北方三国志・第四幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
曹丕が死んだ時には泣いたのに....
940759:04/02/13 12:03
11巻途中まで読んだ。

張衛レイープキタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(*´Д`)ハァハァ
馬超、乱世に背を向けちゃったよ(´・ω・`)ショボーン

夷陵の戦いがどう描かれるのか楽しみです。
941無名武将@お腹せっぷく:04/02/13 13:17
とうとう犯ったか。
942674:04/02/13 16:55
俺も人生に背を向けたい気が(ry
>>942
むなしいんですね
944無名武将@お腹せっぷく:04/02/13 22:58
今更ながらNHKの第1回目みたけど、
北方がその頃日本はミカドはいなかったとか言うところが、
ミカドが神に吹き替えられていて、
皇室のタブーをはじめて目の当たりにした気がした。
945無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 01:14
そうか、あれは帝といっていたのか。
納得できた。
いろんな、見えないところで、北方は闘っているのだな。
「ミカド」だとなんか問題あるのかな?
>>946
クソフェミプロオバがうるさいんでねーの
948無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 13:17
俺はあの喋り方、好きだったね。
どこか照れているみたいでさ。
調練で脱落兵が死ぬくらいでないと劉備陣営の将として認められない。
950無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 18:11
>>940
そして君はいつか>>703の気分を味わうわけだ・・・
で、どうでもいいんだが史実での袁術の娘は流浪の果てに元部下の孫権の側室になって、別の側室の嫉妬で毒殺されたんだっけ・・・
951無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 19:11
袁術の娘ほどの名門に生まれたのに側室?
堅実な男の正室になれなかったのは何故?
952無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 19:25
たしか孫権の正室はやけに早い段階でいたはず。それで側室になったんじゃなかったかな。
・・・呉書に袁夫人伝だか袁皇后伝だかってのがあったと思う。

ttp://www31.ocn.ne.jp/~sonpoko/e.html

ごめん、スレ違いだったかも。
953無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 19:29
正室を蹴落とすことは出来なかったんですか?
愛や金や名誉で妃の位ぐらい革命できそう。
>>953
>>952のリンク見ると、そういうことのできない性格だったみたい。
まあ、親父がアレだし、娘は苦労人だったんだろうな。袁術って娘に豪華な生活させるくらいなら自分が豪華な生活するって香具師だし。
最後は親父は単騎で北に逃れたわけだから・・・要するに親に捨てられたわけでしょ?

北方の袁糸林は性格とかは正史から引いたんじゃないのかな? で、北方が孫権嫌いだから
「こんないい娘を孫権みたいなDQNにゃ勿体無い!!」と馬超にw
955無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 21:18
なるほどそうなのか。サンクス。
このスレの住人さん、今文芸春愁で連載してる宮城元って人の書いてる
三国志は読んだことありますか?
読んだ事あるなら感想を是非聞きたいのですが…。
957無名武将@お腹せっぷく:04/02/14 22:47
随分早い段階で劉協を「献帝」と曹操に表現させている箇所があるけど、
これは北方のミスかな?
もっともちくまの呉書の訳をした小南という即位前の孫権を配下が
「陛下」と読んでる素晴らしい香具師がいるがw
>>956
三国志よりかなり前の時期から始まってて(曹操の祖父の曹騰がまだ青年時代w)今は董卓討伐のあたり。
内容は正史基準であんまり北方的な奇抜さはない。
オーソドックスに面白いとおれは思ったな。
>956 >958
タイトルは「三国志」でいいの? てか、新書かな? でてる? 単行本
なんか、読みたくなった
>>959
まだ刊行されてません。
つか、ペース遅杉で宮城谷氏が存命のうちに執筆終るの?
って感じです。
ちなみに、氏は色々な中国史物の小説を出してるので一読されてみては?
>>960
宮城谷は楽毅上巻で挫折した事があるなー。スレ違いだけど、彼オススメ
は何かな。他の中国ものでは陳舜臣のは読むんだが・・・
>960 >961
情報感謝
963960:04/02/15 11:58
うーん、樂毅は途中で挫折か ( ´Д`;)
それじゃ、晏子、子産辺りをお勧めする。
娯楽性が高い樂毅に対して
上記2作品は史実に忠実に書かれているので。
宮城谷作品の文体や言い回しが苦手なら、たぶん全作品合わないと思います。

つか、下記スレを参考にすると良いと思われ
宮城谷昌光ってどうっすか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022516398/
北方のテレビ解説って、未読の人も対象になっているのかな?
『三国志』そのものが人に知られるようにと。
965無名武将@お腹せっぷく:04/02/15 14:43
北方は絶対に正史を全部読んでないと思う。
読んだけど忘れちゃったんだ。
だから、正史の呪縛から逃れられたのだよ、、、謙三
>963
子産はつまらんかった。晏子がおすすめだ。
968無名武将@お腹せっぷく:04/02/15 16:39
>>966
伴野朗と同じか・・・
>>965>>966
読んではいるんだろうけど、捉え方が字面ばかりで、多方面からの
考察ができていない、って感じに思うよ。
この作者、古代から漢末までに興った思想とかあまり勉強してなさそうだから。
司馬懿の情事や失禁とかみても明らかでしょ。
>>969
ますますバンヤロー=北方だなw
いっしょにするなよぅ(泣)
しかし、バンヤローに漢イズムは書けまい
北方の戦争は戦術だけですべてが決まる。
伴野の戦争は仙術だけですべてが決まる。

まあ五十歩百歩だな。
山田君座布団持ってきてー
975無名武将@お腹せっぷく:04/02/15 19:52
バンヤローを解雇した朝日新聞は健全な企業ってわけだw
>>963>>967
サンクス。宮城谷、今読めば面白く感じるかもしれない。
あの頃の読書はこらえ性がなかったから。
北方も出だしは入り込みにくかったし、我慢して読み進めばOKかも・・・
北方の中で一番武力が高いのは呂布ですかね。って当然ですけれども。
次は馬超・張飛・趙雲かな?
というより
関羽=相手の急所を的確に斬る(華麗)
張飛=とにかくぶった切る(爆発的)
趙雲=関・張の中間
だと思うんだよね。いや、思い込みですけれども。
バンヤロウと一緒にしたら、殺すぞ。
俺的には、スタンダードと言われている吉川版より、はるかに正史を感じさせる。
宮城谷はペース配分が特殊だから。
極端な話、官渡までで5冊、官渡から曹操アポーンまでで1冊の全6巻というのもありうる。
>>978
基本的に吉川版は演義から起した小説でしょ。

北方版は時間軸は史実に忠実だが
中華思想等の類はまったく排除されているので
「三国志」の読み物としては微妙。小説としてはすっげー面白いんだけど
>>980
まあ、中華思想満載の小説だと、日本の読者は引きますよ。
誰か、次スレ、お願いね。
983759:04/02/16 09:57
12巻途中まで読みました。
曹ヒ死亡。
孟達がどう出るかと言うところまで。

いや、面白いよまじで。

細かいツッコミどころは満載かも知れないけど、読み物としてはイイ。

シバイの性癖が笑える。いつ失禁するのかな
つまりこのスレでマンセーしてる住民が>>981のいう日本人というわけだ。
意味不明
北方の「ことあるごとに泣き喚いて気絶する劉備に違和感」て言葉に違和感があるなw
確か大陸の方は気絶したり大声で泣き喚いたりしなきゃ
ショック受けてるって思ってくれないんじゃなかったっけか。
まぁ北方はそんなこと考えてないんだろうけどw
日本人が読む小説で書いてみろ。
しらけるだけだろ?