【これが私の】お城にまつわるetc【萌える城】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒い犬 ◆u5VqO1396w
戦国時代のお城について詳しい者、詳しくなくても何らかの知識を持つ者が
親切にお城にまつわるetcを披露し、詳しくなりたい者が有り難くそれを拝見
し、気楽にお互いが語り合うスレです。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
基本的に自分が知りたい要素は、周辺の地勢、保有勢力遍歴、主要戦歴、
兵員収容キャパ、城塞構造とその長所&短所、有効な攻略法等です。
もちろんこれら全てじゃなくても、またそれ以外の要素でもOK!
三戦板だし、それだけじゃ?だけど妄想含む内容もその旨を併記してくれればOK!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

遵守!

壱 煽り等は控えてマターリ進行すべし
弐 拝見する側の者はなるべく慎ましい態度で臨むべし 
   →(望んだ内容でなくても文句言わない、とかね)
参 披露する側の者はなるべく寛大な態度で臨むべし
   →(自分で調べろとか思っても文句言わず放置、とかね)
四 萌える城でなくても萎える城でもどちらにも当てはまらなくてもよし
伍 特に有益、秀逸と思われるetcを披露した者には皆賛辞を忘れるべからず
2黒い犬 ◆u5VqO1396w :03/08/09 07:55
ちなみに自分が今興味あるのは長谷堂城、岩村城、大垣城、一乗谷城とかです。
オマエラ語れる城、語って欲しい城があったらどんどん書き込んでくだされ。

では。
3無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 08:03
備中松山城:たか〜い山の上にあって山頂まで登るのでも超大変なのにもっと凄いのは
ものすごい山奥にあること。
ダラダラつづく中国山地の奥深くのそのまた奥にある。
俺なら行軍途中で死ぬ。
岐阜城と違い言わば敵が到着することすら難しい掟破りの城。
4黒い犬 ◆u5VqO1396w :03/08/09 08:52
>>3
備中高松城。
自分が知ってることといえば三村氏の城(本拠?)ってのと、確か日本三大山城
でしたっけ?上で挙げた岩村城と、、もう一つは忘れたw
やはり相当反則的な天嶮なんですね。
岐阜城は織田の美濃平定の時も関ヶ原の時もあまり持ちこたえた印象がない
ですねぇ。
攻略法は皆無ですかね?
反則的な山城と言えば、自分が思いつくのは甲斐の岩殿城かな。
実際周辺の地形見たことありますけど、やっぱ死にそうな感じw
「反・関ヶ原」っていう仮想戦記小説で、島左近の発案で攻め用がない岩殿城を、
火縄をつけた越後産の石油満タンの壷吊るした凧で爆撃炎上させてるシーンが
あって、そこ読んでてワラタなぁw
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 21:09
篭城するなら金をくれ!
名 ス レ の 予 感
8孔亮:03/09/20 00:34
孔亮ですよ!
9無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 00:44
八王子城は心霊スポットだね。

なかなかの石垣残ってて、
昼間は楽しいのだが。
10無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 01:05
備中松山城:
 高橋川が流れる岡山県高梁市であり、愛媛の松山とは関係ない。
 町の北に400m級の山容がそびえ、臥牛山といわれる小松山の山上に松山城が立つ。
 現存天守の山城であり、復旧されているが当時の面影を残しているのではなかろうか。
 車で途中まで登れるが、そのあと山道が待っている。(軽装で十分)
 こんな城、どうやって駆け上ったんだろうと呆然とする…。
 石垣が崩れかかっており、「崩落の危険アリ」などの立て看板が立っている。
 フウフウ言いつつてっぺんまで登ったら
 「本日の登城 大儀であった 城主」
 などとお茶目な看板も。
 帰りに、城下町の細い道に入り込んでしまい、怖かった。
 近くに、山中鹿之助のお墓もあるよ。
11無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 01:06
秋田の脇本城。
東北3大山城の一つで、海に突き出した岬の先端に築かれている。
江戸時代に地震があって岬が一部崩壊したが本丸跡は残る。
とても眺めが良いので天気がいい日に行くのがお奨め。
最盛期は安東愛季が本城として使っていた。

12無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 01:21
津和野城:
 山口県から国道9号を北上すると、でっかい鳥居が存在し、
 くぐると山の中にぽっこりと武家屋敷の町がみえる。
 森鷗外幼少時代を過ごした、島根県津和野にある城。
 標高370mの城山に築かれた山城で現在は石垣が残るのみ。
 永仁3年に立てられたらしいが、俺はあんまり知らない。
 途中、太皷谷稲成神社まで車で登れるが、その後ロープウエーで備中松山城へ
 一気に登れるが俺は徒歩で登山。松山城よりも、はるかにきつかった。
 この町は、観光のスポットであり、さまざまな建物や記念館がある。
 俺がたまたま行ったとき、太皷谷稲成神社で小鷺祭りというのをやってて、
 小学生の女の子が鷺の格好をして町をウロウロ踊るのをやってた。
 DQNやテキヤがうろつく糞みたいなのが多い中、
 人も少なくて、ひっそりとしたと言ったら悪いかもしれないが、
 優しいお祭りで非常によかった。
13無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 01:31
萩城:
 山口県県北にある萩市にあり、菊が浜の端っこにある平城。
 四方を海に囲まれ、当然繋がっている陸も石垣、お堀ですっかり囲まれ、
 ここを攻めるにはどうしたものやらと思わざるを得ない。
 お堀には亀やら鯉がいて、近づくと寄ってくる。(えさとか売ってたなあ)
 近くにはやっぱり武家屋敷が存在し、車で迷い込んで苦労した。
 吉田松蔭の松蔭神社なんかもあり、結構楽しい。
 ゴールデンウィークのときに、菊が浜で泳いだら海蛍がいてビックリした。
14無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 01:37
飫肥城の造りに笑った覚えあり。
激しく亀だが・・・
>>4 岩殿城
モレも「反・関ヶ原」読んでてワラッタw
で、「異・戦国史」も読んでたのだが、
そっちでは武田勝頼が真田真幸の進言無視したために、
役に立つことはなかったと記憶してます。

若干スレ違いにつきsage