【愛】直江兼続について語ろう【民政家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
秀吉にその才を認められた有能な武将であり四季農戒書を記すなど
民政家でもあった直江兼続について語ろう。
「一般の人にはどうでもいい武将」と某番組で言われた漢だな
えらい言われよう、でも戦国武将の99%は一般的にどうでもいい。
愛の兜の人だよね?
一般の歴史ファンにとっては「民政家」よりも「直江状」の人として有名だろう。
6無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 20:25
ああ、直江ならこの前犯してやったぞ。
初めは嫌がってたが、
そのうち感じてきてハアハアいっていた。
>>6
そんなレス付けてお前恥ずかしくないのか?
8無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:14
最近チャットで知り合った直江さんとエッチしました!
なかなかエッチな人で立ったままお尻とか触ってると
「しゃぶらせて」って言ってきます。
じゃー脱がせてっていうと脱がしてくれます。
入れてるときも「淫乱だ」とか「どこが気持ちいい?」って聞くと
「私は淫乱!」とか「おまんこ!」ってちゃんと答えてくれます。
自分からも腰振ってくれるし。
でもちょっとゆるいのかな・・・俺がおなり過ぎなのかそこそこしか
気持ちがよくない・・
この前で3回目だけどどーなんだろうか・・・
こんどやるときはおならずにやろうと思います。
9無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:20
私は32歳の直江兼続です。結婚して8年になります。

男性経験は最近まで殿を含めて6人。殿以外の5人は初体験のレイプの
相手でした。初体験がレイプなんて悲惨ですが、殿はその事を承知の上で
私と結婚してくれました。だから、絶対に殿を裏切るようなことはしない
と誓っていました。それがあんな形で...

去年の暮れでした。殿が急な出張に行くことになった旨の電話を夜8時位
にしてきました。私は、すぐに用意をはじめましたが、いくつか足りないも
のをがあり、それを買いに歩いて10分ほどのコンビにまで、買い物に出かけ
ました。そのコンビにまでは公園を通ると僅かですが近道なため、その時も
なんの警戒もせず、夜の公園を通っていました。

すると、突然後ろから口を
塞がれ茂みの中に連れ込まれました。暴れるたびにお腹を殴られ、気が付いた
ときには一人が後ろから胸をまさぐり、もう一人が下着だけをスカートの中から
取っているところでした。足をばたつかせると運悪く下着が外れてしまいました。
兵たちはその下着を私の口に押し込み、一気にまだ濡れてもいない所に入れてきまし
た。「あなたごめんなさい。」と心の中で何度も何度もつぶやいていました。

兵たちは代わる代わる私の中に精を吐き出し、満足すると私を車に押し込み
どこかに走り出しました。車の中でも最初に私を犯した兵がずっと私の性器を
触っていました。そして、車が止まると私を抱えあげて、廃墟のようなところに
入っていきました。そこには一見高校生風の兵たちが大勢、そうざっと10人
はいたでしょうか。
10無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:21
私は彼らに取り囲まれ、服を脱がされその服を兵たちが奪い合っていました。
全裸にされた私をじゃんけんで順番を決め、次から次に犯されました。
全然感じませんでした。だけど、すべて中に出されたので、そこはぬるぬるして
いて、すごく気持ち悪かったことを覚えています。

そのうち、だれかが私のお尻にも入れてきました。「やめて〜」と叫びましたが
殿にも許していないところまで汚され、何も考えられなくなっていました。
気が付いたときには、股間には感覚が無く、後で見たら血が出ていました。
お尻も血と精液にまみれ、いえお尻や性器だけでなく体中が精液だらけでした。
私の周りには先端が塗れている棒なども落ちていました。

私が起き上がろうとすると、「送ってってやるよ」と言って、兵の一人が私を
車に連れて行きました。私はやっとこれで開放されると思うと眠ってしまいまし
た。ドン、と車から落とされて気が付きました。そこは私が拉致された公園でし
た。そして、私は一糸纏わぬ姿で放り出されたことに気が付きました。でも、
じっとしているわけには行かず、アパートまで走って帰りました。幸い、朝の5時
前で外には誰もおらず、裸の私を見られずに済みました。

すぐにシャワーを浴び汚れを何とか落とそうと必死に洗いました。
何度も何度も性器の中から兵たちの精を全て掻きだすように。
あれから、ほぼ一月。生理がきたことだけが救いですが、殿には
まだこのことは話していません。
11無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:36
花の慶次の直江兼続が一番カッコイイ。
12無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:37
>>8,9,10
お疲れ
13無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:41


   愛だね。 愛を感じた。
14無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:44
愛だろ愛っていう宣伝なかったっけ?
15超曹操:03/07/12 02:48
あった!!
すごく懐かしい!
16超曹操:03/07/12 02:51
誰もいないんですか??
17無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 02:51
ウイスキーだなそれ
18拠点兵長:03/07/12 02:55
そうかぁ??
19超曹操:03/07/12 02:59
寂しいなぁ・・・
20無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 03:00
んーわからんなー
カクテルバーだったような気もする
21拠点兵長:03/07/12 03:02
誰か俺と勝負しろ。
22無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 03:03
>>21
何でよ?
23直江津:03/07/12 03:05
直江津ってこの直江からきているのか?
逆じゃないの
25無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 03:18
( ´_ゝ`)フーン
26無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 06:27
私は32歳の直江兼続です。結婚して8年になります。

男性経験は最近まで殿を含めて6人。
殿以外の5人は初体験のレイプの
相手でした。

これから拠点兵長と勝負します。
私が負ければ、私の躰を好きにしていいです。
27無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 09:13
直江兼続って謙信の寵童だったという説と景勝の寵童だっという説とどちらが正解なの? それとも両方?

前後の関係などから考えて景勝だと思うけど。
28無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 09:18
史書には「美貌を買われて」とかいう記述はあるけど、
男色関係があったという確定的な記述は無かった筈。

まあ、俺も99%あったとは思ってるけど(w)
「直江」ホモは、炎の蜃気楼で決定付けられたようなw
30無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 16:09
結構昔ってそういうことあったんだら?
今となっては異常だけど
31山崎 渉:03/07/12 16:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
上杉家で唯一政治力ある一族
『直江家』だと思われ
33無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 20:13
愛age
34無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 02:18
このスレ寂しい



35みそしる:03/07/13 02:21
直江景綱を忘れるな
36無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 02:58
そうそう、上杉家にこの人あり
37無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 21:21
何かの小説では、権謀術数に長けた悪役になってた。
>>27
景勝の寵童ってのは初耳。
謙信は結構聞く。
年齢的に謙信だろ。

>>30
昔は結構あったみたいだね。
ただそういうので力?を手に入れても蔑まれたりしたらしい。
井伊直正が苛烈な突撃をするのは、寵童だったと陰口叩かれるのを、
武勲で黙らす為だったって話もあるし。
39無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 18:41
んーなんかやだなーそういうの。
信じられない
40無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 22:18
【質問】貴方が腹心の部下とするならどちらがよいですか

・いざとなったら主家の身代で博打を打ってくださる直江兼続
・いざとなったら主家を丸ごと肩代わりしてくださる鍋島直茂

…やはりベストは小早川隆景かな
41殿下:03/07/14 22:33
天下を取るには知恵・大気・勇気の三つが揃ってなければならん。
いまのところ陪臣の身でいい線いってんのが三人ほどいるわけだが
それぞれ三つのうちのひとつが欠けておる。
上杉の直江は知恵が足りん。
充分その材料はあるのにどうもやり方がわかっておらんようだ。
龍造寺の鍋島には大気が欠ける。
取り合えずやってはみたが、途中で飽きちまったようだな。
毛利の小早川は勇気を持たない。
出来るのに、敢えてやらずにいるのだな。中国者の律儀なことよ。

ま、毛利・上杉に取っちゃめでたいことだあな。
42無名武将@お腹せっぷく:03/07/14 22:39
木曽義仲四天王樋口兼某の子孫。
新潟出身者で樋口姓の香具師がいると
もしや!と思ったりする。
まあ兼続自身は改姓してるわけだけど。
43山崎 渉:03/07/15 11:56

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 02:29
良スレあげ
45無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 20:09
     ,   ― '  
   γ∞γ~  \
   |  / 从从) )    ∫   私、直江兼続 20才です
   ヽ | | l  l |〃 m‐━ 
   `wハ~ ーノ) ( ノ   <  愛があるなら
    / ̄∀ \/フ 
   / /\   / ̄\       セックスしてあげてもいいよ
 _| ̄ ̄ )__,/ ,ヘ.⌒も 
   |___/ン ./⌒l\_)  
   ||\  '~^7  /   \
   ||  |「  ̄/__/ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||  「 も  .... ||
      .|| . L_ ⌒)   || 
46無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 20:13
>>41
竜造寺にとっては?www
47無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 20:14
ああ、直江ならこの前犯してやったぞ。
初めは嫌がってたが、
そのうち感じてきてハアハアいっていた。
48無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 20:28
直江勝吉こと本多政重
本多正信の次男にして直江兼続の養子
徳川・前田・宇喜多・直江と
次々に主君を変えて最終的に前田家に5万石で落ち着く。
裏切ってばかりの身でありながら
5万石与えられることからして
相当の器量人だったんだろうな・・・
>>48
徳川家からおくられてきた目付役と思われたんでない?
5048:03/07/16 23:26
最後に落ち着いた前田の場合は
送られてきたのではなく利長に招かれた。

謀将・直江兼続では本多政重自身反徳川の立場で
前田の家宰として徳川の目付けを駆除しまくってた。
511:03/07/16 23:52
直江兼続について政治面のほかにも軍事・知略・魅力などいろんな分野を語りませぅ
あとできたらsage進行でお願いします
直江兼次のDQNな部分についても語っていいのか?
有名なところでは無実の農民を間違って殺し抗議に来た家族もぶち殺したのがあるが。
53無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 17:37
>>52

詳しく聞かせてもらおうか
直江兼続タソは多分綺麗だと思う
目にモザイクが入ってるから断定は出来ないけどさ
体つきも線が細く女性的でいいと思う
キーワード「三宝寺勝蔵」で検索してみいや
>>46
鍋島がただの家老の身に甘んじてくれさえすれば龍造寺も五大老に入れたのに…って

 ん な こ た な い
57無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 21:52
>55

>上杉家中の者(三宝寺勝蔵とも横田式部ともいわれる)が些細なことで下人を殺害したため、
>下人の親類が怒って下人を返せと騒いだ。兼続は銀二十枚を出して弔うように宥めたが、
>親類は返せの一点張りで埒があかないため『ならばお前達が直接行って閻魔大王に頼んで来い』と
>親類を殺して閻魔大王宛ての高札を立てた。」兼続の為政者としての優秀さと厳しさをあらわす話として
>伝えられている。

どこがDQNなのかサッパリ?
58無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 22:06
俺もDQN逸話とは思わないけど、DQNって思う人もいそうとも思う。
59無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 22:15
>親類は返せの一点張りで埒があかないため

ポイントは多分ココでしょうね。
60無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 22:52
愛だよ愛
611:03/07/19 11:15
>親類は返せの一点張りで埒があかないため
自分が以前、読んだのでは銀二十枚でなく更に追加して貰おうとしたのを
兼続が察したのでって記憶してるけど・・・
>>56
龍造寺が割り込んで6人になっても「五大老」
流石は龍造寺、四天王が五人いるだけはある
てゆうか熊は3以上の数を認識しないらしい
63無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 16:45

カキコに愛が感じられない。

もっと直江を愛しているやつはいないのか?
漏れは直江兼続より清野長範の方が好き。
景勝も清野長範に乗り換えちゃったし。
>>57
>親類は返せの一点張りで埒があかないため

つまりDQN家族がうざくて「DQNうぜええ氏ね」で殺したってこと?
両方ともDQNだね。珍走どうしの喧嘩みたいだ。
67無名武将@お腹せっぷく:03/07/25 18:35
     ,   ― '  
   γ∞γ~  \
   |  / 从从) )    ∫   私、直江兼続 22才です
   ヽ | | l  l |〃 m‐━ 
   `wハ~ ーノ) ( ノ   <  愛があるなら
    / ̄∀ \/フ 
   / /\   / ̄\       セックスしてあげてもいいよ
 _| ̄ ̄ )__,/ ,ヘ.⌒も 
   |___/ン ./⌒l\_)  
   ||\  '~^7  /   \
   ||  |「  ̄/__/ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||  「 も  .... ||
      .|| . L_ ⌒)   || 
3山城の1人。後の2人は横山山城守・竹腰山城守らしい。
69無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 10:28
教養人だったのかしら?
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>48
これは漏れが勝手に思ってることなんだが

上杉が大幅な減俸にあって尚、大禄を与えられた直江山城が
領国経営建て直しに禄高をフルに活用した後、速やかに直江家を解体するための
「つっかえ棒」の役割をしたのが彼なんじゃないかと。
だいたい直江家の女を二人も娶ってをいて一人も子を為さなかったってのも臭い。
彼自身が種無しじゃないことは加賀で如何なく証明されてるし
最初から離縁するつもりで一指も触れない条件だった、ということなら
「子が生まれたら上杉の後継ぎとして遇する」という嘘みたいな話も納得できる。
徳川家の憎まれ役で大禄の怖さを嫡男正純に説いたという本多佐渡が
その辺の機微を察して派遣・斡旋してやったのが、彼だったんではなかろうか。

もっともこの仮定だと、山城の子供たちが次々と夭逝していったのが
上杉家安泰の為の謀殺だった…ってことにもなりかねなくてちょっとイヤンなのだが。
それと正直南原は恥ずかしくてレジまで持ってゆけん。おもしろいの?
直江兼次及び与板衆を追い落としたのは清野長範だって。
74無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 00:21
どっかの掲示板に

「信じてもらえないでしょうけど、私は直江の子孫です」という奴が現われてた。
75無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 12:38
大国実頼
花の慶次の直江兼続が一番カッコイイ。

77無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 21:01
徳川家康(横山光輝)の直江兼続カッコ悪い。
78無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 23:13
>>38
初耳というのは貴方がたまたまそうだっただけだろ。
俺は何度もその話しをきいてるぞ。
たしかに「寵童」というのはややおかしいかもしれんが
徳川家光や綱吉を見ればわかるとおり、男色は年輩者だけの趣味ではないよ。
景勝の若い頃からのそういう相手が美貌の直江だったという事だろう。
79無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 23:16
>>57
だから、その話のどこが「為政者としての優秀さと厳しさを現している」んだよ。
単にネチネチと文句を言い続ける遺族に対してブチキレタだけだろう。
80無名武将@お腹せっぷく:03/08/09 23:18
>>76
カッコイイけど「この男、いくさ人として優しすぎる」のくだりは納得できないな。
利いた風な口をきくな〜っ!!
82無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 19:53
>>79

んで、どこがDQNなん?
83無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 20:39
確か池波正太郎からは嫌われていた
84無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 21:56
結局この人の後釜で、
米沢藩の中枢から直江派残党や与板衆を一掃した清野長範も、
美少年で景勝の寵童あがりで気に入られていた人っていうから、
上杉家は風采が人物評価の大事な部分を決する家風だったんだろね。
それを「男の外面には中身がにじみ出てくるから、見た目で人物が分かる」と美意識として捉えるか、
「人は見た目では判断できない」って感じで捉えるかによって
この人の評価もだいぶ違ってくるんじゃない?
85無名武将@お腹せっぷく:03/08/10 22:25
血の涙ってどうすれば流せるんだろう?
何のことだか分からぶぇぇぇ。
この下司がーーーー!
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
河田も容姿端麗。
>>57
銀二十枚って今だといくらぐらい?
それによって評価違ってくるんだけど
89無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 15:20
銀一枚というのが(重さの)1両なのかどうかわからん。
そもそも江戸初期にならんと資料がはっきりしないし。

ここでいう「1枚」を丁銀と考えるとしたら
銀(混ぜものもあるが)の重さとしては、20枚で860匁=3.225kg
 本日8月22日の銀相場は19800円/kgだから、63855円(笑)、これはあんまり意味ない計算。

銭で考えると、関ヶ原前後の銀一匁は銭150文くらいだから、129,000文
 20年位後で蕎麦(外食)が6文だそうだから、外食一回を1000円と計算して2150万円 

米で考えると、関ヶ原前後の米価は一石=20匁くらいだとして、43石分。
 一番いいのはここから、「当時の43石取りの武士の年収に匹敵する」と考えることじゃない?

銀一枚が銀一両だったら、これに「50〜60/43」をかけて計算してくれw
 
安土桃山時代まで金銀の価値は高いけど、人件費や命の値段は安いから、
今の生命保険で一人あたり一億とかいう勘定にするとおかしくなるかも。
90気に入った:03/08/26 01:04
  愛
 (・д・)
>>89
勉強になったよ
92無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 17:17
何故に「愛」?
  毘
 (・д・)
94無名武将@お腹せっぷく:03/09/08 19:56
新潟の誇り 直江加熱愚
>>90
>>92
兼続の兜の前立てが「愛」という漢字の透かし彫りだから。
何で「愛」という漢字を使っているのかは、私は知らない。
直江が愛染妙王を信仰していたから
97無名武将@お腹せっぷく:03/09/09 00:24
  受
 (・д・)
>>97
・・・その前立て、藁えん(滝汗
直江って門徒の家じゃなかったのか
100!!!!!!!!!!!!
>>99から>>100の間が間隔あきすぎ・・・
何か直江兼続のこの板での人気の程がしのばれて
悲 し い でつ・゚・(ノД`)・゚・
102無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 09:02
保守あげ
103無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 09:30
ありがとう
花の慶次の直江兼続カッコイイか?
慶次が居なかったら3〜4回死んでるヘッポコですよ?
  薔
 (・д・)


106無名武将@お腹せっぷく:03/09/21 01:50
実際顔と風格がいいだけのへっぽこ軍略家にすぎないし。
107無名武将@お腹せっぷく:03/09/23 11:08
堀秀政や蒲生氏郷など比較的初期から秀吉についた大名が生きていれば、
こいつらが七十万石〜百万石クラスの大老になって、上杉景勝の出番はなかった。
信長麾下の若手が取り込めたら、外様に新しく百二十万石を与えなくても
十分家康をけん制できたから、景勝や兼続を無理やり格上げする必要はなかった。

上杉は越後で六十万石くらいの大名として存続し、
兼続も太閤から全国級の器量と持ち上げられることもなかったろうから、
勘違いすることもなく失敗することもなかったろうに。
兼続、実際は10万石前後って話だぞ
バカだな〜。
堀家辺りが百万石になるわけ無いじゃない。
45万石で充分なんだよ。
武家には実績やそれまでの経緯からくる格ってモンがあってだな。
それを無視して大きくなれるのはせいぜい支配者の血縁者だけなんだよ。

仮に堀家が百万石行ったとしよう。
前田はどうする。300万石でも与えるのか?
無理だろろうが。
徳川が黙っているのか?
蒲生は?毛利は?上杉は?

一家が動きだせが他家も動き出すぞ。
110かるぴす:03/09/30 22:01
どんな顔してたんだろう
春日山城には、監物堀ってのと堀父子の墓が残ってるけど、
誰も見向きもしない。

112無名武将@お腹せっぷく:03/10/01 01:06
>>57
これって完全に親類(マジ親類かあやしいし)側が
たかり目的できてるだろ
直江の対処はキビシイが正解だと思う
舐められたらおしまいのところもあるし
113無名武将@お腹せっぷく:03/10/01 02:10
>>109は馬鹿だなあ。
堀秀政と堀秀治の違いも知らないと見えるw
単に親子じゃねえか。
何が言いたいんだろう。
村松の堀家あたりとと勘違いしてんじゃないの。
あのへん結構複雑だし。
116かるぴす(57):03/10/01 23:20
>>112

無論、切られた側も可哀想だとは思うけどね。
でも、こういう時の為政者の立場としたら君の言うように
「舐められたらお終い」だもんなぁ・・
117無名武将@お腹せっぷく:03/10/12 00:57
>>104
顔はいいんだけど弱いよね・・・愛の前立てまで破壊されてるしねw

そういや誰かが景勝と兼続の主従が逆だったら天下を取れただろうとかって
言ってなかったっけ?
誰だったか思い出せない・・・
118無名武将@お腹せっぷく:03/10/12 01:17
>>117
小説では藤田信吉だった。上杉家から脱出し、徳川家康に走って
告げ口、直江状のきっかけになったりした。
119無名武将@お腹せっぷく:03/10/12 09:48
 受
(・д・)
直江兼続と言えば、

聞 い た 風 な 口 を き く な あ ーーー!!!

これでキマリだね!
121無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 04:58
実際に兼続が大名だったら、大事な局面で軽々しく博打を打ってアボーンっぽいな。
対最上戦で見せた「相手をなめて惨敗」のもとになった自信過剰は、
秀吉に「上杉の家老」として持ち上げられすぎたせいもあるから、
大名として秀吉と付き合っていたら、警戒されてそんなに褒められないだろうから
回避できたかもしれないが。
「漏れって超メジャー、全日本クラス、最上伊達と比べモンにならねー。」
の天狗状態で二線級の戦力を当てて攻めきれず、関ヶ原敗報→背走は、
その前の家康追撃中止を景勝のせいにしたとしても、ちょっと恥ずかしいくらいの失敗だ。
122無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 05:42
長谷堂軍、最上援軍、伊達援軍の半挟撃態勢からの撤退成功だけでも誉められるだけのものはあると思うよ、実際。
123無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 06:45
景勝・兼続コンビは欠点たくさんあるけど、
ひとまず家名存続っていう確たる実績もあるからな
>>123
それを言うと石高減ったじゃないかと鬼の首を取ったかの様に騒ぎ出すツマラヌ輩が
125無名武将@お腹せっぷく:03/10/15 21:29
兼続と景勝の立場が入れ替わるとして、
景勝のような「無口で無愛想で義理堅くて強い」侍大将は
2,30万石級の大名ならどこでも一人か二人はいそうな感じがする。
126無名武将@お腹せっぷく:03/10/17 16:26
>>125

ダンディズムよ、ダンディズム。

それに景勝公は 『 大 名 』 でそれを演じきったわけ。
127無名武将@お腹せっぷく:03/10/17 22:38
一人の男としての価値は、
母里太兵衛>>>上杉景勝
くらいだな、多分。
128無名武将@お腹せっぷく:03/10/17 22:57
おれは上杉のファンだが 謙信亡き後の乱世を乗りきったのは景勝と兼続のコンビの二人三脚だと思うよ! 結果は転封で減封だが景勝の武骨さと義の熱さ、兼続の聡明さと智謀は二人でなんとか崇拝する謙信に近付こうとしてたんだなと思う
129無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 10:47
>>128

武田家にも良い参謀がいればよかったのにな
130無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 11:17
>>129
六歳違うが、世代的に真田信之あたりがそれをやっていれば面白いな。
昌幸だとちょっとつりあわない。
131無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 16:55
昌幸は主家のために身を挺するとかありえねーだろ。
主家が自分に利益もたらす範囲で、忠誠のふりで。
>>131
勝頼に自分の城(砥石)に一時身を引くように進言したのは昌幸(武田家外様)
内応していた小山田(武田家譜代・親族)を信じて勝頼は天目山で死んだ

昌幸は主家をころころ変えだしたのは武田家滅亡後。空白地帯となった自領を
守るためだ。豊臣方に関が原でついたのは落ち目の豊臣家への義理じゃない?
利益うんぬんなら家康に一家を挙げて従ったほうがよい

つか、スレ違い
133無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 23:44
ガチなら信幸>>>兼続
>>133
真田厨必死だな(ププ
135無名武将@お腹せっぷく:03/10/26 19:09
そろそろage
136無名武将@お腹せっぷく:03/10/27 02:34
     ,   ― '  
   γ∞γ~  \
   |  / 从从) )    ∫   私、直江兼続 20才です
   ヽ | | l  l |〃 m‐━ 
   `wハ~ ーノ) ( ノ   <  愛があるなら
    / ̄∀ \/フ 
   / /\   / ̄\       セックスしてあげてもいいよ
 _| ̄ ̄ )__,/ ,ヘ.⌒も 
   |___/ン ./⌒l\_)  
   ||\  '~^7  /   \
   ||  |「  ̄/__/ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||  「 も  .... ||
      .|| . L_ ⌒)   ||
137無名武将@お腹せっぷく:03/10/28 07:03
>>132
真田が勝頼に自分の城に来いって言ったのは、
勝頼の首を自分でとって信長に差し出すためだって。
はっきし書状が残ってるんだわ。
138無名武将@お腹せっぷく:03/10/28 08:54
>>137
ええっ、どんな?
>>137
スレ違いになるが、
甲陽軍鑑では昌幸が勝頼に岩櫃城への退去を進めたとあるよね。
しかし、その書状のことは知らんな。

なんて文書?教えて。手紙を収蔵している場所か手紙の存在
を示している文書が収蔵されている場所でもいいよ。
140無名武将@お腹せっぷく:03/11/03 02:26
>>137

俺も知りたい。
141無名武将@お腹せっぷく:03/11/03 02:57
結局、直江は六十万石くらいの執政がいいとこの実力だったんだろうな。
覚悟が足りないから何をやっても中途半端な主従でした。
143無名武将@お腹せっぷく:03/11/04 21:29
と、武田厨が言いました。
144無名武将@お腹せっぷく:03/11/04 22:00
>>137トンズラ記念age
145無名武将@お腹せっぷく:03/11/05 09:47
>>137の手紙は、
真田家文書だかに、信長からの返書が残ってるよ。
あと、真田昌幸は北条にも寝返りの打診をしてるよ。
こっちは北条氏邦からの返書が残ってる。
詳しくは上田市立博物館あたりで。

146無名武将@お腹せっぷく:03/11/05 11:08
うーん、大きな戦で勝った事あるのかな?

御館の乱で活躍したって話も聞かないし
柴田勝家には押され続けていたし
関が原では白石城落とされてるし
最上攻めも失敗してるし

武将として、上杉家を飛躍させたというイメージは無い
政治家としては優れていたでしょうけどね
>>139
甲陽軍鑑なんて史料価値低いぞ。
武田マンセーのマスターベーション。
148無名武将@お腹せっぷく:03/11/05 20:57
上杉家は謙信でもってた様なモンでしょ 景勝や兼続がいくら頑張ってもねぇ
149無名武将@お腹せっぷく:03/11/05 21:25
>>132
今更のレスだが真田の周りは徳川方だらけで
一家揃って寝返ってもたいした恩賞は望めない。

しかし、豊臣方で勝てば一気に大飛躍が望める。
だから、イチがバチが豊臣方にかけたんだな。
>>145
それらは所領安堵の書状と勝頼死後に氏邦が北条家へ傘下に入らぬかのお誘い
の書状。>>137の首を差し出すと昌幸が織田に出したする書状のソースぷりーず
>>147
高坂記述部と小幡注釈部との資料性を理解しないと。小幡部は確かに低い。

>>146
直江は諸葛孔明みたいに軍師という幻が一人歩きしている。明治時代になって
から福本日南によって江戸幕府に反抗した武将ということで実際以上に評価
されたのかも。武将というよりは内政家の方が評価高くしたいね。
「四季農戒書」とかも書いているし。
ま、当時一級のインテリゲンチャであったことは確かだよね。
152無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 01:57
他に秀吉から激賞されたのって、誰かいる?
>>それらは所領安堵の書状と勝頼死後に氏邦が北条家へ傘下に入らぬかのお誘いの書状。

こういうのを世の中一般では、裏切りというわけだが。
あと、「お誘い」じゃなくて昌幸が寝返るから勘弁してって申し出のOKサイン。
信長からの返書もな。

で、昌幸=忠臣説のソースぷりーず。
「甲陽軍艦」「古今沼田記」「滋野世記」「真武内伝」とか信憑性低いのなしよ。
あと脳内ソースも。


154無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 09:20
何はともあれ真田昌幸が小山田と同じ事をしなかったという証拠もないんだよな。
真田が忠臣だの義理堅いだのの言うのは大阪の陣の幸村からできた後世のイメージにすぎないよ。
実際、真田は生き残りのためにあちこちの勢力を転々としてるよ。
そもそも元々、真田は信州の小豪族で生き残りのために武田に組下にすぎないしさ。

まあ勝頼の立場で見れば真田と小山田どちらを信用するかといえば絶対、小山田だろうね。
ついでに言うとそれに長篠で二人の兄が討死にしてるし、昌幸が勝頼に好感情を持ってるとも思えない。
>>152
小早川隆景とか
立花宗茂とか
慶ぎん尼とかw

秀吉は激賞乱発気味と思われ 他にも一杯いると思う
156無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 10:47
>>155
大谷義継、鍋島直繁、本多忠勝、榊原康政、徳川家康、
お豪、蒲生氏郷、堀秀政、加藤清政、豊臣秀長、海北綱親、
戸田勝茂、石田三成、長束正家
157無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 10:48
あと利家か・・・
まだまだ居たと思う。
158無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 10:51
他に忘れていけない黒田官兵衛、竹中半兵衛、蜂須賀小六、細川親子、浅野親子など
前田慶次も天下御免の歌舞伎者とかじゃなかったか
>秀吉は激賞乱発気味と思われ

やはり
いろんな大名・武将の気持ちを惹きつけておかないことにはな
秀吉は成り上がりだったからね
譜代の家臣もいないし、まあ仕方ないさ
兼続さいこー
164無名武将@お腹せっぷく:03/11/10 23:09
よく30万石もくれてやったよな。

あわよくば家臣に召抱えて・・・
165無名武将@お腹せっぷく:03/11/12 05:18
>>164
実際に兼続に30万石を与えたわけではない。
上杉に与えた120万石のうち、30万石は兼続が居るから(余分に)
与えたようなものだ、と秀吉が吹聴しただけ。
実際は6万石程度(実質はもっと低いとも)
それでも秀吉直参大名でこれより禄高低い香具師はいくらでもいる。
166無名武将@お腹せっぷく:03/11/12 06:49
>>165
はて?
関ヶ原で上杉改易のさいに旧直江領30万石を与えたと聞いたが。
関ヶ原の経緯は

上杉、関ヶ原の戦いで西軍側に付く

東軍勝利

家康「上杉なんぞあぼーんじゃ でも直江は優秀な武将だから助けてやっても良いぞ」

直江「…その、私にくれる予定の領地を我が主君にやって下さいまし(涙)」

上杉、会津若松120万石から米沢30万石へ左遷 でもつぶされずに済んだ

というものではなかったっけ
でもこの流れ、毛利・吉川の辺りの流れと非常に酷似しているのだが…
事の真相は?
168いえやす:03/11/12 16:16
上杉完全に潰すとするとまた一戦さで大変だし、
30万石位なら天下に影響でることもねーし、
逆に潰しちゃうと、その分他の大名が力つくのも困るし、
ま、田舎の方なら見逃してやっか。
伊達がいらぬ考え起こしても困るしな。

家康って割と景勝の事が気に入ってたみたいね。
大坂の陣で「儂の考えがわかるのは今の時代だと景勝位だろう」とか言ってるし。
170無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 00:17
>>166
その前、会津移封の際に、豊臣秀吉が
「上杉量百二十万石のうち三十万石分は直江兼続にやったつもりでいる」と
逝ったとか言わないとか。
話を面白くするために小説でそういうことにしてしまっているのが何冊もあるw
秀吉ってそこら中でやってるけどね、副将格とかを厚遇するの。
鬼庭綱元とか片倉景綱とか佐竹義久とか小早川隆景とかね。
主従関係の撹乱とか、副将格に対する引き抜き工作とかって側面も有るとか言われてるよね。
やっぱ搦め手から攻めるのって秀吉らしいと言うか。

あ〜、石川数正とかもそうなんだろうか。
172無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 02:49
自分にまともな副将が居なかったからだべ
173秀長:03/11/13 06:40
ガーン
174無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 07:03
キン肉マンビックボディチームの副将、キャノン・ボーラーは、
あのマンモスマンと引き分けるほど優秀。
175無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 07:04
小六と秀長は別だろう。
それ以降がね・・・
利家はやや役不足。
むしろ管兵衛を副将に育てた方がよかったかもしれんが
信長が死んだ時に「好機ですぞ」と助言したので警戒されてしまった。
半兵衛がもうちっと長生きしてりゃねえ
177無名武将@お腹せっぷく:03/11/13 21:12
>>175
利家って割と評価の分かれる人物だからなあ。
役不足の意味を解って言ってるのか間違っているのか判断が…
>>173
゚・(ノД`)ヾ(д゚ ..)ナクナ
179無名武将@お腹せっぷく:03/11/15 18:59
あげよう
180無名武将@お腹せっぷく:03/11/17 21:16
あげよう
ageだけじゃなくてネタきぼーん

といいつつ私が燃料投下しておこうw
以前にも少しでた様な話題なのだが
秀吉にじかに30万石を与えられたり(?)して優遇されていた直江兼続であるが、
やはり上杉家中での評判は悪かった、、、んでしょうか?
182無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 11:06
愛の戦士あげ
183無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 12:15
このスレ見てて思ったんだけど、誤字大杉ですよ
184無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 17:56
スレどころか板全体で多いと思う。
185無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 18:04
板全体どころか2ch全体で多いと思う。
てか、納戸も返還するのめんどくせー時あるもんな
レスを手書きできたらなぁ
187無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 20:05
('A`)マンドクセ
 
189無名武将@お腹せっぷく:03/12/02 17:22
米沢に子孫が居るって話どうなった?

嘘だろうけど・・
爽やかそうに見えて全然爽やかじゃない人
壟義盾行(りょうぎじゅんこう)
 壟義盾行…戦国時代屈指の名勝負として名高い、武田信玄と上杉謙信の
川中島の戦いの折、上杉方の武将・直江兼続の斥候隊が武田方の弓兵部隊の
待ち伏せに遭遇し窮地に陥ったときに考案された戦法。
 死を決した四名の勇士が雨霰と飛来する矢に対し、
互いにしっかりと肩を組み自らの体を盾として前進し突破口を開き、後に続く味方が敵を全滅させたという。
以後、その戦法は至高の陣形とされ盾となった四名は上杉家の軍神として称えられた。

ミュンヒハウゼン出版刊『心に残る戦国名勝負100選』より
192無名武将@お腹せっぷく:03/12/02 22:58
>>191
武田信玄が死んだ年に14歳だった兼続が、川中島の合戦で武将として活躍できるのか?
私も政治家のはしくれ彼には興味があるな
>>192
男塾
ごっついのぅ〜!
196無名武将@お腹せっぷく:03/12/03 07:33
兼続が直江家に婿養子に来たのは、お船の婿が死んで後継ぎがいないからだけど、
信綱の死が、兼続たちによる謀略というのは考えすぎ?

・兼続 逆玉の輿
・お船 見目よく優秀な婿ゲッツ
・景勝 寵臣にハクがつく
二時間サスペンスでも、こうわかりやすく得する犯人はいないよなw
197無名武将@お腹せっぷく :03/12/03 16:32
>>189
後継ぎがいなかったから、断絶になったわけで・・・
ただし、弟の子孫の大国氏は幕末まで続いています。明治以後は東京に移住したようで、
子孫がどうなってるかはわからない。
198無名武将@お腹せっぷく:03/12/03 20:42
>>196
信綱は殺されたらしいからね。そもそも信綱って婿に来る前はどこの誰だ?
199無名武将@お腹せっぷく:03/12/03 21:51
総社長尾の一族じゃなかったかね。

ちなみに直江家は総社長尾の家臣の出だったと思うが。
200無名武将@お腹せっぷく:03/12/03 21:56
>197

弟は兼続と喧嘩して一時期出奔してたりする。
201無名武将@お腹せっぷく:03/12/03 22:18
謀将直江兼続では酷い扱いの弟大国実頼。
関ヶ原から数年経って米沢の領国整備が落ちついた頃
兄に関ヶ原の責任取らせて失脚させようとして
未然に防がれて
(↓ここから架空)
倒幕の軍を起こすことに反対して
高野山送りにされた。

もう一人樋口姓継いだ弟がいたね。
202196:03/12/04 10:12
喧嘩してるところに信綱が通りがかり、巻き込まれてアボーン。
このままだと、直江家断絶しちゃうから、兼続が婿入りして直江を継いだわけだけど、
逆に考えて、兼続が実綱のポジション欲しくて、信綱を殺しまんまと直江家を手に入れた
というのはどうだろう?、と思ったんだけど…

片桐なぎさに影響されてますな(藁
203無名武将@お腹せっぷく:03/12/04 19:03
>>202
片桐なぎさって?
片桐はいりひっとらー
>>203
二時間サスペンスドラマの女王。
キキキリン
207無名武将@お腹せっぷく:03/12/04 20:12
かたひらなぎさ
208無名武将@お腹せっぷく:03/12/04 20:34
ああっ!片平なぎさだった。
片桐って機長じゃん。
なに勘違いしてたんだろう。

キリンレモンのビンに頭をぶつけて逝ってきます。
209無名武将@お腹せっぷく:03/12/05 00:19
>>208
なにをするんですか、やめてください、ああっ
210無名武将@お腹せっぷく:03/12/08 19:28
     ,   ― '  
   γ∞γ~  \
   |  / 从从) )    ∫   私、直江兼続 22才です
   ヽ | | l  l |〃 m‐━ 
   `wハ~ ーノ) ( ノ   <  愛があるなら
    / ̄∀ \/フ 
   / /\   / ̄\       セックスしてあげてもいいよ
 _| ̄ ̄ )__,/ ,ヘ.⌒も 
   |___/ン ./⌒l\_)  
   ||\  '~^7  /   \
   ||  |「  ̄/__/ ̄ ̄ ̄||
   ||  ||  「 も  .... ||
      .|| . L_ ⌒)   || 

211無名武将@お腹せっぷく:03/12/11 19:49
>>210

リアルっすね
>>208
おまい「○桐」その名前を出すのはやばいと思わ(ry

>>211
>>210はこのスレの初期からよく出てるAAです
それにしても兼続が処女を捧げたのは謙信だったのか景勝だったのか
普通に考えて景勝。
大体景勝付きの小姓だったんだし。
214日本史男:03/12/14 15:53
愛が足りぬスレだ・・
215無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 20:02
つか、景勝の母ちゃんに味見されてから景勝の小姓になったんだろ?
216無名武将@お腹せっぷく:03/12/18 05:37
  受
 (・д・)
217無名武将@お腹せっぷく:03/12/23 19:57
  愛
 (・д・)
218無名武将@お腹せっぷく:03/12/28 23:33
age
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220無名武将@お腹せっぷく:04/01/02 21:20
米沢に直江姓って少ないね。
221無名武将@お腹せっぷく:04/01/02 21:44
直江家は兼続の代で終わったからでしょう
222無名武将@お腹せっぷく:04/01/02 22:34
愛染明王の愛って単なるLOVEとは違うよな?
民を大事にシルとかって意味じゃないのか
223リンガーヤッタ派:04/01/02 22:36
LOVEじゃないの?
愛で人と仏を結ぶんでしょ。
愛で。
224無名武将@お腹せっぷく:04/01/03 10:01
ちがう。
受で男と男を結ぶんだ。
受で。
オン・マカラギャ・バゾロ・ウシュニシャ・バザラ・サトバ・ジャク・ウン・バン・コク

愛染明王は敬愛・破宿曜障・戦勝のご利益がある。
現代の「愛」の意味ははキリスト教のLOVEの意味だから、ここでいうのとは少し違うね。
>>223の意味で良いと思います。
そろそろ年貢米持ち逃げ事件について語らないか?
一説によると蒲生も米半分持っていったらしいが、ソースがわからん
227無名武将@お腹せっぷく:04/01/11 23:30
>>226

概略くらい書け
228226:04/01/16 18:56
俺に命令するな!!
229無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 21:11
あげ
230無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 21:41
前田慶次と水原親憲がいなけりゃ最上に首獲られてたな
いや、その前に諦めて自害か・・・
231無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 21:54
あと上泉もな。
232無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 22:40
>>231
上泉って上泉信綱の系統の主水?
>前田慶次と水原親憲がいなけりゃ
っていうか、そういうツワモノを使いこなしただけ立派じゃないの?
兜に愛
直江状

オワリ
235無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 10:46
>>233
本人が主だった武将の中で一番先にあきらめて自害しかけてるのを慶次に止められたんだよ
まぁすさまじい殿軍戦の中だったから仕方ないかもしれんが。現にその状況で逆襲しかけた慶次と、それにびびった最上軍の士気を鉄砲の猛射でさらに挫いた水原を使いこなしたとは・・・
最上が弱すぎたとかはなし?

最上義光はそれなりに強いと思うが。
伊達と肩を並べる実力者だし。
238無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 22:58
最上領退却の殿軍話しは前田慶次郎の中で唯一たしかな武勇談。
ただ、その時の慶次郎はすでに老人だったそうだが。

兼次から見て慶次郎は頼りになる爺さんといった関係だったのかな?
イメージがずれるね。
239無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:20
武将などの男色相手を勤める小姓は少年時代にやるのであって、
大人になったら小姓を卒業しなくてはならないんだな。
内心、卒業する時、まだ未練があったりするもんなんだろうね。
「まだ抱きたいな」と・・・
景続もなごりおしかったから、その後も兼続を重用し、
関ヶ原で減封された時も兼続に制裁を与えようとしなかった。
この二人の関係は凄いね。
夫婦以上かも。
240無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:23
>>238
ふ〜ん慶次って漫画の影響で若々しい感じするけど、
実物は黄忠?
120万石の家老を大喝する爺慶次燃え
242無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 23:40
>>238
慶次は家康と同じ1542年生まれと言う説があるからなw
もう60近くの爺さんだよ、そのときは
そのあと、今度は伊達軍が上杉領に進軍してきたんだが、ここで慶次は古風な一騎打ちを伊達政宗指名の武者とやっている
が、勝負にならず槍の柄の一撃で慶次の勝ち。本来なら首をとって勝ち名乗りを上げる手順だが、慶次はションベンその武者にひっかけて笑って帰陣したそうだ
兼次はこんな爺様に好かれてたわけだ(笑
なぜに、慶事は年下の兼次を気に入ったわけ?
245無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 11:49
>>244
年下でも男気にひかれるとかそういうこともあるでしょう。
兼続が美青年だったこともあるかもしれんけど。
246無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 13:21
愛=Loveとゆう概念が日本に初めて出てきたのは明治以降。

慶次も兼次も負け戦じゃないと萌えないタイプなんだよ
>>246
アガぺーと勘違いしてる人がいるな、うん
仏教的には、欲望、迷い、総じて悪い意味だもんな

前田慶次は常々景勝を「理想の大将」だと公言してらしいけど、
その発言は上杉に仕える前なんだろうか、仕えた後なんだろうか。
前田本家と仲が悪かったから?
251無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 19:48
>>249
多分関が原直前に目通りして以降かと
慶次は坊主のなりして(信心深い)景勝にあったんだが、景勝は普通にしてて小言とか文句をいわなくて、これを慶次が気に入ったそうだ
ワショーイワショーイ
  /■ /■\ ワショーイ       
 (Д` (∀` * ) ワショーイ      
 ⊂⊂⌒ ⊂⌒ヽ、         
     ))  ))  ) )))
    (_(_ノ(_ノ 
↑兼続 ↑景勝
山田風太郎の叛旗兵でしかしらない。
いい役だったのか悪い役だったのか。
254無名武将@お腹せっぷく:04/01/28 15:51
直江兼続は諸葛孔明に比する軍師だ。
>>254
つまり気負いすぎて結果的に国を害してしまう程度ということでつね
256無名武将@お腹せっぷく:04/01/28 19:14

     「愛」

>>253はかなりレアな御人ですな
かの作品を(馬鹿話部分に目を瞑ってw)
大坂城に入る者と囲む者の分岐点をほろ苦く描いた秀作と評価するなら
兼続の役所は「囲む者」のぎりぎりの良心かと。
歴史小説として胸を張って薦められる内容ではないが
(なにせ主役級に赤マフラー二人。宮本武蔵が人骨麻雀牌を彫っちゃう素敵な世界)

上杉系小説でこれほど感動したのは実は他にない
258無名武将@お腹せっぷく:04/02/09 17:35
緊急浮上
259無名武将@お腹せっぷく:04/02/09 19:05
それにしても愛の兜ってすげーよな(w
そのくらいイイヤシて事だな。
イイヤシを自己主張しているのかー
変人だな
今の時代だったら即DQN扱いだな
色んな説が有るわな。
愛染明王とか愛宕権現とか愛民とか。
アイルランド生まれなのかも。

ところで赤マフラーって定着してるの?利まつスレで知ったんだけど。
264無名武将@お腹せっぷく:04/02/17 06:52
>ところで赤マフラーって定着してるの?

あれ最悪だったから。

「朝鮮と和を結ぶのじゃ〜!」 「国を開くのじゃ〜!」
毎年、最悪を更新している気がする。
266無名武将@お腹せっぷく:04/02/17 09:15
愛は毘のまね
真言宗
267無名武将@お腹せっぷく
赤い〜マフリャオ〜 正義のっ印し〜