于禁なんて…・゚・(ノД`)・゚・
あと官位で太守が自動的に決まるのと、都市なくなった時点で滅亡も勘弁。
194年スタートで、太守の独立で陶謙が、太守の寝返りで曹操が194年中に滅亡しますた。
ちなみに劉備に寝返りやがった太守は麋竺…
たのむから放浪軍作らせろと。
>>954 乙。9回で連投規制か。あとは1000-9ってことだな。
天下創世は思考ルーチンのアップデータを配布してるのか…。
なんか差別を感じます。
三国志9も配布して頂きたい…是非とも!!
創世は元がひどかったからな・・・
959 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/12 13:52
>>957-958 思考ルーチンの変更は本来PK仕様だったが…
公式の掲示板みても、凄まじい批判だからなぁ…
PKで何をパワーアップすることやら
顔グラの追加かな?
ワロタw
アカイナンにやった褒美数万逝ってるだろな。
アカイナン大金持ちw
赤い難は報知だよ
出汁大王のがいい
>>915ですが、韓腹と呂布が潰しあって上手い具合に武将少し拾えそうです。
これこそ呂布の利なんつって。
張角と公孫サンに袁紹がつぶされ、その勢いで公孫サンがのさばってすごいことになってます。
967 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 01:30
>966
ここの板でものさばりだして大変だよ。
969 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 09:48
>>929 >>933 まさか人間が計略にかかるとは…肥が喜ぶぞ。
流言という2勢力の友好を落とす計略があるがそれを実行すると
登用と全くしたときと同じログが表示される仕様になってる。
A勢力がB勢力とC勢力の友好を下げる流言をしたとすると
「C勢力の武将がB勢力の武将と密会しているようです」
となる。つまりあなたはA勢力の計略に見事はまっています。
離間も全く同様で、登用、流言とあえて同じログが表示される。
つまり上記ログは実際に登用されているのか他勢力の流言、離間か
区別出来させないようになっている。
>>969 あげんなって言ってる次のレスで上げるお前に萌え
971 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 10:16
>970
普通は前スレ埋まるまで新スレが潜行するもんだ
>>971 同意。
次スレさ、PS2版の発売日に存在してるかなぁ。そん時に存在してる様ならソレを意識したスレタイをつけてほしかったな〜と。
結局なにが云いたいかとゆーと、
>>1乙!
まあ、スレの内容とまったく関係無いことでいつまでも粘着質に騒いでるヤシに
スレタイをどうこういう資格は無い罠。ww
董卓 「劉弁・・貴様は帝にふさわしくない。劉協こそ帝になるべき。」
董卓 「暗殺せよ」
何進 「この通り、十常侍どもがワシの命を狙っておる。今すぐ迎え撃つのだ」
曹操 「その役目、私にお任せを・・・・」
何進 「袁紹、お前も行け」
袁紹 「なんで俺が・・・・」
何進 「バキューン」
袁紹 「イエッサー」
十常時 「何進の軍隊が来たぞー!」
曹操 「ぬ、どれが十常時かわからぬ。」
袁紹 「曹操殿、十常時どもにはヒゲがない。それで見分けるのだ」
こうして、ヒゲのない十常時は殺され、戦場と化した。
・・・・・・・・・・続く
曹操って三国志シリーズでいっつも最強クラスの能力もってるよね。
今回は劉備が普通の武将よりは強いくらいの能力だし。
大将がカンウで劉備が副将って劉備君主の時出来ないから
カンウと劉備は兵法連鎖しやすいはずなのにカンウと劉備一緒の部隊だと
劉備の統率のせいで弱くなるからいみねえ。
なんで大将だけの統率しか受けないんだろう。
副将の統率の影響もうけるようになればよかったのに。
一つの部隊に5人いれるより1つの部隊を5個作ったほうが基本的に強いし。
でも兵法連鎖も考えると
一つの部隊に5人いれるほうが費用対効果は高いのでは
武将の能力がもっと複雑に影響すると面白いのに。
兵法連鎖っていっても
5人で連鎖するのと一人ずつで5人で兵法やってもあんまり変わらないし・・・
しかも5人で取り囲むと包囲効果で攻撃の威力とかも高くなるし。
兵士が5万くらいしかないときは一つの部隊で5人のほうがいいけど
20万近くになると5部隊でかつどうしたほうがいい・・・
包囲効果なんかあったのか
>979は連鎖すると攻撃力上がるってことを知らないらしいな
5人で連鎖しても、5倍にしか効果は上がらない。
前の部隊は兵法発動率高い。
よって、5人で1回ずつ兵法発動したほうが効果は高い。
一人で5部隊やったらその部隊一つあぼーんしたら負けだけど
5人なら一つあぼーんしてもそれほど影響あるわけじゃない。
5人武将の3万の兵一つより、一人武将の3万の兵*5で攻撃したほうが圧倒的に攻撃力強いぞ。
>980
包囲効果っていうか、視界範囲外からの攻撃な。
後ろから攻撃すれば、兵法の発動率が下がる。
五人一組
前 兵法発動10% 平均2連鎖
中 兵法発動5% 平均2連鎖
後 兵法発動1% 平均2連鎖
一人五組
前 兵法発動10% 平均1連鎖 ×5 包囲効果もあるよ
誰かこんなん計算してくれ
>5人武将の3万の兵一つより、一人武将の3万の兵*5で攻撃したほうが圧倒的に攻撃力強いぞ。
これはおかしいだろ。
一人武将*5なら、一つ一つの兵力は五人一組一部隊の五分の一にしとかんと
ところで、複数人で一部隊作ったときの強さってどう計算されてるの?
単純に 統率(武力)の和÷頭数 じゃ、連鎖が期待出来ない場合には
強い武将は単独で出した方がいいってことになるけど。
>>984 部隊の強さは大将の統率のみに依存って結論じゃなかったか?
残りの武将は全て兵法発動(と連鎖)のためっつーことで。
部隊の武将の平均値じゃないから、余ってる武将でも詰め込んどけば、
兵法や連鎖の分だけお得ってことで。。
同一部隊が同一ターンで5連鎖4連鎖と兵法を重複して発動することもある
新規武将の出力したあとに読込をしたら、
出力した武将の顔が全然違う顔になってるんだけど…。
>>985 そうか〜thanks
んじゃとりあえず何でも入れて兵法だけ合わせておけば有効なんだね。
軽やかに989
>986
そんなことないよ
「あるのかないのかどっちなんだ」
1000とり始まらないね。
995
996
997
998
銀河鉄道
1000 :
Mr.T ◆bFa2QwthCM :03/11/14 06:37
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。