大河ドラマ 九州三国志

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
やっぱりやるべきです
2無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:02
糞スレにつき終了
3松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/04 21:03
( ´,_ゝ`)プッ
4無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:03
>>3
死ねよ糞コテ
5無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:08
城井と相良と伊東が主人公じゃパワー不足だよ
6無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:12
>>5
主人公、馬場頼周。

家兼を窮地に追い込むまでは良かったが、返り討ちにあってエンド
7松茸狩り ◆KKRb1u3.mA :04/01/04 21:12
>>4
これ位に反応するとは消防の方ですか?
8無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:16
園児でちゅ
9無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:17
乳児でつ
ヽ(・ω・)ノ相良ー
11皇孫3:04/01/04 21:21
このスレは荒れてるな
主人公・甲斐宗運は・・・渋いかなあ?
13無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:29
竜造寺家兼。
>>12、いいですね。
こういう濃い生き様の連中が出てくるドラマの場合、
主人公は語り部or傍観者的視点の方がかえって良いのかも。
そうなると、出家者などが候補になるね。
15無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:51
>>14
相良義陽も希望。
合戦シーンは省略で、「義陽どの・・・。」と
16無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:54
時代をさかのぼって南北朝、菊池武光の時代からできぼん
17無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 21:59
島津スレでやれよ
18真面目に考えてみる:04/01/04 22:07
島津と大友は絵になるシーンが思い浮かぶ。
島津は走らせてればいいし、大友は祈ったり策略練らせてればいい。
最終回近辺も、秀吉の介入という、「神々の黄昏」じみた叙情的閉幕が想像できる。

龍造寺の良シーンだけが、 全然思い浮かばない。
19無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 22:15
竜造寺の良シーンというか迫力あるシーン
=部下に見捨てられて惨死する酷い死に様
>>19
四天王の死に様があるじゃないか
21無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 22:25
今まででなにが一番良かった?
22無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 22:28
ちなみにオレは、
政宗の謙と信玄の西田、秀吉の竹中と利家の香川。
どうよオマイラ!
23無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 23:18
龍造寺は今山合戦があるだろう
24無名武将@お腹せっぷく:04/01/04 23:21
大河ドラマ 「弱小4君主」
隈部の反乱
龍造寺は隆信の死に様!


、、、はぶざまだが(苦藁)
江里谷が隆信の敵を討とうとする姿はまさしく一幅の絵。
あの龍造寺嫌いのフロイスですらその姿にうたれたのか『日本史』に記述が出てくる。
27無名武将@お腹せっぷく:04/01/05 07:03
宗麟って一発変換できるんだね。

昨日の大友宗麟観たけど、大河九州三国志、やってやれないことはないような気が。
ただ、大友と竜造寺の末期を考えると、秀吉の九州攻めの前後でばっさり切らない限り、
島津vs大友+立花親子vs竜造寺+鍋島の図式でやらなきゃならないんじゃないか。
で、鍋島は三国志の司馬仲達のようなキャラクター設定にしちゃったりすると、
主要人物と人間関係が煩瑣になり過ぎて(島津は四兄弟ちゃんと描かなきゃ文句あるだろうし)、
予備知識のない視聴者はついていけないドラマになっちゃっいそうな気も。
トレンディー俳優を大量投入するならうってつけかも知れない。
あと、歴史用語・地名があっさりと台詞に出てくるので、
字幕による説明は従来の大河ドラマよりも増やさないと。
宗麟の場合はテーマがむずしいですよーー
昨日みたいに宗教とか全面に出しちゃうと難しい感じがあるし興味わかないしなー

苦悩する戦国武将とかかな?あっ、それじゃぁ武蔵神といっしょになっちゃうかww
3029:04/01/05 07:39
>宗麟の場合はテーマがむずしいですよーー
→テーマ設定がむずかしい、でした訂正。
31無名武将@お腹せっぷく:04/01/05 08:56
>>26
江里谷って誰だよ(笑
32無名武将@お腹せっぷく:04/01/05 11:10
>>26
へー、フロイスって竜造寺嫌いだったんだ?
どうして嫌いになったのかな?
33こう:04/01/05 12:56
竜造寺隆信はキリスト教が嫌いで、キリスト教徒のいる長崎を攻めようとしました。
34無名武将@お腹せっぷく:04/01/05 22:52
竜造寺は家兼の爺のお家再興が前半のテーマだな。
大友は義鑑・宗麟の親子の対立。島津は日新斎の孫教育w

後半のテーマは決まってる。大友、竜造寺、島津の直接対決。
前半はバラバラに語られてた香具師の顔合わせだけで盛り上がるよ。
スパルタンで蛮族な島津軍団。 陰謀と策略が渦巻く名家・大友。
龍造寺は・・・・何だろう・・・・。 はっちゃけ大土豪とかそんな感じ? お笑い担当。

ところで、中国勢や、四国勢は出ないんですか。
出すとしたら、大内、毛利、一条辺りを希望。
ギリギリで、尼子や長曽我部も出してほしい・・・。
該当地域の、視聴率も稼げるし・・・。
>>34
家兼イイ!
でも、その作りだと、

実は宗麟は幼い頃に家兼と会ってて、素行不良な宗麟をたしなめる義鑑に向かって、
「この子は傑物となろう。我が竜造寺を脅かすやも知れぬ」と告げ、その将器を見抜いてた。

とか、制作スタッフだけが遠大な伏線と思い込んだ、しょーもない創作話が盛り込まれる予感。
>>35
>竜造寺は(略)お笑い担当
_| ̄|○


・・・

とりあえず家兼爺ちゃまと鍋島清久の漫才でよろしこ(オイ
隆信を全面に押し出すのもいいかも。
語尾は「〜デブ」で。
隆信「今山合戦大勝利! これで儂も九州三強の一角デブ〜。 ただ体重増加が残念」
直茂「ダメだぁぁぁ(頭抱える)」
隆信の場合は「〜くま!」で

例)
隆信「今山合戦大勝利! これで儂も九州三強の一角くま〜。 ただ体重増加が残念くま〜」
直茂「ダメだぁぁぁ(頭抱える)」

参照スレ「◆◆◆ そろそろ龍造寺? ◆◆◆」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1055653153/l50
龍造寺がお笑い担当なら、はなわが成松あたりを配役されるに
500カノッサ
江頭は百武
竜造寺の最大のネタは、ケイギン尼だろうか。
サッチーあたりが演ってくれるとナイス。
43無名武将@お腹せっぷく:04/01/07 01:46
三好を大河化という運動があると、ニュースであったぞ。
>>42
_| ̄|○
個人的には野際陽子キボンヌ

>>43
九州三国志から離れるけど一言

三好をするということは
あの松永久秀に翻弄されるw三好長慶をTVで見ても
耐えられる自信があるということなんだな?>推進者の皆様
・・・正直そっちも見てみたいけど(苦藁
4543:04/01/07 01:55
>>44
いや、おれが言っているわけじゃ・・・。

今注目、新たな三好長慶像 時代の先端生きた姿を評価
大阪府高槻市で開かれた戦国大名、三好長慶のシンポジウム
 
阿波(徳島)出身の戦国大名、三好長慶(みよし・ながよし)を再評価する動きが広がっている。
徳島の郷土史家らの団体「三好長慶(ちょうけい)会」(泉康弘代表)が中心になり、研究会を開いたり史跡巡りを開催。
大河ドラマ化も目標に、時代の先端を生きた新たな長慶像をPRしている。
三好長慶(1522−64年)は室町幕府の有力者・細川家の家臣だったが、次第に主家を圧倒。
やがて将軍・足利義輝を追放して京都や畿内(近畿地方)に覇を唱えた。
しかし嫡男や弟らを次々と亡くして覇気を失い、家臣の松永久秀に実権を握られ失意のうちに没した。
将軍を追放したことで「下克上」の代表とされ世評も厳しい。
しかし、室町幕府の歴史に詳しい横浜市立大の今谷明教授(61)は「長慶は後から京に来た織田信長らから意図的に否定され、不当な評価が定着した」と指摘する。
「キリスト教を公認したり堺の商業にも着目した政策は先進的。信長が学び、引き継いだものも多い。もっと評価されてよい」という。
泉代表は「群雄割拠から統一へと向かう時期は現代の混迷とよく似ている。長慶は信長に先駆けて京を制し、海外の文化や貿易にも目を向けた」と魅力を強調する。
三好長慶が居城を置いた大阪府高槻市の「三好芥川城の会」(大和実代表)は今年、三好家の武将の末えいや郷土史家の代表らを集めシンポジウムを開く計画を温めている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040106-00000029-kyodo-ent
4644:04/01/07 02:06
43さんのご意見じゃないぞという点それは理解しておりますた

ただ三好をやるとかならず避けられない松永久秀の扱いを
長慶会の人はどう考えてんのかなあとは思いますが。
個人的には下克上を最も体現した魔性の松永久秀を見たい気もしますが・・・

良い子の皆様のためのNHKじゃ無理ぽ(´・ω・`)
4743:04/01/07 02:12
失礼しました。>>46

でもドラマだから、華々しいシーンを重点的にやって、
久秀どんがらみは一話で片付けるって荒技もありますよね。

もしくは、久秀どんにも新解釈があるとか>ちょうけい会
48無名武将@お腹せっぷく:04/01/07 22:04
竜造寺家兼 緒方拳
鍋島清久 京本政樹
ケイギン尼 野際陽子
竜造寺隆信
鍋島直茂
大友義鑑 菅原文太
大友宗麟
立花道雪
島津日新斎 津川雅彦
島津貴久 西田敏彦
島津義久
島津義弘
島津歳久
島津家久
49無名武将@お腹せっぷく:04/01/07 22:57
>>48
島津義久には高嶋政伸が似合いそう
竜造寺隆信 パパイヤ鈴木
>>50
じゃ、漫才相手の鍋島直茂にはホンジャマカ石塚

・・・
絶対嫌だよーっヽ(`Д´)ノ
いっそのこと

竜造寺隆信 石塚英彦
鍋島直茂   恵俊彰

でどうか
53無名武将@お腹せっぷく:04/01/08 23:52
>>52
それマジでイイ!恵の隆景はマジよかったし。

大河ドラマとして忘れてはならないのが、家族。
大名では無いが、ネタとして極めて面白そうなのが、
家付き娘・立花ギン千代と婿養子・宗茂。
長男を養子に取られた高橋紹運も含めて人選してみよう!
恵の隆景は嫌いな人が多いぞ
この板では
石塚の熊様もな・・・ 改めて考えると、威厳が無さ過ぎるよ。
威厳があって、ふくよかたな御方というと・・・ ?
パパイヤ鈴木
話がループしてるな
威厳があってふくよかな御方を探すよりも、
威厳のある方にふくよかになってもらうのが手っ取り早いか。ロバート・デ・ニーロのように。
大友宗麟 佐野史朗
×史朗→○史郎 スマン

個人的に宗麟は、ひ弱でイっちゃってるイメージがあるので。
肖像画はどちらかというと「上様」じゃなくて神経質そうな感じだものね>宗麟
62無名武将@お腹せっぷく:04/01/10 20:18
春 竜造寺家兼のお家再興 大友、大内と争う、島津家では貴久が本家養子入りでゴタゴタ 鉄砲伝来
夏 二階崩れをへて宗麟が家督相続 キリスト教伝来 立花道雪等の活躍、島津四兄弟の台頭
秋 三家入り乱れての戦い 大友家中に亀裂 竜造寺隆信暴君化 耳川の合戦
冬 天正使節団 沖田畷の戦い 四兄弟の確執 秀吉九州征伐 宗麟死亡 エンディングへ

流れとしてはこんなところか?
63無名武将@お腹せっぷく:04/01/11 14:43
九州がダメなら、津本陽原作の備前物語をやってほしい
直家が西村雅彦で
64無名武将@お腹せっぷく:04/01/11 20:38
菊池三国志〜隈部の野望
城、赤星、隈部の光芒
>城、赤星、隈部
だれ?
肥後の国の戦国大名
というより豪族といった方が近いのか?
地侍
>>64-66
菊池三家老
マイナー。。。
70無名武将@お腹せっぷく:04/01/13 16:43
>>69
超メジャーじゃねぇか。
>>70
えっ、何が?
>>71
そりゃ知名度に決まってるだろw

うわ、なにをすr やめろーーーーーーーー
九州の人って暴力的だねぇ・・・・
それが取り柄だ!!
7573:04/01/13 21:32
九州人の暴力性:その深淵を探る

友人の体験談。
九州のある地方で、横断歩道を渡ろうと待っていた時、
向こうから猛スピードで走ってくる自動車が一台。
その車は、横断歩道の手前でピタリと止まってくれた。
御陰で友人は無事横断できた。そして似たような経験が数回。

二人で出した結論:「九州人は只暴力的なだけではない。彼らは荒ぶる善人だ。」
佐世保式、といって信号が黄色になってから加速する地方もある。
77無名武将@お腹せっぷく:04/01/14 10:12
毎度おなじみ

島津義久・・・・・・・渡辺謙      大友宗鱗・・・・・・・松平健       龍造寺隆信・・・・・藤岡弘、
島津義弘・・・・・・・真田広之     立花道雪・・・・・・・緒方拳       龍造寺長信・・・・・篠田三郎
島津歳久・・・・・・・西村和彦     高橋紹連・・・・・・・佐藤浩一      鍋島直茂・・・・・・・村上弘明
島津家久・・・・・・・上川隆也     立花宗茂・・・・・・・竹野内豊      成松信勝・・・・・・・勝野 洋
島津豊久・・・・・・・要潤        角隈石宗・・・・・・・宇津井健      百武賢兼・・・・・・阿藤 快
伊集院忠朗・・・・・・伊東四郎    甲斐宗運・・・・・・・大滝秀治      木下昌直・・・・・・滝田 栄
伊集院忠倉・・・・・・陣内孝則    由布惟信・・・・・・・小林念持       江里口信常・・・・・榎木孝明
島津貴久・・・・・・・高橋英樹    大友義鑑・・・・・・・三国廉太郎     龍造寺家兼・・・・・森繁久弥
あ!先を越された _| ̄|○
>>76
それは「なにわ式加速法」とも言われるw
>>75
そんな血が自分の体に半分流れてたなんて・・・。
でも九州人ってそんな感じやと思います。
九州三国志面白そうやけど、大河通してまで訴えるテーマてなに?
>>80
歴代の大河は何を訴えていたのか知っているのか
それはすごい ぜひご教授を
>>80じゃないけど
近年3作品について言えば
北条時宗「受けるためには死人も赤マフラーをまとえば復活できる」
利家とまつ「売れっ子女優にお任せ下され」
武蔵「人は一人では生きて(ry」でも最後はお通ほったらかしw
>82
君は正しい。

>「受けるためには死人も赤マフラーをまとえば復活できる」
ワラタ
個人的には「皇室愚弄ネタ」もツボ
龍造寺隆信=高木ブー
禿しく却下
龍造寺隆信 デーブ大久保
奴の無様な死に方見たい。
>84
ってことは直茂は仲本工事?
>>87
直茂は考えてなかったが家兼は長介。
愛媛のはや曲がりって知ってる?
県民性スレになってまいりました。

>89
知らなーい
やっぱ、海賊っぽくてミカン臭のする、パワフリャな走行法なんじゃろか?
陰険島津
好色大友
残忍龍造寺
ろくでもないのばかり。
だがそれがイイ
>89
伊予の早曲がりだろ
えらい下がってるなsage保守w

>>80
九州三国志の場合
落ち目の大友についてった立花道雪とか
大名にするという誘いを蹴っちゃった新納忠元とか山田有信とか
つまり「義理と人情」になっちゃうのではないかと
でも龍造寺の場合はこれが「仁義無き戦い」に変化してしまうw

ところでスレ違いなのだが、今年の大河が訴える物って何なのだろう
ヤパーリ
「困ったときのジャニーズ」かな?
ロバート・デ新納。
96無名武将@お腹せっぷく :04/02/08 23:43
スレタイと全く同じ本がある。
内容は、耳川の合戦から秀吉の九州征伐〜星野兄弟の討ち死にで幕を閉じていた様な気がする。
作者は聞いたこと無いようなヤツで内容は劣悪。
97無名武将@お腹せっぷく:04/02/08 23:51
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/gi11496/03/3e-006.html

ここの秀吉のページに

>天正14(1586)年2月、聚楽第の着工を開始。
>その一方で家康へは妹の旭姫を嫁がせ、更に生母・大政所を人質に差し出して10月末には臣従を決意させることに成功。
>12月、島津氏との暗闘のすえ九州征討令を発したこの月の19日、朝廷より太政大臣の職と新姓を賜り、藤原から「豊臣」に改めた。

とあるが島津氏との暗闘とはどんな内容だったのだろう?
暗闘なんて言葉は、なにやら忍者が活躍していたような印象だが

ふふふ。




実際の所は忍者の代わりに山伏が暗躍していたようだが。
島津氏が山伏を忍者として使っていたのは余り知られてはいないが
論文なんぞでちょこちょこ出てくる。
島津VS伊達VS朽木

天下三分の計
100無名武将@お腹せっぷく:04/02/18 09:34
>朽木
_| ̄|○

こんなネタで100getd
101無名武将@お腹せっぷく:04/02/18 11:40
aaaaaaaa
102無名武将@お腹せっぷく:04/02/23 14:54
♪紹運、紹運、高橋紹運 50パーセントOFF! 50パーセントOFF!
>>102
スマソが元ネタがワカラン
>>103 ローカルネタスマソ
札幌の焼肉屋”しょうえん”のCMの曲。最近見ないけど常に定価の50%オフの店。
>>104
なるほど、オレは関西在住だったから道理で分からないはずだ。
ありが豚
つーか、マイナー杉
定価を最初から売価の2倍にしているだけ>しょうえん