周瑜は美形なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
19無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 00:16
微臭郎。
周瑜は美形だンだ
周瑜は一番の良さは容貌じゃない!!
目を覚ませ!
顔良は美形だンだ
陸遜もだンだ♪
孫策もだンだ♪
諸葛恪も美形だンだ
たぶん
だンだ♪ だンだ♪ だンだンだンだ♪
27無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 00:31
だンだンだ♪
28無名武将@お腹せっぷく:03/09/09 16:27
趙雲は美形ですよ。
29無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 13:00
張松こそ美形ですよ。
張松は美形だンだ♪
31無名武将@お腹せっぷく:03/09/13 13:13
多分、漏れが1番美形だろう
張飛も美形だンだだンだ♪
李広もbに計団だ
34無名武将@お腹せっぷく:03/09/24 22:50
>>28
趙雲はドカベンだろ
35無名武将@お腹せっぷく:03/09/24 22:51
描くとも美形団だ
36無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 02:44
美形だったんだよ、きっと
見てきたわけじゃないけどネ
37無名武将@お腹せっぷく:03/10/26 17:27
美形だったダンダ
38たがやん(;’д'):03/11/12 07:51
一番美形だったのは顔良
てか趙雲は架空の人物ですが何か?
もちろんモデルとなった人はいますが・・・
40無名武将@お腹せっぷく:03/11/19 21:45
>>39
ハァ?
文醜は醜いとでも言うのか!!
42無名武将@お腹せっぷく:03/11/19 21:49
>>39
妄想を現実と勘違いしちゃってる君の瞳に乾杯 ( ´,_ゝ`)_Y☆
美形かどうかはともかく「容貌が立派」という趣旨の記述があるのは馬超 周瑜 趙雲あたり?
呂布はどうだったんだっけ

「容貌が奇抜」なのはホウトウ 劉備 司馬炎あたりが代表格か
立派といえば関羽も・・・いやあれは容貌じゃなく髭か。

君主系はどいつも一癖あるな。
チビやらデブやら耳長やら碧眼やら
45無名武将@お腹せっぷく:03/11/19 22:27
「容貌が奇抜」ってブサイクってこと?
>>45
ブサイクとかそういうレベルを超えて普通じゃないってこと・・・かな?
まぁ劉備とか司馬炎は記述を真に受けると人間じゃない化け物だからなぁ
47無名武将@お腹せっぷく:03/11/19 23:00
美しい、とはっきりあるのは公孫サン、袁尚
秀麗、とあるのは荀イク
>>8
中国の三国時代はどうかしらんが
日本の平安時代の美形が「ふっくらとした小太り」らしいから
多分、美形の概念は国・時代によって違うのは確かだろうな。
今でも一部の貧しい国では太ってる人がもてる場所もある(デブ=裕福の象徴のため)
49無名武将@お腹せっぷく:03/11/20 13:03
顔良は美形ですか?
醜いです
文醜は醜いですか?
52無名武将@お腹せっぷく:03/12/05 00:05
そんなに知りたいなら本人に聞いてこい
>>17
それはむしろ陸遜ヲタとかのほうな
それらしい記述がないことを妄想で美形だとかいってるほうが
よっぽど
>>誤・無双厨のキモヲタ801腐女子(同人女)
への該当性が強いからな

周瑜は美周郎とある。
おそらく美形で間違いない
関羽は美髯公とある。
おそらく美ヒゲで間違いない
55無名武将@お腹せっぷく:03/12/13 14:44
荀イク身長タカー
陳寿曰く、諸葛亮も容貌はなはだすぐれていたとか。
兄の瑾が主君の冗談のネタにされるほど面長だったらしいから、
彼自身美形かどうかはまぁ…(しかし、酔った孫権って困った奴だな)
>>43>>47
容貌が優れている、と言われてるのは他に、孫策、劉基がいる。

容貌が奇抜に孫権を追加。
顔良は顔が良いという意味のあだ名説が有力。
文醜は醜い(あるいは物凄い)入れ墨という意味のあだ名説が有力。
厳顔は字が伝わってるけど、どうだろう?
虎痴の字は仲康だよ、みたいな感じだろうか。
馬超も何だか騎馬民族のスゲー奴みたいにも解釈できる。
弟sの名前もちょっと変だし。
劉邦一族とかヴィンチ村のレオナルドとか江戸時代の平民とか、
そんな感じで適当なのでは?

容貌魁偉は中国では物凄い徳だった。
歴史家の敬意で、あえて怪物みたいのしてる。

趙雲の出身地はモンゴルに近いから横山光輝は俺的には神。
つーか代表的な猛将(とされてる人)は殆ど北方出身。
例外は黄忠と甘寧くらい。
あと、許緒の兄貴が多分いると思うんだけど、気になるの俺だけ?
言いたい事はまだまだ出てきますな。
5958:03/12/29 15:20
厳顔の字は不明だったスマソ
「顔が良い」ってあだなつけた奴ひねりが無さ過ぎるぞ!
びょ〜ん
>>56
諸葛亮は色黒で背が高いって話じゃなかったっけ?
当時、色黒はブサイク扱いだったと思うが
色黒だったというのは黄夫人でないかい?
>>62
それ嫁の方じゃないか?
たしか丞相になるには見た目の試験もあったと思う。

いつの時代かは知らんが。
>>58
曹操が死亡すると血を吐いて悲しんだという。文帝が帝位につくと許チョを
武衛将軍に任命して近衛兵の指揮官とした。許チョは、二代皇帝明帝の代に死んだが、
明帝は壮侯と諡(おくりな)された。
子の許儀が跡を継ぎ、帝は許チョの忠義を思いだして詔勅を下してその功績をほめたたえた。
許チョの実兄・許定も軍功で振威将軍に取り立てられて行幸の道を巡視する近衛兵の指揮官になった。

俺の持ってる本にはこうある。正しいかはわからんけど
6758:04/01/17 14:10
>>66
ぐふっ!
正史に載ってるじゃん
ページの境で見落としてた…サンキュウ
68 
グフ、ワロタ