諸葛亮孔明の命日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
横山光輝三国志では今日ですが、本当?
2二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:02
確かこの人の命日に関しては資料があったような気がする。
3二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:03
8/23というのはどうやら演義での記述のようだね
三戦板の単発質問スレの多さは凄いと思う
5無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:03
3げっと

ずざー ずざー ずざー
6無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:04
↑うおー かぶった
7二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:04
>>4
まあ需要の無いスレは徐々に落ちていって、
邪魔にならなくなるはずなんだけど、
耕す奴がいるからねえ。

なんとも。
8無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:04
>>5
( ´_ゝ`)プッ
9無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:05
>>6
 ( ´_ゝ`)プッ
10無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:13
今日は孔明が死んでから、1769年か。
(⊃Д⊂)孔明・・・
12二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:22
諸葛亮って呼ぼう
何でみんな孔明って呼ぶのよ
孔明孔明って呼ぶなら夏侯淵とかみんな妙才って呼べよ!
13:03/08/23 16:23
しくしく

笑われてしまいますた。
14二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:25
>>13
内容の無いレスするからですよ。


内容がないよう
こんなこと言われたらみんな笑いますよ。面白いもの。
15無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:25
>>12
呼んでますが、何か?

でも李厳を正方と呼ぶのにはちょっと・・・・
16二之宮筍 ◆KL7bg/mFCE :03/08/23 16:26
>>15
素晴らしい。

でも雷銅とかどう呼べばいいのかわからないのが欠点ですね
17無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:27
>>16
もうそれは・・・呼び捨てですな。。。
18無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 16:28
というわけで、皆さん故人を偲ぶとしましょうか。
19無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 21:33
今更だけど今日だったのか
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェー
20無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 21:37
今日はオナニーしません。
21無名武将@お腹せっぷく:03/09/03 23:56
人類が滅亡した翌日、私は散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
動物たちの表情は希望と活気に満ち、植物の葉に溜まった水が太陽光を反射していた。

「人間が自然を壊す時代は終わったのだな」
昨日まである家で飼われていたポチが、ほっとしたように私に言った。
「ええ、これからは動物と植物が支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらないサルのジョニーが、ポチの肩に手を置いて優しく言った。
「太陽を御覧なさい。いつもより満々と輝いているではありませんか。」
通りがかりのカラスがそう言って微笑んだ。

血統書付きの猫は長年使ってきた証明書を食い破り、黒光りする首輪を川へ投げ捨てた。
「人間への愛想はもう不要だ。これからは世界中に大自然の恵みを届けよう」
一仕事終えた表情で猫は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
武侯のほうがよくないですか
23無名武将@お腹せっぷく:03/09/16 00:34
age
24無名武将@お腹せっぷく:03/09/29 05:07
age
25無名武将@お腹せっぷく:03/09/29 06:00
殿が崩御した翌日、私はきょに散歩に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
人々の表情は希望と活気に満ち、額から流れる労働者の汗が太陽光を反射していた。

「人間が憎しみあう時代は終わったのだな」
昨日までとある一流企業に勤めていた斎藤さんが、ほっとしたように私たち夫婦に言った。
「ええ、これからは人が人を支え合う時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない妻の靖子が、斎藤さんの肩に手を置いて優しく言った。
「人という字を御覧なさい。二本の線がお互いを支え合っているじゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年男がそう言って微笑んだ。

ロックンローラーは長年使ってきたギターを質に入れ、黒光りする鍬を購入した。
「ロックはもう不要だ。これからは日本中に鍬の音を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかををツバメが横切っていった。
殿がお亡くなりになられた翌年、私は姜維とともに五丈原に出かけた。
もう冬だというのに木は青々としている。
兵達の表情は憎悪と憎しみに満ち、目から流れる武士の涙が太陽光を反射していた。

「魏が支配する時代が終わるのですな」
昨日までと北伐に備えていた魏延さんが、ほっとしたように私たちに言った。
「ええ、これからは蜀が漢王朝を再興する時代なんですよ」
普段は滅多に話に加わらない武将の馬岱が、魏延さんの肩に手を置いて優しく言った。
「劉禅陛下の顔を御覧なさい、すっかり天下統一気分じゃないですか」
通りがかりの髪の長い中年雑兵がそう言って微笑んだ。

学者は長年使ってきた孟徳新書を質に入れ、黒光りする弩を購入した。
「孟徳新書はもう不要だ。これからは天下に蜀漢王朝の威光を響かせよう」
一仕事終えた農夫の表情で男は言った。

青空のなかをを木牛流馬が横切っていった。
>>12
三国志演義において孔明は特別扱いです。

変換してごらんなさい。
「こうめい」は辞書登録してなくても一発で「孔明」が出ます(「公明」も出るが)。
「げんとく」やら「もうとく」やら「うんちょう」やら打っても、辞書登録してなければ
「玄徳」「孟徳」「雲長」と出すには1文字ずつ変換しなければいけません。
「劉備」「曹操」なんかは一発で出ますがね。

まぁこんな話は置いておいて。
三国志演義では、全編を通して孔明は超人的に描かれています。
繰り返しますが、結局は孔明マンセー!!な小説なんですよ。
それだけ、彼が人々の尊敬を集めているのです。

孔明だけ字で呼ばれることが多いのは、このような背景があるからでしょう。
中国では目上の人・尊敬する人を呼ぶのには字を使います(ってか、名は呼べません)から。



だからって、「『孔明』と呼べ」って言いよるわけちゃうで。
別にどう呼ぼうが人の好き勝手やと思うけどな。
「諸葛亮」でも「孔明」でも、意味する人物は同じなんやから。
ちなみに私は、孔明だけ字で呼んでる。
公明 セッセッッセッファイヤッ 孔明 シャッシャッッシャッホウ
29孔明:03/10/05 13:41
            ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
            ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
            ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
             :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
             i!f !:::::      ゙、i
             i!ゝ!::::     ‐/リ
             i::/:、 :::、  /''ii'V
             ̄ハ:::::\ "''il|バ''
     ___,,,,.... -'i"  \   `''ァ<,'、
.   r'"ー-:、    |    ',、_  ,' ̄'i `、、_
   i     ヽ   ''''ッ''" ':,':、!ヽ,,,|',、ヽ `-、_
  r'.      ',    く.    ':、 | ',i `"、  ', ヽ
 ,!.         i     `ヽ、   ヽ.|. .| ゚ ,'  .', i
-'          |       \  ヽ .| .,'   i .|
        ノ        \  ':, |. ,'   .| |
       /           `ヽ 'i./ ´ ̄` | |
      /i              ゙i"     i |
   ./  ',                |O    | |
   く    ',                |     | |
    \   ',                |      | .|
┌‐────┐
│ コウメイ    │        
├───‐─┴────────────────────────
│孔明ですよ!
└─────────────────────────────
30無名武将@お腹せっぷく:03/10/05 14:58
\`
         , ‐'´  _                    ヽ      | ー十
        ∠ -‐,'´‐' ´                    i       レ ⊂ト
        , ‐'´ _        ,               l
      ∠ -‐'/,.ィ      /|. 、             |
 | ー十    ///     /|/::::l !ヽ. ト、 、        |        / !!
 レ ⊂ト    /" / ./ , /| /、!_::u:ヽ|_,,ゝ!-ヤヽ.        |        \
             ! /l ./l /`l/ 、..」  l|_,,. -‐' ´\l、      |
           l/ i./ l/ ====、 __ :====:::::| |⌒i  ヽ         ・   
  / !!      /   lヽ、.__。,/;:  ゙゙ 、。_ ,ノ::::::| .|ニ!.!.   ヽ
  \             l   ::/;:::::::v     / j:::| ト_l |     `ゝ     ・
                  l /;::::::::::__::) _, ‐'´  ::::|.L_ノ      `‐、       鶏肋鶏肋
   ・            i`ニ---──── '7:::::||    ト、._   ヽ、
            ,.へ〈~ ; ヽ______,.ノ:::/:!     |.  T  ̄``''‐ 、.
   ・    , -‐- 、.._ ヾ、ミヽ〜′___   ::::/:: !.    、!    |``''‐ 、.  ``''‐ 、
     ,.‐'⌒'''‐- 、 )/ヾど! ヽv ̄ ̄::::::::/:::  |    |     !    ``''‐ 、
    / ̄`''‐、.._,ノi"⌒i. |.  ヽ:::::::::::/:::     l    、!.    |
    {,.'⌒'''‐- 、 ノ .l:   ! |.   l ヽ/ |::: U  l    ,! .|.     |
   /   ,、._,.イ__,ノ::  /   !  | .|   ト、.    | ,ィ /  |.    |
.   /  ,ノ::::::::::::/:::::   i.  / レ'W  |  |,','`,ー-‐,レ' W,|   |      |
31無名武将@お腹せっぷく:03/10/17 05:32
age
32猫かぶり:03/10/25 19:07
>>27さん
大学入試の参考書には
劉備・諸葛孔明・曹操・孫権
の4人のみ載っておりました。
「初代皇帝と大功臣だけ載せときゃいいか」という考え方なんでしょう。
>>32
司馬炎は漏れの教科書には載っていたのだが、載ってないのか?
34猫かぶり:03/10/25 23:17
>>33さん
ややこしい言い方ですみませんでした。
「劉備・諸葛孔明・曹操・孫権の4にんのみ」というのは、
三国時代の欄には、その4人しか載っていなかったという意味です。
司馬炎は晋の初代皇帝なので、三国時代の欄には載っていなかったと思います。
うろおぼえですみませんが・・。
35無名武将@お腹せっぷく:03/11/09 22:58
age
劉備 諸葛孔明 曹操 孫権 芝エン
劉備、曹操、関羽、張飛は出た。
「しょかつりょう」と打ったら所轄量とでた。
変換するのめんどくさいから「こうめい」にしようと思った。
何度変換しても孔明は出てこなかった。
ところで、
命日って十月三日じゃないんですか?
>>38
旧暦なんてキニシナイ!
保守ってみる。
41無名武将@お腹せっぷく:03/11/23 07:36
age
42無名武将@お腹せっぷく:03/11/24 16:17
来年まで保守するか?
保守しましょう。
保守
45無名武将@お腹せっぷく:03/12/07 07:16
age 
46無名武将@お腹せっぷく:03/12/17 14:45
age
このスレが来年までもったら
三戦のみんなで黙祷でもしませぬか?
48無名武将@お腹せっぷく:03/12/18 19:51
8月23日というのは旧暦(?)であって
現代の西暦に直すと10月3日になる。らしい。

これ本当か知ってる人いたらおせーてくれ
>>47
いいね。
では来年に向けて保守。
50無名武将@お腹せっぷく:04/01/01 17:41
age
51無名武将@お腹せっぷく:04/01/01 18:39
蜀にとって諸葛亮より魏延の方が、はるかに功労者だと思う。

ちなみに俺の好きな武将は、魏延・呂布・鐘会。
52 ◆xsBMJLkWug :04/01/01 22:40
53無名武将@お腹せっぷく:04/01/02 15:16
他に亡くなった日にちが書かれてるのって誰がいる?
つーか、旧暦と新暦の変換(?)は毎年違うし。
>>54
へ、そうなん?詳しくおせーて
5654:04/01/02 18:20
詳しくは知らないが、基本的には19年に一サイクル。
でもそれは「2000年と1981年の変換が全部同じ」ってわけでもないらしい。
ちなみに今年の一月一日は新暦の一月二十日。
>>56
うおっワケワカラン
勉強して出直してくる
dクス!
58無名武将@お腹せっぷく:04/01/10 16:57

どういう計算なのそれ。
59砲声 ◆zzzLyuLUX. :04/01/18 23:03
>>53
永漢(後漢)一年    九月五日      何皇太后 没
初平(後漢)三年    四月二十二日   董卓    没
建安(後漢)二十四年 十二月二十一日  関羽    没
建安( 魏 )二十五年 一月二十三日   曹操    没
章武(後漢)一年    六月十五日     張飛    没
章武(後漢)三年    六月十九日     劉備    没
大和( 魏 )六年    十一月二十八日  曹植    没
黄初( 魏 )七年    五月十六日     曹丕    没

あとは知りませぬ
此れほどバラけているのなら、現代の月日に合わせるともうすぐ命日の故人もいらっしゃるかと思われます
下のほうにあったので、一旦あげまーす(´・ω・`)
なんとなく保守
61無名武将@お腹せっぷく:04/01/29 23:30
age
62無名武将@お腹せっぷく:04/02/08 07:26
age
63無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 17:06
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|   ショカシリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いはく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「私はまだ生きているのだが何か?」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
曹操の命日は我が友の誕生日か・・・
65無名武将@お腹せっぷく:04/02/16 20:37
諸葛亮は永遠に不滅です。
つーか、>>51って・・・
67無名武将@お腹せっぷく:04/02/24 12:45
よいしょっと
68無名武将@お腹せっぷく:04/03/02 22:17
age
69無名武将@お腹せっぷく:04/03/03 20:38
死せる孔明生ける仲達を走らすってほんとにあったんですかね
シバイが慎重策をとって(かどうかははっきり覚えてないが)、追撃せずに五丈原から引いていったので、
その付近の住人が本当にそんな風に噂した。

で、シバイはそれを聞いて、
「死人には敵わん」と言った。
71$\$..:04/03/08 21:22
>>70
え?俺の記憶が正しければ追撃した気がするけど・・・。もっとも俺は演義しか読んでないけどね。

孔明の宿星が落ちたとき、一度罠だと疑っていたけど、孔明死亡の知らせを聞いて自ら先陣切って追い詰めた。
そこで四輪者に乗る孔明の姿(木像)を見たとき「しまった!計にはまった!」と五十余里も逃げた。
仲達に「俺の首はついてるか」と言わせるまでに動揺させた。

たしかこんなかんじ。まあ、著者によって話は微妙に違うから間違いじゃないかも・・・。
人形は演義だろさすがに。
でも孔明が死んだ時に星が3回落ちたっていうのはマジで書いてある。
73無名武将@お腹せっぷく:04/03/19 22:40
age
74 無名武将@お腹せっぷく :04/03/23 22:34
孔明の息子が孔明の木造人形で敵を驚かせたのも演義?
親の七光りだなー。
保守ぬるぽ
76無名武将@お腹せっぷく:04/04/04 18:41
age
77無名武将@お腹せっぷく:04/04/13 22:12
age
78無名武将@お腹せっぷく:04/04/25 08:48
age
>>74
そっちはガチじゃなかったっけ。
初戦はそれで敵がビビって勝利 でも次は負けた
80無名武将@お腹せっぷく
あげ