1 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/21 11:45
1〜4までのシリーズの中で一番評価が低く専用スレが立てられない3を語ろう。
音楽は良いと思うよ、音楽は。
2
俺が2げっとしたスレのクソ率・・・80.0%
あれ?一番おもしろいと思ってるのに。
1と2はやってないけど。
5 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/22 18:09
開始30分で資金MAX可能な奴か>3
6 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/22 19:56
賭博で稼げすぎ
武将数少な過ぎ、能力インフレしすぎ
人形劇のような掛け合いが寒い
戦闘つまらなすぎ
ここで太閤シリーズを見限ったのですが、4はどうですか?
7 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/25 19:41
>>6 武将数は全武将プレイの割りに意外と多(600)
戦闘やミニゲームはつまらなくは無いと思うがCPUが理不尽に強くて始めたばかりの頃は勝てない。
ミニゲームの異常な面倒臭さで技能や勲功が上がり難いのでやりごたえはある。
つまり、3よりはおすすめ。
ちなみにPS2版の追加要素&機能のおかげでPC版は人柱バグフィックスからただの開発資金徴収ゲーに新化しますた。
フィールドの移動シーンでは秀吉しか表示されないのが嫌だった。
1や2では、いろんな武将が日本中を歩いていて、
それだけでなんか楽しかったのに。
この広い日本で旅しているのは俺だけなのか!?
とか思ってしまった。
あげ
10 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/28 02:12
前作と比べて全くいいとこ無い3だけど、評定の数が少なくなったので
出世が異様に早くならないとこだけ○。
3年くらいで家老になれるんだもんなー。前作。そこだけ萎えてた。
あぼーん
13 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/30 14:03
早解きすると三法師が登場せずに歴史が変わるのは面白かった。
小牧長久手は普通に起きる点は萎えたが。
14 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/31 12:54
寂れてるね。
それだけ語るところが少ないんだろ。
16 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/31 13:09
秀吉を無理やりベビーフェイスにする演出が萎え萎え
信長がやった振る舞いも無理やり正当化してるし
17 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/01 12:35
>>16 信長がやった行いを正当化しているわけではないと思うが…
イベントがあった上で謀反起せるし
3はOP曲とENDムービーが良かった、他は無し
でも3の大失敗のおかげで4〜5のどうにでも好きにやれ路線が確立したのだ
と思えば良かったのかも知れない
俺は城下町が好きだったよ。
長浜を改築したときのグラには「おーー!」と感動したな
21 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/15 22:50
特別編ってどんな感じなの?
特別
ごめん、、、
特別編の主人公は勝家の息子という設定でふ。
ストーリーは短いですが、対秀吉戦とか分かれたと思います。
派閥うんぬんがないのである意味本編より面白いかも。
24 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 00:16
いえいえ、新武将っていうんですかねこれは。
主人公自身は出自は知らされてないんですね。
勝家に大事にされながらうすうすわかっていくという感じです。
>>24 否。
勝家が清洲時代にお市と作っちゃった子供が主人公。
27 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/16 00:29
ありがとうございました。叔父さんの家にあったから貸してもらおうかな。
28 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 15:34
辻斬りage
29 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/17 18:30
3は攻略本をもう少しちゃんとして欲しかった…
攻略本までPC版<<CS版ですか?
特別編の嫁さんむっちゃ萌える。でも慶次の出番多すぎで萎え。