと思う。
緒戦で出撃して大きな戦果を挙げていれば、そこからまた有利な条件での
和戦交渉にもちこむ事もできると踏むのが自然だろうし。
86 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 05:49
本能寺の変が起きない
↓
総力を上げた織田軍の攻撃の前にひとたまりもなく毛利滅亡
↓
次は自分の番と恐怖した上杉、徳川、北条、島津らが団結して織田包囲網形成
(長宗我部、大友はその頃には弱体化しているが、生き残っているならそれぞれ
反織田方、織田方につくと思われ)
↓
関東以西で大戦乱
↓
その間に伊達氏が東北を統一して力を蓄える。
↓
織田家が混戦を制するも疲弊し、また信長の寿命が尽きて伊達家により滅ぼされる
↓
伊達幕府開設!
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O
>>86 / / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
88 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 10:44
本能寺の変が起きない
↓
正親町天皇が誠仁親王に譲位
↓
誠仁親王(天皇)あぼーん
↓
信長に譲位
↓
織田帝国誕生
89 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 12:26
元就がもう20年遅く生まれていたら、
隆元が健在であれば、可能性はあったかもね。
ま、輝元が当主じゃ、元春・隆景がいても無理。
90 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 12:51
つゆとおち つゆときえにし わかみかな 難波のことも 夢のまた夢
91 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 12:53
長州が天下取ったから
いいでないかな
>>89 元就がいなけりゃ武田元繁に滅ぼされてるんじゃないか?
やっぱ隆元だろうなあ。
ところで、「本能寺の変で信忠だけ生き残っていたら」
という中途半端なシナリオはどう?
結構脱出の確率はあったようだし。
まあIFとしては地味過ぎるのか、この仮定での話に興じてる姿はあまり見かけないが。
いや、信忠は後継者として早くから周知徹底させてたから、織田家中で十分コンセンサスが取れてた。
直属の家臣団もできてたし、能力的にも十分教育されていた。
少なくともほかの二人とは全然違ってたと思うぞ。
96 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/22 16:12
結果、織田幕府誕生。
わかった! きっとこういうことだ!
本能寺の変が起きない
↓
毛利、さすがに敵わないと見て織田家に臣従
↓
その後、トントン拍子で織田家が全国を制覇
↓
結果として、徳川家は勢力を伸ばせず、毛利が最大の外様大名になる
↓
ここで信長暴走。勘気に触れた信忠が処断されたりもう滅茶苦茶
↓
というところで信長が急に健康を害し、後継者未定のまま息を引き取る
↓
その混乱に乗じて毛利の天下となる。
98 :
無名武将@お腹せっぷく:04/02/25 07:13
>>97 ネタ抜きで生き残った信長が暴走ってのは有り得るかもしれんな。
まあ信長は毛利の降伏を認めないだろうから、別の香具師が天下取っただろうが。
その場合誰が取っただろうか?まず、光秀はないだろう。
本来家康と似た資質を持つ彼が敢えて冒険をしたのは、彼の年齢に原因があった。
恐らく、信長が暴走する頃には彼の寿命が尽きていた。
となるとやはり秀吉か家康かになる。しかし秀吉の出る幕はなかっただろう。
彼の頭脳は丁度本能寺の時点でピークを迎えており、あとは下降線を辿るばかりだからだ。
本能寺の変が無ければ、結果的に秀吉時代がなくそのまま家康の時代に移っただけだと思われる。
あ、待てよ。伊達がいるか。
99 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/01 22:24
テーマ的には、
「毛利が秀吉の中国大返しを追撃していたら」の方がリアルかも。
秀吉を毛利・明智が挟めば・・・。
秀吉は信長のために物資を集積してあったから速やかな転進が可能だったけど、
毛利軍が追撃しようにも兵站が追いつかないでしょ。
秀吉軍が算を乱して敗走しているのなら敵から奪うと言う手もあるけど…
ただ、敵主力を補足することは叶わなくても、執拗に圧力をかけることによって
史実よりは移動を遅らせられたかもしれない。
101 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 02:56
あの当時の「地方人」の感覚から
・京
・天下
って、かなりムリな、空想事でしかない気がする。
いまでも鹿児島あたりから、東京のこと考えると「遠いなー」って
思うでしょ?>鹿児島人
現代ですらそうなんだよ。
102 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 08:47
毛利家って信長の主筋の尾張斯波家14代当主である斯波義統の次男
毛利秀頼のことだろ。
信長が天下統一した後に、実は斯波家のために統一したと明かして
政権を秀頼に譲渡し、毛利家が天下統一。
どう考えても中国の毛利家では天下取ることは不可能。
考えられる可能性としてはこれしかない。
本能寺の変おきない
↓
明智 徳川に寝返る
↓
信長対徳川の合戦
↓
引き分けに終わる
↓
信長 寿命で死亡
↓
柴田 織田家を乗っ取る
その後は・・・・
まあ慌てるでない そちの出番はまだなのじゃ
たとえ隆元が生きていたとしても毛利の中央躍進はありえない
どーせなら、元就が家を守れと遺言しなかったら、と考えろ
結局は中国大返しのときも隆景なんかは元就の遺言を守ったんだからよ
もし元就が天下をめざせと言い残してたら歴史は変わったかもしれん
論じるならそこだ。よってこの糞スレは終了
>>103 信長が寿命で死んだとき柴田はいくつだよ w
>>103 地理的に丹波の光秀が徳川と連合できるはずがない
>108
ある意味理想的な遠交近攻策だろ。
もっとも、挟む相手が悪いが。
>>106 まあ天下統一はともかく京に入るのは隆元がいたならありうる。隆元はそれなりに野望が
あったし、西国の覇者になった以上天下の争いに嫌でも巻き込まれる。元春が攻め入るの
を提案したように、もはや遺言のときとは時期は違う。隆景がそれを出して元春を止めた
のは、国が不安定なまま攻め入るのを良しとしないからだと思う。隆元がいれば、隆景、
元春の確執は抑えられ、国も安定し、打倒の兵を挙げることは予想できる。
111 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/12 23:38
>>102 ああ、毛利秀頼って斯波家の人だったんだ?
初めて知ったよ。 毛利新介は関係無いの?
まあ毛利が中央への防波堤になってくれるなら島津が九州を統一しただろうな。
でその後、中央と島津に挟み撃ちにされてあぼ〜んだろう。
113 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 21:35
隆元が京に出る気なら信長が死んでから
秀吉の軍勢に合流しいっしょに光秀を討つ。その仮定で
秀吉を戦死させるか光秀討伐の功績を奪い、織田家の
同盟国にちゃっかり収まる。
そして後継者に三法師指名して毛利の姫を嫁がせ
後見しつつ勢力を伸ばす。
多分柴田あたりが謀反起こすが上杉と組んで始末、
家康は史実の秀吉と同じようになるだろ。
ただ毛利は秀吉ほど器用じゃないから
九州全土は島津に、奥羽は伊達政宗に牛耳られ討伐に苦戦
結局
毛利が武家関白家そして吉川、小早川、島津、伊達、徳川
が五大老みたいな感じ・・・
無茶で無理ありすぎな仮定だが、こうでも説明せんと毛利の
天下は無理。
114 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 21:44
毛利は征夷大将軍にはなれんのか?
大江広元って源氏だったっけ?
116 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 12:21
そのころには足利将軍がいましたし・・毛利は足利将軍を押し退けてまで
将軍にはなれんかったろう。
どっちにせよ将軍職は当時権威が落ちてたしね。
輝元が関白太政大臣になって、後年義昭が没後に養嗣子だった秀元に
征夷大将軍つけて政権輔弼させるとかならいいんでは?
117 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 20:54
まあ実際幕府滅亡後、毛利は義昭の面倒見て、見捨てなかったしね。
そりゃ単に政治的利用価値があると思ったからでは?
119 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 21:23
>>118 いや、かわいそうだったんじゃない。輝元の輝も、将軍からのだし。
見捨てられなかったんじゃない?義昭、最後は毛利にすがってたし、それを最後に
毛利が見捨てた感じで、幕府滅んだし。なんか悪いしね。
内心では迷惑だったと思うよ。
特に小早川隆景などにとってみれば、余計な面倒にまきこまれて
必要以上に中央に介入させられた、って思いがあったかも。
121 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 22:13
毛利家って案外気のいい殿様が多かったんじゃないか?
輝元が西軍についたのも秀頼がかわいそうだからという理由だったそうだし。
陰謀家の元就の子孫とは思えない人の良さだ
>>120 それは、義昭の存在が迷惑だったというよりは、
義昭の存在を重視する輝元の政策が迷惑…
いや、結局デメリットをこうむる張本人だから「迷惑」とはちと違うか。
いずれにせよ、義昭の活動を許すか許さないかの選択権は毛利家にあり、
そこであえて許すという選択を取ったんだから「迷惑」ってのはおかしいだろ。
田舎ではまだ将軍はありがたがられたから
追放したりしたら毛利家のイメージが悪くなると
思ったんじゃないのか?
124 :
無名武将@お腹せっぷく:04/03/31 22:06
輝元が情けをかけたか、あるいは目の届くところに置くためか。
いずれにしろ迷惑な存在。家中は猛反対だったんでは?
まあ、輝元のそんな父譲り?な甘さが欠点だと思う。
所詮日本は肩書きがすべてですから
126 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/02 22:03
義昭を助けたのは、幕府を尊重してたけど、結局見捨てた責任を取る形に近いと思う。
それに、それは毛利領内に輝元が自分の技量を見せようとしたのかもしれない。
また織田との対立においての正当性を知らしめるためだ思う。
127 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 00:54
>>113 >秀吉の軍勢に合流しいっしょに光秀を討つ。
ああ、なんかその手があったか、って感じ。
「じゃ毛利も一緒に行くけどいいね? もしくは敵ね」
と言えば、秀吉はどうしたか・・・。
128 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 19:52
毛利なんか天下とれないだろ。
129 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 21:38
私は小早川隆景が好きです。
バランス感覚に優れた人物の印象があります。
決して派手な人物ではないですが、控えめなところも好感が持てます。
しかし、「天下を狙う」というのは、元来が化け物のような異常な精神が必要だと思います。
当主が普通人(これは好意的な意味です)の毛利輝元では、やはり天下は難しいと思います。
変な例えですが、私たちも、そこそこの収入があれば満足しますし、わざわざ困難なトップの仕事、地位は望まないですよね。
天下人など、大変なことです。
私は毛利輝元では(といいますか異常人でなければ)、天下は獲れないと思います。
天下を保つ役割でしたら、輝元は悪くないかも知れません。
130 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 21:53
もし本気で天下を狙ったらその可能性もあったが
殿様も一族もそんな気はなかった
ってところだろう
131 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 21:56
>>129 輝元は毛利の勢力として、まず領地&家の存続が目標&ノルマだったと思う。
彼自身自分を祖父のような偉人とは思ってなかっただろうし。天下をとろうと
リスクを犯すのは避けたかったはず。そしてなにより輝元の懸念は外より内に
あったのかもしれない。カリスマの祖父から継ぎ、改めてこの大勢力を一枚岩
にしなくてはならないのだから。だから、輝元の天下取りは可能性は小さいと思う。
132 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 22:08
>>129 確かに隆景は控えめという印象はありますが、それはかれは毛利本家・譜代とは違い
あくまで他家と捉えられ、譜代重臣からそんな人が毛利家に強い権限を持つことを
嫌い、それを隆景は考慮してたからと思える。それでもうまく毛利家を導いた彼は賞賛
に値すると思う。でも重要なのはそうして毛利家は元就の頃の一枚岩が崩壊していった
と思う。
133 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 22:21
隆景って智将っていうイメージだけれどもあんまり戦では印章ないよね。
有名なのは対陶戦ぐらいかな?
どっちかというと戦を指揮するよりも政治に秀でてるタイプだね。
直江兼継みたいな感じ。
134 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/03 22:39
朝鮮侵攻時にも明の大軍破ったでしょ。
でも内政というより、外の大事を計るって感じじゃない?
それに毛利家の他大名との窓口みたいな。光秀の密書も隆景宛だし。
外の勢力との対立時は隆景が中心にいるし。
孫策のパクリ的に言うと「内事は貞俊に、外事は隆景に」
明智光秀が山崎の合戦で秀吉に勝っていたらあり得たかもしれない
>>135 勝家は無視ですか?
というかそれ以前に毛利天下の図式はあり得ない
国人の力が強すぎるんだよな
中国地方は
138 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/05 22:57
>>135 常識的に、光秀が慎重な毛利を動かすか(天下にうまく言い訳できるか)が焦点。
おそらく光秀→隆景の密書からも、光秀はかねてからの足利幕府再建を目指し、毛利と
共に補佐しようとするだろう。しかし、もはや天下も毛利も幕府再建のつもりなく、
両者は意見が合わないだろう。それからは難しい。光秀の孤立は避けられないだろう。
本能寺の変後、多くの元幕臣は呼応しなかったし。
139 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/05 23:02
本能寺が無ければ、信忠
以上
141 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/08 21:06
信忠では信長の跡をつげたかどうか。
各地で反乱が起きるような。
142 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/08 21:11
信忠は武田攻めで実績あげてるし、
信長は一応信忠に家督譲っているから信忠は公然の信長の跡継ぎ
になっとるから大丈夫だろう。
143 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/10 22:10
いや、でも信長の迫力とカリスマがなければ、重臣内で内部対立起こるだろうし、
反織田の包囲網が作られるかも。
144 :
無名武将@お腹せっぷく :04/04/10 22:19
しかし、信忠は裏切ってきた小山田信茂を斬首にしている。
これは「敵といえども裏切り者は許さん」という意思表示であり、信長も
対して文句を言わなかったらしい。
そして「わしを裏切った者もこうしてやる」という意気込みもあったと思
われる。そのうえ、家臣団にも人気があった言われている。
元就があと百年年取らず生きてたら天下取れたよ
146 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 23:32
確かに、元就なら決戦までに表裏で対策とるだろうしね。
信長も陶晴賢や尼子義久みたいに人間(家臣)不信になるかもね。
いくら信長でも元就の経験・謀略にはかなわないだろうし。
・・・ハァ
148 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 23:39
てか隆元が生きてたらな
呼んだ?
150 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 23:44
てか隆景が長男だったらなあ
151 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 23:49
秀秋が養子にならなければなぁ…
152 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 23:51
兄さんが弟に嫉妬しなかったらなあ
信長がいなかったらなあ
154 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 00:03
毛利が天下をとってたらなぁ…
155 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 00:05
光秀がもっとうまくやってたらなあ
156 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 00:09
俺がイケメンだったらなぁ
157 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 00:10
元就が天下を狙えって言ってたらな
158 :
無名武将@お腹せっぷく:04/04/12 00:12
↑がいなかったらなぁ
うんこ毛利毛利 もーりもりー うんこ毛利毛利 もーりもりー
曲がわからんのでとりあえず
White Zombieの"Electric Head Pt.1 (The Agony)"で歌ってみた。
イマイチだ。