【孫乾】三国時代の隠れた逸材・挿話【簡雍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
趙韙と龐羲についての記録の少なさが嘆かわしい
353無名武将@お腹せっぷく:04/03/14 10:25
  
354無名武将@お腹せっぷく:04/03/21 14:33
>>339
費禕を殺す事で魏に遺された家族の安全を図ろうとしたのでは?
現に魏では大喜びで陳泰の反対を無視して重く取り立てたらしいから。
>>354
その辺り、馬岱スレの初代スレでかなり詳しく語られていたな
356339:04/03/21 21:59
>>354-355
( ・∀・)ノシ∩ ガッテンガッテンガッテン
さんくす。調べてみまつ。
関係ない人間だけど、調べちゃったので一応載せておこう。

61 名前:郭循[] 投稿日:2001/01/10(水) 18:41
 郭循は、三少帝紀・張嶷傳・諸葛恪傳注では郭脩。魏の中郎将だったが、姜維の
侵略にあってやむなく降伏、でも雑魚だったので本国から何の咎めも受けず、
それを悔しく思い、派手な手柄を狙って費偉を暗殺。その後の生死は不明だが
『通傳』に魏が招魂祭でもってこれを祭ったことが出ているので、少なくとも
魏の勢力圏内では死んでいないらしい。
 その功績で魏の曹芳によって長楽郷侯、食邑千戸に封じられ、謚は威侯。
子は爵位を継ぐことを許され、奉車都尉となり、銀千枚、絹千匹を下賜された。
なお、『晋書』に傳は無い。
358339:04/03/23 01:12
>>357
!Σ(´・ω・`)b ぐっじょぶ。調べる手間がはぶけた
359無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 08:27
同じ巻の列伝にまとめられる人ってだいたい同じ様な功績を残した人でしょ?(董ニ袁劉伝とか、関張馬黄趙伝とか)
でも、許靖、糜竺、孫乾、簡雍、伊籍、秦[宀必]が同じ巻でまとめられてるのは何故?共通点とかあんまりなさそうだけど。。。
只単に諸葛亮、法正、ホウ統以外の文官ってこと?
>>359
劉備挙兵当初から比較的はやい時期に幕下に加わった人物なせいでは?
許靖に関しては、蜀で唯一の司徒であり、内実は別としても名声では士大夫の
中で抜きんでていたせいもあるのでは?
「文官」って認識は誤解を生むから捨てた方がいい。
361無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 19:05
簡雍って戦闘力低くないか?
義勇軍時代から蜀平定までの劉備軍の苦難の歴史を考えると40台はあってもいい気がするが。
>359
政治的な面は薄いけれど、蜀漢において学識や名声があって、社会的な影響力があった人物の列伝って事でないのかな。
学者連中も別の巻に纏められてるし。
>>359
漢中王になった前後の重鎮でない?
もちろん、諸葛亮以下3人は抜きで。
364359:04/03/27 08:16
>>360
文官って言い方は自分でもどうかと思ったけど、他言い換えれなかったです。実際文官とか武将とか関係ないんですよね。トウ芝は呉に使者としていってるし、第一次北伐で陽動作戦で趙雲と一緒に出陣してるし。

>>362
簡雍って名声あったんですかね?劉備と同郷って事は、劉備のヤクザ仲間の一人だと思うんですが。劉璋に降伏勧告できたって事は有能って事で載ったんでしょうか。
秦[宀必]は学者連中と一緒じゃなくてこっちに纏められたのは何故?

>>363
漢中王になったとき孫乾や簡雍って生きてたっけ?

あ、あと劉備が糜竺の姉妹と結婚したのは、劉備が徐州で名声のあった糜竺と婚姻関係を結んで徐州支配を安定させようとしたから?
365362:04/03/27 15:30
>359=364
蜀漢内で名声があれば充分でないのかな。
建国者と同郷で、一番最初から付き従った、ってのは蜀漢国内では凄いヤツで通るでしょ。
劉璋を説得したのも大したもんだし。
秦ミツは益州の大学者でもあるけど、劉備の東征を諌めて投獄されちゃうような面もあって、ただの学者って範疇にはいらない、って事じゃない?
伝の最後の評を読むと、この6人は周りはどうあれ、自分の意見を堂々と言える人物って事で一緒になった感じだ。

糜竺の妹と結婚したのは、呂布に徐州を奪われて妻子も捕虜になって非常にキツイ状況の時。
その時に糜家の下僕2000人を兵隊として供給してる。劉備から糜家に近づいたと言うより、糜竺が助けてやった、って感じだな。
この時の恩から、その後も劉備の友人筆頭みたいな待遇になったんだろう。

366無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 21:03
>>365
以降の劉備軍=麋竺軍ってことか?
367362:04/03/28 00:20
>366
いや、糜竺自身は人を率いるのが不得意だったようで、兵員を提供しても指揮は執れないだろうから、麋竺軍ってことにはならんだろうね。
軍資も相当提供した様だから、スポンサーみたいな感じかな。
>367
ほう、でも個人的な武略はあったんだよな?
いいとこのぼっちゃんだから、子供の頃から武芸の師匠を招いてたんだろうな
370無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 12:02
たまたま斎藤道三の小説を読んでいて
麋竺って、野心のない道三って思った。
371362:04/03/28 14:56
>368
正史に「弓と馬が達者で、巧みに射、御した」ってあるんで、武略ってよか、武芸が達者だったのかと。
うむ。
>>368は武略の意味を誤解しているな。
373359=364:04/03/28 16:03
>>362
ありがとう。勉強になりました。
李通ってどんな人かわかります?
>>374
江夏の出身で、当地では名を知られた存在。
同地で挙兵し、曹操の南陽(張繍)討伐の際に従属し、張繍撃破に功績が
あり、汝南郡・陽安都尉となる。
官渡の戦いの折には袁紹からの勧誘を趙儼の説得で拒絶し、同地の叛乱を
鎮圧。
赤壁の戦いの後、周瑜に攻囲された南郡を救援して後に歿。
奉邑は四百戸で、諡号は剛。
>>375
ありがとう。相当すごい人物なんだね。

そういえば蜀が滅亡したとき石碑かなにかに蜀のことを書いた人っているよね
その人の名前が李通だった気がするんだけど・・・
377376:04/03/30 19:58
>>376を書いた後ちょっと調べてみたら李通って二人いました。
あと、石碑じゃなくて[言焦]周の肖像の頌辞でした。それを書いたのが>>375さんの李通じゃないほうの李通でした。
378名無し募集中。。。:04/03/30 22:58
陳寿が陳式の子って根拠は何かわかりますか?
判りません
380無名武将@お腹せっぷく:04/04/05 20:16
>>378
「晋書」に陳寿伝ってなかったか?
まぁ呉蘭にはかなうまいて
382 ◆ozOtJW9BFA :04/04/05 20:25
やはり馬忠だな。
>>380
あるけど、父の名前は書いてない。
「父の喪に遭い…」という記述はあるけど。
385無名武将@お腹せっぷく:04/04/18 00:04
王平って魏の降将だけど益州人なんだよね。
386無名武将@お腹せっぷく:04/04/18 00:19
どんなに弱くても、
ゲームとかで「うあ、こいつ使えねー、斬首」
とか言われているヤツでも、
一応優れているから宮仕えができたわけで、
「使えねー、斬首」とか言ってるおれらよりも

よっぽど優秀なんだろうな・・・。



そう考えると曹豹を尊敬できる自分がなんだか謙虚になったように思えるw
人脈とか財力とか根回しとかに長けてるだけのヤツってのは現実にもいるもんだ
388無名武将@お腹せっぷく:04/04/23 22:25
魏の暦「景初暦」を作った楊偉って正史に出ていますか?
>>388
ぐぐればすぐにわかる
ぐぐるのか?
検索するなら、中央研究院にしとけよ。
391無名武将@お腹せっぷく:04/05/03 20:11
>>357
普通暗殺者はその場で処刑だろう。
392無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 20:08
蜀は後漢の制度をそのまま流用したので、暦も魏・呉と一日ずれていたとも言われていますが、後漢と蜀の官職にも大差はなかったのでしょうか?
>>392
官制でいえば、蜀は魏よりもズレが多い気がする。
漢を継承した魏が前代のそれを踏襲するのはわかるけど、
蜀は何故なんだろうね。
>393
本気で聞いてるの?
395無名武将@お腹せっぷく:04/06/07 10:36
救済age!
もうだめぽ。
もうだれもいねえしな。
>397
お前がいるじゃん。
って、俺もか・・・
俺もいるぞ
400無名武将@お腹せっぷく:04/06/17 12:49
管亥
401パンダゴリラ
にゅる すぽ!