1→75 FC版。今プレイできるかといえば疑問だが、初期シナリオは面白かった。
2→85 FC・SFC版。シンプルだが完成度は高いだろう。忠誠減と裏切りはややウザイ。
3→90 SFC・98版。呉の将の水指の低さは気にしない。身分制はイイ。
4→80 98版。技能が入った。
5→90 98版。内政するもよし、戦争だけするもよし。ある意味一つの完成形。
6→80 WIN。ちょいとイメチェン。補給線の概念はもっと練ればよかったか。9の原型?
7→90 WIN。太守・軍師プレイが一番面白いのではないだろうか?鍛錬は程々に。
8→未 回避しました。
9→95 WIN。PK付で買ったが、最高傑作といっていいだろう。山や川がよろしい。
英傑伝→85 98版。関羽を助けるところやラストが辛かった記憶が。
曹操伝→95 WIN版。非常に面白い。音楽もいい。青シナリオは爆笑。
全体的に甘めだが、こんなところかな。
30 :
無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 00:19
かなり違うけど、ShogunTotalWar=75点。RomaTotalWar=90点?としたら。
T→未
U→○さくさく進む。HEX戦GOOD! 戦争継続が何月も続く。
50点 城強度GOOD! 1国の隣接数がどこも4位で戦争が起こりやすい。
BinaryEditorで能力とマップを改造可能。
×あっさりしすぎ。将の引き抜き多。合戦での裏切り多。
マイナー武将の能力値が変。
V→○城と城を線で結ぶ。水上戦のための水指と陸指があった。
55点 V〜野戦と城の攻防が分かれた。
×キャラの顔CGがちゃち。合戦の城攻防が気に入らない。
合戦時のコマが小さすぎ。
W→○初win。洗練されてきた。W〜武将能力+技能有無 W〜PKが出た。
60点 城の攻防が一見GOOD! でもCOMへた。内政は任せきりがGOOD! 顔CGEdit!
PK ×兵が都市に所属して混ざるため、どの城でも訓練が大変。
顔CGが暗い。三国志Vの顔ファイルと置き換えてやるとGOOD!
X→○内政が楽(今一ではある)。顔CGがTVの三国志みたい。
75点 合戦はちょっとUライクで好き。スピーディ!
×大抵、大戦力になり膠着常態か、一人勝ち。
つづき
Y→○武将ごとの夢。。。派閥抗争。一騎打ちで必殺技!
60点 合戦は評価分かれるが、3日ごとに指示を出す形式。
PK ×一騎打ちは5段階の作戦指示が出せるが、それがいいか悪いか?
武将の能力は成長するが、成長するまでかなりつらい。
Z→ ○がらっと変わって三国での太閤立志伝みたいな。都市CGが立派に!
65点 ×戦闘より、武将の成長にウエイトが?
[→ ○Zの発展版。シナリオ充実。
67点 ×戦闘時、混乱くらうとずっと見てるだけに。。。結婚?
\→○かなりとっつきやすい。全図が1枚絵。Y+三国志Internetらいく。
85点 PKけっこうハマル。PKないとCOMがぜんぜん。
PK (PKでもすごくいいわけではない)
×地図見づらい。捕虜が忠誠で有名な武将でもわりと登用されてくれる。
異民族→大兵力・強すぎ・ぽりしーがない。
三国志インターネットPK
→○人との対戦はいい。COMとちがう。チョウセンの顔CGが好みw
80点 1人Playでも、初期(シナリオ)FileEditすれば少しはマシに遊べる。
(1Pはチョウセンの顔で新君主にして遊びましたw)仮想シナリオGOOD!
×1人Playだと、敵の戦法が当然1パターン。
兵が多すぎて武装が追いついてないよ。
32 :
無名武将@お腹せっぷく:03/10/24 06:18
最近Z(PS版)購入したが、引き抜きがヒドイね。あと戦闘が時間懸かり過ぎ
Zはお勧めじゃないのかな?スレも無いし・・・
>32
7は配下武将担当で滅亡寸前の弱小勢力に身を投じるMプレイ限定作品
配下武将担当なら引き抜きも気にならんし、君主のアホさも目立ちにくい
ちなみに買う気はないだろうけど7の戦闘が長すぎるというなら8は更に
だるいので買っちゃダメ。主観だけどね